虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/10(日)00:34:28 >定期的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/10(日)00:34:28 No.1099923168

>定期的に見たくなる動画

1 23/09/10(日)00:35:17 No.1099923433

何回見てもベルトアップのアッアッアッアッはダサい

2 23/09/10(日)00:36:27 No.1099923857

平 成

3 23/09/10(日)00:36:48 No.1099923973

>何回見てもライダーキックで平成はダサい

4 23/09/10(日)00:37:22 No.1099924160

>平 >成 いや本当にバカな!?だよ

5 23/09/10(日)00:38:13 No.1099924466

風邪ひいた時に見る夢

6 23/09/10(日)00:38:52 No.1099924669

なんだよその板…… なんだよその板!?

7 23/09/10(日)00:40:23 No.1099925166

(テープで止められてるアブゾーバー)

8 23/09/10(日)00:41:35 No.1099925550

仮面ライダーってこんな面白いの?

9 23/09/10(日)00:41:56 No.1099925675

>仮面ライダーってこんな面白いの? こんなに変なことはまれ

10 23/09/10(日)00:42:14 No.1099925782

ヘイセーイ!ライダーズ!!

11 23/09/10(日)00:43:13 No.1099926119

>何回見てもベルトアップのアッアッアッアッはダサい いや起きてる状況がもうそういうレベルでダサいどうこう語るような正常さじゃないだろ…

12 23/09/10(日)00:43:39 No.1099926270

板二度見してるのが本当にダメ

13 23/09/10(日)00:44:52 No.1099926732

>>何回見てもベルトアップのアッアッアッアッはダサい >いや起きてる状況がもうそういうレベルでダサいどうこう語るような正常さじゃないだろ… 板は一周回って楽しいからやっぱここが惜しいと思う

14 23/09/10(日)00:44:52 No.1099926735

瞬瞬必生

15 23/09/10(日)00:45:46 No.1099927001

綺麗な平成ライダーキックも冬にやったしこのダサさもわざとじゃないの

16 23/09/10(日)00:45:48 No.1099927025

個人的にライダーと言うか不思議コメディーシリーズと言うか浦沢脚本あじを感じた

17 23/09/10(日)00:46:56 No.1099927405

まあ下山健人浦沢の弟子だしな…

18 23/09/10(日)00:47:40 No.1099927627

タイトル達が飛んでいくので耐えられない

19 23/09/10(日)00:48:50 No.1099928045

平成が乱立したの懐かしいな…

20 23/09/10(日)00:50:03 No.1099928432

もう令和ライダーなの?

21 23/09/10(日)00:50:06 No.1099928448

何が怖いってこれ考えたのがイカれてるPでも浦沢の弟子の脚本家でもなく突然天啓を受けた監督なのが

22 23/09/10(日)00:51:48 No.1099928969

>何が怖いってこれ考えたのがイカれてるPでも浦沢の弟子の脚本家でもなく突然天啓を受けた監督なのが シメにパンチが足りない…パンチが足りない…って悩んでたら見た夢とかハーブ案件すぎる

23 23/09/10(日)00:52:05 No.1099929041

>もう令和ライダーなの? 平成は終わらない

24 23/09/10(日)00:53:22 No.1099929462

小渕と木梨が出演してるのが今でも耐えられない

25 23/09/10(日)00:53:41 No.1099929560

確かに強烈に記憶に残ったが…

26 23/09/10(日)00:54:11 No.1099929693

(平成産まれだけを吸い込むマシーン)

27 23/09/10(日)00:54:54 No.1099929898

佐藤健が違うライダーに変身する話ってある?

28 23/09/10(日)00:55:36 No.1099930107

瞬間瞬間を必死にってところでビニールテープでラウザー固定してるブレイドが映るのが完璧すぎるんだよね

29 23/09/10(日)00:56:30 No.1099930387

何度見ても笑ってしまう

30 23/09/10(日)00:57:04 No.1099930564

かっこいいシーンとなんだこれが交互に来て最後に融合してく

31 23/09/10(日)00:58:33 No.1099931009

カタログで見たことある画像ってこうやって出来てたのか…

32 23/09/10(日)01:00:17 No.1099931513

その後も瞬瞬必生が仮面ライダーのキャッチコピーみたいになってる事実自体が瞬瞬必生で耐えられない

33 23/09/10(日)01:00:18 No.1099931518

>佐藤健が違うライダーに変身する話ってある? さらば仮面ライダー電王で幽汽に変身する

34 23/09/10(日)01:00:18 No.1099931520

いやまあ面白いからいいと思う

35 23/09/10(日)01:02:57 No.1099932347

仮面ライダーらしさをなんか感じるから怖い

36 23/09/10(日)01:02:57 No.1099932348

平成とれいわでライダーって明確に変わったりしたの?

37 23/09/10(日)01:03:36 No.1099932537

いや無茶苦茶ではあるだろ

38 23/09/10(日)01:03:45 No.1099932593

いやでも無茶苦茶だと思うよ平成ライダー…

39 23/09/10(日)01:03:47 No.1099932602

この作品だからできた このタイミングだからできた 同じことやれって言われても多分無理

40 23/09/10(日)01:03:54 No.1099932632

そりゃバカな!って言いたくもなる

41 23/09/10(日)01:03:57 No.1099932653

バカみたいな展開だけど決まり手としては120点 これで倒されたら負けを認めるしかねぇ

42 23/09/10(日)01:05:04 No.1099932949

>いや無茶苦茶ではあるだろ >いやでも無茶苦茶だと思うよ平成ライダー… 瞬 瞬 必 生

43 23/09/10(日)01:05:51 No.1099933190

綺麗な平成は一個前でやったから醜い方をやる

44 23/09/10(日)01:07:29 No.1099933709

令和ライダーも5年目を迎えてだいぶあったまってきた感じがある

45 23/09/10(日)01:07:53 No.1099933842

ウッハッウッハみたいなかけ声の連続が

46 23/09/10(日)01:08:03 No.1099933882

これ隠れたMVPは成のハネ担当したキバだと思う

47 23/09/10(日)01:08:52 No.1099934134

令和が60年まで続いたらこの3倍やらなきゃダメだからな

48 23/09/10(日)01:09:07 No.1099934210

ここでしっかりシメたはずなのに令和になっても平成が漏れ出てくる…

49 23/09/10(日)01:09:33 No.1099934314

これを越えないといけない令和最後の映画は大分大変だと思う

50 23/09/10(日)01:10:43 No.1099934650

このラスボスのISSA倒した後にゾロゾロと残りのDA PUMPメンバー出てきて1人ずつコメントしてくけど クソ棒読みすぎて背骨ぐにゃぐにゃにされる

51 23/09/10(日)01:11:21 No.1099934838

(スーツがボロボロなアルティメットフォーム) (スーツがボロボロなシャイニングフォーム) (本体がないブラスターフォーム) (スーツがボロボロなキングフォーム)

52 23/09/10(日)01:11:34 No.1099934909

>ここでしっかりシメたはずなのに令和になっても平成が漏れ出てくる… fu2553592.jpg 平成からは逃げられない

53 23/09/10(日)01:11:42 No.1099934952

>これを越えないといけない令和最後の映画は大分大変だと思う 令和最後の映画、平成みたいに令和最後をネタにできるような環境で元号交代が難易度高いな…

54 23/09/10(日)01:13:47 No.1099935574

ギャグ?

