ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/09(土)10:27:42 No.1099617352
初めて見たけど映像がすげー迫力で今見ても面白かった 金かかってるなー!ってなった噂の聖書暗唱おじさんも居た
1 23/09/09(土)10:30:33 No.1099618001
れぎおん…
2 23/09/09(土)10:31:44 No.1099618287
戦闘多めだしこなれ感があって平成3部で一番面白いと思う
3 23/09/09(土)10:32:22 No.1099618419
我が名はレギオン…大勢であるが故に…
4 23/09/09(土)10:33:09 No.1099618590
実は予算はそんなでもないので若いスタッフがいろいろ返上して頑張った結果だったりする…
5 23/09/09(土)10:33:57 No.1099618766
新約聖書の最初のほうで出てくるので元ネタ確認派にもやさしい
6 23/09/09(土)10:35:41 No.1099619143
話は1作目 特撮は2作目 3作目はなんだろまぁ全部好きだよ
7 23/09/09(土)10:36:20 No.1099619288
民間人が活躍してるのが好き
8 23/09/09(土)10:36:29 No.1099619316
三作目も戦闘シーン少な目だけど戦闘自体はずっとかっこいいと思うよ
9 23/09/09(土)10:37:54 No.1099619611
自衛隊の支援攻撃が熱い
10 23/09/09(土)10:38:27 No.1099619744
公開初日に観に行ったらアーミーファッションに身を包んだ人が結構いた
11 23/09/09(土)10:38:33 No.1099619766
>実は予算はそんなでもないので若いスタッフがいろいろ返上して頑張った結果だったりする… 札幌から逃げたマザーレギオン幼体と空自の戦闘機との空中戦 あれCGスタッフ1人だけで作ったんだとか
12 23/09/09(土)10:38:34 No.1099619770
レギオンが怖くてキモくて格好良いよね…
13 23/09/09(土)10:38:59 No.1099619878
特撮こそ3作目じゃないか 合成もミニチュアもクオリティが半端じゃないぞ
14 23/09/09(土)10:39:19 No.1099619957
櫻井よしこがニュースキャスター役やってるけど…いいんスかこれ
15 23/09/09(土)10:40:28 No.1099620227
3はカッコよさじゃない 当時は1番好きだったけど今見るとCGが黎明期のやつだから
16 23/09/09(土)10:41:10 No.1099620399
(養老孟司に似てるなこの医者…)
17 23/09/09(土)10:41:36 No.1099620496
ぷしゅー!
18 23/09/09(土)10:41:37 No.1099620497
3作目の変なカルトコンビなんだったの…
19 23/09/09(土)10:41:52 No.1099620551
ミリタリー寄りの2作目とジュブナイルにダーク系足した3作目だからまぁシナリオのバランス感は一作目が1番だとは思う ガメラは3が1番カッコよくて好きだけど
20 23/09/09(土)10:42:14 No.1099620632
田口トモロヲ
21 23/09/09(土)10:42:23 No.1099620667
レギオンやイリスのデザインは今でも色褪せない
22 23/09/09(土)10:42:32 No.1099620707
>3作目の変なカルトコンビなんだったの… どっちも事故みたいにあっさり死ぬし…
23 23/09/09(土)10:42:56 No.1099620797
>3作目の変なカルトコンビなんだったの… あいつらの言うことに引っ張られてガメラは別に人間の味方でもなんでもないって結論になってる人結構いるのが悲しい
24 23/09/09(土)10:43:03 No.1099620833
>大泉洋
25 23/09/09(土)10:43:31 No.1099620940
>
26 23/09/09(土)10:43:33 No.1099620943
個人的にウルフルズの曲だけがミスマッチだった
27 23/09/09(土)10:43:34 No.1099620950
M1号のソルジャーレギオン持ってたのだが実家に置いてたらいつの間にか処分されてしまったみたいでいっぱいかなしい
28 23/09/09(土)10:44:02 No.1099621038
>>3作目の変なカルトコンビなんだったの… >あいつらの言うことに引っ張られてガメラは別に人間の味方でもなんでもないって結論になってる人結構いるのが悲しい 情がないならイリスに取り込まれた奴助ける必要無いのにね
29 23/09/09(土)10:44:02 No.1099621041
一通り見てから見返すとだいぶかわいいなとなる1作目のガメラ
30 23/09/09(土)10:44:47 No.1099621195
福岡ドームは1で壊され将来楽天が来る予定の仙台は消滅 平成ガメラ世界のパリーグ受難すぎる…
31 23/09/09(土)10:45:12 No.1099621281
2の話だとそろそろ札幌そごう無くなりそうなんだよな…
32 23/09/09(土)10:45:20 No.1099621319
>一通り見てから見返すとだいぶかわいいなとなる1作目のガメラ 2作目からイケメン方向に行き始めるから一作目だけだいぶ可愛いよね頭デカくて目がクリクリで体型とかも
33 23/09/09(土)10:45:29 No.1099621354
帯津さんなら何か分かるわ 分かるって何だよ… パターン分かった!
34 23/09/09(土)10:45:36 No.1099621379
どれも空自だけ超絶技巧の持ち主でミサイルも空自だけやたら強くてお腹痛い
35 23/09/09(土)10:46:23 No.1099621544
>どれも空自だけ超絶技巧の持ち主でミサイルも空自だけやたら強くてお腹痛い それでも空気読んでイリス倒せない程度にはナーフしてるし…
36 23/09/09(土)10:46:38 No.1099621608
当時の仙台の観光課やフィルムコミッションの人が仙台消滅を見てどう思ったのかは気になる
37 23/09/09(土)10:46:56 No.1099621672
>民間人が活躍してるのが好き タクシーの運ちゃんが封鎖を強行突破しちゃうとことかいいよね…
38 23/09/09(土)10:47:14 No.1099621747
ガメラくん短SAM喰らったら落ちちゃうくらいのちょうどいい?耐久だからな…
39 23/09/09(土)10:47:41 No.1099621866
>2作目からイケメン方向に行き始めるから一作目だけだいぶ可愛いよね頭デカくて目がクリクリで体型とかも 手が短いから張り手が届かないのかわいい
40 23/09/09(土)10:47:55 No.1099621931
ゴジラだったら仙台でレギオンぶち殺したあと自分で仙台消滅させるって言われててだった
41 23/09/09(土)10:48:15 No.1099622005
>当時の仙台の観光課やフィルムコミッションの人が仙台消滅を見てどう思ったのかは気になる 札幌だけど当時旅行に行った時に地下鉄がタイアップした安全運動ポスター出してた記憶がある
42 23/09/09(土)10:48:26 No.1099622038
>情がないならイリスに取り込まれた奴助ける必要無いのにね パワーダウンさせるだけのつもりなら無傷で抜き取ってキャッチ&リリースする配慮はいらないしね
43 23/09/09(土)10:49:06 No.1099622181
微妙にちまちましたどつき合いの中で急に生えるエルボーアタック
44 23/09/09(土)10:49:18 No.1099622236
>ゴジラだったら仙台でレギオンぶち殺したあと自分で仙台消滅させるって言われててだった でもゴジラって基本はプロレスだから完全体になるまでは仕留め損なうかレギオンは二体いた!ってやると思う
45 23/09/09(土)10:49:23 No.1099622253
真実の話できる人はいないの?
