23/09/09(土)23:42:37 百鬼夜... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/09(土)23:42:37 No.1099904234
百鬼夜行シリーズ既刊読み返してやっぱり好きだ…ってなったので語りたい 画像は読み返したら記憶より遥かに面白かったやつ
1 23/09/09(土)23:43:48 No.1099904683
江戸怪談シリーズが好き
2 23/09/09(土)23:46:36 No.1099905727
ちょうど最新刊発売の話を聞いてシリーズ読んでってるんだけど 京極堂ってご面相と言動の割にめちゃくちゃお人好しでは…?
3 23/09/09(土)23:47:30 No.1099906105
>江戸怪談シリーズが好き 旧怪談ってやつ?そっちは読めてないんだけど京極夏彦の筆使いが好きだから読んでみようかな…
4 23/09/09(土)23:47:55 No.1099906257
いいよね狂骨 ラストの朱美さんのセリフですげぇ清々しく終わる
5 23/09/09(土)23:48:11 No.1099906326
真相がしょうもなくて好き
6 23/09/09(土)23:48:36 No.1099906487
狂骨は降旗くんパートがしんどいけど最後まで読むとめっちゃ必要だから困る
7 23/09/09(土)23:49:11 No.1099906693
>>江戸怪談シリーズが好き >旧怪談ってやつ?そっちは読めてないんだけど京極夏彦の筆使いが好きだから読んでみようかな… それじゃない 嗤う伊右衛門 覘き小平次 数えずの井戸 のやつ
8 23/09/09(土)23:49:17 No.1099906729
>京極堂ってご面相と言動の割にめちゃくちゃお人好しでは…? 何だかんだ人情派だもの…
9 23/09/09(土)23:49:59 No.1099906983
テッソが一番好き
10 23/09/09(土)23:50:23 No.1099907129
>それじゃない >嗤う伊右衛門 >覘き小平次 >数えずの井戸 >のやつ あーそっちか!そっちも未読なんだよな 巷説百物語も気になってるけどこっちいってみるか…
11 23/09/09(土)23:52:38 No.1099907991
「待たせたな、朱美」いいよね…
12 23/09/09(土)23:53:25 No.1099908265
>ちょうど最新刊発売の話を聞いてシリーズ読んでってるんだけど >京極堂ってご面相と言動の割にめちゃくちゃお人好しでは…? 東京都が灰燼と帰したようなツラでお茶を啜ったりしてるだけでツンデレだからな…
13 23/09/09(土)23:53:53 No.1099908446
>テッソが一番好き 仙石楼に泊まってみたくなる…
14 23/09/09(土)23:54:02 No.1099908497
怪談は百物語の外伝みたいなイメージ
15 23/09/09(土)23:54:51 No.1099908802
>いいよね狂骨 >ラストの朱美さんのセリフですげぇ清々しく終わる いさま屋の淡い思慕と共にほろ苦く湿っぽく終わるのか~と思ってたら「大嫌いだッ!」でね…姐さんッッ!!ってなった
16 23/09/09(土)23:55:35 No.1099909061
>「待たせたな、朱美」いいよね… めちゃくちゃ辛い 未だに読み返すとちょっと泣きそうになる
17 23/09/09(土)23:56:04 No.1099909233
>いいよね狂骨 >ラストの朱美さんのセリフですげぇ清々しく終わる 邪魅の榎さんの最後の台詞といいなんか清々しいものがある
18 23/09/09(土)23:56:23 No.1099909358
巷説は漫画版がすごく出来いいよ
19 23/09/09(土)23:56:28 No.1099909390
姑獲鳥と箱以外覚えてねえや 本は持ってるから読み直してみっかな
20 23/09/09(土)23:56:45 No.1099909482
>狂骨は降旗くんパートがしんどいけど最後まで読むとめっちゃ必要だから困る 降旗と白丘がラム酒を挟んで語り合うシーンがなんかすごい好き
21 23/09/09(土)23:58:06 No.1099909959
いさま屋とぐぶぐぶ魔人みたいなポジションに憧れる
22 23/09/09(土)23:58:11 No.1099909989
もっと露悪的な作風かと身構えて読んだから思った以上に気持ちの良い連中が多くてびっくりした まぁ事件は胸糞悪かったり気持ち悪い連中も大量に出てくるけど…
23 23/09/09(土)23:58:50 No.1099910190
木場修が鉄火肌の女性陣にモテるのすげえわかるってなる あいつ意中の人にクソ弱いだけでわりとモテ男だよな
24 23/09/09(土)23:59:03 No.1099910262
榎木津が主人公のやつ期待しないで読んだら存外面白かった
25 23/09/09(土)23:59:08 No.1099910286
京極堂はお人好しって言うか人の悪意と同じくらい善意も信じてるよな
26 23/09/10(日)00:00:34 No.1099910792
京極堂は西洋合理主義的なところもある常識人だけど 手甲つけて憑きもの落としとかするギャップがいいんだよな まぁ憑きもの落としもセラピーっぽいけど
27 23/09/10(日)00:00:44 No.1099910850
関口が恩知らずというか恩を借りたらそのこと自体で鬱になるし人に構われたらそいつのこと嫌いになるし嫁が苦労してたら私のせいでやつれてる…うわ…鬱…ってなるし なんなのこいつは
28 23/09/10(日)00:01:11 No.1099911018
箱とか変人軍団が好き勝手きゃっきゃしてたり割と読む前のイメージほどドロドロしてないよね
29 23/09/10(日)00:01:22 No.1099911102
御亀様が結婚できてる事実に耐えられない
30 23/09/10(日)00:01:32 No.1099911157
陰摩羅鬼はもう関口のファンと榎さんと死ぬ花嫁たちで出オチだこれなんだけどなんか最後の像破壊のシーンはすき
31 23/09/10(日)00:01:47 No.1099911239
>「待たせたな、朱美」いいよね… わけもわからず暴力振るわれて飲まず食わずで拘束されてボロボロのまま放逐されて命からがら帰ってきて 帰り着いて出た一言目か?これが…ってモノローグでめちゃくちゃ悲しくなる
32 23/09/10(日)00:02:16 No.1099911427
やっぱ絡新婦の理の冒頭シーンのビジュアルが好きだ あなたの部屋には~のなんかいい感じだけどよくわからないとこも好きだ どんな部屋だよ
33 23/09/10(日)00:02:43 No.1099911593
女生徒が性的搾取されてるパターンが多い!
