虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/09(土)00:50:49 航空戦艦! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/09(土)00:50:49 No.1099537621

航空戦艦!

1 23/09/09(土)00:51:36 No.1099537856

それは!

2 23/09/09(土)00:51:48 No.1099537905

飛行艇は普通に海から飛ばせよ

3 23/09/09(土)00:51:53 No.1099537933

戦艦の大火力と!

4 23/09/09(土)00:53:43 No.1099538520

空母の制空力を!

5 23/09/09(土)00:54:17 No.1099538684

合わせ持たない…

6 23/09/09(土)00:54:31 No.1099538772

組み合わせた全く新しい戦艦である!

7 23/09/09(土)00:55:25 No.1099539002

転覆しそう

8 23/09/09(土)00:55:29 No.1099539020

戦艦と空母それぞれ1隻ずつ運用でいいんじゃねぇかな…

9 23/09/09(土)00:56:33 No.1099539322

>戦艦と空母それぞれ1隻ずつ運用でいいんじゃねぇかな… そんな資材豊富な国アメリカしかいないんすよ

10 23/09/09(土)00:57:10 No.1099539487

艦載機を発艦させて自分も前に出て砲撃!これね!

11 23/09/09(土)00:57:42 No.1099539638

アメリカだって南太平洋海戦で負けたときはアイオワ取り上げて空母にしようとしたから

12 23/09/09(土)00:58:07 No.1099539758

>艦載機を発艦させて自分も前に出て砲撃!これね! ボコボコにされたら艦載機はどこに着艦すればいいんだ?

13 23/09/09(土)00:58:51 No.1099539972

>ボコボコにされたら艦載機はどこに着艦すればいいんだ? 母国

14 23/09/09(土)00:59:22 No.1099540127

>そんな資材豊富な国アメリカしかいないんすよ イギリスもライオン級戦艦の航空戦艦化検討でその結論に至ったし

15 23/09/09(土)01:00:15 No.1099540381

要らない戦艦を空母もどきにするしか無かった事情がね…

16 23/09/09(土)01:00:20 No.1099540407

>ボコボコにされたら艦載機はどこに着艦すればいいんだ? 水上機なら回収クレーン付いてる艦船に拾って貰えるだろ

17 23/09/09(土)01:01:01 No.1099540592

伊勢型の格納庫やカタパルト見るとそれなりの空母作れる程度の艤装は必要になるんだよね航空戦艦

18 23/09/09(土)01:04:49 No.1099541699

ロマンはあるんだよロマンは…

19 23/09/09(土)01:06:03 No.1099542064

まぁ空母でいい

20 23/09/09(土)01:06:57 No.1099542316

宇宙戦艦ヤマトも航空戦艦だな あの船のどこに戦闘機なんて積んでるのかわからないけど

21 23/09/09(土)01:07:24 No.1099542436

字面だけ見ると最強の兵器!って感じなのに現実は・・・

22 23/09/09(土)01:08:21 No.1099542693

>あの船のどこに戦闘機なんて積んでるのかわからないけど 底面から下ろす 宇宙だからな

23 23/09/09(土)01:10:11 No.1099543228

艦載機を最近のF-35Bクラスの垂直離着陸機にできるならやってみる価値があったと思う しかしもう戦艦が時代遅れになっちゃったからやる意味を見出せない

24 23/09/09(土)01:11:12 No.1099543497

スレ画煙突無いし何か超技術使ってそう

25 23/09/09(土)01:12:11 No.1099543779

そもそもなんだこの飛行艇

26 23/09/09(土)01:13:25 No.1099544148

交戦距離違いすぎるの昔の人はどう解釈してたんだろうな 両方の訓練した人材だけで構成したら半分の人員で両方の機能が得られるとかいう考えなのか

27 23/09/09(土)01:14:32 No.1099544479

最悪飛行甲板パージして戦艦モードにもできるし…

28 23/09/09(土)01:15:07 No.1099544664

>交戦距離違いすぎるの昔の人はどう解釈してたんだろうな >両方の訓練した人材だけで構成したら半分の人員で両方の機能が得られるとかいう考えなのか 空母いねぇから苦肉の策でやったのは日本くらいで米英は偵察と観測と対潜用に使う気だった

