虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/09(土)02:28:05 ID:DiBEvJKk 展開の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/09(土)02:28:05 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099560464

展開の不合理さを作者自身が理解してなさそうなのはキツいけど 理解した上で格好いい展開を優先してますよって明示するの難しくない?

1 23/09/09(土)02:30:52 No.1099560891

今回も作者には考えがあるはずという信頼を積み上げるしかない 一定数のリアルめくらが難癖つけてくるのは仕方ないから諦める

2 23/09/09(土)02:31:29 No.1099560986

でも読者がリアルめくらばっかりなんだよね実際は

3 23/09/09(土)02:32:51 No.1099561191

理解してなさそうって理解してるかもってことじゃん

4 23/09/09(土)02:32:51 No.1099561193

納得しない奴が声を上げ続けるだけで大半は気になりもしないよ

5 23/09/09(土)02:35:38 No.1099561625

現実的じゃないよねみたいのは海外勢が言うの好きなイメージ

6 23/09/09(土)02:35:55 No.1099561669

読者と同じタイミングでおかしいと言う登場人物を用意しておくと「ちゃんと分かってて描いてるから見ててくれ」ってメッセージになる気がする

7 23/09/09(土)02:36:00 No.1099561682

スレ主がどう話を転がしたいのか分からない

8 23/09/09(土)02:37:02 No.1099561821

読者を黙らせるだけの漫画力があれば大丈夫

9 23/09/09(土)02:37:41 No.1099561911

酸欠って呼ばれる漫画でも良く無い?とあるも最初熱膨張とか言われてたし

10 23/09/09(土)02:38:21 No.1099562019

グラップラーの頃の刃牙見てみろよ 視神経首にあるんだぞ

11 23/09/09(土)02:39:41 No.1099562193

スレ主!?

12 23/09/09(土)02:40:03 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099562255

読者層に作風を理解ってもらえてないうちに危ういリアリティラインに踏み込むなってのはあると思う

13 23/09/09(土)02:40:38 No.1099562339

スレ画に関しては主人公が酸欠対策する描写挟んだ上で飛び込ませればいいだけの話のような ヒロインのために決死の覚悟する感も出て一石二鳥

14 23/09/09(土)02:40:52 No.1099562377

>展開の不合理さを作者自身が理解してなさそうなのはキツいけど >理解した上で格好いい展開を優先してますよって明示するの難しくない? ちょうど呪術回線が頑張ってるじゃん 成功してるかはしらん

15 23/09/09(土)02:41:49 No.1099562525

リアルめくら言いたいだけの画像に見える

16 23/09/09(土)02:42:00 No.1099562557

常識人とか冷静な解説役を添えるだけでいい 居なければモノローグで自問自答すればいい

17 23/09/09(土)02:43:13 No.1099562738

この人の漫画きらいなんだよ嫌味だから

18 23/09/09(土)02:43:18 No.1099562752

10年以上経験のあるジャンルで漫画原作やったけど「作者は素人」って言う言われ続けて 最終回でも「二度と漫画を描くな」ってコメントついてた

19 23/09/09(土)02:43:21 No.1099562760

>グラップラーの頃の刃牙見てみろよ >視神経首にあるんだぞ おかしいんだけど絵がなんか痛そうだから飲み込んでしまったな

20 23/09/09(土)02:43:28 No.1099562774

展開の不合理さを作者自身が理解しているかどうかに関係無く 格好いい展開を書けてればそれでいいし書けてないならダメじゃない?

21 23/09/09(土)02:44:36 No.1099562933

>リアルめくら言いたいだけの画像に見える そうだぞ 何言ってんだ当たり前だろ

22 23/09/09(土)02:44:50 No.1099562952

>10年以上経験のあるジャンルで漫画原作やったけど「作者は素人」って言う言われ続けて >最終回でも「二度と漫画を描くな」ってコメントついてた そういうコメントで埋まってたの?

23 23/09/09(土)02:46:05 No.1099563134

ここで展開おかしくてネタにされまくってる漫画は実際展開おかしくて気持ち悪いと思うけど 結局売れてるからメイン層の読者はそこまで頭使って読んでないよ 超メガヒット作作りたいんでなければ勢いのほうが大事

24 23/09/09(土)02:46:17 No.1099563152

>グラップラーの頃の刃牙見てみろよ >視神経首にあるんだぞ 視神経がどこにあるかなんで一般読者にはわからないから良いんだろう スレ画だってみんなどれくらいで酸欠で倒れるか分からないからハンカチやらで口覆ってたら説得力ある!ってなりそうだし

25 23/09/09(土)02:46:50 No.1099563223

作中の理屈と矛盾してるのはリアルめくらとは別だけど混同してるのはよく見る

26 23/09/09(土)02:47:03 No.1099563256

>おかしいんだけど絵がなんか痛そうだから飲み込んでしまったな ジョジョとかARMSもそうだけど画に迫力があれば理屈通ってなくてもゴリ押しできちゃうんだよね

27 23/09/09(土)02:47:20 No.1099563294

読者にケチつけられるのを恐れてしまうとすごい説明偏重になって漫画やノベルの防御力がバカみたいに下がるんよね…そこはもう信じて描くしかないんよ imgで揚げ足取られるのを恐れてレスするようなことをしてはいけない

28 23/09/09(土)02:47:34 No.1099563327

リアリティこそエンタメって言ってたのはジョジョだったかな

29 23/09/09(土)02:48:07 No.1099563402

>この人の漫画きらいなんだよ嫌味だから デラさん揶揄してるお前ももう面白い漫画描けてなくない?とは思う

30 23/09/09(土)02:48:54 No.1099563500

>展開の不合理さを作者自身が理解してなさそうなのはキツいけど >理解した上で格好いい展開を優先してますよって明示するの難しくない? 作者が合理的な展開をどんな考えでやるやらないってのは読者にはどうでもいいのでは? 面白ければそれでいいんだし

31 23/09/09(土)02:48:56 No.1099563506

>ここで展開おかしくてネタにされまくってる漫画は実際展開おかしくて気持ち悪いと思うけど >結局売れてるからメイン層の読者はそこまで頭使って読んでないよ >超メガヒット作作りたいんでなければ勢いのほうが大事 「」は普段からケチばっかつけてるからいざ自分がやるとなるとケチつけられるのが怖くて怖くてつまんない展開ダラダラ説明してしまうんだよ…

32 23/09/09(土)02:49:01 No.1099563516

>ジョジョとかARMSもそうだけど画に迫力があれば理屈通ってなくてもゴリ押しできちゃうんだよね この理屈好きな作品を無理矢理擁護する時に使いやすくて好き

33 23/09/09(土)02:49:40 No.1099563606

>リアルめくら言いたいだけの画像に見える リアルめくらと面白さについての結び付けが弱いと思う

34 23/09/09(土)02:49:59 No.1099563644

>>ジョジョとかARMSもそうだけど画に迫力があれば理屈通ってなくてもゴリ押しできちゃうんだよね >この理屈好きな作品を無理矢理擁護する時に使いやすくて好き こうやってケチつけてると自分が描く時こういうのを恐れてしまうんよね

35 23/09/09(土)02:51:09 No.1099563776

fu2550221.jpeg これだぞ

36 23/09/09(土)02:51:57 No.1099563883

物理法則もあったもんじゃねえな

37 23/09/09(土)02:52:17 No.1099563928

>>リアルめくら言いたいだけの画像に見える >リアルめくらと面白さについての結び付けが弱いと思う いや普通にわかると思う

38 23/09/09(土)02:52:28 No.1099563946

>この理屈好きな作品を無理矢理擁護する時に使いやすくて好き 好きだと思わせたら勝ちだろ

39 23/09/09(土)02:52:29 No.1099563949

俺が気に入らねぇから全てを否定し続けるわってモードに一度入った人間が心変わりする事はないからな そいつらが埋もれるぐらい他の読者が盛り上がってくれる展開を描くしかない…

40 23/09/09(土)02:52:37 No.1099563963

クライマックスで主人公がヒロイン助けても凡作が良作にはならないだろうな

41 23/09/09(土)02:53:20 No.1099564054

面白ければセーフって言ってる奴はつまんないと思ったらリアリティの無さにケチつけてるんだよな…って見てる

42 23/09/09(土)02:53:38 No.1099564089

ていうか漫画って正しさで好きになるわけじゃないからな

43 23/09/09(土)02:53:38 No.1099564091

冨樫とかめちゃくちゃ説明しているようで肝心な部分はすごい誤魔化してどうとでも取れるようにしてるし 最近の作品はそこら辺がヘタで自分から出さなくていい確定情報を出しすぎて理論が破綻している

44 23/09/09(土)02:54:22 No.1099564161

画像の作者もめくら寄りだな

45 23/09/09(土)02:55:12 No.1099564250

リアルめくらで作品楽しめるのかというととてもそうは思えない

46 23/09/09(土)02:55:16 No.1099564256

こんな展開する漫画見たことないからいまいちしっくりこないんだよなこの画像

47 23/09/09(土)02:55:21 No.1099564266

「リアルかどうか」っていうのはただ単に現実と照らし合わせればいいからバカでも出来る なので作品の面白さを生んでるポイントが理解できないアホが文句を付けたくなった時に「リアルじゃない」と言い出す

48 23/09/09(土)02:55:28 No.1099564278

作中の一貫性が維持されるならそもそもロジックには重要性がない そこがブレると結構ストレス溜まるけど

49 23/09/09(土)02:55:49 No.1099564317

>面白ければセーフって言ってる奴はつまんないと思ったらリアリティの無さにケチつけてるんだよな…って見てる なんか鋭い指摘してるつもりだろうが最初から面白ければ目を瞑るって理屈で言ってんだからそりゃそうだろ

50 23/09/09(土)02:56:22 No.1099564370

つまんないが免罪符なんだぞ つまんないと思ったら何を言ってもいい

51 23/09/09(土)02:56:24 No.1099564375

じゃあ酸欠にならずに助けられる方法を考えろよ!

52 23/09/09(土)02:56:26 No.1099564377

>面白ければセーフって言ってる奴はつまんないと思ったらリアリティの無さにケチつけてるんだよな…って見てる アンチは大体そうだろ 正しくないから嫌ってることなんてまずなくて 肌に合わないって時に重箱の隅をほじくり返し始める 順番が逆なんよ

53 23/09/09(土)02:56:42 No.1099564405

>なんか鋭い指摘してるつもりだろうが最初から面白ければ目を瞑るって理屈で言ってんだからそりゃそうだろ 創作相手にめちゃくちゃリアル基準な頭硬い人なんだな…って思ってる

54 23/09/09(土)02:57:21 No.1099564454

>じゃあ酸欠にならずに助けられる方法を考えろよ! 仮面つけて息止めるか

55 23/09/09(土)02:57:23 No.1099564459

作者もファンもうるせ~しらねぇ~で楽しんで人気がなくなったら終わるだけだと思いますね

56 23/09/09(土)02:57:32 No.1099564473

>なんか鋭い指摘してるつもりだろうが最初から面白ければ目を瞑るって理屈で言ってんだからそりゃそうだろ つまんないなら変な理屈こねないでつまんないって言えばいいじゃん 理屈が破綻してたらつまんないってなら面白いから破綻しててもセーフな作品もつまんないはずだろ

57 23/09/09(土)02:58:00 No.1099564517

>こんな展開する漫画見たことないからいまいちしっくりこないんだよなこの画像 画像に限って言うなら編集が面白くないと判断して載せてないんだから目にしないのは当然じゃね

58 23/09/09(土)02:58:16 No.1099564542

>つまんないが免罪符なんだぞ >つまんないと思ったら何を言ってもいい つまりしょせん主観でけおってるだけだから耳を貸す必要ないんだよな

59 23/09/09(土)02:58:18 No.1099564548

探偵物見て「リアルの探偵はこんな捜査しない!」と言ってるレベルのバカが良くいる ただ単にその作品の前提を受け入れてないだけのやつ

60 23/09/09(土)02:58:18 No.1099564549

もしつまらなかったら~以降はただのあなたの妄想じゃないですか?

61 23/09/09(土)02:59:26 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099564635

>作中の理屈と矛盾してるのはリアルめくらとは別だけど混同してるのはよく見る 梯子外しの形になるのがまずいよね 主人公が一酸化炭素中毒にならなかったのと同じ状況で敵キャラが瀕死になるみたいな

62 23/09/09(土)03:00:07 No.1099564717

ヒロインは火事で死にました!主人公はその辺で見てた がクライマックスってどんなクソ鬱漫画だよってなるな!

63 23/09/09(土)03:00:15 No.1099564730

>梯子外しの形になるのがまずいよね >主人公が一酸化炭素中毒にならなかったのと同じ状況で敵キャラが瀕死になるみたいな その辺はまあ運や個人差絡むから別に…

64 23/09/09(土)03:00:38 No.1099564767

物事なんて悪く言おうと思えばいくらでも悪しざまに言えるもんだ いちいち小理屈こねてそれを言ってくる奴はその行為がどう見られてるか客観視できてないからやらかすだけで

65 23/09/09(土)03:01:12 No.1099564836

今の子供の方が作品に合わせてリアリティライン引くのは上手そうな気がする

66 23/09/09(土)03:01:32 No.1099564879

>ただ単にその作品の前提を受け入れてないだけのやつ たかがカードゲームで死ぬなんてバカバカしいぜーっ!

67 23/09/09(土)03:02:24 No.1099564982

漫画家志望のあるあるっぽいネタなのになぜかいつも読者の器の狭さの話になるよね

68 23/09/09(土)03:03:16 No.1099565066

もういいから闘将!拉麺男を読むべきだろ

69 23/09/09(土)03:03:29 No.1099565088

スーパー系の主人公ならできるだろうがリアル系主人公にやらせるこっちゃねーだろすぎる

70 23/09/09(土)03:03:51 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099565137

>探偵物見て「リアルの探偵はこんな捜査しない!」と言ってるレベルのバカが良くいる >ただ単にその作品の前提を受け入れてないだけのやつ ミステリーの矛盾はそんな簡単な問題でもないというか 精緻なロジックで犯人を追い詰める天才探偵!って宣伝で売っといて実は謎解きが細けえことはいいんだよで構成されてますってのは本来アカンとは思うのよ

71 23/09/09(土)03:03:59 No.1099565153

最初にこの作品はここまではファンタジーですというラインを示しておくとそれを理解した人が読む気がする そうするといつまでも「この設定いる?」「リアリティがない」って言ってる奴が浮く

72 23/09/09(土)03:04:02 No.1099565158

酸欠で死んじゃうってなら違う方法で助けに行く方法を考えるのが作家じゃないのか?

73 23/09/09(土)03:04:06 No.1099565163

めくらについて駄弁るスレだったか

74 23/09/09(土)03:04:33 No.1099565209

荒らしてるやつが見てるスレは全部荒れてるから気付かないだろうけど普通のスレならここどうなってるんだ?って疑問はわりと出る 後で説明されるかもしれないし考察に破綻が出るわけでもないから大抵は問題にならないけど

75 23/09/09(土)03:05:07 No.1099565272

リコリス・リコイルは全方面でリアリティの無さがキツかった

76 23/09/09(土)03:06:12 No.1099565382

作劇上必要だから無視してんだよ!を名言してんのだと ガンダムでなんかパイロット同士が会話してんのとか まぁリアル事情の説明のために別に会話できてなくて独り言がつながってるだけだよともいってるが

77 23/09/09(土)03:06:30 No.1099565420

>ミステリーの矛盾はそんな簡単な問題でもないというか >精緻なロジックで犯人を追い詰める天才探偵!って宣伝で売っといて実は謎解きが細けえことはいいんだよで構成されてますってのは本来アカンとは思うのよ 言いたいことは違うんだろうけど天才探偵(実は勢いですべてを誤魔化してる)は普通に面白そう

78 23/09/09(土)03:06:52 No.1099565465

作品や読者によって閾値は異なるけど 限界を越えると一気に覚めてシラケるからな…

79 23/09/09(土)03:07:27 No.1099565532

これについての読者側の話は読みながらリアリティラインのメーターをあわせるから あわせた部分から突然はみ出すのはやめてよ!ってはなしのあれだとおもう

80 23/09/09(土)03:07:41 No.1099565565

リアルじゃねぇな!って言いながら叩くために見続ける奴ってよっぽど暇なんだろうな… 3時にimg見てる時点でみんな暇だが

81 23/09/09(土)03:07:42 No.1099565567

この火の規模で主人公が立って決め台詞を言うと一酸化炭素中毒になる! 這いつくばって言わないとおかしい! …どっちかだから面白い面白くないって話じゃないな

82 23/09/09(土)03:08:07 No.1099565596

>荒らしてるやつが見てるスレは全部荒れてるから気付かないだろうけど普通のスレならここどうなってるんだ?って疑問はわりと出る >後で説明されるかもしれないし考察に破綻が出るわけでもないから大抵は問題にならないけど 疑問点を挙げるだけなら別に荒れる話題でもないからな 疑問に思ってるだけで今すぐ答えが欲しい訳じゃないし

83 23/09/09(土)03:08:14 No.1099565614

ギャグやゆでなら誰も文句を言わねえんだ

84 23/09/09(土)03:09:05 No.1099565704

作品のカラー次第よな

85 23/09/09(土)03:09:24 No.1099565738

>ギャグやゆでなら誰も文句を言わねえんだ それはそれとして読者からツッコミはされるぜ

86 23/09/09(土)03:09:25 No.1099565742

>最初にこの作品はここまではファンタジーですというラインを示しておくとそれを理解した人が読む気がする >そうするといつまでも「この設定いる?」「リアリティがない」って言ってる奴が浮く 最初のエピソードで「この作品はこの程度のノリですよ」ってコンセンサスを取らない作品増えたからね その場その場で真面目にやってみたりふざけてみたり芯を入れずに適当にやるもんだから受け手が苦労することになる

87 23/09/09(土)03:09:57 No.1099565784

>ガンダムでなんかパイロット同士が会話してんのとか 視聴者は雑にこいつもニュータイプなんだな…で納得するので問題ない

88 23/09/09(土)03:10:10 No.1099565802

>この火の規模で主人公が立って決め台詞を言うと一酸化炭素中毒になる! >這いつくばって言わないとおかしい! >…どっちかだから面白い面白くないって話じゃないな この前のジャンケットバンクで主人公が氷点下数十度のところでカッコいいセリフ言ってたけど あれリアルに考えたら呼吸するたびに肺に大ダメージ行くよなって 本当に野暮だから特に突っ込まなかったけど

89 23/09/09(土)03:10:24 No.1099565829

>スーパー系の主人公ならできるだろうがリアル系主人公にやらせるこっちゃねーだろすぎる むしろリアル系がやるほうが映える

90 23/09/09(土)03:10:26 No.1099565837

>リコリス・リコイルは全方面でリアリティの無さがキツかった 俺はこの作品が嫌いだってハッキリ言いなさい

91 23/09/09(土)03:10:39 No.1099565861

>>ギャグやゆでなら誰も文句を言わねえんだ >それはそれとして読者からツッコミはされるぜ そこまで含めたプロレスだからな

92 23/09/09(土)03:10:51 No.1099565882

>リコリス・リコイルは全方面でリアリティの無さがキツかった かわいい女の子がそれっぽい組織でアクションする話なのは1話で分からなかった?

93 23/09/09(土)03:11:36 No.1099565972

>リコリス・リコイルは全方面でリアリティの無さがキツかった 人死に絡んだシリアスっぽく始まった作品で シチュエーション優先で雰囲気でやってて整合性取れてませんよ的なことを公式に言われちゃうとね…

94 23/09/09(土)03:12:09 No.1099566045

>かわいい女の子がそれっぽい組織でアクションする話なのは1話で分からなかった? いくらなんでも世界観のチープさや展開の雑さが酷過ぎた プリンセス・プリンシパルくらい雰囲気作れてれば全然良いんだけど

95 23/09/09(土)03:12:24 No.1099566078

リアルめくらより厄介な自演アンチが来たぞ

96 23/09/09(土)03:12:37 No.1099566103

>人死に絡んだシリアスっぽく始まった作品で 開始数分で女子高生がLMG乱射しだす作品をシリアスっぽい認定は無理しかないって!