34 23/09/10(日)00:03:00 No.1099911713
>関口が恩知らずというか恩を借りたらそのこと自体で鬱になるし人に構われたらそいつのこと嫌いになるし嫁が苦労してたら私のせいでやつれてる…うわ…鬱…ってなるし >なんなのこいつは こいつ読み返すと記憶より十割増し位で厄介というか京極堂が首根っこつかんでないとすぐ彼岸に行こうとすんのやめろや!!
35 23/09/10(日)00:03:28 No.1099911893
>女生徒が性的搾取されてるパターンが多い! シリーズの根底にフェミニズムがあるような感じはする
36 23/09/10(日)00:03:58 No.1099912076
月一で顔出しに来てたのに彼岸に行くようになると半年も顔見せないのどうかと思わないのか?ってねちねちいう京極堂とお似合いだよ猿は
37 23/09/10(日)00:04:10 No.1099912138
このシリーズは作中作もめっちゃ魅力的というか読みたくなるのが素晴らしい 久保峻公の「蒐集者の庭」も宇多川崇の「井中の白骨」も凄い面白そう
38 23/09/10(日)00:04:39 No.1099912293
どいつもこいつも知り合いとか関係者とかで世間が…世間が狭い!ってなるよね
39 23/09/10(日)00:04:40 No.1099912295
>京極堂はお人好しって言うか人の悪意と同じくらい善意も信じてるよな あのポジション維持して人の心の闇に接しまくるのすげー重圧だよなって…
40 23/09/10(日)00:04:43 No.1099912314
殆ど廃人みたいになってるかと思ったら なんか邪魅とか凄いまともな人間に見えるな関君は…
41 23/09/10(日)00:04:45 No.1099912332
京極堂は関くんの小説書くのやめさせないのなんでなんだよ 絶対あれのせいで犯罪増えてるって
42 23/09/10(日)00:05:28 No.1099912577
>>「待たせたな、朱美」いいよね… >わけもわからず暴力振るわれて飲まず食わずで拘束されてボロボロのまま放逐されて命からがら帰ってきて >帰り着いて出た一言目か?これが…ってモノローグでめちゃくちゃ悲しくなる 宇多川先生がシャイで優しい愛妻おじさんすぎて…マジで悲しい…
43 23/09/10(日)00:05:41 No.1099912652
収録する短編の順番ちゃんと考えてくれる京極堂いいよね…
44 23/09/10(日)00:05:53 No.1099912749
キャラ固まってないのもあるんだろうけど姑獲鳥で猿!死体があるから通報するぞ!って青ざめながら言ってるのに「榎さんは見えないもの見えるからいいかもしれないけどそういうのやめて!」って逆ギレされてひきさがる榎さん好き
45 23/09/10(日)00:06:36 No.1099912979
>>女生徒が性的搾取されてるパターンが多い! >シリーズの根底にフェミニズムがあるような感じはする 京極堂がフェミニスト宣言してたのって絡新婦だっけ?
46 23/09/10(日)00:07:23 No.1099913259
一生言い続けるけど屍蝋が見えなかった関くんはマジでメンタルアウトだって!
47 23/09/10(日)00:07:27 No.1099913280
>>シリーズの根底にフェミニズムがあるような感じはする >京極堂がフェミニスト宣言してたのって絡新婦だっけ? ぺらい自称フェミニストを論破してたのなら絡新婦だね 日本は元来女系社会なのだみたいな
48 23/09/10(日)00:07:29 No.1099913287
>テッソが一番好き 禅周りの講釈の面白さだけ覚えてたけどこないだ読み返したら山下警部補がめちゃいいキャラしてておお…ってなった 登場時のかませヘイト集めやられ役クソエリートぶりから終盤の覚醒でテンション上がっちゃうわ
49 23/09/10(日)00:07:35 No.1099913318
やっぱ絡新婦の理が一番好き これまでに出てきたキャラ達がそれぞれの場所でそれぞれの事件に巻き込まれてそれがどうやら一つの蜘蛛の巣の上にあるって構図とか京極堂でさえ巣の上に入ればどうにもならないとかメチャクチャに好き
50 23/09/10(日)00:07:54 No.1099913426
記憶があいまいだけど主要メンバーだった女性キャラが次作の冒頭で殺されたのすごいビビった
51 23/09/10(日)00:08:02 No.1099913472
ロリレイパーが…ロリレイパーが多い…!!
52 23/09/10(日)00:08:06 No.1099913487
>一生言い続けるけど屍蝋が見えなかった関くんはマジでメンタルアウトだって! 学生時代からの10年ものPTSDだ
53 23/09/10(日)00:08:32 No.1099913664
>キャラ固まってないのもあるんだろうけど姑獲鳥で猿!死体があるから通報するぞ!って青ざめながら言ってるのに「榎さんは見えないもの見えるからいいかもしれないけどそういうのやめて!」って逆ギレされてひきさがる榎さん好き 普通にドン引きして関…何言ってるのお前…こわ…ってなってるの笑ってしまう いや笑い事じゃないんだけども
54 23/09/10(日)00:09:03 No.1099913855
あっちゃんと呉ちゃん主役の短編の天狗はちょっとフェミ主張強すぎかな…ってなった でも強気で自由なお嬢様に「美由紀さん貴女とてもよろしくてよ」って言わせるのは好き
55 23/09/10(日)00:09:07 No.1099913875
最初は京極堂のことコミュニケーション不全の探偵役かと思ってたけど、周囲とはうまくやってるし意外と笑うし奥さんとも仲睦まじいし関くんの方がよほどヤバかった
56 23/09/10(日)00:09:21 No.1099913978
>記憶があいまいだけど主要メンバーだった女性キャラが次作の冒頭で殺されたのすごいビビった 絡新婦の真犯人が逃げおおせたかと思ったら塗仏で殺されるやつだな
57 23/09/10(日)00:09:29 No.1099914025
関口はダウナーイメージあるけどなんか読んでると割とすぐ切れるよね…
58 23/09/10(日)00:09:38 No.1099914090
いま陰摩羅鬼読み返してるけど林羅山やらハイデッカーやらの濃密な蘊蓄が堪らない 伊庭さんのいぶし銀感もとても好き 犯人がすぐ分かるからか世間の評価は高くないようだけど面白いと思うんだけどなあ
59 23/09/10(日)00:09:39 No.1099914092
>このシリーズは作中作もめっちゃ魅力的というか読みたくなるのが素晴らしい >久保峻公の「蒐集者の庭」も宇多川崇の「井中の白骨」も凄い面白そう 関口巽作品もすげー面白そうなんだよな 「温泉郷の親爺」とかタイトルだけ見るとただのオッサンじゃねえか!って感じなのに「眩暈」の目次の並びで見ると凄い忌まわしいタイトルに見えてくる
60 23/09/10(日)00:09:51 No.1099914156
>あっちゃんと呉ちゃん主役の短編の天狗はちょっとフェミ主張強すぎかな…ってなった >でも強気で自由なお嬢様に「美由紀さん貴女とてもよろしくてよ」って言わせるのは好き あのお嬢様は威勢が良くて好き
