23/09/10(日)10:21:47 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/10(日)10:21:47 No.1100034951
「」ってブラウンシュバイク公みたいな奴だな
1 23/09/10(日)10:23:00 ID:CiTVDJ9U CiTVDJ9U No.1100035237
こんないい声してない
2 23/09/10(日)10:24:15 No.1100035542
俺にアンスバッハみたいな忠臣はいない
3 23/09/10(日)10:25:49 No.1100035948
こんなんでも政治的な舵取り自体はそれなりにできるんだよ 平民や下級貴族を徹底的に下に見てるってだけで
4 23/09/10(日)10:26:08 No.1100036025
俺は砲台になれない
5 23/09/10(日)10:26:57 No.1100036225
実務以前に「」には貴族間の権力闘争自体がまずできない
6 23/09/10(日)10:27:36 No.1100036392
マジで戦略も戦術も統制も統治もダメなだけで宮廷内政治だけは超一流だぞこの人
7 23/09/10(日)10:27:40 No.1100036410
OttoじゃなくてOthoなんだ…
8 23/09/10(日)10:28:13 No.1100036553
ヘボ詩人にすらなれないぞ俺
9 23/09/10(日)10:29:01 No.1100036758
>マジで戦略も戦術も統制も統治もダメなだけで宮廷内政治だけは超一流だぞこの人 宮廷内政治と言えば聞こえはいいけどやってるのdelだからな
10 23/09/10(日)10:29:06 No.1100036782
相手が金髪一派でなけりゃ…
11 23/09/10(日)10:29:13 No.1100036816
俺なんて精々なんか古代ギリシャ風の服着た人だよ…
12 23/09/10(日)10:29:24 No.1100036870
ヘボ詩人は普通に良い奴な上に使命感と行動力の化け物だからな…
13 23/09/10(日)10:29:49 No.1100036977
俺はシュターデンが限界だよ…
14 23/09/10(日)10:29:56 No.1100037009
>マジで戦略も戦術も統制も統治もダメなだけで宮廷内政治だけは超一流だぞこの人 並の戦略戦術感はあるとメルカッツ提督も言ってるが とにかく自制が効かない精神面の病気が足を引っ張りまくってる
15 23/09/10(日)10:31:02 No.1100037296
たぶんこの人の先代が有能だった アンスバッハはその時の拾い物ではないかと思ってる
16 23/09/10(日)10:31:45 No.1100037487
そもそもブラウンシュヴァイク公とリッテンハイム候は何考えてフリードリヒ四世派だったのかが気になるんだよね
17 23/09/10(日)10:32:28 No.1100037688
リッテンハイム侯のこともたまには思い出してやってください
18 23/09/10(日)10:32:32 ID:CiTVDJ9U CiTVDJ9U No.1100037703
俺はせいぜいミサイルだ!ミサイルがいい!って騒いでた名も無い門閥貴族だよ
19 23/09/10(日)10:32:35 No.1100037715
>俺はシュターデンが限界だよ… 理屈倒れと侮られるが堅実にやる分にはやれるし指揮官として担がれて頑張れるのは凄いやつだよ…
20 23/09/10(日)10:32:45 No.1100037765
ヘボ詩人って最後どうなったんだっけ 逮捕されてからは描写なし?
21 23/09/10(日)10:33:17 No.1100037880
>リッテンハイム侯のこともたまには思い出してやってください 検索してみたけどこんな奴いたっけ?
22 23/09/10(日)10:33:56 No.1100038047
>ヘボ詩人って最後どうなったんだっけ >逮捕されてからは描写なし? 皇帝連れて自由惑星同盟に亡命したでしょ
23 23/09/10(日)10:34:31 No.1100038214
>そもそもブラウンシュヴァイク公とリッテンハイム候は何考えてフリードリヒ四世派だったのかが気になるんだよね フリードリヒ四世自体そこまで権力欲がないから祭り上げるには良い相手だったんだろ
24 23/09/10(日)10:35:07 No.1100038358
リッテンハイム侯ってキルヒアイスにボコられたやつだっけ
25 23/09/10(日)10:35:08 No.1100038366
シュターデンを馬鹿にしまくった無能部下ならまあ
26 23/09/10(日)10:35:30 No.1100038465
>>リッテンハイム侯のこともたまには思い出してやってください >検索してみたけどこんな奴いたっけ? 味方吹き飛ばして要塞に逃げて自業自得のように死んだおじさんだぞ
27 23/09/10(日)10:35:54 No.1100038563
>皇帝連れて自由惑星同盟に亡命したでしょ 逮捕っつってんだから死体抱えてたところ以降の話だ
28 23/09/10(日)10:36:10 No.1100038621
俺なぞあの金髪の小僧にすら劣る
29 23/09/10(日)10:36:34 No.1100038721
なれてもリッテンハイムだろ…
30 23/09/10(日)10:36:50 No.1100038790
リッテンハイム侯はブラウンシュヴァイク侯以上にいいとこなし
31 23/09/10(日)10:37:17 No.1100038920
>リッテンハイム侯はブラウンシュヴァイク侯以上にいいとこなし ブラウンシュヴァイク公ー!!!
32 23/09/10(日)10:37:33 No.1100038981
帝国の公爵家ってブラウンシュバイク公以外に出てきたっけ
33 23/09/10(日)10:37:56 No.1100039082
>俺なんて精々なんか古代ギリシャ風の服着た人だよ… 堀秀行がimgしてるとこはじめてみた
34 23/09/10(日)10:38:00 No.1100039098
同盟の話ではあるがフォークもいくら士官学校で優秀な成績だったからといって どうやってあの地位に登り詰めたのかは結構謎だよな
35 23/09/10(日)10:38:04 No.1100039111
>帝国の公爵家ってブラウンシュバイク公以外に出てきたっけ あとふたつ
36 23/09/10(日)10:38:26 No.1100039199
>>帝国の公爵家ってブラウンシュバイク公以外に出てきたっけ >あとふたつ 出てたのか全然覚えてないわ…
37 23/09/10(日)10:39:23 ID:CiTVDJ9U CiTVDJ9U No.1100039462
古代ギリシャ趣味のカストロプ公ともう一つどこだっけ
38 23/09/10(日)10:40:15 No.1100039702
ローエングラムもなんやかんや侯爵から公爵になったんだっけ
39 23/09/10(日)10:40:20 No.1100039729
フォークはその時の議員にコネがあった
40 23/09/10(日)10:40:23 No.1100039749
リヒテンラーデは作中で公爵に昇進してたな
41 23/09/10(日)10:40:26 No.1100039761
>古代ギリシャ趣味のカストロプ公ともう一つどこだっけ あいつ公爵だっけ その割には動員できる艦隊数すくねえな
42 23/09/10(日)10:40:37 No.1100039821
>同盟の話ではあるがフォークもいくら士官学校で優秀な成績だったからといって >どうやってあの地位に登り詰めたのかは結構謎だよな 実績あっても態度最悪なヤンですらポンポン階級あがる同盟の昇進審査ガバガバな上にクソアムロはコネと弁舌パワーがある
43 23/09/10(日)10:41:20 No.1100039984
いっそ同盟と組んだらええねん…
44 23/09/10(日)10:41:30 No.1100040023
>実績あっても態度最悪なヤンですらポンポン階級あがる同盟の昇進審査ガバガバな上にクソアムロはコネと弁舌パワーがある そりゃ上のやつがどんどん死んでいくから穴埋めしないと…
45 23/09/10(日)10:41:39 No.1100040078
>>同盟の話ではあるがフォークもいくら士官学校で優秀な成績だったからといって >>どうやってあの地位に登り詰めたのかは結構謎だよな >実績あっても態度最悪なヤンですらポンポン階級あがる同盟の昇進審査ガバガバな上にクソアムロはコネと弁舌パワーがある ガバガバつーか上が軒並み金髪にやられたからってのもあるだろうね 単純にマンパワーが不足しておる
46 23/09/10(日)10:41:52 No.1100040153
孺子の出世アンネローゼぱわーあるからっていくらなんでも早くない?