97 23/09/09(土)03:12:43 No.1099566114

>>スーパー系の主人公ならできるだろうがリアル系主人公にやらせるこっちゃねーだろすぎる >むしろリアル系がやるほうが映える そのまま死んで感動!ゴリ押し展開が見える

98 23/09/09(土)03:12:54 No.1099566141

>この前のジャンケットバンクで主人公が氷点下数十度のところでカッコいいセリフ言ってたけど >あれリアルに考えたら呼吸するたびに肺に大ダメージ行くよなって >本当に野暮だから特に突っ込まなかったけど ガラス破るまでよく喋りながら動けたなとは思った

99 23/09/09(土)03:12:57 No.1099566145

テニプリも面白さとかファンサービスとか真摯に重ねて今ではそういうものとして受け入れられるけど 菊丸が分身したあたりでは「たしけはタミフル飲んで頭がおかしくなった」とか言われてた

100 23/09/09(土)03:13:40 No.1099566232

なろうのガバガバ設定を受け入れてるのに呪術廻戦に文句飛ばしてるような感じで 作品によってリアルめくらを使い分けてる読者はたくさんいるはずなんだけど このへんはもうもうフィクションに対する受容というよりただの好き嫌いであって スレ画の作家志望と言ってることは変わんないよなと思う もっと言えば作品にツッコむこと自体を面白さと勘違いしてる

101 23/09/09(土)03:13:42 No.1099566235

>そのまま死んで感動!ゴリ押し展開が見える それは単純に適当すぎる

102 23/09/09(土)03:14:24 No.1099566307

「俺が嫌い」を「リアリティがない」とか「ステマ」とか言い換える人がいる…

103 23/09/09(土)03:14:33 No.1099566320

>>つまんないが免罪符なんだぞ >>つまんないと思ったら何を言ってもいい >つまりしょせん主観でけおってるだけだから耳を貸す必要ないんだよな 作家対編集でそれ言われたら直すべきだがな それが嫌なら同人誌にでもしろ

104 23/09/09(土)03:14:39 No.1099566333

まあテニプリは由緒正しいジャンプ超人スポーツ漫画へ進化しただけだから…

105 23/09/09(土)03:14:39 No.1099566334

>>リコリス・リコイルは全方面でリアリティの無さがキツかった >人死に絡んだシリアスっぽく始まった作品で >シチュエーション優先で雰囲気でやってて整合性取れてませんよ的なことを公式に言われちゃうとね… 公式の発言まで追いかけて批評家やってるなら楽しめてよかったじゃん

106 23/09/09(土)03:15:04 No.1099566385

呪術が叩かれてるのはリアリティじゃなくて展開の酷さやろ

107 23/09/09(土)03:15:14 No.1099566404

呪術廻戦はアンチはともかく設定に疑問投げてる人は前に作中で言ってたこととちがくね?だからリアルめくらとはちょっと違うと思うわ

108 23/09/09(土)03:15:24 No.1099566429

現代設定だろうが多少リアリティないぐらいなら気にはならない

109 23/09/09(土)03:15:35 No.1099566444

>リコリス・リコイルは全方面でリアリティの無さがキツかった リアリティラインを視聴してどこらへん置けば良いのか分からないタイプだと感じた 現実と作品内の倫理のズレの問題

110 23/09/09(土)03:15:44 No.1099566454

リアリティが作品の中で上下しまくるのは流石に気になるが その上下しまくるの基準も個人の中にしかないからな…

111 23/09/09(土)03:15:44 No.1099566456

こんな鋭いツッコミをしちゃう面白い俺…って酔ってるだけの無粋な人っているよな

112 23/09/09(土)03:16:12 No.1099566503

>こんな鋭いツッコミをしちゃう面白い俺…って酔ってるだけの無粋な人っているよな imgにも沢山いるな

113 23/09/09(土)03:16:41 No.1099566550

ボールの回転で何とか理由付けてた頃のテニプリが好きだった…

114 23/09/09(土)03:16:59 No.1099566596

作品追っかけて掲示板で感想書いてるとか十分に楽しんでるので問題ないぞ 商業での失敗は誰の話題にもならず観てもらえない作品だからな

115 23/09/09(土)03:17:16 No.1099566623

>呪術が叩かれてるのはリアリティじゃなくて展開の酷さやろ だから俺が嫌いってだけの話でしょそういうのは

116 23/09/09(土)03:17:17 No.1099566629

リアリティの有無って面白さにほぼ関係無いと思ってるけど 水星の魔女でフェルシーちゃんが謎銃でMSの爆発止めたのは面白さを損なうレベルのリアリティ欠如描写だと思った

117 23/09/09(土)03:17:38 No.1099566667

リアリティリアリティうるさいですね…

118 23/09/09(土)03:17:56 No.1099566706

>>呪術が叩かれてるのはリアリティじゃなくて展開の酷さやろ >だから俺が嫌いってだけの話でしょそういうのは ぜんぜん違うと思うよ…

119 23/09/09(土)03:17:58 No.1099566711

好き嫌いにそれを正当化合理化できる理由付けを求めるのはいちいち批判してもきりがない人間の心理だから難しいね 理屈は通ってるもっともらしい言説でもよくよく考えるといくらでも反例あるな…ってのがよくある

120 23/09/09(土)03:18:07 No.1099566730

リアルリアリティ…懐かしい言葉だ…

121 23/09/09(土)03:18:27 No.1099566764

リアリティラインも例えば社会構造と人体強度でそれぞれ別に設定する必要はある

122 23/09/09(土)03:18:37 No.1099566780

>リアリティの有無って面白さにほぼ関係無いと思ってるけど >水星の魔女でフェルシーちゃんが謎銃でMSの爆発止めたのは面白さを損なうレベルのリアリティ欠如描写だと思った リアリティにこだわるなら女子供が戦場に出てきてるところから突っ込んでろよ

123 23/09/09(土)03:18:49 No.1099566805

えっこの展開で死んでないの?って思うときとかはある

124 23/09/09(土)03:18:55 No.1099566817

普通の人生歩んでない普通のコミュニケーションを取ることができないネット批評家に リアルじゃないは言われたくはないだろうな

125 23/09/09(土)03:19:05 No.1099566831

人間客観的な批評なんて土台無理だよねって最初から諦めるのもなんか悲しい なんか良い落とし所を探したい

126 23/09/09(土)03:19:06 No.1099566836

鬼滅の選別試験が無茶苦茶なのはリアリティラインでいいんだろうか…

127 23/09/09(土)03:19:09 No.1099566845

なんかリアル=つまらないみたいな論調が根強いけど リアリティが面白さに直結してる作品はいくらでもあるしそういうファンも多いのに 物語は観念的な物だからリアリティによる肉付けは不要みたいに考える人いるよね

128 23/09/09(土)03:19:16 No.1099566861

>えっこの展開で死んでないの?って思うときとかはある ミスタ…ポルナレフ…終わったよ…

129 23/09/09(土)03:19:27 No.1099566883

>リアリティにこだわるなら女子供が戦場に出てきてるところから突っ込んでろよ 終盤で学生が突撃する展開も普通に酷いと思ったけど

130 23/09/09(土)03:19:51 No.1099566922

呪術はリアリティどうこう以前に能力の説明文がイマイチ飲み込めないので日本語の文章をなんかこう…なんとかしてほしい

131 23/09/09(土)03:19:59 No.1099566935

整合性のことリアリティって言うのめちゃくちゃややこしいからやめたほうがいいよほんと

132 23/09/09(土)03:20:15 No.1099566961

バトル漫画で敵の攻撃の強さというか キャラの耐久力が都合によって変わりすぎじゃない?ってなる時はある

133 23/09/09(土)03:20:50 No.1099567028

>ぜんぜん違うと思うよ… いやここでの指摘って二言目には作者に対する叩きばっかだから結局整合性以前にただ嫌いなだけでしょとしか思えん

134 23/09/09(土)03:20:54 No.1099567040

リアリティの高さで面白くなることは多いけどリアリティの無さでつまらなくなるのはよっぽど酷くないと無い それでつまらないのはリアリティ関係なくただつまらないだけ

135 23/09/09(土)03:21:16 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099567072

ネットで感想が共有できる事の問題は 作品を楽しんでる人が「今週も面白かったな…でも現実だったら酸欠になるよな…ネットで弄ってやろ」って感想を真に受けて 「なるほど矛盾があるからこれはクソ漫画なんだな!」って楽しめなくなる人が出ることだと思う 歳食った馬鹿が損するならともかくまだ読解力が未成熟な未成年が損するのはつらい

136 23/09/09(土)03:21:17 No.1099567075

能力者漫画にリアルはそこまで求めてないな 味方キャラ敵キャラ含めてキャラの魅力は欲しい 呪術は宿儺にあまりにも魅力がなさすぎる

137 23/09/09(土)03:21:35 No.1099567104

>なんかリアル=つまらないみたいな論調が根強いけど >リアリティが面白さに直結してる作品はいくらでもあるしそういうファンも多いのに >物語は観念的な物だからリアリティによる肉付けは不要みたいに考える人いるよね ぶっちゃけこだわるほど面白いところとそんなとここだわっても誰も興味ないよってところがあったりするから

138 23/09/09(土)03:21:47 No.1099567125

フェルシーちゃんの消火剤のはるか昔に先輩方がトリモチランチャー使ってるしそれの強化版だと思えば…

139 23/09/09(土)03:21:51 No.1099567130

呪術呪術うるさいですねこの「」…

140 23/09/09(土)03:22:21 No.1099567174

>バトル漫画で敵の攻撃の強さというか >キャラの耐久力が都合によって変わりすぎじゃない?ってなる時はある 連載しながら展開考える都合上そこまで緻密に考えながら出来る人がまずほぼ存在しないと思う 特に週刊連載とか

141 23/09/09(土)03:23:10 No.1099567252

水星は構造的に地球から収奪できるものが相当多くないと戦争シェアの概念が成立しないし そもそもインフラ基盤になるパーメットを完全に宇宙が握ってんだからそれを高く売りつけるだけでいいんでは…?とかそこらへんは気になったな…

142 23/09/09(土)03:23:14 No.1099567260

>呪術呪術うるさいですねこの「」… どうせ「」に叩いてほしいからアピールしてるだけでしょ

143 23/09/09(土)03:23:45 No.1099567316

美味しいパンだから蛇が食らいついたり歯をクラゲにしてアバ茶吸い込んだりするのはネタにはされても本気で突っ込まれてはいないと思うから これが正しいんですって空気を出さずに行けば読む側も許容はする

144 23/09/09(土)03:23:49 No.1099567319

耐久力と回復力はまぁ話の都合としかいいようがない…

145 23/09/09(土)03:23:55 No.1099567333

ここでアンチや粘着してる奴がリアルめくら以前の問題だということがよくわかるスレだ

146 23/09/09(土)03:24:01 No.1099567341

>水星の魔女でフェルシーちゃんが謎銃でMSの爆発止めたのは面白さを損なうレベルのリアリティ欠如描写だと思った むしろあの手の救助用の消火弾的なのそりゃあるよなってリアリティそのものだと思うが

147 23/09/09(土)03:24:03 No.1099567346

あのパンはうまいからな…

148 23/09/09(土)03:24:11 No.1099567362

>連載しながら展開考える都合上そこまで緻密に考えながら出来る人がまずほぼ存在しないと思う >特に週刊連載とか まあ掲載を続けるだけで人間超えてるよなとは思う 「一週間で18Pを…!?」ってなる

149 23/09/09(土)03:24:24 No.1099567385

このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる

150 23/09/09(土)03:24:28 No.1099567393

>ここでアンチや粘着してる奴がリアルめくら以前の問題だということがよくわかるスレだ あれらはもう叩くことが主目的だもん

151 23/09/09(土)03:24:52 No.1099567429

>バトル漫画で敵の攻撃の強さというか >キャラの耐久力が都合によって変わりすぎじゃない?ってなる時はある 攻撃の当たり具合とかで変わるもんだし…

152 23/09/09(土)03:25:18 No.1099567480

ある程度盛り上がりの方を優先していいよ漫画なんてエンタメなんだしさとは思う

153 23/09/09(土)03:25:34 No.1099567502

>美味しいパンだから蛇が食らいついたり歯をクラゲにしてアバ茶吸い込んだりするのはネタにはされても本気で突っ込まれてはいないと思うから >これが正しいんですって空気を出さずに行けば読む側も許容はする ジョジョとキン肉マンとバキは「そういうもの」として確立されてるのが強い 他の漫画でやったら多分許されない

154 23/09/09(土)03:25:44 No.1099567522

いや蛇はパンなんか食わねえだろとは思うけどジョルノが作った蛇だしまあいいかくらいで読んでる

155 23/09/09(土)03:25:46 No.1099567529

>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる クライマックスでこれはどうしたかったんだよすぎる

156 23/09/09(土)03:25:53 No.1099567536

>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる ラストシーンだしピンチじゃなくてヒロインが死ぬ展開なんじゃない?

157 23/09/09(土)03:26:06 No.1099567561

水星は設定全部出してもらえたら納得できるのかもしれないけど 劇中でチラホラ出てる描写だけじゃ理屈が意味不明だったからもういいかなって…

158 23/09/09(土)03:26:09 No.1099567567

>ジョジョとキン肉マンとバキは「そういうもの」として確立されてるのが強い >他の漫画でやったら多分許されない (許さないんだな…)

159 23/09/09(土)03:26:43 No.1099567619

鉄分でメスを作るのはまぁできるかも…となったけど それが体内から血管と皮膚を破ってでてきて生きてんのは納得しきれなかったな…

160 23/09/09(土)03:26:46 No.1099567625

結局のところ面白ければいいよに戻ってくる

161 23/09/09(土)03:27:17 No.1099567694

関係無いスレあの作品のアンチがーとか言い出すのは大分やべーやつだって理解した方がいいぞ

162 23/09/09(土)03:27:28 No.1099567716

>結局のところ面白ければいいよに戻ってくる この面白さも結局は主観でしか無いから難しい

163 23/09/09(土)03:27:35 No.1099567724

テラフォーマーズでリオックの女の子がワンパンで粉々にされたのに それ以降その敵がその攻撃力を発揮する事が無くてモヤモヤしたな

164 23/09/09(土)03:27:42 No.1099567736

ジョジョ世界だと何ができて何ができないかなんて読者に判断しようがないからな…

165 23/09/09(土)03:27:51 No.1099567755

>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる 主人公が行くんじゃなくて消防隊呼ぶとかだったのかね

166 23/09/09(土)03:27:55 No.1099567760

>>結局のところ面白ければいいよに戻ってくる >この面白さも結局は主観でしか無いから難しい 難しくはないさ 自分を信じるしかないというだけなのだ

167 23/09/09(土)03:28:06 No.1099567786

>関係無いスレあの作品のアンチがーとか言い出すのは大分やべーやつだって理解した方がいいぞ やべーやつのレス

168 23/09/09(土)03:28:23 No.1099567813

実際のところ叩くのが目的のやつは面白くてもつまんなくても叩く 叩かれてるのはつまんないからだって言い訳しながら

169 23/09/09(土)03:28:28 No.1099567825

俺は面白いと思ったのに作者愚弄とかクソみたいなコラとかで悪い方向に盛り上がってると 興醒めだな…ってそれまで面白かったはずのものが急につまらなく感じることがある 所詮その程度の作品だって事ではなくて好きな気持ちを笑われると嫌になるし否定してもアンチが喜ぶだけだから去るしかない

170 23/09/09(土)03:28:50 No.1099567868

歴史タイプのメクラは月の位置と満ち欠けでイチャモンつけてくるぞ

171 23/09/09(土)03:28:56 No.1099567881

細々としたツッコミどころなんて作品が面白ければ対して気にされない ブレさせちゃいけないのはキャラクターの感情とかの方 支離滅裂じゃんコイツって感じになるのが一番つらい

172 23/09/09(土)03:29:03 No.1099567890

リアリティがある描写は面白さに寄与できるし リアリティの無い描写も面白さに寄与できる

173 23/09/09(土)03:29:18 No.1099567918

>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる 確かに火事でヒロインが死にかけてますが危険なので主人公は動きません!というネーム用意して漫画描くの冷静に考えるとリアルめ○らとは別の方向で意味不明だな…

174 23/09/09(土)03:29:21 No.1099567923

男塾とか読んでれば色んな展開にも割と許容はできるようになる まぁジャンプのバトル漫画なんて何が起きても不思議ではない

175 23/09/09(土)03:29:54 No.1099567974

>(許さないんだな…) ジョジョの蛇がパンと歯がクラゲは ネットでそういうツッコミがあるのを知ったくらいには何も思ってなかったけど 徐倫が凄味でプッチ神父の位置を検知するのは許してない

176 23/09/09(土)03:30:13 No.1099568016

人間歳とるとうんちく言い出すし説教も多くなるね そんなの何が楽しいんだ、人を楽しませる商品を出せ

177 23/09/09(土)03:30:16 No.1099568022

聖域とされてるジョジョだって8部は俺はつまんないと思ったよ

178 23/09/09(土)03:30:36 No.1099568061

>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる おそらくもっと常識的な経緯でヒロインは救出されてるんだろう 消防隊のレスキュー専門家とか 編集は素人の主人公をつっこませろって言ってる

179 23/09/09(土)03:30:56 No.1099568087

>テラフォーマーズでリオックの女の子がワンパンで粉々にされたのに >それ以降その敵がその攻撃力を発揮する事が無くてモヤモヤしたな あのじょうじが普通に作中でも強いやつじゃなかったっけ

180 23/09/09(土)03:31:12 No.1099568116

漫画に限らず創作ってのは納得させるだけのリアリティラインは必要だけど必ずしもリアルである必要はない

181 23/09/09(土)03:31:26 No.1099568143

クラゲはリアリティとかじゃかなくてジョルノはそれで解決したつもりになってるけどいいのか…?っていう話だからちょっと違うきもしないでもない

182 23/09/09(土)03:32:06 No.1099568220

>鉄分でメスを作るのはまぁできるかも…となったけど >それが体内から血管と皮膚を破ってでてきて生きてんのは納得しきれなかったな… ジョジョのキャラの耐久力言い出したらきりねぇよ!

183 23/09/09(土)03:32:18 No.1099568237

>おそらくもっと常識的な経緯でヒロインは救出されてるんだろう >消防隊のレスキュー専門家とか >編集は素人の主人公をつっこませろって言ってる ヒロインが死ぬことで解決するような作品かもしれんぞ 命が危ないってことわかってて主人公見てるだけってどうなんだよ結果はともかく助けようとしろよって話で

184 23/09/09(土)03:32:18 No.1099568238

火事場に飛び込むシーンだとコナンの蘭姉ちゃん思い出すな… 多分コナンのアドバイスでも足りてないんだろうけど説得力はあるシーンだった

185 23/09/09(土)03:32:31 No.1099568256

こいつ気に入らねーよなぁ!愚弄しようぜ!って面白半分の悪意はすぐ伝染するからな mayとか行くと個人粘着スレずーっと完走し続けてる

186 23/09/09(土)03:32:33 No.1099568261

>クラゲはリアリティとかじゃかなくてジョルノはそれで解決したつもりになってるけどいいのか…?っていう話だからちょっと違うきもしないでもない まぁあれは別に飲んでても問題はないからな…

187 23/09/09(土)03:32:44 No.1099568283

梅澤漫画の不良にリアリティを感じる人と トンチキにしか感じない人とがいる

188 23/09/09(土)03:32:48 No.1099568290

ボスもポルナレフに対してそう思ってるよ

189 23/09/09(土)03:33:01 No.1099568309

自分が面白いと思ったものを腐す人がいても「そうかー…でもまぁ面白さって人それぞれだしな」って流せるけど ここの展開とかキャラの行動納得いかね~ってなってる時にアンチ乙とか言われると大分ピキる

190 23/09/09(土)03:33:07 No.1099568320

>まぁあれは別に飲んでても問題はないからな… チンピラ(アバッキオ))たちに舐められないためのハッタリだからな…

191 23/09/09(土)03:33:10 No.1099568327

ゴールド・エクスペリエンスだし黄金水とは相性が良いんだろう

192 23/09/09(土)03:33:21 No.1099568345

飛び込もうとするけど救急隊にガチで止められるでいいんじゃない?弱い?