46 23/09/09(土)10:49:56 No.1099622385
当時はゴジラやガメラが地元を破壊してくれるってなったらかなり話題になってた気がする
47 23/09/09(土)10:49:58 No.1099622398
1から3への環境の変化によって実際ガメラも猛々しい形相に変化しているというのが公式設定だったか誰かの考察だったか思い出せない
48 23/09/09(土)10:50:52 No.1099622605
当時真駒内に住んでたのでオープニングで家の近所が映っててめちゃくちゃテンション上がった
49 23/09/09(土)10:51:00 No.1099622638
>>情がないならイリスに取り込まれた奴助ける必要無いのにね >パワーダウンさせるだけのつもりなら無傷で抜き取ってキャッチ&リリースする配慮はいらないしね 地球ヤベェんだ人間なんか守ってる暇あるか!って言うのになんやかんや助けちゃうツンデレ…
50 23/09/09(土)10:51:02 No.1099622645
玄武が主人公というのは斬新だよな 普通かませだし
51 23/09/09(土)10:51:14 No.1099622693
>>情がないならイリスに取り込まれた奴助ける必要無いのにね >パワーダウンさせるだけのつもりなら無傷で抜き取ってキャッチ&リリースする配慮はいらないしね そうは言うが渋谷でのアレ本当はギャオスを至近距離で確実に火球ぶち込むためにわざと超音波メスを手で受けたんやろ!? ガキを守ったように見えたのは偶然で本当はギャオスを確実にぶち殺すことしか考えてなかったのおっちゃんよう分かるで!!
52 23/09/09(土)10:52:25 No.1099622945
>1から3への環境の変化によって実際ガメラも猛々しい形相に変化しているというのが公式設定だったか誰かの考察だったか思い出せない ちゃんと公式だったと思うぞ?劇中では言わないけど解説本みたいなのには書いてあったはず
53 23/09/09(土)10:52:44 No.1099623023
札幌地下鉄はウィズユーカードというプリペイドがあったのだがガメラ2コラボのが出て買ってもらって嬉しかった記憶
54 23/09/09(土)10:52:50 No.1099623051
>当時はゴジラやガメラが地元を破壊してくれるってなったらかなり話題になってた気がする 平成ゴジラだったか丸の内toeiで試写やった時に映画でゴジラが丸の内toeiを破壊されて拍手が起きたとか 高橋ヨシキ情報
55 23/09/09(土)10:52:59 No.1099623090
ヒロインのホナミさんがね…いいよね…
56 23/09/09(土)10:53:39 No.1099623228
当時福岡の親戚がゴジラとガメラが来たって自慢してた覚えがある
57 23/09/09(土)10:53:45 No.1099623248
3は京都で上空から連射した火球をイリスがはたき落として周りが焼け野原になったところに勢いよくガメラが地上に着陸するシーンが好き
58 23/09/09(土)10:53:55 No.1099623295
>玄武が主人公というのは斬新だよな 玄武枠はストレートなのに朱雀ではっちゃけすぎる
59 23/09/09(土)10:53:57 No.1099623302
昭和との温度差酷い
60 23/09/09(土)10:54:43 No.1099623472
>ヒロインのホナミさんがね…いいよね… 脚がね...
61 23/09/09(土)10:54:53 No.1099623514
シンゴジで勤務先入ってるビルが破壊された時に思わず声が出たからそういうのわかるな…
62 23/09/09(土)10:55:28 No.1099623640
脚本家が俺の全盛期は平成ガメラって言ってるからな パトレイバーの番組で
63 23/09/09(土)10:55:32 No.1099623666
>昭和との温度差酷い 2までは子供の味方路線守ってるし決戦もコテコテの元気玉展開でわりとブレーキ踏んでると思う 3でアクセル踏み過ぎ!
64 23/09/09(土)10:55:35 No.1099623678
昭和もバルゴンとギャオスと宇宙怪獣とそれ以外で空気ちげえんだよな…
65 23/09/09(土)10:56:18 No.1099623845
>脚がね... 俺は部屋に集まった時の体のラインが浮いたニット姿が良いと思います
66 23/09/09(土)10:56:24 No.1099623866
怪獣VOWはやたらゴジラVSシリーズ下げで平成ガメラ上げ論調だったの何だろ
67 23/09/09(土)10:56:52 No.1099623969
オカルト要素とかで色々言われるけど3のガメラの厨二的なカッコよさに脳を焼かれてる人も多いと思うよ
68 23/09/09(土)10:57:05 No.1099624018
平成ガメラも来ようと思えばいつの時代にも来れるよね やるか…ゴジラvsガメラ-1.0
69 23/09/09(土)10:57:19 [樋口監督] No.1099624072
>>昭和との温度差酷い >2までは子供の味方路線守ってるし決戦もコテコテの元気玉展開でわりとブレーキ踏んでると思う >3でアクセル踏み過ぎ! だってあの時マジで世界終わるって思ってたからやりたい放題やっちゃおうって...
70 23/09/09(土)10:58:01 No.1099624249
>どれも空自だけ超絶技巧の持ち主でミサイルも空自だけやたら強くてお腹痛い 1作目のノベライズ版だと 市街地上空で火器使用に許可が出ない空自のF15が ギャオスに真っ二つにされて墜落 新宿を火の海にするって展開がある
71 23/09/09(土)10:58:15 No.1099624301
>脚本家が俺の全盛期は平成ガメラって言ってるからな >パトレイバーの番組で EDの作詞までしてる…
72 23/09/09(土)10:58:34 No.1099624383
あの時期はどの映画も終末論みたいな要素チラホラあったからさ…
73 23/09/09(土)10:59:36 No.1099624635
>玄武が主人公というのは斬新だよな >普通かませだし 落ち着いて聞いてください日本はともかく本場中国だと玄武が主人公格で最強ポジションでもあるんですよ
74 23/09/09(土)11:00:34 No.1099624860
人類サイドが頼りになるのも良い
75 23/09/09(土)11:00:36 No.1099624869
3はビターエンド感がつよすぎた なのでシンフォギアコラボで脳を回復させる
76 23/09/09(土)11:00:57 No.1099624945
>3はビターエンド感がつよすぎた >なのでシンフォギアコラボで脳を回復させる ガメラ4 真実
77 23/09/09(土)11:01:01 No.1099624966
比較されがちだけど2のラストから踏み込んだら3の話はごく自然だよね
78 23/09/09(土)11:01:24 No.1099625060
>オカルト要素とかで色々言われるけど3のガメラの厨二的なカッコよさに脳を焼かれてる人も多いと思うよ あのホラー映画みたいな陰鬱な雰囲気とクソかっこいいガメラと感動的なラストでいまだに焼かれてる
79 23/09/09(土)11:01:27 No.1099625073
初めて観たガメラが父ちゃんに連れてかれた邪神覚醒だったからあれで色々趣味の方向性が決まった気がする
80 23/09/09(土)11:01:55 No.1099625172
ネコにイリスはねぇよ…
81 23/09/09(土)11:01:55 No.1099625176
ウルティメイトプラズマについて 前作最後の火球に必殺感が足りなかったという話になり腕から出そうという意見もあったがやはり口径ではないかと流れになり何か腹が開きそうだぞで決まった話好き
82 23/09/09(土)11:01:58 No.1099625189
>比較されがちだけど2のラストから踏み込んだら3の話はごく自然だよね ガメラの敵には なりたくないよね
83 23/09/09(土)11:02:04 No.1099625210
>人類サイドが頼りになるのも良い まあ2以外は事態を悪化させてる気もするけど...
