23/09/09(土)19:31:08 うちの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/09(土)19:31:08 No.1099792644
うちの炒飯には必ずサバが入っていたわ
1 23/09/09(土)19:33:07 No.1099793484
新刊買ってねえ
2 23/09/09(土)19:33:16 No.1099793547
サバ炒飯!?
3 23/09/09(土)19:34:37 No.1099794139
>サバ炒飯!? 今日イチくいついてきた!?
4 23/09/09(土)19:34:40 No.1099794168
サバ缶…?
5 23/09/09(土)19:34:56 No.1099794280
サバ炒飯て
6 23/09/09(土)19:35:31 No.1099794526
栄養のこと考えてくれるいいかーちゃんだな 味は知らんけど
7 23/09/09(土)19:35:43 No.1099794626
サバか…なんかうまそうな気配はする
8 23/09/09(土)19:35:59 No.1099794736
でも結構美味かったよちくわカレー
9 23/09/09(土)19:36:49 No.1099795107
フォビドゥンの漫画好きだけど食いもんネタには毎度ピンとこないな…
10 23/09/09(土)19:37:11 No.1099795264
味がちょっと想像つかないな…必ずってあたりサバ缶使ってたのか…
11 23/09/09(土)19:37:18 No.1099795310
混ぜご飯ではなく?
12 23/09/09(土)19:37:46 No.1099795485
味は想像つかんがちょっと濃くなりすぎそうな気がするな
13 23/09/09(土)19:38:16 No.1099795686
鯖って言っても水煮の缶とかだろうし
14 23/09/09(土)19:38:28 No.1099795779
焼き鯖をほぐしたやつなら普通に美味そうだと思う
15 23/09/09(土)19:38:33 No.1099795817
おかんが栄養を理由にチャーハンに野菜を入れたがる上に油も少量しか 入れないのでいつも普通にコメ食うより 水分の多いチャーハンが出てきてた
16 23/09/09(土)19:39:57 No.1099796448
うちの麻婆豆腐は野菜盛りだくさんでしかもとろみがなくてシャバシャバ液状のやつだった 今思うと麻婆豆腐というより豆腐入り餡かけ野菜炒めだわこれ
17 23/09/09(土)19:40:10 No.1099796559
>焼き鯖をほぐしたやつなら普通に美味そうだと思う セブンの鯖ごはん想像したら普通に美味そうだよね 水煮とかだとべしゃべしゃになるから流石に違うよね…?
18 23/09/09(土)19:40:38 No.1099796751
おでんをおかずに飯を食うのがピンとこないみたいなネタもあったけど練り物あんまり好きそうじゃないの北海道の人の感覚なのかなーって思った
19 23/09/09(土)19:41:52 No.1099797312
カレーに大根入れるのいいよね…
20 23/09/09(土)19:41:53 No.1099797319
やったことないけどまぁあるんじゃない?って感じの鯖炒飯 ちくわカレーには及ばない
21 23/09/09(土)19:42:32 No.1099797599
すき焼きの味付けが醤油と砂糖とビールだったくらいかな
22 23/09/09(土)19:42:46 No.1099797716
>カレーに大根入れるのいいよね… これは絶対合わないと思って入れたらめちゃくちゃ美味くて毎回入れる スパイスカレーやスープカレーと相性がいい…
23 23/09/09(土)19:43:08 No.1099797861
>おでんをおかずに飯を食うのがピンとこないみたいなネタもあったけど練り物あんまり好きそうじゃないの北海道の人の感覚なのかなーって思った 生まれも育ちも関東だけど俺もピンと来ない 家だと普通におでんおかずにご飯食べてたし
24 23/09/09(土)19:43:22 No.1099797979
ちくわカレーって魚肉ソーセージも入ってそう
25 23/09/09(土)19:44:12 No.1099798325
鮭チャーハンの亜種と思えばそこまで変でもないかも
26 23/09/09(土)19:44:28 No.1099798438
シーチキンチャーハンはよく作ってたな シーチキンとご飯だけのチャーハン
27 23/09/09(土)19:44:30 No.1099798455
>家だと普通におでんおかずにご飯食べてたし 私に罪を犯させないでぇええ!
