虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最低だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/08(金)22:51:11 No.1099496570

    最低だよGoogle…

    1 23/09/08(金)22:52:36 No.1099497123

    検索候補一番上はとりあえずクリックしないようにしてる

    2 23/09/08(金)22:53:39 No.1099497537

    広告ブロッカー入れてれば問題ない

    3 23/09/08(金)22:54:34 No.1099497882

    でもURL一緒だぜ

    4 23/09/08(金)22:55:02 No.1099498044

    >検索候補一番上はとりあえずクリックしないようにしてる この詐欺サイトはもう消されてるから一番上が本物の楽天になってるぞ でもまあ癖つけとくのは大事かもね

    5 23/09/08(金)22:55:33 No.1099498245

    え?マジで詐欺なの?

    6 23/09/08(金)22:55:42 No.1099498295

    >でもURL一緒だぜ 広告のURL表示は事実と一致しなくてもいいんだってさ

    7 23/09/08(金)22:56:20 No.1099498540

    >広告のURL表示は事実と一致しなくてもいいんだってさ 嘘だろ!?

    8 23/09/08(金)22:56:31 No.1099498610

    >広告のURL表示は事実と一致しなくてもいいんだってさ 本当?

    9 23/09/08(金)22:56:38 No.1099498642

    【公式】って書いてあるし…

    10 23/09/08(金)22:56:44 No.1099498686

    そんなことある?

    11 23/09/08(金)22:57:10 No.1099498855

    広告踏んだ方が悪い時代になってきた

    12 23/09/08(金)22:58:12 No.1099499261

    スポンサー はまず踏まない様にしてる

    13 23/09/08(金)22:58:34 No.1099499400

    自分で試したら広告出てこなかった

    14 23/09/08(金)22:58:46 No.1099499468

    広告消すのはネットワーク帯域の節約とセキュリティのために仕方ないんだ

    15 23/09/08(金)22:59:23 No.1099499708

    >>でもURL一緒だぜ >広告のURL表示は事実と一致しなくてもいいんだってさ 頭おかしい仕様じゃない!?

    16 23/09/08(金)22:59:57 No.1099499907

    SNSアカウントでもないのに【公式】はあんまりわざわざ付けないな

    17 23/09/08(金)23:01:22 No.1099500421

    今見たら確かに公式なんて付いてないな

    18 23/09/08(金)23:01:42 No.1099500549

    >広告のURL表示は事実と一致しなくてもいいんだってさ 広告料さえ払えば詐欺グループにでも加担するってことかよ

    19 23/09/08(金)23:02:42 No.1099500911

    同じじゃないですか

    20 23/09/08(金)23:03:37 No.1099501234

    ググってトップに広告が出てこない通販サイトは詐欺られた実績があるのか気になるな アマゾンとYahooは広告出てきた

    21 23/09/08(金)23:03:48 No.1099501308

    URLを偽のにする理由なんか邪な目的以外になんかあるの…? なんの目的でそんなことを許してるの…?

    22 23/09/08(金)23:04:38 No.1099501644

    そろそろアヒルに乗り換えるか…

    23 23/09/08(金)23:07:30 No.1099502694

    金さえ貰えば明確に法に触れる以外のことは全てやる

    24 23/09/08(金)23:08:22 No.1099503042

    法で規制しなさいよ

    25 23/09/08(金)23:08:54 No.1099503219

    しばらくBing使ってみたけど詐欺サイトほぼ出てこない代わりに日常的な利便性はちょくちょく損なわれてしまって 商品名や買い物関係以外はGoogleの方がいいかもしれんという結論に至った

    26 23/09/08(金)23:11:19 No.1099504117

    >広告消すのはネットワーク帯域の節約とセキュリティのために仕方ないんだ 無意味に動きまくる広告垂れ流されてあー通信量使い潰したからコンテンツ表示遅くなるねーってなんか納得いかないよね…

    27 23/09/08(金)23:11:36 No.1099504246

    bingちゃんはつかいづれぇだよ

    28 23/09/08(金)23:13:58 No.1099505194

    こういうのってせキュアなDNSとかスマートスクリーンみたいなの使ってたらリンクを踏んでも被害を防げるのかな

    29 23/09/08(金)23:14:11 No.1099505265

    bingはインデックスの規模自体がなんかgoogleに比べてしょぼい感があって…

    30 23/09/08(金)23:15:55 No.1099505901

    【本物】

    31 23/09/08(金)23:16:51 No.1099506242

    怖~…

    32 23/09/08(金)23:17:12 No.1099506379

    試しに楽天でググっても広告が出てこない…

    33 23/09/08(金)23:17:23 No.1099506439

    本当に最低なパターンだこれ 死ねよグーグル

    34 23/09/08(金)23:17:33 No.1099506498

    >こういうのってせキュアなDNSとかスマートスクリーンみたいなの使ってたらリンクを踏んでも被害を防げるのかな セキュアなDNSが詐欺サイトブロック的な奴のことなら防げる可能性はある

    35 23/09/08(金)23:17:40 No.1099506542

    やはりURL直打ち…URL直打ちは全てを解決する…!

