虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/09(土)07:46:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/09(土)07:46:07 No.1099585214

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/09(土)07:46:27 No.1099585259

おむすび

2 23/09/09(土)07:48:06 No.1099585448

よくこれを回そうと考えたよな

3 23/09/09(土)07:49:06 ID:lReX0uhI lReX0uhI No.1099585554

おめでとうございます! 元気なおむすびが生まれましたよ!

4 23/09/09(土)07:49:52 No.1099585646

こいつでシコったよ

5 23/09/09(土)07:49:53 No.1099585650

メタル桃子だけど

6 23/09/09(土)07:50:37 No.1099585744

ロータリーエンジン良さは何

7 23/09/09(土)07:51:47 No.1099585895

>こいつでシコったよ 太田サンのレス

8 23/09/09(土)07:52:16 No.1099585963

今日の朝食はおにぎりか

9 23/09/09(土)07:52:33 No.1099585999

>ロータリーエンジン良さは何 シコれるとこ

10 23/09/09(土)07:52:36 No.1099586007

ロータリーって断面図はよく見るけど側面はどうやって気密保ってんの

11 23/09/09(土)07:52:37 No.1099586009

超デカイチップかとおもった

12 23/09/09(土)07:54:05 No.1099586195

ビーダマンでこんなのあった気がする

13 23/09/09(土)07:55:10 ID:lReX0uhI lReX0uhI No.1099586311

>ロータリーって断面図はよく見るけど側面はどうやって気密保ってんの 回転軸と並行する方向はめっちゃ開発難しかったガスケット使ってるらしいが 回転軸と直行する方向はしらん

14 23/09/09(土)07:55:40 No.1099586373

ピストンシリンダーよりロスが少ないんじゃないかな… それほどでもなかったわ…

15 23/09/09(土)07:55:46 No.1099586387

>ロータリーって断面図はよく見るけど側面はどうやって気密保ってんの 見ての通り弓形のシールがある

16 23/09/09(土)07:56:45 No.1099586526

エンジン小型化できたりしないの

17 23/09/09(土)07:56:46 No.1099586528

もうこいつ載っけたEV出てるんだっけ

18 23/09/09(土)07:56:49 ID:lReX0uhI lReX0uhI No.1099586535

>ピストンシリンダーよりロスが少ないんじゃないかな… >それほどでもなかったわ… 直線往復>回転より 回転>回転で振動がマイルドとか? 直6かボクサー12ください!

19 23/09/09(土)07:59:09 No.1099586813

夢のあるゴミ

20 23/09/09(土)07:59:55 No.1099586911

これの2ロータはあれだよブイロクくらいだよ

21 23/09/09(土)08:00:11 No.1099586955

レシプロとガスタービンの間のニッチみたいな所あるよね

22 23/09/09(土)08:01:56 No.1099587170

>メタル桃子だけど ローリングさんかくきたな…

23 23/09/09(土)08:03:00 No.1099587307

想像してたより大きいけど車動かしてるんだからそりゃこのくらいあるか

24 23/09/09(土)08:03:40 No.1099587411

動作的には電気モーターと一緒 極点まで来たら爆発するか磁力の反発の違いしか無い

25 23/09/09(土)08:06:12 No.1099587727

>1694213167114.jpg 思ったよりもでかい

26 23/09/09(土)08:06:40 No.1099587790

>想像してたより大きいけど車動かしてるんだからそりゃこのくらいあるか 約1300ccの13B系のローターだろうね 新型の約800ccの8Cが出たからもうちょい小さいのもある

