ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/09(土)14:57:13 No.1099695493
この食い方してたらマジで半年で痩せたの すごくない?
1 23/09/09(土)14:58:19 No.1099695867
タフという言葉はスレ「」の為にある
2 23/09/09(土)14:58:52 No.1099696048
しゃあけど黄身がもったいないわ!
3 23/09/09(土)14:59:24 No.1099696196
黄身どうしたのスレ・「」
4 23/09/09(土)14:59:33 No.1099696236
くくく黄身は完全栄養食と聞くから捨てるのが惜しい……
5 23/09/09(土)14:59:42 No.1099696287
しゃあけどマズい食い方までマネする必要はないわ
6 23/09/09(土)15:00:20 No.1099696492
もちろん味付けなしで
7 23/09/09(土)15:00:46 No.1099696656
白身の卵焼きのところを普通の卵焼きにすればエエヤンケ
8 23/09/09(土)15:00:57 No.1099696716
全然知識ないけどそのマズい食事我慢出来るならもっと効率いいダイエット食ありそう
9 23/09/09(土)15:01:17 No.1099696815
こんなもん一日六回も喰うのか?
10 23/09/09(土)15:01:20 No.1099696830
じゃあ運動量半端ないタフ君がこの食事だと痩せちゃうじゃん
11 23/09/09(土)15:01:22 No.1099696838
>黄身どうしたのスレ・「」 生ごみに付したよ
12 23/09/09(土)15:01:40 No.1099696942
タフくんはダイエットじゃなくて身体作りのために食ってるからな…
13 23/09/09(土)15:01:48 No.1099696988
ただ痩せるなら黄身食うくらい訳ないヤンケ
14 23/09/09(土)15:01:59 No.1099697048
しゃあけど一日6回これを用意するのが面倒や!
15 23/09/09(土)15:02:00 No.1099697063
>じゃあ運動量半端ないタフ君がこの食事だと痩せちゃうじゃん なので六食食う
16 23/09/09(土)15:02:03 No.1099697075
黄身食っても別に太ったりはしないんや
17 23/09/09(土)15:02:24 No.1099697210
実際美味いんや
18 23/09/09(土)15:02:26 No.1099697223
ダイエットで食べる献立じゃないと考えられる
19 23/09/09(土)15:02:55 No.1099697364
タフくんの真似をすることがモチベーションなんだ絆が深まるんだ
20 23/09/09(土)15:03:00 No.1099697400
>>黄身どうしたのスレ・「」 >生ごみに付したよ ウソやろ…こんな事が許されてええんか…!?
21 23/09/09(土)15:03:41 No.1099697601
黄身はお菓子作りに使ったらええやんけ
22 23/09/09(土)15:03:43 No.1099697611
一日六回分とか買い物が面倒くさそうなんだ
23 23/09/09(土)15:04:03 No.1099697712
6食でもカロリー足りんだろ
24 23/09/09(土)15:05:22 No.1099698113
猿先生格闘家とボディビルダーが調整の為に食べてる食事の区別がつかないんだと思う
25 23/09/09(土)15:05:40 No.1099698195
黄身だけ分けて欲しいですう カスタードクリームにして食べるですう
26 23/09/09(土)15:05:52 No.1099698252
>しゃあけど一日6回これを用意するのが面倒や! さらにあへあへオトンの介護もする 睡眠時間2時間くらいの生活してないと無理なんだよね 碌に睡眠取ってない格闘家が強くなれるわけないんだ
27 23/09/09(土)15:06:06 No.1099698312
タフくん高校時代は体小さかったからな 今の大きさにするにはこれくらい徹底しないとダメだったんだろう
28 23/09/09(土)15:06:23 No.1099698414
体作るんならむしろ絞らずにエネルギー打ち込まなきゃ駄目じゃない?
