虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/10(日)10:03:14 見終わ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/10(日)10:03:14 No.1100030451

見終わったけど話難しいなこのアニメ

1 23/09/10(日)10:06:27 No.1100031192

終わって気づくジオンvs連邦じゃなかった事に

2 23/09/10(日)10:08:49 No.1100031787

思ったよりキャラが死ななかった 最後は一気に死んだけど

3 23/09/10(日)10:09:48 No.1100032013

ある程度の解説というか各勢力の説明見てからじゃないとな

4 23/09/10(日)10:11:48 No.1100032526

グリプス戦役ってなんで皆こんな戦ってんのってなってくる

5 23/09/10(日)10:12:54 No.1100032812

>終わって気づくジオンvs連邦じゃなかった事に えぇ…気づくの遅くね?

6 23/09/10(日)10:14:20 No.1100033124

内ゲバがいつの間にかあちこち巻き込んで大変なことに

7 23/09/10(日)10:14:33 ID:QmBPc3PM QmBPc3PM No.1100033174

ジャミトフもハマーンもブレックスも連邦内の腐敗を一掃してニュータイプになれる世界を目指してて目的は一緒なのになんで争ってたんだろ

8 23/09/10(日)10:14:58 ID:QmBPc3PM QmBPc3PM No.1100033266

>ジャミトフもハマーンもブレックスも連邦内の腐敗を一掃してニュータイプになれる世界を目指してて目的は一緒なのになんで争ってたんだろ そんな世界の舵取りを他人じゃなくて自分がやりたいから

9 23/09/10(日)10:15:50 No.1100033462

エルガイムで三つ巴の戦いやったから今度は四つ巴だ!みたいな感じ

10 23/09/10(日)10:18:18 No.1100034060

>>ジャミトフもハマーンもブレックスも連邦内の腐敗を一掃してニュータイプになれる世界を目指してて目的は一緒なのになんで争ってたんだろ >そんな世界の舵取りを他人じゃなくて自分がやりたいから 部下の思想に引っ張られてるのもあるかな

11 23/09/10(日)10:20:27 No.1100034617

遠くから撃ち合ってばっかだなこのアニメ…

12 23/09/10(日)10:21:00 ID:QmBPc3PM QmBPc3PM No.1100034754

潰し合った結果地球連邦の腐敗はそのまんまっていうのがむなしい

13 23/09/10(日)10:21:46 No.1100034943

ペーウ

14 23/09/10(日)10:22:05 No.1100035039

シャアじゃんコイツからのスタッフロールが酷いと思う

15 23/09/10(日)10:23:41 No.1100035400

>潰し合った結果地球連邦の腐敗はそのまんまっていうのがむなしい 腐ってる根っ子は前線には出てこないからな…

16 23/09/10(日)10:24:32 No.1100035632

ティターンズって結局何なんだよ

17 23/09/10(日)10:25:48 No.1100035945

>遠くから撃ち合ってばっかだなこのアニメ… トランスフォーマーの話をしたか

18 23/09/10(日)10:25:48 No.1100035946

終盤どんどん死んでくから 木星からやってきた居候のシロッコが 大尉のまま何故かティターンズの総司令官みたいになってる TVアニメ版の説明不足

19 23/09/10(日)10:26:10 ID:QmBPc3PM QmBPc3PM No.1100036032

書き込みをした人によって削除されました

20 23/09/10(日)10:27:51 No.1100036452

目的は同じで理解もしてもやり方に共感できないってことはある SNSでもよく見るやつだ

21 23/09/10(日)10:28:17 No.1100036564

ティターンズがモノアイMS使ってるのおかしいだろ

22 23/09/10(日)10:30:22 No.1100037130

ハイザックとかいう混乱の塊

23 23/09/10(日)10:32:06 No.1100037578

映画の1部おもしろかったけど よくよく考えたら面白かったのここまでだったなって気付かされた2部

24 23/09/10(日)10:32:28 No.1100037685

複雑な事情が絡み合う群像劇の政治劇としては良いけどファーストのガンダムの続編でやる複雑さではなかった

25 23/09/10(日)10:32:38 No.1100037721

エゥーゴは戦力的に絶望的って言ってたのにいつの間にかティターンズとの戦力が逆転してるのは結構唐突だった

26 23/09/10(日)10:34:45 No.1100038276

>ティターンズって結局何なんだよ わかりやすい悪者

27 23/09/10(日)10:35:42 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100038513

>ティターンズがモノアイMS使ってるのおかしいだろ それは工場不足で接収したジオン系の工場や技術の流用があったから…

28 23/09/10(日)10:36:45 No.1100038772

バーザムなんだったのあれ…

29 23/09/10(日)10:36:55 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100038817

>複雑な事情が絡み合う群像劇の政治劇としては良いけどファーストのガンダムの続編でやる複雑さではなかった でもZのおかげで色々と後の作品のMSがどういう系統かとか考えるの楽しいから決して無駄じゃないと思う 連邦系!ジオン系!だけだとつまらないし

30 23/09/10(日)10:37:22 ID:QmBPc3PM QmBPc3PM No.1100038941

連邦軍ならツインアイかゴーグルアイにしろよ!

31 23/09/10(日)10:37:50 No.1100039049

ジェリド「マークトゥー!」

32 23/09/10(日)10:38:22 No.1100039187

>>複雑な事情が絡み合う群像劇の政治劇としては良いけどファーストのガンダムの続編でやる複雑さではなかった >でもZのおかげで色々と後の作品のMSがどういう系統かとか考えるの楽しいから決して無駄じゃないと思う >連邦系!ジオン系!だけだとつまらないし ZとGの2つは良くも悪くもガンダムの幅を開拓したとは思う それはそれとして二作目ですぐやるような開拓の仕方じゃない…!

33 23/09/10(日)10:38:50 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100039313

ていうかティターンズじゃなくてもモノアイだからな アッシマーとかさ

34 23/09/10(日)10:39:20 No.1100039450

モビルスーツの形やガンダムの顔もZは一気に定型化を崩すような大胆なことやったよね それはマンネリ化した4作目とかでやるものでは?

35 23/09/10(日)10:39:58 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100039613

巨大企業アナハイムが出てきたのもZからだしな…

36 23/09/10(日)10:40:05 No.1100039637

>ていうかティターンズじゃなくてもモノアイだからな >アッシマーとかさ エゥーゴもディアスとかがモノアイだ

37 23/09/10(日)10:40:28 No.1100039771

ZはともかくZZは未だに序盤だけ見て止めてしまってるや…シリアスにはなるんだっけ

38 23/09/10(日)10:40:49 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100039869

>モビルスーツの形やガンダムの顔もZは一気に定型化を崩すような大胆なことやったよね >それはマンネリ化した4作目とかでやるものでは? それはそれとしてガンダム顔案がサイコガンダムなのは流行らないかな…とは思う

39 23/09/10(日)10:41:24 No.1100040004

いま~は動けな~い~のOPに出てくる謎のガンダムのシルエットが気になる

40 23/09/10(日)10:41:39 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100040075

>エゥーゴもディアスとかがモノアイだ ディアスはまあ思いっきりジオンと接触して技術提供受けてたりがあるから… エゥーゴはジオン系の人も多いしね

41 23/09/10(日)10:41:45 No.1100040104

>エゥーゴは戦力的に絶望的って言ってたのにいつの間にかティターンズとの戦力が逆転してるのは結構唐突だった ティターンズわりとやり過ぎで反感買ってたり連邦からもじわじわ縁切られてたり自滅で弱体化してるのは描写されてたとは思う アニメでやるならもっと説明必要だったね…

42 23/09/10(日)10:41:51 No.1100040145

連邦軍(アンチスペースノイド)と連邦軍(親スペースノイド)の内ゲバにアクシズのネオジオンも混ざってきて一大事 なんでネオジオンが来てるのに内ゲバ続けてんだこいつら…

43 23/09/10(日)10:42:23 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100040296

コロニーレーザー抑えられちゃったのもかなり大きいねティターンズに関しちゃ

44 23/09/10(日)10:42:34 No.1100040336

>いま~は動けな~い~のOPに出てくる謎のガンダムのシルエットが気になる 一説によるとまだデザインが固まってなかったZガンダム

45 23/09/10(日)10:42:54 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100040420

>なんでネオジオンが来てるのに内ゲバ続けてんだこいつら… まあ次回作ではそのネオジオンが内ゲバするんですけどね

46 23/09/10(日)10:42:59 No.1100040436

>アッシマーとかさ そういやいけすかないティターンズをなんで連邦一般兵のブランが守ってやったんだろ…

47 23/09/10(日)10:43:41 No.1100040647

ティターンズとアクシズの連合周りについては描写そのものがないので アニメ見てるだけじゃ完全に話飛んでてアニメとして破綻してると思う

48 23/09/10(日)10:43:46 No.1100040673

ゼータかっこいいけど30年経っても玩具で再現困るようなデザイン通すなよとちょっと思う

49 23/09/10(日)10:43:55 No.1100040720

>連邦軍(アンチスペースノイド)と連邦軍(親スペースノイド)の内ゲバにアクシズのネオジオンも混ざってきて一大事 >なんでネオジオンが来てるのに内ゲバ続けてんだこいつら… 残党なんかまとめて潰してやんよ!!!って舐めてたから ゼダンの門の戦いで決着つけるつもりだった アクシズだけ余力を残して連邦側はズタボロになった

50 23/09/10(日)10:44:03 No.1100040759

アーガマとどっかの部隊が宇宙で小競り合いしてる話が大半で ジャブロー降下作戦だのソロモン攻略戦だの見てて分かりやすい節目とか作戦がないのもよくわかんないってなりやすい要因だと思う

51 23/09/10(日)10:44:30 No.1100040896

>>アッシマーとかさ >そういやいけすかないティターンズをなんで連邦一般兵のブランが守ってやったんだろ… 一応同じ連邦の組織だからな…そのあたり真面目なんだブラン

52 23/09/10(日)10:44:59 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100041014

>そういやいけすかないティターンズをなんで連邦一般兵のブランが守ってやったんだろ… 連邦から見りゃダカール演説までのエゥーゴはテロ組織だしティターンズ贔屓の連邦軍地域もあるだろうから…

