虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/10(日)17:07:34 色んな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/10(日)17:07:34 No.1100162907

色んなものの値段上がりまくってない?俺の気のせい?コンビニおにぎりとか野菜とかホットスナックとか自販機の缶とかこんな値段だったっけ?ってなる ティッシュはもう慣れた

1 23/09/10(日)17:09:15 No.1100163626

気の所為だよもうすぐスレ画の頃の値段に戻るでしょ

2 23/09/10(日)17:12:20 No.1100164910

いちいち値段なんか見ない

3 23/09/10(日)17:12:24 No.1100164940

カタ上から、ディーゼル、ハイオク、レギュラー

4 23/09/10(日)17:13:19 No.1100165281

画像は異常な時期だから参考にすんな でも400円500円600円のバリューセットの時代のイメージがまだ強い

5 23/09/10(日)17:15:52 No.1100166304

ハンバーガー59円て

6 23/09/10(日)17:17:39 No.1100167015

実際なんでも久々に買ったり買い換えようとしたりするとイメージの2倍くらいになっててマジつらい

7 23/09/10(日)17:20:27 No.1100168198

牛丼とか並盛で今いくらなんだろ

8 23/09/10(日)17:20:35 No.1100168272

たぶんこの頃レギュラーも100円切ってたかそれぐらいだった

9 23/09/10(日)17:21:27 No.1100168606

ものすごく円が強かった時代の昔話な

10 23/09/10(日)17:21:30 No.1100168637

悟空 泣く ななこ

11 23/09/10(日)17:22:01 No.1100168864

でも「」が賃金は上昇してるって言ってるし…

12 23/09/10(日)17:23:06 No.1100169357

この時期は逆に何食わされてたかわかったもんではなかった

13 23/09/10(日)17:23:37 No.1100169594

行きつけの美容室まで値上がりしたんだけど何か関係あるのこれ

14 23/09/10(日)17:24:33 No.1100170008

たいていのものは戦時前の1.6~2倍する 踏ん張ってるところも1割は値上げした

15 23/09/10(日)17:25:20 No.1100170346

>行きつけの美容室まで値上がりしたんだけど何か関係あるのこれ 無理に理由を作るなら収入を増やさないと食っていけない

16 23/09/10(日)17:26:39 No.1100170869

ニュースとか見ない人?

17 23/09/10(日)17:28:00 No.1100171430

家賃は上がらねえの助かるなっておもう こらえてくれよ大家…!

18 23/09/10(日)17:29:41 No.1100172187

コンビニのおにぎりとか菓子パンとかヤバい値段になってる ツナマヨのおにぎりが150円以上する

19 23/09/10(日)17:31:12 No.1100172834

この値段の頃10個持ち帰りとかしてたわ

20 23/09/10(日)17:31:53 No.1100173163

日銀は毎年2%の値上げを目指してる 残念ながら元には戻らん

21 23/09/10(日)17:32:06 No.1100173275

>家賃は上がらねえの助かるなっておもう >こらえてくれよ大家…! 家賃は相談が必ず必要 ウチは1万円上げたいです!って来た …引っ越すことにしました

22 23/09/10(日)17:32:30 No.1100173429

スレ画は異常だし忘れろ

23 23/09/10(日)17:32:47 No.1100173540

はいはい衰退ポルノ衰退ポルノ

24 23/09/10(日)17:33:36 No.1100173904

コンビニおにぎりは2020年→2023年で平均単価20円くらい上がってるらしいな 毎日1個食うとして月600円の負担増

25 23/09/10(日)17:34:01 No.1100174078

>はいはい衰退ポルノ衰退ポルノ 物価が上がるのは経済成長だけど

26 23/09/10(日)17:34:55 No.1100174432

>物価が上がるのは経済成長だけど 憂いでる人に言ってくんない?