84 23/09/09(土)11:02:26 No.1099625304
2ラストの「環境破壊を続ける人間は地球の敵かも知れない」ってのも あの時代によく言われた話ではある
85 23/09/09(土)11:02:44 No.1099625368
俺知~らねっと
86 23/09/09(土)11:02:47 No.1099625380
>ガメラ4 真実 バットエンドが過ぎる
87 23/09/09(土)11:03:04 No.1099625437
>3はビターエンド感がつよすぎた ギャオスの群れに満身創痍のガメラが絶望的な戦いにのぞむ ってラストの展開だけ覚えてた状態で今年の年始に十数年ぶりにガメラ3観たらギャオスの群れが抱いてた印象の500倍くらい多くて無理だろこれってなった
88 23/09/09(土)11:03:24 No.1099625504
>俺知~らねっと NTTが首都圏を救った英雄すぎる…
89 23/09/09(土)11:03:54 [監督] No.1099625610
3の後?ガメラは勝ちますけど?
90 23/09/09(土)11:04:04 No.1099625650
>ってラストの展開だけ覚えてた状態で今年の年始に十数年ぶりにガメラ3観たらギャオスの群れが抱いてた印象の500倍くらい多くて無理だろこれってなった は?ガメラが勝つに決まってるだろ…って監督は勝手に言ってる
91 23/09/09(土)11:04:18 No.1099625712
何気にずっと自衛隊の上層部が同じ役者で続投だったり官僚も地味に同じ人が出続けてるの好き
92 23/09/09(土)11:04:20 No.1099625725
G3のラストシーン これはなんだかんだ言っても最後はガメラが勝つ奴だな! って思ったの自分だけなのか
93 23/09/09(土)11:04:36 No.1099625794
あの世界の上層部まるで敵怪獣に洗脳能力があるかのごとく頑なにとりあえずガメラを攻撃しようとする…
94 23/09/09(土)11:05:01 No.1099625876
>って思ったの自分だけなのか 安心してほしい監督も自衛隊と協力して普通に勝ちますよ?って人だから
95 23/09/09(土)11:05:07 No.1099625899
>3の後?ガメラは勝ちますけど? https://moviewalker.jp/news/article/1016329/p3/ >「僕の中であのラストは、ガメラの勝利への予感と終末への不安のなか、『GAMERA:1999』とタイトルを出すことで収束させたという思いでした。ファンの方もきっとガメラが勝つとわかってくれるだろうと思ったんです。実は当初の案には“その後”もありました。噺家の林家しん平さんが自主制作した『ガメラ4 真実』と同じような展開を考えていたんです。空にいる無数のギャオスの中にガメラが飛んでいって、究極の攻撃で一瞬にしてギャオスを殲滅する。けれど京都一帯も火の海になって全滅してしまう。ガメラはその中を去っていく…。ところがそんな予算もないし、大災害を引き起こしたまま終わっていいのか…という話にもなって、この案は早々になくなりましたね」
96 23/09/09(土)11:05:28 No.1099625976
>何気にずっと自衛隊の上層部が同じ役者で続投だったり官僚も地味に同じ人が出続けてるの好き おやっさんだけでなく津川雅彦も今では故人に…
97 23/09/09(土)11:05:33 No.1099625999
まあガメラ4で普通に死ぬらしいけど
98 23/09/09(土)11:05:35 No.1099626014
ガメラとギャオスのパワーバランスなら均衡保ててた 完全にレギオンによる外的要因でパワーバランス崩壊したから 人類うんぬんはやや無理筋とすら思ってる
99 23/09/09(土)11:05:50 No.1099626070
>何気にずっと自衛隊の上層部が同じ役者で続投だったり官僚も地味に同じ人が出続けてるの好き 作中に出てくる本の著者が前作主人公だったり連続性が意識されてるの良い
100 23/09/09(土)11:05:53 No.1099626078
イリスを倒したあの技 製作陣の間では爆熱ゴッドフィンガーで通ってたらしいっすね
101 23/09/09(土)11:06:25 No.1099626199
そもそもガメラもギャオスも古代人が生み出したとされるしうるせ~しらね~
102 23/09/09(土)11:06:29 [京都駅] No.1099626219
・・・
103 23/09/09(土)11:07:19 No.1099626456
シンフォギアのレギオンはなんなんだよあいつは…
104 23/09/09(土)11:07:43 No.1099626556
ガーディアンオブジユニバースなので人類の味方というわけではない ガメラの敵にはなりたくないですよね
105 23/09/09(土)11:08:09 [仙台駅] No.1099626671
>・・・ まだそっちの方が復旧なんとかなりそうじゃん!
106 23/09/09(土)11:08:35 No.1099626776
ギャオスについては即時対応の方針みたいだしな自衛隊
107 23/09/09(土)11:08:38 No.1099626789
>特撮こそ3作目じゃないか >合成もミニチュアもクオリティが半端じゃないぞ イリスがまあ綺麗だよね
108 23/09/09(土)11:09:05 No.1099626889
>シンフォギアのレギオンはなんなんだよあいつは… ソルジャーだけ残った場合は救難信号を出して別のレギオンを呼び寄せる わりかし生命体として完成度高すぎる
109 23/09/09(土)11:09:18 No.1099626948
この予告水曜どうでしょうでみたやつ!
110 23/09/09(土)11:09:20 No.1099626957
>ガメラとギャオスのパワーバランスなら均衡保ててた >完全にレギオンによる外的要因でパワーバランス崩壊したから >人類うんぬんはやや無理筋とすら思ってる 環境汚染でギャオス増殖したのが悪いっぽいし… 地球自体のスケールで見るとガメラに最適な環境も古代人目線の価値観なのではと思うけど
111 23/09/09(土)11:09:30 No.1099626997
ガメラは地球の守護者って言っても宇宙怪獣と戦うのはさすがに古代人の仕様書に含まれてないと思う
112 23/09/09(土)11:09:41 No.1099627042
あー怖いぜやっぱりああぁ~!!