28 23/09/09(土)19:45:07 No.1099798724
焼きそばにウィンナーぐらいかな
29 23/09/09(土)19:45:20 No.1099798813
うち冷凍系とかコープ系の料理済みのばっかだから 独特なやつってないな
30 23/09/09(土)19:45:35 No.1099798929
>焼きそばにウィンナーぐらいかな ゴルゴも推奨してる食べ方だぞ!
31 23/09/09(土)19:45:45 No.1099799001
からし豆腐よく食べてたけどよそではあんま見ない
32 23/09/09(土)19:45:47 No.1099799017
カレーを何だと思ってんだよド低能と言われそうだけど 露骨にこれは合わねぇだろ!って食材じゃなければ大体はカレーに入れても味は損なわないんじゃないかな… だからちくわカレーもいけると思う
33 23/09/09(土)19:46:48 No.1099799479
むしろ個人的に言わせてもらうなら シーフドカレー!!!!????
34 23/09/09(土)19:46:51 No.1099799505
サバ缶とか煮干しの入った味噌汁が出たことがあったけどきつかった
35 23/09/09(土)19:46:52 No.1099799513
うちは天ぷらやるぞ!ってなると じゃがいもさつまいもかぼちゃにんじん玉ねぎ魚肉ソーセージだった
36 23/09/09(土)19:47:24 No.1099799765
煮物に入れるにしても下層ランクに位置するちくわ
37 23/09/09(土)19:47:35 No.1099799842
>サバ缶とか煮干しの入った味噌汁が出たことがあったけどきつかった 煮干し出汁じゃなくてそのまま…?
38 23/09/09(土)19:47:54 No.1099799982
ちくわが主役になる料理教えてくれ
39 23/09/09(土)19:47:57 No.1099800011
サバ炒飯は街中華にありそう
40 23/09/09(土)19:48:33 No.1099800298
煮干しのダシガラそのまま食うの?
41 23/09/09(土)19:48:47 No.1099800402
ギルティなママの味ってミルキーのCMか…
42 23/09/09(土)19:48:52 No.1099800446
>うちは天ぷらやるぞ!ってなると >じゃがいもさつまいもかぼちゃにんじん玉ねぎ魚肉ソーセージだった 定番ではないがじゃがいもも魚肉ソーセージも美味そうだな
43 23/09/09(土)19:48:52 No.1099800453
>ちくわが主役になる料理教えてくれ 磯部揚げ こいつは戦闘力1000はある
44 23/09/09(土)19:48:57 No.1099800486
>ちくわが主役になる料理教えてくれ 知らねぇ チーズでも詰めとけ
45 23/09/09(土)19:49:07 No.1099800546
>ちくわが主役になる料理教えてくれ ちーちく
46 23/09/09(土)19:49:09 No.1099800573
>ちくわが主役になる料理教えてくれ ちくわサラダ
47 23/09/09(土)19:49:12 No.1099800599
仲良いなこの2人
48 23/09/09(土)19:49:12 No.1099800600
>ちくわが主役になる料理教えてくれ 磯辺揚げ?
49 23/09/09(土)19:49:28 No.1099800707
>煮干し出汁じゃなくてそのまま…? うn なにかの流行りだったのか1月くらい出続けてた
50 23/09/09(土)19:49:41 No.1099800808
サバを…? サバをハムチャーシューと同じカテゴリに…?