193 23/09/09(土)03:33:30 No.1099568360

>>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる >おそらくもっと常識的な経緯でヒロインは救出されてるんだろう >消防隊のレスキュー専門家とか >編集は素人の主人公をつっこませろって言ってる 弱くね?って編集のコメント見るとこれかなって感じがする

194 23/09/09(土)03:33:37 No.1099568374

>こいつ気に入らねーよなぁ!愚弄しようぜ!って面白半分の悪意はすぐ伝染するからな >mayとか行くと個人粘着スレずーっと完走し続けてる まあimgでも常に何かしら叩くスレは立ってるんだが

195 23/09/09(土)03:33:59 No.1099568413

クラゲに関してはやってる連中全員に対して読者ドン引きだと思うの 新章序盤エピソードにありがちな迷走感がある

196 23/09/09(土)03:34:12 No.1099568430

>梅澤漫画の不良にリアリティを感じる人と >トンチキにしか感じない人とがいる 神埼くらいまではヤベーやつって感じだけどミリオンあたりからは誰が見てもトンチキじゃねえかなあ

197 23/09/09(土)03:34:29 No.1099568465

ジョジョで言うと例えばキャラが勝手に回復するとかクラゲに吸い取らせるみたいな荒唐無稽な話じゃなくてさ 世界中の美しくて生々しい風景とか伝承に基づいた神秘的な設定とか生々しい食べ物の描写のようなリアリティが素晴らしいのであって 露伴先生の言うリアリティもこっちでしょ? たまにジョジョのどこにリアリティあるんだよとか言われると腹立つよね

198 23/09/09(土)03:34:29 No.1099568467

リアルを見せたいシーンで描写がおかしいのは作者のミス それ以外でおかしいだのなんだのギャーギャー言われるのはクレーマーの妄言

199 23/09/09(土)03:34:31 No.1099568471

パコさんぐらいになると生々しすぎて引くので もっとファンタジーにしてほしい なんであそこだけ解像度嫌に高いんだよ…

200 23/09/09(土)03:35:11 No.1099568540

>神埼くらいまではヤベーやつって感じだけどミリオンあたりからは誰が見てもトンチキじゃねえかなあ 単なる雑魚不良や序盤の敵不良ぐらいなら割とリアリティあるけどインフレ進んで組織化したりやべーのが出てくるとトンチキだと思う

201 23/09/09(土)03:35:12 No.1099568542

実際やると大変だよって犯人たちの事件簿面白すぎたから ツッコむのがつまらなくて悪いことみたいに言われるとそれも違うだろうと言いたい

202 23/09/09(土)03:35:58 No.1099568634

承太郎がどう考えても不良以上の行動してるのに不良のレッテルだと思ってるのはおかしいけどキャラとして一貫性はあるからな…

203 23/09/09(土)03:36:14 No.1099568653

>自分が面白いと思ったものを腐す人がいても「そうかー…でもまぁ面白さって人それぞれだしな」って流せるけど >ここの展開とかキャラの行動納得いかね~ってなってる時にアンチ乙とか言われると大分ピキる 俺はそういう展開にどうやったら説明つくのか考えるの好きだけどその内容説明すると信者乙してくる奴にピキるからおあいこだね

204 23/09/09(土)03:36:32 No.1099568687

>実際やると大変だよって犯人たちの事件簿面白すぎたから >ツッコむのがつまらなくて悪いことみたいに言われるとそれも違うだろうと言いたい 面白くしようというエンタメ前提なんだよそれは

205 23/09/09(土)03:36:42 No.1099568702

それこそジョジョはそういうのはスゴ味って説明してるし…

206 23/09/09(土)03:36:57 No.1099568725

物語の全てを寓話的と言うかイデア的に考える人ってなんなんだろう どんな物語でもその向こう側にある世界の詳細を空想するのが楽しいんじゃないのか

207 23/09/09(土)03:37:28 No.1099568776

最近のアニメはリアリティ描写が足りてない気がする ロボアニメの整備描写とか発艦シークエンスとか

208 23/09/09(土)03:37:50 No.1099568813

ちょっとした疑問呈すだけならまだ分かるけどそっからすぐ作者への誹謗中傷に繋げるのがいるから嫌なんだよ

209 23/09/09(土)03:37:54 No.1099568826

>承太郎がどう考えても不良以上の行動してるのに不良のレッテルだと思ってるのはおかしいけどキャラとして一貫性はあるからな… あそこのレッテルは不良っていうラベルを貼られてるってだけで 俺はそんな事ないのにみたいな意味じゃないんじゃね?

210 23/09/09(土)03:37:55 No.1099568829

>パコさんぐらいになると生々しすぎて引くので >もっとファンタジーにしてほしい >なんであそこだけ解像度嫌に高いんだよ… パコさん嫌な生々しさ凄いねってのが いつの間にかパコさんスウェー凄いねって話になるの興味深い

211 23/09/09(土)03:38:18 No.1099568873

全ての描写にオチを求める人がいます

212 23/09/09(土)03:38:29 No.1099568895

ジョジョはダメージエフェクト派手だけどバトル後は案外傷が大したことなかったりするから あれ多分荒木先生も意図的に戦闘中キャラが敵の攻撃を食らって精神的に動揺してたくらいのニュアンスで描いてると思ってる 被弾してない箇所まで血ドバドバでるし

213 23/09/09(土)03:38:39 No.1099568913

まあ承太郎は食い逃げしてるから不良じゃなくて犯罪者だからな

214 23/09/09(土)03:39:00 No.1099568951

>承太郎がどう考えても不良以上の行動してるのに不良のレッテルだと思ってるのはおかしいけどキャラとして一貫性はあるからな… あれは言葉のチョイスの問題だから…… 「レッテルを貼る」という言葉に「誤解や偏見を受けている」という意味合いはないので 「不良だと認識されている(不良だが吐き気のする悪は分かる)」という意味でしかないのだ

215 23/09/09(土)03:39:16 No.1099568978

>実際やると大変だよって犯人たちの事件簿面白すぎたから >ツッコむのがつまらなくて悪いことみたいに言われるとそれも違うだろうと言いたい あえてそこにツッコむギャグ漫画として作ってるからね あとあの人の描くギャグは面白い

216 23/09/09(土)03:40:14 No.1099569083

作中の人物がいい加減なことしか言わないのそれがリアリティでも好きじゃない

217 23/09/09(土)03:40:42 No.1099569125

同じジョジョでもツッコミ入れるモードと真剣に読んでるモードが自分の中にある

218 23/09/09(土)03:40:49 No.1099569138

>物語の全てを寓話的と言うかイデア的に考える人ってなんなんだろう >どんな物語でもその向こう側にある世界の詳細を空想するのが楽しいんじゃないのか そのロジックだとこじつけようは無限にあるからますますリアリティとかいらない

219 23/09/09(土)03:41:13 No.1099569183

リアルじゃないとか言いつつそいつの言ってるリアルが間違ってるとか割と見る

220 23/09/09(土)03:41:21 No.1099569195

789と進むにつれ元来からあるリアリティとか世界観抜きに自分らが新しく考えた設定すらどんどん破綻してって見てて不安になったSW

221 23/09/09(土)03:41:44 No.1099569227

>全ての描写にオチを求める人がいます 創作物であるからには画面やページに映っているもの全ては何かしら計算があって描写されているはずだと考えること自体はまあ理解はできる 必ずしもそういう作りの描写や作品ばかりではないよってだけでもあるんだろうけど

222 23/09/09(土)03:41:44 No.1099569228

>物語の全てを寓話的と言うかイデア的に考える人ってなんなんだろう >どんな物語でもその向こう側にある世界の詳細を空想するのが楽しいんじゃないのか そんなもん人それぞれすぎる

223 23/09/09(土)03:41:58 No.1099569247

レスキューに救出された場合ラストにしてはちょっと弱すぎない? 個人的には火事がクライマックスシーンならやっぱヒロイン死んで終わりな気する

224 23/09/09(土)03:42:01 No.1099569253

承太郎は不良だし仗助もアトムみてーな頭の不良だしジョルノはギャングだし徐倫は不良 別にそこは見てて疑いようがないしな…

225 23/09/09(土)03:42:12 No.1099569278

ファジーな部分はファジーのままにしていいよ 余裕で許容する

226 23/09/09(土)03:42:30 No.1099569305

>作中の人物がいい加減なことしか言わないのそれがリアリティでも好きじゃない リアリティっていうより特に嬉しくないリアルさな気もする 展開に意味の無い混沌とか混乱というか

227 23/09/09(土)03:42:33 No.1099569308

>レスキューに救出された場合ラストにしてはちょっと弱すぎない? 編集がそう言ってるじゃん!

228 23/09/09(土)03:42:36 No.1099569319

>789と進むにつれ元来からあるリアリティとか世界観抜きに自分らが新しく考えた設定すらどんどん破綻してって見てて不安になったSW そもそも設定以前に根っこの部分もまずつまらないからクソ作品のマスターピースだと思うよあれ

229 23/09/09(土)03:42:42 No.1099569331

ふわっとした描写で終わってるなら別に深くは突っ込まないしなぁ

230 23/09/09(土)03:42:52 No.1099569350

>作中の人物がいい加減なことしか言わないのそれがリアリティでも好きじゃない 言動がブレるのがリアルなんだよって逃げ口上は本当に嫌い

231 23/09/09(土)03:42:55 No.1099569353

ディズニーSWはメタ的要素も含めたギャグだから…

232 23/09/09(土)03:43:37 No.1099569421

ことなろう小説に限ってやたらとリアリティを持ち出す「」が多い

233 23/09/09(土)03:44:21 No.1099569488

読者は主人公の活躍を見たいんであって酸欠で死ぬリアリティが見たいわけじゃないよな… そこは作品によると思うけど

234 23/09/09(土)03:44:40 No.1099569523

>ことなろう小説に限ってやたらとリアリティを持ち出す「」が多い なろうは知らんけど物理の専門家気取ってしたり顔で解説イラスト入れたらめちゃめちゃ間違えてて総突っ込みみたいなのはラノベの頃からあったな タイトル忘れちゃったけど

235 23/09/09(土)03:44:48 No.1099569537

ジョジョ好きだけどゾンビ馬は俺の許せるライン超えた

236 23/09/09(土)03:45:00 No.1099569558

>ことなろう小説に限ってやたらとリアリティを持ち出す「」が多い ケチをつけるのが楽だからね

237 23/09/09(土)03:45:01 No.1099569559

>承太郎は不良だし仗助もアトムみてーな頭の不良だしジョルノはギャングだし徐倫は不良 >別にそこは見てて疑いようがないしな… 仗助って髪型と改造制服以外は不良というほどじゃないぞ結構

238 23/09/09(土)03:45:03 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099569566

物語の整合性は作り物としての整合性だから リアルで落とし物拾ってここから物語が始まる気がする!と思う奴がいたら誇大妄想狂だけど物語世界であれば描写したなら物語始まれよ?ってなるし

239 23/09/09(土)03:45:31 No.1099569604

あくまでリアリティとして押し通すってんなら突っ込んで酸欠になりゃええねんと思う

240 23/09/09(土)03:46:00 No.1099569641

>ジョジョ好きだけどゾンビ馬は俺の許せるライン超えた 結局傷の再生力いつものジョジョキャラになっちゃってたな なんだったんだろあれ

241 23/09/09(土)03:46:19 No.1099569669

なろうはケチ付けると作者が反応しやすいからウォッチング目的の人にとっては特に楽しいんだろう

242 23/09/09(土)03:46:52 No.1099569720

尻鉄球とかもこういう拘りリアルでしょ?って雰囲気ある 実際に同じような構造の武器作って紙破く動画も撮ってたし

243 23/09/09(土)03:46:57 No.1099569729

>なろうはケチ付けると作者が反応しやすいからウォッチング目的の人にとっては特に楽しいんだろう 尻鉄球だっけか自作までしてきたの…

244 23/09/09(土)03:47:19 No.1099569775

>ことなろう小説に限ってやたらとリアリティを持ち出す「」が多い 一纏めにするのも乱暴だけど 数百人で万の敵を包囲殲滅とか 実用を追求とか言って珍妙な武器作ったりとか 下手にリアリティ出そうとしてすっ転んでるのもあるのでなんとも…

245 23/09/09(土)03:47:31 No.1099569792

>なろうはケチ付けると作者が反応しやすいからウォッチング目的の人にとっては特に楽しいんだろう imgはちゃんと作品として楽しんでること多そうなイメージ 作品単独のスレいろいろ立ってるの見かけるし

246 23/09/09(土)03:47:45 No.1099569812

エロ漫画読む時のエロけりゃいいんだよの精神大事

247 23/09/09(土)03:48:00 No.1099569841

>仗助って髪型と改造制服以外は不良というほどじゃないぞ結構 パチンコ屋の常連は当時基準でも不良でいいだろ

248 23/09/09(土)03:48:02 No.1099569845

創作者がリアルめくらになるのはアマチュア卒業できてないからダメだ 読者がリアルめくらなのはぶっちゃけ読者なんてそんなもんだと割り切るしかない

249 23/09/09(土)03:48:37 No.1099569902

理屈でつめていく事もコンテンツの楽しみ方とは思うんけどあんまやりすぎん方がええ

250 23/09/09(土)03:48:41 No.1099569906

なろうは現実の技術を持ち込んで仮想世界でうまくいくかどうかっていうのがメイン要素になったりするやつだから 技術部分が間違ってるとさすがにつっこまれるよ

251 23/09/09(土)03:49:20 No.1099569969

ケチっていうが畑に砂糖まいたら果物甘くなるとか農薬使うと害虫を食べる益虫まで殺すから無農薬がよいとか見たらそりゃリアリティうんぬん前にツッコミ入れたくなるわ

252 23/09/09(土)03:49:20 No.1099569970

>実用を追求とか言って珍妙な武器作ったりとか 合戦で刃取り換えて戦う剣どう見ても刃こぼれ以上にジョイント部が心配になってくる

253 23/09/09(土)03:49:38 No.1099569995

>>承太郎は不良だし仗助もアトムみてーな頭の不良だしジョルノはギャングだし徐倫は不良 >>別にそこは見てて疑いようがないしな… >仗助って髪型と改造制服以外は不良というほどじゃないぞ結構 髪けなされて暴行とかパチンコとかイカサマで漫画家から金むしるの不良では

254 23/09/09(土)03:49:46 No.1099570009

周りがバカで主人公は賢くて正しいことをしているって流れの作品へのツッコミが強くなるだけの話だと思う

255 23/09/09(土)03:50:16 No.1099570063

>尻鉄球とかもこういう拘りリアルでしょ?って雰囲気ある >実際に同じような構造の武器作って紙破く動画も撮ってたし 対象が紙なのが本当に好き

256 23/09/09(土)03:50:25 No.1099570078

>髪けなされて暴行とかパチンコとかイカサマで漫画家から金むしるの不良では 最後のはその漫画家が殺されても文句いえねぇぞてめぇなことを以前にしてるから別にいいかな…

257 23/09/09(土)03:50:30 No.1099570084

>理屈でつめていく事もコンテンツの楽しみ方とは思うんけどあんまやりすぎん方がええ 最近はやたらつまらない言いながら重箱の隅粗探しする「」が多すぎる

258 23/09/09(土)03:50:31 No.1099570085

持ち込む技術水準にあわせて異世界人側がアホになるのはけっこう好きなところはある

259 23/09/09(土)03:50:35 No.1099570092

自分で漫画読むとき絵柄の雰囲気で読むときのリアリティレベル調節するから めっちゃ重厚な絵柄で素っ頓狂なことやられるとビビる

260 23/09/09(土)03:50:37 No.1099570095

>>実用を追求とか言って珍妙な武器作ったりとか >合戦で刃取り換えて戦う剣どう見ても刃こぼれ以上にジョイント部が心配になってくる まずいらん機構作らず頑丈に作れとかはなから剣2本持ってとかどうしても思っちまう

261 23/09/09(土)03:50:44 No.1099570101

読者をリアルめくらにさせちゃうのは結局作品に魅力が足りないからだぞ

262 23/09/09(土)03:51:00 No.1099570125

楽しいもの楽しんだもの勝ち

263 23/09/09(土)03:51:26 No.1099570159

私これ嫌い!はいいよそうなんだとしか言えないから これは間違い!非常識!作ったやつおかしい!買うやつもおかしい!は…すぞ…

264 23/09/09(土)03:51:29 No.1099570165

>自分で漫画読むとき絵柄の雰囲気で読むときのリアリティレベル調節するから >めっちゃ重厚な絵柄で素っ頓狂なことやられるとビビる 俺かわいい絵柄で鬼畜な事する漫画好き

265 23/09/09(土)03:51:35 No.1099570176

SF作品はめっちゃ叩かれてるの見る お前らがそんな民度だから本でなくなってんだよと作者から言われたりもする

266 23/09/09(土)03:51:42 No.1099570183

ムービー銃みたいに武器や敵の殺傷力が話の都合で可変すると萎える

267 23/09/09(土)03:51:48 No.1099570195

>持ち込む技術水準にあわせて異世界人側がアホになるのはけっこう好きなところはある いくら文明進んでなくても流石にそれは知ってるよ!って思う時はある

268 23/09/09(土)03:51:50 No.1099570198

>imgはちゃんと作品として楽しんでること多そうなイメージ >作品単独のスレいろいろ立ってるの見かけるし そうかな…とにかくケチつけようぜ!みたいなスレ頻繁に立つけど…

269 23/09/09(土)03:52:15 No.1099570229

>読者をリアルめくらにさせちゃうのは結局作品に魅力が足りないからだぞ 最初からまともに読むつもりなんてなくて重箱の隅突くことしか頭にないやつとか普通にいるんで…

270 23/09/09(土)03:52:16 No.1099570230

普通に読んでてなんだこれってなるのを重箱の隅というのも違うと思う

271 23/09/09(土)03:52:24 No.1099570248

>読者をリアルめくらにさせちゃうのは結局作品に魅力が足りないからだぞ なるほど 言い逃れがお上手だ

272 23/09/09(土)03:52:36 No.1099570264

展開のための不都合さを出されるとリアルめくらになる率が高くなる傾向がある気がする

273 23/09/09(土)03:53:20 No.1099570325

>そうかな…とにかくケチつけようぜ!みたいなスレ頻繁に立つけど… 雑誌の発売日から即粘着叩きスレ立て続けてるのは真面目に病気だと思う

274 23/09/09(土)03:53:23 No.1099570332

ジョジョで一番すごいと思うのは漫画なんだからそこらへん自由にやっちゃっていいだろの精神で 単行本の表紙とかカラーページとかで登場人物の髪色から服の色からスタンドの色からその場の気分で好きに変えちゃうところだと思う スタンドとかそう言う部分はオマージュなりパロディをよくされてるけど 登場人物のカラーとっかえひっかえする人はほとんど見ない

275 23/09/09(土)03:53:32 No.1099570346

>俺かわいい絵柄で鬼畜な事する漫画好き そういうのはギャップを狙ってのこともあるから全然いいと思うんだけど 天然でやられると困る

276 23/09/09(土)03:53:44 No.1099570354

imgだと無料公開の施策があると旧来のアンチを新規流入が上回って自浄作用が働いて普通に語れるようになる

277 23/09/09(土)03:53:50 No.1099570361

>展開のための不都合さを出されるとリアルめくらになる率が高くなる傾向がある気がする 作品にのめりこんでると意外と気が付かなかったりするからなー 後から言われてあっ確かに…ってなったりする

278 23/09/09(土)03:53:54 No.1099570366

>読者をリアルめくらにさせちゃうのは結局作品に魅力が足りないからだぞ 読者はというか画像は クリエイターがリアルめくらになったら終わり って話だよねそもそも

279 23/09/09(土)03:54:14 No.1099570383

>登場人物のカラーとっかえひっかえする人はほとんど見ない 普段のカラーというかトーンワークは弄ってないからそこらへんはお遊びの一種だし…

280 23/09/09(土)03:54:16 No.1099570384

蛇はそもそもけっこう気づかずに流されるほうなんじゃないか

281 23/09/09(土)03:54:21 No.1099570394

リコリスとか水星とか叩きたいだけの人居ねえ?

282 23/09/09(土)03:54:50 No.1099570435

そんなこと一々ケチつけるような事か?ってなる時と 今の疑問・指摘をケチ扱いは流石にじゃね?ってなる時がある

283 23/09/09(土)03:54:58 No.1099570446

>リコリスとか水星とか叩きたいだけの人居ねえ? いないんじゃない?