27 23/09/10(日)17:35:34 No.1100174693

うちの近所のスーパーは冷凍チャーハンの価格が520円になった

28 23/09/10(日)17:37:31 No.1100175519

正社員やってれば相応に収入も増えるであろう

29 23/09/10(日)17:37:58 No.1100175684

>正社員やってれば相応に収入も増えるであろう 平均年収は下がりまくってるけどね

30 23/09/10(日)17:38:15 No.1100175802

>正社員やってれば相応に収入も増えるであろう いや…

31 23/09/10(日)17:39:17 No.1100176229

>正社員やってれば相応に収入も増えるであろう 10年勤めて15000しか上がってないが?

32 23/09/10(日)17:40:49 No.1100176893

正社員はむしろ近年で一番報われてないだろ 派遣や契約社員は大幅にテコ入れされたし最低賃金も15年で約4割上がった 正社員だけ据え置きだ

33 23/09/10(日)17:40:50 No.1100176904

労組のない企業で働く人は大変ね…

34 23/09/10(日)17:42:18 No.1100177621

頭ハッピーセットかよ

35 23/09/10(日)17:42:54 No.1100177879

収入低くなりやすい若い人の数が少ないんだから平均年収は下がるに決まってるだろ …あれ?

36 23/09/10(日)17:44:12 No.1100178376

>>正社員やってれば相応に収入も増えるであろう >10年勤めて15000しか上がってないが? それは転職しろ

37 23/09/10(日)17:45:24 No.1100178883

時給もクソ安かったなスレ画の頃

38 23/09/10(日)17:46:53 No.1100179456

物価が上がるということは賃金も上がってるってことだろ

39 23/09/10(日)17:47:27 No.1100179707

>それは転職しろ 前職ヤバすぎて資格取って転職してこれなんだよなあ 年次昇給が月給2000円くらいだよ

40 23/09/10(日)17:52:13 No.1100181564

>>それは転職しろ >前職ヤバすぎて資格取って転職してこれなんだよなあ >年次昇給が月給2000円くらいだよ さらに転職しろ 政府も転職を推奨しているぞ

41 23/09/10(日)17:55:08 No.1100182824

>さらに転職しろ >政府も転職を推奨しているぞ 非正規推奨して地獄になったのから何も学んでいない…

42 23/09/10(日)17:55:13 No.1100182852

過去何十年もの期間の安い部分の記憶だけ取り出してたらそりゃ昔は安かったのになあってなると思うが

43 23/09/10(日)17:56:21 No.1100183347

真面目に英語勉強してるわ…

44 23/09/10(日)17:56:31 No.1100183436

日本最高~

45 23/09/10(日)17:56:59 No.1100183644

足らぬ足らぬは工夫は足らぬ!! 自己責任!

46 23/09/10(日)17:57:56 No.1100184056

もう終わりだこの国

47 23/09/10(日)17:58:09 No.1100184128

国内脱出しようにも日本より安全で成長してて飯が美味い国がなくねえか

48 23/09/10(日)18:00:16 No.1100184997

>国内脱出しようにも日本より安全で成長してて飯が美味い国がなくねえか 外国行って上手い事やれる人は日本に留まったほうがいい生活できるイメージある

49 23/09/10(日)18:01:04 No.1100185302

>気の所為だよもうすぐスレ画の頃の値段に戻るでしょ 本当だな?嘘だったらおまえの賃 チンポで寿司握るからな

50 23/09/10(日)18:01:17 No.1100185402

コンビニは高い

51 23/09/10(日)18:01:25 No.1100185439

他の国で裕福になれるような人間は日本でも既に上級国民じゃないの

52 23/09/10(日)18:04:35 No.1100186884

日本人は英語教育手抜きされてるから出ようにも出れないね

53 23/09/10(日)18:12:38 No.1100190327

>外国行って上手い事やれる人は日本に留まったほうがいい生活できるイメージある 向き不向きあるから海外行った方がって人も居るよ 結局国内だろうが海外だろうがコネない人間は必死こくしかないだけだ

↑Top