55 23/09/10(日)01:14:30 No.1099935790

なんなら井上さんが現役張り続ける限り10年スパンでまたディケイド出てくるんだろうなって

56 23/09/10(日)01:14:38 No.1099935831

>>これを越えないといけない令和最後の映画は大分大変だと思う >令和最後の映画、平成みたいに令和最後をネタにできるような環境で元号交代が難易度高いな… 流石に令和ライダーいっぱいなんで生前退位してくださいなんて言えないしな

57 23/09/10(日)01:14:39 No.1099935835

令和ライダーといっても中身的には平成の延長だから…

58 23/09/10(日)01:14:47 No.1099935871

こんな作品じゃなきゃNO RIDERは出られなかった

59 23/09/10(日)01:15:33 No.1099936099

ジオウとゲイツ他の平成ライダー達と一緒に降りてるのにそのあとまた飛んできてるのはなんなの

60 23/09/10(日)01:16:39 No.1099936461

>ギャグ? 俺初めて見た時このシーンでめちゃくちゃ号泣してたよ

61 23/09/10(日)01:16:40 No.1099936470

ベテランの特撮監督が40周年オールバイク突撃を超えたい超えたいとうんうん唸って天啓を受けて編み出した平成ライダーキック 打診を受けた白倉は即OKした

62 23/09/10(日)01:16:47 No.1099936510

>こんな作品じゃなきゃNO RIDERは出られなかった 俺ノリダーにNO RIDERって意味が込められてたなんて初めて知ったよ …いやこれ絶対瞬間瞬間必死に生きてるこじつけだな?

63 23/09/10(日)01:16:48 No.1099936516

こんな頭おかしい映画だけどオーマフォームへの変身とかマジでカッコいいから困る

64 23/09/10(日)01:17:13 No.1099936636

要所がこんなに集中してたことを今更知った 大体ネタになる部分ここに固まってたんだな…

65 23/09/10(日)01:17:28 No.1099936694

もう令和ライダーのお祭り企画で同じことやっても面白くならないからな…

66 23/09/10(日)01:18:16 No.1099936923

ここ以外はいつものようにおかしいところもあるけど基本いい映画なんすよ… 弾けた…

67 23/09/10(日)01:18:17 No.1099936930

あまりにここら辺が濃すぎて忘れられる織田信長パート

68 23/09/10(日)01:18:54 No.1099937096

ネタだけでどうしようもない映画なら忘れられて終わりなんだよ なんか噛むたびに違う味がして捨てられないからこんなに脳にこびりついてるんだ

69 23/09/10(日)01:19:04 No.1099937147

平成平成言ってるけど令和に公開された映画だからなコレ

70 23/09/10(日)01:19:16 No.1099937193

珍しく一応意味のあるパートなのにな信長部分

71 23/09/10(日)01:19:40 No.1099937317

>要所がこんなに集中してたことを今更知った >大体ネタになる部分ここに固まってたんだな… いや…騎馬戦とか 記憶を取り戻したり失ったり忍者を背負ったり忙しい剛とか 平成ライダーは設定がバラバラって苦情があったりとか ノリダーとか 溢れ出す平成とか 要所要所に散らばってるよ

72 23/09/10(日)01:19:54 No.1099937383

DA PUMPの棒演技はともかくツッコミどころ満載のロボライダーとかもこの後控えてる

73 23/09/10(日)01:19:58 No.1099937402

>平成平成言ってるけど令和に公開された映画だからなコレ 平成終わらないと平成の総まとめなんてできるわけないだろ

74 23/09/10(日)01:20:01 No.1099937423

メインターゲットのキッズは平成とか理解してるのか?

75 23/09/10(日)01:20:15 No.1099937475

>あまりにここら辺が濃すぎて忘れられる織田信長パート スレ画と平成生まれだけを吸い込むシーンが印象に残ってて一時期 「なんか最近織田信長とかが出てくるタイムトラベルパートのある特撮見た記憶あるけどなんだっけ…」って記憶改変くらったみたいになってた

76 23/09/10(日)01:20:27 No.1099937525

ネタバレ画像通りすぎる…

77 23/09/10(日)01:20:27 No.1099937527

>DA PUMPの棒演技 これなんかDA PUMP的に文脈が乗るシーンらしくてダメ

78 23/09/10(日)01:20:59 No.1099937662

ノリダーも出たら完璧だったんだけど…

79 23/09/10(日)01:21:03 No.1099937685

やっぱりファイズブラスターのベルトが空いちゃうのはよくないなあ

80 23/09/10(日)01:21:05 No.1099937692

ノリダーだけ全く分からなかったけどこの映画は前情報なしに劇場で見れて本当によかった

81 23/09/10(日)01:21:10 No.1099937720

お前たちの平成って醜くないか?

82 23/09/10(日)01:21:13 No.1099937728

>DA PUMPの棒演技 変に上手いISSA

83 23/09/10(日)01:21:29 No.1099937786

賭けてもいい 絶対美しくならねえよ

84 23/09/10(日)01:21:48 No.1099937872

仮面ライダーはちょっと前まで冬・春・夏と映画がやってて 冬は番組始まってすぐの話だからお試し版みたいな感じで 夏映画はそのライダーのもう一つの最終回みたいな総決算的な内容になることが多いの 問題は春映画なんだけど「仮面ライダー全員集合戦隊も全員集合」みたいのが流行って その手のやつはキャラ多すぎて話も色んな意味で無茶苦茶なゲテモノ揃いだったんだ スレ画は仮面ライダージオウの夏映画なんだが その春映画のノリで作られた怪作(この年にはもう春映画は製作されなくなってた)

85 23/09/10(日)01:22:29 No.1099938047

前半信長なのにすげえいい感じにまとまった 単なる色ボケ親父じゃなくてウォズのストールに着火したり蘭奢待で十字架直すことで従来の信長要素も出すのはいいよね

86 23/09/10(日)01:22:51 No.1099938143

20人で蹴っても平成にはならねえだろ

87 23/09/10(日)01:22:57 No.1099938177

>これなんかDA PUMP的に文脈が乗るシーンらしくてダメ DA PUMPの創設メンバーがもうISSAだけだからタカ派のSOUGOがいなくなって他のメンバーはのびのびやってるみたいになってる…

88 23/09/10(日)01:23:03 No.1099938196

頭おかしいけど謎の満足感と感動はある映画

89 23/09/10(日)01:23:07 No.1099938218

瞬間瞬間を必死に生きてるんだって 野生動物とかに使う表現では

90 23/09/10(日)01:23:52 No.1099938437

あんまり綺麗な人生遅れてなかったけどそれを肯定してくれた感動と変な映像のダブルパンチで劇場出てからも何が起きたのかりかいできなかった

91 23/09/10(日)01:23:59 No.1099938484

冬映画は平成のきれいな部分 スレ画は平成の汚い部分 どっちも大好き

92 23/09/10(日)01:24:01 No.1099938492

☆5 ヤバい映画

93 23/09/10(日)01:24:07 No.1099938509

思い出したか… 若き日の私よ… お前は生まれながらの王ではない しかし…王になろうと望んだのはお前自身だ お前は何のために王になりたかったのだ 他のものに認められるためか? それとも自分が特別であるためか?