27 23/09/09(土)08:09:10 No.1099588158

70年代とかOHが容易で工賃も安かった時代のエンジンよねこれ

28 23/09/09(土)08:09:11 No.1099588160

なにがダメだったの

29 23/09/09(土)08:09:24 No.1099588201

>.jpg

30 23/09/09(土)08:09:25 No.1099588202

>これの2ロータはあれだよブイロクくらいだよ 燃費はそれくらいだけど熱効率悪すぎて実際の出力はパワーがある方の直4程度なのがつらい

31 23/09/09(土)08:10:20 No.1099588342

>なにがダメだったの ロータリー係数

32 23/09/09(土)08:11:16 No.1099588468

無修正ロリ画像

33 23/09/09(土)08:11:29 No.1099588493

ちょっとやんちゃしたらめっちゃ怒られた レースもほとんど出走できないレベルで怒られた

34 23/09/09(土)08:14:17 No.1099588909

マツダが意地で部品を出すからギリギリ道に存在できる

35 23/09/09(土)08:16:38 No.1099589260

バイクだとレース専用マシンでCR700Wってのが最近作られたんだけどスペック的には良さげなんだよな 凄い軽い

36 23/09/09(土)08:17:00 No.1099589307

>なにがダメだったの スレ画は結果的にマツダだけが開発してたけどレシプロはマツダ含む ほぼほぼ全メーカーが開発しててその状態が30年以上続いて兎と亀状態に

37 23/09/09(土)08:17:07 No.1099589331

とても美しい機構だと思う でも工業製品に仕込むもんじゃねえよこんなの

38 23/09/09(土)08:17:25 No.1099589381

排気量でレギュ決めてるから高燃費のクソエンジンと怒られてしまった

39 23/09/09(土)08:17:49 No.1099589433

>マツダが意地で部品を出すからギリギリ道に存在できる 8C作るからしばらく部品供給無しな!ってされてロリ屋が泣いてたな 新型のエンジン作るのに新しい設備入れるんじゃなくて今のボロに治具付け替えて作るってマジかよ~

40 23/09/09(土)08:19:25 ID:lReX0uhI lReX0uhI No.1099589662

>>マツダが意地で部品を出すからギリギリ道に存在できる >8C作るからしばらく部品供給無しな!ってされてロリ屋が泣いてたな >新型のエンジン作るのに新しい設備入れるんじゃなくて今のボロに治具付け替えて作るってマジかよ~ 工場増やさないなら冶具交換だけで転用できる方が良くね?

41 23/09/09(土)08:19:28 No.1099589671

>排気量でレギュ決めてるから高燃費のクソエンジンと怒られてしまった わかりました燃費でレギュレーション決めましょう

42 23/09/09(土)08:20:04 No.1099589769

2ストと4ストの中間のような不思議なエンジン

43 23/09/09(土)08:20:27 No.1099589840

燃費いいのか燃費悪いのかどっちなんだい

44 23/09/09(土)08:20:59 No.1099589917

>燃費いいのか燃費悪いのかどっちなんだい 出た当時はいいって言われた 良くなかった

45 23/09/09(土)08:21:56 No.1099590082

ロータリーに合わせた燃料が有ればよかった

46 23/09/09(土)08:21:59 No.1099590093

子どもの頃ロータリーエンジンで夢の車作る絵本読んだけど 比較対象がジェットエンジンで今思うとああ…ってなるなった

47 23/09/09(土)08:22:11 No.1099590123

>>燃費いいのか燃費悪いのかどっちなんだい >出た当時はいいって言われた >良くなかった だが今は違う!

48 23/09/09(土)08:22:39 No.1099590187

>だが今は違う! すごく良くなかった!

49 23/09/09(土)08:23:16 No.1099590289

全個体電池もこうなるのかな

50 23/09/09(土)08:23:20 No.1099590305

ロータリーのPHEVもあまり燃費良くないみたいだしな…

51 23/09/09(土)08:24:56 No.1099590572

>工場増やさないなら冶具交換だけで転用できる方が良くね? 良いけどね でもロリ担当の加工おじいちゃんズも いつまでやってくれるがわかんないし イイ機械入れて楽させて上げられるタイミングだったんじゃないかなと

52 23/09/09(土)08:26:06 No.1099590768

>なにがダメだったの 燃費と排ガス問題

53 23/09/09(土)08:27:28 No.1099591023

>だが今は違う! いつまで経っても良くならなかった!

54 23/09/09(土)08:28:31 No.1099591218

リキッドピストンが新しいロータリーエンジン出してたよ 米軍で発電機回しててドローンもそろそろ飛ばすらしい

55 23/09/09(土)08:29:14 No.1099591349

>マツダが意地で部品を出すからギリギリ道に存在できる カーボンニュートラル対応だの地蔵可能社会への対応とか言ってるわりに こんな燃費の悪い代物にいつまでも執着するのは矛盾してるのではと思う

56 23/09/09(土)08:29:32 No.1099591406

地蔵可能ってなんだ持続可能だよ…

57 23/09/09(土)08:30:39 No.1099591597

結局は吸気排気爆発を可変できる普通のエンジンの方が高効率になった

58 23/09/09(土)08:30:46 No.1099591613

>カーボンニュートラル対応だの地蔵可能社会への対応とか言ってるわりに >こんな燃費の悪い代物にいつまでも執着するのは矛盾してるのではと思う スバルにも言ってやれ

59 23/09/09(土)08:31:51 No.1099591810

>2ストと4ストの中間のような不思議なエンジン エンジンオイルの消費量も中間ぐらい?