47 23/09/10(日)10:42:05 No.1100040211
>いっそ同盟と組んだらええねん… ヤンの足引っ張りまくってラグナロクが早まるだけじゃねぇかな…
48 23/09/10(日)10:42:32 No.1100040323
>孺子の出世アンネローゼぱわーあるからっていくらなんでも早くない? 多分皇帝パワーもある ラインハルトは認めなくないだろうけど
49 23/09/10(日)10:42:51 No.1100040411
>孺子の出世アンネローゼぱわーあるからっていくらなんでも早くない? フリードリヒ四世もワンチャン金髪が帝国滅ぼしてくれねえかなぁって思ってるからな
50 23/09/10(日)10:43:28 No.1100040591
>リッテンハイム侯はブラウンシュヴァイク侯以上にいいとこなし 外伝アニメだとちょこっとだけ出てくるサビーネはかわいいから…
51 23/09/10(日)10:43:50 No.1100040697
作劇上仕方ないことだろうが、有能な貴族もいて欲しかったな マリーンドルフもなんかあれだし
52 23/09/10(日)10:44:20 No.1100040838
ヤンの噂話してる一般シミ程度だよ俺は
53 23/09/10(日)10:44:24 No.1100040865
姉上補正なしでも陛下わりとラインハルトファンボーイだからな…
54 23/09/10(日)10:44:34 No.1100040923
>作劇上仕方ないことだろうが、有能な貴族もいて欲しかったな >マリーンドルフもなんかあれだし 石器時代の英雄とか…
55 23/09/10(日)10:44:42 No.1100040953
主席合格して准将まで昇りつめてる男なんて有能だと思うのも無理はない とんでもない無能だった…いや金髪相手じゃなきゃもう少し成功してたかもしれんけど…
56 <a href="mailto:グリンメルスハウゼン">23/09/10(日)10:45:01</a> [グリンメルスハウゼン] No.1100041018
ミューゼル少将は良いですぞ
57 23/09/10(日)10:45:27 No.1100041136
>外伝アニメだとちょこっとだけ出てくるサビーネはかわいいから… 藤竜版だとたしか公爵と一緒に死んでたな…
58 23/09/10(日)10:45:31 No.1100041152
>姉上補正なしでも陛下わりとラインハルトファンボーイだからな… 帝国大嫌いだけど死にたくないからぼんやりと皇帝やってたら帝国滅ぼしてくれそうなやつが出てきてくれたからな…
59 23/09/10(日)10:45:53 No.1100041258
男爵婦人だっけ あの人はまぁ有能な貴族じゃないか?
60 23/09/10(日)10:45:58 No.1100041275
今の今までリップシュタットの盟主二人って両方公爵何だと思ってた なにリッテンハイムあいつ一段下位なの…?
61 23/09/10(日)10:46:37 No.1100041450
ノイエ版のアマーリエとサビーネはどっちも美少女だよ ただ葬式のシーンでしかいないから喪服しか見れない
62 23/09/10(日)10:46:45 No.1100041485
侯爵と公爵って音が同じだからアニメだと区別つかねえよな 誰だこの日本語訳考えたやつ
63 23/09/10(日)10:47:03 No.1100041571
>とんでもない無能だった…いや金髪相手じゃなきゃもう少し成功してたかもしれんけど… 現場指揮官からただの行き当たりばったりじゃねーかって意見もあった策がそのまま通っちゃったんだから もう同盟の首脳部がほぼアホだったとしか言いようがない
64 23/09/10(日)10:47:50 No.1100041776
先祖代々の派閥維持出来てる時点でまあ凄い人だとは思う 帝国の歴史見ると下手したらすぐ追い落とされるし
65 23/09/10(日)10:47:56 No.1100041800
>誰だこの日本語訳考えたやつ それ考えたの中国人です…
66 23/09/10(日)10:48:16 No.1100041882
>>外伝アニメだとちょこっとだけ出てくるサビーネはかわいいから… >藤竜版だとたしか公爵と一緒に死んでたな… 生きててもろくな末路にならんから死んだほうが救いだろう
67 23/09/10(日)10:48:39 No.1100041998
有能な貴族なんていたら謀略で消されるか メルカッツみたいに疎まれて仕事させてもらえなくなるだろうから…
68 23/09/10(日)10:48:50 No.1100042051
>ノイエ版のアマーリエとサビーネはどっちも美少女だよ ザビーネなら決闘者で見れなかったっけ 誰だっけ
69 23/09/10(日)10:50:00 No.1100042348
フジリュー版のザビーネ…かわいい! フジリュー版のエリザベート…うお…すごい女傑…
70 23/09/10(日)10:50:02 No.1100042357
>>誰だこの日本語訳考えたやつ >それ考えたの中国人です… でも中国語だと?音違うぞ やっぱり日本に持ってきたヤツの問題だろ
71 23/09/10(日)10:50:39 No.1100042525
>藤竜版だとたしか公爵と一緒に死んでたな… 何故かめちゃくちゃ武器振り回すガールだったっけか 銀河じゃない中世ならまだ芽もあったろうになんで武器振り回しちゃったの…
72 23/09/10(日)10:50:55 No.1100042587
>先祖代々の派閥維持出来てる時点でまあ凄い人だとは思う >帝国の歴史見ると下手したらすぐ追い落とされるし 宮廷政治力だけはガチだと思うわ 金髪がここらへんそこまで上手くないから頑張ればワンチャンあったかもしれない
73 23/09/10(日)10:51:03 No.1100042628
>もう同盟の首脳部がほぼアホだったとしか言いようがない 選挙が近いからとりあえず戦果欲しいよね!!ほんの気持ち程度でいいんだよ!!くらいの気持ちで送り出したら同盟が完全に詰むレベルで大敗するなんて考慮しとらんよ……
74 23/09/10(日)10:51:18 No.1100042693
皇帝帝国のこと嫌いだったっけ?