53 23/09/10(日)10:45:16 No.1100041087

なんで戦ってるのかよくわからないのは現実でもよくあるし…

54 23/09/10(日)10:45:33 No.1100041163

一年戦争のあとジオニック社を筆頭にしたジオン系MS会社は連邦軍とアナハイムエレクトロニクスに買収された結果連邦軍とAEがそれぞれジオン系MSの技術を手に入れているという背景を知っていればなんで両陣営でモノアイMSが出てくるのかが分かる 子供向けアニメでやることではない

55 23/09/10(日)10:46:04 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100041314

ティターンズは正式な連邦組織だから要請があれば守るだろう

56 23/09/10(日)10:46:17 No.1100041361

>なんで戦ってるのかよくわからないのは現実でもよくあるし… Zはリアルに書こうとしすぎてよくわからないまま物事が進むところもリアルにしちゃった感はある だからカミーユみたいな若者にキレて欲しかったんですね

57 23/09/10(日)10:47:04 No.1100041583

>そういやいけすかないティターンズをなんで連邦一般兵のブランが守ってやったんだろ… 所属基地が丸っとティターンズ派になっちゃったからじゃないっけ ブラン本人はティターンズ嫌いでも組織がティターンズ派になっちゃうとね…

58 23/09/10(日)10:47:19 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100041650

Zは当時はボロクソだったのはあるけど後に再評価はされたし しっかり初代と同じ血は引いてるなって…

59 23/09/10(日)10:47:49 No.1100041772

ハイザック(ザクの後継機ではない)

60 23/09/10(日)10:48:10 No.1100041849

物語の複雑さは仕方ないにせよ 1話で理解させる気がないというか まったく次回見る気にさせてくれないのが凄かった

61 23/09/10(日)10:48:15 No.1100041875

宇宙から降下してジャブロー攻撃してくるエゥーゴは普通に反連邦組織だろ…?

62 23/09/10(日)10:48:19 No.1100041900

複雑な事情をリアルにやりすぎてわかりにくくなってるのがZだと思う だから1stからのファンは離れた人も多かったけど一部新規ファンも獲得はした そしてその新規ファンをZZで困惑させた

63 23/09/10(日)10:48:37 No.1100041985

>Zは当時はボロクソだったのはあるけど後に再評価はされたし 戦闘がつまらねぇって評価はそのまま

64 23/09/10(日)10:48:55 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100042083

>そしてその新規ファンをZZで困惑させた ハゲとおもちゃ屋のバトル!

65 23/09/10(日)10:49:01 No.1100042105

>思ったよりキャラが死ななかった >最後は一気に死んだけど ZZが決定したので人員整理というのがひどい

66 23/09/10(日)10:49:12 No.1100042153

ジェリドもカミーユ倒すチャンスいっぱいあるのに 毎回Zガンダムに抱き着いてカミーユに恨み言をに聞かせるキャラに…

67 23/09/10(日)10:49:31 No.1100042230

>物語の複雑さは仕方ないにせよ >1話で理解させる気がないというか >まったく次回見る気にさせてくれないのが凄かった 戦記物が好きだと楽しめる内容なんだけどね… ミリタリーよりとはいえ割とスーパーロボットしてた初代の続編としては方向転換しすぎてた

68 23/09/10(日)10:49:47 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100042302

>戦闘がつまらねぇって評価はそのまま そういう点でいえば新約はかなり面白い戦闘だし中途半端な形でもリメイクできてよかったな

69 23/09/10(日)10:50:04 No.1100042370

全天周囲モニター好き

70 23/09/10(日)10:50:06 No.1100042379

>そしてその新規ファンをZZで困惑させた なんだこの1話…クワトロ出て来ねーんだけど!

71 23/09/10(日)10:50:09 No.1100042394

>毎回Zガンダムに抱き着いてカミーユに恨み言をに聞かせるキャラに… せっかくデザインされた新型も ジェリドが乗るせいでいまいち…

72 23/09/10(日)10:50:26 No.1100042472

Ζの続編はアニメじゃないからな…

73 23/09/10(日)10:50:27 No.1100042474

何でジェリド最後強化人間用のバウンドドックに乗ってたんだろう

74 23/09/10(日)10:50:38 No.1100042520

>ジェリドもカミーユ倒すチャンスいっぱいあるのに >毎回Zガンダムに抱き着いてカミーユに恨み言をに聞かせるキャラに… まあ実際にジェリドは殺意より怨みをぶつけたいが勝ってたからこまらせる方が優先だろう そこは解る

75 23/09/10(日)10:50:49 No.1100042562

>何でジェリド最後強化人間用のバウンドドックに乗ってたんだろう 多分母艦に余ってたんだろう

76 23/09/10(日)10:50:57 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100042600

>なんだこの全話…シャアが出て来ねーんだけど!

77 23/09/10(日)10:50:57 No.1100042605

コロニーに住んでるひとたちの事情とか連邦に いい感情持ってないとかをファーストだと 難民化したジジババとかで説明できてたけど Zだとそういうのないからわかりにくいのがわかりにくいまんまなんだよな

78 23/09/10(日)10:50:58 No.1100042607

フォウにカミーユが独白するシーンがピークな気もする

79 23/09/10(日)10:51:34 No.1100042761

カミーユってなんで終盤まで戦ってたんだっけ

80 23/09/10(日)10:51:34 No.1100042762

ぶっちゃけ話はガンダムシリーズ内でも面白い方じゃないよね

81 23/09/10(日)10:52:45 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100043077

>カミーユってなんで終盤まで戦ってたんだっけ 母が死に父が死んであと残ってるのはティターンズを叩かねばという思いだけだったとしか

82 23/09/10(日)10:52:51 No.1100043105

逆に1stは新しいMSはこんなびっくりドッキリメカで それをアムロがこんな工夫して倒すぞ!って楽しかったんだなって

83 23/09/10(日)10:52:53 No.1100043111

>ぶっちゃけ話はガンダムシリーズ内でも面白い方じゃないよね 終盤のシロッコの行動とかは 今やったらマクギリスなんて目じゃないレベルの大炎上だと思う

84 23/09/10(日)10:52:56 No.1100043130

ジェリドみたいなヘボいキャラをカミーユの因縁の相手にして長々と引っ張ったのが完全に失敗たと思う あんなのさっさと落とせ

85 23/09/10(日)10:53:00 No.1100043143

>ぶっちゃけ話はガンダムシリーズ内でも面白い方じゃないよね 面白さの軸をどう捉えるかによるのでぶっちゃけられても困りはする

86 23/09/10(日)10:53:04 No.1100043155

ダカールの演説するまでの流れが思いの外雑に見えて困惑した

87 23/09/10(日)10:53:09 No.1100043182

前半とラストは普通に名作だと思うよ 後半ダレだすのはまあ…

88 23/09/10(日)10:53:14 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100043208

>ぶっちゃけ話はガンダムシリーズ内でも面白い方じゃないよね 正直レコアさんが裏切る理由は今でもないだろってなる

89 23/09/10(日)10:53:30 No.1100043278

1stがロボットものにリミタリー要素やドラマをバランス良く混ぜた作品 Zが群像劇の戦記物 ZZで子供が大人たちをびっくりさせつつ活躍する冒険譚の要素強め→後半でZみたいなノリに戻る このあとも新作出るたびに困惑させてくれるからガンダムは面白いよ

90 23/09/10(日)10:53:45 No.1100043338

>ジャミトフもハマーンもブレックスも連邦内の腐敗を一掃してニュータイプになれる世界を目指してて目的は一緒なのになんで争ってたんだろ 手っ取り早く暴力で解決したいから

91 23/09/10(日)10:54:05 No.1100043404

後半のダレならZZもすげえや グレミーおまえ急になんなの

92 23/09/10(日)10:54:18 No.1100043456

>>ぶっちゃけ話はガンダムシリーズ内でも面白い方じゃないよね >正直レコアさんが裏切る理由は今でもないだろってなる 構ってくれる男の方行っちゃお!って…モテるからって理由で学生運動する若者じゃねぇんだから

93 23/09/10(日)10:54:22 No.1100043469

>カミーユってなんで終盤まで戦ってたんだっけ 後半は力を持つものの義務感とかこれまでさんざん戦いに参加したことの責任とかそういうので動いてたと思う

94 23/09/10(日)10:54:39 No.1100043552

>構ってくれる男の方行っちゃお!って…モテるからって理由で学生運動する若者じゃねぇんだから 地元の婚活サークルにでもいけよ…

95 23/09/10(日)10:54:45 No.1100043569

エゥーゴの正式名称が「反地球連邦組織」だから訳わかんなくなる

96 23/09/10(日)10:54:51 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100043606

逆シャアも名作ではあるけどところどころなんで…?ってシーンはあるからな

97 23/09/10(日)10:55:12 No.1100043692

テレビ版はなんか全員余裕ない

98 23/09/10(日)10:55:19 No.1100043725

>構ってくれる男の方行っちゃお!って…モテるからって理由で学生運動する若者じゃねぇんだから クワトロが悪い

99 23/09/10(日)10:55:40 No.1100043797

>>正直レコアさんが裏切る理由は今でもないだろってなる >構ってくれる男の方行っちゃお!って…モテるからって理由で学生運動する若者じゃねぇんだから でも現実でもそういうノリでいい大人が裏切るのはそれなりにあるから困る

100 23/09/10(日)10:55:46 No.1100043820

>>ぶっちゃけ話はガンダムシリーズ内でも面白い方じゃないよね >終盤のシロッコの行動とかは >今やったらマクギリスなんて目じゃないレベルの大炎上だと思う コロニーレーザー壊して止めに行ったのに百式下りて逃げたクワトロ追っかけてちょっかいかけてたらレーザー打たれて壊滅してるの馬鹿でしょ

101 23/09/10(日)10:55:54 No.1100043856

>後半のダレならZZもすげえや >グレミーおまえ急になんなの ホントはシャアが出てくる予定だったのに急に劇場版作ってってなったから…

102 23/09/10(日)10:56:07 No.1100043914

富野のガンダムでストーリー面白いのVや∀だし…ガノタにはウケてないけど

103 23/09/10(日)10:56:08 No.1100043929

レコアさんに関しては擁護してたカミーユも勝手な人だな!ってなってるから...

