水星の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/09(土)21:11:39 ID:qRlKPMMQ qRlKPMMQ No.1099837497
水星の魔女って 令和のファーストガンダムって 言われないの?
1 23/09/09(土)21:12:24 No.1099837834
ファーストガンダム要素皆無では? 令和の最初のガンダムって意味ではその言葉は使わないよ
2 23/09/09(土)21:12:38 No.1099837938
種と違ってファーストガンダムって感じの話の作りじゃないからな…
3 23/09/09(土)21:13:23 No.1099838260
スレッタが戦争に巻き込まれてガンダムに乗ることになった話ならそう呼ばれるかもな
4 23/09/09(土)21:13:25 No.1099838271
21世紀のファーストはストーリーラインファーストパクってたからだし
5 23/09/09(土)21:13:29 No.1099838295
書き込みをした人によって削除されました
6 23/09/09(土)21:13:42 No.1099838368
実際SEEDは平成最初のガンダムなわけじゃないもんな…
7 23/09/09(土)21:13:52 No.1099838429
SEEDは一応初代リメイクみたいな側面あったから21世紀のガンダムって言われてた
8 23/09/09(土)21:14:23 No.1099838651
>実際SEEDは平成最初のガンダムなわけじゃないもんな… 21世紀最初のガンダムGセイバーだもんな
9 23/09/09(土)21:14:24 No.1099838663
とくに年号で区切ってるわけでもライダーみたいに擦ってもいないし…
10 23/09/09(土)21:14:48 No.1099838807
種は明確に新しいファン層掴む為の仕切り直しですって意味があったからな
11 23/09/09(土)21:15:04 No.1099838924
まあでもアナザーから入った口としてはどんどん新しいガンダムを作って言って欲しい
12 23/09/09(土)21:16:09 No.1099839360
まぁファーストチョイスにはいいかも
13 23/09/09(土)21:17:00 No.1099839679
水星は令和の鉄血だろ
14 23/09/09(土)21:17:00 No.1099839680
令和のファーストになってたらスレッタがアフロになっているところだった
15 23/09/09(土)21:19:00 No.1099840476
>水星は令和の鉄血だろ 真逆じゃねーか方向性
16 23/09/09(土)21:19:10 No.1099840547
>まぁファーストチョイスにはいいかも 短いからな
17 23/09/09(土)21:19:37 No.1099840734
ハサウェイとか無視して7年ぶりの完全新作とは言われてたよ
18 23/09/09(土)21:20:25 No.1099841076
ハサウェイは立ち位置が難しい
19 23/09/09(土)21:20:41 No.1099841186
平成最初って種じゃなかったっけ… ターンエーは2000年より前だからギリギリ昭和じゃなかった?
20 23/09/09(土)21:21:07 No.1099841381
>平成最初って種じゃなかったっけ… >ターンエーは2000年より前だからギリギリ昭和じゃなかった? しっかりいたせーー!!
21 23/09/09(土)21:21:14 No.1099841433
>平成最初って種じゃなかったっけ… お前の中の平成ってどうなってんの
22 23/09/09(土)21:21:19 No.1099841469
平成のファーストガンダムはGガンだと思ってる
23 23/09/09(土)21:21:44 No.1099841641
>ターンエーは2000年より前だからギリギリ昭和じゃなかった? …?
24 23/09/09(土)21:21:48 No.1099841665
突っ込む気すら起きない雑なボケはやめてくれ
25 23/09/09(土)21:22:15 No.1099841863
(忘れられるV)
26 23/09/09(土)21:22:31 No.1099841980
よく思われるシリーズもので実は最初じゃないけど平成最初の作品と思われてるやつ ライダーはクウガだしガンダムは種
27 23/09/09(土)21:22:34 No.1099841999
ハサウェイは完全新作じゃないだろ 昔の小説の映像化だ
28 23/09/09(土)21:22:37 No.1099842014
原作作品ありのガンダムは新作であっても完全新作とは言わんのではなかろうか
29 23/09/09(土)21:23:06 No.1099842241
リライズも別に令和ファーストとか言われてないしな
30 23/09/09(土)21:23:09 No.1099842253
TVじゃなかったらF91じゃないのか平成最初って
31 23/09/09(土)21:23:20 No.1099842339
>(忘れられるV) 放送されたのは平成だけど宇宙性器だとなんか昭和って感じするし
32 23/09/09(土)21:23:37 No.1099842461
種の直前みたいにガンダムブランド瀕死ってわけでもなかったし
33 23/09/09(土)21:23:51 No.1099842560
平成のファーストのはずなのに今は黒歴史扱いのF91
34 23/09/09(土)21:24:11 No.1099842703
別にガンダムは年号に特別な意味ないしな
35 23/09/09(土)21:24:14 No.1099842723
>平成のファーストのはずなのに今は黒歴史扱いのF91 維新失敗であります
36 23/09/09(土)21:24:15 No.1099842738
こんな感じで昭和を特別扱いして平成のコンテンツ盗みたがる老害いるよな
37 23/09/09(土)21:24:35 No.1099842881
>TVじゃなかったらF91じゃないのか平成最初って スターダストメモリーの1話先行発売みたいなのが最初じゃない?
38 23/09/09(土)21:24:43 No.1099842936
>平成のファーストのはずなのに今は黒歴史扱いのF91 クロボンが悪いよ…
39 23/09/09(土)21:24:47 No.1099842971
>とくに年号で区切ってるわけでもライダーみたいに擦ってもいないし… とにかく平成ガンダムは認めん!!
40 23/09/09(土)21:24:54 No.1099843020
>宇宙性器だとなんか昭和って感じするし 昭和ってすごいな…
41 23/09/09(土)21:25:03 No.1099843102
宇宙世紀は殆どが黒歴史だろ
42 23/09/09(土)21:25:06 No.1099843121
>>とくに年号で区切ってるわけでもライダーみたいに擦ってもいないし… >とにかく平成ガンダムは認めん!! お前…平成ガンダムだったのか…
43 23/09/09(土)21:25:07 No.1099843128
令和の鉄血は言い過ぎだと思う
44 23/09/09(土)21:25:24 No.1099843238
1988年(昭和63年) 逆シャア --- 1989年(平成元年) ポケットの中の戦争 1990年(平成2年) ガンダムF91 1993年(平成5年) Vガンダム --- 1999年(平成11年) ターンエーガンダム 2002年(平成14年) ガンダムSEED
45 23/09/09(土)21:25:25 No.1099843248
>宇宙世紀は殆どが黒歴史だろ それはそう
46 23/09/09(土)21:25:27 ID:o8yzYDTw o8yzYDTw No.1099843270
削除依頼によって隔離されました 初代失敗F91失敗水星も失敗とファーストガンダムは呪われてるのか?