60 23/09/09(土)08:32:04 No.1099591853

発電機で使ってるのが少しあったはず

61 23/09/09(土)08:33:28 No.1099592133

>スバルにも言ってやれ スバルは次の86/BRZで水平対向やめたらそこが水平対向の終焉なんじゃねえかな… ただしソースはべ

62 23/09/09(土)08:34:07 No.1099592259

>スバルは次の86/BRZで水平対向やめたらそこが水平対向の終焉なんじゃねえかな… うn >ただしソースはべ うーn

63 23/09/09(土)08:34:11 No.1099592282

複数メーカーが頑張ってたらこいつでもVVT相当の技術とかうまれたんだろうか

64 23/09/09(土)08:34:22 No.1099592312

>スバルにも言ってやれ 水平対向は別に普通のレシプロだろ 燃費悪いのはスバルの技術力

65 23/09/09(土)08:34:31 No.1099592350

>スバルは次の86/BRZで水平対向やめたらそこが水平対向の終焉なんじゃねえかな… スバルはやめたくともやめれないので……

66 23/09/09(土)08:35:22 No.1099592508

>スバルは次の86/BRZで水平対向やめたらそこが水平対向の終焉なんじゃねえかな… >ただしソースはべ ベはこれが出るよって決まってからの最終のデザインとかは最近当ててくるけど まだ噂段階だと完全に願望を言うだけならタダの精神で書いてくるし…

67 23/09/09(土)08:35:38 No.1099592565

>比較対象がジェットエンジンで今思うとああ…ってなるなった ジェットエンジンみたいなガスタービンエンジンのクルマならアメリカでレンタルされてたな 発売する前に試作車をレンタルして使用感聞くのは女々だけど名案だと思う

68 23/09/09(土)08:35:38 No.1099592566

燃費を高める方向に開発すると乗用車に積めないサイズになるというのは詰みでは

69 23/09/09(土)08:36:19 No.1099592706

>複数メーカーが頑張ってたらこいつでもVVT相当の技術とかうまれたんだろうか 可変ポートとか面白そうだなカーボンで目詰まりしそうだけど

70 23/09/09(土)08:36:23 No.1099592717

エンジン音が独特だったりしないの

71 23/09/09(土)08:36:34 No.1099592743

ベの自機86/BRZの妄想って トヨタ主導でHEV化してGRカローラのエンジン積むとかそんなレベルの与太話じゃなかったっけ

72 23/09/09(土)08:36:45 No.1099592776

>まだ噂段階だと完全に願望を言うだけならタダの精神で書いてくるし… トヨタとダイハツとスズキが組んでミッドシップのスポーツカーを作る!

73 23/09/09(土)08:37:13 No.1099592863

V8に換装してもいい?

74 23/09/09(土)08:37:16 No.1099592874

>トヨタとダイハツとスズキが組んでミッドシップのスポーツカーを作る! スポーツカーは出なかったけどしれっとEVの軽バンだしてる…

75 23/09/09(土)08:37:52 No.1099592995

でもベストカーってトヨタ系の情報は最近地味に当ててる気がするぞ

76 23/09/09(土)08:38:29 No.1099593136

>V8に換装してもいい? アメリカ人は何にでもV8を乗せるのやめろ

77 23/09/09(土)08:38:56 No.1099593230

>エンジン音が独特だったりしないの 787Bのサウンドは最高だぜ

78 23/09/09(土)08:39:09 No.1099593267

>でもベストカーってトヨタ系の情報は最近地味に当ててる気がするぞ 次期スープラのアレは当てた内に入れたくないかな…

79 23/09/09(土)08:39:40 No.1099593370

>トヨタとダイハツとスズキが組んでミッドシップのスポーツカーを作る! GRモンスターカプチーノTR-XXアヴァンツァートR!

