23/09/09(土)19:05:29 ニッパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/09(土)19:05:29 No.1099782232
ニッパーのメンテナンスしてる?
1 23/09/09(土)19:08:35 No.1099783464
そんなんするより新しいの買え
2 23/09/09(土)19:09:18 No.1099783744
>そんなんするより新しいの買え 何千円とするものを買い直すより100均の油塗る方がコスパ良くね?
3 23/09/09(土)19:10:29 ID:I7OUV/ws I7OUV/ws No.1099784243
削除依頼によって隔離されました ちょろい小瓶にただの油入ってるだけで金とるのか
4 23/09/09(土)19:12:04 No.1099784845
これ買ってサビだらけの使い古しのヤツガシガシ洗ったら切れ味少し戻った
5 23/09/09(土)19:12:32 No.1099785033
削除依頼によって隔離されました >ちょろい小瓶にただの油入ってるだけで金とるのか アホを騙すため商品と言われても文句言えないと思う
6 23/09/09(土)19:12:44 No.1099785096
シリコングリスでよくね
7 23/09/09(土)19:12:50 No.1099785133
なんでこんなスレでイライラしてるの!?
8 23/09/09(土)19:12:54 No.1099785165
そういう流れにしたい感じ?
9 23/09/09(土)19:13:17 No.1099785325
ニパ子に親殺された「」?
10 23/09/09(土)19:14:01 No.1099785616
1レス目が逆張りの時は相手する価値ないってば
11 23/09/09(土)19:14:34 No.1099785835
アルティメットニッパーは愛用してるよ でもメンテナンス油はぼったくりだと思う
12 23/09/09(土)19:14:58 No.1099785971
ミシン油でも差しときゃいいんじゃないの?
13 23/09/09(土)19:15:48 No.1099786303
ニッパー用じゃなく普通の機械油みたいなのでググって買えばボラれずに済むのでは
14 23/09/09(土)19:16:09 No.1099786445
量が少ないから金とるのはおかしいは既に悪質クレーマーの思考ぞ
15 23/09/09(土)19:17:10 No.1099786857
かと言って無駄に高い買いたくねえし…
16 23/09/09(土)19:17:12 No.1099786877
>アルティメットニッパーは愛用してるよ >でもメンテナンス油はぼったくりだと思う これ使い切ってから言え
17 23/09/09(土)19:17:46 No.1099787101
できる人は普通の油塗るの?
18 23/09/09(土)19:18:08 No.1099787249
高いと思うなら買わなければ済む話じゃん…
19 23/09/09(土)19:18:47 No.1099787483
メンテ油の良し悪しはわかんねぇ…
20 23/09/09(土)19:19:25 No.1099787736
あんま確認しようがないな…
21 23/09/09(土)19:19:30 No.1099787767
スレ「」が管理しないって事はそういうスレか了解
22 23/09/09(土)19:19:45 No.1099787863
具体的に何処のメーカーのOEMかどうか書き込めばいいのにぼったくり連呼してるだけじゃ単に見る目の無いヤツにしか
23 23/09/09(土)19:19:56 No.1099787949
なんも手入れしてないので普段使いのやつは錆びてきた アルティメットくんも最初は音もなく切れてたけど今はパチっていうので多分ちょっと見えない程度に錆びてる
24 23/09/09(土)19:25:37 No.1099790341
>メンテ油の良し悪しはわかんねぇ… 極論言えば潤滑と空気中の水分から保護できりゃいいだけの話だからな… 粘度やらなんやらで違いは出てくるけどシンプルな工具で扱う程度には誤差だよ誤差
25 23/09/09(土)19:26:22 No.1099790647
ラムダッシュに付いてきた油が丁度いい