29 23/09/09(土)15:06:41 No.1099698523
この時はオトンが要介護で入院費を稼ぐ必要があったんだよね
30 23/09/09(土)15:06:45 No.1099698538
しゃあけど体デカくすんには炭水化物は必須やで
31 23/09/09(土)15:07:24 No.1099698753
味付けのバリエーションを増やせば美味しく続ける事は出来ると考えられる
32 23/09/09(土)15:08:00 No.1099698933
このへんの時代は船木とかが修行僧的なストイックムーヴ纏うのも含めやってたから わりと格闘界でも流行ってたのとオトン立ち直るまで負けないために無理やりサイズアップさせようとしてる キー坊の悲壮感だすための演出なんでそこまで悪くない
33 23/09/09(土)15:08:33 No.1099699101
>このへんの時代は船木とかが修行僧的なストイックムーヴ纏うのも含めやってたから >わりと格闘界でも流行ってたのとオトン立ち直るまで負けないために無理やりサイズアップさせようとしてる >キー坊の悲壮感だすための演出なんでそこまで悪くない それはそれとしてコーヒー好きなんですよねキー坊
34 23/09/09(土)15:08:50 No.1099699202
そ、そんなにおいしいのん…?
35 23/09/09(土)15:09:09 No.1099699289
>しゃあけど体デカくすんには炭水化物は必須やで 相撲とりもプロレスラーも入門するとまずめちゃくちゃ食わされるっスね
36 23/09/09(土)15:09:44 No.1099699443
黄身は飽和脂肪酸の塊… 私はよほどのことがない限り黄身は食べない主義です
37 23/09/09(土)15:11:31 No.1099699961
スレ画は例の丼飯と比べればハッキリ言って美味しいものだと考えられる
38 23/09/09(土)15:12:10 No.1099700131
ミキサー飯とかもやってるけど ブタマンも好きだし本来は食うの楽しまない性格なわけではないしな
39 23/09/09(土)15:12:31 No.1099700239
きんに君、年間の食事1日7割同じ物 メニューは飽きず料理は「ゆでるだけ」 恋愛より筋肉考える日々 https://www.oricon.co.jp/news/2248238/full/ 具体的には「鳥の胸肉、ブロッコリー、アスパラ、ゴーヤ、ニンジン、トマト…ゆで卵、納豆、キャベツ、お米も少し食べます」とし、「メニューに飽きた?と思われるかもしれませんが、食べて見るとそれ以上に得るものがある。消化にすごくいいので体調がいい」と話した。
40 23/09/09(土)15:13:33 No.1099700584
減量の為じゃなくて生きる為なのに炭水化物ないのか…
41 23/09/09(土)15:14:05 No.1099700715
タフくん並に鍛えてるヤンケ
42 23/09/09(土)15:14:14 No.1099700763
>きんに君、年間の食事1日7割同じ物 メニューは飽きず料理は「ゆでるだけ」 恋愛より筋肉考える日々 >https://www.oricon.co.jp/news/2248238/full/ >具体的には「鳥の胸肉、ブロッコリー、アスパラ、ゴーヤ、ニンジン、トマト…ゆで卵、納豆、キャベツ、お米も少し食べます」とし、「メニューに飽きた?と思われるかもしれませんが、食べて見るとそれ以上に得るものがある。消化にすごくいいので体調がいい」と話した。 でもアメリカでホモに…
43 23/09/09(土)15:14:23 No.1099700811
なかやまきんに君のボディビルの食事と格闘家の食事も似たような感じになるか…
44 23/09/09(土)15:14:53 No.1099700968
クククク 玄米全粒粉野菜果物魚豆ナッツオリーブオイルは 健康食だぁ
45 23/09/09(土)15:15:43 No.1099701239
しゃあけど茹でただけの野菜なんて栄養素逃げるだけだわっ
46 23/09/09(土)15:18:23 No.1099702037
格闘家じゃないけどサッカーのクリロナなんかも修行僧みたいな淡白な食事をパーティですらしてるんだよね 怖くない?