47 23/09/09(土)21:25:37 No.1099843340
もうファーストの展開なぞり直すガンダムはいらん
48 23/09/09(土)21:25:38 No.1099843350
>>水星は令和の鉄血だろ >真逆じゃねーか方向性 会社作ったりレズ結婚したり結構被ってるぞ
49 23/09/09(土)21:25:39 No.1099843359
そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが
50 23/09/09(土)21:25:49 No.1099843415
令和最初のガンダムってNT?
51 23/09/09(土)21:25:51 No.1099843423
>種の直前みたいにガンダムブランド瀕死ってわけでもなかったし ガンダムブランドというかそもそもミニ四駆ブームなんかも落ち着いて模型業界全体が斜陽気味だったような気もして
52 23/09/09(土)21:25:51 No.1099843428
>1989年(平成元年) ポケットの中の戦争 >お前…平成ガンダムだったのか…
53 23/09/09(土)21:25:55 No.1099843451
AGEっていつ頃やってたか 記憶が曖昧だ
54 23/09/09(土)21:26:07 No.1099843519
世代的に平成ガンダムと言えばアナザーなんだ
55 23/09/09(土)21:26:08 No.1099843530
>初代失敗F91失敗水星も失敗とファーストガンダムは呪われてるのか? 超念 もう今後新作作られないと思うと悲しいよな…
56 23/09/09(土)21:26:10 No.1099843540
>初代失敗F91失敗水星も失敗とファーストガンダムは呪われてるのか? 目腐れは死ね
57 23/09/09(土)21:26:16 No.1099843582
>AGEっていつ頃やってたか >記憶が曖昧だ 12年前
58 23/09/09(土)21:26:16 No.1099843583
>平成のファーストのはずなのに今は黒歴史扱いのF91 まだアムロとシャアという部分が強かった時代にいきなり関係ほぼない時代でブライトさんとかサブキャラすら続投させないでキャラを一新させるってやりゃそりゃ難しい
59 23/09/09(土)21:26:19 No.1099843609
>令和の鉄血は言い過ぎだと思う ジャンルはちょっと違えどエンタメ的には鉄血を仕切りなおした感ある
60 23/09/09(土)21:26:20 No.1099843614
>AGEっていつ頃やってたか >記憶が曖昧だ 2010年
61 23/09/09(土)21:26:24 No.1099843631
>そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが もしそうなら最近からガンダム見始めたのかな
62 23/09/09(土)21:26:33 No.1099843705
ウイングも平成のファーストだからな
63 23/09/09(土)21:26:42 ID:o8yzYDTw o8yzYDTw No.1099843765
>初代失敗F91失敗水星も失敗とファーストガンダムは呪われてるのか? その中だと打ち切りになってる初代が一番失敗してるの酷い
64 23/09/09(土)21:26:45 No.1099843785
>12年前 !?
65 23/09/09(土)21:26:46 No.1099843790
>そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが SEEDでしか使わないんじゃないかな…
66 23/09/09(土)21:27:08 No.1099843946
>>AGEっていつ頃やってたか >>記憶が曖昧だ >12年前 まだそんなもんか 20年くらい経ってるかと…
67 23/09/09(土)21:27:11 No.1099843968
新時代のガンダムって感じは出てましたよねコラボやらイメージアートやら
68 23/09/09(土)21:27:11 No.1099843977
平成最初のTVシリーズがVとかゴキゲンすぎるな平成ガンダム
69 23/09/09(土)21:27:12 No.1099843985
なんだよオールガンダムVS大ジオン軍でもやるのか
70 23/09/09(土)21:27:15 No.1099844008
>そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが 「21世紀のファーストガンダム」はマスコミもガンダムSEED当時から使ってるぞ
71 23/09/09(土)21:27:27 No.1099844100
リアタイで種見てた人ですら平成ファーストとかいう単語中々知らないんじゃねぇかな…
72 23/09/09(土)21:27:28 No.1099844102
あれ…AGEってついこの前10周年じゃなかったっけ…?
73 23/09/09(土)21:27:30 No.1099844118
水星が失敗…?
74 23/09/09(土)21:27:30 No.1099844119
>>種の直前みたいにガンダムブランド瀕死ってわけでもなかったし >ガンダムブランドというかそもそもミニ四駆ブームなんかも落ち着いて模型業界全体が斜陽気味だったような気もして ガンダムって模型業界だけじゃなくてゲームとかで盛り上がってたりするからな… 種の前にはそれこそ連邦VSジオンで戦うやつとかきてなかったか
75 23/09/09(土)21:27:44 No.1099844212
AGEもUCも5年くらい前だろ ハサウェイは去年だろ?
76 23/09/09(土)21:27:57 No.1099844313
>なんだよオールガンダムVS大ジオン軍でもやるのか アセムくん君は素晴らしい…それに比べて三日月!!
77 23/09/09(土)21:28:00 No.1099844344
種世代が自分達でファーストファースト擦ってるだけなんじゃ…
78 23/09/09(土)21:28:09 No.1099844399
00がそろそろ10周年くらいだろ?