284 23/09/09(土)03:54:58 No.1099570447

ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった リアルめくらだわ……

285 23/09/09(土)03:55:05 No.1099570452

エロ要素ある作品には風俗嬢に説教してそうなタイプのリアルめくらが湧いてくる

286 23/09/09(土)03:55:23 No.1099570473

ジョジョはスタンドによるあれこれは 出来ると思うことが肝心ですのじゃ!!があるからどんだけ無茶苦茶でもそれ以上でもそれ以下でもない でもポルポル君は不死身だと思います

287 23/09/09(土)03:55:26 No.1099570479

>SF作品はめっちゃ叩かれてるの見る >お前らがそんな民度だから本でなくなってんだよと作者から言われたりもする SFなんぞもはや創作のエッセンスでしかないのだ それを大上段に持ち出すなら厄介勢が群がるのは当然のこと 負けない作品を作ればええ

288 23/09/09(土)03:55:28 No.1099570480

ガンダムは最大の課題になってる人口爆発が昔のリアリティだな…ってなるのがちょっと切ない

289 23/09/09(土)03:55:49 No.1099570507

人口は今も普通に問題だけど…

290 23/09/09(土)03:55:55 No.1099570513

本気のアンチって一度でも「これは叩いていい」って認定するとその考えを絶対改めないよね… そいつら同士で徒党を組むから手に負えなくなる

291 23/09/09(土)03:57:07 No.1099570599

>SFなんぞもはや創作のエッセンスでしかないのだ >それを大上段に持ち出すなら厄介勢が群がるのは当然のこと >負けない作品を作ればええ 言葉で言うのは簡単だけど誰だって厄介クレーマー抱えながら作品作り続けるとかしたかないでしょ

292 23/09/09(土)03:57:12 No.1099570603

>>そうかな…とにかくケチつけようぜ!みたいなスレ頻繁に立つけど… >雑誌の発売日から即粘着叩きスレ立て続けてるのは真面目に病気だと思う 失礼な ジャンプ漫画だと早バレで叩かれるぞ

293 23/09/09(土)03:57:13 No.1099570604

>ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった >リアルめくらだわ…… 昔は美少女擬人化作品アホらしい何で全員女なんだよって言われてた時期もあるし ああいうの受け付けるのが当然というわけでもないんじゃないかな

294 23/09/09(土)03:57:25 No.1099570620

意外と世界観や設定作りしっかりしてまっせ感出してて ハチャメチャな作風でしか許されなさそうな強引な展開とかぶっこまれるとツッコミたくなる

295 23/09/09(土)03:57:40 No.1099570638

>ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった >リアルめくらだわ…… 初期設定を受け入れられないなら仕方ない どんな無茶苦茶やっても許されるのが初期設定だが受け入れられないならやらない読まないで回避できる

296 23/09/09(土)03:57:50 No.1099570649

>ことジャンプ漫画に限ってやたらとリアリティを持ち出す「」が多い

297 23/09/09(土)03:58:04 No.1099570664

別に作品のダメなところが批判されるなんて当たり前のことなのにSF作品の時だけ「厄介SFファンがー」って言いたいだけの奴が湧くだけじゃん

298 23/09/09(土)03:58:06 No.1099570667

>ジャンプ漫画だと早バレで叩かれるぞ 早バレで叩いておいて作者の倫理観が~とか言ってるのをみたとき我が目を疑ったね

299 23/09/09(土)03:58:16 No.1099570684

酸欠になるくらいなら鎮火するんじゃねーの?

300 23/09/09(土)03:58:19 No.1099570688

あのパンは上手いからなってセリフに妙なおかしさを感じてそこからそもそも蛇ってパン食わねえだろってなる二段階がある気はする 味への言及がなければスルーされやすかったと思う

301 23/09/09(土)03:58:28 No.1099570697

叩きたい人間にとっては演出とか面白さなんて関係ない フェミが「性的とか抜きにこの描写おかしいんだよね~」って萌絵にケチつけに来るのと似たようなもんだ

302 23/09/09(土)03:58:34 No.1099570708

>>ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった >>リアルめくらだわ…… >昔は美少女擬人化作品アホらしい何で全員女なんだよって言われてた時期もあるし >ああいうの受け付けるのが当然というわけでもないんじゃないかな 比喩表現とかくだらないだろ? 物は現実に存在する通りの形に表現しなきゃくどらない妄想でしかない

303 23/09/09(土)03:58:35 No.1099570709

>ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった >リアルめくらだわ…… 世界の根幹が違うけど現実世界と極めて近しい世界観だといろいろ気になるのは分かる

304 23/09/09(土)03:58:47 No.1099570726

>酸欠になるくらいなら鎮火するんじゃねーの? えっ!?

305 23/09/09(土)03:58:51 No.1099570732

>あのパンは上手いからなってセリフに妙なおかしさを感じてそこからそもそも蛇ってパン食わねえだろってなる二段階がある気はする ジョルノ(蛇ってパン食べないの…?)

306 23/09/09(土)03:59:06 No.1099570748

>ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった >リアルめくらだわ…… 受け入れられないってなってそのまま引けるなら問題無いよ そっから手当たり次第難癖つけまくったりしたらただの粘着アンチになるけど

307 23/09/09(土)03:59:19 No.1099570760

アンチってまず成功してる作品じゃないと生まれないと思うんですよ 逆にヒット作には必ず湧く害虫だけど

308 23/09/09(土)03:59:42 No.1099570787

>>ウマ娘の設定と見た目のアホらしさがどうにも受け入れられなかった >>リアルめくらだわ…… >世界の根幹が違うけど現実世界と極めて近しい世界観だといろいろ気になるのは分かる あれはどうなんだよじゃああれは?あれもおかしくなるだろほい論破論破ーっ! ってやってもリアルめくらっつうか視野の狭い人にしかならないんだよね

309 23/09/09(土)03:59:57 No.1099570802

ロボットモノなんて二足歩行大型ロボって荒唐無稽な前提があるのに 他のどうでも良い部分つっついてリアルじゃないって言う奴がいるのは偶になんかもやっとする

310 23/09/09(土)04:00:00 No.1099570804

蛇が何食うかとか考えもしなくてすまない…

311 23/09/09(土)04:00:13 No.1099570817

ガンダムに一家言ある俺が見てやるぜ重箱つついてニワカをバカにしてやるぜって熟練アンチが待ち構えてるからもうガンダムって誰がどんなの作っても一定の文句は言われるよね

312 23/09/09(土)04:00:13 No.1099570818

馬とその近縁種が存在しない世界ってどういう歴史を歩んでんだろうっていうのは気になる

313 23/09/09(土)04:00:41 No.1099570854

>酸欠になるくらいなら鎮火するんじゃねーの? バックドラフトとか知らない?

314 23/09/09(土)04:00:50 No.1099570868

ここ納得できない!ってのを3000レスくらいぶちまけた翌週に納得できる説明が出てきても説明ありがとう!納得した!とは誰も言わないのがインターネッツ

315 23/09/09(土)04:00:53 No.1099570871

ロボットは人間と同じ形の手をしてるのが地味に気になるんだよな もっと適した形状があるのではないだろうか

316 23/09/09(土)04:00:53 No.1099570872

リアリティが犠牲になるのって大抵キャラ重視の作品だから 自然とそういうのに触れなくなっていってしまうな ソシャゲの隆盛はそういう意味で色々きつい

317 23/09/09(土)04:01:00 No.1099570882

リアルめくらっていうのはつまり 「普通そうならないだろ」って状況が起きた場面で なんで普通起きないことが起きてるかの補完ができない想像力ない人間のことで 現実に忠実な人間ってわけでもないんだよね ただの知能が足りない人

318 23/09/09(土)04:01:02 No.1099570885

ウマ娘はよく知らんが ウマ男はいるのか…?人間と繁殖できるのか…?差別とかないのか…?馬はいるのか…? とか疑問が色々湧いて個人的にお得!

319 23/09/09(土)04:01:05 No.1099570887

エロ漫画でこの世界の美少女はみんなふたなり絶倫なのですって言われたら読まない人もいるだろ? でも読める人はそれで読むんだよ世界観設定なんてそんなもんだよ

320 23/09/09(土)04:01:11 No.1099570891

>ロボットモノなんて二足歩行大型ロボって荒唐無稽な前提があるのに >他のどうでも良い部分つっついてリアルじゃないって言う奴がいるのは偶になんかもやっとする 銀魂の作者がそういうのに突っ込み入れてたな

321 23/09/09(土)04:01:17 No.1099570896

>ロボットモノなんて二足歩行大型ロボって荒唐無稽な前提があるのに このへんは成立させるための理屈を作ってることもけっこうあるから むしろなんだかんだ作る側も見る側も致命的じゃないにしろそれなりに気にすることもある話でないか

322 23/09/09(土)04:01:29 No.1099570908

前提となる大きな嘘があるからといって他も全て嘘かどうかはまた違う話だ

323 23/09/09(土)04:01:33 No.1099570910

物理法則的なのはよほどのことじゃなければみんな流すけど 設定とか展開は納得いかない時は納得いかないこと多い

324 23/09/09(土)04:02:04 No.1099570947

>ここ納得できない!ってのを3000レスくらいぶちまけた翌週に納得できる説明が出てきても説明ありがとう!納得した!とは誰も言わないのがインターネッツ そんな説明知らねえ先週こう論破されてるからもうお前達はおしまいほらほら敗北者は無様に負けを認めろっていうのがインターネット

325 23/09/09(土)04:02:18 No.1099570957

ウマ娘のスレ全てに男トレと恋愛!卑しい!百合厨は死ね!みたいな自作コピペ貼ることを人生の目的にしてるアンチもimgにはいる そうなる前にハマれねぇから距離置ける中立性は大事にした方がいい

326 23/09/09(土)04:02:19 No.1099570958

>ロボットモノなんて二足歩行大型ロボって荒唐無稽な前提があるのに >他のどうでも良い部分つっついてリアルじゃないって言う奴がいるのは偶になんかもやっとする どんな創作も前提となる大きな嘘は許されるんだよ それに則って積み重ねた世界観から見てもおかしいだろ!?ってなると覚めてしまうんだ

327 23/09/09(土)04:02:23 No.1099570962

書き込みをした人によって削除されました

328 23/09/09(土)04:02:38 No.1099570975

>アンチってまず成功してる作品じゃないと生まれないと思うんですよ >逆にヒット作には必ず湧く害虫だけど そのヒットすら捏造だ!って言う病人がいる…

329 23/09/09(土)04:02:49 No.1099570987

重要な場面だからこそ設定の粗は影響デカいよなぁって

330 23/09/09(土)04:02:50 No.1099570988

>ロボットは人間と同じ形の手をしてるのが地味に気になるんだよな >もっと適した形状があるのではないだろうか なんだかんだマニュピレーターとして使おうとしたら人間の手ぐらいの形が丁度いいとは思うよ 使う側が人間なんだからやるときも直感的に使いやすいし

331 23/09/09(土)04:03:15 No.1099571013

>ウマ娘はよく知らんが >ウマ男はいるのか…?人間と繁殖できるのか…?差別とかないのか…?馬はいるのか…? >とか疑問が色々湧いて個人的にお得! 想像力が逞しいのは結構 でも設定を調べずに妄想を広げるのは 飛行機ってなんで飛ぶんだ?きっとあの中には鳥がいっぱい詰まってるんだ! という風に的外れな妄想をすることに繋がる

332 23/09/09(土)04:03:19 No.1099571018

ロボット物は政治劇やったりメッセージ性高いテーマ入れてたりすることがわりとあるから そのへんでめんどくさいことになりやすいとは思う

333 23/09/09(土)04:03:36 No.1099571036

ロボアニメが後半になってずっと空飛んでばっかりになるともう足取っ払って重量低くした方がいいんじゃない?ってなる

334 23/09/09(土)04:03:44 No.1099571044

>銀魂の作者がそういうのに突っ込み入れてたな まず江戸時代に宇宙人いねぇから!

335 23/09/09(土)04:03:51 No.1099571055

>ウマ娘はよく知らんが >ウマ男はいるのか…?人間と繁殖できるのか…?差別とかないのか…?馬はいるのか…? >とか疑問が色々湧いて個人的にお得! ウマ男はいないと明言されてる 馬はいないけど並行宇宙にはいてその名馬の魂を受け継いでるのがウマ娘

336 23/09/09(土)04:03:58 No.1099571062

「俺の宇宙じゃ音が鳴るんだ」 「百万発入りのコスモガンだからリロードしない」 「マシンガン?強いよ?ベギラマくらい」

337 23/09/09(土)04:04:06 No.1099571066

視力ゴミ人間だけど メガネを忘れた子のやつは そうはならんやろが多発しすぎて視聴継続を諦めてしまった 目が悪いってレベルじゃねえよほとんど失明だよ…

338 23/09/09(土)04:04:22 No.1099571089

>「マシンガン?強いよ?ベギラマくらい」 ベギラマつよ…

339 23/09/09(土)04:04:29 No.1099571096

>めだかボックス普通にそれやってたけどツッコミ待ち用意して次週説明するのがダサいとか散々言われてた めだかボックスがどうだったかは知らないけど そうだったのか~!となるネタばらしと それを先に言えよ!となるネタばらしがあるように思う

340 23/09/09(土)04:04:48 No.1099571109

二足歩行ロボは現実だと重心制御死ぬほど難しいのと足の負荷やばいから関節折れるよって話だけど作品内でそこらへんクリア出来てるならOKって聞いた

341 23/09/09(土)04:04:52 No.1099571111

その時点で破綻してるならともかくどうとでも解釈できるところなんか知らんよ

342 23/09/09(土)04:04:57 No.1099571123

銀魂のは実際に間違えたのか意図的に変えたものなのかで違う気がするやつ

343 23/09/09(土)04:05:41 No.1099571177

たまにバトル漫画でわざわざ修行展開描いた上で付け焼き刃な修行じゃ大して活躍できませんよねみたいなことする作品がある

344 23/09/09(土)04:05:43 No.1099571179

変に数字出すとちゃんと計算した時とんでもない事になる時があるから ボヤっとさせるのも大事

345 23/09/09(土)04:05:54 No.1099571190

設定のアラだと思って「そういうものには目を瞑ってやるのが心の広さだよねウンウン」 という風に納得してるが 実はちゃんと設定があったりする だがもう何やら納得しちゃってるので 「うんうんそういう風に苦しい言い訳設定になっちゃうよねうんうん」と何やらわかった風に思考停止する というのはインターネットでは割とよくあること 今話題に出てる二足歩行ロボットもウマ娘もそう

346 23/09/09(土)04:06:02 No.1099571200

>二足歩行ロボは現実だと重心制御死ぬほど難しいのと足の負荷やばいから関節折れるよって話だけど作品内でそこらへんクリア出来てるならOKって聞いた そのへんどうなってんだ!というやつを見るたびに出来てるんだから作中で存在してんだろ…っていつも思う

347 23/09/09(土)04:06:31 No.1099571232

個人的にリアリティは加点式だからその要素がなさそうな作品は最初からnot for meで関わることはないけど そういう拘りを持った作品がもっと増えてほしいと思い悩むことはある

348 23/09/09(土)04:06:35 No.1099571240

フルメタルパニックは人型兵器の有用性について真面目に語ってはいた

349 23/09/09(土)04:06:38 No.1099571241

>想像力が逞しいのは結構 なんかすげえ格好良くて笑った

350 23/09/09(土)04:06:59 No.1099571264

>そのへんどうなってんだ!というやつを見るたびに出来てるんだから作中で存在してんだろ…っていつも思う 全部こっちの現実に当てはめて考えるのもおかしいんだよな

351 23/09/09(土)04:07:12 No.1099571279

作中でどんなに理屈つけてもなぜか聞き入れようとせずに 「フィクションの嘘なんだからツッコミ入れるのは野暮だって」 としか言わない人って居るからね

352 23/09/09(土)04:07:12 No.1099571280

>変に数字出すとちゃんと計算した時とんでもない事になる時があるから >ボヤっとさせるのも大事 でも数字見て楽しむってのもあるからな… オタクじゃなくても子供向けの怪獣図鑑とかでもなんか数値ふってあったほうがすごい!ってなるし…

353 23/09/09(土)04:07:26 No.1099571302

>「俺の宇宙じゃ音が鳴るんだ」 これ言ってる人は信用しないことにしてるんだ ごめんな

354 23/09/09(土)04:07:38 No.1099571312

>なんかすげえ格好良くて笑った 教養ないとそう見えるんだな勉強になった

355 23/09/09(土)04:07:48 No.1099571321

フィクションの話なのに現実基準でここはこうじゃないとおかしい!って言い出すのはもうお前漫画読むの向いてないよとしか言えなくなる

356 23/09/09(土)04:07:48 No.1099571322

>スレ主がどう話を転がしたいのか分からない 危険を顧みず火の中に助けにいくべきでは…ってな感じの意見に対して「酸欠!酸欠!酸欠になるから~」って言い張ってるんだから見せ場もなく助けられなくて終わり――危険が大きすぎたので…みたいにまとめたんじゃないの?

357 23/09/09(土)04:07:49 No.1099571323

繊細なマニピュレーターアームで殴る馬鹿がいるか! とか今はエピソードのネタにされてる気がする

358 23/09/09(土)04:07:57 No.1099571333

6時起きで仕事行かなきゃなのに今4時過ぎとかリアルじゃねえなこの世界

359 23/09/09(土)04:08:54 No.1099571392

>>「俺の宇宙じゃ音が鳴るんだ」 >これ言ってる人は信用しないことにしてるんだ >ごめんな エーテル宇宙とか楽しめないんだ かわいそ

360 23/09/09(土)04:09:06 No.1099571407

>フィクションの話なのに現実基準でここはこうじゃないとおかしい!って言い出すのはもうお前漫画読むの向いてないよとしか言えなくなる その現実基準が現実的じゃないとかちょくちょく見る

361 23/09/09(土)04:09:11 No.1099571411

>6時起きで仕事行かなきゃなのに今4時過ぎとかリアルじゃねえなこの世界 さっさと寝ろ

362 23/09/09(土)04:09:17 No.1099571419

>作中でどんなに理屈つけてもなぜか聞き入れようとせずに >「フィクションの嘘なんだからツッコミ入れるのは野暮だって」 >としか言わない人って居るからね 自分思考停止するのは自由だが真剣に話してるところへ入ってくるなと思う

363 23/09/09(土)04:09:21 No.1099571422

宇宙空間で完全無音やる映画の方が珍しいなってふと思った 色々見てるけど大体効果音ついてる 通信出来ないときはヘルメットとヘルメットお互いくっつけて会話するみたいな演出はちゃんと守られてるけど

364 23/09/09(土)04:09:30 No.1099571432

まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね

365 23/09/09(土)04:09:30 No.1099571433

>繊細なマニピュレーターアームで殴る馬鹿がいるか! >とか今はエピソードのネタにされてる気がする その繊細なマニピュレーターアームが殴れるほど頑丈なんだよわかれよバカとしか どうして起きた事象を頭の中の理屈で否定するのか ロボでダメなら人間も手で殴るのおかしい

366 23/09/09(土)04:09:46 No.1099571448

>まず江戸時代に宇宙人いねぇから! …それはどうかな…? ナスカの地上絵遮光器土偶などは宇宙から飛来したなんらかの知的生命体の存在を示唆するともいわれている ――つまり江戸時代にも…!

367 23/09/09(土)04:10:00 No.1099571463

>まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね 予算の都合

368 23/09/09(土)04:10:12 No.1099571473

>まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね 過去の戦争の歴史を見ればツッコミどころいっぱいだね

369 23/09/09(土)04:10:17 No.1099571474

自動車の追突事故とか聞くけどロボットの追突事故とか聞かんな

370 23/09/09(土)04:10:21 No.1099571481

>ここ納得できない!ってのを3000レスくらいぶちまけた翌週に納得できる説明が出てきても説明ありがとう!納得した!とは誰も言わないのがインターネッツ 伏線やヒントが隠されてたならともかくただ単にあとから説明入れただけならふ~んとしかならなくない?

371 23/09/09(土)04:10:22 No.1099571483

フエ星人は実在しない

372 23/09/09(土)04:10:28 No.1099571490

>>まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね >予算の都合 納期の都合

373 23/09/09(土)04:10:38 No.1099571503

結局その創作の作風が合う合わないの問題だと思うんだけど 自分から触れに行った・知った作品は全て自分に合ったものでなくてはならない人間はいる この俺を動かしたんだからnot for meなのは許さないみたいな

374 23/09/09(土)04:10:45 No.1099571515

>…それはどうかな…? >ナスカの地上絵遮光器土偶などは宇宙から飛来したなんらかの知的生命体の存在を示唆するともいわれている >――つまり江戸時代にも…! 集英社から講談社に雑誌移るんじゃねぇ!