104 23/09/10(日)10:56:52 No.1100044103

>後半のダレならZZもすげえや >グレミーおまえ急になんなの リアル出資者の無理難題があったから… 本当はZZでシャアが出てきてハマーンを倒してシャアとジュドーが戦うはずだったんだ リアル出資者がシャアはアムロと戦わないとダメだからZZに出してはいけませんというのでああなった

105 23/09/10(日)10:57:07 No.1100044164

>富野のガンダムでストーリー面白いのVや∀だし…ガノタにはウケてないけど Vはギミックの使い方とかも面白いぞ!

106 23/09/10(日)10:57:26 No.1100044243

>テレビ版はなんか全員余裕ない 新訳だと全員ほんのちょっとずつ自分の周囲を見られるようになった結果カミーユは壊れずに済んだのでピリピリしてるのは青少年のメンタルによくない…

107 23/09/10(日)10:57:27 No.1100044246

ホンコン・シティ編はかなり好き 後ダカールでアムロとシャアが仲直りしてイチャついてるのも良い

108 23/09/10(日)10:58:10 No.1100044420

>後ダカールでアムロとシャアが仲直りしてイチャついてるのも良い これでは道化だよ

109 23/09/10(日)10:58:19 No.1100044458

地球に降りてた頃までは結構楽しかったなって記憶がある

110 23/09/10(日)10:58:31 No.1100044514

>Vはギミックの使い方とかも面白いぞ! 上半身とか下半身あんな大量にミサイル代わりにして 大丈夫なのかってなる

111 23/09/10(日)10:58:49 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100044600

>新訳だと全員ほんのちょっとずつ自分の周囲を見られるようになった結果カミーユは壊れずに済んだのでピリピリしてるのは青少年のメンタルによくない… カミーユ自身も相手のことよく見てるよね新訳

112 23/09/10(日)10:59:01 No.1100044655

レコアはジャブローの件がターニングポイントなんだろうけど 直接的な描写はないしその後も一見平気そうだから見てる方は困惑するんだろうな

113 23/09/10(日)10:59:20 No.1100044718

>>Vはギミックの使い方とかも面白いぞ! >上半身とか下半身あんな大量にミサイル代わりにして >大丈夫なのかってなる 町工場で作れるくらいかんたん構造だから平気

114 23/09/10(日)10:59:36 No.1100044776

新訳はみんな優しいよねケーキも食べるし ここからでもシャアは裏切るらしいけども

115 23/09/10(日)10:59:46 No.1100044818

でもあの状況で大笑いして喜んでるカミーユはそれはそれで君大丈夫?ってなる新訳ラスト

116 23/09/10(日)10:59:54 No.1100044863

>ここからでもシャアは裏切るらしいけども なんなのこいつ…

117 23/09/10(日)10:59:58 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100044888

>新訳はみんな優しいよねケーキも食べるし >ここからでもシャアは裏切るらしいけども あの世界でもだめなのかよお前…!

118 23/09/10(日)11:00:51 No.1100045135

カツがやって来てからエゥーゴでのカミーユの地位が上がって性格も大人しくなっていく

119 23/09/10(日)11:00:58 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100045160

新訳ZZ作ってくださいよぉ~

120 23/09/10(日)11:01:10 No.1100045212

>>新訳はみんな優しいよねケーキも食べるし >>ここからでもシャアは裏切るらしいけども >あの世界でもだめなのかよお前…! あの世界や結果だろうとシャアは結局そういう役割を周囲から求められることに変わりはないだろうなとは思える

121 23/09/10(日)11:01:23 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100045284

>カツがやって来てからエゥーゴでのカミーユの地位が上がって性格も大人しくなっていく いつまでも子供でいられないって認識するからね

122 23/09/10(日)11:01:29 No.1100045312

>ここからでもシャアは裏切るらしいけども しかしこのあたたかさを持った人間が地球さえ破壊するんだそれをわかるんだよ「」

123 23/09/10(日)11:01:32 No.1100045324

>新訳ZZ作ってくださいよぉ~ サンライズのリソースはカツカツよ

124 23/09/10(日)11:01:41 No.1100045353

>新訳ZZ作ってくださいよぉ~ カミーユ健在だしブライトが少年を無理やり連れて行く必要ないし...

125 23/09/10(日)11:01:41 No.1100045354

>新訳はみんな優しいよねケーキも食べるし >ここからでもシャアは裏切るらしいけども 新訳ZZと新訳逆襲のシャアを出せ アムロとカミーユとジュドーにガン詰めされるシャアを見せろ

126 23/09/10(日)11:02:00 No.1100045440

>>新訳ZZ作ってくださいよぉ~ >サンライズのリソースはカツカツよ まず閃ハサ完結させなきゃだもんね

127 23/09/10(日)11:02:17 No.1100045504

TV版はアムロとカミーユが一緒にいる期間が好きだわ

128 23/09/10(日)11:02:30 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100045546

ジュドーはどっちにしろ木星に行きそうな気はする

129 23/09/10(日)11:02:48 No.1100045613

>>新訳ZZ作ってくださいよぉ~ >カミーユ健在だしブライトが少年を無理やり連れて行く必要ないし... あのラストだとカミーユはもう戦いは懲り懲りだしシロッコも潰したから良いでしょってファと一緒に引退しそうではあるよ ファがいなくなるまでは大幅な修正必要だね…

130 23/09/10(日)11:03:23 No.1100045752

話は正直進んでるのかどうかよくわかんなかったり小競り合い繰り返したりなんだけどキャラがとにかく濃いんだよな

131 23/09/10(日)11:03:43 No.1100045839

サンライズって作りたいガンダムどのくらい渋滞してるんだ?

132 23/09/10(日)11:04:22 No.1100045982

何もない日常に耐えられないから戦場にいるけどそれはそれとして女としてチヤホヤされたいレコアさん割とどうしようもないよね

133 23/09/10(日)11:05:43 No.1100046320

作内MSの発展がすさまじいよねそうでもないか

134 23/09/10(日)11:05:56 No.1100046367

>サンライズって作りたいガンダムどのくらい渋滞してるんだ? 逆シャアからF91までがスカスカだからやりたいって言って閃光のハサウェイとUC2作るって話だからそのあとはそのまま逆シャア周辺の話とかF90とかクロスボーンとかやりたいんじゃない?

135 23/09/10(日)11:06:01 No.1100046390

>何もない日常に耐えられないから戦場にいるけどそれはそれとして女としてチヤホヤされたいレコアさん割とどうしようもないよね 23でこれはもうティーン時代からろくでもなかったと思う

136 23/09/10(日)11:06:08 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100046416

ZZもよくよく見るとエゥーゴ居なくてもネオジオンが内ゲバで崩壊するからZZの戦いなくてもなんとかなりそうなんだよな

137 23/09/10(日)11:07:10 No.1100046677

>何もない日常に耐えられないから戦場にいるけどそれはそれとして女としてチヤホヤされたいレコアさん割とどうしようもないよね 女として~と言うとじめっとするけど自己承認欲求の一種と捉えればまあ理解はできる

138 23/09/10(日)11:07:21 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100046725

>逆シャアからF91までがスカスカだからやりたいって言って閃光のハサウェイとUC2作るって話だからそのあとはそのまま逆シャア周辺の話とかF90とかクロスボーンとかやりたいんじゃない? 最近のボッシュ推しを見るにUCからF91の穴埋めやり始めそうな気がするのよね

139 23/09/10(日)11:07:37 No.1100046783

バックボーン調べてから見直すと会話の内容がわかるようになるぞ お前メラニーヒューカーバインだったのか…

140 23/09/10(日)11:07:49 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100046821

>女として~と言うとじめっとするけど自己承認欲求の一種と捉えればまあ理解はできる 戦争は遊びでやってるんじゃないんだよ!

141 23/09/10(日)11:07:54 No.1100046838

>ZZもよくよく見るとエゥーゴ居なくてもネオジオンが内ゲバで崩壊するからZZの戦いなくてもなんとかなりそうなんだよな 本編でもジュドー達が行かなくても連邦の部隊が後からやって来たってオチだったからどう転んでも徒労

142 23/09/10(日)11:08:26 No.1100046959

>ZZもよくよく見るとエゥーゴ居なくてもネオジオンが内ゲバで崩壊するからZZの戦いなくてもなんとかなりそうなんだよな エゥーゴいなかったら連邦政府がネオジオンにサイド3割譲すれば和平結べるでしょとか言ってサイド3にミネバラオザビを頂点としてザビ家ジオンが再興するんだぞ 逆シャアの時代までジオン残党が暴れてたことを考えると絶対ろくなことにならないぞ

143 23/09/10(日)11:08:36 No.1100047001

僕はもう貴方のことクワトロ大尉とは呼びませんよ! はい!クワトロ大尉!

144 23/09/10(日)11:09:08 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100047134

ハマーン戦以外はぶっちゃけ数の暴力で勝ちそうだよな連邦軍

145 23/09/10(日)11:09:17 No.1100047176

itmediaかどっかでグリプス戦役を政治に例えて解説してるの面白かった

146 23/09/10(日)11:10:06 No.1100047350

ガンダムチームが思ったより仲悪い なんか常に喧嘩してる…

147 23/09/10(日)11:10:30 No.1100047427

>作内MSの発展がすさまじいよねそうでもないか 発展してるようで試作可変機がポンポン出てきて賑やかなだけだから実はそんなに発展してる感じはないな

148 23/09/10(日)11:10:32 No.1100047440

大人だって分けわかんかいまま生きてるんだよ! 誰かに導いて欲しいのはこっちだよ! 子供の面倒なんて見られないよ! ってのが裏テーマだと思ってる

149 23/09/10(日)11:10:48 No.1100047488

ハマーン様ただの小娘だから ならギレンの血がどうのっていうグレミー様の方がいいかなって

150 23/09/10(日)11:11:18 No.1100047588

ブライトがハンバーガー食ってるイメージが強い

151 23/09/10(日)11:11:38 No.1100047659

>ガンダムチームが思ったより仲悪い >なんか常に喧嘩してる… みんな目的というかそこにいる理由が違うからな…

152 23/09/10(日)11:11:42 No.1100047672

そんなに明治維新かなぁZガンダム…

153 23/09/10(日)11:11:58 No.1100047732

どさくさ三つ巴構図はアナザーガンダムでやりすぎて ファーストよりZのがガンダムのフォーマットになってる感がある

154 23/09/10(日)11:12:30 No.1100047828

水の星へ愛をこめてがガンダムで一番好きなOPだわ

155 23/09/10(日)11:12:30 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100047831

>子供の面倒なんて見られないよ! 子供を戦争に利用しといて何を!