79 23/09/09(土)21:28:16 No.1099844456
水星が失敗だったら何をもって成功なんだ
80 23/09/09(土)21:28:20 No.1099844489
>水星が失敗…? 彼の頭の中ではそうなんだろう
81 23/09/09(土)21:28:21 No.1099844502
>初代失敗F91失敗水星も失敗とファーストガンダムは呪われてるのか? その中で水星はかなり成功してないか? ていうか初代の失敗からのリカバーがすげえな
82 23/09/09(土)21:28:25 No.1099844542
>リアタイで種見てた人ですら平成ファーストとかいう単語中々知らないんじゃねぇかな… 平成じゃなくて21世紀で使われてたよ
83 23/09/09(土)21:28:25 No.1099844549
種は割りと派手に言い回ってたな…一度か二度小さく書かれたのを「」が大げさに言ってるとかではなく
84 23/09/09(土)21:28:26 ID:o8yzYDTw o8yzYDTw No.1099844557
>水星が失敗…? えっ
85 23/09/09(土)21:28:32 No.1099844597
>令和最初のガンダムってNT? NTは平成最後じゃないかな
86 23/09/09(土)21:28:35 No.1099844629
>00がそろそろ10周年くらいだろ? まだ8年くらいじゃない?
87 23/09/09(土)21:28:46 ID:o8yzYDTw o8yzYDTw No.1099844703
>水星が失敗だったら何をもって成功なんだ 鉄血
88 23/09/09(土)21:28:50 No.1099844733
せいぜい水星がファーストだよねっていっていやハサウェイだろリライズだろって茶々入れるネタ以上にはならんなあ
89 23/09/09(土)21:28:57 No.1099844777
というか平成ガンダムってVは除けてGXWのことだけを指す言葉だったのにね 平成が長々と続いて作品も増えるから崩壊した
90 23/09/09(土)21:29:09 No.1099844878
>AGEもUCも5年くらい前だろ >ハサウェイは去年だろ? 「」サウェイの記憶正しくないよ
91 23/09/09(土)21:29:11 No.1099844893
しっかりいたせーーー!!!
92 23/09/09(土)21:29:21 No.1099844961
>1989年(平成元年) ポケットの中の戦争 >1990年(平成2年) ガンダムF91 >1993年(平成5年) Vガンダム 実はポケ戦1巻はギリ昭和なんだよ だから平成ファーストはF91で合ってる
93 23/09/09(土)21:29:23 No.1099844979
今の時代って戦争モノってやりづらいのかなあ
94 23/09/09(土)21:29:23 No.1099844983
仮面ライダーでいうところの真仮面ライダー序章の立ち位置だな
95 23/09/09(土)21:29:29 No.1099845021
水星ってサイドストーリーっぽい
96 23/09/09(土)21:29:32 No.1099845043
ハサウェイは心が戻らないから…
97 23/09/09(土)21:29:54 No.1099845187
関係ないがスレ画なんだこれ
98 23/09/09(土)21:29:56 No.1099845196
>というか平成ガンダムってVは除けてGXWのことだけを指す言葉だったのにね >平成が長々と続いて作品も増えるから崩壊した そもそも宇宙世紀ガンダムに対するアナザーって意味だったからね最初は だから今はもう通用しない
99 23/09/09(土)21:30:06 No.1099845284
>というか平成ガンダムってVは除けてGXWのことだけを指す言葉だったのにね >平成が長々と続いて作品も増えるから崩壊した 色んな作品がでたのはいいことだ
100 23/09/09(土)21:30:11 No.1099845320
同じく平成なのにGWX三作で平成ガンダムって纏められてるのはなんなんだろうな…
101 23/09/09(土)21:30:15 No.1099845354
fu2552617.jpg 21世紀のファーストガンダムは監督も言ってる
102 23/09/09(土)21:30:21 No.1099845403
>というか平成ガンダムってVは除けてGXWのことだけを指す言葉だったのにね >平成が長々と続いて作品も増えるから崩壊した V含めるならF91や0083も平成だろってなるからな
103 23/09/09(土)21:30:25 No.1099845438
令和のWだと思う水星 情緒ジェットコースターガンダム
104 23/09/09(土)21:30:37 No.1099845546
当時の種の人気凄かったよね…あんな茶の間が凍りそうなベッドシーンあるのに
105 23/09/09(土)21:30:41 No.1099845582
>1990年(平成2年) ガンダムF91 F91って91年公開じゃなかったんだ
106 23/09/09(土)21:30:42 No.1099845590
>そもそも宇宙世紀ガンダムに対するアナザーって意味だったからね最初は >だから今はもう通用しない 種辺りでは使われなくなってたなぁ…
107 23/09/09(土)21:31:01 No.1099845719
>当時の種の人気凄かったよね…あんな茶の間が凍りそうなベッドシーンあるのに あの時代はエログロの流行盛んだったと思う
108 23/09/09(土)21:31:01 No.1099845722
>同じく平成なのにGWX三作で平成ガンダムって纏められてるのはなんなんだろうな… 放送枠は同じでも宇宙世紀引きずってるからだろうな
109 23/09/09(土)21:31:06 No.1099845751
>F91って91年公開じゃなかったんだ 実は公開はその前の年の年末だったりする…
110 23/09/09(土)21:31:33 ID:o8yzYDTw o8yzYDTw No.1099845982
>令和のWだと思う水星 >情緒ジェットコースターガンダム 整合性とかどうでも良くてその場の勢いで受けてるタイプだよね 話の完成度で評価されてるリライズやNTとは真逆
111 23/09/09(土)21:31:37 No.1099846010
F91はF1ブームからなぞったんじゃないのか
112 23/09/09(土)21:31:37 No.1099846011
>>というか平成ガンダムってVは除けてGXWのことだけを指す言葉だったのにね >>平成が長々と続いて作品も増えるから崩壊した >V含めるならF91や0083も平成だろってなるからな 平成ガンダムって言葉を作ったのはF91なのに酷い…
113 <a href="mailto:ハサ">23/09/09(土)21:32:22</a> [ハサ] No.1099846334
やはり元号は害悪…
114 23/09/09(土)21:32:29 No.1099846385
>平成ガンダムって言葉を作ったのはF91なのに酷い… 流行らなかったんだから仕方ない 映画が爆死したせいでね だからGWXと続いた辺りでようやく平成ガンダムって言葉が定着した (非宇宙世紀という意味で)
115 23/09/09(土)21:32:37 No.1099846432
>>当時の種の人気凄かったよね…あんな茶の間が凍りそうなベッドシーンあるのに >あの時代はエログロの流行盛んだったと思う ゾイドとかウルトラマンの後であのエログロはかなりロックじゃない?