375 23/09/09(土)04:10:45 No.1099571516

変身の隙に攻撃云々は結構な人が通る道

376 23/09/09(土)04:10:49 No.1099571519

>まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね 今プリキュアがめちゃくちゃそれでツッコまれてる

377 23/09/09(土)04:10:53 No.1099571526

「それ弾切れしないんだって?」 「ああ」 「どうして?」 「マガジン内部の給弾機構が∞の形になってるんだ」

378 23/09/09(土)04:10:58 No.1099571533

>>まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね >予算の都合 というか原作番組の時点でもう作って出し作って出しで全然在庫ねえしな怪人 在庫なさ過ぎて毎回人間攫って改造してるし

379 23/09/09(土)04:10:59 No.1099571536

警察行けばいいじゃんで済む話は何でそうしないのかの理由がないとうーんとはなる

380 23/09/09(土)04:11:00 No.1099571538

>ウマ娘のスレ全てに男トレと恋愛!卑しい!百合厨は死ね!みたいな自作コピペ貼ることを人生の目的にしてるアンチもimgにはいる あれはウマ娘のアンチというには自己紹介がすぎて 男トレへの悪印象付けるために荒らしの振りをして暴れてるようにしか見えない

381 23/09/09(土)04:11:09 No.1099571544

巨大ロボでも道具使うために進化した人間の手の形が一番優れてるんじゃないか?パイロット人間だから直感的だろうし 指全部1箇所に入るミトンより5本指の手袋の方が繊細な動きできそう

382 23/09/09(土)04:11:17 No.1099571550

>フエ星人は実在しない 持ってないんだな…

383 23/09/09(土)04:11:22 No.1099571554

定番のツッコミどころは大体作中での理屈は付いてるんだよな…

384 23/09/09(土)04:11:53 No.1099571584

>>…それはどうかな…? >>ナスカの地上絵遮光器土偶などは宇宙から飛来したなんらかの知的生命体の存在を示唆するともいわれている >>――つまり江戸時代にも…! >集英社から講談社に雑誌移るんじゃねぇ! 学研かもしれん

385 23/09/09(土)04:12:01 No.1099571593

>警察行けばいいじゃんで済む話は何でそうしないのかの理由がないとうーんとはなる 警察に相談したらこちらにどうぞで殺されそうになる描写毎回入れてほしい?

386 23/09/09(土)04:12:05 No.1099571598

>「それ弾切れしないんだって?」 >「ああ」 >「どうして?」 >「マガジン内部の給弾機構が∞の形になってるんだ」 あー…ちょっと待ってて プラシーボ効果…(ヒソヒソ… わかんね…(ヒソヒソ

387 23/09/09(土)04:12:18 No.1099571617

>>ウマ娘のスレ全てに男トレと恋愛!卑しい!百合厨は死ね!みたいな自作コピペ貼ることを人生の目的にしてるアンチもimgにはいる >あれはウマ娘のアンチというには自己紹介がすぎて >男トレへの悪印象付けるために荒らしの振りをして暴れてるようにしか見えない というか自己主張して暴れるために適当な理由付けてるだけだと思うよ…

388 23/09/09(土)04:12:24 No.1099571621

プリキュアがいないところでひっそりエネルギー回収を終わらせてたとかやってくるとはおもわなんだ

389 23/09/09(土)04:13:17 No.1099571659

>まぁ誰しもなぜショッカーは全怪人投入してライダー殺さないんだ…思う時期が来るよね 同士討ちを避けるためとか実際は超高速で動いてるライダーが一方的に相手を倒してるだけ――とかそんなんで適当に

390 23/09/09(土)04:13:20 No.1099571660

>定番のツッコミどころは大体作中での理屈は付いてるんだよな… 理屈付けや描写が本当にあるかどうかは別としてもツッコミ入れる前に深呼吸してもう一回見て確認しとこう!って意識は持っておきたい

391 23/09/09(土)04:13:31 No.1099571675

新設定で過去のあれこれ矛盾するやつは変にこじつけたり理屈づけるより 連載前から完璧に作り上げれるわけじゃないしなで流す方が好み

392 23/09/09(土)04:13:36 No.1099571682

>>ウマ娘のスレ全てに男トレと恋愛!卑しい!百合厨は死ね!みたいな自作コピペ貼ることを人生の目的にしてるアンチもimgにはいる うん?タブーに触れたらごめんなんだけど あいつら恋愛したらだめなの…?

393 23/09/09(土)04:14:02 ID:zGO6k6dw zGO6k6dw No.1099571700

https://img.2chan.net/b/res/1099551267.htm

394 23/09/09(土)04:14:12 No.1099571714

>>>ウマ娘のスレ全てに男トレと恋愛!卑しい!百合厨は死ね!みたいな自作コピペ貼ることを人生の目的にしてるアンチもimgにはいる >うん?タブーに触れたらごめんなんだけど >あいつら恋愛したらだめなの…? 文脈読めない人?

395 23/09/09(土)04:14:15 No.1099571715

仮面ライダーが最初の成功例だったりするので 怪人の戦線投入が間に合わないのは当たり前じゃね?

396 23/09/09(土)04:14:16 No.1099571719

>うん?タブーに触れたらごめんなんだけど >あいつら恋愛したらだめなの…? そもそも女トレもいる

397 23/09/09(土)04:14:27 No.1099571725

ショッカーも世界征服するために忙しくてライダーだけにかまってられないんですよ

398 23/09/09(土)04:14:45 No.1099571744

逆に明らかなツッコミどころをめっちゃ脳内補完して誤魔化してる人もいるな

399 23/09/09(土)04:14:46 No.1099571745

>警察に相談したらこちらにどうぞで殺されそうになる描写毎回入れてほしい? なんでいきなりそんな突拍子もない話になるんだ?

400 23/09/09(土)04:14:54 No.1099571757

殺人じゃん警察呼べって散々言われた東リベ

401 23/09/09(土)04:15:25 No.1099571773

愛された経験が無さ過ぎて異性に無条件でモテまくる類のソシャゲ二次創作みたいなのにリアリティを感じられず受け付けなくなってしまった

402 23/09/09(土)04:15:28 No.1099571779

警察を呼べない理由くらいは作っててほしいな

403 23/09/09(土)04:15:29 No.1099571780

>殺人じゃん警察呼べって散々言われた東リベ 実際ちょくちょく呼ばれてるよ!

404 23/09/09(土)04:15:50 No.1099571804

「最初から全怪人で囲んでライダー倒せばいいじゃん」 実際に初代の時点で1クール目ラストのトカゲ論戦で1号がそこまで出た怪人全員に囲まれて そして勝ってる こうしてまたショッカーの怪人在庫は無くなった

405 23/09/09(土)04:16:08 No.1099571825

ミステリの初手は携帯を潰すところから始まる

406 23/09/09(土)04:16:19 No.1099571836

>警察を呼べない理由くらいは作っててほしいな 警察は全員戦国武将の生まれ変わりで三国志連中の生まれ変わりの争いを見張ってる!

407 23/09/09(土)04:16:25 No.1099571847

>警察を呼べない理由くらいは作っててほしいな 特撮だとごく普通に参戦してるな

408 23/09/09(土)04:16:39 No.1099571865

戦力の逐次投入はやめろって昔から言われてるけど今リアルタイムでそれやってとんでもねえ死者出してたとこあるし 多分当事者としては陥りがちなんだろうなって逆にちょっとリアルに見える

409 23/09/09(土)04:16:40 No.1099571866

クロロホルムと首トンはどんなにツッコまれようと代役をしてくれる気絶描写がねぇから出続けるしかねぇんだ

410 23/09/09(土)04:16:46 No.1099571871

子供向け番組は子供楽しませたらいいんだから 変にツッコミ入れられないように防御力あげる的なことしなくても良いと思うけどな リアルなハードボイルドな大人向けの話とかならそりゃ気を使った方が良いだろうけど

411 23/09/09(土)04:17:13 No.1099571898

最初からみんなで話し合えば解決したんじゃねえかな…(バァァァァン) を無差別に言う馬鹿もいる

412 23/09/09(土)04:17:14 No.1099571900

ところで防御力って?

413 23/09/09(土)04:17:16 No.1099571902

>ミステリの初手は携帯を潰すところから始まる 昔は孤島で電話線を切っときゃ良かったんだが…

414 23/09/09(土)04:17:20 No.1099571906

>愛された経験が無さ過ぎて異性に無条件でモテまくる類のソシャゲ二次創作みたいなのにリアリティを感じられず受け付けなくなってしまった そういうの好きな人もリアリティは求めてないんじゃないか?

415 23/09/09(土)04:17:22 No.1099571910

>クロロホルムと首トンはどんなにツッコまれようと代役をしてくれる気絶描写がねぇから出続けるしかねぇんだ 絞めて落とすでいいのでは…

416 23/09/09(土)04:17:25 No.1099571914

>ショッカーも世界征服するために忙しくてライダーだけにかまってられないんですよ 実際に1クール目後1号は南米支部のショッカーを追って日本を離れて 2号が引き継ぎで日本を守ることになる 制作事情的には藤岡弘、が撮影中の事故で改造手術受けてる

417 23/09/09(土)04:17:28 No.1099571916

>クロロホルムと首トンはどんなにツッコまれようと代役をしてくれる気絶描写がねぇから出続けるしかねぇんだ リアルなのが普及しても困るし

418 23/09/09(土)04:17:30 No.1099571919

>愛された経験が無さ過ぎて異性に無条件でモテまくる類のソシャゲ二次創作みたいなのにリアリティを感じられず受け付けなくなってしまった 経験とかリアリティとかの問題じゃないよそれ…

419 23/09/09(土)04:17:32 No.1099571922

>>うん?タブーに触れたらごめんなんだけど >>あいつら恋愛したらだめなの…? >そもそも女トレもいる へーこのヒロイン恋愛脳!いやしい!みたいなキャラいじり他でよく見るけどウマ娘は厳しいな

420 23/09/09(土)04:17:39 No.1099571929

>ミステリの初手は携帯を潰すところから始まる 電波の入らない山奥!

421 23/09/09(土)04:17:41 No.1099571932

>>殺人じゃん警察呼べって散々言われた東リベ >実際ちょくちょく呼ばれてるよ! そして来る頃にはみんなとんずらしてる

422 23/09/09(土)04:18:02 No.1099571946

>戦力の逐次投入はやめろって昔から言われてるけど今リアルタイムでそれやってとんでもねえ死者出してたとこあるし >多分当事者としては陥りがちなんだろうなって逆にちょっとリアルに見える 物事理想通りにいかねえしな… ぼくのかんがえたかんぺきなさくせん!は机上の空論も多い…

423 23/09/09(土)04:18:04 No.1099571947

>クロロホルムと首トンはどんなにツッコまれようと代役をしてくれる気絶描写がねぇから出続けるしかねぇんだ 布で口塞いで気を失う描写は性癖だから絶対に入れてほしい

424 23/09/09(土)04:18:11 No.1099571952

たまに荒らすため掻き回すための意図的なのかマジでやってるのか判別つきにくい創作の見方してる「」もいて ここまで見てる世界が違うとそういう見方もあるんだねーで流すことすら出来なくて困惑しかないんだなと相互理解の難しさを感じた

425 23/09/09(土)04:18:18 No.1099571955

有吉が 「幽霊見えたらお寺じゃなくて病院行け」 って言ってたな まあその通りだと思う

426 23/09/09(土)04:18:30 ID:zGO6k6dw zGO6k6dw No.1099571970

https://img.2chan.net/b/res/1099555557.htm

427 23/09/09(土)04:18:31 No.1099571971

>クロロホルムと首トンはどんなにツッコまれようと代役をしてくれる気絶描写がねぇから出続けるしかねぇんだ 腹パンもな

428 23/09/09(土)04:18:49 No.1099571984

初恋は実らないよこいつら別れるよって言ってた新海誠はそういう事もあるよって感じに映画作ったらめっちゃ売れたしな リアルだからいいわけでもない

429 23/09/09(土)04:18:51 No.1099571986

>戦力の逐次投入はやめろって昔から言われてるけど今リアルタイムでそれやってとんでもねえ死者出してたとこあるし >多分当事者としては陥りがちなんだろうなって逆にちょっとリアルに見える 最初から全投入でドン!も輸送とかどうすんだよとか 集結してるうちにバレるわとか 無茶言うなよという話でもある

430 23/09/09(土)04:18:54 No.1099571991

犯罪系はリアルだと困るか

431 23/09/09(土)04:18:57 No.1099571992

毎回戦う羽目になってるけど本来なら怪人の作戦目標にライダーとの戦闘は入ってないんだ

432 23/09/09(土)04:19:07 No.1099572001

スタンガンもクソ痛いだけで気絶とかしないぞ!

433 23/09/09(土)04:19:10 No.1099572006

>>ミステリの初手は携帯を潰すところから始まる >電波の入らない山奥! イーロンマスクへの脅迫!

434 23/09/09(土)04:19:11 No.1099572009

>>愛された経験が無さ過ぎて異性に無条件でモテまくる類のソシャゲ二次創作みたいなのにリアリティを感じられず受け付けなくなってしまった >経験とかリアリティとかの問題じゃないよそれ… それだとソシャゲに限らず無条件に主人公がモテる恋愛コンテンツ全部だめだよね…

435 23/09/09(土)04:19:32 No.1099572033

昭和ライダーの話なんかされても分かんねえよじいさん

436 23/09/09(土)04:19:35 No.1099572035

>ところで防御力って? 変身中に狙わないの?とか何で一度に敵襲ってこないの?とか そういうお約束を変に設定や理屈でカバーしようとしなくてもいいんじゃない? みたいな意味で使った わかりにくくてごめん

437 23/09/09(土)04:19:35 No.1099572036

>毎回戦う羽目になってるけど本来なら怪人の作戦目標にライダーとの戦闘は入ってないんだ 基本的に作戦のために活動してたらライダーがそれを阻止するために襲ってくるって形だよね

438 23/09/09(土)04:19:49 No.1099572055

作中の理屈で辻褄合う合わないと現実でありえるありえないはまた別の話だと思う

439 23/09/09(土)04:19:50 No.1099572056

まあ人間の首をこの角度この腕の組み方で締めれば何秒で気絶するって描写されてもそれはそれで面白いが面白さの方向性が変わる場合もあるからな…

440 23/09/09(土)04:19:54 No.1099572061

当たり前だけど大量の人と物資を運ぶのにも時間と設備とエネルギーが必要なので…

441 23/09/09(土)04:19:55 No.1099572064

>毎回戦う羽目になってるけど本来なら怪人の作戦目標にライダーとの戦闘は入ってないんだ でもライダーがしつこく絡んでくるし邪魔するから…

442 23/09/09(土)04:20:01 No.1099572070

「ロボットものなんて生身のパイロット狙えばいいだけなのにやらないのはお約束だよねツッコミ入れたらかわいそうだよねうんうん」 と言われがちだが 元祖のマジンガーZの時点で狙われて対策として例のスーツ着るようになって そして実際にロボット乗ってないとこ射殺してみたのが鉄血のオルフェンズ 後者はすっげえ盛り下がった

443 23/09/09(土)04:20:17 No.1099572084

自動小銃の銃口に人差し指突っ込んで暴発するが撃てるもんなら売ってみろも漫画でやたら多用されるがみんな好きなん?

444 23/09/09(土)04:20:20 No.1099572089

シリアスな展開にするために登場人物の性格が悪くなった

445 23/09/09(土)04:20:26 No.1099572103

>昭和ライダーの話なんかされても分かんねえよじいさん 今誰が言った?

446 23/09/09(土)04:20:32 ID:zGO6k6dw zGO6k6dw No.1099572114

https://img.2chan.net/b/res/1099567493.htm

447 23/09/09(土)04:20:36 No.1099572122

>昭和ライダーの話なんかされても分かんねえよじいさん 今は若い子でも配信でサクッと観られるんだよ爺さん

448 23/09/09(土)04:20:37 No.1099572125

デカレンジャーもデカレンジャーを潰すのを目的に動き出したのは最後の方だった

449 23/09/09(土)04:20:56 No.1099572149

>犯罪系はリアルだと困るか 刑事ドラマの犯罪や捜査の描写はわざと間違った方法採用してる(そのままやると失敗する)と聞くからな 刑事7人だったか捜査本部の描写がリアル過ぎて警察方面から苦情が入ったとか

450 23/09/09(土)04:20:56 No.1099572150

>>>ミステリの初手は携帯を潰すところから始まる >>電波の入らない山奥! >イーロンマスクへの脅迫! そっかぁスターリンク真面目に全世界の通信網羅するようになったらどうすんだろうなミステリ作品 まぁあれ流石に地下まではカバーしきれないらしいから潜れば行けるか…?

451 23/09/09(土)04:20:56 No.1099572151

クウガのクウガ倒したら高得点ゲットでいいよてルールはグロンギ側にクウガ倒すメリットが生まれていいなて思った

452 23/09/09(土)04:21:04 No.1099572160

>昭和ライダーの話なんかされても分かんねえよじいさん なら最近の話だけ見てな

453 23/09/09(土)04:21:09 No.1099572165

>自動小銃の銃口に人差し指突っ込んで暴発するが撃てるもんなら売ってみろも漫画でやたら多用されるがみんな好きなん? 普通の人は銃なんて撃たないから…

454 23/09/09(土)04:21:10 No.1099572167

>自動小銃の銃口に人差し指突っ込んで暴発するが撃てるもんなら売ってみろも漫画でやたら多用されるがみんな好きなん? 拳銃でやるのは見たことあるけど自動小銃でやるのはみたことねぇよ!?

455 23/09/09(土)04:21:23 No.1099572179

>まあ人間の首をこの角度この腕の組み方で締めれば何秒で気絶するって描写されてもそれはそれで面白いが面白さの方向性が変わる場合もあるからな… 下手するとションベン漏らしたり最悪殺す事になるからな…

456 23/09/09(土)04:21:26 No.1099572187

変身対策に攻撃が一緒に発動するのは見栄えもいいからいいよ

457 23/09/09(土)04:21:26 No.1099572188

>スタンガンもクソ痛いだけで気絶とかしないぞ! そんなんいったらドラゴンボールの首トンどうすんすか? 別にええやろスタンガンで気絶して

458 23/09/09(土)04:21:46 No.1099572200

銃に指突っ込んで暴発は嘘 銃に指押し付けて撃てないようにできるのは実は本当

459 23/09/09(土)04:21:50 No.1099572205

変身の妨害とかもう散々やられてる鉄板エピソードだよね

460 23/09/09(土)04:21:51 No.1099572208

この足利尊氏ってキャラリアリティなさすぎですよ!

461 23/09/09(土)04:22:10 No.1099572234

変身する隙を~っていうのもそもそも初代ライダーからして戦い前に最初から変身するか生身で戦って変身する隙作ってるんだよ

462 23/09/09(土)04:22:21 No.1099572240

>スタンガンもクソ痛いだけで気絶とかしないぞ! ロボが電撃食らったら停止するのも創作的表現なのだろうか…

463 23/09/09(土)04:22:28 No.1099572248

>そんなんいったらドラゴンボールの首トンどうすんすか? ドラゴンボールの奴らなら出来そう感はある

464 23/09/09(土)04:22:36 No.1099572251

>銃に指突っ込んで暴発は嘘 砂漠にスーツは最適解

465 23/09/09(土)04:22:43 No.1099572258

変身妨害されて全裸になるガリバーボーイのミスティの話しようぜ

466 23/09/09(土)04:22:56 No.1099572272

>ロボが電撃食らったら停止するのも創作的表現なのだろうか… 過電流で電子機器やらがショートすればそりゃ止まる

467 23/09/09(土)04:22:57 No.1099572274

>>犯罪系はリアルだと困るか >刑事ドラマの犯罪や捜査の描写はわざと間違った方法採用してる(そのままやると失敗する)と聞くからな >刑事7人だったか捜査本部の描写がリアル過ぎて警察方面から苦情が入ったとか まあそれに影響されて模倣犯罪やらかすアホは絶対存在し得るからガチの手法なんて公開すんなや!ってなるよな マスメディアの影響力分かってんだろって

468 23/09/09(土)04:23:06 No.1099572280

>ドラゴンボールの奴らなら出来そう感はある 気絶する威力の手刀は死ぬんじゃねえかな

469 23/09/09(土)04:23:13 No.1099572289

>そして実際にロボット乗ってないとこ射殺してみたのが鉄血のオルフェンズ >後者はすっげえ盛り下がった それ敵でやったやつとかないのかな

470 23/09/09(土)04:23:15 No.1099572292

「ツッコミ入れてやらないのが大人ってもんよ」とか勝手に納得してる奴のツッコミ 大体ツッコミ先でもう取り上げてる説

471 23/09/09(土)04:23:21 No.1099572301

オタクってほんと理屈でつめんの好きだもんな 全部説明できるようになると安心すんのかな

472 23/09/09(土)04:23:22 No.1099572302

そもそも変身する隙に突っ込むようなのは批評でもなんでもないんだよね

473 23/09/09(土)04:23:44 No.1099572322

>犯罪系はリアルだと困るか 最強クロロホルムは実在しない分フィクションとしては便利なので令和でも使われている

474 23/09/09(土)04:23:51 No.1099572325

ちょっと待ってよ スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ 犯人を逆上させるだけじゃん

475 23/09/09(土)04:23:53 No.1099572327

>>スタンガンもクソ痛いだけで気絶とかしないぞ! >ロボが電撃食らったら停止するのも創作的表現なのだろうか… ロボは落雷でも衝撃でも結露でも壊れるぞ!

