虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/09/10(日)14:39:10 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/10(日)14:39:10 No.1100112012

「」の好きな伏線回収教えて

1 23/09/10(日)14:40:19 No.1100112323

働きたくないって言い続けたら本当に無職になってた

2 23/09/10(日)14:41:18 No.1100112592

毛の王国から脱出するときに使ったポッドでバーババが本当に宇宙に放逐されてて出てこなかったこと

3 23/09/10(日)14:43:21 No.1100113202

最近になってワンピースの伏線が伏線がとか 言われ始めてるが正直タダの後付けだろと思う

4 23/09/10(日)14:44:33 No.1100113597

>最近になってワンピースの伏線が伏線がとか >言われ始めてるが正直タダの後付けだろと思う 100巻超える漫画で最初から全部考えてるほうがアホだろ

5 23/09/10(日)14:45:37 No.1100113934

後付でも理由をつけて回収してるのが凄いんだが...

6 23/09/10(日)14:46:38 No.1100114252

血の色がおかしいのは規制じゃなくて本当に人間じゃないから

7 23/09/10(日)14:47:09 No.1100114395

太公望と王天君だけ単行本の表紙で逆さまに描かれてる

8 23/09/10(日)14:48:06 No.1100114709

軍がやばい クイーンジョーカー2号 お前は誰だ

9 23/09/10(日)14:49:12 No.1100115094

ネウロの笹塚の親を殺した真犯人

10 23/09/10(日)14:50:31 No.1100115540

>最近になってワンピースの伏線が伏線がとか >言われ始めてるが正直タダの後付けだろと思う ワンピースに限らず世の伏線スゲーみたいに言われてる漫画なんてみんな後付けみたいなもんでどこがすごいのかわからん

11 23/09/10(日)14:52:37 No.1100116244

過去の俺がばら撒いた仕事の地雷が今になって伏線回収してきてる

12 23/09/10(日)14:54:19 No.1100116770

血文字を消さなかったのは赤が見えない視覚障害者だから

13 23/09/10(日)14:54:21 No.1100116779

ノストラダムス

14 23/09/10(日)14:54:41 No.1100116878

>ノストラダムス はよ回収しろや!

15 23/09/10(日)14:56:40 No.1100117502

敵が一切レズノフを狙わない

16 23/09/10(日)14:57:04 No.1100117608

その胸の穴を塞ぐ方法はね、穴を開けた人にもう一度会うことよ

17 23/09/10(日)14:59:27 No.1100118380

ワンピースで言うなら空島編の回収が好き

18 23/09/10(日)14:59:28 No.1100118385

師匠とアニムス と思ったがあれは後付けだった

19 23/09/10(日)15:00:13 No.1100118627

この月光生まれて元より目が見えん!

20 23/09/10(日)15:05:56 No.1100120692

ライナーとベルトルトとアニ関係全部 序盤の会話とか今見るとめちゃくちゃあけすけに言ってる…

21 23/09/10(日)15:06:38 No.1100120946

>師匠とアニムス >と思ったがあれは後付けだった あの人は基本的に後付けで過去の描写拾うのが上手いだけだから

22 23/09/10(日)15:07:20 No.1100121199

多分行けるだろで通した仕事が後々問題になってる…

23 23/09/10(日)15:23:29 No.1100126661

>敵が一切レズノフを狙わない これ別にレズノフじゃなくても狙わねえんだよなあのゲームのAI…

24 23/09/10(日)15:24:03 No.1100126854

ネウロの伏線回収は全部好き

25 <a href="mailto:しまぶー">23/09/10(日)15:31:46</a> [しまぶー] No.1100129220

あー女子高生と遊びてー

26 23/09/10(日)15:32:53 No.1100129575

全伏線回収開始

27 23/09/10(日)15:33:28 No.1100129761

逆に聞きてぇよ右コーナーの内側通って何がダメなんだよ

28 23/09/10(日)15:34:58 No.1100130250

どこが凄いというならたとえ後付けだろうとずっと前のネタを伏線のように回収できるくらい長期連載できてる事それ自体が凄いのでは…?

29 23/09/10(日)15:37:06 No.1100131024

マグちゃんのナレーションがユッピーだとわかる瞬間

30 23/09/10(日)15:37:48 No.1100131256

正直伏線では無いけど魔法は尻から出るで本当に出す人が出たの好き

31 23/09/10(日)15:42:13 No.1100132736

ダイの偽勇者たち

32 23/09/10(日)15:43:11 No.1100133081

最初に見た動く石像が未来の自分だったこと

33 23/09/10(日)15:44:40 No.1100133585

カーバーはクソ野郎だよ

34 23/09/10(日)15:44:50 No.1100133629

>最初に見た動く石像が未来の自分だったこと 魔界大冒険?