94 23/09/10(日)01:25:07 No.1099938797

映画館出た時頭が真っ白になって竹内涼真出なかったな…って感想だけ浮かんだ

95 23/09/10(日)01:25:10 No.1099938818

>☆3 普通の映画

96 23/09/10(日)01:25:19 No.1099938858

唯一縦書きの響鬼がセンターなの何度見ても面白い

97 23/09/10(日)01:25:21 No.1099938870

ネタでいじられてるけど自分の中の平成に決着したので良い映画だった これがなかったらずっと平成をモヤモヤしたまんま引きずっていたと思う

98 23/09/10(日)01:25:41 No.1099938944

平成ライダーって公式で言うんだ…

99 23/09/10(日)01:25:43 No.1099938959

これケンコバが夜中に見た嘘みたいなライダー映画とは別?

100 23/09/10(日)01:26:01 No.1099939037

>映画館出た時頭が真っ白になって竹内涼真出なかったな…って感想だけ浮かんだ こうやって忘れられていく…

101 23/09/10(日)01:26:09 No.1099939074

コレと最終回のオーマジオウのラスボスラッシュで平成をスッキリ乗り越えられたところはある

102 23/09/10(日)01:26:24 No.1099939157

真正面からキックしてるライダー達が次々映る場面でインフィニティだけ大の字みたいなポーズに見える… こんなポーズでキックしてたっけ?

103 23/09/10(日)01:26:25 No.1099939166

>ネタでいじられてるけど自分の中の平成に決着したので良い映画だった >これがなかったらずっと平成をモヤモヤしたまんま引きずっていたと思う 「確かに平成はゲテモノだったけど俺は楽しんできたんだよな」という納得を得た

104 23/09/10(日)01:26:47 No.1099939277

>平成ライダーって公式で言うんだ… これよりだいぶ前から言ってるし昭和VS平成とかやった

105 23/09/10(日)01:27:07 No.1099939358

令和は現時点でもっとゲテモノ寄りなのでこれを超えなきゃならないんだよな…

106 23/09/10(日)01:27:26 No.1099939433

>平成ライダーって公式で言うんだ… 仮面ライダージオウは毎週オープニングで 「平成という時代を駆け抜けてきた平成ライダー!」って言ってる じゃあそもそも平成って何だよという疑問は置き去りにされてる

107 23/09/10(日)01:27:35 No.1099939469

全部見たことあるわけじゃないけど最強技がキックのライダーって割といるのかな なんだかんだ最終は武器使ってるイメージある

108 23/09/10(日)01:27:54 No.1099939548

織田信長もはいはいいつものフリー素材ねって感じに思うかもしれないけどこの瞬間瞬間を必死に生きてるにかかってくる大事なパートなんだよ 歴史では織田信長は天下人の傾奇者って扱いだしソウゴもそう認識してたのに(ジオウ世界の正史の)織田信長はヘタレで一人じゃなにも出来ずただただ激動の戦国時代に流されてただけだったと判明して ゲイツに発破かけられたヘタレの織田信長が天下分け目の決戦に打って出ることを見たソウゴが「歴史なんて後から勝手に人が作るもの、当人たちはその時代を必死に生きている、けどそれでいいんだ」と認識するわけよ そしてクォーツァーたち未来人が「この時代は糞だから俺らが変えてあげるね」ってする=勝手なイメージで当時を生きた織田信長を否定する現代人とかぶって「勝手なこというなよ!」って怒りに繋がるわけ

109 23/09/10(日)01:28:32 No.1099939680

>ネタでいじられてるけど自分の中の平成に決着したので良い映画だった >これがなかったらずっと平成をモヤモヤしたまんま引きずっていたと思う 平成ライダーの話なのに急に変な穴で平成全体を巻き込んで平成を生きた視聴者を無理矢理当事者にしたうえで最終的に平成という時代そのものを肯定して締めてるんだよな

110 23/09/10(日)01:28:35 No.1099939695

平成だけで何回信長ネタ使うんだよってとこも面白い

111 23/09/10(日)01:28:44 No.1099939733

>全部見たことあるわけじゃないけど最強技がキックのライダーって割といるのかな >なんだかんだ最終は武器使ってるイメージある よくあるのが 最終形態の必殺技は武器ビームとか武器スラッシュだけど 本当の最後の最後に新技のキックがラスボスへの決まり手になるってパターン

112 23/09/10(日)01:29:07 No.1099939827

お前平成ライダーだったのか…!ってこれの何年も前にたっくん言われてたでしょ

113 23/09/10(日)01:29:21 No.1099939882

>平成ライダーの話なのに急に変な穴で平成全体を巻き込んで平成を生きた視聴者を無理矢理当事者にしたうえで最終的に平成という時代そのものを肯定して締めてるんだよな 東の島国限定の元号で世界を巻き込まないで欲しい

114 23/09/10(日)01:29:26 No.1099939907

リボルケイン!(リボルケインじゃない)

115 23/09/10(日)01:30:02 No.1099940036

確かにプトティラはキックしてるイメージ全くない

116 23/09/10(日)01:30:08 No.1099940066

それはそれとしてまとめて見るとやっぱ全体的に醜いわ平成ライダーの最終フォーム 特にベルトが超ごてごてしちゃってる人たち

117 23/09/10(日)01:30:19 No.1099940137

スレ画の「せっかく美しくまとめてやろうとしたのに!」とかでもわかるけどISSAの演技やアテレコやシャウト上手いよな

118 23/09/10(日)01:30:30 No.1099940178

>それはそれとしてまとめて見るとやっぱ全体的に醜いわ平成ライダーの最終フォーム >特にベルトが超ごてごてしちゃってる人たち 勝手にまとめるな!!!1!