61 23/09/10(日)00:09:54 No.1099914186
>ぺらい自称フェミニストを論破してたのなら絡新婦だね >日本は元来女系社会なのだみたいな ありがとう 読んだの結構前だから忘れてるな 電書で買い直すか
62 23/09/10(日)00:10:02 No.1099914242
>最初は京極堂のことコミュニケーション不全の探偵役かと思ってたけど、周囲とはうまくやってるし意外と笑うし奥さんとも仲睦まじいし関くんの方がよほどヤバかった でも恋愛結婚してる
63 23/09/10(日)00:10:27 No.1099914405
茜さんは冒頭ではないな支度の終盤 あの僅かな情報で割とグイグイ真相に近づいてる茜さん怖い
64 23/09/10(日)00:10:35 No.1099914446
鉄鼠は世間は連続殺人で大騒ぎだぞ!って指摘されたところでそういや新聞というものあったなぁって気持ちがリンクしたのが印象深い そりゃ報道されるんだろうけど完全に存在を忘れてたというか
65 23/09/10(日)00:11:00 No.1099914599
ノリノリでチンピラヤクザの演技したり チャラ男にオカマけしかけたりする京極堂いいよね
66 23/09/10(日)00:11:00 No.1099914600
>いま陰摩羅鬼読み返してるけど林羅山やらハイデッカーやらの濃密な蘊蓄が堪らない >伊庭さんのいぶし銀感もとても好き >犯人がすぐ分かるからか世間の評価は高くないようだけど面白いと思うんだけどなあ 世でさんざん言われてるけど犯人速攻でわかるうえで伯爵の在りようがめっちゃいい それが合うか合わないかだろうな
67 23/09/10(日)00:11:14 No.1099914690
ホモとロリレイパーと宗教が多い
68 23/09/10(日)00:11:19 No.1099914721
女学生とかが惨たらしく死んでいくのは指貫グローブ先生が昭和初期のエログロインモラルを意識して書いてる気がする ただの趣味かもしれない
69 23/09/10(日)00:11:34 No.1099914809
>いま陰摩羅鬼読み返してるけど林羅山やらハイデッカーやらの濃密な蘊蓄が堪らない >伊庭さんのいぶし銀感もとても好き >犯人がすぐ分かるからか世間の評価は高くないようだけど面白いと思うんだけどなあ 何が瑕なのかがすぐわかっちゃうのはね…
70 23/09/10(日)00:12:24 No.1099915111
作中での関口君の作品評価が凄い好き 凄い不条理を描いてとんでもない次元に到達しそうな感じがあるのにいきなり自分でめちゃめちゃにブチ壊してしまうってやつ 黒衣の男登場!!殺し屋です!!は確かにギャグみたいだけどさあ!
71 23/09/10(日)00:12:26 No.1099915131
やりたい放題やってから大悟致した!もう生きておられんごっ!は流れが急展開過ぎてギャグ
72 23/09/10(日)00:12:33 No.1099915188
魍魎が百合言われるの気持ちはわかるんだけどあれの根幹は裕福な美少女側は対等な友達欲しくて貧乏暮らし側は相手を神格化してニキビひとつで完璧さを裏切られたと思って殺そうとする歪さだと思うんだよなあ
73 23/09/10(日)00:12:50 No.1099915288
狂骨読んでるんだけどフロイト先生ボロクソにこき下ろされてて笑う
74 23/09/10(日)00:13:07 No.1099915369
とりあえずジャミの雫は何が駄目って帝銀事件の考察ばかりで邪魅についての蘊蓄解説が皆無だったのが良くなかったと思う
75 23/09/10(日)00:13:14 No.1099915417
>真相がしょうもなくて好き 劇中で京極堂も言ってるけどしょうもないものが連鎖して骨の夢になっちゃったんだよな
76 23/09/10(日)00:13:43 No.1099915573
>作中での関口君の作品評価が凄い好き >凄い不条理を描いてとんでもない次元に到達しそうな感じがあるのにいきなり自分でめちゃめちゃにブチ壊してしまうってやつ >黒衣の男登場!!殺し屋です!!は確かにギャグみたいだけどさあ! リアルにいたら妙にファンが出来たりもどかしさにやきもきしそうな塩梅
77 23/09/10(日)00:13:52 No.1099915625
>陰摩羅鬼はもう関口のファンと榎さんと死ぬ花嫁たちで出オチだこれなんだけどなんか最後の像破壊のシーンはすき 他の小説とネタ被っちゃった所あって驚きが何もなくて泣いた
78 23/09/10(日)00:13:56 No.1099915650
邪魅については豆腐小僧で言いたいこと全部言った感があるから…
79 23/09/10(日)00:14:06 No.1099915697
>狂骨読んでるんだけどフロイト先生ボロクソにこき下ろされてて笑う 事あるごとにあっちこっちに生えて来ては色んな登場人物に駄コラされて罵倒されるフロイト先生!!!
80 23/09/10(日)00:14:08 No.1099915713
>リアルにいたら妙にファンが出来たりもどかしさにやきもきしそうな塩梅 クソ作家!俺はファンだけどな…みたいなのばっかり出てくる
81 23/09/10(日)00:14:24 No.1099915813
関口君の作風がちょっと背伸びしたい陰のある女子学生に受けるのはなんか分かる
82 23/09/10(日)00:14:44 No.1099915911
外伝諸々見ると何でもかんでも手を出すお人好しってわけじゃないんだけど関口くん絡んだ瞬間真っ当に事態が転がらなくなるなって判断して介入率一気に上がるのは付き合いの長さだなーって
83 23/09/10(日)00:14:46 No.1099915923
>女生徒が性的搾取されてるパターンが多い! 敦子以外ロクな目に遭ってないと思うの
84 23/09/10(日)00:15:27 No.1099916164
>狂骨は降旗くんパートがしんどいけど最後まで読むとめっちゃ必要だから困る あいつ狂骨だと何だかんだで綺麗に去ってるのに後の作品で破滅的な放蕩若旦那みたいになってて笑う
85 23/09/10(日)00:15:37 No.1099916203
>外伝諸々見ると何でもかんでも手を出すお人好しってわけじゃないんだけど関口くん絡んだ瞬間真っ当に事態が転がらなくなるなって判断して介入率一気に上がるのは付き合いの長さだなーって 姑獲鳥だと「この事件関わるなって…いやだから関わるなって…もういい私が出る!」って感じで笑っちゃう
86 23/09/10(日)00:15:53 No.1099916301
>あいつ狂骨だと何だかんだで綺麗に去ってるのに後の作品で破滅的な放蕩若旦那みたいになってて笑う でも清々しくなったからヒモになってから
87 23/09/10(日)00:16:15 No.1099916437
陰摩羅鬼はいつも通りの榎さんのようでいつもよりフラフラしてる関くんを気にかけてたりだとか花嫁助けられなくてむしゃくしゃしてたりだとか フラフラしながらも誰よりも真相に近づいて気付いてない関くんだとかキャラ模様が好き
88 23/09/10(日)00:16:33 No.1099916547
猿が屍蠟見えないのなんでだっけ 見たくないから?