35 23/09/10(日)15:44:52 No.1100133645

ソフトンさんがやたらビュティを気にかけてた理由がお兄ちゃんだったから

36 23/09/10(日)15:45:09 No.1100133727

寄生虫…いや寄生獣か!

37 23/09/10(日)15:47:04 No.1100134376

構図が最後の晩餐のパロディ→ユダの位置にいるキャラクターが実際に裏切っている

38 23/09/10(日)15:48:58 No.1100135007

やたら物騒な物言いをしていた銀のマスクの正体は情の無い完璧超人だった

39 23/09/10(日)15:50:46 No.1100135562

>やたら物騒な物言いをしていた銀のマスクの正体は情の無い完璧超人だった あれこそ後付けの極みみたいなもんだと思うけど それはそれとして文句のつけようのない完璧な後付けだとも思う

40 23/09/10(日)15:51:08 No.1100135668

空想科学ADVシリーズとかによくある 冒頭の謎のシーンがそのままよく分からん感じで終わって終盤で回収されるの大体好き あの謎の声俺かぁ~…ってなったりするの

41 23/09/10(日)15:51:30 No.1100135802

>マグちゃんのナレーションがユッピーだとわかる瞬間 いいですよね 狂乱のナプターク 運命を狂わせる恐るべき邪神

42 23/09/10(日)15:51:34 No.1100135829

>ソフトンさんがやたらビュティを気にかけてた理由がお兄ちゃんだったから お前と俺は同じ匂いがするってギャグじゃなかったんだ…ってなった

43 23/09/10(日)15:52:27 No.1100136078

総士の遺言メッセージが生まれ変わった自分に宛てたものだったこと ROLのオマージュだったこと

44 23/09/10(日)15:52:39 No.1100136151

ゴールドオーブ見せたときの台詞

45 23/09/10(日)15:52:43 No.1100136182

世界観が一新されてる5作目で新兵の主人公が戦闘力をやたら褒められることについて過去作プレイヤーを意識したメタ的なセリフだと思ってたら主人公がタイムリープを続けてる伏線だった

46 23/09/10(日)15:52:48 No.1100136209

RAVEの骸骨の正体

47 23/09/10(日)15:52:50 No.1100136216

>>マグちゃんのナレーションがユッピーだとわかる瞬間 >いいですよね >狂乱のナプターク >運命を狂わせる恐るべき邪神 延々とネタとして使われてたナレーションの台詞がまさかほんとに恐れてたからだったとは…って唸らされた

48 23/09/10(日)15:53:29 No.1100136432

進撃で超大型と鎧がどんな見た目だった!?って話してる時に背景にいるベルトルトとライナー

49 23/09/10(日)15:54:03 No.1100136604

シリーズ定番の案内人キャラが 声優さんの死去や主人公の立ち位置の違いで性格も声も変わってて みんな仕方ないよね…って納得してたら偽物でした

50 23/09/10(日)15:54:12 No.1100136659

彼岸島のハゲがやたらデカイ理由

51 23/09/10(日)15:54:53 No.1100136877

>彼岸島のハゲがやたらデカイ理由 いや…それは…そういうもんかと…

52 23/09/10(日)15:55:45 No.1100137135

電気スタンドはミサイルだった

53 23/09/10(日)15:56:24 No.1100137346

>シリーズ定番の案内人キャラが >声優さんの死去や主人公の立ち位置の違いで性格も声も変わってて >みんな仕方ないよね…って納得してたら偽物でした ちゃんとアーカイブで元の声出してくれたの好き

54 23/09/10(日)15:56:51 No.1100137471

キースレッドの後にブルーだのホワイトだのが出て来る …けど後付けって聞いてビックリした

55 23/09/10(日)15:57:48 No.1100137805

ファンタジー世界で主人公が人形遊びしてるときに「変形合体!」ってふざけて人形ぶっ壊して持ち主のヒロインにキレられるギャグ展開 実はファンタジー世界と思いきや未来の現実世界で主人公は旧文明の生き残りだった