116 23/09/09(土)21:33:06 No.1099846650
>令和のWだと思う水星 >情緒ジェットコースターガンダム 作品を貫くテーマもないし言うほどWか?
117 23/09/09(土)21:33:14 No.1099846723
F91は確かに初代をなぞった作りになってたり 平成のファーストにしたかったんだろうなって意図は感じられる
118 23/09/09(土)21:33:30 No.1099846840
fu2552634.jpg ガンダムエースのSEEDの初報記事 最初から「21世紀のファーストガンダム」と書いてる
119 23/09/09(土)21:33:38 No.1099846912
>流行らなかったんだから仕方ない >映画が爆死したせいでね >だからGWXと続いた辺りでようやく平成ガンダムって言葉が定着した その後作ったVからよく持ちなおしたな…
120 23/09/09(土)21:33:55 No.1099847050
F91は平成のファーストにしたかったけど売り上げが振るわなかったから無かった事にされてるだけだな
121 23/09/09(土)21:33:57 No.1099847060
あのころはSEEDの映像音楽ソフトはガンダム史上最大の売り上げと 言われてたけどこれからも抜くのは無理だろな
122 23/09/09(土)21:34:00 No.1099847091
>>そもそも宇宙世紀ガンダムに対するアナザーって意味だったからね最初は >>だから今はもう通用しない >種辺りでは使われなくなってたなぁ… 種~00はなんか別の呼び方されてた気がする なんだっけ?
123 23/09/09(土)21:34:14 No.1099847197
>ゾイドとかウルトラマンの後であのエログロはかなりロックじゃない? リヴァイアスとかが平然と放送してた時代だぞ?
124 23/09/09(土)21:34:22 No.1099847257
ガンダムログ
125 23/09/09(土)21:34:34 No.1099847326
今だともうシンプルにアナザーで括っちゃうよね
126 23/09/09(土)21:34:46 No.1099847415
>ガンダムログ 否!!
127 23/09/09(土)21:34:53 No.1099847463
>>流行らなかったんだから仕方ない >>映画が爆死したせいでね >>だからGWXと続いた辺りでようやく平成ガンダムって言葉が定着した >その後作ったVからよく持ちなおしたな… fu2552643.jpg やっぱTVでやるって大きいんだなってなる
128 23/09/09(土)21:34:53 No.1099847465
水星は戦争って感じでもないし話も2クールで短いからファーストとかと比べるもんでもないわ
129 23/09/09(土)21:35:05 No.1099847551
>その後作ったVからよく持ちなおしたな… TV放送ってのはやっぱり強いんだと思う
130 23/09/09(土)21:35:21 No.1099847656
>ガンダムログ そんな事は分かってる でも止まらないんだ! 養分になる事が!
131 23/09/09(土)21:35:26 No.1099847682
>1990年12月に、正式発売に先駆けて先行プロモーションも兼ねた第1話を収録したVHSテープと、劇場版『機動戦士ガンダムF91』の映画前売り券をセットにした、いわゆる「お買い得なセット」として「G×G UNIT(ダブルジー ユニット)」が発売されている。 って書いてあるから平成最初の映像作品は0083でしょ
132 23/09/09(土)21:35:30 No.1099847706
リヴァはローカル局のみだからノーカン
133 23/09/09(土)21:35:33 No.1099847735
1stから種まで約20年種から水星まで約20年だし世代の区切りとしては丁度よくはある コラボ商品とかもよく3つで並んでたし
134 23/09/09(土)21:35:46 No.1099847830
>>ガンダムログ >否!! アフィブログロボ!参戦!
135 23/09/09(土)21:35:50 No.1099847869
人気尋常じゃなくて決算で名指しで呼ばれるくらい成功したから 内部だともう水星2制作確定とかしてるのかな
136 23/09/09(土)21:35:53 No.1099847892
VというかザンスカールMSは種までの量産機不遇の流れを作ってしまった
137 23/09/09(土)21:36:01 No.1099847954
>ガンダムログ ガンダムログが水星貶すか?
138 23/09/09(土)21:36:02 No.1099847961
>>>ガンダムログ >>否!! >アフィブログロボ!参戦! まとめ認定ロボ!参戦!
139 23/09/09(土)21:36:48 No.1099848279
>ガンダムログ >これ言うとめっちゃキレ散らかす人出てきて怖い
140 23/09/09(土)21:36:56 No.1099848339
>人気尋常じゃなくて決算で名指しで呼ばれるくらい成功したから >内部だともう水星2制作確定とかしてるのかな もうスケジュールパツパツでスタジオ空いてないぽいから 下手すると5年後とかかも
141 23/09/09(土)21:36:58 No.1099848358
>>>>ガンダムログ >>>否!! >>アフィブログロボ!参戦! >まとめ認定ロボ!参戦! クソサムネ動画ロボ!参戦!
142 23/09/09(土)21:36:59 No.1099848362
種に限らず土曜夕方って無駄にエログロ要素多かっ丸気がする
143 23/09/09(土)21:37:15 No.1099848473
>VというかザンスカールMSは種までの量産機不遇の流れを作ってしまった おそらくそれF91からだと思うよ…
144 23/09/09(土)21:37:24 No.1099848539
>ゾイドとかウルトラマンの後であのエログロはかなりロックじゃない? 竹田靑滋が狂ってた 日曜朝から生のモツなんて誰も見たくないよ...ゾロリ見よ
145 23/09/09(土)21:37:36 No.1099848629
>おそらくそれF91からだと思うよ… リアルガンダム氷河期とか言われてたしな
146 23/09/09(土)21:37:59 No.1099848792
>VというかザンスカールMSは種までの量産機不遇の流れを作ってしまった まぁ必死にVガン叩きたがってる奴がいる事から アフィのスレなんだなってのは分かる
147 23/09/09(土)21:38:16 No.1099848928
>リヴァはビーストウォーズメタルスとセットだからノーカン
148 23/09/09(土)21:38:21 No.1099848960
バカなスレの相手すんな…
149 23/09/09(土)21:38:34 No.1099849072
>>ガンダムログ >>これ言うとめっちゃキレ散らかす人出てきて怖い なんで…キレ散らかすんだろうな…? 理由を考えると怖いわ…
150 23/09/09(土)21:38:37 No.1099849095
>リアルガンダム氷河期とか言われてたしな SDバカ売れしてる...