47 23/09/09(土)15:19:38 No.1099702383
レスラーとかがちゃんこ!夜は飲み歩く!とかの時代に 『船木誠勝のハイブリッド肉体改造』とかほかはブラジリアンとか何人かの人も出してたが 節制したストイックな食事!強い!カッコイイ!みたいなのは衝撃だったからなぁ キン肉マン二世でもd.m.pの連中の食事が皮剥いだ鶏肉と白身だったのも時代感じるね あと猿渡先生パンクラスとか修斗とかと縁があるから
48 23/09/09(土)15:19:40 No.1099702386
良いもんは引退してから食えばいいから稼げる歳のうちはストイックでも良いと考えられる
49 23/09/09(土)15:19:52 No.1099702443
食いたいものを好きなだけごっちゃんですと食い散らかすと しょっぱいプロ・レスラーになってしまうからな
50 23/09/09(土)15:20:27 No.1099702613
>猿先生格闘家とボディビルダーが調整の為に食べてる食事の区別がつかないんだと思う 貴様ーっ 船木誠勝先生を 愚弄するかーっ
51 23/09/09(土)15:21:17 No.1099702825
一日六回はなかなかたいへんそうだな ごくろうさん
52 23/09/09(土)15:21:21 No.1099702841
食が楽しみな人ばかりではないから…
53 23/09/09(土)15:21:21 No.1099702843
黄身捨てるのは流石にオトンがキレそうなんだよね
54 23/09/09(土)15:21:34 No.1099702899
単にリングでプロレスするだけならちゃんこごっちゃんですでいいけど 今のショーアップされたプロレスはある程度の肉体美も必要やからのォ
55 23/09/09(土)15:23:02 No.1099703309
鉄拳伝の時最初は普通の食事だったのに途中でいきなりドロドロのゲテモノ栄養食みたいなの食い始めたの何だったんスかね
56 23/09/09(土)15:23:07 No.1099703335
バキと真逆の食生活してるよね
57 23/09/09(土)15:24:38 No.1099703760
鉄拳伝の時点で大概な悪食だったので案外苦にしてない気がしなくもない
58 23/09/09(土)15:24:42 No.1099703780
>黄身捨てるのは流石にオトンがキレそうなんだよね 黄身を反対から読むとミキ… 私はよほどのことがない限り黄身は捨てる主義です
59 23/09/09(土)15:25:08 No.1099703899
板垣先生はUWFからの流れ中途半端で嫌いみたいだからねぇ 逆にこの辺の時代でも節制して強いみたいな理論からは反発してた
60 23/09/09(土)15:26:17 No.1099704193
>>黄身捨てるのは流石にオトンがキレそうなんだよね >黄身を反対から読むとミキ… >私はよほどのことがない限り黄身は捨てる主義です ミキって誰だよ
61 23/09/09(土)15:26:28 No.1099704240
重量制限のあるプロ格闘技ならともかくキー坊がビルダー飯食う意味ないんじゃ...?
62 23/09/09(土)15:27:13 No.1099704431
>バキと真逆の食生活してるよね 刃牙のキャラはみんな各々好きな物食べてるよね とっくに身体が出来上がってるのもあるかもだけど
63 23/09/09(土)15:27:14 No.1099704438
食事という営みを愚弄しているんだよね
64 23/09/09(土)15:27:15 No.1099704443
白飯は無いのか
65 23/09/09(土)15:27:18 No.1099704459
>板垣先生はUWFからの流れ中途半端で嫌いみたいだからねぇ >逆にこの辺の時代でも節制して強いみたいな理論からは反発してた 禁欲の果てに得られる強さなどたかが知れてる強くなりたくば食らえ が一貫してるからな
66 23/09/09(土)15:28:01 No.1099704680
プロ・テインを摂れ…鬼龍のように
67 23/09/09(土)15:28:43 No.1099704887
>バキと真逆の食生活してるよね 刃牙も幼少の頃はかなり摂取栄養素に凝ってたけど方向性が科学的トレーニングでは到達できない領域になったから 強い奴は好き勝手美味いもん食ってるしその度量が強者であるみたいな感じになってるな
68 23/09/09(土)15:28:58 No.1099704967
階級制じゃなければウェイトある方が強いと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
69 23/09/09(土)15:29:00 No.1099704986
きんにくんは同じ物を食べ続ける事で違う物を摂取した時に身体にどんな影響が出るか把握出来るようにしてるんだよね すごくない?
70 23/09/09(土)15:29:28 No.1099705108
リアルの格闘家が節制するのは階級制によるところが大きいんだから階級気にしてないなら好きに食って良いはずなんだがな
71 23/09/09(土)15:29:40 No.1099705173
スープは結構美味そうだけど1日6回は無理だ…
72 23/09/09(土)15:29:46 No.1099705193
6食に分けてるのがコツなのん?
73 23/09/09(土)15:30:01 No.1099705266
痩せるために食うんや
74 23/09/09(土)15:30:07 No.1099705304
黄身ってだめなの? いやスレ画の人の場合が特殊なのはわかるんだけど
75 23/09/09(土)15:30:11 No.1099705334
K-1選手の武尊の食事が豆腐と穀物と鶏肉みたいな感じで… これで本当に戦えるのかって疑問を感じてはいたんスよね
76 23/09/09(土)15:30:13 No.1099705340
オトンはごく普通の食事作ってるのにタフ君はそれわざわざ不味くして食べてるんだよね 酷くない?