113 23/09/09(土)11:09:56 No.1099627101
東京タワーに巣を作るギャオスは1?
114 23/09/09(土)11:10:25 No.1099627220
仲間由紀恵がミイラになる数少ない映像作品
115 23/09/09(土)11:10:58 No.1099627362
PSのガメラ2000も敵はだいたいギャオスだったしな
116 23/09/09(土)11:11:05 No.1099627387
やっぱり薬は飲むのに限るぜガメラさんよ!
117 23/09/09(土)11:11:14 No.1099627433
というかギャオスコントロールできずに滅ぼされたようなアホどもの想定を真に受ける方もどうかしとる
118 23/09/09(土)11:11:17 No.1099627447
ガメラくん地球の守護者より子供の守護者であるほうが気合い出してない?
119 23/09/09(土)11:11:33 No.1099627512
>ガーディアンオブジユニバースなので人類の味方というわけではない 3より前の明確に子供守ってるムーブのせいでロリショタだけは別みたいになってしまう
120 23/09/09(土)11:11:53 No.1099627595
ガメラといえばそう 謎コンビナートから上陸し陸路で中洲から福岡ドームに行くという無駄に手間のかかるルートを通った1作目 福岡ドームのすぐ先に海あるんだからそこから上陸しろや
121 23/09/09(土)11:12:15 No.1099627689
>ガメラは地球の守護者って言っても宇宙怪獣と戦うのはさすがに古代人の仕様書に含まれてないと思う 古代怪獣としていくらでも出せる世界観でいきなり宇宙怪獣出してくるの好き これとかKOMとか
122 23/09/09(土)11:12:27 No.1099627733
レギオンはゴジラ相手でもいいところまでいける
123 23/09/09(土)11:12:32 No.1099627752
>仲間由紀恵がミイラになる数少ない映像作品 他にあってたまるか!
124 23/09/09(土)11:12:35 No.1099627770
見た当時の子供の頃は後に出た作品の敵の方が強いに決まってると思って イリスが平成最強の敵だと思ってたけど今見直すとマザーレギオン最強と思い直した 計画では最後に使うはずのウルティメイトプラズマを使わざるを得ない野生の宇宙生物いいよね…
125 23/09/09(土)11:12:40 No.1099627798
スライディング着地からの火球3連は見所だよね
126 23/09/09(土)11:12:49 No.1099627834
>ガメラといえばそう >謎コンビナートから上陸し陸路で中洲から福岡ドームに行くという無駄に手間のかかるルートを通った1作目 >福岡ドームのすぐ先に海あるんだからそこから上陸しろや そうだそうだとスペゴジのゴジラも言ってます
127 23/09/09(土)11:13:38 No.1099628042
レギオンはマジぽっと出の野生宇宙生物なんだよな…
128 23/09/09(土)11:13:43 No.1099628061
ソルジャーレギオンの構造はナイスアイデア
129 23/09/09(土)11:14:01 No.1099628144
>スライディング着地からの火球3連は見所だよね (基本効かない)
130 23/09/09(土)11:14:02 No.1099628152
>>仲間由紀恵がミイラになる数少ない映像作品 >他にあってたまるか! TRICKあたりでやってたかもしれないし…
131 23/09/09(土)11:14:04 No.1099628159
怪獣は観光をするものだ
132 23/09/09(土)11:14:13 No.1099628198
イリスとガメラが連携してレギオンと戦うなんてカードを令和で見るとは思わなかった
133 23/09/09(土)11:14:28 No.1099628262
イリスは生態とコピー能力がくそ厄介ってだけでガメラが普通に真正面から相手できるならまず負ける相手ではないってのは上手い具合だなってなった
134 23/09/09(土)11:14:31 No.1099628280
地下鉄乗っててスマホと眼鏡投げ捨てなきゃ…と唐突に思うときがあるのはこの映画のせい
135 23/09/09(土)11:14:41 No.1099628325
>というかギャオスコントロールできずに滅ぼされたようなアホどもの想定を真に受ける方もどうかしとる ギャオス作ったのはそもそも人類滅ぼすべしみたいな過激派じゃなかった?
136 23/09/09(土)11:14:58 No.1099628381
ギャオスの反省なのかガメラだけ繁殖力ないのが痛い
137 23/09/09(土)11:15:35 No.1099628544
>ギャオスの反省なのかガメラだけ繁殖力ないのが痛い (海底にたくさん見つかる失敗作)
138 23/09/09(土)11:15:40 No.1099628563
明日3やるぞ 今夜はバイラス
139 23/09/09(土)11:15:49 No.1099628592
>レギオンはマジぽっと出の野生宇宙生物なんだよな… 古代文明の生物兵器よりも兵器然とした生態で宇宙怖…ってなった
140 23/09/09(土)11:15:56 No.1099628616
>ギャオス作ったのはそもそも人類滅ぼすべしみたいな過激派じゃなかった? 人類の調整目的って語られてる 案の定コントロールしくって大変なことになった
141 23/09/09(土)11:16:23 No.1099628736
>レギオンはマジぽっと出の野生宇宙生物なんだよな… 宇宙にはまだまだ同族がたくさんいるはずよね?
142 23/09/09(土)11:16:44 No.1099628811
まぁ一騎当千の超強いやつ作ろうで出来たのがガメラだしな
143 23/09/09(土)11:16:47 No.1099628828
>明日3やるぞ >今夜はバイラス 昭和成分の履修としてバイラスも中々美味しいので ぜひ見て欲しい
144 23/09/09(土)11:16:52 No.1099628851
一番カタルシス溢れる作品
145 23/09/09(土)11:17:24 No.1099628999
古代人の目的については1と3で色々言われてるけどどっちもあくまで推測でしかないからな 石碑に直接書かれてたギャオスが災いでガメラが最後の希望なのは間違いないんだろうが
146 23/09/09(土)11:17:30 No.1099629030
映像もシナリオも余裕で今の時代に通じると思う レギオンの伸し掛かりレーザーをガメラがジェット噴射で脱出して上半身が泳いだレギオンの流れレーザーが街を薙ぎ払うところとか
147 23/09/09(土)11:17:37 No.1099629060
リバースに触発されて昭和シリーズ含め全部観たけどなんか変なのが一作あった
148 23/09/09(土)11:17:58 No.1099629152
バイラスはタイトルインが死ぬほどかっけえんですよ…
149 23/09/09(土)11:18:00 No.1099629158
>リバースに触発されて昭和シリーズ含め全部観たけどなんか変なのが一作あった 一作だけ?