156 23/09/10(日)11:12:59 No.1100047953

>ハマーン戦以外はぶっちゃけ数の暴力で勝ちそうだよな連邦軍 でも当時の連邦軍って主力ジム3じゃない?ドーベンウルフ部隊とかサイコガンダムMK2に勝てる要素0じゃない?

157 23/09/10(日)11:13:00 No.1100047956

エマさんの死因は新約でどうにかしてほしかった

158 23/09/10(日)11:13:05 No.1100047979

>腐ってる根っ子は前線には出てこないからな… ハサウェイが地道に頑張っても上の下をちまちま倒しただけだったな

159 23/09/10(日)11:13:14 No.1100048008

>そんなに明治維新かなぁZガンダム… 明治維新はセンチネルじゃね?

160 23/09/10(日)11:13:26 No.1100048046

>どさくさ三つ巴構図はアナザーガンダムでやりすぎて >ファーストよりZのがガンダムのフォーマットになってる感がある メカのラインとかも基本的にZからのフォーマットが根強いとは思う

161 23/09/10(日)11:13:27 No.1100048058

Zは戦闘が歴代でもワーストかってぐらい面白くない…

162 23/09/10(日)11:13:37 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100048098

>発展してるようで試作可変機がポンポン出てきて賑やかなだけだから実はそんなに発展してる感じはないな 可変機はそうだけど ビーム弾いたりとか跳ね返したりとかバイオセンサーとか新しいもの自体はあるにはある

163 23/09/10(日)11:13:44 No.1100048129

新訳世界のクワトロには逆襲してほしくないけどブレックス死んでるから嫌嫌神輿やって逃げて逆シャアのコースになるのかな…

164 23/09/10(日)11:13:59 No.1100048174

カツは有名だけどシンタとクムが来るまでのファのがヤバイと思う シンタとクムもヤバイけどこれに関しては持ってきたグラサンがヤバイというべきかな…

165 23/09/10(日)11:14:03 No.1100048191

>ハマーン戦以外はぶっちゃけ数の暴力で勝ちそうだよな連邦軍 サイコとゲーマルクで空間制圧できるからなあ

166 23/09/10(日)11:14:08 No.1100048216

サラを殺したカツをシロッコが撃とうとするけどレコアさんが間に入ってっていうあのメチャクチャなシーンが好き

167 23/09/10(日)11:14:09 No.1100048221

ティターンズって本来過激派が自滅行為繰り返さなきゃ負けるはずない立場だし そっちに乗っかるやつが多かったのも当然と言える

168 23/09/10(日)11:14:10 No.1100048225

>>そんなに明治維新かなぁZガンダム… >明治維新はセンチネルじゃね? Z本編が明治維新じゃんこれってなってセンチネル作ったそうだから…

169 23/09/10(日)11:14:20 No.1100048270

>ファーストよりZのがガンダムのフォーマットになってる感がある ファーストの結構スーパーな所とかあんま引き継がれないしな…

170 23/09/10(日)11:14:23 No.1100048279

>そんなに明治維新かなぁZガンダム… 維新できてないからな

171 23/09/10(日)11:14:27 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100048300

>でも当時の連邦軍って主力ジム3じゃない?ドーベンウルフ部隊とかサイコガンダムMK2に勝てる要素0じゃない? 大丈夫 ジムⅡでも数の暴力やばいから…

172 23/09/10(日)11:14:44 No.1100048368

サラ脱走何回やんねん そんなにシロッコに抱かれたいか!?って罵倒大好き

173 23/09/10(日)11:14:52 No.1100048406

>ハサウェイが地道に頑張っても上の下をちまちま倒しただけだったな 官僚をテロで何人殺しても同じくらい腐ってる官僚がいくらでも湧いてくる連邦政府にはほぼノーダメージというね 権力に溺れて腐ってる人材の豊富さが半端じゃないぜ連邦政府

174 23/09/10(日)11:15:29 No.1100048576

ティターンズとアクシズが組む流れを省いてるからなんでこんなことになってんだって話なんだけど それいぜんの対立構造もつかみきれてないしまぁいいかぁ!

175 23/09/10(日)11:15:46 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100048630

結局一握りのエースは連邦にもいるから サイコとドーベンも多大な犠牲出しながら勝つと思う

176 23/09/10(日)11:15:49 No.1100048648

本当にエポックメイキングしたのは初代じゃなくてZみたいな言説を何かの本で読んだな 曰く初代はなんだかんだでこれまでのスーパーロボットのフォーマット使ってるとか

177 23/09/10(日)11:16:38 No.1100048843

>ゼータかっこいいけど30年経っても玩具で再現困るようなデザイン通すなよとちょっと思う 変形で頭部は腹部カバーの中に引っ込む仕組み まだ再現できてない

178 23/09/10(日)11:16:47 No.1100048883

ファはやばいしエマもやばいしカツもやばいしヘンケンもやばいしクワトロも当然やばいしレコアは一番やばい

179 23/09/10(日)11:16:50 No.1100048897

ZZはグレミーに設定追加されまくっておかしなことになってる感はすごい お前まず経験とか反乱の準備期間とか何もかも全然足りないだろ…

180 23/09/10(日)11:16:55 No.1100048926

カミーユがエゥーゴに居たからってよりジェリドがティターンズに居たからティターンズが負けた気がする

181 23/09/10(日)11:17:05 No.1100048955

連邦腐ってるとはいうんだけど 戦争いやがってジオンに譲歩する以外にどんな腐ったことしてんのかいまいちぴんとこない

182 23/09/10(日)11:17:35 No.1100049073

>連邦腐ってるとはいうんだけど >戦争いやがってジオンに譲歩する以外にどんな腐ったことしてんのかいまいちぴんとこない 地球から民衆追い出して特権階級だけ住んだりしてる

183 23/09/10(日)11:17:41 No.1100049096

敗因はジェリドじゃなくて色眼鏡だろ

184 23/09/10(日)11:17:53 No.1100049148

ファーストは敵の攻撃にびくともしない装甲!一撃必殺の武器!とスーパーな香りが最初残ってる

185 23/09/10(日)11:18:16 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100049231

>連邦腐ってるとはいうんだけど >戦争いやがってジオンに譲歩する以外にどんな腐ったことしてんのかいまいちぴんとこない 基本は税金と地球からの追い出し

186 23/09/10(日)11:18:18 No.1100049240

政治と恋愛要素が中途半端な気がする 機体デザインとBGMはよかったけど

187 23/09/10(日)11:18:41 No.1100049317

ハサウェイでめちゃくちゃ綺麗な自然が映されてるけどあれって上っ面だけで全然自然回復してないんだっけ

188 23/09/10(日)11:18:46 No.1100049338

歴代のガンダムって途中から主人公が戦闘慣れして 敵圧倒し始めるけどカミーユって終始苦戦してるイメージがある

189 23/09/10(日)11:18:49 No.1100049349

富野に群像劇あわねぇなってなった作品

190 23/09/10(日)11:18:50 No.1100049355

グレミーは設定追加されつつもとの設定がきられてるっぽいんでなにがなんだか プル任されてるのとなマシュマーキャラの監査をこっそりやってるのとか むしろハマーンと繋がりが深そうなくらいなのに

191 23/09/10(日)11:18:53 No.1100049363

アーガマとラーディシュの2隻で勝った印象がある 軍隊だからもっと盛大な艦隊戦にしてほしかった

192 23/09/10(日)11:19:11 No.1100049445

>ファーストよりZのがガンダムのフォーマットになってる感がある 21世紀のファーストガンダムこと無印種でさえガンダム奪取とか終盤宇宙で三つ巴とか割とZの路線多かった

193 23/09/10(日)11:19:14 No.1100049456

カミーユってモブにも結構負けてなかった?

194 23/09/10(日)11:19:35 No.1100049541

色々難解だったので方針転換してZZを!とか聞いたけど ZZも子どもたち視点で進むからあまり気にならないだけで政治や戦争は結構難解じゃねぇかなってなる

195 23/09/10(日)11:19:50 No.1100049593

クワトロも特段強くないから...

196 23/09/10(日)11:19:51 No.1100049598

特権で住んでるとか言う地球がそんないいところに見えないのが困る

197 23/09/10(日)11:20:00 No.1100049632

>歴代のガンダムって途中から主人公が戦闘慣れして >敵圧倒し始めるけどカミーユって終始苦戦してるイメージがある そのせいで余計にご都合に見えるオカルト攻撃なんだよな

198 23/09/10(日)11:20:10 No.1100049674

>カミーユってモブにも結構負けてなかった? ティターンズはみんなエース揃いって説明されてもあんまり腑に落ちないよな…

199 23/09/10(日)11:20:15 No.1100049701

>クワトロも特段強くないから... あいつはやる気ないのが一番困る

200 23/09/10(日)11:20:17 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100049710

集約すると宇宙世紀は階級闘争

201 23/09/10(日)11:20:22 No.1100049729

>歴代のガンダムって途中から主人公が戦闘慣れして >敵圧倒し始めるけどカミーユって終始苦戦してるイメージがある せいぜいシャアが上限だったファーストと違って 敵に強力なニュータイプが多いからな~

202 23/09/10(日)11:20:27 No.1100049748

Zは話が冗長なのがなぁ

203 23/09/10(日)11:20:39 No.1100049784

敢えてやってるんだろうけどゼータの初御披露目が盛り上げらねえ

204 23/09/10(日)11:20:50 No.1100049833

>ハサウェイでめちゃくちゃ綺麗な自然が映されてるけどあれって上っ面だけで全然自然回復してないんだっけ 回復自体はしてる 回復したから俺らの土地!原住民は出ていけ!って連邦上層部が特権階級のバカンス地にしだしたからハサウェイがキレた