77 23/09/09(土)15:30:24 No.1099705399
実際今だと何食うのが良いんだろうか
78 23/09/09(土)15:30:25 No.1099705401
もう言われてるけどこのシーンの頃は生活が荒んでるんだ キー坊に哀しき過去…な時代なんだ 現代では羊肉は食べるサプリと言われてるんやでなんだ
79 23/09/09(土)15:30:29 No.1099705427
こんな感じの食生活してた格闘家が骨折りまくったって聞いて駄目だった
80 23/09/09(土)15:30:30 No.1099705433
なぜ黄身を食べないんだい?
81 23/09/09(土)15:30:48 No.1099705515
>きんにくんは同じ物を食べ続ける事で違う物を摂取した時に身体にどんな影響が出るか把握出来るようにしてるんだよね >すごくない? 筋肉のプロ過ぎる…
82 23/09/09(土)15:30:55 No.1099705547
ここ数年だとカーフキックだけど90年代末期~00年あたりだと 創作でもとにかく三角絞めが強くて時代象徴する技ってあるね
83 23/09/09(土)15:31:13 No.1099705634
>6食に分けてるのがコツなのん? 一度に食っても吸収しきれず贅肉になっちゃうので吸収しきれる量を細かく摂る
84 23/09/09(土)15:31:49 No.1099705827
>もう言われてるけどこのシーンの頃は生活が荒んでるんだ >キー坊に哀しき過去…な時代なんだ >現代では羊肉は食べるサプリと言われてるんやでなんだ すさんでる生活でとるには逆に手間かかってる
85 23/09/09(土)15:32:05 No.1099705889
ムフフフダイエットは夜の8時まで
86 23/09/09(土)15:32:06 No.1099705895
>バキと真逆の食生活してるよね バキもここまで極端じゃないだけでまあまあ質素じゃない?
87 23/09/09(土)15:32:08 No.1099705903
>リアルの格闘家が節制するのは階級制によるところが大きいんだから階級気にしてないなら好きに食って良いはずなんだがな 階級もあるけどベスト体重を超過すると身体が単純に重くなるっス
88 23/09/09(土)15:32:18 No.1099705949
1日6回も食事準備すること自体が大変だなって
89 23/09/09(土)15:32:19 No.1099705955
>>きんにくんは同じ物を食べ続ける事で違う物を摂取した時に身体にどんな影響が出るか把握出来るようにしてるんだよね >>すごくない? >筋肉のプロ過ぎる… ぶっちゃけネタやってるときより筋肉の話してるときのがよっぽど面白い…
90 23/09/09(土)15:33:03 No.1099706157
>リアルの格闘家が節制するのは階級制によるところが大きいんだから階級気にしてないなら好きに食って良いはずなんだがな ボディビルにしたって美しい肉体を作るって目的あってのストイックな食事だしな
91 23/09/09(土)15:33:18 No.1099706237
>もう言われてるけどこのシーンの頃は生活が荒んでるんだ >キー坊に哀しき過去…な時代なんだ >現代では羊肉は食べるサプリと言われてるんやでなんだ 裏ファイトで稼ぎまくってたから金はこの時期が一番ありそう
92 23/09/09(土)15:33:29 No.1099706286
>1日6回も食事準備すること自体が大変だなって 流石にこんなシンプルなやつなら1日分まとめて作ると思うんだよね
93 23/09/09(土)15:33:30 No.1099706289
しゃあけど羊肉などのレッド・ミート発がん性が心配やわっ
94 23/09/09(土)15:33:46 No.1099706362
誰かに強いられてわざわざこんな不味そうな食事してるんだと思ってたけどもしかして違う?