151 23/09/09(土)21:38:55 No.1099849246
>種に限らず土曜夕方って無駄にエログロ要素多かっ丸気がする 種からそういう方向性になったと言うか その前はウルトラマンコスモスだし更にその前はゾイドだったから割と健全な枠ではあった
152 23/09/09(土)21:38:58 No.1099849265
>>リアルガンダム氷河期とか言われてたしな >SDバカ売れしてる... そのSDに食われた…
153 23/09/09(土)21:39:06 No.1099849329
>>リアルガンダム氷河期とか言われてたしな >SDバカ売れしてる... 「リアル」ガンダム氷河期
154 23/09/09(土)21:39:08 No.1099849348
Vを貶めてなんの得があるんだまとめブログ
155 23/09/09(土)21:39:10 No.1099849363
Vってそら初代とかレベルでは出てないけど結構な数の敵量産機キットで出てない?
156 23/09/09(土)21:39:40 No.1099849585
>>おそらくそれF91からだと思うよ… >リアルガンダム氷河期とか言われてたしな 0083の時点でガンダムをとにかく出せってバンダイから指令されてたんだよな これってつまり直前のガンダムが1機だけの作品が売れなかったからなんじゃって言われてる
157 23/09/09(土)21:39:40 No.1099849588
>Vってそら初代とかレベルでは出てないけど結構な数の敵量産機キットで出てない? シャイターン出てるからな 特に出番ないのに
158 23/09/09(土)21:40:04 No.1099849766
俺はCVMS好きだぞ なんで当時のガノタは買わなかったんだ?
159 23/09/09(土)21:40:12 No.1099849811
プラモも玩具もSDも全部売れたGはすごい
160 23/09/09(土)21:40:14 No.1099849829
>種に限らず土曜夕方って無駄にエログロ要素多かっ丸気がする TBSMBSは規制が緩いというのはインタビューで言ってた
161 23/09/09(土)21:40:23 No.1099849882
>Vってそら初代とかレベルでは出てないけど結構な数の敵量産機キットで出てない? Vはそれまで上から却下されてたけど近年のグッズ売上が良くて据え置きスパロボにようやく再参戦できたと寺田が言ってたな
162 23/09/09(土)21:40:29 No.1099849934
いつものF91とV叩きの連投が始まったか こりゃ本当にアフィだな
163 23/09/09(土)21:40:48 No.1099850069
>俺はCVMS好きだぞ >なんで当時のガノタは買わなかったんだ? 子供の目で見てデナンゾンなんて買う気になるか?
164 23/09/09(土)21:41:01 No.1099850196
>俺はCVMS好きだぞ >なんで当時のガノタは買わなかったんだ? 唯一買ったベルガギロスの出来に絶望した思い出
165 23/09/09(土)21:41:09 No.1099850247
>いつものF91とV叩きの連投が始まったか >こりゃ本当にアフィだな どうした?
166 23/09/09(土)21:41:13 No.1099850284
CVとザンスカールだけ露骨に触れようとしない青バンダイおかしい デナンゾンとかベルガギロスとか売れるだろどう考えても
167 23/09/09(土)21:41:39 No.1099850485
>>>おそらくそれF91からだと思うよ… >>リアルガンダム氷河期とか言われてたしな >0083の時点でガンダムをとにかく出せってバンダイから指令されてたんだよな >これってつまり直前のガンダムが1機だけの作品が売れなかったからなんじゃって言われてる その話はF91だとしても時期的にちょっとおかしいんだよな まぁF91は爆死してるけど…
168 23/09/09(土)21:42:17 No.1099850765
流石にデナンゲーのプラモはそろそろ出せよ
169 23/09/09(土)21:42:23 No.1099850811
>CVとザンスカールだけ露骨に触れようとしない青バンダイおかしい >デナンゾンとかベルガギロスとか売れるだろどう考えても 正直今なら何出しても一定数売れるから出してもいいというか 今出さないとタイミング逃す気がする
170 23/09/09(土)21:42:27 No.1099850848
Vは富野直々にこんなの見たらいけない評価だから古参のジジイほど叩きたがるんだ
171 23/09/09(土)21:42:39 No.1099850937
リヴァイアスは梢に酷いことしただけでグロくはない
172 23/09/09(土)21:43:05 No.1099851116
>0083の時点でガンダムをとにかく出せってバンダイから指令されてたんだよな >これってつまり直前のガンダムが1機だけの作品が売れなかったからなんじゃって言われてる ポケ戦でガンダムが出る回だけ売上が高かったからだよ
173 23/09/09(土)21:43:21 No.1099851246
当時は売れなかったと言っても何十年経っても おもちゃやらプラモ出るからキャラクター開発には 成功してんだな F91やらV
174 23/09/09(土)21:43:25 No.1099851273
>流石にデナンゲーのプラモはそろそろ出せよ 当時の買えよ
175 23/09/09(土)21:43:30 No.1099851303
正直陰鬱な話という意味でも種>リヴァイアスだと思う ひたすら身内で疑心暗鬼になってただけで
176 23/09/09(土)21:43:36 No.1099851353
>Vは富野直々にこんなの見たらいけない評価だから古参のジジイほど叩きたがるんだ まとめらしいガバガバ知識
177 23/09/09(土)21:43:41 No.1099851389
>Vは富野直々にこんなの見たらいけない評価だから古参のジジイほど叩きたがるんだ 定型だけ知ってるにわかって感じじゃないかなあ…いや年は関係ねえな
178 23/09/09(土)21:43:47 No.1099851449
>Vは富野直々にこんなの見たらいけない評価だから古参のジジイほど叩きたがるんだ むしろVガンフォロワーがバンダイ社内で偉い地位に立ってて Vガンリスペクトしてない今?