29 23/09/09(土)01:15:30 No.1099544787

戦艦の遅い足と使いづらい短い航空甲板を合わせ持ってしまったんやな

30 23/09/09(土)01:16:06 No.1099544973

どちらかと言うと戦艦が要らなくなった後の再利用だからさ…

31 23/09/09(土)01:16:41 No.1099545157

空母用意しても載せるものがあるんですか?

32 23/09/09(土)01:16:45 No.1099545176

>交戦距離違いすぎるの昔の人はどう解釈してたんだろうな 観測機とか偵察機だからむしろ全うじゃない?

33 23/09/09(土)01:18:36 No.1099545706

>空母用意しても載せるものがあるんですか? 勘違いされがちだけど艦載機自体はある 空母と艦載機とパイロット訓練終わった乗員がそれぞれ別の場所に居すぎるんだ

34 23/09/09(土)01:18:50 No.1099545785

大鷹型も遅くて使えなかったのにこの期に及んで遅い航空戦艦あってもどうすればいいんだ

35 23/09/09(土)01:19:45 No.1099546094

伊勢型航空戦艦はどのみち発艦オンリーよ 着陸は近くの空母か地上航空基地

36 23/09/09(土)01:19:58 No.1099546145

だいたいアメリカさん偵察と着弾観測なんて巡洋艦に水上機載せまくってんだからいくらでもできるだろ…

37 23/09/09(土)01:20:43 No.1099546362

>飛行艇は普通に海から飛ばせよ できるのであれば障害物も波もない甲板から飛ばすのが一番だし…

38 23/09/09(土)01:21:27 No.1099546553

航空潜水艦は正気の沙汰じゃない

39 23/09/09(土)01:23:29 No.1099547147

>航空潜水艦は正気の沙汰じゃない 予定通りパナマ運河爆破できれば大金星ですぜ

40 23/09/09(土)01:24:52 No.1099547485

>航空潜水艦は正気の沙汰じゃない 潜水艦の潜航能力と! レールガンによる戦艦並みの砲撃能力と! 有人艦載機と無人機運用能力を兼ね備えた!

41 23/09/09(土)01:24:53 No.1099547500

大和はケツに格納庫あって何機も入ってるんだよな…

42 23/09/09(土)01:27:06 No.1099548076

半潜水の空母ってだめなのかな 普段は注水して浅く沈んでるの

43 23/09/09(土)01:27:28 No.1099548170

>大和はケツに格納庫あって何機も入ってるんだよな… 観測機無いと40kmの射程が絵に描いた餅だからね

44 23/09/09(土)01:27:58 No.1099548284

伊400型が潜水して近づいて艦載機飛ばせるやつだっけ

45 23/09/09(土)01:28:44 No.1099548491

>伊400型が潜水して近づいて艦載機飛ばせるやつだっけ 水上まで持っていって組み立てできる程度 3機搭載

46 23/09/09(土)01:28:47 No.1099548506

>半潜水の空母ってだめなのかな >普段は注水して浅く沈んでるの 鈍亀が頭隠して尻隠さず状態だぞ

47 23/09/09(土)01:29:06 No.1099548588

>半潜水の空母ってだめなのかな >普段は注水して浅く沈んでるの いいこと何もなくない…?