75 23/09/10(日)10:51:32 No.1100042753
>ノイエ版のアマーリエとサビーネはどっちも美少女だよ >ただ葬式のシーンでしかいないから喪服しか見れない ノイエ版見てたはずなんだけど覚えてないんだよね たまにゃ見返すのもいいかもしれん
76 23/09/10(日)10:51:38 No.1100042778
>何故かめちゃくちゃ武器振り回すガールだったっけか >銀河じゃない中世ならまだ芽もあったろうになんで武器振り回しちゃったの… そのためのゼッフル粒子
77 23/09/10(日)10:51:40 No.1100042785
こいつの乗艦デザインはカッコいいのがムカつく
78 23/09/10(日)10:52:12 No.1100042945
>皇帝帝国のこと嫌いだったっけ? 好きだった兄貴らが死んだのが帝国の権力争いのせいだから嫌ってる
79 23/09/10(日)10:53:02 No.1100043147
>皇帝帝国のこと嫌いだったっけ? どうせ滅びるなら美しく滅びろ…ってするおじさんだから… 漫画版だとなんか偶然残って皇帝になった途端に持ち上げやがって!後継ぎ?うるせー俺はもう何も決めねぇ!するくらいには嫌い
80 23/09/10(日)10:54:48 No.1100043586
売春宿の主人に借金してて皇帝になったら何倍にもして金返すから!って約束して本当に皇帝になったというエピソードがあったはず
81 23/09/10(日)10:54:54 No.1100043624
>フジリュー版のエリザベート…うお…すごい女傑… なんか決して無能ではなさそうな描写ではあったよね
82 23/09/10(日)10:55:05 No.1100043667
>漫画版だとなんか偶然残って皇帝になった途端に持ち上げやがって!後継ぎ?うるせー俺はもう何も決めねぇ!するくらいには嫌い 後継がいないのは男児が生まれそうになる度に堕ろしてたスレ絵のせいなんだけどな
83 23/09/10(日)10:55:40 No.1100043796
>ノイエ版のアマーリエとサビーネはどっちも美少女だよ >ただ葬式のシーンでしかいないから喪服しか見れない 一瞬だけど仲よさげなのが凄くいい演出だった
84 23/09/10(日)10:55:52 No.1100043846
盾艦って存在が気に食わないからベルリンとオストマルク嫌い
85 23/09/10(日)10:55:55 No.1100043859
>売春宿の主人に借金してて皇帝になったら何倍にもして金返すから!って約束して本当に皇帝になったというエピソードがあったはず 売春宿じゃなくて酒場だよ
86 23/09/10(日)10:56:10 No.1100043939
>売春宿の主人に借金してて皇帝になったら何倍にもして金返すから!って約束して本当に皇帝になったというエピソードがあったはず それ酒屋と言うか飲み屋 ついでに本当に返済されてしこたま驚いたってエピソード付き
87 23/09/10(日)10:56:43 No.1100044069
>盾艦って存在が気に食わないからベルリンとオストマルク嫌い 盾艦自体はまあいいんだけどそれ人載せとく必要なくない?て思った
88 23/09/10(日)10:57:09 No.1100044176
>盾艦って存在が気に食わないからベルリンとオストマルク嫌い 有人非武装で特筆して硬い訳でもないからマジで狂気の産物としか思えない
89 23/09/10(日)10:57:13 No.1100044190
本当なら上に皇帝陛下がいるのにお前さんがなれるかバーカ! うるせえそれなら他で返すわバーカ! って生活がしたかったんだろうな…
90 23/09/10(日)10:58:00 No.1100044381
というか盾艦で防いでも本体に誘爆しそうじゃない?
91 23/09/10(日)10:58:25 No.1100044488
身を呈して主人を守るほうが美しいとかそういうとこあるじゃないですか門閥貴族
92 23/09/10(日)10:58:42 No.1100044569
フジリュー版で一番すごい改変の女性キャラはシュザンナ どういう末路になるのかわからん
93 23/09/10(日)10:58:44 No.1100044573
仮にも皇位継承権あって借金抱えるレベルで浪費できるのもすげぇよフリードリヒ四世
94 23/09/10(日)10:58:55 No.1100044618
>なんか決して無能ではなさそうな描写ではあったよね 藤竜版では門閥貴族は彼らなりに勉学や研鑽を積んでいて 帝国に貢献しているという自負や特権や義務は強調されてる サビーネが日々鍛錬に勤しんて志は高いけど 根っこの考えが貴族的なアレというのもしっかり描写している
95 23/09/10(日)10:58:57 No.1100044630
バラの世話が趣味らしいけど本心じゃねぇだろうなってなるフリードリヒ4世
96 23/09/10(日)10:59:35 No.1100044774
>身を呈して主人を守るほうが美しいとかそういうとこあるじゃないですか門閥貴族 うおお!滅びの美学!!! 誰も付いてこなかった…
97 23/09/10(日)10:59:53 No.1100044860
>バラの世話が趣味らしいけど本心じゃねぇだろうなってなるフリードリヒ4世 そこら辺は全部本心だろ 元々遊び人だったし
98 23/09/10(日)11:00:11 No.1100044945
漫画版フレーゲルはなんかかっこよく滅びの美学完成させてたから…
99 23/09/10(日)11:00:35 No.1100045059
>仮にも皇位継承権あって借金抱えるレベルで浪費できるのもすげぇよフリードリヒ四世 あんまりお小遣いとか自分で使える金がなかったんじゃないかなぁ?
100 23/09/10(日)11:03:38 No.1100045820
女も酒も薔薇も好き せいじ?分からないから任せる
101 23/09/10(日)11:03:50 No.1100045852
>>仮にも皇位継承権あって借金抱えるレベルで浪費できるのもすげぇよフリードリヒ四世 >あんまりお小遣いとか自分で使える金がなかったんじゃないかなぁ? あくまで複数いる皇太子だからなぁ… 上も下も優秀とか誰も実質の皇位継承者になると思ってなかったろうし後援者もあまり居なかっただろう
102 23/09/10(日)11:04:06 No.1100045914
>漫画版フレーゲルはなんかかっこよく滅びの美学完成させてたから… む! これは罠だと見抜いてメルカッツに協力を仰いで しっかり双璧を挟み撃ちにしてめっちゃ痛撃を与えた後に 俯瞰した立場でしっかりこの戦いを振り返って気持ち良く毒ワイン! これね!!
103 23/09/10(日)11:04:14 No.1100045950
>>仮にも皇位継承権あって借金抱えるレベルで浪費できるのもすげぇよフリードリヒ四世 >あんまりお小遣いとか自分で使える金がなかったんじゃないかなぁ? 親父がお金貯めるのが趣味で子供にも締まり屋だったから 放蕩者のフリードリヒはほとほと困った それをなんとかしてたのが侍従武官のグリンメルスハウゼン
104 23/09/10(日)11:04:25 No.1100045992
>>漫画版だとなんか偶然残って皇帝になった途端に持ち上げやがって!後継ぎ?うるせー俺はもう何も決めねぇ!するくらいには嫌い >後継がいないのは男児が生まれそうになる度に堕ろしてたスレ絵のせいなんだけどな なので滅べばいいじゃん?
105 23/09/10(日)11:04:46 No.1100046075
スレ画の本伝なんかは確かにアホという描写が強いんだけど 彼らにも矜持みたいなモノはあるみたいな向きが強いフジリュー版もちょっと二次創作感が強い ノイエのアンスバッハとのやり取りなんかは好き
106 23/09/10(日)11:04:59 No.1100046136
>>漫画版フレーゲルはなんかかっこよく滅びの美学完成させてたから… >む! これは罠だと見抜いてメルカッツに協力を仰いで >しっかり双璧を挟み撃ちにしてめっちゃ痛撃を与えた後に >俯瞰した立場でしっかりこの戦いを振り返って気持ち良く毒ワイン! これね!! …もう原作とは別人じゃない?
107 23/09/10(日)11:05:27 No.1100046267
>>盾艦って存在が気に食わないからベルリンとオストマルク嫌い >盾艦自体はまあいいんだけどそれ人載せとく必要なくない?て思った 機械で済むところをあえて人力で動かすことで帝国伝統のあたたかあじが出る おら働け農奴ども
108 23/09/10(日)11:05:59 No.1100046379
ヴェスターラントを忘れたか!
109 23/09/10(日)11:06:10 No.1100046422
>>身を呈して主人を守るほうが美しいとかそういうとこあるじゃないですか門閥貴族 >うおお!滅びの美学!!! >誰も付いてこなかった… 銀英伝で滅びの美学したのビュコックだよね
110 23/09/10(日)11:06:33 No.1100046515
漫画版フレーゲルって双璧に勝ったの…? それってもう金髪や赤毛クラスにならない?
111 23/09/10(日)11:06:41 No.1100046551
>>漫画版フレーゲルはなんかかっこよく滅びの美学完成させてたから… >む! これは罠だと見抜いてメルカッツに協力を仰いで >しっかり双璧を挟み撃ちにしてめっちゃ痛撃を与えた後に >俯瞰した立場でしっかりこの戦いを振り返って気持ち良く毒ワイン! これね!! こいつ…ってなるけど実際出来たら最高に気持ちよさそうだから困る
112 23/09/10(日)11:06:46 No.1100046567
>銀英伝で滅びの美学したのビュコックだよね 民主主義に乾杯して逝けるのはあの世界では最高の上がり方だよな…
113 23/09/10(日)11:07:28 No.1100046744
皇帝の血筋といいスレ画といい障害というか病気なんだって描写があるのは気になるね
114 23/09/10(日)11:08:03 No.1100046871
>>銀英伝で滅びの美学したのビュコックだよね >民主主義に乾杯して逝けるのはあの世界では最高の上がり方だよな… ついでに金髪の孺子のメンタルに一発食らわせていったからな
115 23/09/10(日)11:08:06 No.1100046877
>皇帝の血筋といいスレ画といい障害というか病気なんだって描写があるのは気になるね そんな描写あった?