119 23/09/10(日)01:30:43 No.1099940231

>お前平成ライダーだったのか…!ってこれの何年も前にたっくん言われてたでしょ 同じ映画の冒頭が その時の最新平成ライダーの鎧武に対して立ちはだかった本郷猛が 「平成ライダーだと?甘ったれるな!!」と宣戦布告してた 言われた方はその後も「なあ平成ライダーって何だよ!?」と周りに聞いてたが 誰も説明してくれなかった

120 23/09/10(日)01:30:49 No.1099940257

よくよく考えたらSOUGOが破れたことで ノリダーもそうだけど 恋愛ダーもスモウライダーも解放されたのかな…

121 23/09/10(日)01:31:15 No.1099940371

あまりにもいつものトンチキパートなのに考えれば考えるほど必要になってくる信長

122 23/09/10(日)01:31:29 No.1099940434

>それはそれとしてまとめて見るとやっぱ全体的に醜いわ平成ライダーの最終フォーム >特にベルトが超ごてごてしちゃってる人たち 男の子がそれが好きなんだ ゴテゴテしてガチャガチャできるアイテムがいいんだ

123 23/09/10(日)01:31:51 No.1099940526

ここが分かりやすいピークのようでいてスタッフロールまでテンション上がり続ける

124 23/09/10(日)01:32:02 No.1099940577

平成の最初に売れて一度滅茶苦茶になって平成の最後に這い上がってきて大ブレイクした仮面ライダーオタクが変身するのがもう美しすぎる

125 23/09/10(日)01:32:35 No.1099940724

>ここが分かりやすいピークのようでいてスタッフロールまでテンション上がり続ける (やけにキバ編多いな…)

126 23/09/10(日)01:32:43 No.1099940753

こんなに平成の代表ヅラしといて平成始まった頃は昭和ライダー扱いのRXやってるしクウガは平成も10年以上経ってからの作品だからな…

127 23/09/10(日)01:32:48 No.1099940779

この映画ハッピーエンドだから好き

128 23/09/10(日)01:32:50 No.1099940788

>ここが分かりやすいピークのようでいてスタッフロールまでテンション上がり続ける ぎっしり詰まった怪作だからな…

129 23/09/10(日)01:33:21 No.1099940924

>この映画PARTYエンドだから好き

130 23/09/10(日)01:33:47 No.1099941052

スモウライダーは今更出て来れないだろ

131 23/09/10(日)01:33:53 No.1099941075

この映画で平成の総括をしてないと本編のあのエンディングは許されざるぞ!!!

132 23/09/10(日)01:34:26 No.1099941221

>スレ画の「せっかく美しくまとめてやろうとしたのに!」とかでもわかるけどISSAの演技やアテレコやシャウト上手いよな ISSAは何故か演技が達者だからな…歌の人なのに

133 23/09/10(日)01:34:31 No.1099941241

平成は凸凹なんかじゃないよな!

134 23/09/10(日)01:34:32 No.1099941243

謎の板が出た時点で平成をやる前フリだったというのに全く無警戒だった

135 23/09/10(日)01:34:59 No.1099941350

これいうと荒れるかもしれないけど 平成ライダーはここで一区切りついたのに令和ライダー始まったの今年からだよな

136 23/09/10(日)01:35:17 No.1099941430

>全部見たことあるわけじゃないけど最強技がキックのライダーって割といるのかな >なんだかんだ最終は武器使ってるイメージある 最強フォームの必殺技がキックじゃないライダーはクウガアルティメットをはじめ結構多いが こうやって他作品とコラボしたり2号ライダーとかと協力して敵を倒す時はキックが都合良いのでほとんどがキック技もやらされる

137 23/09/10(日)01:35:26 No.1099941466

謎の板自体はちゃんとBLACK絡みだからな… ただの偶然だけど

138 23/09/10(日)01:36:01 No.1099941597

>思い出したか… >若き日の私よ… >お前は生まれながらの王ではない >しかし…王になろうと望んだのはお前自身だ >お前は何のために王になりたかったのだ >他のものに認められるためか? >それとも自分が特別であるためか? これとか俺たちの王に続くんだ!とかちゃんと真面目にいいシーンがあるのがいいんだ

139 23/09/10(日)01:36:06 No.1099941613

>こんなに平成の代表ヅラしといて平成始まった頃は昭和ライダー扱いのRXやってるしクウガは平成も10年以上経ってからの作品だからな… 鎧武の時にやった春映画「平成ライダーvs昭和ライダー」では (死んだ両親や親友のことを引きずった)ブラック「貴様らの死者への未練がこの事態を招いたのだ!」 (終盤平成改元後に放送された)ブラックRX「平成ライダー!許すまじ!」 という台詞がある なお元々の作品ではブラックRXはブラックと同一人物

140 23/09/10(日)01:36:14 No.1099941637

>これいうと荒れるかもしれないけど >平成ライダーはここで一区切りついたのに令和ライダー始まったの今年からだよな どゆこと?

141 23/09/10(日)01:36:19 No.1099941669

感動と困惑が半々ぐらいで…これは…星3

142 23/09/10(日)01:36:19 No.1099941671

響鬼はよく同調圧力に負けてキックしてるよな

143 23/09/10(日)01:36:37 No.1099941736

生前退位が生んだ奇跡

144 23/09/10(日)01:36:54 No.1099941827

>>スレ画の「せっかく美しくまとめてやろうとしたのに!」とかでもわかるけどISSAの演技やアテレコやシャウト上手いよな >ISSAは何故か演技が達者だからな…歌の人なのに あまり知られていないがISSAは舞台とか役者活動も行っている ピーターパンのミュージカルでフック船長やってた

145 23/09/10(日)01:37:09 No.1099941892

>どゆこと? ゼロワンからリバイスまでだいぶ平成の手癖で新しいことやろうとし始めたのギーツからだよなって

146 23/09/10(日)01:37:38 No.1099942013

RXの力パクってるISSAがノリダー封印してるとかやたら筋が通ってるのも酷い

147 23/09/10(日)01:37:38 No.1099942015

世界見てもこれを超える平成映画見たことない

148 23/09/10(日)01:37:40 No.1099942026

どうせ集まった時キックしなきゃいけないんだからキックを必ず必殺技にすればいいのにと思わないでもない

149 23/09/10(日)01:37:55 No.1099942090

>>どゆこと? >ゼロワンからリバイスまでだいぶ平成の手癖で新しいことやろうとし始めたのギーツからだよなって まず平成の手癖ってのがよく分かんねえ

150 23/09/10(日)01:37:56 No.1099942095

>>どゆこと? >ゼロワンからリバイスまでだいぶ平成の手癖で新しいことやろうとし始めたのギーツからだよなって つまりこいつの独自解釈ってことだ

151 23/09/10(日)01:37:57 No.1099942107

本編とのつながりとかあんまり理解してないけどこの映画好き

152 23/09/10(日)01:37:59 No.1099942114

ジオウが文字のライダーだから平成の文字を刻むのもタイトルの文字が飛んでくるのも理にかなってるしそれぞれのライダーが番組を背負ってる表現にもなるの上手いよね

153 23/09/10(日)01:38:30 No.1099942258

バカな...!?の後の我が魔王に吹くえっちな風さんでいつも笑顔になる

154 23/09/10(日)01:38:55 No.1099942359

>どうせ集まった時キックしなきゃいけないんだからキックを必ず必殺技にすればいいのにと思わないでもない 昔はボス戦で電王先輩にキック譲ってその前座として後輩は敵ボスの必殺技と相討ちになるためのビーム系必殺技を撃たなきゃならなかったんだ…