26 23/09/09(土)19:26:29 No.1099790694
100均においてるミシン油で十分よ
27 23/09/09(土)19:26:47 No.1099790835
油差すのめんどくせえ無精者でもせめてニッパーキャップぐらいはしといてもバチは当たらないと思う
28 23/09/09(土)19:28:01 No.1099791360
>100均においてるミシン油で十分よ ニッパー程度なら本当にこれでいいんだよな…
29 23/09/09(土)19:28:48 No.1099791701
乾いてきたなと思ったらチェーンルブ垂らしてる 効果はわからん
30 23/09/09(土)19:29:46 No.1099792084
値段とか品質の高い低いよりもちゃんと道具をメンテする習慣が付けばそれでいいんじゃないの? スレ画使い始めたけど切り屑飛ばして油刺して整理してしまう様になったよ
31 23/09/09(土)19:31:12 No.1099792675
雑に使う用のニッパーが錆びて開閉しにくくなったときは556吹いたな
32 23/09/09(土)19:32:13 No.1099793134
>乾いてきたなと思ったらチェーンルブ垂らしてる 自分も自転車用の適当に挿してるな >効果はわからん
33 23/09/09(土)19:32:29 No.1099793248
>ニパ子に親殺された「」? 親に殺されたのはニパ子の方だ
34 23/09/09(土)19:32:31 No.1099793260
食品工場の機械は食用油だったりする
35 23/09/09(土)19:33:27 No.1099793622
ニパ子はもういないんだ
36 23/09/09(土)19:33:37 No.1099793678
釣り用のオイルが良いって聞いた
37 23/09/09(土)19:33:51 No.1099793790
>食品工場の機械は食用油だったりする 超巨大芋煮会につかう重機も食用油だったね
38 23/09/09(土)19:35:35 No.1099794565
そのまま放置してたら錆びたから 錆びてないなら効果はあったということだ
39 23/09/09(土)19:37:20 No.1099795326
高いと思うなら安いの買えばいいんだよ 刃物用の油なんて色々売ってるんだし
40 23/09/09(土)19:38:04 No.1099795599
>なんでこんなスレでイライラしてるの!? 爺ちゃんだから せん妄でぐぐれ
41 23/09/09(土)19:38:32 No.1099795804
>親に殺されたのはニパ子の方だ 亡き後はゴッドハンドの商品関連がTLにあまり流れてこなくなったな
42 23/09/09(土)19:39:03 No.1099796041
5枚刃のかみそりとか持たせたかったらやっぱ油塗ったほうがいいのかな
43 23/09/09(土)19:39:29 No.1099796234
特殊な機械じゃなけりゃそこいらのミシン油で十分 5-56定期的に吹きかけても十分いける
44 23/09/09(土)19:40:06 No.1099796510
セリアのプラ用ニッパー使ってるから整備しない
45 23/09/09(土)19:40:08 No.1099796534
>シリコングリスでよくね シリコーンは鋼との相性× 鋼に対する潤滑性能も防錆能力も低い
46 23/09/09(土)19:40:40 No.1099796768
シリコングリスって関節に塗るようなやつだし
47 23/09/09(土)19:41:24 No.1099797091
この手の鉄製工具に対しては556は優秀だからな… 防錆も潤滑も十分 臭いが嫌いならWD40
48 23/09/09(土)19:41:40 No.1099797210
>特殊な機械じゃなけりゃそこいらのミシン油で十分 >5-56定期的に吹きかけても十分いける ミシン油や椿油は量多すぎて絶対もて余すからこっち買ったわ ハケ付きの容器便利だ一体組むたび塗っててもなかなか減らん
49 23/09/09(土)19:42:12 No.1099797452
「ハイハイわかりました」って一リットルくらいの油出されても困るしな…
50 23/09/09(土)19:42:16 No.1099797486
前に公式のお得なセットで買ってから使う機会を逃してるんだけど錆びたらもう手遅れ?