56 23/09/10(日)15:57:55 No.1100137845

カエルとか皆川とかジュビロとか「未来の俺任せた!」で綺麗に着地させるのも凄いんだけどね

57 23/09/10(日)15:58:53 No.1100138179

人類は衰退しました

58 23/09/10(日)15:59:42 No.1100138463

>カエルとか皆川とかジュビロとか「未来の俺任せた!」で綺麗に着地させるのも凄いんだけどね この辺の人達のはもう後付けだったって方が逆にすげぇよがチラホラある…

59 23/09/10(日)15:59:43 No.1100138473

>カエルとか皆川とかジュビロとか「未来の俺任せた!」で綺麗に着地させるのも凄いんだけどね カエル好きだけどレジェンドと並べて語るのはさすがに…

60 23/09/10(日)15:59:58 No.1100138573

ワンピで言ったらラブーンとブルック

61 23/09/10(日)16:00:24 No.1100138725

>RAVEの骸骨の正体 RAVEの内容もう殆ど覚えてないけどあの回だけはすごい覚えてるわ…

62 23/09/10(日)16:00:54 No.1100138889

>人類は衰退しました 思ったより逞しいな人類…って思ってたら衰退してるってレベルじゃないのいいよね

63 23/09/10(日)16:00:56 No.1100138902

カエルは戦国妖狐は流石に何も考えてねえだろが作品に漏れ出してたし 皆川先生はアダマスピスメくらいから敵に移入しまくりで作品乗っ取りがち ジュビロはなんというか2作に1回仕切り直したほうが良いんじゃねえかって作品になってる印象

64 23/09/10(日)16:02:09 No.1100139277

コンが中に入ってる時は一心は一護と呼んでないってシーンが記憶に残ってる

65 23/09/10(日)16:02:16 No.1100139309

>>最初に見た動く石像が未来の自分だったこと >魔界大冒険? そう、子供にも理解できてハッとさせられた

66 23/09/10(日)16:02:26 No.1100139368

>カエルとか皆川とかジュビロとか「未来の俺任せた!」で綺麗に着地させるのも凄いんだけどね 最初から綿密に考えられた伏線だろうが後付けで伏線だったことにしようが話の展開に破綻がなくて納得できて読んで楽しめたんならもうそれで勝ちだと思う

67 23/09/10(日)16:02:46 No.1100139472

アンドロイドと人間女の子の絆を深めていたら女の子もアンドロイドでした あ~~~…飯食わないの病気かな嫌だなっておかしいとは思ってたんだよなぁ…ってなるのが気持ちいい

68 23/09/10(日)16:02:52 No.1100139510

ドラ映画だと南極のやつがなんだったんだあれの大半を回収してくれるから気持ちよかったな

69 23/09/10(日)16:03:17 No.1100139636

まるで本当に周囲から力を分けてもらっているかのよう─

70 23/09/10(日)16:04:18 No.1100139956

ヒロイック・エイジのエイジの契約

71 23/09/10(日)16:04:28 No.1100140007

>まるで本当に周囲から力を分けてもらっているかのよう─ 作者鬼畜すぎる

72 23/09/10(日)16:05:17 No.1100140274

嘘喰いのうるう秒とか?

73 23/09/10(日)16:05:50 No.1100140443

>ヒロイック・エイジのエイジの契約 あれこそ最初から最後まで全部計算づくの完璧な伏線だったね SFアニメの傑作だと思う

74 23/09/10(日)16:06:04 No.1100140517

進撃は見た目通りで名付けられてたやつらが知性巨人の正式名称でしたはちょっと待てよってなる

75 23/09/10(日)16:07:01 No.1100140831

>ヒロイック・エイジのエイジの契約 冲方丁すげーと思ったよあれ… ファフナーより作品のまとまりとしては好き

76 23/09/10(日)16:07:17 No.1100140918

二人の人間のストーリーをザッピングしながら進める奴で 実は同時期の話と見せて時系列にズレがありましたって話だけど 序盤でヒントはあるしそういう作品に慣れてるとバレバレだなぁって思ってたら そっからもう一ひねり加わってやられた…! ってなった

77 23/09/10(日)16:07:57 No.1100141130

ヒロイックエイジはエイジが未来視を持っていることを知ってから二週目すると面白い

78 23/09/10(日)16:08:15 No.1100141237

>進撃は見た目通りで名付けられてたやつらが知性巨人の正式名称でしたはちょっと待てよってなる スタンドでなぜか全員通じるみたいなもんだから…

79 23/09/10(日)16:08:33 No.1100141325

エイジはロボアニメとしてもすごい好きなんだけど ジャンルとしてはロボット物じゃなくてほんとSFアニメなので素直にお勧めしづらいのがちょっと難点

↑Top