51 23/09/09(土)19:50:00 No.1099800957
チーズちくわの磯辺揚げはパーフェクトだよね
52 23/09/09(土)19:50:06 No.1099800985
書き込みをした人によって削除されました
53 23/09/09(土)19:50:07 No.1099800994
>おでんをおかずに飯を食うのがピンとこないみたいなネタもあったけど練り物あんまり好きそうじゃないの北海道の人の感覚なのかなーって思った でもちくわパンは人気だぞ
54 23/09/09(土)19:50:29 No.1099801190
>サバを…? >サバをハムチャーシューと同じカテゴリに…? 鮭や蟹と同じカテゴリなのでは…?
55 23/09/09(土)19:50:42 No.1099801289
>定番ではないがじゃがいもも魚肉ソーセージも美味そうだな マジでうまい!うまい!って食ってたから 芋天はあんま人気ないとかビックリした
56 23/09/09(土)19:50:42 No.1099801292
>ちくわが主役になる料理教えてくれ ちく玉天うどんはちくわが主役だと思ってる
57 23/09/09(土)19:50:59 No.1099801417
あったかいお蕎麦に薬味として 刻んたみかんの皮入れてた…
58 23/09/09(土)19:51:00 No.1099801429
カレーにオクラ入ってた
59 23/09/09(土)19:51:02 No.1099801445
山田がこんなに動揺するのも珍しいな
60 23/09/09(土)19:51:06 No.1099801462
逆に明美ちゃん発ならもっとショッキングな話色々出てくるだろうに ちくわカレー如きでそこまで驚愕する山田なんなんだよ…
61 23/09/09(土)19:51:16 No.1099801533
>鮭や蟹と同じカテゴリなのでは…? シャケ炒飯!?
62 23/09/09(土)19:51:22 No.1099801586
>でもちくわパンは人気だぞ ちくわパン!?
63 23/09/09(土)19:51:25 No.1099801611
ちくわにポテトサラダつめて天ぷらにする郷土料理が熊本にあるらしいけど頑張って全国区にして欲しい
64 23/09/09(土)19:51:41 No.1099801735
すき焼きの事ずっと鶏肉でするものと思ってた
65 23/09/09(土)19:51:58 No.1099801845
>逆に明美ちゃん発ならもっとショッキングな話色々出てくるだろうに >ちくわカレー如きでそこまで驚愕する山田なんなんだよ… 北海道に住んでると魚介類豊富だし安いから相当ショックなんじゃない? 知らんけど
66 23/09/09(土)19:52:06 No.1099801884
ちくわパン近所のパン屋で売ってるけど案外普通に合う
67 23/09/09(土)19:52:35 No.1099802092
>逆に明美ちゃん発ならもっとショッキングな話色々出てくるだろうに >ちくわカレー如きでそこまで驚愕する山田なんなんだよ… カレーにちくわだけだとそこまででもないけど それでシーフードカレー名乗ってたらまあ驚きはする気もする
68 23/09/09(土)19:52:36 No.1099802099
納豆パスタはアリ?
69 23/09/09(土)19:52:57 No.1099802268
そせじパンは許容されるのにちくわが許容されないいわれがない
70 23/09/09(土)19:53:04 No.1099802307
そういう本来のとは違う家庭料理と正しいのって皆どっちが好き?
71 23/09/09(土)19:53:06 No.1099802326
>じゃがいもさつまいもかぼちゃにんじん玉ねぎ魚肉ソーセージだった ギョニソ天ぷらはたまに売ってる店がある程度にはメジャー
72 23/09/09(土)19:53:26 No.1099802475
勝手に改造でも出てきてたしマイナーだけど浸透してるんだなと
73 23/09/09(土)19:53:52 No.1099802674
>納豆パスタはアリ? マイナーメジャーぐらいはあると思う
74 23/09/09(土)19:53:55 No.1099802687
ちくわパン旨いけど売ってる地域でもないのでたまーにスーパーに入ってるパン屋が気まぐれで作るのを確保するしかない うまい
75 23/09/09(土)19:53:57 No.1099802696
この前魚肉ソーセージで磯辺揚げ作ってみたけど ちくわの方が美味しいと思った
76 23/09/09(土)19:54:06 No.1099802777
うちのチャーハンは納豆チャーハンなんだぜ!って珍しいだろ?自慢したら 別に…って反応で悲しいかったこと思い出した
77 23/09/09(土)19:54:19 No.1099802886
納豆食わなきゃいけないけど納豆ご飯って気分じゃねーなーって時味噌汁に納豆ぶち込んだりする
78 23/09/09(土)19:54:42 No.1099803091
ギルティなママの味ほんと好き
79 23/09/09(土)19:54:55 No.1099803171
>そういう本来のとは違う家庭料理と正しいのって皆どっちが好き? あくまでざっかけない家庭料理としてのアレンジを自覚しているならどこまでも許容する スタンダードな料理名を冠するならスタンダードなレシピに準じて無ければ許せない
80 23/09/09(土)19:54:57 No.1099803188
ちくわをチャーハンに入れるのは普通だよね?