476 23/09/09(土)04:24:04 No.1099572341

ミリオタの揚げ足取りは本当にもうどうしようもないレベルだから諦めるしかない

477 23/09/09(土)04:24:04 No.1099572342

いや……オルガ死亡はめちゃくちゃ盛り上がったな……

478 23/09/09(土)04:24:10 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099572346

大人になってまでオタクやるには童心に帰って思考放棄して楽しむやり方と 作り手の視点に立って矛盾に対してこういう都合でこれがベターだったのかななんて納得していくやり方があると思うけど 前者の楽しみ方してる人にとって後者はうざったいよね

479 23/09/09(土)04:24:15 No.1099572354

CSIも犯罪のもみ消し方が使えすぎてリアル警察側の難易度しばらく上がってたとか聞いた

480 23/09/09(土)04:24:17 No.1099572355

>それ敵でやったやつとかないのかな あっという間に退場したダイゴウジ・ガイ

481 23/09/09(土)04:24:19 No.1099572359

俺はいいと思うよ黒閃の2.5乗威力

482 23/09/09(土)04:24:23 No.1099572363

>>そして実際にロボット乗ってないとこ射殺してみたのが鉄血のオルフェンズ >>後者はすっげえ盛り下がった >それ敵でやったやつとかないのかな 敵がやったんだよ 味方のパイロットの女の子が潜伏中なのに呑気に街に出てショッピングしてたら ヒットマンが来て射殺した

483 23/09/09(土)04:24:29 No.1099572367

>オタクってほんと理屈でつめんの好きだもんな >全部説明できるようになると安心すんのかな オタクに限らずどんなジャンルだろうがある程度触れたら理屈で理解したりブラッシュアップしたりするようになると思うけど

484 23/09/09(土)04:24:31 No.1099572369

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん そうだが

485 23/09/09(土)04:24:37 No.1099572372

>この足利尊氏ってキャラリアリティなさすぎですよ! 史実とか現実はもうそれだけでどんだけ素っ頓狂で無茶苦茶なことが起きても現実であるという絶対的な担保がされてるからズルいよなってのも言われ飽きたときはある

486 23/09/09(土)04:24:46 No.1099572377

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん 大人しく避難して過ぎ去るのを待って警察に通報する 大真面目にこれ

487 23/09/09(土)04:25:13 No.1099572395

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん なのでアメリカの警官は最終的に銃撃する

488 23/09/09(土)04:25:22 No.1099572401

リアリティがない(俺の人生経験にない)

489 23/09/09(土)04:25:24 No.1099572402

>オタクってほんと理屈でつめんの好きだもんな >全部説明できるようになると安心すんのかな 「ツッコミ入れてやるなよ可哀想だから(笑)」 とかやってて説明されたら逆ギレしてこれは恥ずかしいわ

490 23/09/09(土)04:25:26 No.1099572403

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん 威嚇武器だからまぁそうだよ

491 23/09/09(土)04:25:39 No.1099572411

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん 出力にもよるけど逆上で済むような痛みやダメ―ジじゃねぇんだスタンガンは

492 23/09/09(土)04:25:41 No.1099572412

ジョジョはリアリティがすごいっていうけどペッシの釣り竿の持ち方は描いてるのが釣りしたことない素人だと一目で分かる スタンドだから実際の釣り竿とは違うし公の場で言ったことはないけどこういう流れなんで少し誰かに聞いて欲しかった

493 23/09/09(土)04:25:56 No.1099572428

いやテーザー銃は現役だよ! スタンガンもだけど押し当ててる間は動き封じれるからね 離れたらまぁ

494 23/09/09(土)04:25:58 No.1099572431

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん 普通は過剰な痛みとショックは抵抗する気力を奪う ヤクでもやってりゃ別だろうが

495 23/09/09(土)04:26:18 No.1099572453

>ジョジョはリアリティがすごいっていうけど 聞いたことがない

496 23/09/09(土)04:26:20 No.1099572454

>敵がやったんだよ >味方のパイロットの女の子が潜伏中なのに呑気に街に出てショッピングしてたら >ヒットマンが来て射殺した オルガって女だったの!?

497 23/09/09(土)04:26:34 No.1099572470

>史実とか現実はもうそれだけでどんだけ素っ頓狂で無茶苦茶なことが起きても現実であるという絶対的な担保がされてるからズルいよなってのも言われ飽きたときはある ソース無いのに「40万殺害とか嘘だ!絶対盛ってる!」言われる白起かわいそ…

498 23/09/09(土)04:26:44 No.1099572483

>いやテーザー銃は現役だよ! >スタンガンもだけど押し当ててる間は動き封じれるからね >離れたらまぁ 細かいけどテーザー銃とスタンガンって構造からして別物じゃない?

499 23/09/09(土)04:26:45 No.1099572485

>オタクに限らずどんなジャンルだろうがある程度触れたら理屈で理解したりブラッシュアップしたりするようになると思うけど なるほどそのコンテンツの上級者のつもりなんやな

500 23/09/09(土)04:26:46 No.1099572486

じゃあ気軽に気絶させるにはどうすればいいの、

501 23/09/09(土)04:26:46 No.1099572487

>ちょっと待ってよ >スタンガン気絶しないんならどうやって防犯すんだよ >犯人を逆上させるだけじゃん なんで無力化してる間に拘束しないんだ? 想像力が足りないいわゆる「リアルめくら」ってやつか? スタンガン撃った!これで勝ちだ!で手放しで勝利ポーズでも決めてんのか?

502 23/09/09(土)04:26:57 No.1099572493

>オルガって女だったの!? オルガの前に女パイロット殺されてんだよ

503 23/09/09(土)04:27:02 No.1099572500

ラフタ暗殺はまだいいとしても同じ展開をまたオルガでやったのがよくない

504 23/09/09(土)04:27:05 No.1099572504

>オルガって女だったの!? 別のキャラだよ 一作で二回やった

505 23/09/09(土)04:27:31 No.1099572530

>リアリティがない(俺の人生経験にない) 恋愛漫画読んでる時は常に森田の視点だよ

506 23/09/09(土)04:27:45 No.1099572546

>>敵がやったんだよ >>味方のパイロットの女の子が潜伏中なのに呑気に街に出てショッピングしてたら >>ヒットマンが来て射殺した >オルガって女だったの!? ああオルフェンズ見たことない子だったのか…最近は若い「」も多いからな ラフタっていう女の子が居るんだ このぐらい普通知ってると思ったが悪い悪い

507 23/09/09(土)04:27:46 No.1099572549

スタンガンは気絶こそしないけどめちゃくちゃ痛くてその場からしばらく動けないらしい 防犯ショップの店員自ら試してる動画とかあった

508 23/09/09(土)04:27:47 No.1099572552

>>>そして実際にロボット乗ってないとこ射殺してみたのが鉄血のオルフェンズ >>>後者はすっげえ盛り下がった >>それ敵でやったやつとかないのかな >敵がやったんだよ >味方のパイロットの女の子が潜伏中なのに呑気に街に出てショッピングしてたら >ヒットマンが来て射殺した いや敵側の方でロボット乗ってないところ射殺したら盛り上がるのか盛り下がるのかどうなのかなって

509 23/09/09(土)04:27:59 No.1099572563

Vシネだとああいう展開鉄板だからあんまりおかしくないよみたいなのは見た

510 23/09/09(土)04:28:05 No.1099572566

スタンガンはやられると自然とアーオゥ!!ってトムとジェリーみたいな声が出る威力してるからその隙に逃げろ

511 23/09/09(土)04:28:09 No.1099572572

>別のキャラだよ 一作で二回やった あーそれはないわ

512 23/09/09(土)04:28:11 No.1099572573

さすがに太平記の描写があるから史実!にするのは欺瞞とは言われてるよ

513 23/09/09(土)04:28:47 No.1099572603

コメディ以外でキャラを馬鹿にして話転がすのはリアルでも受け入れにくい

514 23/09/09(土)04:28:58 No.1099572613

>>別のキャラだよ 一作で二回やった >あーそれはないわ 二回目のオルガはそもそもパイロットじゃないんだけどな(専用機はあったが一度も乗らなかった)

515 23/09/09(土)04:29:03 No.1099572614

コンビニとか車で静電気バチってなるだけであんだけ痛いしな…

516 23/09/09(土)04:29:06 No.1099572618

まぁ確かにオルガは東欧系の女性名だが…

517 23/09/09(土)04:29:18 No.1099572633

スタンガンは気絶はしないけど怯むくらいの威力はあるのはそう なので正当な理由なく携帯していると警察にお話されるから気をつけようね

518 23/09/09(土)04:29:22 No.1099572638

史実を参考に描きました 資料は司馬遼太郎です

519 23/09/09(土)04:29:33 No.1099572646

電気柵調子に乗って握ったおばさんが手離せなくなってひたすら痺れてる動画とか出るから効くんだろうなとは思う

520 23/09/09(土)04:29:41 No.1099572654

>Vシネだとああいう展開鉄板だからあんまりおかしくないよみたいなのは見た ABEMAでVシネ無料だから観てるけど話がまとまりそうになったらまあお偉いさんが撃たれて死ぬこと死ぬこと

521 23/09/09(土)04:29:42 No.1099572655

枝葉が気になるのは面白くない時なので当然面白さを優先するべき

522 23/09/09(土)04:29:43 No.1099572657

>Vシネだとああいう展開鉄板だからあんまりおかしくないよみたいなのは見た ヤクザものならそういうことやる!だけど 別に視聴者はそれみたくてみてるわけでもないという課題も別にあるから…

523 23/09/09(土)04:29:43 No.1099572659

>恋愛漫画読んでる時は常に森田の視点だよ ネットで中高時代のエッチな体験談とか聞くと本当なのか創作なのか全く判断できない

524 23/09/09(土)04:29:47 No.1099572660

>じゃあ気軽に気絶させるにはどうすればいいの、 顎先をピンポイントで撃ち抜いて脳を揺らすか 心臓を撃ち抜くハートブレイクショットで心臓の動きを止めるか 首締めて頸動脈の血流を遮断して脳を酸素不足にして気絶させるか…好きな方法選べ

525 23/09/09(土)04:29:49 No.1099572663

>コメディ以外でキャラを馬鹿にして話転がすのはリアルでも受け入れにくい そういうキャラとして作者からも作中でもそういう扱い受けてると何とも言えない気持ちになる

526 23/09/09(土)04:29:56 No.1099572671

>Vシネだとああいう展開鉄板だからあんまりおかしくないよみたいなのは見た 一回目は割と定番すぎてちょっと笑ったよ

527 23/09/09(土)04:30:00 No.1099572679

>コメディ以外でキャラを馬鹿にして話転がすのはリアルでも受け入れにくい すぐ人をバカにするから赤坂アカの作品嫌いだわ

528 23/09/09(土)04:30:38 No.1099572702

>なんで無力化してる間に拘束しないんだ? >想像力が足りないいわゆる「リアルめくら」ってやつか? >スタンガン撃った!これで勝ちだ!で手放しで勝利ポーズでも決めてんのか? 割とスタンガン使って相手うずくまってる状態になってその場に立ち尽くす人は多い

529 23/09/09(土)04:30:47 No.1099572708

もしかしてなんだけどここまでスタンガンが過小評価されてるの 「電気ショックなんてビリビリするだけで痛くも痒くもない」とか思われてる…?

530 23/09/09(土)04:31:06 No.1099572727

いいんだよ人間は首に手刀トンすれば気絶するし首に視神経通ってて切ったら視力消えて

531 23/09/09(土)04:31:14 No.1099572734

勢いがある作品見てる時って多少荒唐無稽だったり無茶だったりしても面白いからいいや!ってなるしな…

532 23/09/09(土)04:31:14 No.1099572735

>もしかしてなんだけどここまでスタンガンが過小評価されてるの >「電気ショックなんてビリビリするだけで痛くも痒くもない」とか思われてる…? そもそも普通の人はスタンガンなんて使わない

533 23/09/09(土)04:31:31 No.1099572752

童貞すぎて首筋のキスマークの意味全然分からなかった 口紅くらい拭けばよくね?って思ってた

534 23/09/09(土)04:31:42 No.1099572764

>そもそも普通の人はスタンガンなんて使わない 何の話?会話の内容理解できないでそもそもとか言い出した?

535 23/09/09(土)04:31:49 No.1099572769

>もしかしてなんだけどここまでスタンガンが過小評価されてるの >「電気ショックなんてビリビリするだけで痛くも痒くもない」とか思われてる…? 一瞬骨が見えるだけだろ?

536 23/09/09(土)04:32:20 No.1099572798

キスマークって都市伝説でしょ 吸いついただけで跡なんてつかない

537 23/09/09(土)04:32:21 No.1099572799

>割とスタンガン使って相手うずくまってる状態になってその場に立ち尽くす人は多い 更にスタンガンの追い打ちをかけよう!

538 23/09/09(土)04:32:32 No.1099572812

ヤクでキメキメになった犯罪者がテーザーくらっても普通に立って歩いて寄ってくる映像初めて見た時 マジでそういう痛み感じないソルジャー作ろうと思えば作れるんだ…って変な感動を覚えた

539 23/09/09(土)04:32:55 No.1099572835

>>もしかしてなんだけどここまでスタンガンが過小評価されてるの >>「電気ショックなんてビリビリするだけで痛くも痒くもない」とか思われてる…? >一瞬骨が見えるだけだろ? 終わったら黒焦げになってるし

540 23/09/09(土)04:32:59 No.1099572842

「スタンガンって気絶しないの!?ビリビリするだけとかただ相手キレさせるだけじゃん!!」 は恐れ入ったな…無知に恐怖を感じた

541 23/09/09(土)04:33:00 No.1099572843

スタンガンって連続攻撃で心臓止まったりするのかな

542 23/09/09(土)04:33:07 No.1099572849

キスマークの話題になると「」が一斉に自分の腕で試すという地獄を何度も見てきた

543 23/09/09(土)04:33:20 No.1099572856

>>じゃあ気軽に気絶させるにはどうすればいいの、 >顎先をピンポイントで撃ち抜いて脳を揺らすか >心臓を撃ち抜くハートブレイクショットで心臓の動きを止めるか >首締めて頸動脈の血流を遮断して脳を酸素不足にして気絶させるか…好きな方法選べ 気絶するほどの長さの心停止ってそれもう死んでると思うんですけど

544 23/09/09(土)04:33:25 No.1099572859

>キスマークの話題になると「」が一斉に自分の腕で試すという地獄を何度も見てきた おい…なぜ俺の行動がバレている…

545 23/09/09(土)04:33:27 No.1099572860

>キスマークの話題になると「」が一斉に自分の腕で試すという地獄を何度も見てきた 実際に確かめてみるのは大事だから…

546 23/09/09(土)04:33:30 No.1099572862

>スタンガンって連続攻撃で心臓止まったりするのかな 絶対にない 乾電池もしくはバッテリーの電気使ってるだけだから

547 23/09/09(土)04:33:52 No.1099572877

サイレンサーの「プシュ」はミリオタにとっては(またか笑)ってなるレベルの定番の嘘描写になってる

548 23/09/09(土)04:33:59 No.1099572880

スポーツ物だとなんで全国大会出てるチームの事知らないの…みたいになる

549 23/09/09(土)04:33:59 No.1099572881

>ヤクでキメキメになった犯罪者がテーザーくらっても普通に立って歩いて寄ってくる映像初めて見た時 >マジでそういう痛み感じないソルジャー作ろうと思えば作れるんだ…って変な感動を覚えた テーザー銃どころか実弾何発も食らっても襲い掛かってくる薬中の動画めっちゃ怖い

550 23/09/09(土)04:34:01 No.1099572884

>そういうキャラとして作者からも作中でもそういう扱い受けてると何とも言えない気持ちになる ピューと吹くジャガーのハマーは流石に扱い酷すぎた

551 23/09/09(土)04:34:05 No.1099572890

左胸を撃たれたから即死だ

552 23/09/09(土)04:34:06 No.1099572892

>ヤクでキメキメになった犯罪者がテーザーくらっても普通に立って歩いて寄ってくる映像初めて見た時 >マジでそういう痛み感じないソルジャー作ろうと思えば作れるんだ…って変な感動を覚えた スーパーで暴れたおっさんとか手足ピーン!なって動けなくなってたのに薬ってすげぇや

553 23/09/09(土)04:34:14 No.1099572899

普通の人はスタンガン使ったことないから過小評価も何もないって話なんだろ そもそも事象に対しての結果がピンと来ないんだから

554 23/09/09(土)04:34:29 No.1099572910

痛みはすごく簡単に相手の抵抗する気持ちを挫けるからな…

555 23/09/09(土)04:34:29 No.1099572911

>ヤクでキメキメになった犯罪者がテーザーくらっても普通に立って歩いて寄ってくる映像初めて見た時 >マジでそういう痛み感じないソルジャー作ろうと思えば作れるんだ…って変な感動を覚えた 電気だからヤクやってようが関係ないよ痛みを無視できても電気が流れることで起こる肉体の反射はどうしようもないから つまり服だの何だののせいで上手く電流が流れてないだけなんだ

556 23/09/09(土)04:34:33 No.1099572919

>ヤクでキメキメになった犯罪者がテーザーくらっても普通に立って歩いて寄ってくる映像初めて見た時 >マジでそういう痛み感じないソルジャー作ろうと思えば作れるんだ…って変な感動を覚えた どれだか忘れたけど痛覚なくすタイプのはある ただ電気信号狂わせると筋肉がまともに動かなくなることはあるが そこまでの強い出力テーザーで出したら死ぬかも

557 23/09/09(土)04:34:47 No.1099572933

>>スタンガンって連続攻撃で心臓止まったりするのかな >絶対にない >乾電池もしくはバッテリーの電気使ってるだけだから 普通に死人もでてるぞ?

558 23/09/09(土)04:34:51 No.1099572935

>スタンガンって連続攻撃で心臓止まったりするのかな 危険だから心臓の持病がある人とかに使わないでね!とかあるよ… 最悪殺しちゃう

559 23/09/09(土)04:34:57 No.1099572941

そういや違法改造スタンガンでとっつかまったみたいな話前聞いたなー 護身用で不安だったからって理由だけど逆にお前が凶器持ち歩いてる事になってんだよねって言う

560 23/09/09(土)04:34:58 No.1099572942

>左胸を撃たれたから即死だ 胸ポケットにコインがあったから助かったぜ

561 23/09/09(土)04:35:07 No.1099572953

まぁ日本だとそもそも携帯禁止だし…

562 23/09/09(土)04:35:08 No.1099572955

江戸時代が舞台なのになんでテーブルと椅子があるの?