80 23/09/09(土)08:40:08 No.1099593455

スバルがニュル耐久出るのに新型FAエンジン持ってきてレースウィーク中に 2台エンジン潰して3台目のエンジン投入されたとき捨てろこんなもん!ってなったな エンジン脱着するエンジニアとメカニックさんはホントにすごかった

81 23/09/09(土)08:40:32 No.1099593517

独特の加速感もハイブリッドでもよくなった

82 23/09/09(土)08:42:41 No.1099593949

>独特の加速感もハイブリッドでもよくなった 欧州車が高級車もターボ一色になって大排気量NAならではのフィールとか 結局みんなどうでもよかったんだな…とは思った

83 23/09/09(土)08:42:44 No.1099593957

人がスポンした時ってどこにどこがハマってどうなるんだろう

84 23/09/09(土)08:42:58 No.1099594010

fdのレストアでエンジン全バラシする動画は構造が分かりやすくて面白かった

85 23/09/09(土)08:43:05 No.1099594027

>>V8に換装してもいい? >アメリカ人は何にでもV8を乗せるのやめろ 直6にしたりもするし…

86 23/09/09(土)08:44:20 No.1099594270

>fdのレストアでエンジン全バラシする動画は構造が分かりやすくて面白かった シャフトを軸にあっち行ったりこっち行ったりするの面白いよね クソ長いボルトがズボズボ出てくるし

87 23/09/09(土)08:44:22 No.1099594278

>V16にしたりもするし…

88 23/09/09(土)08:44:55 No.1099594387

>欧州車が高級車もターボ一色になって大排気量NAならではのフィールとか >結局みんなどうでもよかったんだな…とは思った 今のターボは下からブーストが効いて不満が解消されたから…

89 23/09/09(土)08:45:00 No.1099594407

>fdのレストアでエンジン全バラシする動画は構造が分かりやすくて面白かった 構造は単純なのでアペックスシールとかの組付けに気を遣えば簡単だよ

90 23/09/09(土)08:45:18 ID:lReX0uhI lReX0uhI No.1099594478

>スバルがニュル耐久出るのに新型FAエンジン持ってきてレースウィーク中に >2台エンジン潰して3台目のエンジン投入されたとき捨てろこんなもん!ってなったな >エンジン脱着するエンジニアとメカニックさんはホントにすごかった スバルのエンジン交換ってお家芸なんじゃないの? なんか初期の頃のレースでエンジン壊れるの想定して最初から替えのエンジンを車載してルール上OKにした話とかあったような

91 23/09/09(土)08:46:11 No.1099594631

>欧州車が高級車もターボ一色になって大排気量NAならではのフィールとか >結局みんなどうでもよかったんだな…とは思った 環境問題のせいですよ

92 23/09/09(土)08:46:14 No.1099594642

>>>V8に換装してもいい? >>アメリカ人は何にでもV8を乗せるのやめろ >直6にしたりもするし… 最近はホンダの4気筒ターボが流行ってるらしくて アメリカ人らしくホームセンターで買ってきたV8積めってなる

93 23/09/09(土)08:46:26 No.1099594688

カタ超硬チップ

94 23/09/09(土)08:47:03 No.1099594793

けどアメリカ本国でも最近はV8大馬力は絶滅危惧種って聞くぜ

95 23/09/09(土)08:47:24 No.1099594863

>アメリカ人らしくホームセンターで買ってきたV8積めってなる まずホームセンターでV8を買えるの!?

96 23/09/09(土)08:49:05 No.1099595178

>環境問題のせいですよ じゃあ排ガスごまかさないで下さいよ

97 23/09/09(土)08:49:24 No.1099595236

>>スバルにも言ってやれ >水平対向は別に普通のレシプロだろ >燃費悪いのはスバルの技術力 でもですね FA24Fのエンジン音と吸気音は素晴らしいんですよ もう少し燃費がよければな…っていうのはハイ あと純正でゴン太タイヤはかっこよくて好きお値段は嫌い

98 23/09/09(土)08:49:49 No.1099595315

やっぱ激しく上下するほうが勝ったのね

99 23/09/09(土)08:50:19 No.1099595420

>>環境問題のせいですよ >じゃあ排ガスごまかさないで下さいよ 最低だよ…日野も…豊田自動織機も…

100 23/09/09(土)08:50:20 No.1099595429

頭悪いエンジンまだ使ってんのか

101 23/09/09(土)08:51:04 No.1099595563

そのうちロストテクノロジーになりそう

102 23/09/09(土)08:52:12 No.1099595786

スレ画でシコるのはやっぱ難しいと思う

103 23/09/09(土)08:52:22 No.1099595814

ロータリーが一向に進化しないのは 理論的に間違ってるからとかでなくて 研究開発してる企業が実質マツダ一社のみだからなのでは?