89 23/09/10(日)00:16:49 No.1099916646
久々に読もうかなーって本棚眺めてたら姑獲鳥の夏だけ貸した友人が消息不明になって欠落してたの思い出した…
90 23/09/10(日)00:17:03 No.1099916752
>いさま屋とぐぶぐぶ魔人みたいなポジションに憧れる めっちゃわかる 作品的にも本人の生活的にも何かすごくいいポジションにいるよね彼ら 俺も釣り堀畳んで好事の釣りに出ては寒い浜で風邪引いてあだっぽい美人にあさり鍋ご馳走されてぇ
91 23/09/10(日)00:17:08 No.1099916793
>猿が屍?見えないのなんでだっけ >見たくないから? 姉妹と一緒 それを認識したら世界が壊れるから つまり見たくないからで正解
92 23/09/10(日)00:17:20 No.1099916881
魅力的なロリを書きやがる
93 23/09/10(日)00:17:39 No.1099917006
化けて出た芥川みたいな凶相をコミカライズした志水アキは本当にすごい
94 23/09/10(日)00:17:51 No.1099917077
ダーク絡新婦は動き出した自分の装置を制御することができない
95 23/09/10(日)00:18:09 No.1099917215
>>狂骨読んでるんだけどフロイト先生ボロクソにこき下ろされてて笑う >事あるごとにあっちこっちに生えて来ては色んな登場人物に駄コラされて罵倒されるフロイト先生!!! 京極堂はちゃんと評価してたから…どっちかというと降旗くんがフロイト先生に対してメンヘラヤンデレすぎる…
96 23/09/10(日)00:18:42 No.1099917433
>化けて出た芥川みたいな凶相をコミカライズした志水アキは本当にすごい https://twitter.com/SHIMZAK/status/1688545683920629761?s=20
97 23/09/10(日)00:18:49 No.1099917493
>姑獲鳥だと「この事件関わるなって…いやだから関わるなって…もういい私が出る!」って感じで笑っちゃう お前が軍部で宗教洗脳の研究してたり上司が宮内庁と付き合いあったのなんか分かる訳ないだろ!って気持ち
98 23/09/10(日)00:19:04 No.1099917618
>>姑獲鳥だと「この事件関わるなって…いやだから関わるなって…もういい私が出る!」って感じで笑っちゃう >お前が軍部で宗教洗脳の研究してたり上司が宮内庁と付き合いあったのなんか分かる訳ないだろ!って気持ち それは魍魎!
99 23/09/10(日)00:19:20 No.1099917705
>いさま屋とぐぶぐぶ魔人みたいなポジションに憧れる 久遠寺先生と今川くんが仙石楼でのんびり碁を打ってる鉄鼠の冒頭すげえ好きなんだよね それを鳥ちゃんが撮って絵にするのも
100 23/09/10(日)00:19:57 No.1099917933
>化けて出た芥川みたいな凶相をコミカライズした志水アキは本当にすごい 優秀すぎてスピンオフ任されてるのは本当にすごい 何このオリキャラ!
101 23/09/10(日)00:20:24 No.1099918092
何だっけ、短編の百鬼夜行の陰と陽? 目目連、襟立衣、毛娼妓、青行燈、屏風覗、墓の火辺りは特に良かった …期待してるぜ、鵺の碑…!
102 23/09/10(日)00:20:42 No.1099918217
シリーズ何度も読み返してるけどやっぱ魍魎が最高傑作で揺るがないわ
103 23/09/10(日)00:20:43 No.1099918223
姑獲鳥はまじで関口いなかったら5分で話終わってたからな
104 23/09/10(日)00:20:48 No.1099918250
今川のあの奇妙不可思議な見た目とのっぺりした言動と裏腹の頭の回転の速さいいよね 泰全老子との刹那の師弟関係もいい
105 23/09/10(日)00:20:55 No.1099918288
>何だっけ、短編の百鬼夜行の陰と陽? >目目連、襟立衣、毛娼妓、青行燈、屏風覗、墓の火辺りは特に良かった >…期待してるぜ、鵺の碑…! 鵼な
106 23/09/10(日)00:20:59 No.1099918320
>化けて出た芥川みたいな凶相をコミカライズした志水アキは本当にすごい 幻想郷水滸伝Ⅲのコミカライズもいいものでさ…
107 23/09/10(日)00:21:01 No.1099918335
塗仏は後催眠万能過ぎなのと後催眠の人の負担すごすぎなのがな
108 23/09/10(日)00:21:12 No.1099918407
姑獲鳥も魍魎もおもしれー!って楽しく読んだけどスレ画は150ページあたりのカトリックとプロテスタントがあーだこーだのとこで休止してしまった なぜだろう
109 23/09/10(日)00:21:23 No.1099918478
絡新婦は設定だけ見るとエロゲーすぎるけどそれ抜き女装癖の旦那を無意識に追い詰めちゃってた人とか 化粧っけがなかったのに珍しく化粧したらあんなことになっちゃった人とか個々の人間模様がすごい好き
110 23/09/10(日)00:21:32 No.1099918519
>何だっけ、短編の百鬼夜行の陰と陽? >目目連、襟立衣、毛娼妓、青行燈、屏風覗、墓の火辺りは特に良かった >…期待してるぜ、鵺の碑…! 百鬼夜行なら青鷺の火が好きだなあ めっちゃ切なくて悲しい…
111 23/09/10(日)00:21:36 No.1099918549
>姑獲鳥も魍魎もおもしれー!って楽しく読んだけどスレ画は150ページあたりのカトリックとプロテスタントがあーだこーだのとこで休止してしまった >なぜだろう 飛ばしながら読んでもいいんだ
112 23/09/10(日)00:21:49 No.1099918627
狂骨以降は作者の主張強めなのはあると思う そういう意味でも魍魎がベスト
113 23/09/10(日)00:22:06 No.1099918723
トリックというか事件の作りの酷さだと陰摩羅鬼が一番アレ
114 23/09/10(日)00:22:21 No.1099918813
>ダーク絡新婦は動き出した自分の装置を制御することができない アタック・蜘蛛の巣固め ほか
115 23/09/10(日)00:22:27 No.1099918847
なんだっけ京極堂の元上司の人 あの人出てくるところジャンル違う感あってあんまりすきじゃない
116 23/09/10(日)00:22:54 No.1099919043