48 23/09/09(土)01:30:23 No.1099548891

WSGでは結構好きだった

49 23/09/09(土)01:33:47 No.1099549787

ごくひ

50 23/09/09(土)01:38:39 No.1099550879

>潜水艦の潜航能力と! >レールガンによる戦艦並みの砲撃能力と! >有人艦載機と無人機運用能力を兼ね備えた! 誰が鋼鉄の咆哮をやれと言った

51 23/09/09(土)01:39:11 No.1099551003

>半潜水の空母ってだめなのかな >普段は注水して浅く沈んでるの アイランドが文字通り小島になってバレると思うが…

52 23/09/09(土)01:40:12 No.1099551220

>>伊400型が潜水して近づいて艦載機飛ばせるやつだっけ >水上まで持っていって組み立てできる程度 >3機搭載 とは言っても熟練者なら15分で3機組み立てて飛ばせるから 800kg爆弾1発*3機をピンポイントに重要施設潰せるなら強力なんだけどな パナマ運河破壊するつもりだったけど結局出来ずじまいだから真価はわからない

53 23/09/09(土)01:41:41 No.1099551577

よし馬鹿でかい船作ってオールインワンにしよう

54 23/09/09(土)01:43:02 No.1099551898

>WSGでは結構好きだった どう考えても艦載機を砲撃の衝撃で吹き飛ばすだろって構造だけど超強い巨大航空戦艦

55 23/09/09(土)01:43:17 No.1099551946

>よし馬鹿でかい船作ってオールインワンにしよう あったよ巨大氷山!

56 23/09/09(土)01:44:19 No.1099552148

>あったよ巨大氷山! それ氷山加工するんじゃなくて特殊な氷で1から作る設計なんですよ

57 23/09/09(土)01:44:38 No.1099552200

>>WSGでは結構好きだった >どう考えても艦載機を砲撃の衝撃で吹き飛ばすだろって構造だけど超強い巨大航空戦艦 (VLSの上を滑走していく艦載機)

58 23/09/09(土)01:45:00 No.1099552275

空母の1/4程度の航空機運用能力と 戦艦の1/4ぐらいの火力を兼ね備えている

59 23/09/09(土)01:46:00 No.1099552468

主砲がほぼレーザーで左右に巨大空母を引っ付けただけと言うシンプルな構造のムスペルヘイムⅢは中々強かった 主にブラックホール砲が強かった

60 23/09/09(土)01:46:16 No.1099552530

船の主砲を戦闘機に換装これだ

61 23/09/09(土)01:48:30 No.1099552970

WSC3の日系航空戦艦はごくひの虎狼みたいな船体あっていいよね

62 23/09/09(土)01:50:46 No.1099553429

WSC3は敵にだけ航空巡洋艦あるのがずるい

63 23/09/09(土)01:51:54 No.1099553650

左右対称のを作ってくっつけて双胴船にしたらかっこよさそう

64 23/09/09(土)01:53:29 No.1099553957

双胴空母瑞翔ってあったな…

65 23/09/09(土)01:54:59 No.1099554271

でもラーカイラムとか航空戦艦dしょね

66 23/09/09(土)01:57:59 No.1099554907

双胴船はロマンだけどメンテどうすんだ問題がね…

67 23/09/09(土)02:00:22 No.1099555350

しおいちゃんのコンセプトは面白いけどそういうトンデモ兵器なら潜水艦に戦艦の主砲乗っけた方が強そう 36㎝砲とかなら多分1個くらい載るだろ…

68 23/09/09(土)02:02:31 No.1099555738

航空戦艦って名前なら空くらい飛べると思ったのに…

69 23/09/09(土)02:02:54 No.1099555806

横に向けるか撃つだけで転覆しそう

70 23/09/09(土)02:02:57 No.1099555812

海面は荒れてると使えないからね…外洋で航空機飛ばしたいなら甲板の方がいいっちゃいい

71 23/09/09(土)02:03:33 No.1099555923

20センチ砲載せたフランスの潜水艦があったけど 砲口の防水栓だかをつけ忘れたまま潜水して沈んだとかだった気がする

72 23/09/09(土)02:04:11 No.1099556052

航空戦艦も双胴戦艦もだいたい鋼鉄の咆哮でやってるな…

73 23/09/09(土)02:05:18 No.1099556276

>20センチ砲載せたフランスの潜水艦があったけど >砲口の防水栓だかをつけ忘れたまま潜水して沈んだとかだった気がする ひどい

74 23/09/09(土)02:05:22 No.1099556289

>20センチ砲載せたフランスの潜水艦があったけど シュルクーフ?