95 23/09/09(土)15:34:04 No.1099706436
>階級もあるけどベスト体重を超過すると身体が単純に重くなるっス 太るほど食えって話じゃなく過剰に節制する必要がないって話なんじゃ
96 23/09/09(土)15:34:25 No.1099706547
それこそプロのボクサーなら多少食っても運動で帳消しになるだろう
97 23/09/09(土)15:34:28 No.1099706566
キャビアのおにぎりを食え 鬼龍のように…
98 23/09/09(土)15:34:43 No.1099706648
黄身は栄養の塊だし1日1個とかの話はなくなったから目玉焼きにして食べちゃえばいいさ
99 23/09/09(土)15:35:06 No.1099706752
イキるために喰うんや
100 23/09/09(土)15:35:11 No.1099706776
>すさんでる生活でとるには逆に手間かかってる この時キー坊は金ならあるんだ結構な金額が 精神とか裏社会的な荒み方なんだ そもそもこれヤクザと話してるシーンやでっ
101 23/09/09(土)15:35:34 No.1099706878
細かく食事をとる意味ってなんなの? 食事を消化するのに内臓が動き続けるから体休まらなくない?
102 23/09/09(土)15:35:58 No.1099706978
>>すさんでる生活でとるには逆に手間かかってる >この時キー坊は金ならあるんだ結構な金額が >精神とか裏社会的な荒み方なんだ >そもそもこれヤクザと話してるシーンやでっ いや金じゃなくて結構普通に手間暇かけて作らないとダルいよねスレ画の内容って話なんだ
103 23/09/09(土)15:36:05 No.1099706995
ゆで卵の方がいいイメージあったんスけど白身ならなんでもいいんスかね
104 23/09/09(土)15:36:08 No.1099707011
しゃあけどカルシウムが足らんわっ
105 23/09/09(土)15:36:27 No.1099707109
>黄身ってだめなの? >いやスレ画の人の場合が特殊なのはわかるんだけど 筋肉つけたかったら脂質も摂る必要あるから黄身捨てるよりいくらかは食べたほうが良いよ
106 23/09/09(土)15:36:46 No.1099707179
わざわざこれするのはまあ漫画的描写でいいと思うよ
107 23/09/09(土)15:36:55 No.1099707224
>細かく食事をとる意味ってなんなの? >食事を消化するのに内臓が動き続けるから体休まらなくない? 一度に大量に栄養取り込むと身体がこんなに要らねぇよって排出しようとするからだよ 今考えた
108 23/09/09(土)15:37:00 No.1099707242
>実際今だと何食うのが良いんだろうか 持病との兼ね合いなど考慮すべきことがあれば話は別だけど 一般的に健康でありたいなら >玄米全粒粉野菜果物魚豆ナッツオリーブオイル でいいと思うんだよね
109 23/09/09(土)15:37:23 No.1099707358
野菜のスープは一度だけ店よりうまくできたんだけどいまだに再現できない鍋いっぱい平らげるほど美味かったのに…
110 23/09/09(土)15:37:27 No.1099707378
>細かく食事をとる意味ってなんなの? >食事を消化するのに内臓が動き続けるから体休まらなくない? 空腹状態をなくす事で筋肉が分解されずに鍛えられるんや 血糖値も急激に上がらないから太らないんや
111 23/09/09(土)15:37:38 No.1099707440
山ごもりバキはおからとか炒ってたしたんぱく質接種くらいは意識的にしてたんじゃない
112 23/09/09(土)15:38:01 No.1099707561
逆にすき家にある黄身だけ取り出して白身残す奴ってどうなんスかね?