    36 23/09/08(金)23:17:41 No.1099506551

    マジかよURL見て見分けたつもりになってた

    37 23/09/08(金)23:18:19 No.1099506769

    >しばらくBing使ってみたけど詐欺サイトほぼ出てこない代わりに日常的な利便性はちょくちょく損なわれてしまって >商品名や買い物関係以外はGoogleの方がいいかもしれんという結論に至った 利便性って例えばどういう感じなの?

    38 23/09/08(金)23:18:19 No.1099506771

    あとBingは検索したらGoogleの概要欄みたいなノリでAI要約入れてくるのが面倒 一応ソースは明記してあるけどソースを踏むと全然違うこと書いてたり摸する

    39 23/09/08(金)23:19:06 No.1099507046

    もしかしてこれ広告に表示するためのURLを設定できるようになってらっしゃる?

    40 23/09/08(金)23:19:15 No.1099507100

    一時期chromeのアドレスバーも全部短縮URLにしようとしてたりしてたし… 批判されまくってたけどゴリ押して実装ギリギリでセキュリティがね~って撤回したけど

    41 23/09/08(金)23:19:47 No.1099507307

    広告のURLってグーグル挟んでるからどこ飛ばされるかわからないな…

    42 23/09/08(金)23:19:49 No.1099507326

    google関係ないけど最近どこもかしこもcookie許可求めてくるのはなんなの

    43 23/09/08(金)23:19:54 No.1099507353

    広告は審査してる企業への罰則必要だろ…

    44 23/09/08(金)23:19:59 No.1099507381

    普段から広告はクリックしないようにしてて良かったわ

    45 23/09/08(金)23:20:46 No.1099507650

    リアルタイム検索がなくなってからずっとYahoo使ってる

    46 23/09/08(金)23:20:50 No.1099507672

    一周してギークだけが使ってた時代に帰ってきたな

    47 23/09/08(金)23:21:17 No.1099507814

    >利便性って例えばどういう感じなの? 郵便番号入れて住所が出てこない チェーン店名で調べて近所の店が出てこない 店舗情報も無くはないけど古かったり不備だったりする 別に必須ではないけどGoogleだと普通に使ってた機能だから無くなると案外困るな…が積み重なった

    48 23/09/08(金)23:21:19 No.1099507836

    >google関係ないけど最近どこもかしこもcookie許可求めてくるのはなんなの EUが勝手にクッキー噛ますのは違法って決めたから

    49 23/09/08(金)23:21:44 No.1099507972

    そりゃ広告ブロックの類が普及するのも仕方ねえわ…

    50 23/09/08(金)23:22:52 No.1099508372

    Bingちゃんのこと嫌いじゃないけどMSNニュースに出てくる広告節操なさすぎだと思う ○○する人絶対○○やってとか芸能人の○○が驚愕した○○!みたいな典型的クソ広告ばっかり

    51 23/09/08(金)23:23:42 No.1099508667

    ネット口座は検索から飛んじゃだめだよ

    52 23/09/08(金)23:24:29 No.1099508931

    【最安】赤チェックシャツ 青すぎジーパン 送料無料 https://majiresu/omx1arimu6u7awp.com.ru こんなのばっかドバーッと出る

    53 23/09/08(金)23:24:43 No.1099509023

    スポンサーと普通の検索結果で同じサイト出てるだけじゃないのこれ… そこに関してはずっとこうだけど

    54 23/09/08(金)23:24:44 No.1099509024

    楽天カードのページは【公式】ついてるのがややこしい

    55 23/09/08(金)23:24:55 No.1099509095

    今朝もスレ立ってたのでとりあえず同じことを言うと 良いかまず何よりもublock originとadguardだ なんJの人たちが作ったwikiも見るといいぞ

    56 23/09/08(金)23:25:07 No.1099509156

    公式って書いてあるんだから公式だよ

    57 23/09/08(金)23:25:20 No.1099509234

    >Bingちゃんのこと嫌いじゃないけどMSNニュースに出てくる広告節操なさすぎだと思う 節操ないのもだけどニュース記事ですよって顔して紛れ込む上に下手したら本来のニュース記事より多いんじゃないかって錯覚するレベルで出てくるのもひどい お前はニュースサイトなのか広告サイトなのかどっちなんだ

