ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/09(土)00:10:32 No.1099524637
ほら簡単でしょ?
1 23/09/09(土)00:11:33 No.1099524987
簡単じゃねえよ!とんでもねえ才能だよ!!
2 23/09/09(土)00:12:10 No.1099525218
ギャグ漫画はガチで才能だから
3 23/09/09(土)00:13:19 No.1099525621
並の漫画家なら単行本1巻くらいかけるイベントを2コマで終わらせる奴
4 23/09/09(土)00:15:21 No.1099526303
舐められこうすけ
5 23/09/09(土)00:15:35 No.1099526380
絵はそんなにうまくないけどギャグ漫画描くのに必要な才能は全部そろってるやつ
6 23/09/09(土)00:18:13 No.1099527280
どうして漫画のことだけ上手くいくんだろう…は憤死モノの悩み
7 23/09/09(土)00:19:08 No.1099527577
毎回違う世界観考えるの大変じゃない?に対して 毎回違うこと考えるほうが楽じゃないって返すヤツ
8 23/09/09(土)00:20:20 No.1099527979
>ギャグ漫画はガチで才能と精神力だから
9 23/09/09(土)00:20:39 No.1099528081
>毎回違う世界観考えるの大変じゃない?に対して >毎回違うこと考えるほうが楽じゃないって返すヤツ 3巻辺りからもうギャグが無くなってキャラ頼みになってく漫画の多いこと…
10 23/09/09(土)00:20:40 No.1099528093
未だに歴史上の偉人をここまでコケにしたやつは増田以外にいないと思う
11 23/09/09(土)00:21:34 No.1099528421
赤塚賞佳作取った後赤塚賞準入選した奴
12 23/09/09(土)00:22:09 No.1099528608
>未だに歴史上の偉人をここまでコケにしたやつは増田以外にいないと思う ソクラテスラとか
13 23/09/09(土)00:22:16 No.1099528643
マジでギャグ漫画長年やっててアイデアが枯渇してないのバケモノだと思う
14 23/09/09(土)00:26:45 No.1099530090
この自伝なんかバイトの辛さと一人暮らしの失敗の辛さばかりアピールしてくるな…
15 23/09/09(土)00:27:01 No.1099530166
>赤塚賞佳作取った後赤塚賞準入選した奴 もう送ってこないでください…、
16 23/09/09(土)00:47:32 No.1099536587
これがまんが道ってやつか
17 23/09/09(土)00:49:02 No.1099537030
こいつ以外に赤塚賞2回取ったやついんの?
18 23/09/09(土)00:51:46 No.1099537895
だって編集がなんの連絡もしてこないから…
19 23/09/09(土)00:53:43 No.1099538521
前回よりもうちょっと頑張って描けばいいな… よし今回も賞取れたぞ
20 23/09/09(土)00:55:15 No.1099538953
>もう送ってこないでください…、 「もう送ってこないで」じゃない 編集が「もう送らないで」って言ったんだ 放置してたせいで二度も赤塚賞入選するから…
21 23/09/09(土)00:56:32 No.1099539315
本当にサクサクっと上がっていったのか実はかなりの努力をしてたけどそういうの描くのは芸風じゃないとカットしたのかわからない わからないけどどのみち志してから1年で賞取ってるのは異常
22 23/09/09(土)00:57:12 No.1099539495
>この自伝なんかバイトの辛さと一人暮らしの失敗の辛さばかりアピールしてくるな… マンガ部分に関しては書くことないから…
23 23/09/09(土)00:58:49 No.1099539959
一応自伝漫画のはずなのにいつものギャグマンガのノリで進行するのが怖すぎる
24 23/09/09(土)00:59:25 No.1099540144
この時の審査員の人のコメントが思いつきでお話つくらないようになのも凄いと思う
25 23/09/09(土)00:59:25 No.1099540145
面白いのに若干ホラー
26 23/09/09(土)01:00:01 No.1099540318
もしかしてこの人漫画を描くより普通に日常生活?を送るのが辛い人なのでは?
27 23/09/09(土)01:00:16 No.1099540390
インプットが明けても暮れてもジャンプジャンプでなんで日和が出力されるんだ…
28 23/09/09(土)01:02:33 No.1099541050
つの丸の人間ドック受ける漫画でこの人の人となりがなんとなく理解できた
29 23/09/09(土)01:03:07 No.1099541207
月刊...?