81 23/09/09(土)19:55:05 No.1099803249
味噌汁はいろんなご家庭の味がありそう
82 23/09/09(土)19:55:54 No.1099803607
立ち食いのちくわそば好き ワカメも乗せちゃう
83 23/09/09(土)19:56:11 No.1099803745
>ちくわをチャーハンに入れるのは普通だよね? 練り物入れるとしてもなるとか蒲鉾が限界
84 23/09/09(土)19:56:47 No.1099804002
ご家庭の味じゃなくて地方特有の話だけど北海道では赤飯に甘納豆使って色は食紅でつけるのがスタンダードなの本当に驚いた
85 23/09/09(土)19:57:04 No.1099804130
シーフード名乗って海の幸がちくわのみだったらそりゃ驚くよ! イカとかエビとか入ってないんでしょ…?
86 23/09/09(土)19:58:07 No.1099804565
>赤飯に甘納豆使って色は食紅でつけるのがスタンダードなの本当に驚いた 山梨でもそれだよ うまい
87 23/09/09(土)19:58:47 No.1099804859
そこそこ親の手料理食ってたけどあんまり変なもん入ってた記憶ないな たまに味噌汁にじゃがいも入ってたくらいか
88 23/09/09(土)19:59:46 No.1099805298
父が昔そうめんのつゆを子供用にって牛乳で割って出してきた事があったけど 他の家族全員から大不評でその後食卓に上がることはなかった
89 23/09/09(土)20:00:11 No.1099805501
おでんは塩気が足りないから白飯に合わんだろ 練り物のせいにするんじゃない
90 23/09/09(土)20:00:57 No.1099805819
おでんはすじでなら飯食える これただ肉で食ってるだけだ
91 23/09/09(土)20:01:12 No.1099805929
うちのオムレツは牛肉の薄切りと玉ねぎとジャガイモが必ず入ってた
92 23/09/09(土)20:02:03 No.1099806305
スパニッシュオムレツじゃん!