116 23/09/10(日)11:08:11 No.1100046899
>民主主義に乾杯して逝けるのはあの世界では最高の上がり方だよな… しかもラインハルトに精神的ダメージを与えた上で
117 23/09/10(日)11:08:29 No.1100046972
ビュコック爺さん自身言ってたけど同盟が滅びるの見ずに済んだしな
118 23/09/10(日)11:08:30 No.1100046977
>皇帝の血筋といいスレ画といい障害というか病気なんだって描写があるのは気になるね 何百年も貴族内で近親婚して回した上で若い頃から貴族としての常識と教育の下で育ったらまあそうなっても仕方ないんじゃ
119 23/09/10(日)11:08:41 No.1100047017
漫画版のフレーゲルは簒奪者に負けて無様に散るのもこれはこれで 貴族の末路としてカッコいいからOKって本物だったからな
120 23/09/10(日)11:08:45 No.1100047042
>>銀英伝で滅びの美学したのビュコックだよね >民主主義に乾杯して逝けるのはあの世界では最高の上がり方だよな… ついでにカイザーの内心お構いなしの放言して死に逃げするという完璧な嫌がらせをしている
121 23/09/10(日)11:08:47 No.1100047051
他人に何がわかる…カチャカチャカチャカチャ
122 23/09/10(日)11:08:47 No.1100047053
>しかもラインハルトに精神的ダメージを与えた上で 他人に何が分かる…カチャカチャ
123 23/09/10(日)11:09:03 No.1100047112
>…もう原作とは別人じゃない? 餅は餅屋に任せて貴族はその手配を完璧にすることが務め という門閥貴族の責務を完全に果たしている意外な強敵 ロイエンとのシャンタウでもメルカッツに任せて 原作だと割とあっさり逃げてるのにかなり攻撃されてる
124 23/09/10(日)11:09:08 No.1100047137
>皇帝の血筋といいスレ画といい障害というか病気なんだって描写があるのは気になるね ルドルフは障害とか同性愛は駄目な遺伝子のせい!したのに対する皮肉なのかな
125 23/09/10(日)11:09:15 No.1100047168
>>皇帝の血筋といいスレ画といい障害というか病気なんだって描写があるのは気になるね >そんな描写あった? >メルカッツが病人だって… >「ある意味」ってニュアンスだよあれ >最大限現在知られた病名にアジャストさせたとして「発達障害」かな… これを見に来た
126 23/09/10(日)11:09:20 No.1100047181
皇室が近親婚を繰り返して遺伝病患って崩壊していくのは 古代から割としょっちゅう起きてる
127 23/09/10(日)11:09:23 No.1100047189
>他人に何がわかる…カチャカチャカチャカチャ カイザーにはわかってくれる人もういませんもんね
128 23/09/10(日)11:09:50 No.1100047292
>ヴェスターラントを忘れたか! この人の憎しみの結果童貞が勢いでお世継ぎ作っちゃったのかわいそ…
129 23/09/10(日)11:10:13 No.1100047371
皇帝陛下…そのペンダントをお見せ願えますか…?
130 23/09/10(日)11:10:24 No.1100047403
でもそんなカイザーにも理解あるカイザーリンがいます
131 23/09/10(日)11:10:38 No.1100047460
>皇帝陛下…そのペンダントをお見せ願えますか…? やだ余!
132 23/09/10(日)11:10:39 No.1100047467
それはそれとして誇り高い相手と戦ってエミールと楽しいお話してコーヒー上手くて最高の笑顔してたのが印象的なビュコック戦後のカイザー
133 23/09/10(日)11:11:01 No.1100047529
フロイラインマリーンドルフはどちらでおセックスの作法を学び遊ばれたのだろうか
134 23/09/10(日)11:11:07 No.1100047550
カイザーは死に際にようやく『みんなと』って言えたから…
135 23/09/10(日)11:11:07 No.1100047551
>>皇帝陛下…そのペンダントをお見せ願えますか…? >やだ余! ペンダントみせてくだち!!!!!カチカチカチカチ!!!
136 23/09/10(日)11:11:42 No.1100047673
>フロイラインマリーンドルフはどちらでおセックスの作法を学び遊ばれたのだろうか 貴族の家だからある程度仕込まれはするんじゃねえかな…
137 23/09/10(日)11:11:53 No.1100047705
劣悪遺伝子法なんて作った連中がバカにしてた障害持ちになるっていう皮肉と批判でしょう
138 23/09/10(日)11:12:00 No.1100047739
>餅は餅屋に任せて貴族はその手配を完璧にすることが務め >という門閥貴族の責務を完全に果たしている意外な強敵 >ロイエンとのシャンタウでもメルカッツに任せて >原作だと割とあっさり逃げてるのにかなり攻撃されてる 好きな人はいるんだろうけどさすがに二次創作っぽい盛りすぎ感があるな… 貴族が平民から完全に見捨てられる経緯の戦乱でそれだと兵から離反されなくない?
139 23/09/10(日)11:12:21 No.1100047800
>>他人に何がわかる…カチャカチャカチャカチャ >カイザーにはわかってくれる人もういませんもんね 率直な言葉で殴るんじゃない
140 23/09/10(日)11:12:29 No.1100047824
そのビュコックから息子の名前を貰って? 最後はミッタマ家族呼んで息子を紹介して まぁ凄まじい影響を受けている
141 <a href="mailto:マリーンドルフ伯">23/09/10(日)11:12:54</a> [マリーンドルフ伯] No.1100047925
>>フロイラインマリーンドルフはどちらでおセックスの作法を学び遊ばれたのだろうか >貴族の家だからある程度仕込まれはするんじゃねえかな… しかしあの二人…上手くやれたのだろうか…
142 23/09/10(日)11:13:10 No.1100047997
>>>皇帝陛下…そのペンダントをお見せ願えますか…? >>やだ余! >ペンダントみせてくだち!!!!!カチカチカチカチ!!! このシーン焦った近習のだれかが「陛下!お見せなさい!」って言い方するの笑える
143 23/09/10(日)11:13:17 No.1100048014
中の人があんまり悪役やってるイメージないけどすげえ上手い
144 23/09/10(日)11:13:17 No.1100048015
>劣悪遺伝子法なんて作った連中がバカにしてた障害持ちになるっていう皮肉と批判でしょう そもそもそれ作ったルドルフの子が…
145 23/09/10(日)11:13:17 No.1100048016
>貴族が平民から完全に見捨てられる経緯の戦乱でそれだと兵から離反されなくない? それでも擁護できないぐらいフジリュー版の門閥貴族はゴミとして描かれてる 基本的にメルカッツが指揮しないと集団行動すらとれないから
146 23/09/10(日)11:13:35 No.1100048089
>カイザーは死に際にようやく『みんなと』って言えたから… 死に際に及んでなおまだ赤毛レスしてたら悲壮感がハンパなかったからな
147 23/09/10(日)11:13:44 No.1100048126
>しかしあの二人…上手くやれたのだろうか… 父親がそう言うんならもう絶対独学なんだわ…
148 23/09/10(日)11:14:19 No.1100048263
>>>フロイラインマリーンドルフはどちらでおセックスの作法を学び遊ばれたのだろうか >>貴族の家だからある程度仕込まれはするんじゃねえかな… >しかしあの二人…上手くやれたのだろうか… 練習と本番は別なのとカイザーがお前そんなキャラか…?ってのを見せつけたらそうもなろう
149 23/09/10(日)11:14:36 No.1100048325