51 23/09/09(土)19:42:56 No.1099797773
アルティメットはすぐ錆びるから油塗れ 油は防錆潤滑油ならなんでもいい 特に油使う習慣無いなら邪魔になるからスレ画のにしとけ
52 23/09/09(土)19:43:18 No.1099797941
>前に公式のお得なセットで買ってから使う機会を逃してるんだけど錆びたらもう手遅れ? 一度出た錆はどうやっても消せん 削ったりしても根が残る
53 23/09/09(土)19:46:26 No.1099799311
普通のミシン油や同じゴッドハンドで缶で売ってるの方が量的にお得なのは分かるがそれ俺が死ぬ前に全部使いきれるか?ってなる 元々持ってるならそっち使えば良いけどそうじゃないからスレ画にも需要はあると思う 歯ブラシいらねぇとも思ってる
54 23/09/09(土)19:47:15 No.1099799680
>この手の鉄製工具に対しては556は優秀だからな… >防錆も潤滑も十分 >臭いが嫌いならWD40 さっき検索して初めて知ったけど無香版の556があるらしいな
55 23/09/09(土)19:47:47 No.1099799932
電気シェーバーに付いてたオイル使ってる たぶん同じ刃物のカテゴリーだしいける
56 23/09/09(土)19:48:08 No.1099800092
>さっき検索して初めて知ったけど無香版の556があるらしいな 樹脂への攻撃性も低いからグリップに多少ついてもへいきだし 結構いいかもしれん
57 23/09/09(土)19:48:13 No.1099800130
刃が錆びたならともかくそこ以外ならまあ錆落とししときゃいいだろ
58 23/09/09(土)19:48:24 No.1099800229
ここで言われてるミシン油どんな量の想定なんだろう 自分がそこらで買ったやつ木工用ボンドの一番小さいやつの半分くらいの容器だけど
59 23/09/09(土)19:48:39 No.1099800345
>電気シェーバーに付いてたオイル使ってる >たぶん同じ刃物のカテゴリーだしいける たぶんつうか全く問題無いと思う あのオイルだけ買おうとすると滅多に売ってないんだよな…
60 23/09/09(土)19:48:41 No.1099800357
切りクズ払う歯ブラシなら100均の毛が細かくて多い奴の方がいいやってそっち使って付属のは部屋の掃除に使ってる
61 23/09/09(土)19:49:33 No.1099800746
>ここで言われてるミシン油どんな量の想定なんだろう >自分がそこらで買ったやつ木工用ボンドの一番小さいやつの半分くらいの容器だけど それより小さい瓶二つ入りのスレ画一つですら中々減らないから…
62 23/09/09(土)19:50:21 No.1099801113
今瓶ひとつなんじゃないの? それでも早々減らないだろうけど
63 23/09/09(土)19:50:22 No.1099801124
100均でボッタクリ言われたらいよいよ貧困化を嘆かなければならん
64 23/09/09(土)19:50:51 No.1099801354
>それより小さい瓶二つ入りのスレ画一つですら中々減らないから… 逆にこれ採算取れてるの? 結構な期間日曜寝る前に油塗るの続けてるけどⅠ瓶目すらまだ残ってる
65 23/09/09(土)19:50:55 No.1099801390
錆落としに漬ければ錆は取れるけど綺麗になるわけでも刃が回復するわけでもないからな…
66 23/09/09(土)19:51:29 No.1099801647
>たぶんつうか全く問題無いと思う >あのオイルだけ買おうとすると滅多に売ってないんだよな… 売ってないからベビーオイルでいいよ!って言われたけど ベビーオイルも最近見かけない…
67 23/09/09(土)19:51:53 No.1099801812
>今瓶ひとつなんじゃないの? >それでも早々減らないだろうけど サイト探したけどに書いてないし密林の最近のレビュー見ても二つだってさ
68 23/09/09(土)19:52:15 No.1099801958
切れ味が戻るとまでは言わないけどキャップとミシン油だけでも防錆にはなってると思うよ
69 23/09/09(土)19:53:57 No.1099802703
ミシン油はその名の通りミシンとかに使う潤滑油であってほぼ純粋な油 防錆剤とか無いから錆止めって点では556だのとは何段か劣るな
70 23/09/09(土)19:54:15 No.1099802857
ハケ付き瓶入りの油二つセットだと思えばそこまでぼったくりではなくない?