93 23/09/09(土)20:02:19 No.1099806458
母ちゃんはあるもので料理を作るしあまり物は適当に他の料理にぶちこむからな…
94 23/09/09(土)20:02:25 No.1099806501
ちくわ2つに割ってマヨと七味掛けてトースターで焼くと美味いぞ ジャンル的にはかなりおつまみだけど
95 23/09/09(土)20:02:53 No.1099806677
カニ缶はお高くて貰い物もらってもなかなか消費されないから 賞味期限が近くなるとカニ缶2個とか使ったぜいたくなチャーハンが出た
96 23/09/09(土)20:03:01 No.1099806738
ちくわは梅ときゅうりと紫蘇あたりで和えたり巻いたりやるな
97 23/09/09(土)20:03:40 No.1099807032
おかんがどんなお土産のチルドラーメンとかでもとりあえず栄養のために野菜炒め乗っけるせいで大体その味に塗り潰されるから 自分で料理をするスキルを得てからは炒めた後スープで煮れば栄養も逃げずに味が馴染むから!!!って俺が教える形になった
98 23/09/09(土)20:05:28 No.1099807779
高知にはきゅうり一本まんまブチ込めるガバガバちくわあるんだけどあれきゅうり以外なんかいい使い方あるのかな
99 23/09/09(土)20:05:51 No.1099808010
祖母が作るのはちくわカレーだったけど 出汁がでてるのか異様に美味い もうたべられないかなしい
100 23/09/09(土)20:06:01 No.1099808099
>おでんは塩気が足りないから白飯に合わんだろ >練り物のせいにするんじゃない 練り物は塩分やべーぞ
101 23/09/09(土)20:06:40 No.1099808395
ちくわカレーは改蔵とかでもやってたし割と家庭の料理なの…?ってなる
102 23/09/09(土)20:06:45 No.1099808448
鮭チャーハンはあるよね
103 23/09/09(土)20:06:49 No.1099808477
鯖は油でるからチャーハンに向いてるかも でもあの独特の匂いをどうすんだろ 生姜とかで消すのかな
104 23/09/09(土)20:06:51 No.1099808494
サバはパサパサしそうだけどまあいいんでは… ちくわはびっくりする
105 23/09/09(土)20:06:56 No.1099808528
餃子にキャベツと白菜入れるもんだと知った時はカルチャーショック受けた
106 23/09/09(土)20:09:07 No.1099809546
おかずが豚汁だけだと膝から崩れ落ちそうになる
107 23/09/09(土)20:09:22 No.1099809647
>餃子にキャベツと白菜入れるもんだと知った時はカルチャーショック受けた 中国出身の方?
108 23/09/09(土)20:09:24 No.1099809660
うちは料理にニンニク入れるの避けてた 一人暮らしでどハマりして臭い学生時代だった
109 23/09/09(土)20:09:24 No.1099809663
ちくわカレーに罪はない それをシーフードカレーと呼ぶことが大罪
110 23/09/09(土)20:09:40 No.1099809788
ちくわっておでん以外で見たこと無い
111 23/09/09(土)20:10:05 No.1099809973
>おかずが豚汁だけだと膝から崩れ落ちそうになる いけなくはないが豚汁をおかず扱いされたらちょっと困るな…
112 23/09/09(土)20:10:32 No.1099810183
家で炒飯を食べると必ずケチャップが添えられてたから何処もそうだと思ってた
113 23/09/09(土)20:10:32 No.1099810190
>ちくわっておでん以外で見たこと無い 単品で食ったり弁当にちくわきゅうり入ってたりしない?
114 23/09/09(土)20:10:34 No.1099810197
炒飯は残り物の処理が目的なのも結構あるしな カレーもそうなんだけど
115 23/09/09(土)20:10:45 No.1099810292
>餃子にキャベツと白菜入れるもんだと知った時はカルチャーショック受けた 逆にお前の家のレシピを聞きたい 中国の餃子って結構なんでもありだから気にしたものでもない
116 23/09/09(土)20:10:47 No.1099810309
>ちくわっておでん以外で見たこと無い 海苔弁見たことないのかよ 日本人じゃないとか?
117 23/09/09(土)20:11:37 No.1099810698
>海苔弁見たことないのかよ >日本人じゃないとか? 弁当屋使ったことないだけで何でそこまで言われなきゃいけないんだ
118 23/09/09(土)20:11:55 No.1099810853
チクワはチクワの天ぷらってのを知ってから割と頻繁に食ってんな
119 23/09/09(土)20:12:32 No.1099811141
>ちくわカレーに罪はない >それをシーフードカレーと呼ぶことが大罪 テメーちくわはシーフードじゃないってのか
120 23/09/09(土)20:12:42 No.1099811222
いや弁当屋じゃなくてもコンビニにあるじゃん
121 23/09/09(土)20:13:14 No.1099811490
>いや弁当屋じゃなくてもコンビニにあるじゃん しつこ
122 23/09/09(土)20:13:25 No.1099811571
鯖チャーハンってサバサバしてそうだな
123 23/09/09(土)20:13:32 No.1099811638
>テメーちくわはシーフードじゃないってのか かまぼこもはんぺんもシーフードにカテゴライズしてる?