良いですよねカスパー帝とフロリアン少年の愛の逃避行
150 23/09/10(日)11:14:48 No.1100048385
久々にワロタ 門閥貴族は中途半端に政争する能力あるから困る
151 23/09/10(日)11:15:04 No.1100048459
いいよね歴代皇帝のお勉強回
152 23/09/10(日)11:15:16 No.1100048509
ラインハルトがジェネリックキルヒアイスを手元に置いてるの見るとホモだとしか思えない
153 23/09/10(日)11:15:20 No.1100048536
>>劣悪遺伝子法なんて作った連中がバカにしてた障害持ちになるっていう皮肉と批判でしょう >そもそもそれ作ったルドルフの子が… これとかラングはプライベートじゃ良い人とかシンプルに寓話みたいなエピソードだ
154 23/09/10(日)11:15:52 No.1100048656
>いいよね歴代皇帝のお勉強回 いいよねって同意するけど ショタホモ皇帝以外ちゃんと覚えてるかというと
155 23/09/10(日)11:15:59 No.1100048686
>良いですよねカスパー帝とフロリアン少年の愛の逃避行 ホモ帝って完全にどっかに消えたんだっけ? うまくやったな
156 23/09/10(日)11:16:09 No.1100048732
ゴールデンバウム朝(2代目で男系断絶)
157 23/09/10(日)11:16:10 No.1100048737
>いいよね歴代皇帝のお勉強回 マクシミリアン晴眼帝のエピソード誰か書いてくれないかな…
158 23/09/10(日)11:16:17 No.1100048762
景気づけに艦橋でライフル撃って遊んでたらミッターマイヤーに砲撃されて パニック起こしながら戦死とかそんなんしか出てこないフジリュー番の貴族達
159 23/09/10(日)11:16:49 No.1100048894
>良いですよねカスパー帝とフロリアン少年の愛の逃避行 カストラートとかいうのが現実に存在していたという事実に震える
160 23/09/10(日)11:16:53 No.1100048911
>いいよね歴代皇帝のお勉強回 生まれた時に爺さんだったのがずっと生きてて 自分が年老いても爺さんのまま生きてるのでは?ってやつは 笑えるけど当人からしたらマジで怖かったんだろうなって
161 23/09/10(日)11:17:02 No.1100048944
ホモもルドルフの排除対象だったはずだから ホモ帝も寓話的存在なんだな
162 23/09/10(日)11:17:08 No.1100048968
それなりに優秀なのに女の髪の毛好きすぎた皇帝と自称皇帝で色んな女はらませて逃げたやつも印象的
163 23/09/10(日)11:17:26 No.1100049038
アウグスト流血帝の話OVAでやらなくて良かったなってなる
164 23/09/10(日)11:17:28 No.1100049041
ラングは軽挙妄動しなければ私人としては清廉で公人としてもある程度泥被った仕事頑張ってますねで終わってただろうに
165 23/09/10(日)11:17:32 No.1100049061
>景気づけに艦橋でライフル撃って遊んでたらミッターマイヤーに砲撃されて >パニック起こしながら戦死とかそんなんしか出てこないフジリュー番の貴族達 上の上はまぁ味方によってはなところあるけど シュターデンとか別に原作で死んでないのにそこで死んでるもんな…
166 23/09/10(日)11:17:34 No.1100049065
>いいよねって同意するけど >ショタホモ皇帝以外ちゃんと覚えてるかというと 中継ぎお爺ちゃん皇帝がいつまでも死ななくて発狂した話とか
167 23/09/10(日)11:17:44 No.1100049110
>>良いですよねカスパー帝とフロリアン少年の愛の逃避行 >カストラートとかいうのが現実に存在していたという事実に震える 宦官みたいなもんだ
168 23/09/10(日)11:17:45 No.1100049114
同盟軍死ぬほどボコボコにしたけど本国でクーデター起きたから帰った皇帝誰だっけ
169 23/09/10(日)11:17:55 No.1100049157
地位を捨て愛する人を選んだんだから美談なんだよ?!
170 23/09/10(日)11:18:04 No.1100049189
>>いいよね歴代皇帝のお勉強回 >いいよねって同意するけど >ショタホモ皇帝以外ちゃんと覚えてるかというと 繋ぎとしての起用だったのに本命より長生きし過ぎて誕生日に毒殺される爺さんと毒殺した孫とそんな爺さんでも囲ってる美人な后たち(強制殉死)とか印象深いぜ? 名前までは覚えてないけど
171 23/09/10(日)11:18:05 No.1100049194
>ショタホモ皇帝以外ちゃんと覚えてるかというと 何があってもスケジュール通りに過ごそうとするやつと死ぬほど元帥量産したやつは覚えてる
172 23/09/10(日)11:18:16 No.1100049236
>生まれた時に爺さんだったのがずっと生きてて >自分が年老いても爺さんのまま生きてるのでは?ってやつは >笑えるけど当人からしたらマジで怖かったんだろうなって 銀英伝世界の平均寿命は100超えてるからまだ平均寿命にも達してないはずなんだけどな
173 23/09/10(日)11:18:27 No.1100049268
歴史のお勉強面白いよね シリウス戦役とかそれで一本書けるでしょ
174 23/09/10(日)11:18:51 No.1100049358
>何があってもスケジュール通りに過ごそうとするやつと死ぬほど元帥量産したやつは覚えてる いいよねそのような報告を受ける予定は本日のスケジュールにはない
175 23/09/10(日)11:19:17 No.1100049472
ほっといてもすぐ死んだだろうに毒殺?って妙なリアリティあっていいよね 当事者は必死なんだ
176 23/09/10(日)11:19:43 No.1100049570
皆ユリウス一世のこと好きすぎ
177 23/09/10(日)11:20:13 No.1100049693
>歴史のお勉強面白いよね >シリウス戦役とかそれで一本書けるでしょ 730年マフィアいいよね… 同盟軍にも勝てる…勝てるんだ…って時代があったと思うと
178 23/09/10(日)11:20:30 No.1100049758
宇宙開拓の歴史からしてもう面白いんだよね1巻プロローグ
179 23/09/10(日)11:20:35 No.1100049772
>ラインハルトがジェネリックキルヒアイスを手元に置いてるの見るとホモだとしか思えない あれ原作だと飽くまで過去の自分を投影してる見てるんで…
180 23/09/10(日)11:21:01 No.1100049879
ローマ帝国以上のスピードで愚帝を量産するゴールデンバウム朝
181 23/09/10(日)11:21:01 No.1100049880
元帥杖大量発行した皇帝ってアッシュビーの時代だっけリンパオの時代だっけ
182 23/09/10(日)11:21:38 No.1100050017
シリウス戦役ってかっこいい四人組出てくる奴だっけ?
183 23/09/10(日)11:21:44 No.1100050040
>同盟軍にも勝てる…勝てるんだ…って時代があったと思うと 何回かいけそうなのにぐちゃぐちゃになるの本当にひどい
184 23/09/10(日)11:21:45 No.1100050049
>俺なんて精々なんか古代ギリシャ風の服着た人だよ… お前メチャクチャいい声だな
185 23/09/10(日)11:21:49 No.1100050066
>730年マフィアいいよね… >同盟軍にも勝てる…勝てるんだ…って時代があったと思うと アッシュビーがあんな事故みたいな死に方しなければなぁ
186 23/09/10(日)11:22:03 No.1100050135
>地位を捨て愛する人を選んだんだから美談なんだよ?! 王冠を捨てた恋ってやつだね!