30 23/09/09(土)01:04:07 No.1099541485
芸大入ろうとして勉強してたちゃんと美術の素養がある人だったのにびっくりした
31 23/09/09(土)01:04:55 No.1099541728
嫌な部分の描写がうますぎる…
32 23/09/09(土)01:06:07 No.1099542090
なのに画力じゃなく話作りのセンスで超長期連載してるのはどういう…
33 23/09/09(土)01:07:50 No.1099542543
初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも… もう一回送るか…
34 23/09/09(土)01:08:47 No.1099542830
>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも… >もう一回送るか… 佳作とった
35 23/09/09(土)01:10:30 No.1099543303
>>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも… >>もう一回送るか… >佳作とった 佳作とったのに担当から全然連絡ねぇ… 試しにもう一回赤塚賞に送るか…
36 23/09/09(土)01:10:59 No.1099543443
>>>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも… >>>もう一回送るか… >>佳作とった >佳作とったのに担当から全然連絡ねぇ… >試しにもう一回赤塚賞に送るか… 準入選とった
37 23/09/09(土)01:12:08 No.1099543769
担当「わかったからもう二度と赤塚賞に送るんじゃねぇぞ」
38 23/09/09(土)01:16:11 No.1099545009
赤塚賞は便箋じゃねえんだぞ!
39 23/09/09(土)01:20:05 No.1099546177
(2回赤塚賞とった後もギリギリまで連載会議には出さない)
40 23/09/09(土)01:20:34 No.1099546325
天才じゃったか…!
41 23/09/09(土)01:21:12 No.1099546479
いやぁ…でもあの絵で出しにくいって気持ちはあるよ… ネタは面白いんだけど
42 23/09/09(土)01:22:29 No.1099546843
食ってけるレベルのプロになるだけでもすげえけど 今もギャグ漫画描き続けてるのがほんとイカれてる天才
43 23/09/09(土)01:23:13 No.1099547065
赤塚賞とった四年後に審査員として赤塚賞にいる
44 23/09/09(土)01:24:17 No.1099547318
画太郎と比べるとまだ人間味のある天才っぷり
45 23/09/09(土)01:25:40 No.1099547697
この後特に苦労とかなく連載取った 頭おかしいやろ
46 23/09/09(土)01:26:08 No.1099547819
>並の漫画家なら単行本1巻くらいかけるイベントを2コマで終わらせる奴 本当に単行本一冊分まで膨らませられなくて最終的に架空のエピソードが挟まり出すのいいよね
47 23/09/09(土)01:26:29 No.1099547926
>いやぁ…でもあの絵で出しにくいって気持ちはあるよ… おかげでギャグマンガ日和が話題になってた頃 「ジャンプ作家楽勝じゃん」って勘違いした人たちが大量にゴミを送り付けて地獄になったみたいな話を聞いたが…
48 23/09/09(土)01:27:46 No.1099548242
>未だに歴史上の偉人をここまでコケにしたやつは増田以外にいないと思う でもこの人のお蔭で名前を覚えた偉人も多いので何とも言えない 最近だとドガさんのニュース見た時にああ…あの黒くて体液が出る…と過った
49 23/09/09(土)01:28:52 No.1099548530
>「ジャンプ作家楽勝じゃん」って勘違いした人たちが大量にゴミを送り付けて地獄になったみたいな話を聞いたが… マサルさん流行った後は不条理通り越して本当に意味が分からないのが大量に送られたし 流行りってそういうもんだろう 問題は本当に体調崩すくらい面白くないことだけ
50 23/09/09(土)01:29:18 No.1099548638
なんかぬるっとした天才だな…
51 23/09/09(土)01:30:56 No.1099549020
作中にたまに出てくる異常にネガティブなキャラ たしかにこの人間性からなら出てくるよなって納得がいく
52 23/09/09(土)01:31:00 No.1099549039
あの絵も実際完成度高いよね
53 23/09/09(土)01:31:07 No.1099549069
>本当に単行本一冊分まで膨らませられなくて最終的に架空のエピソードが挟まり出すのいいよね こういうのやればよかったのかな やった
54 23/09/09(土)01:31:32 No.1099549195
でも人の声入りまくりの部屋でバイクのタイヤ盗まれたら流石にネガティブになる
55 23/09/09(土)01:32:13 No.1099549367
でも載ったのはただの一度も読んだことない月刊ジャンプ
56 23/09/09(土)01:33:32 No.1099549718
>あの絵も実際完成度高いよね アレより上手く書かなように努力してるという現状
57 23/09/09(土)01:34:10 No.1099549881
こいつの場合は天賦の才ではないか?