113 23/09/09(土)15:38:12 No.1099707616
>裏ファイトで稼ぎまくってたから金はこの時期が一番ありそう 現金で数千万くらいもってたよね
114 23/09/09(土)15:38:48 No.1099707816
ビルダー食であって格闘家が食う飯じゃないんだよね
115 23/09/09(土)15:39:06 No.1099707904
刃牙「カツオのキャラメルよしッ!納豆よしッ!乾燥貝柱よしッ!スキムミルクよしッ!乾パンよしッ!アスコルビン酸よしッ!わかもとよりッ!」
116 23/09/09(土)15:39:15 No.1099707947
いうてささみブロッコリーは茹でるだけ目玉焼きも焼くだけスープは刻んで煮るだけだし手間はなさそう 1日分作ればいいだけだし
117 23/09/09(土)15:39:19 No.1099707972
黄身も悪くはないけど筋肉には白身の方が良くて1gでも多く筋肉をつけたいビルダーの人達は可能な限り白身だけで腹を膨らませるっていうのが当時の理屈だった気がする マッスル北村も黄身をカラスにあげてボウル一杯の白身(生)を一気飲みしてた
118 23/09/09(土)15:39:22 No.1099707983
>山ごもりバキはおからとか炒ってたしたんぱく質接種くらいは意識的にしてたんじゃない 行く前はビタミン剤とかアミノ酸だミネラルだとあの時代にしてはかなりしっかりしたこと描いてた板垣先生 ただその山籠もりで既に干し肉パンクするほど食って死ぬほど鍛えた方が強くなれるって風になったけど
119 23/09/09(土)15:39:39 No.1099708061
食事の世界は案外ハッキリしていないことが多いにも関わらず 健康情報がやたらあることに驚いているのは俺なんだよね
120 23/09/09(土)15:40:01 No.1099708176
>逆にすき家にある黄身だけ取り出して白身残す奴ってどうなんスかね? 異常味覚者
121 23/09/09(土)15:40:07 No.1099708196
今だとサプリで終わりそう と思ったが空腹感が満たされないか
122 23/09/09(土)15:40:15 No.1099708250
>わざわざこれするのはまあ漫画的描写でいいと思うよ >貴様ーっ >船木誠勝先生を >愚弄するかーっ
123 23/09/09(土)15:40:54 No.1099708431
ちょお待てやタフくんは俳優志望なんやからビルダー飯でもええやろ
124 23/09/09(土)15:41:24 No.1099708576
でも肝臓に負担かけて体悪くしてたしタンパク質の過剰摂取は危険じゃないかしら
125 23/09/09(土)15:41:24 No.1099708579
>今だとサプリで終わりそう >と思ったが空腹感が満たされないか サプリで取れるのってビタミン類が主なものだからな 炭水化物とかタンパク質はってなっちゃうよ
126 23/09/09(土)15:41:26 No.1099708586
>今だとサプリで終わりそう >と思ったが空腹感が満たされないか サプリは完全栄養食にはなりえないんだよな 必要な栄養を完璧に揃えた錠剤全部飲んでも身体ちゃんと壊れるらしいと聞いた
127 23/09/09(土)15:41:46 No.1099708666
野菜八割とかぬかすオトンがあんなムキムキなのは大分ファンタジーなんだよね
128 23/09/09(土)15:42:06 No.1099708771
>ちょお待てやタフくんは俳優志望なんやからビルダー飯でもええやろ その設定なら荼毘に付したよ
129 23/09/09(土)15:42:26 No.1099708884
トム・クルーズがいまだにアクション・スターとして仕事できてるのは キー坊レベルで節制してるからと言われてるんや
130 23/09/09(土)15:42:34 No.1099708915
生の白身はビオチン欠乏症を招くので今はやめろと言われてるんだ
131 23/09/09(土)15:42:57 No.1099709032
こういうのが当時の格闘界の流行だったしね… ステーキ何枚ミルク何ガロンみたいなプロレス的な文脈からの脱却もあったんだろうな そういうのと違ってこっちはスポーツマンですガチでやってます的なアピールというか まぁボブサップとか出てきて普通に大食いアピールしてて結局怪物路線も欲しかったんだなとなったが
132 23/09/09(土)15:43:07 No.1099709082
ブロッコリーは野菜にしてはタンパク質が豊富なんだよね すごく無い?
133 23/09/09(土)15:43:15 No.1099709124
>黄身ってだめなの? 昔は黄身をたくさん食べ里のは駄目と言われてた
134 23/09/09(土)15:44:01 No.1099709344
筋肉向け完全栄養食を作れば売れる!?
135 23/09/09(土)15:44:32 No.1099709487
>筋肉向け完全栄養食を作れば売れる!? プロテインがそれなんじゃ
136 23/09/09(土)15:44:44 No.1099709551
>ゆで卵の方がいいイメージあったんスけど白身ならなんでもいいんスかね 火を通す事で生卵よりも吸収率が高くなるんだ 絆が深まるんだ
137 23/09/09(土)15:44:55 No.1099709604
食事など食材としてそのまま食べることと サプリなど単に栄養素を摂取することは体にとって別物っス 忌憚のない科学的知見ってやつっス
138 23/09/09(土)15:45:01 No.1099709639
プロテインはただのタンパク質や
139 23/09/09(土)15:45:13 No.1099709695
>生の白身はビオチン欠乏症を招くので今はやめろと言われてるんだ 大量の卵白を長期間って前提があり水6L一気飲みしたら血中ナトリウムが不足して死ぬってぐらい極端な話だと思う