187 23/09/10(日)11:22:18 No.1100050204
後世だとラインハルトとエミールで盛り上がる歴史クラスタ絶対居ると思う
188 23/09/10(日)11:22:19 No.1100050213
>>歴史のお勉強面白いよね >>シリウス戦役とかそれで一本書けるでしょ >730年マフィアいいよね… >同盟軍にも勝てる…勝てるんだ…って時代があったと思うと あそこで国境を閉ざす要塞を作ってたらどうなっていたんだろう… と思うけど同盟の国力だと力押しで攻略される要塞しか作れないだろうなという気もする
189 23/09/10(日)11:23:07 No.1100050404
アッシュビー居ても戦術的な勝利しかしてないと言われてるけど可能性はあったよなあ
190 23/09/10(日)11:23:19 No.1100050452
作中世界のオリ歴史作ろ!ってなったら必ず見返してたなあの歴史お勉強回✕3
191 23/09/10(日)11:23:22 No.1100050466
ブラックフラッグフォースって名前かっこよすぎない?
192 23/09/10(日)11:24:24 No.1100050707
730年マフィアと対になってるシュタイエルマルク中将は カイザーの有能な将兵と対峙しなきゃならなかったヤンと確実に上手い紅茶が飲める仲になれる
193 23/09/10(日)11:24:58 No.1100050820
>シュワルツ・ランツェンレイターって名前かっこよすぎない?
194 23/09/10(日)11:25:00 No.1100050832
原作だと高度に技術発展しまくってるから帝国は生産活動が自動化できると書かれてるけど 帝国貴族は人の手でやらせるのがステータスだから 植民地惑星に大量の農奴を配置して無理やり働かせてるのがひどい
195 23/09/10(日)11:25:27 No.1100050957
>>730年マフィアいいよね… >>同盟軍にも勝てる…勝てるんだ…って時代があったと思うと >アッシュビーがあんな事故みたいな死に方しなければなぁ 730年マフィアに転生してあのクセ強集団のハブポイントやりながら生きる二次創作とかありそう
196 23/09/10(日)11:25:33 No.1100050974
流血帝は虐殺のスケールがでかすぎる よく国が崩壊しなかったな
197 23/09/10(日)11:25:51 No.1100051057
作中オリジナルの歴史は七都市物語もタイタニアもめっちゃ良かったんだよなぁ
198 23/09/10(日)11:26:54 No.1100051316
オット!
199 23/09/10(日)11:27:01 No.1100051344
>流血帝は虐殺のスケールがでかすぎる >よく国が崩壊しなかったな この宇宙気軽に百万単位で人が死ぬ割に1惑星ごとの人口数百万とか数千万なんだよな
200 23/09/10(日)11:27:03 No.1100051351
外伝見る限りオフレッサーって脳筋オンリーってわけじゃないんだよな…
201 23/09/10(日)11:27:13 No.1100051391
金髪がいなくても帝国にすり潰されてたのかね同盟 その場合もっと戦乱は続いて希望もないクソみたいな未来になってたんだろうけど
202 23/09/10(日)11:27:44 No.1100051517
原作のゴールデンバウムの歴史お勉強回って何巻あたりだっけ
203 23/09/10(日)11:27:44 No.1100051526
うちにもタンクベッド欲しい
204 23/09/10(日)11:27:59 No.1100051598
七都市物語は地軸ズレてめっちゃえらいことになったよって掴みでもうワクワクするんだ
205 23/09/10(日)11:28:07 No.1100051628
>作戦名ラグナロックって名前かっこよすぎない?
206 23/09/10(日)11:28:28 No.1100051724
オフレッサーは叩き上げなのに貴族社会で上手くやってる割とすごいヤツだからな
207 23/09/10(日)11:28:34 No.1100051744
>>作戦名ラグナロックって名前かっこよすぎない? 神々の‥!
208 23/09/10(日)11:28:50 No.1100051810
>>>作戦名ラグナロックって名前かっこよすぎない? >神々の‥! 黄昏…!
209 23/09/10(日)11:29:13 No.1100051904
(沸き立つ猪武者ども)
210 23/09/10(日)11:29:33 No.1100051975
>金髪がいなくても帝国にすり潰されてたのかね同盟 金髪いなかったらフリ4の次で共に女帝掲げたブラウンシュヴァイクVSリッテンハイムは絶対起きるよな…
211 23/09/10(日)11:30:14 No.1100052135
>>>>作戦名ラグナロックって名前かっこよすぎない? >>神々の‥! >黄昏…! 我が艦隊に先陣を賜りたい!
212 23/09/10(日)11:30:49 No.1100052293
>>金髪がいなくても帝国にすり潰されてたのかね同盟 >金髪いなかったらフリ4の次で共に女帝掲げたブラウンシュヴァイクVSリッテンハイムは絶対起きるよな… 時々帝国がアホになるので一息つける同盟 これ終わらないやつだ
213 23/09/10(日)11:30:59 No.1100052339
「」ッテンフェルト来たな…
214 23/09/10(日)11:31:28 No.1100052456
じゃあ金髪さえいなければ同盟が帝国本土の首都まで押し込める余力があるのかと言われたらなさそうなんだよな
215 23/09/10(日)11:31:50 No.1100052539
ラグナロックでみんなテンションブチ上がってんのに笑ってしまう
216 23/09/10(日)11:31:53 No.1100052559
なんで神々の黄昏であんなテンション上がるんだよ
217 23/09/10(日)11:32:10 No.1100052659
>金髪がいなくても帝国にすり潰されてたのかね同盟 >その場合もっと戦乱は続いて希望もないクソみたいな未来になってたんだろうけど ヤンがいるならまあ勝ってるんじゃね どっちもいないだと次の英雄が出るまで一進一退のままだと思う
218 23/09/10(日)11:33:31 No.1100053017
進め進めー!「」の女神が下着をちらつかせているぞー!
219 23/09/10(日)11:33:32 No.1100053022
>なんで神々の黄昏であんなテンション上がるんだよ だって神々の黄昏だぞ!
220 23/09/10(日)11:33:33 No.1100053024
ラグナロックでテンション上がるのはヘボ詩人笑えないよ…
221 23/09/10(日)11:33:40 No.1100053057
プロージット!でめっちゃテンション上げるような人達だし…
222 23/09/10(日)11:33:44 No.1100053080
>なんで神々の黄昏であんなテンション上がるんだよ 戦死者ボコスカ出てるのに戦いてえってなる連中だもの
223 23/09/10(日)11:33:45 No.1100053089
>じゃあ金髪さえいなければ同盟が帝国本土の首都まで押し込める余力があるのかと言われたらなさそうなんだよな イゼルローン挟んでダラダラと戦い続けるだろうけど結局根本的な国力の差で同盟にそのうち限界に来ると思う 無駄な出兵繰り返して既に社会体制にガタがきてたし
224 23/09/10(日)11:34:33 No.1100053320
なんかそうなるとマジで最終勝利者がフェザーンとか地球教徒とかになりそうだ
225 23/09/10(日)11:34:33 No.1100053321
>ラグナロックでみんなテンションブチ上がってんのに笑ってしまう 自由惑星同盟を名乗る叛徒共とイゼルローン回廊前後で艦隊戦するわけじゃなくて 本気で滅ぼすつもりの遠征だからそりゃテンション上がる 元帥量産帝ことコルネリアス1世以来の快挙だ
226 23/09/10(日)11:35:17 No.1100053510
金髪がいないとアッシュビーの再来が生き残ったりするのかな
227 23/09/10(日)11:35:31 No.1100053575
>プロージット!でめっちゃテンション上げるような人達だし… いやプロージットは絶対テンション上がるって! 俺もやりたい!
228 23/09/10(日)11:35:38 No.1100053603
>>じゃあ金髪さえいなければ同盟が帝国本土の首都まで押し込める余力があるのかと言われたらなさそうなんだよな >イゼルローン挟んでダラダラと戦い続けるだろうけど結局根本的な国力の差で同盟にそのうち限界に来ると思う >無駄な出兵繰り返して既に社会体制にガタがきてたし その度にフェザーンが帝国にちょっかい出すんだろうなとは思う 潰せよこんな小国!
