虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/09(土)20:06:41 銃って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/09(土)20:06:41 No.1099808412

銃ってずっと先の未来でも存在するのかな 弾はレーザーとかになってるかもしれないけど担いで狙って引き金を引くタイプの銃とか

1 23/09/09(土)20:09:47 No.1099809850

ディストピアで完全管理でもされない限りどんな形であれ銃は無くならないんじゃないか 撃てば殺せるのは強い

2 23/09/09(土)20:11:12 No.1099810514

今の形は反動ありきだからなぁ ただ武器は大きく形変わると訓練し直しになるからこのままじゃない

3 23/09/09(土)20:18:32 No.1099813908

こんな時代でも火薬の銃なんだなってくらい未来の時代でも使われてるんじゃないかな でもケースレスの時代は来ない

4 23/09/09(土)20:18:49 No.1099814034

何らかの質量物体をなんらかの手段で加速させて投射する それこそ人間が集団を作り始めたころからあるから、 デバイスは変われど銃と呼ばれるものはあるんじゃあないかなあ それがスレ画の形をしてるかはともかく…

5 23/09/09(土)20:21:38 No.1099815419

紛争が有るところには必ず有るでしょ

6 23/09/09(土)20:25:56 No.1099817434

離れたとこから攻撃できるって時点でめちゃくちゃ強いもんな

7 23/09/09(土)20:27:58 No.1099818353

仕組みが変わっても見た目や操作方法はAKやAR-15風とかあるかもしれない

8 23/09/09(土)20:29:31 No.1099819046

それなりに強い発射エネルギーを弾丸ごとに比較的安全に保管移動維持できるってやっぱりすごい効率的だな 今更の話ではあるが

9 23/09/09(土)20:40:05 No.1099823673

レーザーポインターみたいな大きさに出来る技術が有っても狙って撃つこと考えるとやっぱ多少の得物の長さは必要な気がする

10 23/09/09(土)20:43:19 No.1099825087

精度は違えどやってる事はずっと突火槍とか先込め銃とかの頃から変わってないしなぁ

11 23/09/09(土)20:45:15 No.1099825913

兵隊さんは変化するの大嫌いらしいから

12 23/09/09(土)20:58:12 No.1099831771

パワードスーツが強力になれば銃じゃなくて殴り合いとかになるんじゃね

13 23/09/09(土)21:01:23 No.1099833119

>レーザーポインターみたいな大きさに出来る技術が有っても狙って撃つこと考えるとやっぱ多少の得物の長さは必要な気がする レーザーポインターのサイズになったら自動照準も簡単になるから狙って撃つ必要がなくなるし、仮に自動照準技術がなくても頭にでもくっつけておけば両手が空く 鉄砲の形ってあくまであれくらいの重さとデカさと反動を持ち運ぶ前提のデザインだと思う

14 23/09/09(土)21:01:38 No.1099833217

アンドロイドとドローンの無人戦争とかゲームの延長上になりそう

15 23/09/09(土)21:03:38 No.1099834084

飛び道具が強いのは明らかだから人類皆が念力とか魔法とか使えるようになるならともかくそうでないならまああるんじゃないかな 引き金も残りそう

16 23/09/09(土)21:05:30 No.1099834906

>パワードスーツが強力になれば銃じゃなくて殴り合いとかになるんじゃね パワードスーツでなら使える威力の大口径火器での撃ち合いになるんじゃない? 相手によっては殴り倒すことも選択肢に入るくらいにはなるかもしれないけど

17 23/09/09(土)21:07:01 No.1099835560

引き金を親指で押すタイプになってるかもしれない

18 23/09/09(土)21:08:56 No.1099836371

>引き金を親指で押すタイプになってるかもしれない 内部での処理はともかく発射の合図としてはそういうアナログな入力方式は残るんじゃないかなって思ってる

↑Top