205 23/09/10(日)11:21:09 No.1100049909

>ZZも子どもたち視点で進むからあまり気にならないだけで政治や戦争は結構難解じゃねぇかなってなる 途中でシナリオを大幅に変えてる関係で主張がよくわかんないハマーンでやりきるしかなくなったのと 路線変更でシリアスやることにしたからそこはまぁ

206 23/09/10(日)11:21:20 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100049950

Zが無双してるところないよね

207 23/09/10(日)11:21:32 No.1100049991

カミーユ自分でZの設計に関わってたわりにZに愛着薄いよね

208 23/09/10(日)11:22:03 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100050137

>ハサウェイでめちゃくちゃ綺麗な自然が映されてるけどあれって上っ面だけで全然自然回復してないんだっけ よく見るとゴミの山もあったりするから見る場所によるってのがかなり大きい

209 23/09/10(日)11:22:16 No.1100050196

ヤザンが出てきたので後半はなんとか見れる

210 23/09/10(日)11:22:30 No.1100050248

>カミーユ自分でZの設計に関わってたわりにZに愛着薄いよね そこらへんは親父に似ているのかも…

211 23/09/10(日)11:22:33 No.1100050261

最強のNT言われてもそれか強さに直結しないのはZ見てるとよくわかる

212 23/09/10(日)11:22:56 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100050348

ハマーンは政治で勝ったけど内政で負けたって感じ

213 23/09/10(日)11:23:07 No.1100050409

>Zが無双してるところないよね まあそういう作品じゃないですと言われたらそうだねとは思う Z乗る頃からカミーユのメンタルすり減るのが加速していくのもあるけど

214 23/09/10(日)11:23:21 No.1100050460

Zガンダムの強みがオカルトソードとオカルトバリアとオカルト突撃とマジでオカルト特攻すぎる バイオセンサーってなんなんだよ

215 23/09/10(日)11:23:23 No.1100050469

クワトロのいいわけが多い「ちぃ!ニュータイプか!」とか

216 23/09/10(日)11:23:26 No.1100050486

いくらヤザンが強いパイロットとはいえ登場して間もない真・主役機があわややられそうになってるのはどうかと思うんだ

217 23/09/10(日)11:23:47 No.1100050569

カミーユのNT能力ってマイナス方面の方が強いから

218 23/09/10(日)11:23:47 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100050570

>最強のNT言われてもそれか強さに直結しないのはZ見てるとよくわかる 能力を戦闘に落とし込めてるのがアムロって感じ

219 23/09/10(日)11:23:54 No.1100050588

なんで仲良く話をした帰りにコロニー落としていくんです?

220 23/09/10(日)11:24:43 No.1100050778

>特権で住んでるとか言う地球がそんないいところに見えないのが困る コロニー住民の悲惨な生活をもうちょい詳しく描写してくれればスペースノイドが根強いアンチ地球連邦政府なのが伝わると思うんだけどね ZZは割と貧困コロニー描いてたけど逆シャアのコロニーが設定の割に良い暮らししてるコロニー描写ばっかだからな…

221 23/09/10(日)11:25:00 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100050829

>クワトロのいいわけが多い「ちぃ!ニュータイプか!」とか でもね 相手はサイコミュなりバイオセンサーなりで反応速度すごいのにこっちはただの速い金ピカなのは文句も言いたくなると思うんですよ

222 23/09/10(日)11:25:01 No.1100050838

ジャミトフ閣下がダカール以前にクワトロ=シャアって知ってるのがダメだった 敵にもバレバレじゃねーか

223 23/09/10(日)11:25:07 No.1100050862

でもΖはまじでかっこいいとおもう

224 23/09/10(日)11:25:08 No.1100050875

連邦ってZ以降急速に腐敗してくよね

225 23/09/10(日)11:25:13 No.1100050898

真剣に地球を何とかしようと動いてた人たちが共倒れになったグリプス戦役という結果になったのはひどい 死なずに残った多くは保身の塊で動かないやつらばかりという…

226 23/09/10(日)11:25:26 No.1100050950

ZZ始まる前に人員整理で殺す事情はわかる ZZ始まってすぐサエグサを殺すのはどうして…

227 23/09/10(日)11:25:27 No.1100050956

フォウの気配感じとって苦しんだり遠くのコロニーに毒ガス撒かれて苦しんだりNT能力碌でもない

228 23/09/10(日)11:25:35 No.1100050986

>いくらヤザンが強いパイロットとはいえ登場して間もない真・主役機があわややられそうになってるのはどうかと思うんだ 好きで戦ってる方が勢いに乗って圧倒してくるのはまあわからんでもない

229 23/09/10(日)11:26:04 No.1100051112

>カミーユ自分でZの設計に関わってたわりにZに愛着薄いよね 今の設定だとどこまで噛んでることになってるの?ウェイブライダー部分だけなのかな 劇中だとゼータって名前まで自分でつけたみたいな言い方してたけど

230 23/09/10(日)11:26:17 No.1100051158

アムロさん復帰戦なのに無双していて耐えらなかった

231 23/09/10(日)11:26:17 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100051162

>連邦ってZ以降急速に腐敗してくよね そりゃまあ世界はほぼ統一されて概ね平和で戦う相手が小規模で危機感なくなるからな

232 23/09/10(日)11:26:21 No.1100051177

>連邦ってZ以降急速に腐敗してくよね やる気ある人達はティターンズかエゥーゴでバリバリやってたからね みんな死んでやる気のない連中だけが生き残った

233 23/09/10(日)11:26:47 No.1100051283

すべてカツが悪い

234 23/09/10(日)11:27:02 No.1100051346

>クワトロも特段強くないから... あのシャアが味方に!?と思ったけどあんまアテにならんなこいつ…

235 23/09/10(日)11:27:23 No.1100051436

>でもね >相手はサイコミュなりバイオセンサーなりで反応速度すごいのにこっちはただの速い金ピカなのは文句も言いたくなると思うんですよ Zですら息切れするくらいのインフレなのにどうして百式のままなんです…

236 23/09/10(日)11:27:43 No.1100051512

ZZだとムーンムーンとかあるせいで連邦の管理とかめちゃくちゃ適当で自由なんじゃ…という疑念が沸いてくる…

237 23/09/10(日)11:27:48 No.1100051546

>色々難解だったので方針転換してZZを!とか聞いたけど >ZZも子どもたち視点で進むからあまり気にならないだけで政治や戦争は結構難解じゃねぇかなってなる なんだかんだジュドーのやりてぇことがはっきりしてるのは見やすくてよかったと思う

238 23/09/10(日)11:27:54 No.1100051569

>連邦ってZ以降急速に腐敗してくよね 実は一年戦争以前も腐敗してたことになったから…

239 23/09/10(日)11:28:03 No.1100051616

メガバズーカランチャー外れすぎ問題

240 23/09/10(日)11:28:33 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100051737

>実は一年戦争以前も腐敗してたことになったから… 実際ジオニズムがなんで勃興したかって考えるとね…

241 23/09/10(日)11:28:37 No.1100051757

この複雑な戦役を裏から操ってたヤツがシャアて奴なんだ

242 23/09/10(日)11:29:08 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100051886

>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 全裸さんは当ててるからシャアの再来じゃないって言われて笑う

243 23/09/10(日)11:29:12 No.1100051901

>カミーユのNT能力ってマイナス方面の方が強いから カミーユ自身が暴力で解決しようとする割に繊細なんで何か見えたり聞こえたりするたびに気にしていくからな… 一話の部活サボりや暴力も家庭環境のストレス限界でおかしくなってるだけじゃないかって感じはする

244 23/09/10(日)11:29:22 No.1100051938

むしろカツ戦闘面だと結構頑張ってんだよな

245 23/09/10(日)11:29:45 No.1100052020

>連邦ってZ以降急速に腐敗してくよね 1stが良い感じに終わったせいで一番力をつけてる連邦がまともだと話が作れないからな…

246 23/09/10(日)11:29:50 No.1100052042

>アムロさん復帰戦なのに無双していて耐えらなかった 「カミーユ!後ろにも目を付けるんだ!」

247 23/09/10(日)11:30:09 No.1100052116

>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 ガザC焼きまくってくれたからジュドー達が戦えたし…

248 23/09/10(日)11:30:14 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100052136

>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 新訳で甲板にあたって吹っ飛んだハイザックがすぐに復帰するのエリート集団って感じが出ててかなりこのシーン好きなんだよな

249 23/09/10(日)11:30:16 No.1100052150

>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 珍しく当てた結果が4~5年くらい一緒に暮らしてた元同僚を根こそぎころころという…

250 23/09/10(日)11:30:29 No.1100052197

大分音楽に救われてるよねΖ

251 23/09/10(日)11:30:32 No.1100052209

>でもΖはまじでかっこいいとおもう 2作目でもうあのスタイリッシュイケメンが出てくるのマジで凄い

252 23/09/10(日)11:30:52 No.1100052303

変な変形する機体がバンバン出てきて整備兵は大変だったんだろうな…ってふと思った

253 23/09/10(日)11:30:56 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100052322

>むしろカツ戦闘面だと結構頑張ってんだよな こいつMSに乗せりゃ絶対もっと活躍できただろって気はしてる

254 23/09/10(日)11:30:56 No.1100052323

>>カミーユのNT能力ってマイナス方面の方が強いから >カミーユ自身が暴力で解決しようとする割に繊細なんで何か見えたり聞こえたりするたびに気にしていくからな… >一話の部活サボりや暴力も家庭環境のストレス限界でおかしくなってるだけじゃないかって感じはする っていうか例のジェリド殴った件ストレス限界だったカミーユへのトドメだったらしい 普段はレズビアン呼ばわりされても平気だったらしいし

255 23/09/10(日)11:31:02 No.1100052350

一年戦争のモチーフは太平洋戦争じゃなくて南北戦争ってお禿げが言ってたけど グリプス戦役は何モチーフなんだろう ザンスカールはユーゴ戦争っぽいけど

256 23/09/10(日)11:31:02 No.1100052353

リックディアス腹部を撃たれて死ぬパイロット(コクピットは頭部)

257 23/09/10(日)11:31:25 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100052445