229 23/09/10(日)11:36:03 No.1100053730
>なんかそうなるとマジで最終勝利者がフェザーンとか地球教徒とかになりそうだ 実際金髪いなければフェザーンの天下でしょ
230 23/09/10(日)11:36:54 No.1100053967
>いやプロージットは絶対テンション上がるって! >俺もやりたい! プロージット! ガチャーン!!とファイエル!!はやりたい 同盟軍はそういうのあんまりないな…民主主義に乾杯したら死んじゃうし
231 23/09/10(日)11:36:55 No.1100053974
>なんかそうなるとマジで最終勝利者がフェザーンとか地球教徒とかになりそうだ そしてそれらを全て食い尽くすトリューニヒト
232 23/09/10(日)11:37:04 No.1100054004
>いやプロージットは絶対テンション上がるって! >俺もやりたい! 人生で一度はプロージットして床にグラスを叩きつけたいよな
233 23/09/10(日)11:37:14 No.1100054048
どちらかが決定的な勝利をしないようにフェザーンの横槍入るだろうから 金髪不在だと延々だらだら戦争してそう
234 23/09/10(日)11:37:30 No.1100054122
首都星オーディンで飲む酒がフェザーン資本だしな…
235 23/09/10(日)11:37:33 No.1100054133
とはいえ地球教が帝国と同盟で主流になった未来でもやっぱりどっちが地球の守護者にふさわしいかで戦争続けてそうなんだよな
236 23/09/10(日)11:37:43 No.1100054175
>同盟軍はそういうのあんまりないな…民主主義に乾杯したら死んじゃうし 憂国騎士団ごっこ!
237 23/09/10(日)11:37:57 No.1100054248
>>いやプロージットは絶対テンション上がるって! >>俺もやりたい! >プロージット! ガチャーン!!とファイエル!!はやりたい >同盟軍はそういうのあんまりないな…民主主義に乾杯したら死んじゃうし 同盟軍はくたばれカイザーラインハルト!出来るぞ あっちもやりたいな…
238 23/09/10(日)11:38:11 No.1100054316
>憂国騎士団ごっこ! (低い鼻歌)
239 23/09/10(日)11:38:17 No.1100054350
ファイエルなんてドイツ語はないぜ!というのは何回言われたことだろうか
240 23/09/10(日)11:38:47 No.1100054489
正直あんなファンタジーな潜伏力あるなら迂遠なパワーバランス調整なんかより宮廷内洗脳して終わりだろと思う地球教
241 23/09/10(日)11:38:54 No.1100054529
>憂国騎士団ごっこ! (庭の放水装置に迎撃される「」)
242 23/09/10(日)11:38:57 No.1100054542
>首都星オーディンで飲む酒がフェザーン資本だしな… あれ泊ってるホテルがフェザーン資本だもの
243 23/09/10(日)11:39:07 No.1100054586
OVAの同盟国歌けっこう良い曲だよね
244 23/09/10(日)11:39:29 No.1100054690
>メルカッツが病人だって… シュナイダー「なるほどブラウンシュバイク公は不幸なのかもしれない。だがその不幸な人に従わなければならない我々はもっと不幸ではないか?」
245 23/09/10(日)11:39:40 No.1100054734
プロージットはやった瞬間は楽しそうだけど 後に散らばった破片とか目にしちゃうと気が滅入りそうで…
246 23/09/10(日)11:39:45 No.1100054762
>同盟軍はくたばれカイザーラインハルト!出来るぞ 同盟滅びた後じゃん! まあヤンイレギュラーズは雰囲気良いだろうな… 僅かな期間だけの最後の花火過ぎるけど
247 23/09/10(日)11:39:53 No.1100054786
こんにちは ヤンおじちゃま 「」おじちゃま
248 23/09/10(日)11:40:15 No.1100054880
>首都星オーディンで飲む酒がフェザーン資本だしな… そういう伯爵の気分を害するようなこと言うのはやめてもらおうか!
249 23/09/10(日)11:40:30 No.1100054948
>ファイエルなんてドイツ語はないぜ!というのは何回言われたことだろうか ノイエは設定考証の人がルドルフが復古した勘違いたゲルマン文化なんだからトンチキで当たり前だろって言ったの好き
250 23/09/10(日)11:40:53 No.1100055074
ファイエルねえの!?
251 23/09/10(日)11:40:56 No.1100055099
>OVAの同盟国歌けっこう良い曲だよね 八月の新政府でみんなで歌うところが最高なんだ メルカッツとシュナイダーも歌ってるのがたまらない
252 23/09/10(日)11:41:04 No.1100055134
>プロージットはやった瞬間は楽しそうだけど >後に散らばった破片とか目にしちゃうと気が滅入りそうで… まぁ儀礼的だし片付けるのは自分らじゃないから…
253 23/09/10(日)11:41:12 No.1100055178
>OVAの同盟国歌けっこう良い曲だよね ヤンが死んだ後ユリアンとグリーンヒルが再起するところで合唱する場面は熱くなる
254 23/09/10(日)11:41:22 No.1100055228
>>同盟軍はくたばれカイザーラインハルト!出来るぞ >同盟滅びた後じゃん! >まあヤンイレギュラーズは雰囲気良いだろうな… >僅かな期間だけの最後の花火過ぎるけど でもそんな真面目に不真面目イレギュラーズでもヤンが死んだら「ミラクルヤンも大した事ないなー幻滅だなー」とか言い出す奴がいるんだよね
255 23/09/10(日)11:41:38 No.1100055296
「」はヤン提督言行録を抱えたヤン研究志望の修士学生とかユリアンのこと陰口叩く役だよ
256 23/09/10(日)11:41:44 No.1100055322
>ファイエルなんてドイツ語はないぜ!というのは何回言われたことだろうか 舞台ドイツ語ともまた違うんだっけあれ まぁドイツ語じゃなくて銀河帝国公用語だからな…
257 23/09/10(日)11:41:51 No.1100055352
>でもそんな真面目に不真面目イレギュラーズでもヤンが死んだら「ミラクルヤンも大した事ないなー幻滅だなー」とか言い出す奴がいるんだよね 出てけ!!(本当に追い出す)
258 23/09/10(日)11:42:09 No.1100055448
じゃあ今のドイツの人は宇宙で艦隊戦する時になんて叫んでるの!?
259 23/09/10(日)11:42:16 No.1100055480
ゲルマン忍法もあるのかもしれないな…
260 23/09/10(日)11:42:40 No.1100055598
まあ1000年も経てばドイツ語だって変わるだろ
261 23/09/10(日)11:42:54 No.1100055667
Feuerってドイツ語が銀河帝国語のファイエルにあたるんだけどどう頑張って読んでもフォイアーかフォイエルだぜ!
262 23/09/10(日)11:42:56 No.1100055681
少なくとも石黒版ではゲルマン白刃取りはアーカイブとして残ってる
263 23/09/10(日)11:43:05 No.1100055712
>「」はヤン提督言行録を抱えたヤン研究志望の修士学生とかユリアンのこと陰口叩く役だよ 不平不満を言いながら全く行動しないからハイネセンにずっと残って報いを受けた愚民達だと思う
264 23/09/10(日)11:43:11 No.1100055743
>じゃあ今のドイツの人は宇宙で艦隊戦する時になんて叫んでるの!? 艦コレでふぉいやーしてなかったっけ
265 23/09/10(日)11:43:32 No.1100055854
パンテル(パンツァー)とかカイゼル(カイザー)とかヒットレル(ヒトラー)とか昔の日本は伸ばし棒をエルって訳してるから
266 23/09/10(日)11:44:02 No.1100056003
帝国はトンチキゲルマンが主流だけどトンチキギリシャの人もいたな
267 23/09/10(日)11:44:32 No.1100056134
>不平不満を言いながら全く行動しないからハイネセンにずっと残って報いを受けた愚民達だと思う 草刈りだの火祭りだの一般市民も大変だな
268 23/09/10(日)11:44:38 No.1100056153
激渋山路さんメルカッツもいいけど 運昇さんメルカッツも聴きたかったなあ トリューニヒトからの華麗な転身良いじゃん! あとノイエテーゼはフレーゲルがアムロなのもいいよね よくねえよ普通の役やろうよ!