150 23/09/09(土)11:18:07 No.1099629187
宇宙生物のくせに地球の1G重力に適応できたレギオンが悪いよレギオンが
151 23/09/09(土)11:18:17 No.1099629231
脚本作ってるときは 超古代文明同士で戦争やっててまず開発されたのがギャオス それのカウンター兵器がガメラって想定だったみたい イリスはそのガメラへのカウンターとして開発されたって設定を考えたけど カウンターのカウンターのカウンターって無駄にややこしいだけだって没にしたんだとか
152 23/09/09(土)11:18:21 No.1099629240
>リバースに触発されて昭和シリーズ含め全部観たけどなんか変なのが一作あった 宇宙大怪獣ガメラは子供にはかなりウケが良い ソースは俺
153 23/09/09(土)11:18:24 No.1099629259
>リバースに触発されて昭和シリーズ含め全部観たけどなんか変なのが一作あった (宇宙怪獣ガメラかな…)
154 23/09/09(土)11:18:28 No.1099629271
>>リバースに触発されて昭和シリーズ含め全部観たけどなんか変なのが一作あった (どれだ…?)
155 23/09/09(土)11:19:00 No.1099629404
>イリスはそのガメラへのカウンターとして開発されたって設定を考えたけど >カウンターのカウンターのカウンターって無駄にややこしいだけだって没にしたんだとか 四神設定とかはその名残なのかな ギャオス変異体と噛み合わないよねその辺が
156 23/09/09(土)11:19:06 No.1099629432
2が1番ってのは俺も思うけどさ 3でイリスの腹からあの子救い出して蘇生処置見守ってるガメラが本当に好きなんだ俺…
157 23/09/09(土)11:19:39 No.1099629569
イリスがギャオス族なの無理があるぜ
158 23/09/09(土)11:19:55 No.1099629637
3って封印解いたあのバカが悪いのでは?
159 23/09/09(土)11:20:08 No.1099629688
>脚本作ってるときは >超古代文明同士で戦争やっててまず開発されたのがギャオス >それのカウンター兵器がガメラって想定だったみたい >イリスはそのガメラへのカウンターとして開発されたって設定を考えたけど >カウンターのカウンターのカウンターって無駄にややこしいだけだって没にしたんだとか でもイリスの勾玉で巫女と共振させるのは ガメラの絆パワーをギャオス陣営がパクった結果だと思う 巫女取り込みとか邪悪なアレンジまで加えてるし…
160 23/09/09(土)11:20:11 No.1099629709
ソルジャーレギオンと自衛隊の人間サイズバトルも好きよ
161 23/09/09(土)11:20:20 No.1099629752
2ガメラでもまあまあ追い込めたんだしより戦闘向きになった3ガメラならウルティメイトプラズマ無しでもレギオンにも勝てるんじゃね?とは思うけどまあイリスよりはレギオンの方が強いよな…イリスのコピー能力レギオンに効かなそうだし
162 23/09/09(土)11:20:33 No.1099629806
本性表した途端に土手っ腹に抜き手叩き込まれて死体もゴミみたいに踏みつけられるイリスいいよね…
163 23/09/09(土)11:20:39 No.1099629840
>イリスがギャオス族なの無理があるぜ 繭の中だとDNAはまんまギャオス 外にあった痕跡は全くの別物 ってのも滅茶苦茶だよねイリス
164 23/09/09(土)11:20:52 No.1099629893
デストロイア幼体とかソルジャーレギオンとか ジュラシックパークのラプトルの影響はあるよね
165 23/09/09(土)11:21:11 No.1099629977
>ソルジャーレギオンと自衛隊の人間サイズバトルも好きよ 拳銃でぐぇーするソルジャーレギオンかわいいね♡
166 23/09/09(土)11:21:31 No.1099630062
>本性表した途端に土手っ腹に抜き手叩き込まれて死体もゴミみたいに踏みつけられるイリスいいよね… イエスロリノータッチを守らない奴は殺す
167 23/09/09(土)11:21:56 No.1099630178
>イエスロリノータッチを守らない奴は殺す リバースガメラさんもそこ一貫してて好き
168 23/09/09(土)11:21:58 No.1099630186
MXは先月から毎週土日昭和と平成ごちゃ混ぜで放送してて最高
169 23/09/09(土)11:22:03 No.1099630209
>2が1番ってのは俺も思うけどさ >3でイリスの腹からあの子救い出して蘇生処置見守ってるガメラが本当に好きなんだ俺… 渋谷で焼き払うダークヒーロー感もその上で最後に腹ぶち抜いてあの子助けるヒーロー感もどっちもカッコよくていいよね
170 23/09/09(土)11:22:13 No.1099630255
イリスは超悪質なギャオスみたいなもんだし ガメラ的に手加減する理由がなさすぎる…
171 23/09/09(土)11:22:44 No.1099630413
レギオンとイリスやギャオスにあまり戦う意味がないんだよな レギオンが環境変えたらギャオスが適応するだけだし ギャオスがレギオン食うように進化したらまた変わってくるけど
172 23/09/09(土)11:23:05 No.1099630496
>イエスロリノータッチを守らない奴は殺す お前も今俺に腕突っ込んで中でタッチしてるじゃねーk
173 23/09/09(土)11:23:17 No.1099630549
そんなイリスの最終的なコンセプトがガメラ処刑用デバイス
174 23/09/09(土)11:23:19 No.1099630561
3は京都駅で両雄対峙するシーンがとても好き 台風の目に入って一瞬静寂に包まれるのいいよね
175 23/09/09(土)11:23:21 No.1099630570
ゴジラとかもだけどガメラの鳴き声作った人天才だよなって滅茶苦茶記憶に残る
176 23/09/09(土)11:23:28 No.1099630610
3は設定が未整理のまま雑然と突っ込まれてるから 深読みや妄想の楽しさはあるけど やっぱわかりにくいよなぁ
177 23/09/09(土)11:23:57 No.1099630738
2はエンタメで3は特撮美を楽しむものって感じ 3のミニチュア特撮はいまだに最高峰だと思ってる
178 23/09/09(土)11:24:05 No.1099630765
>イリスは超悪質なギャオスみたいなもんだし >ガメラ的に手加減する理由がなさすぎる… ギャオスの時点で慈悲なし死すべしだからね… 火球直撃して渋谷駅に落ちて目玉もげて虫の息のギャオスも念入りに零距離火球ぶちかまして確実に消し灰にするね…
179 23/09/09(土)11:24:16 No.1099630816
>MXは先月から毎週土日昭和と平成ごちゃ混ぜで放送してて最高 でもレギオン→バイラス→イリス→ギロンは食い合わせ悪いよ…
180 23/09/09(土)11:24:18 No.1099630822
なんか意味深なこと言いながらニヤニヤしてるけど特に深い意味はない手塚とおる
181 23/09/09(土)11:24:28 No.1099630870
>ゴジラとかもだけどガメラの鳴き声作った人天才だよなって滅茶苦茶記憶に残る なんだっけ大型車のブレーキ音が元なんだっけ
182 23/09/09(土)11:24:36 No.1099630911
今でも京都駅行ったらテンション上がるもんな…
183 23/09/09(土)11:24:40 No.1099630927
イリスに取り込まれた後にネタバラシされて「助けて…!」ってなったところに腹ぶち抜いて助けるシーンマジかっこいいんすよ…
184 23/09/09(土)11:24:48 No.1099630959
新宿が大惨事になるけどあの子供だけは「ガメラが助けてくれた」って理解してるのが嬉しいやら悲しいやら…
185 23/09/09(土)11:25:44 No.1099631187
ちょくちょく実感させられる金子監督のエロな一面
186 23/09/09(土)11:26:17 No.1099631330
今は特撮はCGが主流になったからあんな内部構造までちゃんと作るような気が狂ったミニチュア特撮なんて二度と出てこないだろうし最高峰の座は書き換えられなさそうな気はする
187 23/09/09(土)11:26:18 No.1099631337
>ゴジラとかもだけどガメラの鳴き声作った人天才だよなって滅茶苦茶記憶に残る リバース見て思ったけど印象的な分サンプリング少ないなって…
188 23/09/09(土)11:26:21 No.1099631355
火球の威力がバカ高いのに結構な頻度で外すので大勢が巻き込まれて死ぬ レギオンはシールドで封じるしイリスは跳ね除けてさらにデカい被害を出す
189 23/09/09(土)11:26:25 No.1099631370
>>MXは先月から毎週土日昭和と平成ごちゃ混ぜで放送してて最高 >でもレギオン→バイラス→イリス→ギロンは食い合わせ悪いよ… リバース前提だとギロン最後にしないとネタバレになっちまう…!!