カミーユは処理速度がウンコなのに光回線なのが悪い

258 23/09/10(日)11:31:25 No.1100052446

アクシズの戦力を一気に焼いたことを考えるとまず狙撃につかう運用がおかしかったんじゃ…

259 23/09/10(日)11:31:50 No.1100052537

>>アムロさん復帰戦なのに無双していて耐えらなかった >「カミーユ!後ろにも目を付けるんだ!」 アムロ避け方が一人だけアクロバットなんだよ…なんだよ土台から片手だけ離して避けるって 被弾は確かにしてるけどそれ以上に武器だけ壊すとかおかしい事してるしサイコガンダムの大量の砲を相手に粘れてるのもおかしい

260 23/09/10(日)11:31:53 No.1100052554

カツなんだかんだ言ってパイロットとしてはちゃんと成長してたのにあんな間抜けな死に方させなくても エマさんの死因も酷いけど

261 23/09/10(日)11:31:57 No.1100052582

>一話の部活サボりや暴力も家庭環境のストレス限界でおかしくなってるだけじゃないかって感じはする 戦争なくても親父は愛人を作って仕事の虫で母親もそれ知りながら無視して仕事に没頭するあくらつな家庭環境

262 23/09/10(日)11:31:58 No.1100052587

ファンネル即見切って破壊するシロッコは流石だな

263 23/09/10(日)11:32:07 No.1100052642

>普段はレズビアン呼ばわりされても平気だったらしいし いくら顔がいいからってクラスメイトをTSさせてそいつの幼馴染との百合妄想するのは性癖が尖りすぎてないかな…

264 23/09/10(日)11:32:24 No.1100052726

バスクオムがアレすぎて組織そのものが誤解されるティターンズってなんなんだよ

265 23/09/10(日)11:32:29 No.1100052745

>っていうか例のジェリド殴った件ストレス限界だったカミーユへのトドメだったらしい ジェリドほんとうに不運の元にいるな

266 23/09/10(日)11:32:37 No.1100052784

戦闘だとカツのサポートのおかげでだいぶカミーユ助かってるよな

267 23/09/10(日)11:33:06 No.1100052901

あてたときの戦果を踏まえるとクワトロがZとZZの二作品を通してのMVPだったのではないかと…

268 23/09/10(日)11:33:09 No.1100052915

メッサーラかっけええ(倉庫行きで後半出番なし)

269 23/09/10(日)11:33:27 No.1100053001

堕ちろカトンボ好き使いたい

270 23/09/10(日)11:33:28 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100053005

>メッサーラかっけええ(倉庫行きで後半出番なし) そういや撃墜シーンないのかこいつ

271 23/09/10(日)11:33:34 No.1100053030

>カミーユは処理速度がウンコなのに光回線なのが悪い 処理速度も上澄みだぞ ただティターンズ側もシャア相手に生き残れるレベルの強者が多かっただけで

272 23/09/10(日)11:33:35 No.1100053039

>ジェリドほんとうに不運の元にいるな 運が悪いのはまあそうなんだけどジェリド自身元々ろくでもない奴と言われたらはい

273 23/09/10(日)11:33:40 No.1100053056

カミーユ貴様は俺の…!

274 23/09/10(日)11:34:00 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100053155

ジェリドはちょっと女々しいよね

275 23/09/10(日)11:34:01 No.1100053161

>バスクオムがアレすぎて組織そのものが誤解されるティターンズってなんなんだよ 地球圏を荒らしてひとを追い出したい狂人のおもちゃ

276 23/09/10(日)11:34:18 No.1100053238

まあバスクなんかを重宝してるジャミトフか悪いよ

277 23/09/10(日)11:34:21 No.1100053253

そのキャラ専用のワンオフ機が多かった印象

278 23/09/10(日)11:34:25 No.1100053286

ZZも唐突にネオジオンとか出てきてただのテロ組織相手になんか長々と戦っててよくわからなくなるし GレコとかターンAとかいまなにやってんのかさえわからなくなるし 富野はそもそも話の見せ方や説得力出すのが下手

279 23/09/10(日)11:34:26 No.1100053290

マウアーとハマーン様が同じ声優って知らんかった

280 23/09/10(日)11:34:27 No.1100053297

>>ジェリドほんとうに不運の元にいるな >運が悪いのはまあそうなんだけどジェリド自身元々ろくでもない奴と言われたらはい そうだね×1

281 23/09/10(日)11:35:02 No.1100053453

>>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 >珍しく当てた結果が4~5年くらい一緒に暮らしてた元同僚を根こそぎころころという… あのガザ軍団そうだったの!?

282 23/09/10(日)11:35:04 No.1100053459

事前の印象よりずっとカツが活躍しててカミーユが活躍してない

283 23/09/10(日)11:35:08 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100053469

ティターンズはアレだけど残党掃討する組織は必要だったし 実際ネオジオンが2回も攻めてきてるからな

284 23/09/10(日)11:35:12 No.1100053490

一年戦争から戦争やってる軍人が多すぎて主人公の強さが今ひとつに見えるなんてそんなのわかるわけないじゃないですか!

285 23/09/10(日)11:35:13 No.1100053501

元から軍人のくせにカミーユ個人に恨み向けすぎだよねジェリド

286 23/09/10(日)11:35:55 No.1100053679

後付けだけどデラーズみたいなのが湧いたら そりゃティターンズ作りたくもなるわ

287 23/09/10(日)11:36:07 No.1100053742

ジェリドがあんなに女にモテる理由が今でもわからん そんなに支えたくなる奴だろうか

288 23/09/10(日)11:36:09 No.1100053752

>まあバスクなんかを重宝してるジャミトフか悪いよ レコアさん殴ったのは許さん

289 23/09/10(日)11:36:14 No.1100053776

地球を守るためっていうお題目で地球を荒らす組織にいれられてんのは正直かわいそうだとおもうティターンズ それはそれとしてろくでもないやつおおすぎだが

290 23/09/10(日)11:36:37 No.1100053888

>一年戦争から戦争やってる軍人が多すぎて主人公の強さが今ひとつに見えるなんてそんなのわかるわけないじゃないですか! そう言う部分も含めてZは考察前提な作りではある

291 23/09/10(日)11:36:39 No.1100053894

>ジェリドがあんなに女にモテる理由が今でもわからん >そんなに支えたくなる奴だろうか ダメ男好きなんだろマウアーは

292 23/09/10(日)11:36:46 No.1100053929

>>>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 >>珍しく当てた結果が4~5年くらい一緒に暮らしてた元同僚を根こそぎころころという… >あのガザ軍団そうだったの!? 一年戦争から戦ってた残党はあの一発で軒並み死んだのでZZに出てくるのは練度の足りない若い世代ばかり

293 23/09/10(日)11:36:48 No.1100053935

>>メガバズーカランチャー外れすぎ問題 >珍しく当てた結果が4~5年くらい一緒に暮らしてた元同僚を根こそぎころころという… ガルマいいそういうの殺すの上手だよねシャアって

294 23/09/10(日)11:37:16 No.1100054058

カミーユは埼玉県新座市出身(日本のニューシート出身だから)

295 23/09/10(日)11:37:20 No.1100054073

バスクを採用してる理由がむちゃくちゃに荒らしてくれそうだからだから ねらいどおりだよ いやちょっとやりすぎだわ

296 23/09/10(日)11:37:26 No.1100054104

>元から軍人のくせにカミーユ個人に恨み向けすぎだよねジェリド 年齢的に一年戦争の後に抜擢されたタイプだろうし新人がイキってる状態だと思う

297 23/09/10(日)11:37:40 No.1100054164

>元から軍人のくせにカミーユ個人に恨み向けすぎだよねジェリド そこらへんはまあカミーユと関わってしまったことで諸々自分の周りが崩壊させられていくから仕方ない

298 23/09/10(日)11:37:47 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100054200

>そう言う部分も含めてZは考察前提な作りではある 初代がああいう流行り方したから考察前提にした感はあるな

299 23/09/10(日)11:37:51 No.1100054223

レコアさんが回避しなさいって言わなかったらメガバズーカランチャー当たってたよね

300 23/09/10(日)11:38:00 No.1100054261

>ガルマいいそういうの殺すの上手だよねシャアって 人の心とか

301 23/09/10(日)11:38:02 No.1100054275

星屑が一応全部解決して綺麗に終わったと思ったらみんな嬉しそうにティターンズのジャケット着てるラストでうわ…ってなる感じ本当好き

302 23/09/10(日)11:38:12 No.1100054322

>元から軍人のくせにカミーユ個人に恨み向けすぎだよねジェリド 月で生身で会う ジェリド「お前がいなければな…!」 カミーユ「人のせいにしすぎでしょ」

303 23/09/10(日)11:38:13 No.1100054327

まだおっぱいが恋しい年頃だったのに...って煽ったら煽り返されて執着するようになるのダサすぎるでしょ

304 23/09/10(日)11:38:37 No.1100054443

>バスクを採用してる理由がむちゃくちゃに荒らしてくれそうだからだから >ねらいどおりだよ >いやちょっとやりすぎだわ トップがこれだから結局はろくでもない組織なんだよなティターンズ

305 23/09/10(日)11:38:50 No.1100054505

>バスクを採用してる理由がむちゃくちゃに荒らしてくれそうだからだから >ねらいどおりだよ >いやちょっとやりすぎだわ なのでもうちょっと意図を組んで良い感じにしてくれそうなシロッコを採用しようとした ぐっちゃぐちゃになった

306 23/09/10(日)11:38:55 No.1100054532

>人の心とか 妹から鬼子認定されるような奴だし…

307 23/09/10(日)11:38:57 No.1100054545

MW崩れのガザなんかで戦ってた連中が一年で力つけすぎじゃないかとZZで思った

308 23/09/10(日)11:39:04 No.1100054571

実際ほぼおんなじ目的の組織のロンドベルを改めて作るくらいだから ティターンズ自体は必要なやつだった 問題は発起人がその必要性を利用してむちゃくちゃやりたいやつだったことだ…

309 23/09/10(日)11:39:09 No.1100054597

>月で生身で会う >ジェリド「お前がいなければな…!」 >カミーユ「人のせいにしすぎでしょ」 キリマンジャロで生身出会う カミーユジェリドを崖から巴投げ

310 23/09/10(日)11:39:12 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100054611

>ガルマいいそういうの殺すの上手だよねシャアって でもガルマに対してはかなり運任せというかうまいこと死んでくれたらいいかな程度のことしかしてないよな

311 23/09/10(日)11:39:36 No.1100054722

>キリマンジャロで生身出会う >カミーユジェリドを崖から巴投げ あれで死ななかったジェリドもけっこうしぶとい

312 23/09/10(日)11:39:56 No.1100054803

末端のティターンズ兵士はもう何が敵かわかってなさそう

313 23/09/10(日)11:39:57 No.1100054809

アメリアー!