75 23/09/09(土)02:05:24 No.1099556297

甲板破壊が確率のゲームだと航空戦艦強いよね

76 23/09/09(土)02:05:46 No.1099556376

>しおいちゃんのコンセプトは面白いけどそういうトンデモ兵器なら潜水艦に戦艦の主砲乗っけた方が強そう >36㎝砲とかなら多分1個くらい載るだろ… スルクフってそれに近いことやろうとしたやつは居る 20.3cm連装だったけど防水に問題があったし奇襲しようにも撃つまで数分かかるし 何よりバランス悪くて連射も出来ないし2門の砲じゃ当たりもしないし 対艦で使うようなもんならこっちが撃つより先に撃たれるっていう 潜水艦の長所が全部消えるんだ

77 23/09/09(土)02:06:07 No.1099556453

>20センチ砲載せたフランスの潜水艦があったけど >砲口の防水栓だかをつけ忘れたまま潜水して沈んだとかだった気がする シュルクーフか…

78 23/09/09(土)02:06:50 No.1099556594

空母、戦艦はそれぞれCVとBB 航空戦艦は?

79 23/09/09(土)02:09:21 No.1099557095

艦隊の目を作るための航空巡洋艦的な方向性のお船は割りとアリなんだけど戦艦を航空戦艦化は割に合わない感が

80 23/09/09(土)02:12:38 No.1099557603

アイオワ級を復帰させるときハリアー載せられる航空戦艦化のアイデアがあったらしいが

81 23/09/09(土)02:12:39 No.1099557605

>艦隊の目を作るための航空巡洋艦的な方向性のお船は割りとアリなんだけど戦艦を航空戦艦化は割に合わない感が 伊勢世代の戦艦の甲板防御なんて薄皮みたいなもんしそれが飛行甲板になっただけでそんな悪いもんでも無いと思うけど 近距離の殴り合いなら被弾は舷側に集中して甲板は無事な可能性ある訳で甲板がダメになる時は船自身が沈んでる

82 23/09/09(土)02:20:59 No.1099559230

ぶっちゃけ水上戦闘機って強いの?

83 23/09/09(土)02:28:25 No.1099560516

漢これで有名な瑞雲は爆撃用途で結構活躍したらしい 空戦は多分まともに戦えない

84 23/09/09(土)02:34:22 No.1099561437

>空戦は多分まともに戦えない そりゃそうだろう

85 23/09/09(土)02:36:25 No.1099561739

基本は偵察か雷撃爆撃が基本だけど 必要とあらば哨戒だってする

86 23/09/09(土)02:38:06 No.1099561977

戦艦よりはマシだろ…

87 23/09/09(土)02:40:34 No.1099562328

>戦艦よりはマシだろ… 対空意識するなら水上戦闘機よりしっかりとした艦上戦闘機乗せるか 甲板部分取っ払って対空機銃や機関砲詰めまくったほうが良くない?

88 23/09/09(土)02:42:28 No.1099562637

>甲板部分取っ払って対空機銃や機関砲詰めまくったほうが良くない? 積む飛行機がなくて結局そうなった 敵機落としまくって生存率が格段に上がった

89 23/09/09(土)02:44:57 No.1099562966

>対空意識するなら水上戦闘機よりしっかりとした艦上戦闘機乗せるか >甲板部分取っ払って対空機銃や機関砲詰めまくったほうが良くない? 前者を採用した小規模運用の空母として使った方が戦艦運用よりマシってこと