563 23/09/09(土)04:35:09 No.1099572956

>>>じゃあ気軽に気絶させるにはどうすればいいの、 >>顎先をピンポイントで撃ち抜いて脳を揺らすか >>心臓を撃ち抜くハートブレイクショットで心臓の動きを止めるか >>首締めて頸動脈の血流を遮断して脳を酸素不足にして気絶させるか…好きな方法選べ >気絶するほどの長さの心停止ってそれもう死んでると思うんですけど いいじゃないか動き止められるなら気絶でも死んでても

564 23/09/09(土)04:35:12 No.1099572958

ニコデスマン https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37619638

565 23/09/09(土)04:35:13 No.1099572960

>コメディ以外でキャラを馬鹿にして話転がすのはリアルでも受け入れにくい コメディでも笑いは同情されると終わりって話があるからやり過ぎると良くない

566 23/09/09(土)04:36:07 No.1099573003

>胸ポケットにコインがあったから助かったぜ どの口径だとこれで済むんだろう…

567 23/09/09(土)04:36:28 No.1099573021

筋肉は電気で動いてるので 自分の脳以外から流れた電気でも反応しちゃう カエルの足と同じ

568 23/09/09(土)04:36:45 No.1099573033

>江戸時代が舞台なのになんでテーブルと椅子があるの? 別に当時だって存在自体しなかったわけじゃねーぞ

569 23/09/09(土)04:36:51 No.1099573040

フィクションだと気軽に気絶するけど 当然ながら現実だと気絶するって滅茶苦茶死に近づいてる恐ろしい状況だよな早々あってたまるか

570 23/09/09(土)04:36:59 No.1099573047

>>左胸を撃たれたから即死だ >心臓が左右逆だったから助かったぜ

571 23/09/09(土)04:37:01 No.1099573052

>別に当時だって存在自体しなかったわけじゃねーぞ しなかったぞ

572 23/09/09(土)04:37:28 No.1099573068

サウザーは座ってて

573 23/09/09(土)04:37:30 No.1099573073

ちょうど今カルフォルニアでゾンビみたいになるTRANQって薬が流行ってるけどあれやってる間テーザーくらっても平気そう

574 23/09/09(土)04:37:45 No.1099573080

頭でっかちの上に頑固

575 23/09/09(土)04:37:55 No.1099573090

>そういや違法改造スタンガンでとっつかまったみたいな話前聞いたなー >護身用で不安だったからって理由だけど逆にお前が凶器持ち歩いてる事になってんだよねって言う オタクも昔オタク狩りが流行った頃護身理由にナイフ持ち歩いて捕まる馬鹿が結構いたな まあ本人たちにとっては深刻な理由ではあったかもしれないが…

576 23/09/09(土)04:38:00 No.1099573095

>別に当時だって存在自体しなかったわけじゃねーぞ ないぞ

577 23/09/09(土)04:38:24 No.1099573109

不良漫画で頭とか身体を武器で殴られても構わず反撃する描写とかあるけど実際は硬いものに身体ぶつけたら痛みで思考止まるよね

578 23/09/09(土)04:39:09 No.1099573145

ちなみに時代劇は 江戸時代を描写したものではなく 江戸時代っぽい時代を描写したものだ わかってないと恥をかくから注意しよう

579 23/09/09(土)04:39:19 No.1099573158

>この調査はロイターが実施したもので、これまでにテーザー銃の使用後に相手が死亡した例が1000件以上確認されたとのこと。主に2000年台初頭に多く見られたこのような実例ですが、そのなかでもテーザー銃の使用が直接の原因となっている例が153例あり、これはメーカーが主張している24件を大きく上回るものとなっています。 結構死んでるテーザーガン

580 23/09/09(土)04:39:29 No.1099573168

>不良漫画で頭とか身体を武器で殴られても構わず反撃する描写とかあるけど実際は硬いものに身体ぶつけたら痛みで思考止まるよね リアルめくらじゃん あいつらアドレナリン出てるし一発でうずくまってたら不良漫画にならないだろ

581 23/09/09(土)04:39:37 No.1099573176

>当然ながら現実だと気絶するって滅茶苦茶死に近づいてる恐ろしい状況だよな早々あってたまるか 腸から大量出血した時は普通に意識飛んだ 知らぬ間に体が椅子からズリ落ちかけてて声かけられて気付いたくらいだからなかなか新鮮な体験だった

582 23/09/09(土)04:39:42 No.1099573179

>しなかったぞ 普通にあるわ 江戸後期には大きく流行ったぐらいなんだから

583 23/09/09(土)04:39:42 No.1099573180

ビール瓶でぶん殴られて瓶の方が粉々はもはやツッコむ人間すらいなくなった

584 23/09/09(土)04:40:04 No.1099573191

実際痴漢ですら不意打ち食らったら動けなくなるのは事実の上で法律に引っ掛からない範囲で最大の武器は逃げの一手だから…

585 23/09/09(土)04:40:17 No.1099573205

>>そういや違法改造スタンガンでとっつかまったみたいな話前聞いたなー >>護身用で不安だったからって理由だけど逆にお前が凶器持ち歩いてる事になってんだよねって言う >オタクも昔オタク狩りが流行った頃護身理由にナイフ持ち歩いて捕まる馬鹿が結構いたな >まあ本人たちにとっては深刻な理由ではあったかもしれないが… 「何もしてないのに職質受けた警察はクソ」って言ってる奴の話聞いてたら 迷彩服でリュックにナイフ入れてたとかいうオチの話多過ぎた

586 23/09/09(土)04:40:34 No.1099573216

>ビール瓶でぶん殴られて瓶の方が粉々はもはやツッコむ人間すらいなくなった きっと飴で作られた瓶だったんだろう

587 23/09/09(土)04:40:35 No.1099573217

>腸から大量出血した時は普通に意識飛んだ >知らぬ間に体が椅子からズリ落ちかけてて声かけられて気付いたくらいだからなかなか新鮮な体験だった 生きてて良かったな…

588 23/09/09(土)04:40:40 No.1099573221

不良物は(こいつらイキってるけど家ではママのご飯食べてるんだよな……)って思っちゃう

589 23/09/09(土)04:41:27 No.1099573256

>結構死んでるテーザーガン 非致死性兵器という名称やめて低致死性兵器に変えたぐらいです

590 23/09/09(土)04:41:45 No.1099573273

>不良物は(こいつらイキってるけど家ではママのご飯食べてるんだよな……)って思っちゃう そういうのって家庭環境大体崩壊してない? 家では素直ってタイプもいるだろうけど

591 23/09/09(土)04:41:49 No.1099573278

>生きてて良かったな… 病院の待合室の椅子でよかったよ…

592 23/09/09(土)04:41:54 No.1099573285

孤児のだったりネグレクトのケースが多いと思うの

593 23/09/09(土)04:42:22 No.1099573313

>不良物は(こいつらイキってるけど家ではママのご飯食べてるんだよな……)って思っちゃう リアルの中学生とかかなりちんちくりんだしな

594 23/09/09(土)04:42:40 No.1099573324

時代劇のチャンバラって実際やったら絶対刀がもたないよな

595 23/09/09(土)04:42:45 No.1099573325

>迷彩服でリュックにナイフ入れてたとかいうオチの話多過ぎた 友達と秋葉で待ち合わせして時間になっても来ないからおっせーなって思ったら職質されてたことある 案の定迷彩リュックでダメだった

596 23/09/09(土)04:42:52 No.1099573331

>>生きてて良かったな… >病院の待合室の椅子でよかったよ… 一般窓口でなく救急で入れや!!

597 23/09/09(土)04:43:04 No.1099573336

首トンじゃなくてもぶん殴られるなりで衝撃受けてそのまま意識落ちる描写とか割とないかな 頻繁じゃなくてあんま荒事慣れてないならその程度で別に気にならんけど

598 23/09/09(土)04:43:43 No.1099573366

ダメージ云々もだけど鈍器で殴られて微動だにしないのすごいよね

599 23/09/09(土)04:44:08 No.1099573381

やはり作者の実体験に基づいたホーリーランド

600 23/09/09(土)04:44:23 No.1099573400

フィクションだし首㌧はそういう技もあるだろうさ

601 23/09/09(土)04:44:33 No.1099573416

>一般窓口でなく救急で入れや!! いったの町医者だったし…病院に行くまではなんとか歩いていったけど目の前チカチカして息切れしてフラフラしたけど近所だったから…

602 23/09/09(土)04:44:42 No.1099573428

2回後頭部打って気絶したことある 最初は普通に意識あるけどふっと寝ちゃう感じ

603 23/09/09(土)04:44:53 No.1099573448

>フィクションだし首㌧はそういう技もあるだろうさ 対策はないのか

604 23/09/09(土)04:45:09 No.1099573468

>不良物は(こいつらイキってるけど家ではママのご飯食べてるんだよな……)って思っちゃう たまに本当に帰ってない家出少年の時がある

605 23/09/09(土)04:45:30 No.1099573489

>2回後頭部打って気絶したことある >最初は普通に意識あるけどふっと寝ちゃう感じ 後頭部は真面目にそのまま死ぬ場合もかなりあるから気を付けようね…

606 23/09/09(土)04:45:37 No.1099573496

>>フィクションだし首㌧はそういう技もあるだろうさ >対策はないのか 首を太くすればいいことをお前に教える

607 23/09/09(土)04:45:50 No.1099573509

モブ敵の持ってる金属バットや角材<<<ライバルキャラの拳

608 23/09/09(土)04:46:12 No.1099573529

不良者に出てくるやつら皆美容院でこんな感じにしてくださいって注文してるんだよな…

609 23/09/09(土)04:46:18 No.1099573534

不良物は散々校則違反するわりに制服は一応着てくるのかわいいなとは思う

610 23/09/09(土)04:46:20 No.1099573537

実は最近はあんまり使われなくなってるんだ首トン… 昔の作品ではよくあったけど

611 23/09/09(土)04:46:21 No.1099573539

>首トンじゃなくてもぶん殴られるなりで衝撃受けてそのまま意識落ちる描写とか割とないかな ボクシング漫画だと目がぐるんって反転しかけて意識つなぎ止める描写はままある気はする

612 23/09/09(土)04:46:48 No.1099573563

>>>フィクションだし首㌧はそういう技もあるだろうさ >>対策はないのか >首を太くすればいいことをお前に教える あーあれ処刑対策か

613 23/09/09(土)04:46:50 No.1099573566

カメレオンとか今日から俺はとかギャグ寄りな不良ものは普通に母ちゃん出てくる

614 23/09/09(土)04:46:51 No.1099573567

>実は最近はあんまり使われなくなってるんだ首トン… >昔の作品ではよくあったけど 首トンするなら殴った方がまだリアルだし…

615 23/09/09(土)04:46:56 No.1099573575

まあリアリティで言うならジャイアントロボは命令無視して最終回で敵もろとも死んだりしないけどそこは命令無視しないと駄目みたいな所あると思う

616 23/09/09(土)04:47:24 No.1099573600

冷静に考えるとボクシングとかの格闘技って怖いよなぁ…

617 23/09/09(土)04:47:42 No.1099573613

>不良者に出てくるやつら皆美容院でこんな感じにしてくださいって注文してるんだよな… 今は小綺麗な美容院のイメージあるが 当時は見るからにヤンチャしてた床屋が割とあった そういう人たちがたむろしてた まあ今はもうなくなっちゃったか普通の床屋になっちゃったけど

618 23/09/09(土)04:47:44 No.1099573614

>不良物は散々校則違反するわりに制服は一応着てくるのかわいいなとは思う 不良校がいくつもあるとかだと制服着ないとどこの勢力か分からなくなる事もあるからね

619 23/09/09(土)04:47:52 No.1099573622

>不良物は散々校則違反するわりに制服は一応着てくるのかわいいなとは思う ガチのアウトローはそもそも学校行かないだろうま

620 23/09/09(土)04:48:48 No.1099573671

シャワー浴びた時立ちくらみで気を失ってどれぐらい倒れてたか知らんが目覚めたら鉄製のシャンプーラックが凹んでたことはある 人間の頭って5kgぐらいあるから11ポンドのボウリングの玉を1.7mら落とすのと同じなんだよな

621 23/09/09(土)04:48:49 No.1099573672

>当時は見るからにヤンチャしてた床屋が割とあった 福岡の成人式周りで見るやつ

622 23/09/09(土)04:49:07 No.1099573693

>時代劇のチャンバラって実際やったら絶対刀がもたないよな 刃こぼれしまくり歪みまくりではあるけどちゃんとした刀なら意外と持つそうな なまくらはともかく

623 23/09/09(土)04:49:15 No.1099573701

>冷静に考えるとボクシングとかの格闘技って怖いよなぁ… 引退した人の脳がボロボロなの闇が深いよね…

624 23/09/09(土)04:49:18 No.1099573703

>冷静に考えるとボクシングとかの格闘技って怖いよなぁ… 死人も出るときは出るしな

625 23/09/09(土)04:50:08 No.1099573746

具志堅があれだけ元気なの別の意味でヤバイよ

626 23/09/09(土)04:50:08 No.1099573748

東リベの場合は タケミッチとかは普通の家族が居るっぽい描写あるが ドラケンが捨て子でソープが実家で マイキーが両親居なくて祖父の道場で暮らしてて妹がメシ作ってたな

627 23/09/09(土)04:50:23 No.1099573765

>シャワー浴びた時立ちくらみで気を失ってどれぐらい倒れてたか知らんが目覚めたら鉄製のシャンプーラックが凹んでたことはある …お大事に…

628 23/09/09(土)04:50:54 No.1099573788

如何にルール定めたりグローブつけるなり配慮しようが 殴り合いは基本的に危ないんだ

629 23/09/09(土)04:51:15 No.1099573807

>具志堅があれだけ元気なの別の意味でヤバイよ 殴られるの怖いから避けて殴って勝ってたって言ってた 怖い

630 23/09/09(土)04:51:47 No.1099573836

オグリキャップみたいなあんまり勝てない馬が漫画みたい言われるのも変だなと

631 23/09/09(土)04:52:39 No.1099573876

キツツキを見るに頭に衝撃を加え続けるのはどんな工夫をしても脳がぐちゃぐちゃになるんだ

632 23/09/09(土)04:53:43 No.1099573920

作品によってとあとシチュエーションによって現実にある程度則した方が良いか否かが全然違うんでな あと読者全員納得させるの無理だから好きに描いて反応待ちで良いと思うよ

633 23/09/09(土)04:53:46 No.1099573921

スポーツなんていまじゃいい子ちゃんの皮被ってるけど戦争の技術の研鑽の結果を競うものだったりもするからな… 槍投げ砲丸投げ円盤投げ持久走は伝令ほか 一皮剥くとわりと血なまぐさい

634 23/09/09(土)04:54:44 No.1099573981

面白ければ叩かれない でもその作品がつまらなくなった瞬間叩き材料に使われる

635 23/09/09(土)04:55:12 No.1099574002

井上の試合後に色んなボクシング動画見たけど鍛えたマッチョがクリーンヒットひとつで地獄の苦しみを味わってて…これは…

636 23/09/09(土)04:55:16 No.1099574005

>キツツキを見るに頭に衝撃を加え続けるのはどんな工夫をしても脳がぐちゃぐちゃになるんだ 水(体液)に浮かべておきますね…

637 23/09/09(土)04:55:55 No.1099574048

呪術廻戦の話だろうか

638 23/09/09(土)04:56:02 No.1099574052

>キツツキを見るに頭に衝撃を加え続けるのはどんな工夫をしても脳がぐちゃぐちゃになるんだ あれ脳への衝撃和らげる構造なりなんなりあるのかとずっと思ってたけど 脳がちっちゃくて軽いから深刻な影響出る心配そんな無いだけでモロに衝撃伝わってるよって研究でダメだった

639 23/09/09(土)04:56:07 No.1099574059

>オグリキャップみたいなあんまり勝てない馬が漫画みたい言われるのも変だなと オグリキャップが勝てない馬?!

640 23/09/09(土)04:56:39 No.1099574080

>スポーツなんていまじゃいい子ちゃんの皮被ってるけど戦争の技術の研鑽の結果を競うものだったりもするからな… >槍投げ砲丸投げ円盤投げ持久走は伝令ほか >一皮剥くとわりと血なまぐさい やっぱり本質は殺し合いと支配関係と薬物汚染であってそれこそが正しい姿だやな

641 23/09/09(土)04:57:20 No.1099574109

サッカーのヘディングですら大ダメージと聞く もうヒロインに頭突きなんてさせられない…

642 23/09/09(土)04:58:29 No.1099574171

>>オグリキャップみたいなあんまり勝てない馬が漫画みたい言われるのも変だなと >オグリキャップが勝てない馬?! 皐月賞も出られてないし天秋もジャパンカップも負けてるし…

643 23/09/09(土)04:58:47 No.1099574182

中高の体育でやるヘディングですら正直危険だと思う

644 23/09/09(土)04:59:10 No.1099574205

>面白ければ叩かれない >でもその作品がつまらなくなった瞬間叩き材料に使われる その面白いつまらないの基準がここだとまるでアテにならないな

645 23/09/09(土)04:59:12 No.1099574208

野生のキツツキは脳に深刻なダメージを負ったら死ぬだけだから…

646 <a href="mailto:キング">23/09/09(土)04:59:14</a> [キング] No.1099574215

>サッカーのヘディングですら大ダメージと聞く >もうヒロインに頭突きなんてさせられない… ヘディングが頭に悪いならヘディングし続けた僕はどうなるんですか(笑)

647 23/09/09(土)04:59:45 No.1099574244

現実ではなんて知識として知ってたってその辺に雑にすてていいんだわ 処女が初めてで絶頂する事の方がしこるためには大切なんす

648 23/09/09(土)04:59:49 No.1099574246

手遅れ…ですかね

649 23/09/09(土)05:00:33 No.1099574302

>サッカーのヘディングですら大ダメージと聞く それで一時期サッカーのヘディング禁止だか回数制限かなんかしようとしたんだけどな… …しったこっちゃね!勝負に勝つ方が重要だ!

650 <a href="mailto:キングカズ">23/09/09(土)05:02:05</a> [キングカズ] No.1099574380

>サッカーのヘディングですら大ダメージと聞く >もうヒロインに頭突きなんてさせられない… じゃあ4歳のころからしてた僕はどうなるんですか

651 23/09/09(土)05:03:05 No.1099574430

脳味噌がやわやわじゃなくてもっと衝撃に強い構造と材質で出来ていたら良かったのに…

652 23/09/09(土)05:04:22 No.1099574492

心臓震盪を知ると子供に球技なんてやらせられねぇ!ってなる 野球とかいつ死んでもおかしくないすぎる

653 23/09/09(土)05:07:10 No.1099574627

>皐月賞も出られてないし天秋もジャパンカップも負けてるし… なるほどこういう奴がコントレイルを史上最弱三冠馬とか言ってるのか

654 23/09/09(土)05:07:56 No.1099574665

揺れるのは避けられねえんだ

655 23/09/09(土)05:08:25 No.1099574697

三冠どころか一勝でもすりゃ十分強者なはずなんだが…

656 23/09/09(土)05:12:37 No.1099574911

>三冠どころか一勝でもすりゃ十分強者なはずなんだが… G1なんて全勝できて当たり前じゃん!!

657 23/09/09(土)05:13:34 No.1099574948

>このスレ画見るたびに火事で助けるなんてあり得ないと思ってるのに火事起こしてヒロインがピンチになる展開描くかなぁ…となる >世の中には、一風変わったスタンスで映画を観ている人がいる。これを知ったのは、弟(唐沢なをき)がまだ某劇画家のもとでアシスタントをしていたとき、そこにいた先輩アシスタントの話を聞いてからだ。 >この人は、どんな名画であっても、火事のシーンのない映画には一切興味を示さない。 >そして、火事のシーンになると身を乗り出し、そのシーンが終わると、満足げな表情をして、おもむろに、ケッ、とハナで笑い、「あんな火事で、主人公が酸欠にならないワケがないじゃないか」と吐き捨てるようにノタマうのである。

658 23/09/09(土)05:14:15 No.1099574977

しゃあけど嫌いな物は嫌いやからしょうがないわっ

659 23/09/09(土)05:15:39 No.1099575045

ただの探偵物とかサスペンスで酸欠酸欠言い出すなら読者が野暮 消防士ものとかそういう話で酸欠を一切考慮しないなら作者がアホ

660 23/09/09(土)05:21:03 No.1099575299

空想科学読本を真に受けてリアルめくらしちゃった思春期のあるあるとか聞くけど あの本の作者も言ってる大前提として「現代科学で考えたら」と「インパクト優先」っつってんだろっていう

661 23/09/09(土)05:22:09 No.1099575360

初期の理科雄は本当にひどかったから…

662 23/09/09(土)05:22:59 No.1099575407

これ無理がある展開になっちゃうな…をなんかアイディア浮かんでこじつけたら他のピースもハマり出してキャラクターが生きてくるのはかなり楽しい 最近自分で体験したのだと、今のご時世でヒーローみたいに遅れてやってくるヤンキー居ないし連絡つかない理由付けどうしよう→スマホ持ってないことにしよう→スマホ買えない位困窮してるからグレたんでは? とかはあった

663 23/09/09(土)05:24:44 No.1099575513

>そして、火事のシーンになると身を乗り出し、そのシーンが終わると、満足げな表情をして、おもむろに、ケッ、とハナで笑い、「あんな火事で、主人公が酸欠にならないワケがないじゃないか」と吐き捨てるようにノタマうのである。 これ逆に酸欠になるような火事描写好きだな!?

664 23/09/09(土)05:25:24 No.1099575545

女キャラは余りにも都合良すぎると童貞の妄想になるしリアルに振りすぎるとレディコミに出てきそうなクソ女になるから難しい

665 23/09/09(土)05:25:41 No.1099575557

特殊性癖すぎる

666 23/09/09(土)05:30:13 No.1099575774

アレな意見にもまんべんなくそうだねついてるの見るとナチュラルにアンチ活してる「」もいるんだなあって

667 23/09/09(土)05:34:53 No.1099575991

>現実ではなんて知識として知ってたってその辺に雑にすてていいんだわ >処女が初めてで絶頂する事の方がしこるためには大切なんす そこ気にするなら普通はこうだが…て軽く触れたあと、作中が普通じゃない理由をつけてやると主人公らしい特別感出るしね

668 23/09/09(土)05:35:51 No.1099576051

言うほど大正文化詳しくないけどとある漫画が大正時代ものっぽいけどこの描写あってんのかな…って気になり出してからモヤモヤしてしまう事はある…

669 23/09/09(土)05:37:49 No.1099576142

太正時代なら問題ないし…

670 23/09/09(土)05:39:26 No.1099576230

気絶は気絶させる方法もだけど気絶状態長く続けとくのもやばくね?