179 23/09/09(土)21:43:53 No.1099851481
>>流石にデナンゲーのプラモはそろそろ出せよ >当時の買えよ 出てないんだ…
180 23/09/09(土)21:44:01 No.1099851542
>リヴァイアスは梢に酷いことしただけでグロくはない 精神的につらい方向性だよなリヴァイアス
181 23/09/09(土)21:44:14 No.1099851621
>>流石にデナンゲーのプラモはそろそろ出せよ >当時の買えよ ゾンしかないんだよ…
182 23/09/09(土)21:44:17 No.1099851644
「F91は面白くない」 監督自身が満足いってない作品なんですか? 「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」 クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが? 「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。 でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。 もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」 「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」
183 23/09/09(土)21:44:38 No.1099851794
うんこ出ないかなこのアフィ
184 23/09/09(土)21:44:43 No.1099851831
>>Vは富野直々にこんなの見たらいけない評価だから古参のジジイほど叩きたがるんだ >まとめらしいガバガバ知識 ていうかグレメカとかで情報刷新してないんだなまとめって… アホ過ぎる
185 23/09/09(土)21:45:23 No.1099852137
おっいつものコピペじゃん
186 23/09/09(土)21:45:41 No.1099852296
>ID:o8yzYDTw
187 23/09/09(土)21:45:44 No.1099852324
>「F91は面白くない」 >監督自身が満足いってない作品なんですか? >「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」 >クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが? >「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。 >でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。 >もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」 >「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」 禿が唯一自分で再評価してないのがF91だよな… ZZとVは今再評価してるのに…
188 23/09/09(土)21:45:52 No.1099852386
F91は面白いか面白くない作品かと言われるとなんとも言えんとこはあるけど でも単発劇場版としては手堅く纏まってる気がする
189 23/09/09(土)21:46:01 No.1099852457
ゲーは耳がいいよね…
190 23/09/09(土)21:46:05 No.1099852478
F91は面白い面白くないではなく作品として破綻してるじゃん 面白いつまらないなら個人の好みで語れるけどそれ以前の問題
191 23/09/09(土)21:46:23 No.1099852637
Vは病んでるけど面白いだろ! そろそろVガン世代がガンダム作ってもおかしくない
192 23/09/09(土)21:47:12 No.1099852994
>Vは富野直々にこんなの見たらいけない評価だから古参のジジイほど叩きたがるんだ fu2552701.jpg 頭悪いガンダムログ君へ これが最新の禿のV評価ね
193 23/09/09(土)21:47:22 No.1099853078
>Vは病んでるけど面白いだろ! >そろそろVガン世代がガンダム作ってもおかしくない 30年前の作品だからもう作ってるのでは?
194 23/09/09(土)21:47:39 No.1099853201
30代中盤ならもうスタッフとしてバリバリ活躍してそうではある
195 23/09/09(土)21:47:42 No.1099853223
>Vは病んでるけど面白いだろ! >そろそろVガン世代がガンダム作ってもおかしくない 旗色悪くなったから叩き方の方向変えたなこのゴミ
196 23/09/09(土)21:47:51 No.1099853290
>Vは病んでるけど面白いだろ! >そろそろVガン世代がガンダム作ってもおかしくない Vガン世代って言ってもVガンだけで世代作るのは無理な気が…
197 23/09/09(土)21:48:07 No.1099853395
>F91は面白い面白くないではなく作品として破綻してるじゃん >面白いつまらないなら個人の好みで語れるけどそれ以前の問題 禿がなかなか肯定しないのはその部分かもね…
198 23/09/09(土)21:48:16 No.1099853481
アニメじゃないけどU.CENGAGEDの曇りっぷりがVガンリスペクトというか美少女パイロット曇らせ隊
199 23/09/09(土)21:48:20 No.1099853508
Vガン連投これ一人でやってんの?
200 23/09/09(土)21:48:31 No.1099853588
要は「」くらいの世代ってことだよな…
201 23/09/09(土)21:48:35 No.1099853615
>F91は面白い面白くないではなく作品として破綻してるじゃん >面白いつまらないなら個人の好みで語れるけどそれ以前の問題 初見じゃ絶対に理解できないからな
202 23/09/09(土)21:48:52 No.1099853769
>F91は面白い面白くないではなく作品として破綻してるじゃん >面白いつまらないなら個人の好みで語れるけどそれ以前の問題 単純に出来に問題あるからあんまり肯定的に言えないってのはある
203 23/09/09(土)21:49:22 No.1099853987
>>F91は面白い面白くないではなく作品として破綻してるじゃん >>面白いつまらないなら個人の好みで語れるけどそれ以前の問題 >禿がなかなか肯定しないのはその部分かもね… というかもうネタになってるんだろ本人の中じゃ 富野展のインタビューで自分で駄作言っちゃってるし
204 23/09/09(土)21:49:59 No.1099854265
>要は「」くらいの世代ってことだよな… SD世代か平成三部作世代に分類されるんじゃねぇかな…
205 23/09/09(土)21:50:02 No.1099854286
このスレ画でひたすらF91とV叩きって時点でいつものガンダムログしかないだろ
206 23/09/09(土)21:50:13 No.1099854378
フェンシングとかやってファーストに媚びてたじゃん
207 23/09/09(土)21:50:30 No.1099854502
>>F91は面白い面白くないではなく作品として破綻してるじゃん >>面白いつまらないなら個人の好みで語れるけどそれ以前の問題 >初見じゃ絶対に理解できないからな Gジェネの方がよほど話わかったしおれはGジェネやってから3周くらいしたけど意味不明だったよあれ
208 23/09/09(土)21:51:28 No.1099854934
今現場で監督やってるの30代前半か後半だからGWX世代じゃない? 水星は∀好きなんだろうなぁと思ったあの取って付けたような黄金の秋っぽいラスト 本当に好きなのかな?
209 23/09/09(土)21:51:54 No.1099855115
もうこんなのコピペ連投ロボじゃん
210 23/09/09(土)21:51:55 No.1099855119
平成の頃って平成何ちゃらってカテゴライズ流行ってたけど 令和は令和何ちゃらって呼び方自体が流行ってなくない?
211 23/09/09(土)21:52:19 No.1099855313
>もうこんなのコピペ連投ロボじゃん 参戦!