    58 23/09/08(金)23:25:30 No.1099509300

    百…千か万歩くらい譲って本物じゃない方が上なのはいいけど 偽URLそのままで詐欺の片棒担ぎは流石にライン越えすぎる…

    59 23/09/08(金)23:25:31 No.1099509307

    >広告のURL表示は事実と一致しなくてもいいんだってさ ソース

    60 23/09/08(金)23:26:13 No.1099509554

    >【最安】赤チェックシャツ 青すぎジーパン 送料無料 >https://majiresu/omx1arimu6u7awp.com.ru >こんなのばっかドバーッと出る うぜえ きめえ

    61 23/09/08(金)23:26:18 No.1099509578

    bingって普通の検索結果が出てこないの何なの…

    62 23/09/08(金)23:26:20 No.1099509596

    リンク紫になってるけど?

    63 23/09/08(金)23:26:46 No.1099509737

    gimpも1回やられてた

    64 23/09/08(金)23:27:33 No.1099510025

    もうYandexしか信用できない

    65 23/09/08(金)23:27:35 No.1099510038

    >Bingちゃんのこと嫌いじゃないけどMSNニュースに出てくる広告節操なさすぎだと思う >○○する人絶対○○やってとか芸能人の○○が驚愕した○○!みたいな典型的クソ広告ばっかり 大手新聞とかその手の大衆系のサイトもあれ多いから 多分同じような代理店が入ってるんだろう

    66 23/09/08(金)23:27:47 No.1099510102

    商品名でググると無数の詐欺サイト引っかかってマジでカスね最近の検索エンジン Duckが相対的にマシになるとはね

    67 23/09/08(金)23:29:10 No.1099510625

    きらきら道中のサブタイトルみたいな広告がどんどんでてくる

    68 23/09/08(金)23:29:32 No.1099510758

    楽天トラベルは検索で詐欺サイトが出てたがURLで見分けはついたな

    69 23/09/08(金)23:30:02 No.1099510943

    ublacklistいいよね山ほどブラックリストに入れて商品名検索すると常に20~30個くらい除外してくれる まぁ別の商品名入れたらまた山のようにすり抜けてくるんだが…

    70 23/09/08(金)23:30:08 No.1099510974

    web広告はそろそろ本格的な法整備必要なのかもしれんね…

    71 23/09/08(金)23:31:19 No.1099511390

    テレビでやったらアウトだろみたいな詐欺広告多すぎなんだよweb広告

    72 23/09/08(金)23:31:50 No.1099511550

    詐欺だけじゃなくて広告自体がウイルスとかもあるからな…

    73 23/09/08(金)23:32:00 No.1099511615

    無法すぎる

    74 23/09/08(金)23:32:11 ID:qfmU6m/E qfmU6m/E No.1099511672

    >商品名でググると無数の詐欺サイト引っかかってマジでカスね最近の検索エンジン >Duckが相対的にマシになるとはね >今朝もスレ立ってたのでとりあえず同じことを言うと >良いかまず何よりもublock originとadguardだ >なんJの人たちが作ったwikiも見るといいぞ

    75 23/09/08(金)23:32:39 No.1099511844

    ツイッターとか詐欺サイトだらけでひどかった あぁいうのサイト主が賠償するシステムにしてほしい

    76 23/09/08(金)23:33:45 No.1099512200

    グーグルが酷いって年単位で聞くけどそれでも使ってるの?それとも今気づいたの? スレ画だって前からだよね…?

    77 23/09/08(金)23:34:33 No.1099512462

    amazonに脱法ドラッグとか海賊版商品出回ってるのに amazonに特にペナルティが発生しないのとかも気になる

    78 23/09/08(金)23:34:39 No.1099512503

    ネットには俺みたいな馬鹿を騙そうとする奴がいっぱいだから現実で買うわ!