104 23/09/09(土)08:52:34 No.1099595858

>そのうちロストテクノロジーになりそう 自動車用内燃機自体が100年後にはロストしてるかもしれんし規定路線だと思う

105 23/09/09(土)08:53:20 No.1099596002

>水平対向は別に普通のレシプロだろ >燃費悪いのはスバルの技術力 ストローク延ばせないのとそのせいでシリンダー大きくできない 出力重視のエンジン作るなら欠点にはならないが燃費重視にするには明確に不利

106 23/09/09(土)08:53:48 No.1099596085

>地蔵可能社会 地蔵エンジン…

107 23/09/09(土)08:54:08 No.1099596146

>そのうちロストテクノロジーになりそう むしろまだロストしてなかったのか…って8Cでなったのが去年くらい

108 23/09/09(土)08:54:44 No.1099596271

>そのうちロストテクノロジーになりそう ロータリーはそうだろうな…そのうち博物館にしか居なくなるだろう

109 23/09/09(土)08:55:05 No.1099596325

>そのうちロストテクノロジーになりそう 開発データとか全部消失して一からとかじゃなきゃレシプロエンジンが生きてるうちは作ろうと思えば作れる水準の代物だよ そうなってくるのは自動車からレシプロエンジンが消えてからだか当分まだ先

110 23/09/09(土)08:56:11 No.1099596535

スズキが作ってたロータリーエンジンってこのピストンなんだっけ?

111 23/09/09(土)08:56:56 No.1099596691

マツダ・風籟いいよね おい…なんで全焼している…

112 23/09/09(土)08:58:26 No.1099596996

>地蔵可能ってなんだ持続可能だよ… 地蔵は弥勒の悟りまでの繋ぎだから…56億年くらい?

113 23/09/09(土)08:58:33 No.1099597027

ホンダの4気筒ってK20とか24のことか?

114 23/09/09(土)08:59:14 No.1099597185

ちっちゃいスペースで大排気量車相当のパワーが出せるけど熱効率面ではどうしようもないんだよな

115 23/09/09(土)09:00:07 No.1099597365

>地蔵は弥勒の悟りまでの繋ぎだから…56億年くらい? SDGsにもってこいだな

116 23/09/09(土)09:02:43 No.1099597922

スバルは2025年にようやくTHS積んだ車だすし… 同時並行でEVも開発するし…

117 23/09/09(土)09:02:53 No.1099597956

>地蔵エンジン… 静かそう

118 23/09/09(土)09:03:48 No.1099598173

>ホンダの4気筒ってK20とか24のことか? 詳しいなさてはアメリカ人だな?

119 23/09/09(土)09:05:04 No.1099598456

gt300のbrzにej20積んで走ってるの 30年前の人が見たらどう思うんだろう

120 23/09/09(土)09:06:22 No.1099598754

>ロータリーが一向に進化しないのは >理論的に間違ってるからとかでなくて >研究開発してる企業が実質マツダ一社のみだからなのでは? はい

121 23/09/09(土)09:06:42 No.1099598858

>マツダ・風籟いいよね >おい…なんで全焼している… おれじゃない TopGearがやった しらない すんだこと

122 23/09/09(土)09:06:44 No.1099598870

C8は発電用だけどなんとか2つくっつけて駆動用に転用できないかな

123 23/09/09(土)09:09:12 No.1099599455

>C8は発電用だけどなんとか2つくっつけて駆動用に転用できないかな あれワンローターなの!?

124 23/09/09(土)09:13:58 No.1099600572

>最近はホンダの4気筒ターボが流行ってるらしくて >アメリカ人らしくホームセンターで買ってきたV8積めってなる K20C換装何であんなに増えたん 向こうじゃ単品で取れるのか?

125 23/09/09(土)09:15:24 No.1099600894

fu2550651.gif gifで見てもこれで上手くいくの…?感があるけど写真だとホントに上手くいくの…?ってなる

126 23/09/09(土)09:17:23 No.1099601351

ロータリーは燃焼室の形状が設計の余地が少ないのが問題 レシプロはそれこそ最適な形状を追求できた

127 23/09/09(土)09:18:16 No.1099601552

個人が車運転する時点で燃費最悪なんだよ

128 23/09/09(土)09:19:03 No.1099601735

>K20C換装何であんなに増えたん >向こうじゃ単品で取れるのか? わからない…畑で取れるのかもしれない…

129 23/09/09(土)09:20:32 ID:lReX0uhI lReX0uhI No.1099602105

これなんかの拍子でシャフトちょっとズレて回転ずれるとかないの?