212 23/09/09(土)21:52:21 No.1099855324
>要は「」くらいの世代ってことだよな… 「」の世代って水星だろ
213 23/09/09(土)21:52:32 No.1099855416
水星叩き→失敗! 種叩き→失敗! F91とV叩き→失敗! 雑過ぎない?このスレ
214 23/09/09(土)21:52:54 No.1099855575
やっぱ水星アンチって…
215 23/09/09(土)21:53:07 No.1099855657
途中で投げ出して完結させてない作品は駄作より価値がないと思う
216 23/09/09(土)21:53:23 No.1099855786
>>要は「」くらいの世代ってことだよな… >SD世代か平成三部作世代に分類されるんじゃねぇかな… Vってそんな狭間世代かな!?
217 23/09/09(土)21:53:47 No.1099855965
>Vってそんな狭間世代かな!? 言えるのはお前がバカだという事だけだな
218 23/09/09(土)21:54:13 No.1099856179
>ガンダムログってそんな悪質アフィかな!?
219 23/09/09(土)21:54:14 No.1099856199
>平成の頃って平成何ちゃらってカテゴライズ流行ってたけど >令和は令和何ちゃらって呼び方自体が流行ってなくない? どうだろ 別に平成の頃も言うほど平成の何とかとめちゃくちゃ言われてた訳でもないし 今も令和の何とかとかよく言われてるのは見かける
220 23/09/09(土)21:54:20 No.1099856233
>フェンシングとかやってファーストに媚びてたじゃん まぁそれはそうなんだけど無理矢理グエルの出番増やした結果で茶番だから別に面白さも必要性もないからな…
221 23/09/09(土)21:54:21 No.1099856252
令和のデジキャラットくらいかな年号ネタしてたの
222 23/09/09(土)21:55:36 No.1099856820
なんか触れるべきじゃない流れにはなってるな…
223 23/09/09(土)21:55:38 No.1099856833
昭和→平成は新しい時代が来た感あったけど 令和ってなんか平成の延長戦感あるよね
224 23/09/09(土)21:55:45 No.1099856893
>途中で投げ出して完結させてない作品は駄作より価値がないと思う いくら禿が丸くなったとしても その辺りを認めるのはクリエイターとしての意地が許さないのかもね
225 23/09/09(土)21:56:03 No.1099857029
あんなにやる事ないならワンピースみたいにOPとEDフル尺でかけて本編の時間削ればよかったのにとは思った水星
226 23/09/09(土)21:56:29 No.1099857250
正直ガンダムで見たいものはもうこれまでの作品で全部出尽くしたしロボットものに興味薄れてきた
227 23/09/09(土)21:56:47 No.1099857404
>正直ガンダムで見たいものはもうこれまでの作品で全部出尽くしたしロボットものに興味薄れてきた でもACに夢中じゃん「」
228 23/09/09(土)21:56:54 No.1099857468
昭和は戦争で国なくなりかけるは技術革新で先進国並みになるわ64年もあるわで新しくなった時の感慨が現代と圧倒的に違うと思う
229 23/09/09(土)21:57:14 No.1099857612
>水星叩き→失敗! >種叩き→失敗! >F91とV叩き→失敗! >雑過ぎない?このスレ 上2つならギリギリ分からなかったのに 3つ目をやっちゃった時点でガンダムログバレしちゃったな アフィの中でこの2作粘着して叩いてるのあそこだけだからなぁ
230 23/09/09(土)21:57:55 No.1099857930
>昭和→平成は新しい時代が来た感あったけど >令和ってなんか平成の延長戦感あるよね 昭和末期と平成初期も変わらん 2000年でデジタル化進んで変わった感はあれど
231 23/09/09(土)21:58:45 No.1099858318
F91は本編よりSDガンダムで盛り上がってたよね
232 23/09/09(土)21:58:49 No.1099858348
>>昭和→平成は新しい時代が来た感あったけど >>令和ってなんか平成の延長戦感あるよね >昭和末期と平成初期も変わらん >2000年でデジタル化進んで変わった感はあれど 天皇亡くなったのがデカかった…
233 23/09/09(土)21:59:15 No.1099858534
>正直ガンダムで見たいものはもうこれまでの作品で全部出尽くしたしロボットものに興味薄れてきた そういうのの逆張りで出来たのが水星だぞ 逆張り止まりだったけど
234 23/09/09(土)21:59:16 No.1099858544
>昭和末期と平成初期も変わらん 平成初期の文化は昭和扱いされてたりするよな…
235 23/09/09(土)22:01:37 No.1099859649
なんか盛り上がってたけど終わってみれば特に何も残らない作品だったな
236 23/09/09(土)22:03:01 No.1099860300
これ以上展開なさそうだし
237 23/09/09(土)22:03:08 No.1099860359
>なんか盛り上がってたけど終わってみれば特に何も残らない作品だったな 水星はヴヴヴ同様実況映えするけど シラフで見るとつまらなくはないが面白くはない
238 23/09/09(土)22:03:30 No.1099860550
>なんか盛り上がってたけど終わってみれば特に何も残らない作品だったな 流れ無視してうにするな
239 23/09/09(土)22:03:34 No.1099860574
アニメやるほどじゃないけど 新展開してえな…ってのはガンダムエースでマンガやってるからか 知らないうちにMS増えてる作品あるな
240 23/09/09(土)22:04:40 No.1099861048
黙っててもプラモは売れるから今更金のかかる新作ガンダムは作りたくないというのがバンダイの本音ではある
241 23/09/09(土)22:04:47 No.1099861106
オチが無味乾燥すぎて 何も残らない作品だったな…
242 23/09/09(土)22:04:58 No.1099861209
>>なんか盛り上がってたけど終わってみれば特に何も残らない作品だったな >流れ無視してうにするな むしろ流れ見た結果じゃないかなぁ!?