    79 23/09/08(金)23:35:02 No.1099512629

    邪悪になるな

    80 23/09/08(金)23:36:14 No.1099512996

    鍵屋とか水道屋調べても酷いよね うっかりスポンサーから呼んだらクラシアン以上のが来るよ

    81 23/09/08(金)23:37:16 No.1099513363

    最近Googleの広告に福島の汚染水がどうたらとか海外の海洋汚染の写真付きでめっちゃ出てくる

    82 23/09/08(金)23:37:20 No.1099513383

    スポンサーだし金出してくれるならなんだっていいんだろう ここだってひでー広告ばかりだしな やはり金よ

    83 23/09/08(金)23:37:32 No.1099513457

    水回りは水道局に業者訊くと良いって聞いた

    84 23/09/08(金)23:37:49 No.1099513556

    >ツイッターとか詐欺サイトだらけでひどかった >あぁいうのサイト主が賠償するシステムにしてほしい 最近プラットフォーマーの責任放棄多すぎない?とはなる

    85 23/09/08(金)23:37:52 No.1099513575

    朝に書かれてた文字コードが違う詐欺urlとか見分けられる気がしない

    86 23/09/08(金)23:37:58 No.1099513602

    JAROくん仕事してよ

    87 23/09/08(金)23:37:58 No.1099513604

    >グーグルが酷いって年単位で聞くけどそれでも使ってるの?それとも今気づいたの? >スレ画だって前からだよね…? bingとduckduckgo以外は実質的に対抗馬がいないしその2つは検索機能自体はどうしても劣るから仕方ねえんだ というか他所で検索するという発想自体がない層も相当数いるだろうし警鐘は鳴らしといた方がいい

    88 23/09/08(金)23:38:02 No.1099513628

    広告欄は全部詐欺サイトと思っておく方が良い

    89 23/09/08(金)23:38:33 No.1099513801

    bingは記録でなく関連検索が結構怖い 小学生 っていれたら 裸 って関連に出てきた時はキチガイかと思った

    90 23/09/08(金)23:39:00 No.1099513969

    Googleはもう普通に詐欺で集団訴訟受けても仕方ないポジションにいると思う

    91 23/09/08(金)23:39:16 No.1099514058

    >水回りは水道局に業者訊くと良いって聞いた 住んでる場所の役所でも聞くといいぞ 水回りに限らず家の修繕関連で信頼できる業者を紹介してくれる

    92 23/09/08(金)23:39:32 No.1099514151

    やふーの普通のニュース記事でも突然リンクが飛んで「ウイルス感染!マイクロソフトに連絡して下さい!」とか出るのはアレは本当に何なの?

    93 23/09/08(金)23:39:55 No.1099514267

    最初から数枠スポンサーで途中にちょっとだけ検索結果あって後もスポンサーとか本当にクソ 本当にbingちゃんクソ

    94 23/09/08(金)23:39:57 No.1099514282

    >住んでる場所の役所でも聞くといいぞ >水回りに限らず家の修繕関連で信頼できる業者を紹介してくれる なんだかんだで地元の工務店とか強いよね

    95 23/09/08(金)23:40:00 No.1099514290

    >広告欄は全部詐欺サイトと思っておく方が良い スレ画だと広告だと思わずにクリックする人が多そうなのも邪悪だよな…

    96 23/09/08(金)23:40:30 No.1099514450

    ここの広告で酷いって思ったのはオナホの広告踏んだらアマゾンで アマゾンのオススメにオナホ出てくるようになったことかな

    97 23/09/08(金)23:40:36 No.1099514493

    こんなのやってるから広告ブロックされるのにブロックできなくさせようとしやがる

    98 23/09/08(金)23:40:43 No.1099514526

    ジャンボ宝くじのサイトいつも疑ってる

    99 23/09/08(金)23:40:48 No.1099514556

    アドブロ切っても出てこないんだけどこれ本当なのか?デマとかではなく?

    100 23/09/08(金)23:40:58 No.1099514595

    【令和最新】楽天市場

    101 23/09/08(金)23:41:23 No.1099514747

    広告をそのサイトのコンテンツやサービスと同じように配置するのを禁止してくれ

    102 23/09/08(金)23:42:37 No.1099515108

    >bingは記録でなく関連検索が結構怖い >小学生 っていれたら >裸 って関連に出てきた時はキチガイかと思った つい最近までbingは三次ロリエロがバンバン出てくるサーチエンジンだったのよ その名残り

    103 23/09/08(金)23:43:06 No.1099515284

    >Googleはもう普通に詐欺で集団訴訟受けても仕方ないポジションにいると思う アメリカだったら明確に賠償金ふんだくれるラインだよねこれ

    104 23/09/08(金)23:43:14 No.1099515324

    openis...←全部アルファベット оpеnis...←一部キリル文字 見た目だけで区別つくわけねーだろ!!