269 23/09/10(日)11:44:41 No.1100056172
>パンテル(パンツァー)とかカイゼル(カイザー)とかヒットレル(ヒトラー)とか昔の日本は伸ばし棒をエルって訳してるから まぁその読み方はゲーテが発案した舞台ドイツ語って言うオペラとか合唱用のドイツ語読みを採用してるだけだから…
270 23/09/10(日)11:45:30 No.1100056406
>激渋山路さんメルカッツもいいけど >運昇さんメルカッツも聴きたかったなあ >トリューニヒトからの華麗な転身良いじゃん! >あとノイエテーゼはフレーゲルがアムロなのもいいよね >よくねえよ普通の役やろうよ! 嫌な役じゃないよ! 今度はちょっと嫌な役だよ!
271 23/09/10(日)11:45:31 No.1100056409
>あとノイエテーゼはフレーゲルがアムロなのもいいよね >よくねえよ普通の役やろうよ! 本当はフォークもそこそこ好きなんじゃねえか?という気がする
272 23/09/10(日)11:48:24 No.1100057226
嫌いって公言してもファンにも自分にも傷つかないからなフォークは
273 23/09/10(日)11:50:17 No.1100057791
帝国の政治システムがまったく分からないけど議会とかちゃんとあんのか
274 23/09/10(日)11:51:06 No.1100058027
帝国はそもそも専制君主の独裁だろう
275 23/09/10(日)11:51:07 No.1100058037
トリューニヒト氏への逆張りはよく見るけどフォーク逆張りは全く見ないからな
276 23/09/10(日)11:51:33 No.1100058145
嫌なアムロが嫌な神谷に!
277 23/09/10(日)11:51:58 No.1100058253
>帝国の政治システムがまったく分からないけど議会とかちゃんとあんのか 専制国家だから議会とかなくて皇帝親政が基本で尚書達がそれを補佐するみたいな感じだけど本伝終了後は立憲君主制になるのかもしれない
278 23/09/10(日)11:52:07 No.1100058289
いや…嫌なアムロも別方向で嫌なアムロになっただけだな
279 23/09/10(日)11:52:11 No.1100058314
>帝国の政治システムがまったく分からないけど議会とかちゃんとあんのか あったけどルドルフに文句言ったら潰されたよ
280 23/09/10(日)11:52:35 No.1100058440
盾艦のバカバカしさはあの世界の帝国貴族を端的に表してるなと思う
281 23/09/10(日)11:52:37 No.1100058452
>トリューニヒト氏への逆張りはよく見るけどフォーク逆張りは全く見ないからな 勉強は出来たんだろうってのとコネを使うのは上手かったんだろうってくらいしか逆張りのしようがねえ
282 23/09/10(日)11:53:32 No.1100058702
>トリューニヒト氏への逆張りはよく見るけどフォーク逆張りは全く見ないからな フォーク擁護してロボスに批判向けても最終的にはどっちもアレだよねって話にしかならないからな…
283 23/09/10(日)11:54:29 No.1100058962
フォークはゲームだと適切なポジションに配置すれば優秀な仕事してくれる まあそれがよりにもよってヤンの副官あたりなんだけど…
284 23/09/10(日)11:55:14 No.1100059151
引く時は引く分別あるのがムカつく!て能力自体は描かれてるからな議長は
285 23/09/10(日)11:55:14 No.1100059153
>フォークはゲームだと適切なポジションに配置すれば優秀な仕事してくれる >まあそれがよりにもよってヤンの副官あたりなんだけど… あいつが一番嫌がるポジションじゃん!!
286 23/09/10(日)11:56:18 No.1100059470
>フォークはゲームだと適切なポジションに配置すれば優秀な仕事してくれる >まあそれがよりにもよってヤンの副官あたりなんだけど… あの性格になってさえなけりゃ実現するポジなんだろうけど性格が互いに水と油すぎる…
287 23/09/10(日)11:56:41 No.1100059570
やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴!
288 23/09/10(日)11:57:20 No.1100059749
大言壮語と美辞麗句並べて政治家に尻尾を振るのはヤンの不得意分野だから破れ鍋に綴じ蓋ではあるが……
289 23/09/10(日)11:57:24 No.1100059772
>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! 有休何日いるの!?
290 23/09/10(日)11:58:23 No.1100060060
>>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! >有休何日いるの!? たしか本編だけなら48時間以内に完走出来たはず
291 23/09/10(日)11:58:37 No.1100060122
>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! 歴史回だけとかならやってみたい
292 23/09/10(日)11:58:38 No.1100060127
>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! 本編だけで丸2日以上潰れるじゃねえか!
293 23/09/10(日)11:58:43 No.1100060156
>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! もちろん外伝も含むんですよね?
294 23/09/10(日)11:58:56 No.1100060216
まぁ大攻勢は脳みそ湧いてんのかって感じだけどそれ失敗させた惑星規模の焦土作戦もそれはそれで無茶苦茶すぎるとは思ってるよ
295 23/09/10(日)11:58:57 No.1100060223
>>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! >有休何日いるの!? 一日2時間としても一ヶ月じゃ足りないよな
296 23/09/10(日)11:59:40 No.1100060427
やるなら映画だけでいいかな…
297 23/09/10(日)11:59:46 No.1100060445
大攻勢は実際金髪いなければそれなりの戦果は出せた気もする
298 23/09/10(日)11:59:52 No.1100060476
1度の会戦で100万人単位の将兵が死ぬのやばすぎるよなって毎回思う 帝国も同盟も本気で戦争しようと思わなかった時期が続くのも分かる
299 23/09/10(日)12:00:23 No.1100060642
>大言壮語と美辞麗句並べて政治家に尻尾を振るのはヤンの不得意分野だから破れ鍋に綴じ蓋ではあるが…… お互いに気に食わないけどベストな人員配置ってのは面白いな ムライの胃は死にそうだが
300 23/09/10(日)12:00:42 No.1100060745
>やるか…銀河英雄伝説全話同時視聴! うわー!(気絶する「」
301 23/09/10(日)12:01:24 No.1100060963
せめてさらば遠き日までにしてくれ
302 23/09/10(日)12:03:14 No.1100061527
キルヒアイス思ったより早く死ぬから気をつけてっていう広中さん酷くない?
303 23/09/10(日)12:03:41 No.1100061652
>大攻勢は実際金髪いなければそれなりの戦果は出せた気もする イゼルローン回廊周辺から軍も物資も全部引き上げとかしたからああなったからな でもイゼルローン回廊から帝国側を同盟軍が維持し続けるってやっぱりキツイ気がする
304 23/09/10(日)12:03:52 No.1100061708
確か寝ずにぶっ通しで外伝含めるなら三日はかかるんだっけ
305 23/09/10(日)12:04:24 No.1100061861
キルヒアイスみたいな「」はいないのか?
306 23/09/10(日)12:04:33 No.1100061919
今は亡きGyaOでたまに期間限定全話無料やっててその度に一気見したりしてたよね ノイエもたまに公式の方でやってたけどそういえば最近はないな…
307 23/09/10(日)12:04:55 No.1100062025
>キルヒアイスみたいな「」はいないのか? 「」に何を求めてるんだよ!