190 23/09/09(土)11:26:25 No.1099631374
雲海を飛ぶイリスはマジで今でも通用する映像美
191 23/09/09(土)11:26:59 No.1099631515
イリスはそもそも幼体の時点で幾ら可愛子ぶっててもワルいコトしたるでって感じの邪悪さが隠せてない
192 23/09/09(土)11:27:05 No.1099631540
単体の映画としてのまとまりの良さは断然G1だと思う シンプルな流れの中に怪獣映画で観たいものがあらかた全部入ってる
193 23/09/09(土)11:27:08 No.1099631551
京都駅ばかり言われるけど渋谷戦もセットがなかなか凝ってて好き 合成上手くなっててミニチュアとシームレスに繋いでるシーンとか何度見ても楽しい
194 23/09/09(土)11:27:15 No.1099631579
>今でも京都駅行ったらテンション上がるもんな… 通路からこの空間でガメラとイリスが格闘したのかって想像しやすいよな
195 23/09/09(土)11:27:23 No.1099631616
ここにイリスが入ったのかぁ~
196 23/09/09(土)11:27:31 No.1099631639
そういえばリバースだと「ウ“アー…」て唸り声あげてなかったな
197 23/09/09(土)11:27:32 No.1099631649
>イリスはそもそも幼体の時点で幾ら可愛子ぶっててもワルいコトしたるでって感じの邪悪さが隠せてない 周辺住民全滅は笑えない…
198 23/09/09(土)11:27:57 No.1099631747
渋谷ももう当時の東急百貨店ないんだよなあ…
199 23/09/09(土)11:28:01 No.1099631765
>単体の映画としてのまとまりの良さは断然G1だと思う >シンプルな流れの中に怪獣映画で観たいものがあらかた全部入ってる キャッチコピーが怪獣映画だぜ!だもんな
200 23/09/09(土)11:28:02 No.1099631767
ガメラの鳴き声は昭和の初代からずっとあれなんだよね 厳密には初代にはいくつか種類あったけどおなじみのあれだけが生き残った
201 23/09/09(土)11:28:34 No.1099631893
あの陰キャそのものみたいな人ってなんだったの…?
202 23/09/09(土)11:28:41 No.1099631915
イリスの体液吸い尽くしも怖いけど やっぱ1のギャオスにくちゃくちゃ捕食されるのが一番こえーわ
203 23/09/09(土)11:29:01 No.1099631993
リバースの過去作オマージュは大悪獣ギロンの比率が一番高いよねあれ…
204 23/09/09(土)11:29:17 No.1099632060
>イリスの体液吸い尽くしも怖いけど >やっぱ1のギャオスにくちゃくちゃ捕食されるのが一番こえーわ 満員電車を弁当箱みたいにするシーン今でも怖い
205 23/09/09(土)11:29:26 No.1099632086
>やっぱ1のギャオスにくちゃくちゃ捕食されるのが一番こえーわ 食い方汚いとこリバースでもちゃんと再現されててよかった
206 23/09/09(土)11:29:32 No.1099632110
>イリスの体液吸い尽くしも怖いけど >やっぱ1のギャオスにくちゃくちゃ捕食されるのが一番こえーわ リバースでもガツガツ食ってくれてわかってんなあってなった
207 23/09/09(土)11:29:36 No.1099632119
2は正直どうでしょう組とBGMがノイズになってフラットな気持ちで見れなくなってる
208 23/09/09(土)11:29:44 No.1099632150
>>イリスはそもそも幼体の時点で幾ら可愛子ぶっててもワルいコトしたるでって感じの邪悪さが隠せてない >周辺住民全滅は笑えない… JKをいじめる田舎連中なんて滅びれば良いんだ!
209 23/09/09(土)11:29:58 No.1099632189
でもソルジャーレギオンに急にバッて出てこられるのも嫌だぞ
210 23/09/09(土)11:30:19 No.1099632284
ギャオスは一貫して害悪怪獣だよね 何考えてんだ作ったやつら
211 23/09/09(土)11:30:28 No.1099632328
>JKをいじめる田舎連中なんて滅びれば良いんだ! どうして優しかったお兄さんまで殺すんですか…
212 23/09/09(土)11:30:45 No.1099632395
>何考えてんだ作ったやつら 人類減らしたい!
213 23/09/09(土)11:30:53 No.1099632426
4が見たすぎて小さな勇者たち食わず嫌いしてたけどこの前の放送見て普通に単品としてよく出来てたからリアタイの時未とけばよかったと後悔した
214 23/09/09(土)11:31:01 No.1099632453
>でもソルジャーレギオンに急にバッて出てこられるのも嫌だぞ (生態を理解しているので一斉にソルジャーレギオン一匹にスマホを投げつけまくる「」たち)
215 23/09/09(土)11:31:27 No.1099632564
京都駅めっちゃ広いから ここでガメラとイリスが戦ってる横を あの速さで移動する長峰や浅黄はすごいな!? ともなる
216 23/09/09(土)11:31:39 No.1099632593
>JKをいじめる田舎連中なんて滅びれば良いんだ! あのJKの感情読み取って暴れたのかな… と思ったがそんな情緒無さそうだな
217 23/09/09(土)11:31:41 No.1099632602
>>JKをいじめる田舎連中なんて滅びれば良いんだ! >どうして優しかったお兄さんまで殺すんですか… だまされちゃいけない そうやってグルーミングしてエッチな展開をするかもしれない ロリコンだからわかる…!!ってイリスは思ってるかもしれない
218 23/09/09(土)11:32:19 No.1099632764
イリス幼体はなんか性的だしなあ
219 23/09/09(土)11:32:20 No.1099632765
レギオンが現代の地球に来たら電磁波出すもん多過ぎてバグりそうだなって
220 23/09/09(土)11:32:35 No.1099632823
3は引き取ってくれた親戚皆殺しなのやべー 兄ちゃん性的な事してたん?
