23/09/08(金)22:27:07 帰って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/08(金)22:27:07 No.1099486416
帰ってきたらなにか細長いモノがすごい勢いでベッドの向こうにすっ飛んでいった こわぁ…なに…?と思ったらヤモリでした 多分あのスピードだと捕まえられないと思うので放置します
1 23/09/08(金)22:27:48 No.1099486702
逃がしてあげないと潰しちゃうかもしれんぞ
2 23/09/08(金)22:29:11 No.1099487325
網戸の隙間とかから入ってきて部屋から出れなくなって暴れるやつ
3 23/09/08(金)22:29:37 No.1099487494
雨宿りさせてください
4 23/09/08(金)22:30:28 No.1099487905
かわいいから許すが…
5 23/09/08(金)22:31:53 No.1099488509
夜になると外壁にひっ付いてるのをよく見る かわいいけどカサカサ動くのちょっとキモい
6 23/09/08(金)22:32:56 No.1099489026
家の中にいつくとうんこしまくるから嫌い
7 23/09/08(金)22:34:07 No.1099489541
孵ったばかりの小さいやつが時々侵入してくる
8 23/09/08(金)22:34:09 No.1099489551
逃がしてやりたいが…と思ってたら消えちまった さらば
9 23/09/08(金)22:35:08 No.1099490004
うちもヤモリいっぱいいるけど家の中まで入ってくるのは若くて小さいやつなんだよな 警戒心が薄いのか他の個体に追いやられてるのか…
10 23/09/08(金)22:36:51 No.1099490728
玄関のライトを誘蛾灯がわりにいつも陣取ってる
11 23/09/08(金)22:37:30 No.1099491024
小さいのは捕まえられるけどでかい奴振動か光の変化に滅茶苦茶敏感なのか 席立った瞬間物陰の隙間入って無理過ぎる…
12 23/09/08(金)22:38:08 No.1099491249
キャッツ
13 23/09/08(金)22:38:31 No.1099491406
ゴキブリの小さいのもりもり食べてるの見た 捕まえてるんだな…それでうんこしまくってるんだな…
14 23/09/08(金)22:39:47 No.1099491913
こいつが外にたくさんいるから家の中に虫入ってこないのか…がんばってくれ…
15 23/09/08(金)22:41:00 No.1099492403
うちは網戸に小さいのが貼り付いて蛾を食っててかわいいなーと思ってたら巨大なのも現れて叫んじゃった もしかして親子かな
16 23/09/08(金)22:42:27 No.1099493038
いたけどやっぱり速いわ隙間入るわでとても捕まえられん 大人しくしといて
17 23/09/08(金)22:42:37 No.1099493110
複数潜んでるところへ行くと俺を見つけた奴がケーって鳴いて仲間か家族に知らせてるっぽいのがかわいい わざと鳴かせようとしても鳴かないのは可愛くない
18 23/09/08(金)22:42:52 No.1099493197
ヤモリ大きいなって思いつつ 庭でトカゲ見るとやっぱトカゲのほうがデカいなって思い直す
19 23/09/08(金)22:43:21 No.1099493422
>キャッツ 捕まえたら鳴くしな
20 23/09/08(金)22:43:27 No.1099493464
こりゃ太い
21 23/09/08(金)22:44:09 No.1099493742
割と脆いし掴みどころがないから捕まえるにしても対応に困るんだよな…
22 23/09/08(金)22:46:30 No.1099494703
餌付けすると分かりやすく全身ぷくぷくになるのかわいいよね
23 23/09/08(金)22:47:27 No.1099495078
毎日食うような生き方じゃないみたいだからな…
24 23/09/08(金)22:48:37 No.1099495547
トカゲと比べると超柔らかくて触るのが怖くなる
25 23/09/08(金)22:49:39 No.1099495942
>餌付けすると分かりやすく全身ぷくぷくになるのかわいいよね 爬虫類っもともと省エネ低燃費で生きてる生き物だから 食わせたら食わせたぶんどんどん太るからな…
26 23/09/08(金)22:49:54 No.1099496043
コピー用紙に乗せるとか…
27 23/09/08(金)22:50:05 No.1099496115
いつだったか家に入って来たヤモリをそのまま飼ってた「」が居たけどビフォーアフターで明らかに幸せ太りしてるヤモリで面白かった
28 23/09/08(金)22:50:12 No.1099496174
ヤモリも尻尾切れるよね?