671 23/09/09(土)05:42:31 No.1099576381

医療技術の進んでない世界観で怪我したキャラが意識不明で1カ月とか言われると!?ってなる

672 23/09/09(土)05:42:58 No.1099576409

>>現実ではなんて知識として知ってたってその辺に雑にすてていいんだわ >>処女が初めてで絶頂する事の方がしこるためには大切なんす >そこ気にするなら普通はこうだが…て軽く触れたあと、作中が普通じゃない理由をつけてやると主人公らしい特別感出るしね お忘れではないだろうか

673 23/09/09(土)05:44:33 No.1099576473

>>>現実ではなんて知識として知ってたってその辺に雑にすてていいんだわ >>>処女が初めてで絶頂する事の方がしこるためには大切なんす >>そこ気にするなら普通はこうだが…て軽く触れたあと、作中が普通じゃない理由をつけてやると主人公らしい特別感出るしね >お忘れではないだろうか やかましいわ

674 23/09/09(土)05:47:58 No.1099576636

忘れたままにさせてくれ!

675 23/09/09(土)05:52:08 No.1099576856

>言うほど大正文化詳しくないけどとある漫画が大正時代ものっぽいけどこの描写あってんのかな…って気になり出してからモヤモヤしてしまう事はある… 割と話題になりやすいのが中枢寄りの華やかな描写が多いるろ剣と、田舎の描写がメインの鬼滅だな どちらも間違ってはいないがパッと見混乱する

676 23/09/09(土)05:54:39 No.1099576969

時代ものは言葉遣いはそこそこ現代ナイズしてくれないと難しい…

677 23/09/09(土)05:57:52 ID:zGO6k6dw zGO6k6dw No.1099577137

https://img.2chan.net/b/res/1099566783.htm

678 23/09/09(土)05:58:30 No.1099577173

大正時代ははいからさんが強すぎるから…

679 23/09/09(土)06:02:39 No.1099577432

>>ウマ娘のスレ全てに男トレと恋愛!卑しい!百合厨は死ね!みたいな自作コピペ貼ることを人生の目的にしてるアンチもimgにはいる >あれはウマ娘のアンチというには自己紹介がすぎて >男トレへの悪印象付けるために荒らしの振りをして暴れてるようにしか見えない 荒らしのフリだってそれで百合のスレまで(までってか百合のスレこそ)二年近く潰し回って立たなくさせてるのは意味不明すぎる…

680 23/09/09(土)06:04:56 No.1099577549

よく腕や足を撃たれて動けるけどあれってやっぱり現実じゃ無理だよね?

681 23/09/09(土)06:05:17 No.1099577579

サビが脳内再生される https://youtu.be/F5IM_A035dY

682 23/09/09(土)06:06:13 No.1099577635

相手に襲いかかるような興奮してる状況じゃ逆に撃たれた痛み程度じゃ止まらねえよって見解もある

683 23/09/09(土)06:06:32 No.1099577648

>よく腕や足を撃たれて動けるけどあれってやっぱり現実じゃ無理だよね? 人によるとしか 当たり所によって痛覚も様々だし

684 23/09/09(土)06:08:01 No.1099577731

戦闘能力を奪うには腹を撃てとは昭和のバイオレンス作品からの伝統だな

685 23/09/09(土)06:08:27 No.1099577759

現実だとミサイルの命中率って案外高くないんだなと

686 23/09/09(土)06:09:14 No.1099577807

わりと現実の展開の方が不合理だから怖い

687 23/09/09(土)06:09:43 No.1099577834

ウマの百合粘着はウマに限らずあらゆるコンテンツのスレ(とLGBTとかフェミとかが話題のニューススレ)で 全く同じような荒らし方や粘着うにレス繰り返してるの見るにただの百合粘着荒らしで合ってると思いますよ

688 23/09/09(土)06:10:04 No.1099577853

>現実だとミサイルの命中率って案外高くないんだなと 総力戦レベルではミサイルも戦闘機もあまり強くなくて歩兵と戦車の撃ち合いで大体決まるのは予想外だった

689 23/09/09(土)06:11:40 No.1099577942

撃たれた人がしばらくして気付く→膝をついて倒れる このよくある表現もリアルなら衝撃で即座に倒れるとかいやそうでもないとか色々言われてて分からん

690 23/09/09(土)06:14:41 No.1099578136

腕とか脚が切断されただけで死んだ漫画見た時は現実だとわりと死ぬの理解しててもなんか釈然としないものを感じた

691 23/09/09(土)06:14:58 No.1099578150

現実と異なるからと言って不自然に見えるとは限らないから説得力があればいいんだ

692 23/09/09(土)06:15:00 No.1099578153

こんな細っそい女がパンパカでかい銃撃てるわけないだろ みたいなのあるよね

693 23/09/09(土)06:15:30 No.1099578189

>腕とか脚が切断されただけで死んだ漫画見た時は現実だとわりと死ぬの理解しててもなんか釈然としないものを感じた 鬼滅の恋柱は「えっ…これで死ぬの?」と思った リアルなら死ぬけど

694 23/09/09(土)06:15:56 No.1099578211

打ち所が悪けりゃ死ぬし良ければ死なない 爆弾ならともかく拳銃の一撃だとなんとも言えん

695 23/09/09(土)06:16:29 No.1099578242

ワンピースの階段事故ってそんなファンでも受け入れられないの?

696 23/09/09(土)06:17:04 No.1099578289

697 23/09/09(土)06:17:39 No.1099578325

>時代ものは言葉遣いはそこそこ現代ナイズしてくれないと難しい… 逃げ若は主人公サイドに未来視キャラ入れてカバーしてるの巧いなあと思う

698 23/09/09(土)06:17:51 No.1099578336

ラブコメの女の子にリアリティーないんだよは聞いたことがないな

699 23/09/09(土)06:19:48 No.1099578449

>ワンピースの階段事故ってそんなファンでも受け入れられないの? あれは展開としては自然よ ネタにされるのはくいなが女じゃ強くなれないと現実的な思考してるのに対して 世界にはインフレ甚だしいハンコックやマムが暴れまくってたこと

700 23/09/09(土)06:20:40 No.1099578495

>腕とか脚が切断されただけで死んだ漫画見た時は現実だとわりと死ぬの理解しててもなんか釈然としないものを感じた まあ四肢が吹っ飛ぶような衝撃受けたら外傷性ショック死するよね

701 23/09/09(土)06:20:46 No.1099578500

切断はまだ視覚的に強いから飲み込めるけど 太もも刺されて死亡とかはリアルでも甘く見られやすいだけあって絵面が地味でこう…

702 23/09/09(土)06:21:06 No.1099578515

>ラブコメの女の子にリアリティーないんだよは聞いたことがないな ラブストーリーじゃなくてコメディだから、ラブコメな時点でリアリティは求められてない

703 23/09/09(土)06:21:13 No.1099578518

作品のリアリティラインがフラフラすると乗れなくなる

704 23/09/09(土)06:21:40 No.1099578550

>作品のリアリティラインがフラフラすると乗れなくなる スーパーカブ思い出した

705 23/09/09(土)06:21:51 No.1099578564

長期連載は多少はしゃあない…

706 23/09/09(土)06:22:52 No.1099578619

ファンタジー世界で敵の何てことない攻撃で転んで打ち所悪くて死ぬキャラとかヤダよね

707 23/09/09(土)06:22:54 No.1099578622

>切断はまだ視覚的に強いから飲み込めるけど >太もも刺されて死亡とかはリアルでも甘く見られやすいだけあって絵面が地味でこう… そのあっけなさと、即死はしないのに助からない無情感を演出するのに最適でしょ。銀英伝のヤンとか

708 23/09/09(土)06:23:59 No.1099578692

設定と描写の矛盾等への指摘に対して リアルめくらって反論する人も割といる…

709 23/09/09(土)06:24:07 No.1099578698

>ファンタジー世界で敵の何てことない攻撃で転んで打ち所悪くて死ぬキャラとかヤダよね ファンタジー世界でというより物語の中での必然性の問題だな 物語における出来事というものは基本的に意味がなくてはならないので

710 23/09/09(土)06:24:41 No.1099578725

スレ画に対してホントに火事で酸欠になるのか?とか気にしちゃうのもリアルめくらなのかなぁ

711 23/09/09(土)06:25:08 ID:zGO6k6dw zGO6k6dw No.1099578751

https://img.2chan.net/b/res/1099551267.htm

712 23/09/09(土)06:25:09 No.1099578754

>作品のリアリティラインがフラフラすると乗れなくなる それはあるな るろ剣なんかは原作はあれでもリアリティライン一貫した上で無茶苦茶するから楽しいけど、風水編の旧アニメは苦痛だった

713 23/09/09(土)06:25:16 No.1099578759

>設定と描写の矛盾等への指摘に対して >リアルめくらって反論する人も割といる… ケチつけたいだけのアホ?

714 23/09/09(土)06:25:24 No.1099578767

受け入れられないのとだからこれが売れてるのはおかしい!は別の問題だぞ

715 23/09/09(土)06:26:16 No.1099578814

>スレ画に対してホントに火事で酸欠になるのか?とか気にしちゃうのもリアルめくらなのかなぁ あれはあくまで作り手側の理屈だから読む方がどう思うが自由なんだよ

716 23/09/09(土)06:26:43 No.1099578841

>スレ画に対してホントに火事で酸欠になるのか?とか気にしちゃうのもリアルめくらなのかなぁ それをどう扱うかによる。ちなみにリアルだと酸欠や一酸化炭素中毒による死の方が多いよ。 火は見て逃げられるけど空気は見えないからね

717 23/09/09(土)06:28:02 No.1099578908

熱気を吸い込んで気道や肺が焼けて倒れるコースも多いと聞く

718 23/09/09(土)06:28:08 No.1099578912

リアリティラインふらふらの話もそうだが半端に触れるのが一番悪いからな

719 23/09/09(土)06:29:17 No.1099578980

バキはファンタジー入ってるけど タフはリアルだからな…

720 23/09/09(土)06:30:34 No.1099579060

>設定と描写の矛盾等への指摘に対して >リアルめくらって反論する人も割といる… 変な話だが両立しうるからなその辺りは… フィクションは矛盾も飲み込むのだから最終的にはノリ

721 23/09/09(土)06:31:19 No.1099579097

>リアリティラインふらふらの話もそうだが半端に触れるのが一番悪いからな いらん情報無駄に詰め込む漫画とか多いよね 逆にベテランは細かい台詞一つ一つに意味があってスラスラ読める しまぶーの読みきりはヤバかった

722 23/09/09(土)06:31:55 No.1099579142

もと殺人者は仲間になりえるけど もと強姦魔は仲間にならないっていうお題絵を思い出した 現実とは違うフィクションだからこその法則性みたいなのある

723 23/09/09(土)06:32:19 No.1099579173

>タフはリアルだからな… そうかな…そうかも…

724 23/09/09(土)06:32:38 No.1099579187

ハンターハンターの序盤で「足を切断されたら血がたくさん出て死んじゃうよ」とか言ってたの思い出した その後の展開見ると手足吹っ飛んだくらいじゃ全然死なない

725 23/09/09(土)06:32:41 No.1099579188

imgは頭でっかちのオタクが他人の作品にケチつけることが多いからね…

726 23/09/09(土)06:34:15 No.1099579290

>現実とは違うフィクションだからこその法則性みたいなのある 読み手が勝手にそういうのを見出すのは良いけど作り手がその思考になると発想がものすごく狭まるから気をつけた方がいい…

727 23/09/09(土)06:34:19 No.1099579293

>ハンターハンターの序盤で「足を切断されたら血がたくさん出て死んじゃうよ」とか言ってたの思い出した >その後の展開見ると手足吹っ飛んだくらいじゃ全然死なない 失血よりは戦闘能力の欠如の方がでかく見えるハンターハンターだと

728 23/09/09(土)06:34:19 No.1099579295

脇腹刺されてなんで死なない

729 23/09/09(土)06:34:26 ID:DiBEvJKk DiBEvJKk No.1099579302

>設定と描写の矛盾等への指摘に対して >リアルめくらって反論する人も割といる… 俺の好きな作品を批判して気持ち良くなってる(ように見える)奴がムカつくってのが先にあるんだと思う 素直に俺お前ムカつく!って言ってくれたらごめんって言うけど半端に理屈になってない理屈で向かってこられると困るね

730 23/09/09(土)06:34:33 No.1099579309

>もと殺人者は仲間になりえるけど >もと強姦魔は仲間にならないっていうお題絵を思い出した >現実とは違うフィクションだからこその法則性みたいなのある 現役強姦魔はギャグで仲間に出来るのも面白いよね ワンパンマンのプリズナーとか

731 23/09/09(土)06:35:32 No.1099579356

敗因は突然の肉離れでうずくまったこと!

732 23/09/09(土)06:35:33 No.1099579359

>>設定と描写の矛盾等への指摘に対して >>リアルめくらって反論する人も割といる… >俺の好きな作品を批判して気持ち良くなってる(ように見える)奴がムカつくってのが先にあるんだと思う >素直に俺お前ムカつく!って言ってくれたらごめんって言うけど半端に理屈になってない理屈で向かってこられると困るね ケチつけ大好きオタクの理屈やね

733 23/09/09(土)06:37:22 ID:zGO6k6dw zGO6k6dw No.1099579491

https://img.2chan.net/b/res/1099561786.htm

734 23/09/09(土)06:37:56 No.1099579533

尾田っちの凄さって、リアルめくらに対する対応で、こじつけでもその場を打開して、それを世界全体のリアリティまで拡げ続けてる事だと思う。 良く見ずに浮く木とか

735 23/09/09(土)06:39:10 No.1099579601

>あれは展開としては自然よ >ネタにされるのはくいなが女じゃ強くなれないと現実的な思考してるのに対して >世界にはインフレ甚だしいハンコックやマムが暴れまくってたこと 巨人族みたいな名前つけられてないだけで普通の人間も人種ごとにステータス差が大きいのかもしれんな くいなゾロの人種では男女差が特別大きかったのかもしれない

736 23/09/09(土)06:41:52 No.1099579739

>設定と描写の矛盾等への指摘に対して >リアルめくらって反論する人も割といる… リアルだとこの設定同士は矛盾として扱われるかもしれないがこの作品中では別の論理が働くことで説明できるという意味かも

737 23/09/09(土)06:44:30 No.1099579878

漫画でもゲームでも敵が同じ人間なのにデカ過ぎんだろって言ってる人たまにいるな ただ2.5mくらいの半端な身長だと言われるが北斗の拳やワンピくらいべらぼうにデカイと逆に言われない

738 23/09/09(土)06:44:50 No.1099579904

設定はこうですけどこのケースは例外ですよ~って言ったら信じられない勢いでブチキレる人もいる

739 23/09/09(土)06:46:11 No.1099579981

フィクションだと身長190超えなんて別に驚かないけど リアルで見ると驚くほどでかく感じる

740 23/09/09(土)06:47:37 No.1099580072

>設定はこうですけどこのケースは例外ですよ~って言ったら信じられない勢いでブチキレる人もいる 物理法則とか勉強したら怒りのあまり発狂して死ぬんじゃなかろうか

741 23/09/09(土)06:48:17 No.1099580111

元首相を手作りの銃でぶっ殺したリアルがあるんだから事件系でリアリティありませんなんてのはもうないだろうよ

742 23/09/09(土)06:48:39 No.1099580144

放送中は色々考察されてた作品が放送終了後ろくに考察もされずスタッフ叩き一色になる現象何なんだろう 水星とか放送中は色々語れてたのに放送後は何かファンコミュニティ酷いなあれ…

743 23/09/09(土)06:49:43 No.1099580199

>設定はこうですけどこのケースは例外ですよ~って言ったら信じられない勢いでブチキレる人もいる 例外ばかりでこの設定いる?ってなる時はある

744 23/09/09(土)06:50:07 No.1099580234

>放送中は色々考察されてた作品が放送終了後ろくに考察もされずスタッフ叩き一色になる現象何なんだろう 不満はあるけどこれから面白くなる期待もあるって作品は往々にして終わった瞬間に壮絶に叩かれるようになる

745 23/09/09(土)06:51:40 No.1099580344

>漫画でもゲームでも敵が同じ人間なのにデカ過ぎんだろって言ってる人たまにいるな >ただ2.5mくらいの半端な身長だと言われるが北斗の拳やワンピくらいべらぼうにデカイと逆に言われない 北斗は闘気で実物よりでかく見える、ワンピは巨人や魚人もいて、混血可能で人間の個体差も大きいとそれぞれの漫画でリアリティライン守ってるからな

746 23/09/09(土)06:52:03 No.1099580360

>例外ばかりでこの設定いる?ってなる時はある 世界大会における予選敗退レベルではこうですよっていうのと本戦出場レベルだと話が変わりますよぐらいの感覚

747 23/09/09(土)06:52:04 No.1099580364

>水星とか放送中は色々語れてたのに放送後は何かファンコミュニティ酷いなあれ… 結局考察なんて意味なくてキャラ人気だけで駆け抜けたからな

748 23/09/09(土)06:52:23 No.1099580384

>結局考察なんて意味なくて うに

749 23/09/09(土)06:53:07 No.1099580427

>結局考察なんて意味なくてキャラ人気だけで駆け抜けたからな SEEDも20年前口が悪い人達に全く同じ事言われてたけど

750 23/09/09(土)06:53:42 No.1099580466

>不満はあるけどこれから面白くなる期待もあるって作品は往々にして終わった瞬間に壮絶に叩かれるようになる 不満はあったけど最終回が最高に盛り上がったからヨシ!ってパターンもあるぞ

751 23/09/09(土)06:53:53 No.1099580475

>SEEDも20年前口が悪い人達に全く同じ事言われてたけど つまり何も変わってないって事だな

752 23/09/09(土)06:54:23 No.1099580514

>元首相を手作りの銃でぶっ殺したリアルがあるんだから事件系でリアリティありませんなんてのはもうないだろうよ 国全体がカルト化した悪の帝国が武力侵略始めて、コメディアン上がりの小国大統領が身体張って、各国が支援してるとかやってるからなあ

753 23/09/09(土)06:55:45 No.1099580593

なんで人類の命運を賭けた戦いを1人に任せて残りの奴らは傍観してるの? って言われまくるドラゴンクエスト系の冒険物作品

754 23/09/09(土)06:57:19 No.1099580686

ラストを納得させるかどうかは難しいよな 水星はそこが上手くいかなくてグリッドマンシリーズは凄く上手な感じ これはリアリティとか話の整合性・連続性とは違うしな

755 23/09/09(土)06:58:31 No.1099580741

面白ければ統合性なんてどうでもいいんだよ! をワイルドスピードで嫌というほど思い知らされた

756 23/09/09(土)06:58:40 No.1099580752

>なんで人類の命運を賭けた戦いを1人に任せて残りの奴らは傍観してるの? >って言われまくるドラゴンクエスト系の冒険物作品 群像劇は難しい上に主人公を目立たせたい少年漫画とは食い合わせ悪いのよな

757 23/09/09(土)06:59:32 No.1099580801

遊技王ゼアルは中盤のダルさは凄かったけど最後の終わり方が100%納得感しかないまとめ方をしたからこうなるはずとかこうした方がとか全然聞かなかったな

758 23/09/09(土)07:00:07 No.1099580839

サカモトデイズなんかもやりたいアクションありきで、ストーリーもリアリティラインもその場その場で清々しくぶん投げるけど面白いしな

759 23/09/09(土)07:00:37 No.1099580874

楽しく設定語りをしてくる所に水をさしに来る奴の殺し方を教えてくれよ

760 23/09/09(土)07:00:40 No.1099580878

リアリティとリアルは違うんだ…

761 23/09/09(土)07:03:27 No.1099581088

その世界観の上手な嘘や説得力あるかかな

762 23/09/09(土)07:03:29 No.1099581091

>楽しく設定語りをしてくる所に水をさしに来る奴の殺し方を教えてくれよ そういう奴は大概聞き齧りでツッコミ入れてくる奴だから黙殺しろ あるいは相手の無知の揚げ足を取れ

763 23/09/09(土)07:05:36 No.1099581252

作中で説明があるせいで逆に読み飛ばせなくなるファンタジー部分ってあるよね

764 23/09/09(土)07:05:37 No.1099581257

そういう設定ならそういう考えの奴が出てくるよな… って納得感は冨樫がべらぼうに上手い

765 23/09/09(土)07:06:37 No.1099581337

>作中で説明があるせいで逆に読み飛ばせなくなるファンタジー部分ってあるよね なろうに良くある

↑Top