243 23/09/09(土)22:05:02 No.1099861238
>>なんか盛り上がってたけど終わってみれば特に何も残らない作品だったな >水星はヴヴヴ同様実況映えするけど >シラフで見るとつまらなくはないが面白くはない 水星が実況映えというには演出弱すぎる
244 23/09/09(土)22:05:30 No.1099861468
>黙っててもプラモは売れるから今更金のかかる新作ガンダムは作りたくないというのがバンダイの本音ではある うに
245 23/09/09(土)22:05:55 No.1099861687
思ったより学園要素が活かされてなかったのは感じる
246 23/09/09(土)22:06:32 No.1099861971
>思ったより学園要素が活かされてなかったのは感じる ほぼ内容と密接だったろ企業と学園パート 別にいらなくねといえばそう
247 23/09/09(土)22:07:01 No.1099862187
>オチが無味乾燥すぎて >何も残らない作品だったな… ガンダムやクワゼロがいきなり消滅したのはマジで話ぶんなげたと思ったわ
248 23/09/09(土)22:07:19 No.1099862346
企業パートがマジでやる意味あったすぎる
249 23/09/09(土)22:07:49 No.1099862580
アフィアフィ言われてるけど スレ「」が全く管理しないのを見ると違うのかもな アフィのスレは自分のサイトの悪口レスは消しまくるからな…
250 23/09/09(土)22:08:31 No.1099862883
>企業パートがマジでやる意味あったすぎる 企業別でMSが違うのはダグラム以来なはず 40年前に通った道なんだけど
251 23/09/09(土)22:08:59 No.1099863140
別に話の意味なんて後付けでいくらでもどうにでもなるからどうでもいいよ 話の構成も内容も次に解釈して持ち上げられる 水星の問題は音楽や演出が弱いのと 戦闘がアップ多すぎて動いてるのわかるし頑張ってるのわかるけど見てて面白くないこと 呪術のトリガー回の戦闘もこんな感じだった 個性あるけど素直にmappaの方が絵作り上手いわ
252 23/09/09(土)22:09:06 No.1099863186
>あんなにやる事ないならワンピースみたいにOPとEDフル尺でかけて本編の時間削ればよかったのにとは思った水星 これ意味わかんないの俺?
253 23/09/09(土)22:09:14 No.1099863260
株式会社ガンダムで皆大盛り上がりだったじゃん…
254 23/09/09(土)22:09:26 No.1099863363
>>オチが無味乾燥すぎて >>何も残らない作品だったな… (なんかラストで流れる月の眉っぽい曲)
255 23/09/09(土)22:09:40 No.1099863478
>アフィのスレは自分のサイトの悪口レスは消しまくるからな… 別に載せるときの省けばいいだけじゃん
256 23/09/09(土)22:09:59 No.1099863617
>株式会社ガンダムで皆大盛り上がりだったじゃん… まだ作品に期待してたときだから
257 23/09/09(土)22:10:10 No.1099863691
>>アフィのスレは自分のサイトの悪口レスは消しまくるからな… >別に載せるときの省けばいいだけじゃん そうなんだけどプライドが許せないだろうな
258 23/09/09(土)22:10:42 No.1099863960
作品評価するのに一番厄介な百合厨があの一件でいなくなってくれたのはありがたい
259 23/09/09(土)22:10:45 No.1099863983
>株式会社ガンダムで皆大盛り上がりだったじゃん… それも結局みんなバラバラだし意味ない要素だったから…
260 23/09/09(土)22:11:29 No.1099864355
>作品評価するのに一番厄介な百合厨があの一件でいなくなってくれたのはありがたい 水星普通に成功でこれからは百合の時代だって示されたのでは
261 23/09/09(土)22:11:31 No.1099864365
何か監禁された→特に何もなかった 何か地球に行った→特に何もなかった 何か好きな人殺されてどっか行った→特に何もなかった 何か帰ってきて一緒に出撃した→特に何もなかった
262 23/09/09(土)22:11:43 No.1099864471
で結局水星叩きに戻るのか
263 23/09/09(土)22:12:28 No.1099864850
>>作品評価するのに一番厄介な百合厨があの一件でいなくなってくれたのはありがたい >水星普通に成功でこれからは百合の時代だって示されたのでは 百合の時代だとか言ってる時点でそいつがまともに評価できない人なのはわかるだろ…
264 23/09/09(土)22:12:52 No.1099865046
>で結局水星叩きに戻るのか 叩いてるレスありますかね…?
265 23/09/09(土)22:12:55 No.1099865072
久々に来てんな
266 23/09/09(土)22:13:22 No.1099865270
もう水星なんてみんな興味失ってるのによくやるよ
267 23/09/09(土)22:13:22 No.1099865281
普通に戦って欲しいのに 最後超常現象が起きていい話にするのユニコーンとか00とかみたい
268 23/09/09(土)22:13:39 No.1099865409
>叩いてるレスありますかね…? これで通るってマジで思ってるのかこのアホ
269 23/09/09(土)22:14:00 No.1099865594
>普通に戦って欲しいのに >最後超常現象が起きていい話にするのユニコーンとか00とかみたい ガンダムずっとそうじゃん
270 23/09/09(土)22:14:11 No.1099865673
ゴミみたいなスレで笑った これ本当に転載するの?
271 23/09/09(土)22:14:31 No.1099865832
鉄血といい水星といいやたら同性婚設定推してくるなとは思う ポリコレ配慮なんだろうな
272 23/09/09(土)22:14:33 No.1099865849
意地でも転載するんだろ
273 23/09/09(土)22:15:11 No.1099866174
SF史に名を残す名作だから仕方ないね
274 23/09/09(土)22:15:27 No.1099866300
>ID:qRlKPMMQ 案の定
275 23/09/09(土)22:16:21 No.1099866743
https://megalodon.jp/2023-0909-2215-32/img.2chan.net/b/res/1099837497.htm 魚拓取ったから転載されたら どのレスが不都合で使われなかったか見比べてみよう!
276 23/09/09(土)22:16:29 No.1099866801
ガンダム史上最高売上を達成した名作
277 23/09/09(土)22:16:36 No.1099866845
>最後超常現象が起きていい話にするのユニコーンとか00とかみたい 00は元から対話がテーマで同化が対話の宇宙人と同化して対話して終わったからまだマシだろ… 腕振ったらMA分解するより
278 23/09/09(土)22:16:51 No.1099866960
>ID:qRlKPMMQ スレ立てだけ単発か?
279 23/09/09(土)22:17:37 No.1099867295
ユニコーンはオカルト特化したアニメの方が中途半端に宇宙世紀パロ入れまくった小説より面白かったよ
280 23/09/09(土)22:17:37 No.1099867296
途中のF91V叩きさえなければアフィバレしなかったのにな…