58 23/09/09(土)01:34:57 No.1099550051
肉口に含んで吐き出す作戦が気持ち悪すぎる…けど気持ちはわかる気がする
59 23/09/09(土)01:35:48 No.1099550238
>つの丸の人間ドック受ける漫画でこの人の人となりがなんとなく理解できた なんかすごいこの人らしい感じでめちゃくちゃ納得した覚えがある
60 23/09/09(土)01:35:52 No.1099550249
作画デジタルになってからも差がよくわからない
61 23/09/09(土)01:36:44 No.1099550448
またあのスタッフでアニメにならないかな…
62 23/09/09(土)01:37:02 No.1099550500
>こいつの場合は天賦の才ではないか? 漫画家になって何が一番辛かったですか?って質問に 新居って答える人だぞ
63 23/09/09(土)01:37:58 No.1099550711
>作画デジタルになってからも差がよくわからない 20年マンガ描いてるけどうまく手が描けない
64 23/09/09(土)01:39:11 No.1099551008
最初から完成系で20年間スタイルを変えてないのが凄い
65 23/09/09(土)01:39:36 No.1099551088
>漫画家になって何が一番辛かったですか?って質問に >新居って答える人だぞ 部屋がエレベーター前だからうるせぇ… しかも原付の前輪盗まれるし…
66 23/09/09(土)01:40:48 No.1099551363
ずっと漫画家になりたかったんだし色々準備してからこそのスピード入選だろ多分
67 23/09/09(土)01:41:04 No.1099551428
絵上手くないって言われるけどめちゃめちゃうまいよな 何書いてあるかちゃんとわかるしなにより読みやすいもん
68 23/09/09(土)01:41:14 No.1099551465
>またあのキャストでアニメにならないかな…
69 23/09/09(土)01:41:41 No.1099551578
>最初から完成系で20年間スタイルを変えてないのが凄い それ以上に長年ギャグマンガにやってる人はだいたい精神やられるか燃え尽きるかなのに この人未だにずっと維持し続けていることだ
70 23/09/09(土)01:42:02 No.1099551667
居心地の悪いバイトの居心地の悪さの表現がべらぼうに上手い
71 23/09/09(土)01:42:11 No.1099551708
>簡単じゃねえよ!とんでもねえ才能だよ!! 一度も欠かすことなくジャンプ読めるなんて凄い才能だ…
72 23/09/09(土)01:42:30 No.1099551778
ほぼ自伝なのに全体的にシュールすぎる
73 23/09/09(土)01:42:50 No.1099551848
しれっと赤塚賞2回目送ってるけど送ること自体は問題ないの?
74 23/09/09(土)01:42:51 No.1099551853
ギャグだけどちゃんとしっかり前振り入れてたりする
75 23/09/09(土)01:43:00 No.1099551894
日常がギャグマンガ日和だったはず…
76 23/09/09(土)01:44:22 No.1099552158
絵が下手ってほどでも無いと思うんだけど 「ギャグマンガ日和という作品に必要な最低限の画力」だけを神様に与えられた感がすっごい
77 23/09/09(土)01:44:48 No.1099552235
着眼点というか普通の人と視点が違いすぎる それでいて人間の嫌な部分はしっかり観察してる
78 23/09/09(土)01:45:18 No.1099552334
>一応自伝漫画のはずなのにいつものギャグマンガのノリで進行するのが怖すぎる バイト先の人たちみんな本編に出てきてもおかしくないよね
79 23/09/09(土)01:45:33 No.1099552385
初めてGペン握った話がギャグマンガ日和になるはマジやべぇよ
80 23/09/09(土)01:46:52 No.1099552623
ギャグ漫画を描くために生まれてきたサイコパスなんじゃないかな…
81 23/09/09(土)01:47:46 No.1099552811
作画別の人で原作増田で読み切りあったけど画力突き抜けてギャグマンガ日和時空が漂ってくるのはすごいなって…
82 23/09/09(土)01:48:55 No.1099553045
>つの丸の人間ドック受ける漫画でこの人の人となりがなんとなく理解できた あれまだ読めるのかな
83 23/09/09(土)01:49:06 No.1099553083
うすたも澤井も燃焼しきってるのに未だに増田は燃え続けている
84 23/09/09(土)01:49:59 No.1099553279
燃えてるというか淡々と一定の温度を保ち続けてるというか
85 23/09/09(土)01:51:20 No.1099553537
そういえばつの丸の寿命が日に日に近づいてるの思い出して笑っちゃう
86 23/09/09(土)01:54:10 No.1099554110
その発想はなかったが未だに出てくるのがすげえ