130 23/09/09(土)09:20:54 No.1099602200

おにぎりの角削れそうだけどそんなことはないんだろうか

131 23/09/09(土)09:23:41 No.1099602820

オイルめっちゃ食うと聞く

132 23/09/09(土)09:24:18 No.1099602944

>おにぎりの角削れそうだけどそんなことはないんだろうか どちらかというとハウジングの内側の方に傷が付きまくり問題になった

133 23/09/09(土)09:25:20 No.1099603199

>ストローク延ばせないのとそのせいでシリンダー大きくできない やっぱV型だな!

134 23/09/09(土)09:25:57 No.1099603340

上手くいってないから燃費悪くて耐久性も低いのでは

135 23/09/09(土)09:26:34 No.1099603482

ロータリーのエンジン音は特徴的すぎるけどここ最近聞いてないな

136 23/09/09(土)09:28:51 No.1099604086

パーツが少ないっていうメリットはあるのはある

137 23/09/09(土)09:29:52 No.1099604311

>ロータリーのエンジン音は特徴的すぎるけどここ最近聞いてないな いいよね https://youtu.be/BnUA_x84-2c?si=KWvI89z4mtSYaDVR

138 23/09/09(土)09:34:46 No.1099605419

>https://youtu.be/BnUA_x84-2c?si=KWvI89z4mtSYaDVR 開幕酒飲んでるチームおる!

139 23/09/09(土)09:36:38 No.1099605910

普通のレシプロエンジンは4サイクル2回転だけど ロータリーは4サイクル1回転だからね つまり1300ccのロータリーエンジンは2600ccのレシプロエンジンと同じ どう足掻いても2600ccで燃費勝負なんて出来ない

140 23/09/09(土)09:36:51 No.1099605951

GT7はプレイヤーをマツダ車になんにでも787Bのエンジンを積もうとするキチガイにしようとするな

141 23/09/09(土)09:39:16 No.1099606603

セカテバプジョーいいよね

142 23/09/09(土)09:39:43 No.1099606709

焼きおにぎり

143 23/09/09(土)09:39:55 No.1099606756

クアアアアアって近づいてきてプアァァァアアアって離れていくよね ルマンの公道区間の人にアイツうるさいっていわれたのホントかしらないけど笑ってしまう

144 23/09/09(土)09:39:55 No.1099606760

ロータリーエンジンキーホルダーいいよ 暇なときにグリグリ動かす

145 23/09/09(土)09:40:24 No.1099606878

2倍吸気するのに出力1.5倍にしかならないのがね…

146 23/09/09(土)09:40:35 No.1099606920

でもめっちゃいい音するよね

147 23/09/09(土)09:41:02 No.1099607024

>ロータリーエンジンキーホルダーいいよ >暇なときにグリグリ動かす ちゃんと定期的にオイル交換してあげてる?

148 23/09/09(土)09:43:21 No.1099607582

>開幕酒飲んでるチームおる! ストレートを全開で走れれば満足の完走する気ないバカチームなので…

149 23/09/09(土)09:45:22 No.1099608050

コロコロ転がる三角形

150 23/09/09(土)09:49:41 No.1099609108

今でこそただのクソ燃費おにぎりだけど 当時はこれが速いと思ってマツダが本気で開発して実際にル・マン総合優勝した栄光があるから マツダとしては捨てないといけない世になっても執着しちゃう気持ちは分かる

151 23/09/09(土)09:52:51 No.1099609868

独特の吹け上がり方がホント気持ちいいエンジンではある ただ中低速トルクが薄いのとエンブレの効き悪いから乗りづらさはある

152 23/09/09(土)09:55:15 No.1099610446

もはや伝統工芸品の領域だからどんな形でも残してほしいのでEVの発電用って残し方はありだと思ってる

153 23/09/09(土)09:55:24 No.1099610484

学習用機材として小型ロータリーエンジンが米国で発売みたいな話題があったような…

154 23/09/09(土)09:57:18 No.1099610908

今はもう販売終了しちゃってるけど模型用エンジンにもロータリーエンジンあった事がある

155 23/09/09(土)10:02:14 No.1099611919

軽量コンパクトなロータリーエンジンがもたらす最大の恩恵は馬力なんかじゃなく……理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ オレはロータリーの血統に脈々と流れ続ける孤高のスピリッツが好きなんだ プライドにかけてもコーナー勝負でロータリーが負けるわけにはいかないぜ!!

156 23/09/09(土)10:03:48 No.1099612249

このおにぎりのファンは多い

157 23/09/09(土)10:03:48 No.1099612251

赤城の白い彗星きたな…

158 23/09/09(土)10:11:11 No.1099613810

構造見てるとやっぱりアペックスシールかハウジングの消耗は凄そうに見える

↑Top