初めて読んだのいつ頃だっけと考えて昔すぎて頭クラッとした
117 23/09/10(日)00:23:08 No.1099919145
>シリーズ何度も読み返してるけどやっぱ魍魎が最高傑作で揺るがないわ 内容もいいし単純に姑獲鳥より文が読みやすいんだよな魍魎 連続して読んだので自分が慣れたのか文自体が読みやすくなってるのかちょっと曖昧だったけど後者だと思う
118 23/09/10(日)00:23:26 No.1099919259
>絡新婦は設定だけ見るとエロゲーすぎるけどそれ抜き女装癖の旦那を無意識に追い詰めちゃってた人とか >化粧っけがなかったのに珍しく化粧したらあんなことになっちゃった人とか個々の人間模様がすごい好き 女装癖の方はともかく化粧をしない人が化粧をするタイミングで目潰し魔を動かすように仕向けたのは蜘蛛の糸によるものだから京極堂の言う通り蜘蛛の手際がエグすぎたあれは
119 23/09/10(日)00:23:47 No.1099919360
>なんだっけ京極堂の元上司の人 >あの人出てくるところジャンル違う感あってあんまりすきじゃない どうじませいけんだっけ
120 23/09/10(日)00:23:55 No.1099919406
百鬼夜行陰・陽は「憑き物落としされない」話だけにマジで読み終えるとどんよりと何かに憑かれたようなものが残るから京極堂がいかに物語の終幕装置として優秀なのかわかるのも良い
121 23/09/10(日)00:24:12 No.1099919523
狂骨は小説らしいトリックで好き 叙述物の分類になるのかな
122 23/09/10(日)00:24:15 No.1099919533
それはさあもう生きてるって言えなくない…?ってのが色々出てくる 肉体的にも精神的にも
123 23/09/10(日)00:24:31 No.1099919637
催眠がちょっとなんでもありすぎる…って読みながら思った
124 23/09/10(日)00:24:35 No.1099919674
生首を箱に入れて持ち歩きがち
125 23/09/10(日)00:24:42 No.1099919723
>百鬼夜行陰・陽は「憑き物落としされない」話だけにマジで読み終えるとどんよりと何かに憑かれたようなものが残るから京極堂がいかに物語の終幕装置として優秀なのかわかるのも良い ただただ陰鬱になるよねあれ…
126 23/09/10(日)00:24:55 No.1099919801
狂骨はやっぱり「反魂の術」成立の流れが鮮やかというか見事すぎて忘れられん トリックというかギミック自体はたぶんミステリ的には大したことないんだろうけどやっぱすげえよ
127 23/09/10(日)00:25:14 No.1099919921
人を都合よく操る催眠術なんてありませんよファンタジーやメルヘンじゃあないんですからみたいなこと言ってたのに百鬼徒然袋で強姦犯達を催眠術でホモにしてる京極堂はなんなの
128 23/09/10(日)00:25:20 No.1099919959
ナレーションが登場人物の独白でしたー!ってやり口は塗仏ではじめて遭遇したから衝撃的だったわ
129 23/09/10(日)00:25:28 No.1099920008
嗤う伊右衛門いいよね… 不器用な男と気丈な女のすれ違いラブストーリー
130 23/09/10(日)00:25:47 No.1099920141
魍魎の匣のヒロインのフィギュア欲しかった
131 23/09/10(日)00:25:48 No.1099920147
蜘蛛は涼子さんがどういう状況でどういう破滅を辿ったかとかも把握してるし手札が多すぎる 加奈子の自殺に絡んでたとしても驚かない
132 23/09/10(日)00:25:56 No.1099920193
>なんだっけ京極堂の元上司の人 >あの人出てくるところジャンル違う感あってあんまりすきじゃない 逆に俺はこれで物語に縦軸が出来たと思って次に期待してたら次回作以降で全然出てこなくてなんだよってなった
133 23/09/10(日)00:26:02 No.1099920228
>どすこいいいよね… >不器用な男と気丈な女のすれ違いデブストーリー
134 23/09/10(日)00:26:19 No.1099920324
下の名前が名前が幸四郎なだけなんだけど俺の中では美馬坂教授はKOUSHIROUさん(現HAKUOU)のイメージで読んでいた ここのせいで俺の中の教授像は崩れた
135 23/09/10(日)00:26:33 No.1099920409
>それはさあもう生きてるって言えなくない…?ってのが色々出てくる >肉体的にも精神的にも 魍魎の最後のいさま屋が語った加奈子ちゃんらしきものの末路にすごいヒッてなった
136 23/09/10(日)00:26:41 No.1099920458
京極夏彦の最高傑作挙げろと言われたらどすこいになるかもしれない
137 23/09/10(日)00:26:43 No.1099920472
>人を都合よく操る催眠術なんてありませんよファンタジーやメルヘンじゃあないんですからみたいなこと言ってたのに百鬼徒然袋で強姦犯達を催眠術でホモにしてる京極堂はなんなの まず塗仏の肝が催眠術都合良すぎで…
138 23/09/10(日)00:26:53 No.1099920514
>ナレーションが登場人物の独白でしたー!ってやり口は塗仏ではじめて遭遇したから衝撃的だったわ 塗仏はナレーションの言葉が妙に強いというか今までと違うな?って思いつつ読んでたからアハ体験だった
139 23/09/10(日)00:27:00 No.1099920560
>それはさあもう生きてるって言えなくない…?ってのが色々出てくる >肉体的にも精神的にも 魍魎であんだけ夢幻的だったり幻惑的というか理想と幻想の結実!!って語られてた「成功した匣」の匣の中からの視点描写が地獄すぎてウワッ…ワァ…ってなった
140 23/09/10(日)00:27:10 No.1099920630
>狂骨はやっぱり「反魂の術」成立の流れが鮮やかというか見事すぎて忘れられん 実に見事な左道であった
141 23/09/10(日)00:27:25 No.1099920716
スピンオフの孫たちの話は読んでた時の感想がそのままあとがきで作品の意図するとこに書いてあってそうだね×1ってなった
142 23/09/10(日)00:27:32 No.1099920754
「」が描いた加奈子mk2で死ぬ程笑った
143 23/09/10(日)00:28:08 No.1099920958
次の新刊お高くない…?