    105 23/09/08(金)23:43:14 No.1099515325

    ひたすらに広告審査して詐欺広告だった場合に公表告知するお仕事したい

    106 23/09/08(金)23:43:27 No.1099515397

    >アドブロ切っても出てこないんだけどこれ本当なのか?デマとかではなく? Xで報告した人がGoogleに問い合わせて速攻消えた

    107 23/09/08(金)23:43:38 No.1099515469

    俺は広告ブロックとか入れてるし踏まないように気をつけてるけど母親とかが引っかかってそうで怖いなぁ…

    108 23/09/08(金)23:43:49 No.1099515527

    広告は詐欺だらけ動画は違法だらけで有料サービスまで始めちゃうyoutubeはもうほぼ漫画村だろ

    109 23/09/08(金)23:44:13 ID:x6SrxEu. x6SrxEu. No.1099515680

    >>アドブロ切っても出てこないんだけどこれ本当なのか?デマとかではなく? >Xで報告した人がGoogleに問い合わせて速攻消えた そうなのか

    110 23/09/08(金)23:44:39 No.1099515845

    >SNSアカウントでもないのに【公式】はあんまりわざわざ付けないな ホテルとかは手数料ちょろまかそうとする予約サイトが多すぎるから【公式】アピール割とあるよ

    111 23/09/08(金)23:45:12 No.1099516047

    >SNSアカウントでもないのに【公式】はあんまりわざわざ付けないな でも楽天カードには【公式】って…

    112 23/09/08(金)23:45:21 No.1099516096

    いつもありがとうuBlockOriginとAdGuard

    113 23/09/08(金)23:45:23 No.1099516115

    流石にこんな場末にこんな注意喚起の画像が回ってくる頃にはもう対処されてるか… でも似たようなパターンがまた起きた時が怖いんだよな特に親

    114 23/09/08(金)23:45:34 No.1099516176

    アドブロってもう時代遅れなの!?

    115 23/09/08(金)23:45:48 No.1099516259

    楽天の報告されてる偽装サイトの一覧がめっちゃ長いな…

    116 23/09/08(金)23:47:12 No.1099516721

    GoogleもYoutubeもXも入力した検索ワードがそのまま検索結果にお出しされないのやめろ

    117 23/09/08(金)23:48:26 No.1099517128

    >GoogleもYoutubeもXも入力した検索ワードがそのまま検索結果にお出しされないのやめろ 勝手に補正する時あるのまじやめてほしい タイプミスじゃねーんだよその単語で検索したいんだよ!

    118 23/09/08(金)23:48:42 No.1099517208

    こういうのってグーグル側に何らかの賠償責任が発生したりするのかな

    119 23/09/08(金)23:50:49 No.1099517920

    googleのショッピング検索とかゴミ以下の詐欺サイトの温床すぎて なんで通常検索にもピックアップで表示するんだよって瘴気を疑う

    120 23/09/08(金)23:50:49 No.1099517922

    騙す方法ばかり進歩してんなぁ

    121 23/09/08(金)23:51:11 No.1099518051

    もっと共有NGみたいな機能が発達しても良いと思う

    122 23/09/08(金)23:51:19 No.1099518094

    >つい最近までbingは三次ロリエロがバンバン出てくるサーチエンジンだったのよ bingエロか?