155 23/09/10(日)01:39:08 No.1099942432

平成を手癖の一言で纏めるのめちゃくちゃ過ぎる

156 23/09/10(日)01:39:21 No.1099942499

ブラックとRXは昭和カテゴリだけどブラックサンはどの立ち位置になるんだろう

157 23/09/10(日)01:39:26 No.1099942530

>響鬼はよく同調圧力に負けてキックしてるよな キレイな方でも何か知らない技使ってたな…

158 23/09/10(日)01:39:27 No.1099942531

>どうせ集まった時キックしなきゃいけないんだからキックを必ず必殺技にすればいいのにと思わないでもない 実際みんな集まるようになった平成2期以降だと全くキック技のない最強フォームってオーズくらいじゃない? なんだかんだでキックしてるよ

159 23/09/10(日)01:39:30 No.1099942553

>RXの力パクってるISSAがノリダー封印してるとかやたら筋が通ってるのも酷い なぜ倒せなかったかというとパールクスの力は「平成ライダーに強い」であって ライダーでもなんでもないノリダーには効かないしギャグキャラだから勝てなかった 当時も話題性持ってかれてたし

160 23/09/10(日)01:39:38 No.1099942589

平成の形に穴が開きますって説明されたCG班頭おかしくなってそう

161 23/09/10(日)01:39:54 No.1099942668

>世界見てもこれを超える平成映画見たことない >昔はボス戦で電王先輩にキック譲ってその前座として後輩は敵ボスの必殺技と相討ちになるためのビーム系必殺技を撃たなきゃならなかったんだ… どの時代の話だ…?

162 23/09/10(日)01:40:02 No.1099942692

>ブラックとRXは昭和カテゴリだけどブラックサンはどの立ち位置になるんだろう アマゾンズの同類

163 23/09/10(日)01:40:06 No.1099942703

>>響鬼はよく同調圧力に負けてキックしてるよな >キレイな方でも何か知らない技使ってたな… みんな!アギトとキバの必殺技と言えばライダーチョップとダークネスムーンチェーンだよね!

164 23/09/10(日)01:40:07 No.1099942708

>昔はボス戦で電王先輩にキック譲ってその前座として後輩は敵ボスの必殺技と相討ちになるためのビーム系必殺技を撃たなきゃならなかったんだ… どの映画だ?

165 23/09/10(日)01:40:21 No.1099942772

>ブラックとRXは昭和カテゴリだけどブラックサンはどの立ち位置になるんだろう ファーストとかゾンズとかシンとかと同じ箱だと思う

166 23/09/10(日)01:40:38 No.1099942842

>>ブラックとRXは昭和カテゴリだけどブラックサンはどの立ち位置になるんだろう >アマゾンズの同類 平成か…

167 23/09/10(日)01:40:44 No.1099942858

今でこそ皆で集まったり次のライダーと並ぶこと多いけど平成初期は基本的に他と絡むこと無かったからな…

168 23/09/10(日)01:40:49 No.1099942887

昭和リブート系はみんな平成の昭和ライダーだから ジオウも令和の平成ライダーになったし

169 23/09/10(日)01:40:53 No.1099942909

>アマゾンズの同類 本編後の何かで触れられたんだっけアマゾンズに

170 23/09/10(日)01:41:07 No.1099942967

>昔はボス戦で電王先輩にキック譲ってその前座として後輩は敵ボスの必殺技と相討ちになるためのビーム系必殺技を撃たなきゃならなかったんだ… あれか超電王のディケイドのことか

171 23/09/10(日)01:41:24 No.1099943052

>どの映画だ? ネオジェネレーションズだな

172 23/09/10(日)01:41:46 No.1099943138

>ネオジェネレーションズだな あの映画を表す呼び名として一番わかりにくいわ

173 23/09/10(日)01:41:50 No.1099943151

>>昔はボス戦で電王先輩にキック譲ってその前座として後輩は敵ボスの必殺技と相討ちになるためのビーム系必殺技を撃たなきゃならなかったんだ… >どの映画だ? さあ?俺もそんな電王映画見たことないな そもそも電王が看板背負ったオールスター映画とか聞いたことない まさか超電王か?

174 23/09/10(日)01:42:05 No.1099943218

このシーン思いついたとき脳汁すごかっただろうな

175 23/09/10(日)01:42:08 No.1099943244

>どうせ集まった時キックしなきゃいけないんだからキックを必ず必殺技にすればいいのにと思わないでもない 最強フォームは最強武器の販促したいじゃん…? 最強武器って枠の玩具があんまり無くなった近年のライダーは素直にキックが必殺技の率高い気がする

176 23/09/10(日)01:42:15 No.1099943277

この映画にもしゾンズ混ざってたらどう反応していいか分からなかったぜ

177 23/09/10(日)01:42:55 No.1099943444

劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦 ここからネオジェネレーションズだけ抜き出すの初めて見た

178 23/09/10(日)01:43:00 No.1099943465

>この映画にもしゾンズ混ざってたらどう反応していいか分からなかったぜ ゾンズとか真とか平成だけど平成ライダーに区分されないやつらはクォーツァーに取り込まれてるでしょ!

179 23/09/10(日)01:43:27 No.1099943581

ギーツも剣持ってるけどキックが最強技だな リバイスもキックが最強技だった セイバーは流石に剣だったっけ…?

180 23/09/10(日)01:43:44 No.1099943657

徹夜明けで考えたようなひどさ

181 23/09/10(日)01:43:49 No.1099943672

でも俺映画館で感動しちゃったんだよこれ……

182 23/09/10(日)01:43:50 No.1099943675

>これケンコバが夜中に見た嘘みたいなライダー映画とは別? それは多分40周年記念に皆でラスボス轢いたやつ スレ画じゃない

183 23/09/10(日)01:44:06 No.1099943735

>セイバーは流石に剣だったっけ…? フィーチャリングセイバーだけはキック

184 23/09/10(日)01:44:24 No.1099943804

>ネオジェネレーションズだな 主役電王じゃん

185 23/09/10(日)01:45:02 No.1099943951

>>これケンコバが夜中に見た嘘みたいなライダー映画とは別? >それは多分40周年記念に皆でラスボス轢いたやつ >スレ画じゃない レッツゴー仮面ライダーだっけ?そういえば昔深夜に意味不明に放送してたような みんながラスボスバイクで轢く中バイク無いシンは徒歩で走って追いついてた

186 23/09/10(日)01:45:29 No.1099944067

平成の昭和ライダーとしてまた別個存在してることが判明したファイナルステージ

187 23/09/10(日)01:45:40 No.1099944116

いつ見ても足についてるからスカスカのファイズのベルトが気になる

188 23/09/10(日)01:45:57 No.1099944166

>いつ見ても足についてるからスカスカのファイズのベルトが気になる 足にはついてねえよ!