221 23/09/09(土)11:32:37 No.1099632836
>>スライディング着地からの火球3連は見所だよね >(基本効かない) ギャキィ‼︎
222 23/09/09(土)11:32:40 No.1099632847
あんな境遇で辛い目に遭ってる女の子とか優しくすればコロッと行きそうではあるが…
223 23/09/09(土)11:33:11 No.1099632976
彩奈ちゃんの人は「何こいつキモ...こんなの可愛がるとか絶対洗脳されてるでしょ」って思って演技してたとの事
224 23/09/09(土)11:33:23 No.1099633029
>>>スライディング着地からの火球3連は見所だよね >>(基本効かない) >ギャキィ‼︎ あそこ防ぎ切ったレギオンがほくそ笑んでるように見える
225 23/09/09(土)11:33:24 No.1099633033
そもそもイリスさん卵の頃からあの女の子に毒電波飛ばして思考誘導してるから…
226 23/09/09(土)11:33:28 No.1099633045
>>マザーレギオンの角へし折りは見所だよね >(基本効かない)
227 23/09/09(土)11:33:30 No.1099633059
小さき勇者もミニチュア特撮すごいんだよね 名古屋駅前の最終決戦の画の密度はびびる
228 23/09/09(土)11:33:40 No.1099633099
マジで平成のガメラと続くガメラ2は名作だからな…3がアレでなければ下手したらシンゴジラじゃなくてシンガメラまで続いていたかもしれない
229 23/09/09(土)11:34:02 No.1099633215
イリス洗脳電波まで出してんのかよ クソ害獣がよ
230 23/09/09(土)11:34:39 No.1099633366
>彩奈ちゃんの人は「何こいつキモ...こんなの可愛がるとか絶対洗脳されてるでしょ」って思って演技してたとの事 まぁ実際洗脳電波出されてる
231 23/09/09(土)11:34:48 No.1099633405
イリスが質より量で野生動物と植物から栄養吸ってるだけだったら…と思ったけど これだとヒロインの復讐を否定できなくて説得不能だな
232 23/09/09(土)11:34:55 No.1099633443
>そもそもイリスさん卵の頃からあの女の子に毒電波飛ばして思考誘導してるから… そうなの…?なんだコイツ…
233 23/09/09(土)11:34:56 No.1099633446
>マジで平成のガメラと続くガメラ2は名作だからな…3がアレでなければ下手したらシンゴジラじゃなくてシンガメラまで続いていたかもしれない いや3マジで名作だろ 3駄作だと思うやついるのか
234 23/09/09(土)11:35:01 No.1099633477
はたから見るとどうにもヤバい生き物だけど特定の女の子に特効魅了オーラ出してくるクリーチャー どうです?
235 23/09/09(土)11:35:52 No.1099633693
>はたから見るとどうにもヤバい生き物だけど特定の女の子に特効魅了オーラ出してくるクリーチャー >どうです? くそ淫獣がよ…!!
236 23/09/09(土)11:36:14 No.1099633781
>>マジで平成のガメラと続くガメラ2は名作だからな…3がアレでなければ下手したらシンゴジラじゃなくてシンガメラまで続いていたかもしれない >いや3マジで名作だろ >3駄作だと思うやついるのか 12路線が好きな人にはちょっと...ってなると思う
237 23/09/09(土)11:36:17 No.1099633798
おねショタの竿役が実はおっさんだったみたいな邪悪さ
238 23/09/09(土)11:36:27 No.1099633838
3は怪作かな…
239 23/09/09(土)11:36:45 No.1099633923
なので剣を投げつけて魅了を解かなきゃいけなかったんですね
240 23/09/09(土)11:36:57 No.1099633968
完成度が高すぎるのと続きが難しい引きにしちゃったという意味では3は問題かもな 実際売れたら続編と言われてた製作陣も本当に作る事になったらどうしようと悩んだらしいし
241 23/09/09(土)11:37:26 No.1099634087
>3駄作だと思うやついるのか …
242 23/09/09(土)11:37:45 No.1099634167
3は怪獣は好き まとわりつくオカルト臭と終末思想がちょっと…
243 23/09/09(土)11:37:50 No.1099634189
ガメラの敵にはなりたくないよね…
244 23/09/09(土)11:38:01 No.1099634241
>なので剣を投げつけて魅了を解かなきゃいけなかったんですね >(基本効かない)
245 23/09/09(土)11:38:04 No.1099634247
だいぶ子供向けの作風の小さき勇者たちでもしっかり怪獣が人を食べるシーン入れてくるのはなんなんだ
246 23/09/09(土)11:38:21 No.1099634320
でも平成ガメラらしさと言われると結構3のダークな部分の印象が大きいぜ俺は
247 23/09/09(土)11:38:26 No.1099634339
とはいえ平成のあの時期のもやっとした雰囲気の煮詰まっていき具合がよく出てるよ三部作通して
248 23/09/09(土)11:38:35 No.1099634376
>だいぶ子供向けの作風の小さき勇者たちでもしっかり怪獣が人を食べるシーン入れてくるのはなんなんだ 昭和からの伝統
249 23/09/09(土)11:38:47 No.1099634431
当時は3の「結末は想像にお任せします」みたいな終わり方が嫌いだった 今見ると余韻があって悪くないけど
250 23/09/09(土)11:38:49 No.1099634434
ガメラシリーズと言えばやたら死ぬ人だからよ…
251 23/09/09(土)11:39:09 No.1099634535
おい…何で長崎県警のおっちゃんが渋谷でホームレスにまで落ちている…
252 23/09/09(土)11:39:10 No.1099634540
1999年って感じだよね3
253 23/09/09(土)11:39:37 No.1099634658
>当時は3の「結末は想像にお任せします」みたいな終わり方が嫌いだった >今見ると余韻があって悪くないけど 続編を作る気はあったんだ… 売り上げが駄目だった
254 23/09/09(土)11:40:10 No.1099634791
>だいぶ子供向けの作風の小さき勇者たちでもしっかり怪獣が人を食べるシーン入れてくるのはなんなんだ なんなら三部作より小さき勇者のほうが 人が喰われるシーンの見せ方はえぐいよね…
255 23/09/09(土)11:40:14 No.1099634813
>>だいぶ子供向けの作風の小さき勇者たちでもしっかり怪獣が人を食べるシーン入れてくるのはなんなんだ >昭和からの伝統 ゴジラよりグロテスクがガメラの伝統だからね
256 23/09/09(土)11:40:26 No.1099634870
と>売り上げが駄目だった 同時期のモスラ3部作は売れてたの?
257 23/09/09(土)11:40:31 No.1099634894
>売り上げが駄目だった 興収どれだけ行ったの?