144 23/09/10(日)00:28:12 No.1099920975
>狂骨はやっぱり「反魂の術」成立の流れが鮮やかというか見事すぎて忘れられん あれホント凄い そして民江周りがあまりにもやりきれなさすぎる…
145 23/09/10(日)00:28:23 No.1099921029
加菜子ちゃんあんなんだけど友達ほしかったんだよな
146 23/09/10(日)00:28:28 No.1099921059
>次の新刊お高くない…? (横幅の話だろうか…)
147 23/09/10(日)00:28:49 No.1099921193
絡新婦の蜘蛛だったのですねからの一連の流れは勢いが凄い! 個人的には緩い多々良先生シリーズもう1作でないかなあって思ってる
148 23/09/10(日)00:29:09 No.1099921296
まさか生きてるうちに鵺が読めるとはなぁ
149 23/09/10(日)00:29:11 No.1099921306
>嗤う伊右衛門いいよね… >不器用な男と気丈な女のすれ違いラブストーリー 本人の中では筋が通ってるから謝るのに言葉が足りないし 岩からしたらなんで謝られてるか分からないあたりの生々しさが忘れられない あと覗き小平次と比べると最後が寂しさ悲しさもあるけど爽やかでいい
150 23/09/10(日)00:29:24 No.1099921370
>>百鬼夜行陰・陽は「憑き物落としされない」話だけにマジで読み終えるとどんよりと何かに憑かれたようなものが残るから京極堂がいかに物語の終幕装置として優秀なのかわかるのも良い >ただただ陰鬱になるよねあれ… 個々の幻想短編としてはよくできてるけど読むと古書肆ーー!!!早く来てくれ―――!!!ってなるからやっぱ作りがうめえわ
151 23/09/10(日)00:29:27 No.1099921380
音響催眠で扇動しやすくするとかはまあいいかなって思うんだけど 後催眠で村人1人ずつ別の経歴思い込ませて移住させるとか目撃者の記憶片っ端から関口くんに置き換えるとかはうーnだった
152 23/09/10(日)00:29:30 No.1099921400
大悟しました
153 23/09/10(日)00:29:44 No.1099921467
マチコサンと一緒に権助くんを泥棒衣装に仕立ててるのは完全に遊んでる
154 23/09/10(日)00:29:44 No.1099921469
塗仏もショートエピソードならそこまで言われなかったんじゃないかな あの長さで細かい所全部催眠術でしたされたらやっぱり萎えるよ
155 23/09/10(日)00:29:44 No.1099921470
姑獲鳥と鵺が同一視されてるところあるって聞くからセルフオマージュ要素あったら楽しみ
156 23/09/10(日)00:30:18 No.1099921676
全員が関くんなら催眠かけ放題でも良かったんだがか
157 23/09/10(日)00:30:25 No.1099921727
>個々の幻想短編としてはよくできてるけど読むと古書肆ーー!!!早く来てくれ―――!!!ってなるからやっぱ作りがうめえわ 個人的にひまむし入道が刺さったな…自分の事言われてるみたいで
158 23/09/10(日)00:30:48 No.1099921867
催眠おじさん…おじさんでいいのか?
159 23/09/10(日)00:30:59 No.1099921952
>ナレーションが登場人物の独白でしたー!ってやり口は塗仏ではじめて遭遇したから衝撃的だったわ わかる 地の文だと思ってたものがいきなり自分の意志持って動き出したからえ?え??えええ???」ってなってぞっとした 堂島自体はわりと賛否あるし俺も手放しでは好きになれないキャラだけどいわゆるラスボス的ポジションのキャラの出現演出としては素晴らしいと思う
160 23/09/10(日)00:31:19 No.1099922055
貴女が…蜘蛛だったのですね は前半まで読んでこんなん該当する人1人しかいないじゃん!!ってなるんだけど 中盤からそれどころじゃなくて吹っ飛んでしまって 最後にあなたの部屋には8枚の扉がある…貴女が蜘蛛だったのですねでたまらん
161 23/09/10(日)00:31:27 No.1099922103
>大悟しました ゴッ
162 23/09/10(日)00:32:00 No.1099922285
しかしねぇ…色々アレな塗仏だけど、ひょうすべとかぬっぺっぽうとか…宴の支度の盛り上がりはかなり良かったのだから…
163 23/09/10(日)00:32:25 No.1099922418
こち亀のコラボで長生きしてる京極堂好き なんか関くん死んでるけど
164 23/09/10(日)00:32:54 No.1099922586
塗り仏は催眠無双とか茜さん…茜さん!!!????とかはうーーーnてなるんだけど京極堂が動くことを決めた最後のきっかけとか最後のキャラオールスター大行進百鬼夜行とかはめっちゃ好きですまない…
165 23/09/10(日)00:33:01 No.1099922638
榎さん筆頭に皆好き勝手しまくる短編も事件自体は胸糞陰鬱が多すぎる
166 23/09/10(日)00:33:07 No.1099922675
塗り仏は登場人物がみんな劇場版みたいなはしゃぎ方してたのも違和感あったのかも 普段そんなテンション高くないから
167 23/09/10(日)00:33:16 No.1099922726
塗仏読み直そうかな…別口から色々知識増えた今は鼻高の王の仮面の下りとかまた楽しめそう
168 23/09/10(日)00:33:30 No.1099922811
塗仏は最初読んだ時は催眠が何でもありじゃねえかっていまいちだったけど読み返したらお祭り感が最高だった
169 23/09/10(日)00:33:45 No.1099922890
>加菜子ちゃんあんなんだけど友達ほしかったんだよな これが本当に悲しいしおつらい 等身大の背伸びしたい寂しい女の子だったってのがもう…
170 23/09/10(日)00:33:46 No.1099922896
>榎さん筆頭に皆好き勝手しまくる短編も事件自体は胸糞陰鬱が多すぎる 集団レイプとか壺だらけの家とかね…
171 23/09/10(日)00:34:18 No.1099923097
>これが本当に悲しいしおつらい >等身大の背伸びしたい寂しい女の子だったってのがもう… でも頼子に対する言動はだいぶ厨二病入ってたと思う
172 23/09/10(日)00:34:33 No.1099923196