71 23/09/09(土)19:54:20 No.1099802898
4年くらい使ってて刃の劣化はたまに感じるけど目に見える赤錆が出る気配ない
72 23/09/09(土)19:54:34 No.1099803014
というかユーザーやら小売側ならともかくメーカーが自社製品のメンテナンス用品は他所の油使ってねなんて言わないよ
73 23/09/09(土)19:54:49 No.1099803128
>サイト探したけどに書いてないし密林の最近のレビュー見ても二つだってさ ああ意味を取り違えてたわ 防錆と潤滑別れてたのが1つになったやつが2瓶ってことね
74 23/09/09(土)19:55:49 No.1099803569
>というかユーザーやら小売側ならともかくメーカーが自社製品のメンテナンス用品は他所の油使ってねなんて言わないよ ミシン油でもいいよとニパ子は言ってたのに
75 23/09/09(土)19:55:58 No.1099803644
>切れ味が戻るとまでは言わないけどキャップとミシン油だけでも防錆にはなってると思うよ スレ画を使うべき!じゃなくてミシン油でいいからスレ画はぼったくり!って騒いでるのがいるから反論されただけじゃねぇかな…
76 23/09/09(土)19:56:49 No.1099804018
前は洗浄用と保護用みたいなのがそれぞれ一個ずつ入ってたけど今はひとつでどっちもやれるのが2個入りになってる
77 23/09/09(土)19:57:10 No.1099804175
>というかユーザーやら小売側ならともかくメーカーが自社製品のメンテナンス用品は他所の油使ってねなんて言わないよ 機械なんかだと純正の消耗品をお勧めするけど 代替品としてこの規格の油も使えるよ みたいなのが取説に書いてあったりするな
78 23/09/09(土)19:58:10 No.1099804584
あまりに減らないから金ヤスリの手入れにも使い始めた
79 23/09/09(土)19:58:54 No.1099804916
刃がヌルヌルだと塗装に悪そうだからスレ画の筆容器いいんじゃね
80 23/09/09(土)19:59:26 No.1099805144
シリコンオイルをティッシュに吹き付けてそれで拭ってやるくらい
81 23/09/09(土)19:59:44 No.1099805285
安いのを使い捨てるのが最善とは思うけどセリアのやつは最初から刃が欠けてたりとかで最低限のライン満たせてなくない?
82 23/09/09(土)19:59:54 No.1099805376
>防錆と潤滑別れてたのが1つになったやつが2瓶ってことね 現行品は一液型って書いてあるがなるほど過去は二液だったのか
83 23/09/09(土)20:01:26 No.1099806029
>ミシン油でもいいよとニパ子は言ってたのに だから飛ばされた
84 23/09/09(土)20:02:21 No.1099806472
HOZANのZ-216でいいよ
85 23/09/09(土)20:03:34 No.1099806984
昔は防錆と潤滑がそれぞれ一つずつだった 今は防錆と潤滑混ざったのが二つ
86 23/09/09(土)20:04:45 No.1099807466
これは模型売場に置いてある事に価値があると思う
87 23/09/09(土)20:04:52 No.1099807507
一瓶使い切ったから使い切った瓶に椿油入れてる
88 23/09/09(土)20:05:35 No.1099807850
ニッパーってなんかめんどくさそうな工具だな
89 23/09/09(土)20:06:37 No.1099808378
モデラ―業界って正直バカを騙して物売ってる節あるから そこそこのニッパーを最安の油させってなんて意見は迫害される フラグシップのニッパー買ってメーカーの油をさせ!!