258 23/09/09(土)11:40:51 No.1099634982
大迫力さんすげえ転落人生すぎる
259 23/09/09(土)11:41:18 No.1099635098
当時は人間守るためにボロボロになって炎の街を行くガメラと敵をぶっ倒しても飽き足らず街を焼きながら帰って行くゴジラでいい対比になってた
260 23/09/09(土)11:41:19 No.1099635100
>なんなら三部作より小さき勇者のほうが >人が喰われるシーンの見せ方はえぐいよね… 子供に向けての小さき勇者なので 子供の目の前で人間が咀嚼される様をガン見させまーす!!
261 23/09/09(土)11:41:23 No.1099635118
>おい…何で長崎県警のおっちゃんが渋谷でホームレスにまで落ちている… 心という器は…を地で行く人生
262 23/09/09(土)11:42:00 No.1099635261
>>おい…何で長崎県警のおっちゃんが渋谷でホームレスにまで落ちている… >心という器は…を地で行く人生 この人が生死不明で終わるのも3の嫌いなとこ
263 23/09/09(土)11:42:13 No.1099635312
>続編を作る気はあったんだ… >売り上げが駄目だった あれで続編作る気なんてあまりにも強気すぎる…
264 23/09/09(土)11:42:20 No.1099635341
>興収どれだけ行ったの? 8億とか10億いったら次作ろうねって話だった
265 23/09/09(土)11:42:41 No.1099635428
長崎で刑事 北海道で警備員 渋谷でホームレス
266 23/09/09(土)11:43:03 No.1099635520
>>売り上げが駄目だった >興収どれだけ行ったの? 6億だけど2が7億だからそこまで悪いわけじゃない 結局2と違って評判悪かったのが全てだろう
267 23/09/09(土)11:43:10 No.1099635557
>大迫力さんすげえ転落人生すぎる いい感じに立ち直ったかと思ったら公務執行妨害で伊集院巡査に逮捕された!
268 23/09/09(土)11:43:26 No.1099635620
>子供に向けての小さき勇者なので >子供の目の前で人間が咀嚼される様をガン見させまーす!! 田崎竜太監督が子供を撮るのめちゃくちゃ上手い人だから ほのぼのシーンとの落差がえげつないんだよこれ
269 23/09/09(土)11:43:32 No.1099635644
3は空戦とバーニングフィストは好きだけどそれ以外はあんまり
270 23/09/09(土)11:43:37 No.1099635663
別に2から売り上げ大幅に下げたとかでもないからな
271 23/09/09(土)11:43:37 No.1099635664
3で尻切れトンボみたいにいう奴がいるが元々3部作の予定で売れたら続編作ろうって話だから3で一応しっかり完結なのだ
272 23/09/09(土)11:44:32 No.1099635879
>同時期のモスラ3部作は売れてたの? 10億10億8億だからまあガメラよりは
273 23/09/09(土)11:44:39 No.1099635916
3の締め方は良くも悪くも世紀末な時代の雰囲気に呑まれた感がある 嫌いではないんだけど
274 23/09/09(土)11:44:51 No.1099635952
>3で尻切れトンボみたいにいう奴がいるが元々3部作の予定で売れたら続編作ろうって話だから3で一応しっかり完結なのだ せめてハッピーエンドにしてくれ ビターエンドの〆方なんよ
275 23/09/09(土)11:45:02 No.1099635996
3のラストは当時嫌いだったけど今なら受け入れられる あとあそこで流れる曲好き
276 23/09/09(土)11:45:37 No.1099636142
3はああいう時代だったとしか…
277 23/09/09(土)11:46:15 No.1099636315
>長崎で刑事 >北海道で警備員 刑事やめて赤い大地で農業スローライフ! まあそんな上手くいくわけないよね…
278 23/09/09(土)11:46:16 No.1099636321
そういう時代にそういう感じの話にしたらその時代の凡作になっちゃうじゃんッ!
279 23/09/09(土)11:46:33 No.1099636393
あの頃はエロゲとかアニメもみんなあんな雰囲気だったよ
280 23/09/09(土)11:46:54 No.1099636474
2でハードル上がりすぎた
281 23/09/09(土)11:47:41 No.1099636672
3は映像の迫力やエモさで押し切ってる感じはある
282 23/09/09(土)11:50:08 No.1099637292
でも話として破綻してるレベルではないし特撮は凄いから未だになんだかんだ語られる作品です
283 23/09/09(土)11:51:38 No.1099637679
怪獣映画であんな念入りに人が死んでいく様を映すのって3とシンゴジぐらいだよね
284 23/09/09(土)11:52:25 No.1099637861
>怪獣映画であんな念入りに人が死んでいく様を映すのって3とシンゴジぐらいだよね 仲間由紀恵がミイラになる怪獣映画はガメラ3だけ!
285 23/09/09(土)11:52:47 No.1099637943
>>3で尻切れトンボみたいにいう奴がいるが元々3部作の予定で売れたら続編作ろうって話だから3で一応しっかり完結なのだ >せめてハッピーエンドにしてくれ >ビターエンドの〆方なんよ あの締め方がいいんじゃん 俺は大好きだよあのラスト
286 23/09/09(土)11:54:15 No.1099638282
1と2に時代の雰囲気がないわけでもなくて エコロジー思想なんかはあの頃の空気がよく出てるよ あと自衛隊を動かすために念入りに理論武装するのも 今ではやらない描写だと思う
287 23/09/09(土)12:01:27 No.1099640204
身を寄せた先の兄さんのなんかねっとりとした触り方に不穏で淫靡なものを感じてしまう
288 23/09/09(土)12:01:33 No.1099640229
2が1番バランスが良いと感じる 全部好きだけどね
289 23/09/09(土)12:01:37 No.1099640247
聖書朗読おじさんは隙あらば即聖書ネタを挟んでくるから凄い ねぇ今そのバッカス豆知識要る?
290 23/09/09(土)12:03:28 No.1099640762
1で聞いたことあるBGM聞こえて2で見たことあるメンツ見かけて 上映日とか調べたら水曜どうでしょうが始まったのが2の少し後でちょっと驚いた
291 23/09/09(土)12:04:48 No.1099641162
出番がわかりやすい安田顕と鈴井貴之 足(親父の靴)だけの大泉洋
292 23/09/09(土)12:10:15 No.1099642715
>>一通り見てから見返すとだいぶかわいいなとなる1作目のガメラ >2作目からイケメン方向に行き始めるから一作目だけだいぶ可愛いよね頭デカくて目がクリクリで体型とかも まだ若かったのかなと
293 23/09/09(土)12:14:45 No.1099643957
>怪獣映画であんな念入りに人が死んでいく様を映すのって3とシンゴジぐらいだよね 作中で出た死者数ならヘドラが圧倒的か?
294 23/09/09(土)12:15:58 No.1099644320
朝倉さんそれが鹿
295 23/09/09(土)12:15:59 No.1099644328
>作中で出た死者数ならヘドラが圧倒的か? ゴジラ・アースは?