    123 23/09/08(金)23:51:41 No.1099518217

    でもここもブロッカー無しで見たらひでえサイトだし…いや有りでもひでえサイトなんだけどさ…

    124 23/09/08(金)23:51:46 No.1099518251

    >こういうのってグーグル側に何らかの賠償責任が発生したりするのかな おれじゃない だいりてんがやった しらない すんだこと

    125 23/09/08(金)23:52:16 No.1099518396

    おだしす…

    126 23/09/08(金)23:52:32 No.1099518498

    含まれない

    127 23/09/08(金)23:52:34 No.1099518508

    騙す方法を考えれば騙した分だけ金取れるけど見破る方法は考えたところでお金につながりにくいんだろうね

    128 23/09/08(金)23:53:08 No.1099518705

    >さっき偉い人が「パソコンがおかしくなった!」って言いながらパソコンを持ってきたので見てみたら「お使いの端末はウイルスに汚染されていて~」みたいな振込詐欺サイトに繋がってたんだけど、何をしておかしくなったのか聞いてみた所Google広告がやられてた事が分かったでち。インターネット怖い! >今確認してみたら変なサイトには繋がらなくなってたでち。発見後すぐにgoogleに広告の問題を報告したので対応してもらえたのかな?とりあえずこっちは問題なくなったでち!(再現実験に成功された方のツイートも見たのでまだどこかの環境に潜んでるのかもだけど…) >さらに時間を置いて同じ環境で確認。「楽天」で検索してもスポンサー欄が表示されなくなったし、さっきスポンサーになってた知らない会社の提供広告欄からは楽天のものが消えてたでち。よく分かんないけど何かを迅速に対応してもらえた気配があるでち! ですって

    129 23/09/08(金)23:53:48 No.1099518932

    >騙す方法ばかり進歩してんなぁ 騙す側はそれを仕事にしてるからね 本業の片手間にセキュリティを始めとした色んな事もやらなきゃならない狙われる側は常に分が悪い

    130 23/09/08(金)23:54:31 No.1099519167

    >amazonに脱法ドラッグとか海賊版商品出回ってるのに >amazonに特にペナルティが発生しないのとかも気になる アリエクから追放された奴らが行き着く先だから無法地帯だ

    131 23/09/08(金)23:54:34 No.1099519185

    よかったなでち公…

    132 23/09/08(金)23:54:52 No.1099519292

    性善説って嘘だったのか

    133 23/09/08(金)23:55:21 No.1099519433

    この間見たら選択した形跡あったけど大丈夫かな…

    134 23/09/08(金)23:55:51 No.1099519599

    最近ユーザーがプラットフォーマーに甘くなってたけどそろそろ厳しい対応取るべきだとは思う

    135 23/09/08(金)23:56:41 No.1099519847

    元ツイなんでそんなでちでちうるせえんだよ

    136 23/09/08(金)23:57:05 No.1099519978

    >性善説って嘘だったのか 性善説は悪人がいないって意味ではないのでまず勉強しましょう お前はこの時点で誰かのデマを鵜呑みにして騙されてるわけで

    137 23/09/08(金)23:57:11 No.1099520004

    日本って思ったより終わってんだな

    138 23/09/08(金)23:58:38 No.1099520482

    >元ツイなんでそんなでちでちうるせえんだよ ○○なアライさんみたいにキャラを被ったタイプのアカウントだから

    139 23/09/08(金)23:58:59 No.1099520597

    いいことおしえてやるでちってフレーズを思い出した

    140 23/09/08(金)23:59:55 No.1099520929

    >日本って思ったより終わってんだな Googleって日本企業だったのか…

    141 23/09/09(土)00:00:56 No.1099521302

    広告ブロック入れても最新化しとかないと貫通されるよ

    142 23/09/09(土)00:02:12 No.1099521767

    >広告ブロック入れても最新化しとかないと貫通されるよ 自動更新されない不具合もあるので小まめにチェック大事よね

    143 23/09/09(土)00:03:15 No.1099522127

    消しててよかった広告欄

    144 23/09/09(土)00:03:19 No.1099522151

    >>日本って思ったより終わってんだな >Googleって日本企業だったのか… Googleは悪くないだろ 楽天が悪

    145 23/09/09(土)00:04:34 No.1099522567

    広告ブロックよりIDN safeみたいな拡張機能使う方が安全なタイプな気がするけどこれはそういうタイプではない?

    146 23/09/09(土)00:05:23 No.1099522884

    >詐欺だけじゃなくて広告自体がウイルスとかもあるからな… 詐欺サイトにリダイレクトするやつはまだあるのかな

    147 23/09/09(土)00:08:04 No.1099523797

    Amazonはマケプレの治安をなんとかしろ

    148 23/09/09(土)00:08:41 No.1099523988

    不慣れな老人とかだと片っ端から引っ掛かりそうだな

    149 23/09/09(土)00:08:42 No.1099524000

    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/14/news169.html 定期的にヤバいって話題になるなこれ

    150 23/09/09(土)00:10:45 No.1099524711

    保守サービスを要らないと切ってた顧客から今更「高い金払ってセキュリティ機器買ってるんだからタダで来い!」とかガンガン来てる 死ね

    151 23/09/09(土)00:10:56 No.1099524766

    もうYoutube内での検索以外使わない!

    152 23/09/09(土)00:13:08 No.1099525555

    広告を広告と見抜けない人間にインターネットを使うのは難しい… いや本当なんとかしてよ