29 23/09/08(金)22:51:28 No.1099496675
ドアに張り付いてると怖いんだよな… 閉めるときに挟まっちゃいそうで…
30 23/09/08(金)22:51:46 No.1099496798
夜中に窓のすりガラスの外側でよく縄張り争いの喧嘩してるのが見える あとメスだとすりガラス越しでもお腹の中の卵まで見える
31 23/09/08(金)22:52:49 No.1099497200
>ヤモリも尻尾切れるよね? トカゲやカナヘビもだけど一度だけなら切れる 新たに生え換わってきた尻尾は自切できなかったはず
32 23/09/08(金)22:52:55 No.1099497248
評判のくっつく足が ガラス越しで裏から見ると割とゴツい作りしてるなってわかる
33 23/09/08(金)22:53:02 No.1099497301
夜に家の玄関前に虫が集まってるのに朝になるとすっきり綺麗になってるのはこいつのおかげなのかな…
34 23/09/08(金)22:53:23 No.1099497430
>新たに生え換わってきた尻尾は自切できなかったはず トカゲは普通に中に骨がないだけでまた切れるよ
35 23/09/08(金)22:53:39 No.1099497535
再生尻尾はきれいに元通りにはならないから あいつ今年も来てるなって目印になる…結構長生き
36 23/09/08(金)22:55:04 No.1099498055
>再生尻尾はきれいに元通りにはならないから >あいつ今年も来てるなって目印になる…結構長生き キレイなほっそりした尻尾じゃなくてなんかブサイクなふと尻尾になるやつとかすごく目立つ
37 23/09/08(金)22:55:40 No.1099498284
>トカゲは普通に中に骨がないだけでまた切れるよ マジで…前に読んだ本にそれらの爬虫類ひとまとめにして 再生後は自切出来ない的なこと書かれてたからてっきり出来んものかと…
38 23/09/08(金)22:56:23 No.1099498557
>ヤモリ大きいなって思いつつ >庭でトカゲ見るとやっぱトカゲのほうがデカいなって思い直す 長さはトカゲが長い ヤモリは横幅がある 重さは測れないから真実は不明
39 23/09/08(金)22:57:59 No.1099499182
アシダカと同じで虫を食ってくれるのはありがたい 姿は見せないでくれ
40 23/09/08(金)22:58:48 No.1099499480
常に見えるところにいてくれると安心するかも…
41 23/09/08(金)22:59:10 No.1099499603
それいけるの?ってくらいヤモリ自身に対して大きめの蛾とかにまで食いつく マジ貪欲
42 23/09/08(金)23:00:36 No.1099500154
踏んづけたり何かに挟んじゃったりしても死なないならいくらでもいてくれていいんだが
43 23/09/08(金)23:00:45 No.1099500214
カマキリと睨み合ってたけど勝てるんだろうか…
44 23/09/08(金)23:03:20 No.1099501146
カナヘビはあんなに鈍臭いのに ヤモリも見習って
45 23/09/08(金)23:03:50 No.1099501316
数年掃除と防虫頑張ってるから見かけなくなっちゃった…
46 23/09/08(金)23:03:57 No.1099501372
口より大きいやつは倒せないんじゃないかな…
47 23/09/08(金)23:04:49 No.1099501705
窓越しに見るこいつは癒し
48 23/09/08(金)23:05:53 No.1099502094
>窓越しに見るこいつは癒し 頑張っていっぱい食えよ…!ってなる
49 23/09/08(金)23:06:51 No.1099502456
>窓越しに見るこいつは癒し よかったよねこないだの実況スレ
50 23/09/08(金)23:08:00 No.1099502918
月光
51 23/09/08(金)23:09:14 No.1099503357
うちはもう親戚みたいな扱いだ たぶん俺より愛されてる
52 23/09/08(金)23:10:25 No.1099503782
この前同じくらいの大きさのカマキリに捕まって喉元から血流しながら食われてたのを見た時は虫に負けるんだって衝撃だった
53 23/09/08(金)23:11:10 No.1099504057
3年位家の門灯に集ってくる虫を食べて綺麗してくれた時は本当にありがたかった
54 23/09/08(金)23:11:26 No.1099504176
>アシダカと同じで虫を食ってくれるのはありがたい 昨日一緒に現れた どっちも逃がそうとしてどっちも見失った
55 23/09/08(金)23:12:32 No.1099504619
他の虫の殺虫剤をまいていても生き残ってるから結構タフだと思う
56 23/09/08(金)23:13:16 No.1099504933
>3年位家の門灯に集ってくる虫を食べて綺麗してくれた時は本当にありがたかった 羽虫だけじゃなく芋虫も食べてくれるから蛾が減るよね
57 23/09/08(金)23:18:09 No.1099506720
にんげんさんのいえごはんめっちゃあるからすき
58 23/09/08(金)23:22:12 No.1099508140
ヤモリって全然見ないんだよな… クソ田舎で元茅葺きの古い母屋も残ってるのに…
59 23/09/08(金)23:22:34 No.1099508269
可愛いんだけどスピード感にちょっと引くんだよなこいつ…
60 23/09/08(金)23:26:35 No.1099509679
そのうち家の隅っこで干からびる羽目になるので逃がしてやりたいがほぼ見つけられない
61 23/09/08(金)23:27:16 No.1099509920
>そのうち家の隅っこで干からびる羽目になるので逃がしてやりたいがほぼ見つけられない 入ってくるけど脱出できない奴らが多い…
62 23/09/08(金)23:30:04 No.1099510946
うちの庭は昼はカナヘビとトカゲ 夜はヤモリとたまにヒキガエルが頑張ってくれている 家の中でハエトリグモ見るのはたぶん逃げてきてるんだろうな…ごめんね外に出すね
63 23/09/08(金)23:32:24 No.1099511740
>家の中でハエトリグモ見るのはたぶん逃げてきてるんだろうな… >ごめんね外に出すね なんでそんなひどいことするの
64 23/09/08(金)23:39:16 No.1099514053
供物
65 23/09/08(金)23:45:22 No.1099516110
ファンデルワールス力を感じる