124 23/09/09(土)20:14:57 No.1099812318
>>ちくわカレーに罪はない >>それをシーフードカレーと呼ぶことが大罪 >テメーちくわはシーフードじゃないってのか 原材料は確かに魚ですけど練り物をシーフード扱いする人はいないでしょう…
125 23/09/09(土)20:15:15 No.1099812469
おでんをおかずにご飯は何か違うと子供の頃から思ってた そんな食べ方しなくていいんだって式部に教えてもらった
126 23/09/09(土)20:16:00 No.1099812792
店で出てくるシーフードカレーってあんまり好きじゃない 高い店にいけば違うんだろうけど俺の行ったところは具が小さくて少ないのばっかり
127 23/09/09(土)20:16:30 No.1099813009
ちくわはシーフードかなあ…?
128 23/09/09(土)20:16:31 No.1099813024
>逆にお前の家のレシピを聞きたい ニラとネギだけだったからキャベツを入れるという発想がなかった
129 23/09/09(土)20:16:45 No.1099813109
炒飯にカニカマ入れる感覚で鯖缶使うのはまぁありそう
130 23/09/09(土)20:17:04 No.1099813263
>>>ちくわカレーに罪はない >>>それをシーフードカレーと呼ぶことが大罪 >>テメーちくわはシーフードじゃないってのか >原材料は確かに魚ですけど練り物をシーフード扱いする人はいないでしょう… どっかの国ではシーフードと言えばカニカマっめ地域もあると聞くし
131 23/09/09(土)20:17:40 No.1099813535
うちの親はツナ缶入れてたな
132 23/09/09(土)20:17:47 No.1099813584
>どっかの国ではシーフードと言えばカニカマっめ地域もあると聞くし 日本でその常識当てはめないで
133 23/09/09(土)20:17:49 No.1099813595
>ちくわはシーフードかなあ…? 魚のすり身だし…
134 23/09/09(土)20:18:08 No.1099813718
ちくわをシーフード扱いするとさつま揚げと白身魚のフライがほぼ同一カテゴリになっちまう
135 23/09/09(土)20:21:26 No.1099815317
> 日本でその常識当てはめないで でもシーフードって外国の言葉だし…
136 23/09/09(土)20:23:19 No.1099816164
炒飯に鯖は鯖が味覚蹂躙しそう
137 23/09/09(土)20:23:47 No.1099816391
世界規模で見るならカニカマというかSURIMIはもう独立したなんかだよ
138 23/09/09(土)20:25:07 No.1099817060
家の混ぜご飯にメシを酢飯にしてそこに鯖のほぐし身とれんこん他の野菜を入れて食うのがあったから 鯖チャーハン自体は美味しいと思う
139 23/09/09(土)20:26:45 No.1099817804
実は山田のことが好きなんだろ!
140 23/09/09(土)20:27:19 No.1099818047
余った鮭フレークとか入れるから その延長と考えれば鯖は分からんでもない
141 23/09/09(土)20:27:57 No.1099818342
定番じゃないけどホッケが入ってることあったな…
142 23/09/09(土)20:28:27 No.1099818559
食品じゃないけど実家の料理の味付けが全てかなり濃ゆい味付けなのを高校生になって初めて知ったな…
143 23/09/09(土)20:32:05 No.1099820134
うーん特にないかも…
144 23/09/09(土)20:32:12 No.1099820191
焼き飯や野菜炒めとかとりあえずポールウインナー入ってた 冷蔵庫開けたら絶対あるポールウインナー
145 23/09/09(土)20:33:23 No.1099820713
母方が香川の家だったせいですき焼きに大根入れるのが普通だった 話すたびに怪訝な顔されるけど美味いんだよ