314 23/09/10(日)11:40:28 No.1100054941

結局スペースノイドへの締め付けだけでティターンズ終わってしまったけど ジャミトフあそこからどういう風に地球に住んでる人を根絶やしにするつもりだったんだろう

315 23/09/10(日)11:40:35 No.1100054979

シロッコまでジェリドを評価してたのは本気なのか それとも間接的にマウアーを褒めてたのか

316 23/09/10(日)11:40:51 No.1100055065

カミーユが地球に降りても宇宙に上がっても 絶対についてくるジェリドの粘着ぶりがすごい

317 23/09/10(日)11:41:03 No.1100055130

後付けだけど地球にコロニー1つ落とされたらそりゃティターンズ結成するのも分かる

318 23/09/10(日)11:41:06 No.1100055139

>アメリアー! カクリコン・カクーラー(25歳)

319 23/09/10(日)11:41:12 No.1100055176

シロッコはなんかサラだけは結構気に入ってたよね

320 23/09/10(日)11:41:19 No.1100055210

>まだおっぱいが恋しい年頃だったのに...って煽ったら煽り返されて執着するようになるのダサすぎるでしょ 素直にごめんねって言える性格のやつだったら苦労してない

321 23/09/10(日)11:41:41 No.1100055305

ぜんぶクワトロが悪い

322 23/09/10(日)11:41:44 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100055321

>シロッコまでジェリドを評価してたのは本気なのか まあ戦闘数考えたら生きてるだけでヤバいよジェリド

323 23/09/10(日)11:41:49 No.1100055339

色々言いたいことはある作品なんだけどグリプス期のMSMAは本当に大好きだからそれで全部許すよ

324 23/09/10(日)11:41:58 No.1100055392

アーガマって一旦地球に降りたらもう出られないんだよね ホワイトベースすげえ

325 23/09/10(日)11:42:12 No.1100055467

>カクリコン・カクーラー(25歳) 何女思い出してんだ とっとと死ねと思いました

326 23/09/10(日)11:42:25 No.1100055532

ジェリドは何に乗せても生きて帰ってくるしテストパイロットとしては良いのかもしれない

327 23/09/10(日)11:42:27 No.1100055546

>>シロッコまでジェリドを評価してたのは本気なのか >まあ戦闘数考えたら生きてるだけでヤバいよジェリド しかも前線に突っ込んでエウーゴのエースに毎回絡んで生きて帰って来てるからな…

328 23/09/10(日)11:42:29 No.1100055557

>水の星へ愛をこめてがガンダムで一番好きなOPだわ OPのクワトロとシロッコの強キャラ感

329 23/09/10(日)11:42:36 No.1100055583

シロッコはメスガキのサラや迷走してるレコアは手懐けるけどマウアーには拒絶されるのがなんとも

330 23/09/10(日)11:42:44 No.1100055613

ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね

331 23/09/10(日)11:42:44 No.1100055621

>アーガマって一旦地球に降りたらもう出られないんだよね >ホワイトベースすげえ どちらかというとジャブローの打ち上げ設備がすごい

332 23/09/10(日)11:43:12 No.1100055747

>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね 頭下げたじゃん!

333 23/09/10(日)11:43:15 No.1100055767

>後付けだけど地球にコロニー1つ落とされたらそりゃティターンズ結成するのも分かる なんで数年でティターンズが連邦の中心乗っ取ってるの...

334 23/09/10(日)11:43:15 No.1100055770

波間さすらう難破船のように~

335 23/09/10(日)11:43:37 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100055880

>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね そもそもハマーンにネオジオン押し付けたのシャアなので Z始まる前からシャアのわがままだぞ

336 23/09/10(日)11:43:41 No.1100055903

>シロッコはなんかサラだけは結構気に入ってたよね 周りにいるそのほかの女たちがシロッコにしてみればイマイチ信用できない人たちばかりだし…

337 23/09/10(日)11:44:05 No.1100056008

>>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね >頭下げたじゃん! あの時のハマーンの顔好き

338 23/09/10(日)11:44:14 No.1100056049

>頭下げたじゃん! その後1人で項垂れてる姿が笑いを誘う

339 23/09/10(日)11:44:26 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100056100

サラが許しても私が許さん!!!!

340 23/09/10(日)11:44:36 No.1100056146

ティターンズ鬼強え!! このままZガンダム苦戦させていこうぜ!

341 23/09/10(日)11:44:59 No.1100056255

クワトロはミネバの件でハマーンにキレてたけど置いてって丸投げしたじゃんお前

342 23/09/10(日)11:45:01 No.1100056270

>>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね >そもそもハマーンにネオジオン押し付けたのシャアなので >Z始まる前からシャアのわがままだぞ シャアがちゃんと責任取ってればZ後半のぐちゃぐちゃ三つ巴もZZもなかったと考えると罪深い

343 23/09/10(日)11:45:21 No.1100056371

>>>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね >>頭下げたじゃん! >あの時のハマーンの顔好き そのシーンのうろ覚絵でだめだった

344 23/09/10(日)11:45:24 No.1100056386

>シャアがちゃんと責任取ってればZ後半のぐちゃぐちゃ三つ巴もZZもなかったと考えると罪深い シャアは尽く立場が人身御供すぎるんだよな…

345 23/09/10(日)11:45:47 No.1100056486

せめてブレックス准将が死ななければ

346 23/09/10(日)11:45:48 No.1100056491

>クワトロはミネバの件でハマーンにキレてたけど置いてって丸投げしたじゃんお前 正論だがハマーンが気持ち悪いのもある

347 23/09/10(日)11:45:55 ID:6x7.oTcI 6x7.oTcI No.1100056518

>シャアがちゃんと責任取ってればZ後半のぐちゃぐちゃ三つ巴もZZもなかったと考えると罪深い ぶっちゃけZ以降は全部シャアのせいだぞ

348 23/09/10(日)11:46:04 No.1100056555

難しいというより内ゲバなんて好きにやっとけばいいじゃんとしか思わなかったな この戦いによって主人公サイドの勝ち負けはあれど別に身内で戦ってるだけだから 言うなればマブラヴでBETA出てこないでずっと人類の内輪揉めしかしてないの見せられるから勝手にやってろよとしかならない

349 23/09/10(日)11:46:06 No.1100056564

>>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね >頭下げたじゃん! あの時点で実はアクシズにシャア専用ザクIIIがあったと思うと耐えられない

350 23/09/10(日)11:46:41 No.1100056732

>せめてブレックス准将が死ななければ シャアもアムロもいる陣営のtopで尊敬されてたとか化け物だよな

351 23/09/10(日)11:46:55 No.1100056805

放り投げていい理由にはならんけどクワトロにしてみれば自分の周囲が抱えたしんどすぎてうんざりするのもわからんでもない

352 23/09/10(日)11:46:58 No.1100056815

中盤あたりからティターンズに余裕がなくなってきて とりあえず毒ガスとかとりあえずコロニー落としとか とんでもない過激な作戦連発しててびびる

353 23/09/10(日)11:46:59 No.1100056824

>せめてブレックス准将が死ななければ あの辺からクワトロが担ぎ上げられてて逃げようかなってなってたのかな

354 23/09/10(日)11:47:01 No.1100056830

そもそもアクシズの政治闘争で思ってたように勝ちきれなかったのが残念ですね大佐

355 23/09/10(日)11:47:01 No.1100056831

>>>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね >>頭下げたじゃん! >あの時のハマーンの顔好き 「私と一緒に来い!シャア!」

356 23/09/10(日)11:47:17 No.1100056909

ZZの後半でシャアが謀反する路線見てみたかった

357 23/09/10(日)11:47:26 No.1100056955

fu2554572.jpg

358 23/09/10(日)11:47:39 No.1100057025

>ZZの後半でシャアが謀反する路線見てみたかった 逆シャアが早くなるだけだろ

359 23/09/10(日)11:47:48 No.1100057060

コロニーレーザー手に入れて漁夫の利を得るブライト けっこう黒い

360 23/09/10(日)11:48:01 No.1100057122

ハマーンに突然キレたと思ったらカミーユに腹パンしだして情緒不安定だったなあの時のクワトロ

361 23/09/10(日)11:48:14 No.1100057174

みんな最終的な目的が同じなのに争ってる…

362 23/09/10(日)11:48:22 No.1100057213

ハマーン様本当度し難いというか だから人気出るんだが

363 23/09/10(日)11:48:32 No.1100057265

>みんな最終的な目的が同じなのに争ってる… おなじだっけ

364 23/09/10(日)11:48:38 No.1100057296

>>>>ハマーンと組まなかったのってシャアのわがままだよね >>>頭下げたじゃん! >>あの時のハマーンの顔好き >「私と一緒に来い!シャア!」 行け!アクシズ!忌まわしき思い出と共に!