90 23/09/09(土)20:06:44 No.1099808439
>ニッパーってなんかめんどくさそうな工具だな と言うか本来ね 雑に使っていい道具ってないの
91 23/09/09(土)20:06:56 No.1099808527
アルティメットみたいな高いニッパーを無駄にしないためには必要な行為ではある
92 23/09/09(土)20:07:01 No.1099808572
スレ画使ったら確かに滑りは戻ったけど メンテなしで何年も使える時点でニッパーは楽だよ
93 23/09/09(土)20:07:31 No.1099808798
クレなら556じゃなくてマリン用の666がオススメ ひと缶買うと普通の人は一生使えるうちのそろそろ空になりそうなので30年ぐらい使ってる
94 23/09/09(土)20:07:40 No.1099808850
ミシン油の注油キャップってゴバァッって溢れて出てくるからきらい
95 23/09/09(土)20:07:51 No.1099808938
これじゃないけどモノタロウのグリススプレーは気が向いた時に吹く
96 23/09/09(土)20:07:53 No.1099808951
>モデラ―業界って正直バカを騙して物売ってる節あるから >そこそこのニッパーを最安の油させってなんて意見は迫害される >フラグシップのニッパー買ってメーカーの油をさせ!! >スレ画を使うべき!じゃなくてミシン油でいいからスレ画はぼったくり!って騒いでるのがいるから反論されただけじゃねぇかな…
97 23/09/09(土)20:08:17 No.1099809134
>そこそこのニッパーを最安の油させってなんて意見は迫害される お前は何が見えてるの?
98 23/09/09(土)20:08:55 No.1099809445
>モデラ―業界って正直バカを騙して物売ってる節あるから そうではあるが…手心を…
99 23/09/09(土)20:09:39 No.1099809779
俺はこれ使ってるしこういういい所があるぜー!って話を迫害と言われても困る 別に他人がミシン油とか使うの否定してるんじゃなくてこっちお手軽だよって進めてるだけだし
100 23/09/09(土)20:09:57 No.1099809925
模型なんて市場小さいし作ってくれるだけマシなんじゃない?
101 23/09/09(土)20:10:16 No.1099810075
一番安いのは適当なニッパーでランナーからざっくり切って あとはデザインナイフとヤスリだけでバリは何とかするやつでしょ 面倒くさすぎるけど薄刃ニッパーの話題だと何故か出てくるワークフロー
102 23/09/09(土)20:10:20 No.1099810101
油点さないどころか手近にあるこれでいいやって感じで針金とかも切ってるから 刃が欠けてギッザギザになってるわ
103 23/09/09(土)20:10:51 No.1099810336
>モデラ―業界って正直バカを騙して物売ってる節あるから 賢い俺アピールがすごい
104 23/09/09(土)20:11:00 No.1099810407
>油点さないどころか手近にあるこれでいいやって感じで針金とかも切ってるから >刃が欠けてギッザギザになってるわ 流石にそれは駄目だって!
105 23/09/09(土)20:11:35 No.1099810690
刃こぼれ起こしたらそれはもう100円ニッパー以下だよ
106 23/09/09(土)20:11:48 No.1099810785
騙されたところで誰にも何も影響与えような奴が一人で武装した気になってる
107 23/09/09(土)20:12:17 No.1099811021
以前は2液タイプみたいだったけどめんどくさいな
108 23/09/09(土)20:12:41 No.1099811209
ランナーバラバラにして処分するくらいの仕事なら出来るだろって買った百均ニッパーは切れ味うんちでめっちゃ力いるしグリップちゃちいから握った手が痛いわであれ勧めるやつ使ったことあんのか…?ってなりました
109 23/09/09(土)20:12:43 No.1099811231
>以前は2液タイプみたいだったけどめんどくさいな だからこうして一瓶に纏める
110 23/09/09(土)20:13:00 No.1099811387
ユニバーサルカッターいいよね…素直にアメイジングカッター買うわ!
111 23/09/09(土)20:13:31 No.1099811631
カミソリでもそうだけど 刃って消耗品だから手入れしようが限界くるよ
112 23/09/09(土)20:13:57 No.1099811841
>カミソリでもそうだけど >刃って消耗品だから手入れしようが限界くるよ 安い買い物じゃないしそのいずれ来る限界を伸ばすものだぞ
113 23/09/09(土)20:13:57 No.1099811844
>>モデラ―業界って正直バカを騙して物売ってる節あるから >そうではあるが…手心を… これ何か勝算があると思ってした自演なの?