189 23/09/10(日)01:46:21 No.1099944257

超電王に居る後輩ってディケイドだけじゃん…嘘大げさ紛らわしい

190 23/09/10(日)01:46:41 No.1099944353

勢揃い平成ライダーたちよりクォーツァーのデザインとネーミングセンスのがツボだった 平成なのに平成ライダー扱いされないやつらをキメラにしてるデザインかっこいいしよくまとまってるわ

191 23/09/10(日)01:46:46 No.1099944381

>みんながラスボスバイクで轢く中バイク無いシンは徒歩で走って追いついてた いやあの時はちゃんと風祭真のバイクに載ってた パンフでもバイク映ってる fu2553663.jpeg

192 23/09/10(日)01:46:56 No.1099944429

>>いつ見ても足についてるからスカスカのファイズのベルトが気になる >足にはついてねえよ! 足に付けるのはポインターな ベルトの横についてるやつ

193 23/09/10(日)01:47:26 No.1099944538

>実際みんな集まるようになった平成2期以降だと全くキック技のない最強フォームってオーズくらいじゃない? >なんだかんだでキックしてるよ そんなプトティラもスレ動画でキックしてるからな キックさせるならタジャドルでも良かった気がするが…

194 23/09/10(日)01:47:37 No.1099944582

嘘みたいなライダー映画多過ぎてわかんねえよ 上様だって出て来るし

195 23/09/10(日)01:47:38 No.1099944585

平成ライダーを追ってきたファンへの感謝はFOREVERで見せたから 次は平成の間うだうだ言ってきた連中を処刑しようかなって…

196 23/09/10(日)01:47:45 No.1099944609

>>みんながラスボスバイクで轢く中バイク無いシンは徒歩で走って追いついてた >いやあの時はちゃんと風祭真のバイクに載ってた >パンフでもバイク映ってる >fu2553663.jpeg アップで走ってたから誤解してた…ごめんよ…

197 23/09/10(日)01:47:50 No.1099944626

> みんな!アギトとキバの必殺技と言えばライダーチョップとダークネスムーンチェーンだよね! まあアギトは最終回で大気圏突破垂直上昇ミサイルキックしてたし…

198 23/09/10(日)01:48:05 No.1099944693

シンが徒歩なのは平成VS昭和のエンディングだろ

199 23/09/10(日)01:48:49 No.1099944864

>キックさせるならタジャドルでも良かった気がするが… 最終フォームで並んでる中でタジャドルが混ざる方が違和感だわ

200 23/09/10(日)01:48:51 No.1099944870

東映入社の面接で仮面ライダーBLACKRXの歴代ライダー共演を「シリーズの独自性をぶち壊した愚策」と批判した若き日の白倉くんがこれを見たらどうおもうかな?

201 23/09/10(日)01:49:09 No.1099944923

レッツゴーのバイクは今でも何に乗ってたのかわからないやつが結構いる 龍騎勢そんなに集まった割にライドシューター少なくない?

202 23/09/10(日)01:49:22 No.1099944980

しょうがないんだろうけど これの前の映画でできるだけ全員やれる範囲で各自のギミックガチャガチャやって自分の本来のキックを叩き込んでたのがすっげえ感動だったから また結局みんなで飛んで雑にキーックに戻るのかーって思いがちょっとあった ジャンプしてキーックじゃなくギミックガチャガチャして必殺技撃つのがそれこそ平成らしさだと思うんだけどなあ…

203 23/09/10(日)01:49:24 No.1099944986

>嘘みたいなライダー映画多過ぎてわかんねえよ >上様だって出て来るし 「放送中の最新作の2号ライダーが死んだまま普通に映画が終わる」ぐらいは普通…か?

204 23/09/10(日)01:49:36 No.1099945021

>最終フォームで並んでる中でタジャドルが混ざる方が違和感だわ パインアームズの悪口やめろ

205 23/09/10(日)01:49:41 No.1099945038

木梨がノイズにならないおかしさがひどい

206 23/09/10(日)01:49:47 No.1099945065

>>みんながラスボスバイクで轢く中バイク無いシンは徒歩で走って追いついてた >いやあの時はちゃんと風祭真のバイクに載ってた >パンフでもバイク映ってる >fu2553663.jpeg バンディットとか渋いの使ってるな…

207 23/09/10(日)01:49:47 No.1099945067

>しょうがないんだろうけど >これの前の映画でできるだけ全員やれる範囲で各自のギミックガチャガチャやって自分の本来のキックを叩き込んでたのがすっげえ感動だったから >また結局みんなで飛んで雑にキーックに戻るのかーって思いがちょっとあった >ジャンプしてキーックじゃなくギミックガチャガチャして必殺技撃つのがそれこそ平成らしさだと思うんだけどなあ… クォーツァーって感じのレス

208 23/09/10(日)01:50:08 No.1099945147

こんなんコンテ描いてる時絶対楽しかっただろ

209 23/09/10(日)01:50:28 No.1099945230

>リバイスもキックが最強技だった リバイスの最強技って音声的にはキックじゃなくサッカーの方な気もするんだけどね ラスボス倒したりしてるのはキックだしまあキックで良いか

210 23/09/10(日)01:50:40 No.1099945274

>平成は凸凹なんかじゃないよな! 凸凹だけど凸凹で良いんだよ!!

211 23/09/10(日)01:51:02 No.1099945349

>東映入社の面接で仮面ライダーBLACKRXの歴代ライダー共演を「シリーズの独自性をぶち壊した愚策」と批判した若き日の白倉くんがこれを見たらどうおもうかな? 昔の白倉「その場しのぎで過去作と絡めるなんて醜くないか?」 今の白倉「醜いとか言うな!作ってる方は瞬間瞬間を必死で生きてきたんだ!!」

212 23/09/10(日)01:51:11 No.1099945389

年に2回集合映画やるのにどっちも同じことしたらつまらん

213 23/09/10(日)01:51:21 No.1099945423

>>キックさせるならタジャドルでも良かった気がするが… >最終フォームで並んでる中でタジャドルが混ざる方が違和感だわ 最終はライナーだけど最強はクライマックスな電王がライナーで来てるしね 電王がクライマックスで来てたらオーズもタジャドルにしてもいいだろむしろラスボス戦フォームやぞって言えるんだけど

214 23/09/10(日)01:51:24 No.1099945435

>クォーツァーって感じのレス この映画以降うーん…って反応にはそうレスしたりいい意味でも悪い意味でもライブ感な展開には瞬瞬必生ってコメントしたりするのがオタクに流行ったけど この映画そういうポンチの棒にする作品じゃないと思うんだ

215 23/09/10(日)01:51:24 No.1099945438

綺麗な方の平成最後も知らない技いっぱい出てきてびっくりしたよ 天空寺ハリケーンはたぶんゴーストの力関係ないよねそれ

216 23/09/10(日)01:52:20 No.1099945653

>この映画以降うーん…って反応にはそうレスしたりいい意味でも悪い意味でもライブ感な展開には瞬瞬必生ってコメントしたりするのがオタクに流行ったけど >この映画そういうポンチの棒にする作品じゃないと思うんだ 瞬 瞬 必 生

217 23/09/10(日)01:52:36 No.1099945724

ここに混ざってないけどGもいたのが良い

218 23/09/10(日)01:52:38 No.1099945735

>電王がクライマックスで来てたらオーズもタジャドルにしてもいいだろむしろラスボス戦フォームやぞって言えるんだけど ラスボス戦フォームとか言い出したら基本フォームのやつが大量に出る