365 23/09/10(日)11:49:02 No.1100057396

>逆シャアが早くなるだけだろ ジュドーがシャアアムロとどう関わったかは気になる 情けない部分に兄としても失格みたいなのが付け足されるだけな気もする

366 23/09/10(日)11:49:07 No.1100057424

>コロニーレーザー手に入れて漁夫の利を得るブライト >けっこう黒い 1stのソーラレイは良くてコロニーレーザーはダメでZのコロニーレーザーは良いの子供の頃は疑問だったな

367 23/09/10(日)11:49:07 No.1100057425

シャアの立場を考えていくと逆シャアの口喧嘩は感慨深いものがある シャアはアムロやブライトにも手伝ってほしい アムロはやりたきゃ勝手にやれでも巻き込むな シャアが自分を頼って来る人たちを最初からガン無視して世捨て人やってれば丸く収まるのはそう

368 23/09/10(日)11:49:07 No.1100057426

>ZZの後半でシャアが謀反する路線見てみたかった プルシリーズを侍らせて股の間に挟むシャアとか一生擦られそう

369 23/09/10(日)11:49:33 No.1100057561

>逆シャアが早くなるだけだろ 早くなるというかなくなる

370 23/09/10(日)11:49:37 No.1100057578

地球からひとを追い出したいやつばっかだな!宇宙世紀

371 23/09/10(日)11:49:37 No.1100057580

>>せめてブレックス准将が死ななければ >あの辺からクワトロが担ぎ上げられてて逃げようかなってなってたのかな やる気はあった びっくりするほど周りが丸投げしてきた

372 23/09/10(日)11:49:42 No.1100057607

ハマーン様当時はまだ同情できたけど情報が出揃うとシャアが絶対許すわけないんだよな

373 23/09/10(日)11:49:51 No.1100057658

自分のせいで捕えられたけど演技と称してここぞとばかりに本気でカミーユを殴るクワトロ

374 23/09/10(日)11:49:56 No.1100057677

カミーユの親死ぬ原因作ったから煽って殴られてやろうとしたら 見透かされて大人の対応されたのにブチ切れるジェリド今見ると情けなくて笑う

375 23/09/10(日)11:50:08 No.1100057745

アッシマーがいつみてもオーパーツ 1年戦争後によくあんなTMS作ったな

376 23/09/10(日)11:50:22 No.1100057816

地球圏のためっていう建前でなんかめちゃくちゃにしてやりたかっただけのカガチ

377 23/09/10(日)11:50:25 No.1100057828

なんでコロニーレーザー壊さずシャアころころに心血注いじゃったんだろう これではエウーゴに勝てぬ!ってそりゃそうだろ

378 23/09/10(日)11:50:45 No.1100057929

中堅どころの社員のふりしてたまに上と相談しながら下の面倒見て現場立ってたら上が辞めてその分の仕事こなしつつ今までの仕事も頑張ってね周りもみんなきみを頼りにしてるよって圧かけられたらクワトロじゃなくても嫌だな…

379 23/09/10(日)11:50:47 No.1100057937

ジャブローでわらわらとジムキャノンとか古いの出てくるの好き

380 23/09/10(日)11:50:57 No.1100057987

ZZ本編に逆シャアルートが雪崩込んでくるとカミーユ再起もどうなるかわからんな… 荒療治で復帰即MS乗り出すかもしれないけど

381 23/09/10(日)11:51:05 No.1100058024

リアルタイムで見てたガンダムファンは迷走したまま終わった残念な作品みたいなこと言っててだよなあと思った 今だとなんか結構な高評価なのが理解できない

382 23/09/10(日)11:51:07 No.1100058040

>自分のせいで捕えられたけど演技と称してここぞとばかりに本気でカミーユを殴るクワトロ これが…若さというものか…

383 23/09/10(日)11:51:12 No.1100058053

>ジャブローでわらわらとジムキャノンとか古いの出てくるの好き グフフライトタイプが最新型のネモ撃破してるんだよな…

384 23/09/10(日)11:51:16 No.1100058072

せめてカミーユのアフターフォローしっかりしてから逆襲しろよノースリーブ大尉

385 23/09/10(日)11:51:35 No.1100058157

残党はザビ家派が多いからなぁ ハマーンの家もザビ家派だしダイクン派少ないとやりにくいよね だからってコナかけてた子とミネバ投げ出して地球でアムロと遊んでるのはどうかと思いますよ大尉

386 23/09/10(日)11:51:35 No.1100058159

>>ZZの後半でシャアが謀反する路線見てみたかった >プルシリーズを侍らせて股の間に挟むシャアとか一生擦られそう 兄は鬼子です…

387 23/09/10(日)11:51:36 No.1100058163

アッシマーそのものも凄いけどそれを乗りこなせる奴もだいぶやばい ほぼニュータイプだろそんなの

388 23/09/10(日)11:51:42 No.1100058186

頼れる味方が皆死ぬか再起不能になってて アムロとブライトには微妙に助けてと言いにくい ガルマ殺害してから人運なくしてないか

389 23/09/10(日)11:52:09 No.1100058297

>リアルタイムで見てたガンダムファンは迷走したまま終わった残念な作品みたいなこと言っててだよなあと思った >今だとなんか結構な高評価なのが理解できない 残念なところもあるのは確かなんだけどその残念な部分もおもしれってなる部分は結構あるし

390 23/09/10(日)11:52:13 No.1100058324

シャアはいろいろあった結果クェスを使い捨てられる強さを得たから

391 23/09/10(日)11:52:15 No.1100058334

>今だとなんか結構な高評価なのが理解できない ガンダムってそんなんばかりだし…

392 23/09/10(日)11:53:07 No.1100058576

>シャアはいろいろあった結果クェスを使い捨てられる強さを得たから だから中途半端に助けを出すんじゃないと言っているんだシャア

393 23/09/10(日)11:53:08 No.1100058578

というかなんでザビ家と一緒に逃げてくことにしたんだ

394 23/09/10(日)11:53:17 No.1100058630

>>コロニーレーザー手に入れて漁夫の利を得るブライト >>けっこう黒い >1stのソーラレイは良くてコロニーレーザーはダメでZのコロニーレーザーは良いの子供の頃は疑問だったな ブライト「勝てば官軍なんだよ」

395 23/09/10(日)11:53:20 No.1100058643

物語の本筋はライブ感で作ってるからぐちゃぐちゃだけどキャラが面白いんだもんZ

396 23/09/10(日)11:53:27 No.1100058685

>シャアはいろいろあった結果クェスを使い捨てられる強さを得たから 強さを得たというか悪い意味での割り切りの良さを覚えたというか…

397 23/09/10(日)11:53:34 No.1100058712

>シャアはいろいろあった結果クェスを使い捨てられる強さを得たから 死んでもブライトに迷惑掛けるとかマジでこいつ…

398 23/09/10(日)11:53:39 No.1100058733

ハマーン様があれで20歳というのが恐ろしい 俺の20歳なんて社会人なりたての半人前坊やだったよ

399 23/09/10(日)11:53:39 No.1100058736

>せめてカミーユのアフターフォローしっかりしてから逆襲しろよノースリーブ大尉 ZZ本編でも何もしてないし別にそんな義理もない

400 23/09/10(日)11:53:40 No.1100058745

>というかなんでザビ家と一緒に逃げてくことにしたんだ 一番生活の基盤があるのがジオン軍人としての籍だからかな…

401 23/09/10(日)11:54:13 No.1100058878

まだ1stの段階だと連邦の腐敗ってスケールは薄いというか無かったのに そっち方面の肉付けが濃くて酷い有り様だよ宇宙世紀

402 23/09/10(日)11:54:25 No.1100058935

修正してやる!小僧! ウォン・リーが生身で強い

403 23/09/10(日)11:54:37 No.1100058994

>物語の本筋はライブ感で作ってるからぐちゃぐちゃだけどキャラが面白いんだもんZ なんなら話のぐちゃぐちゃ具合もキャラと絡んだ結果くぅ~これこれ!感あって楽しい

404 23/09/10(日)11:54:50 No.1100059041

>>今だとなんか結構な高評価なのが理解できない >ガンダムってそんなんばかりだし… というかオタク全部古いやつはとりあえず持ち上げておけ(新しいもの叩いて見る目ある自分を演出するために)って人ばかりだし

405 23/09/10(日)11:55:06 No.1100059117

>というかなんでザビ家と一緒に逃げてくことにしたんだ 連邦に投降しても軟禁からの暗殺か飼い殺しの2択だからな ジオンについていくのが最善なんだが当時のジオン主流は当然ザビ家派閥だからザビ家派閥についていくしかねぇんだ

406 23/09/10(日)11:55:15 No.1100059160

皆良くも悪くもシャアが好きなんだよ

407 23/09/10(日)11:55:16 No.1100059164

シャア本人は頼られると嬉しくて助けちゃうタイプなんだけど カリスマがありすぎるのと人付き合い以外の要領がよすぎるせいでどんどん責任を上に乗せられてしまうからな… ある日限界がきて逃げちゃうからそれが後々トラブルの元になる

408 23/09/10(日)11:55:30 No.1100059244

>修正してやる!小僧! >ウォン・リーが生身で強い シンタとクムには優しい

409 23/09/10(日)11:55:50 No.1100059342

アポリーが死ぬのもスイカバー時に来てくれないのもシャアの退路断ち枠な感じがあって結構ロジカル

410 23/09/10(日)11:56:03 No.1100059402

>物語の本筋はライブ感で作ってるからぐちゃぐちゃだけどキャラが面白いんだもんZ zzに比べるとキャラ薄くない? 面白いキャラいたかな カツみたいなキャラいるのは個性だと思うけど

411 23/09/10(日)11:56:10 No.1100059435

>というかオタク全部古いやつはとりあえず持ち上げておけ(新しいもの叩いて見る目ある自分を演出するために)って人ばかりだし それはさすがに雑すぎる認識かな…

412 23/09/10(日)11:56:25 No.1100059492

>物語の本筋はライブ感で作ってるからぐちゃぐちゃだけどキャラが面白いんだもんZ 全員本音でぶつかってるからな…おまえらニュータイプとかなら仲良くしろと

413 23/09/10(日)11:56:46 No.1100059596

そもそも高評価されてるという実感がないぜ!

414 23/09/10(日)11:57:28 No.1100059794

>>というかオタク全部古いやつはとりあえず持ち上げておけ(新しいもの叩いて見る目ある自分を演出するために)って人ばかりだし >それはさすがに雑すぎる認識かな… 中途半端にガノタはとか根拠のない予防線張るよりはオタク全員の指摘になってると思うよ ガノタだけの風潮にする根拠がない

415 23/09/10(日)11:57:34 No.1100059818

スパロボだけで知ってたときはなんかいい感じの話だと思ってたな

416 23/09/10(日)11:58:06 No.1100059968

>スパロボだけで知ってたときはなんかいい感じの話だと思ってたな Gジェネやった時にF91でそんな感じだった

417 23/09/10(日)11:58:13 No.1100060011

>スパロボだけで知ってたときはなんかいい感じの話だと思ってたな いい感じの部分も多いよ それ以上に人を追い詰めてくる部分が多いだけで

↑Top