>>榎さん筆頭に皆好き勝手しまくる短編も事件自体は胸糞陰鬱が多すぎる >常信和尚のお友達…
173 23/09/10(日)00:34:36 No.1099923225
>塗仏は最初読んだ時は催眠が何でもありじゃねえかっていまいちだったけど読み返したらお祭り感が最高だった わかる 全体ではそこまで評価できるわけではないんだけどやっぱあのお祭り感の混沌と盛り上がりは楽しかった
174 23/09/10(日)00:34:47 No.1099923282
呉ちゃんあっちゃんコンビ自体は好きなんだけどやっぱり事件が暗いし二人もちょっと暗くなってるからつらい
175 23/09/10(日)00:35:14 No.1099923417
鉄鼠は仏教のいろいろが分からないと面白く感じられないからしょうがない
176 23/09/10(日)00:36:00 No.1099923688
>>狂骨はやっぱり「反魂の術」成立の流れが鮮やかというか見事すぎて忘れられん >実に見事な左道であった 諸悪の根源坊主なんだけどあの粋なやり取りとか最後のし…死んでる…がやたら静謐できれいな演出で忘れられない…
177 23/09/10(日)00:36:46 No.1099923964
>こち亀のコラボで長生きしてる京極堂好き >なんか関くん死んでるけど (死んでから初めて友人ってしれっと言う京極堂)
178 23/09/10(日)00:37:40 No.1099924273
真言立川流に男女仲良く子供を作って子孫を反映させるのが覚りって言えるのがすげぇわ
179 23/09/10(日)00:37:46 No.1099924306
横溝リスペクトみたいなのを感じるなぁ と思ったら御本人登場してて駄目だった
180 23/09/10(日)00:39:19 No.1099924807
絡新婦は何か握ってそうな人から死んでいったっけ
181 23/09/10(日)00:39:27 No.1099924854
狂骨は反魂の術結実の瞬間も素晴らしいけどクライマックス憑き物落としが暗闇に呑まれたお堂の中で一人ずつ登場人物が浮かび上がっては憑き物が落ちてフェードアウトしていく演出がすごくいい 舞台演出っぽいというか実際意識してるんだろうけど妄執を振り切った白丘が敬虔な牧師に戻って静かに祈りの所作をして闇に消えるところが好きすぎる
182 23/09/10(日)00:40:52 No.1099925325
>真言立川流に男女仲良く子供を作って子孫を反映させるのが覚りって言えるのがすげぇわ 本来の意義をすっ飛ばして3時から!キメセク祭り!!とかしてて達成できるわけねえだろ!!!はな…なるほど…!!ってなってしまった
183 23/09/10(日)00:41:01 No.1099925371
ロリビッチの概念を最初に意識したのが百鬼夜行シリーズだったな
184 23/09/10(日)00:41:07 No.1099925406
お銀さんとか朱美さんとか鉄火肌の姐さん好き
185 23/09/10(日)00:41:37 No.1099925558
茜さんのスペックが高すぎる 嫌がらせ程度で殺されちゃったの不憫だ
186 23/09/10(日)00:41:48 No.1099925618
それがテーマのシリーズだから当たり前だけど毎回毎回よくもまあ題材の妖怪をうまく物語に絡めて出現と言うか表現させるもんだと思う
187 23/09/10(日)00:42:33 No.1099925897
>横溝リスペクトみたいなのを感じるなぁ >と思ったら御本人登場してて駄目だった 関口君とがっつり会話してしかもかなりの強キャラ感と飄々ぶりを漂わせてて好き
188 23/09/10(日)00:42:56 No.1099926010
>茜さんのスペックが高すぎる >嫌がらせ程度で殺されちゃったの不憫だ あのしょうもない殺され方こそ因果応報かなって
189 23/09/10(日)00:43:24 No.1099926178
堂島静軒あんなボスキャラ面して出てきておいて出番ないのがね 出てきたら出てきたで無敵催眠で何もかも信用出来なくなるのが考えものだけど
190 23/09/10(日)00:43:41 No.1099926281
>舞台演出っぽいというか実際意識してるんだろうけど妄執を振り切った白丘が敬虔な牧師に戻って静かに祈りの所作をして闇に消えるところが好きすぎる それが最終的に二人の朱美と黄泉から還る民江に収束するんだから舌を巻くほかない
191 23/09/10(日)00:43:51 No.1099926333
茜さんが妹の服着てサイズパツパツになってたらしいところでちょっとエロさを感じた
192 23/09/10(日)00:44:05 No.1099926419
陰と陽の妖怪に憑りつかれた登場人物達も特別な何かじゃなくてありとあらゆる人が闇を持っててそこに妖怪が住んでるって感じがするの好き
193 23/09/10(日)00:44:20 No.1099926498
>お銀さんとか朱美さんとか鉄火肌の姐さん好き 猫目洞だっけ?バーの女主人の人 あの人も好き
194 23/09/10(日)00:45:07 No.1099926815
茜さん塗仏でもほぼノーヒントから一気に真相近くまで迫ってて最強過ぎるよあの人
195 23/09/10(日)00:45:36 No.1099926955
京極の妖怪ってトラウマとか強迫観念とか執念だもんな 誰にでも妖怪は憑くよね…
196 23/09/10(日)00:46:10 No.1099927142
宇多川先生はあの短い邂逅で最初は超煙たがってた関口に好感抱かせて「この人はすごい寂しがりなんだ」「もっと早くに会えばよかった もっとおしゃべりしたい」「この人を助けてあげたい」まで言わせてるの地味にすげえ
197 23/09/10(日)00:46:59 No.1099927423
シリーズ読み返し始めて今陰摩羅鬼まで来たけど関くんの鬱パート長ぇ...
198 23/09/10(日)00:46:59 No.1099927424
京極堂に匹敵するの堂島と茜さんくらいだよね
199 23/09/10(日)00:47:10 No.1099927473
>「」が描いた加奈子mk2で死ぬ程笑った 手書きのメカ京極堂も含めてクオリティ高すぎてひどかったね…
200 23/09/10(日)00:48:12 No.1099927854
塗り仏はホントに何喋ってんのこいつら…?ってずっとなってたのが漫画でスッキリした
201 23/09/10(日)00:48:47 No.1099928036
堂島さん再登場したらその時点で催眠が頭よぎるから扱い辛過ぎる...