219 23/09/10(日)01:52:41 No.1099945751

>綺麗な方の平成最後も知らない技いっぱい出てきてびっくりしたよ >天空寺ハリケーンはたぶんゴーストの力関係ないよねそれ タケル殿は客演の度に新能力確保してる気がする…

220 23/09/10(日)01:52:49 No.1099945782

いいことを教えてやろう 他人の文句なんぞ聞く気がない

221 23/09/10(日)01:52:52 No.1099945797

>嘘みたいなライダー映画多過ぎてわかんねえよ >上様だって出て来るし 上様のやつは普通に名作なのが困る

222 23/09/10(日)01:53:04 No.1099945833

でもForeverの知らない技どれも好きよ

223 23/09/10(日)01:53:15 No.1099945865

>ここに混ざってないけどGもいたのが良い あそこちょっと泣いちゃった こういうお祭りにGは存在できるんだなって思ったら感無量すぎた

224 23/09/10(日)01:53:32 No.1099945925

平成が溢れ出してる!も名作だよね 世界観完全に取られてたからビルド側からしたら迷惑だったかもしれないけど

225 23/09/10(日)01:54:01 No.1099946072

>最終フォームで並んでる中でタジャドルが混ざる方が違和感だわ でも他の連中だいたい赤か白か金だぜ?案外タジャドルの方が馴染むんじゃない?

226 23/09/10(日)01:54:10 No.1099946118

Gとかノリダー出るならオダジョーも欲しかったけどまあ無理なものは仕方ないか…

227 23/09/10(日)01:54:10 No.1099946119

>平成が溢れ出してる!も名作だよね >世界観完全に取られてたからビルド側からしたら迷惑だったかもしれないけど それこの映画じゃね?

228 23/09/10(日)01:54:19 No.1099946163

>こういうお祭りにGは存在できるんだなって思ったら感無量すぎた なるほどライブラリ映像だけで新録なしって手段も使えば良かったのか! とこの映画色々感心した

229 23/09/10(日)01:54:51 No.1099946301

>>ここに混ざってないけどGもいたのが良い >あそこちょっと泣いちゃった >こういうお祭りにGは存在できるんだなって思ったら感無量すぎた 公開初日に見に行ったけどG出てきた瞬間隣の席の知らないお姉さんの息を呑む「ッハァッ」みたいな声が聞こえてその後嗚咽してた

230 23/09/10(日)01:55:04 No.1099946367

>Gとかノリダー出るならオダジョーも欲しかったけどまあ無理なものは仕方ないか… 竹内涼真呼べてないのにオダジョー呼べるわけないだろ 水嶋ヒロも呼べなかったぞ

231 23/09/10(日)01:55:07 No.1099946377

>Gとかノリダー出るならオダジョーも欲しかったけどまあ無理なものは仕方ないか… 「クウガ出たよ」

232 23/09/10(日)01:55:16 No.1099946417

Gってジャニーズだから出演するという発想すらなかったわ 一作喋らず中の人も出さずでいけた

233 23/09/10(日)01:55:20 No.1099946435

>この映画そういうポンチの棒にする作品じゃないと思うんだ 平成ライダーってこうだよねには全然使っていいけど仕切り直した令和ライダーに使うのは作品の趣旨ともズレてる気はする

234 23/09/10(日)01:55:23 No.1099946447

劇中キャラが平成言い出したのって昭和対平成が初だっけ

235 23/09/10(日)01:55:29 No.1099946489

>>Gとかノリダー出るならオダジョーも欲しかったけどまあ無理なものは仕方ないか… >竹内涼真呼べてないのにオダジョー呼べるわけないだろ >水嶋ヒロも呼べなかったぞ 瀬戸康史も呼べなかった

236 23/09/10(日)01:55:52 No.1099946575

でも五代雄介は出せた

237 23/09/10(日)01:56:03 No.1099946621

>>Gとかノリダー出るならオダジョーも欲しかったけどまあ無理なものは仕方ないか… >「クウガ出たよ」 「五代が出た」

238 23/09/10(日)01:56:11 No.1099946650

>Gってジャニーズだから出演するという発想すらなかったわ >一作喋らず中の人も出さずでいけた 何したらGかってあのダークナイト元ネタのGマーク爆破やればGになるんだよな

239 23/09/10(日)01:56:26 No.1099946690

オダジョーは呼べなかったけど4作後にOPでこうだくみ呼べたよ

240 23/09/10(日)01:56:45 No.1099946758

「初代クウガからクウガの力を受け継ぐ」 全く嘘ではなかった

241 23/09/10(日)01:56:50 No.1099946767

>でも他の連中だいたい赤か白か金だぜ?案外タジャドルの方が馴染むんじゃない? ライダー知らない人からしたらそうかもしれないけどこんな映画ライダー好きしか見てないんだから姿で認識するだろ

242 23/09/10(日)01:57:19 No.1099946861

オダジョーも竹内涼真も水嶋ヒロも瀬戸康史も今更呼ぶにはスケジュール以上にギャラがキツいのだ!

243 23/09/10(日)01:57:46 No.1099946963

>>でも他の連中だいたい赤か白か金だぜ?案外タジャドルの方が馴染むんじゃない? >ライダー知らない人からしたらそうかもしれないけどこんな映画ライダー好きしか見てないんだから姿で認識するだろ 安心しろ作ってる方もちゃんと全体把握してない してたらジオウ番組開始メインビジュアルにディケイド龍騎など混ざっていない

244 23/09/10(日)01:57:55 No.1099946991

>水嶋ヒロも呼べなかったぞ ただ単にそもそも呼んですらいないんじゃなかったっけ

245 23/09/10(日)01:57:58 No.1099947000

佐藤健呼べたじゃねえか!! 気合入れろ!!!

246 23/09/10(日)01:58:11 No.1099947038

>オダジョーも竹内涼真も水嶋ヒロも瀬戸康史も今更呼ぶにはスケジュール以上にギャラがキツいのだ! けど福士蒼汰は来てくれたよ

247 23/09/10(日)01:58:34 No.1099947112

Gはスマップが一人一人企画動画撮ってくるコーナーでその前に全力坂パロディやらされてひたすら走ってきたキムタクが その後東映ガッツリ協力して本格的なライダー短編やって歴代ライダーと共演までするG見せられてワイプでずっと「はぁ?」「なんで俺に声かけなかったの?」「はぁ??」って半ギレだったの覚えてる

248 23/09/10(日)01:58:36 No.1099947119

佐藤健はむしろなんで出られたの… やけに手厚いファンサービスまでしちゃって

249 23/09/10(日)01:58:52 No.1099947163

>ただ単にそもそも呼んですらいないんじゃなかったっけ 水嶋ヒロ今俳優活動してるのかよくわかんないしな まあブレイドの睦月はよく呼んでるんだけどな

250 23/09/10(日)01:59:20 No.1099947254

東映はスケジュール相変わらずみたいだしそこ改善しないと無理だろうな

251 23/09/10(日)01:59:25 No.1099947266

ノリダーは禁じ手中の禁じ手過ぎる…

252 23/09/10(日)01:59:42 No.1099947336

佐藤健のこと言われると呼ぼうと思えば呼べるけど声を掛けてすらいないじゃないかと考えてしまう

253 23/09/10(日)01:59:54 No.1099947375

>けど福士蒼汰は来てくれたよ (別な俳優にリーゼント短ラン着せて後ろ姿だけで福士蒼汰に見せかける)