90 23/09/09(土)02:48:24 No.1099563445

ていうかどう運用したんだよ

91 23/09/09(土)02:48:48 No.1099563491

Uボートで引っ張るV2ロケットのコンテナがある

92 23/09/09(土)02:49:55 No.1099563640

彗星を射出する予定だったらしいけどあのサイズの機体を飛ばせたのか不安

93 23/09/09(土)02:50:18 No.1099563682

>ていうかどう運用したんだよ 足の遅い戦艦として…

94 23/09/09(土)02:51:17 No.1099563791

そもそも旧式艦だからワンチャン戦力化出来ればいいかなくらい

95 23/09/09(土)02:53:19 No.1099564048

大砲載せた潜水艦はパッと見トンチキだけど当時の魚雷の信頼性の低さとか商船にわざわざ魚雷使うのコスパ悪すぎるとかの色々な事情から産まれたものだから割と筋の通った兵器なんだ

96 23/09/09(土)02:54:14 No.1099564151

大和型は装甲の厚さがセールスポイントだけど 新型だから足早くて実際にはタンカーとして優秀だった 画像は古い型なので足が遅い

97 23/09/09(土)02:54:53 No.1099564215

>空母、戦艦はそれぞれCVとBB >航空戦艦は? 戦艦のまま

98 23/09/09(土)02:55:54 No.1099564324

>>20センチ砲載せたフランスの潜水艦があったけど >>砲口の防水栓だかをつけ忘れたまま潜水して沈んだとかだった気がする >シュルクーフか… それ日本に来てテニアンで三発目の原爆を撃ち落としただろ

99 23/09/09(土)02:56:42 No.1099564406

>>砲口の防水栓だかをつけ忘れたまま潜水して沈んだとかだった気がする >シュルクーフか… ピエールのせいかよ

100 23/09/09(土)02:57:39 No.1099564488

航空戦艦って最初空を飛ぶ戦艦的な立ち位置のガンシップのすげーやつのことかと思ってた

101 23/09/09(土)02:59:08 No.1099564612

完全に空母に改装したほうが良くない?

102 23/09/09(土)02:59:35 No.1099564647

>航空戦艦って最初空を飛ぶ戦艦的な立ち位置のガンシップのすげーやつのことかと思ってた 潜水空母は時空潜水でもするのか…

103 23/09/09(土)03:00:16 No.1099564731

>完全に空母に改装したほうが良くない? 乗せるものがもうない

104 23/09/09(土)03:00:41 No.1099564773

>完全に空母に改装したほうが良くない? そう来ると思って信濃は空母にしておきました!いかがでたし?

105 23/09/09(土)03:01:31 No.1099564875

航空戦艦自体がミッドウェー海戦で4隻の主力空母が吹き飛んだせいで空母戦力の穴埋めが必要になって使い所があんまりなかった伊勢型を空母にしようってなったときに時間はかかるけど本格的な全通甲板の正規空母にする案か短時間でできるけど航空機にの運用能力は正規空母に劣る後ろだけに飛行甲板つける案かで後者が選ばれただけの妥協的産物だし…

106 23/09/09(土)03:02:24 No.1099564983

>潜水空母は時空潜水でもするのか… 潜水状態から空へ無段階に飛び立ち無人機を運用しながら地上を砲で爆撃する

107 23/09/09(土)03:03:17 No.1099565067

スレ画は紺碧の艦隊の船だなこれ…なんだっけ

108 23/09/09(土)03:03:26 No.1099565081

空母には劣るけど戦艦として運用するよりはマシという妥協の産物で 強みと言えば対空できる空母だったのが空母としての機能を発揮できなくなったので最後は対空の浮き砲台に

109 23/09/09(土)03:06:50 No.1099565460

>>潜水空母は時空潜水でもするのか… >潜水状態から空へ無段階に飛び立ち無人機を運用しながら地上を砲で爆撃する 潜水艦にも空母にも砲撃能力ないだろ!空中から魚雷撃ち込んどけ

110 23/09/09(土)03:15:39 No.1099566448

>>艦載機を発艦させて自分も前に出て砲撃!これね! >ボコボコにされたら艦載機はどこに着艦すればいいんだ? 私たちは、発艦することはできても着艦することはできません!

↑Top