202 23/09/10(日)00:49:30 No.1099928259
「井中の白骨」は慷慨だけでも物凄いぞっとするし関口が独白する「実はどこが一番怖いのか」のポイントがめっちゃなるほど!ってなるしでさすが作中の人気作家の作品名だけあるなーって納得感あるのがいい 関口の作品の方も無二の空気持ってるけどどっか破綻しててイビツなのがよくわかるしあの辺の作中作の解像度の高さいいよね
203 23/09/10(日)00:49:56 No.1099928391
邪魅ではしょうもない感じだったヤクザの男が雨女の話で女相手に虚しい空回りしてるのに同情しちゃったから キャラのリサイクルがうまい
204 23/09/10(日)00:50:39 No.1099928616
煙々羅がちょっと良く分からない 慈行さんの縁者なんだろうけど誰なんだよハツって
205 23/09/10(日)00:52:10 No.1099929068
>京極の妖怪ってトラウマとか強迫観念とか執念だもんな >誰にでも妖怪は憑くよね… 「妖怪」とそれを落とす中禅寺の武器の定義も上手い(相手に合わせた説明体系や呪文で精神状態を整理する=落とす)もうまいし その上で禅寺の空間では言霊使いは最初から負けてるとか全自動システムの真ん中に陣取った蜘蛛にはうかつに手を出せないとかのバトルロジックじみた得手不得手が出てくるのが好き
206 23/09/10(日)00:52:50 No.1099929275
>京極堂に匹敵するの堂島と茜さんくらいだよね 前作ボスキャラが性能そのまま味方に回るとああなるってのがよくわかる茜さん
207 23/09/10(日)00:53:52 No.1099929596
>茜さんが妹の服着てサイズパツパツになってたらしいところでちょっとエロさを感じた 最期もそれはねえだろうがよおおおお!!!って思いながらちょっと…いやけっこう興奮してちんちんが反応したことを告白します
208 23/09/10(日)00:54:48 No.1099929871
鉄鼠で正味2人悟りに至らせた榎木津
209 23/09/10(日)00:55:10 No.1099929992
探偵シリーズも嫌な事件多いけど陰鬱な事件抜いてコミカルなの書かせるとどすこいになるからな…
210 23/09/10(日)00:56:08 No.1099930278
>いさま屋とぐぶぐぶ魔人みたいなポジションに憧れる 名脇役というか出てくるといい意味でゆるいやり取りが見られるから好きだあいつら
211 23/09/10(日)00:56:15 No.1099930312
>煙々羅がちょっと良く分からない >慈行さんの縁者なんだろうけど誰なんだよハツって 焼身自殺した人だっけ?
212 23/09/10(日)00:56:44 No.1099930454
>探偵シリーズも嫌な事件多いけど陰鬱な事件抜いてコミカルなの書かせるとどすこいになるからな… すべてがデブになるでアホみたいに笑ってしまった
213 23/09/10(日)00:56:51 No.1099930484
鵺楽しみだけど今回もサイン本逃した…
214 23/09/10(日)00:57:01 No.1099930546
塗仏で割と強引に川新とか伊佐間まで出番あったのにスルーされた今川
215 23/09/10(日)00:57:15 No.1099930650
最強キャラは榎木津子爵
216 23/09/10(日)00:57:54 No.1099930814
>探偵シリーズも嫌な事件多いけど陰鬱な事件抜いてコミカルなの書かせるとどすこいになるからな… デブゾンビの話で金持ちザマスオババと田舎もの芋ババアが絶妙な漫才コンビになってる所好き
217 23/09/10(日)00:58:37 No.1099931024
>>探偵シリーズも嫌な事件多いけど陰鬱な事件抜いてコミカルなの書かせるとどすこいになるからな… >デブゾンビの話で金持ちザマスオババと田舎もの芋ババアが絶妙な漫才コンビになってる所好き サンダーバーサン…
218 23/09/10(日)00:58:54 No.1099931101
面霊気のエピローグで又一の仕事匂わせるのが 好きだなー!この作者こういうの好きだなー!俺も好き♡ってなる
219 23/09/10(日)00:59:11 No.1099931192
>最強キャラは榎木津子爵 榎木津すら(このオヤジいくらなんでも自由すぎるだろ…仕方ないなメンツもあるだろうし僕は義理通しとくか…)とかなるのヤバい
220 23/09/10(日)00:59:40 No.1099931318
>面霊気のエピローグで又一の仕事匂わせるのが >好きだなー!この作者こういうの好きだなー!俺も好き♡ってなる わかる…こういうのしゅき…ってなっちゃう
221 23/09/10(日)00:59:50 No.1099931380
>>「」が描いた加奈子mk2で死ぬ程笑った >手書きのメカ京極堂も含めてクオリティ高すぎてひどかったね… fu2553568.jpg
222 23/09/10(日)01:00:21 No.1099931543
舞台よかったよ 詰め込みすぎてみんな倍速かかってるのに一人だけ原作スピードの鳥ちゃんとか
223 23/09/10(日)01:00:31 No.1099931594
多々良先生シリーズがいい感じに気軽なノリで好きなんだけど あの京極堂が同じ妖怪バカに出会えて快活に大笑いするところがいっちゃん好きかもしれん…
224 23/09/10(日)01:00:54 No.1099931693
>舞台よかったよ >詰め込みすぎてみんな倍速かかってるのに一人だけ原作スピードの鳥ちゃんとか なんだそれ面白すぎる
225 23/09/10(日)01:00:59 No.1099931715
エッチなロリがどんどん出てきてどんどん死ぬ なんならロリじゃなくてもエッチなお姉さんは死ぬ
226 23/09/10(日)01:01:03 No.1099931740
毎回言ってて申し訳ないけど絡新婦の舞台も見たい見せろ京極堂!
227 23/09/10(日)01:01:30 No.1099931882
>なんだそれ面白すぎる 色々なとこで配信してるので是非
228 23/09/10(日)01:02:15 No.1099932134
>宇多川先生はあの短い邂逅で最初は超煙たがってた関口に好感抱かせて「この人はすごい寂しがりなんだ」「もっと早くに会えばよかった もっとおしゃべりしたい」「この人を助けてあげたい」まで言わせてるの地味にすげえ 最期も奥さんへの愛ゆえに…なのが凄いわあのおっちゃん
229 23/09/10(日)01:03:07 No.1099932389
塗仏のクソガキはあれモチーフ?の妖怪ってなんなのかな
230 23/09/10(日)01:03:22 No.1099932470
よくよく考えると敦っちゃん逆ハーレム状態なのにぜんぜんギスギスしてないのいいよね
231 23/09/10(日)01:04:28 No.1099932802
来週の今頃は読了できてるはずだしわいわい話すのが楽しみ
232 23/09/10(日)01:06:54 No.1099933521
覗き小平治は良質なツンデレヒロインがいる