254 23/09/10(日)02:00:31 No.1099947478

>Gはスマップが一人一人企画動画撮ってくるコーナーでその前に全力坂パロディやらされてひたすら走ってきたキムタクが >その後東映ガッツリ協力して本格的なライダー短編やって歴代ライダーと共演までするG見せられてワイプでずっと「はぁ?」「なんで俺に声かけなかったの?」「はぁ??」って半ギレだったの覚えてる そりゃキレるよ…

255 23/09/10(日)02:00:32 No.1099947486

ぶっちゃけ作品的にはメインじゃない俳優呼ぶかって言うと難しい

256 23/09/10(日)02:00:34 No.1099947489

>>けど福士蒼汰は来てくれたよ >(別な俳優にリーゼント短ラン着せて後ろ姿だけで福士蒼汰に見せかける) 「BLEACH班が撮影してて連れて来れなかった」って言ってた

257 23/09/10(日)02:00:35 No.1099947499

平成板とかクリアバールクスとか背中に付けるタイトルロゴと平成再現の為にオプションパーツを付けまくってた頃の装動は何に突き動かされてたんだろう…

258 23/09/10(日)02:00:42 No.1099947534

>その後東映ガッツリ協力して本格的なライダー短編やって歴代ライダーと共演までするG見せられてワイプでずっと「はぁ?」「なんで俺に声かけなかったの?」「はぁ??」って半ギレだったの覚えてる 半ギレだったか? すげえ羨ましそうではあったけど

259 23/09/10(日)02:00:50 No.1099947565

W系にセリフ入れようってなったら桐山漣と松岡充はなんか現場に湧きそう

260 23/09/10(日)02:01:03 No.1099947597

オダジョー呼ぶ金でもっと別の事した方がいいって白倉も言ってたしな…

261 23/09/10(日)02:01:07 No.1099947617

半ギレだけどめっちゃ楽しそうに見てたよねキムタク ずっとそんで中居くんがずっと愛想笑いだった気がする

262 23/09/10(日)02:01:31 No.1099947689

>オダジョー呼ぶ金でもっと別の事した方がいいって白倉も言ってたしな… 佐藤健も多分そんな感じだろうな

263 23/09/10(日)02:02:12 No.1099947816

一番ひどいのは稲垣が僕は仮面ライダーよりウルトラマン派なんですよねって言ってたことだと思う

264 23/09/10(日)02:02:17 No.1099947840

>W系にセリフ入れようってなったら桐山漣と松岡充はなんか現場に湧きそう 実際松岡充は来てくれた しかも味方としてエターナルが出てきた

265 23/09/10(日)02:02:27 No.1099947870

仮面レンアイダーとかやってたなSMAP

266 23/09/10(日)02:03:14 No.1099948021

>半ギレだったか? >>その前に全力坂パロディやらされてひたすら走ってきたキムタク だからな… >すげえ羨ましそうではあったけど キレ気味な上でこっちも本当

267 23/09/10(日)02:03:56 No.1099948182

その俳優呼ぶことでお金かかって他がショボくなるくらいなら…ってのはわかるんだけど リイマジ俳優ばっかりのディケイドはすごい寂しかったからやっぱりある程度欲しさはある

268 23/09/10(日)02:03:59 No.1099948194

>平成の昭和ライダーとしてまた別個存在してることが判明したファイナルステージ 「平成を生きる昭和ライダー」ってなんだよ!

269 23/09/10(日)02:04:01 No.1099948200

スーツ作ったんだしたまに4号もエターナルのビギンズナイトとして出番を

270 23/09/10(日)02:04:18 No.1099948272

漫画版のクウガが出てきた辺りから笑うのとすげーやこの映画って感情がめちゃくちゃになってたのを覚えてる

271 23/09/10(日)02:06:05 No.1099948676

ちゃんと急にメタに振り切ったってならないように序盤からウォズが着替えないのを「見てる人が混乱してしまうからね…」とか言って布石にしてるんだよな…

272 23/09/10(日)02:06:07 No.1099948682

>佐藤健も多分そんな感じだろうな でも呼ぶ

273 23/09/10(日)02:06:47 No.1099948849

例の電子マネーのCMだとオダジョーもライダーネタやってるし無くはないんだろうけども

274 23/09/10(日)02:07:46 No.1099949093

オダジョーはそもそも当時の人が雄介書かないと乗ってくれないんじゃないか?

275 23/09/10(日)02:08:43 No.1099949299

フォーゼ編って言うから福士蒼汰とか吉沢亮に会えると思ったのにどっちもいないとか…もうこんな番組いいからBLEACH観に行こうぜ!

276 23/09/10(日)02:09:50 No.1099949551

>1694273668035.mp4 なんやこれ…

277 23/09/10(日)02:10:24 No.1099949681

>フォーゼ編って言うから福士蒼汰とか吉沢亮に会えると思ったのにどっちもいないとか…もうこんな番組いいからBLEACH観に行こうぜ! 補完計画は瞬瞬必生ってレベルじゃなくやりたい放題すぎるだろ!

278 23/09/10(日)02:10:41 No.1099949729

>>1694273668035.mp4 >なんやこれ… 平 成ライダー

279 23/09/10(日)02:11:19 No.1099949886

メタのように見えてメタじゃない やっぱりメタな映画

280 23/09/10(日)02:11:46 No.1099949998

まず始まり方がジオウが終わってゼロワンが始まるだから普通じゃない

281 23/09/10(日)02:12:15 No.1099950103

ふざけすぎーっ!

282 23/09/10(日)02:12:52 No.1099950242

>オダジョーはそもそも当時の人が雄介書かないと乗ってくれないんじゃないか? 高寺にはめっちゃ恩義感じてるしな 子供向け番組なんてやりたくないってスレた態度だったオダギリを口説き落とした張本人だし

283 23/09/10(日)02:12:56 No.1099950258

>ふざけすぎーっ! やってる方は至極真面目だが?

284 23/09/10(日)02:13:04 No.1099950281

その名は…キカイダー01!

285 23/09/10(日)02:13:15 No.1099950321

しれっとショートワープ使いこなすオーマフォームが怖い

286 23/09/10(日)02:13:32 No.1099950388

>その名は…仮面ライダー01!

287 23/09/10(日)02:14:15 No.1099950610

ソウゴが吸い込まれながら自分の夢のルーツを思い出して変身するとこマジでかっこよすぎるんだけど貴様は?

288 23/09/10(日)02:16:26 No.1099951098

響 鬼

289 23/09/10(日)02:16:37 No.1099951148

どんなミラクルも起き放題だからな

↑Top