23/09/08(金)22:13:02 花の慶... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/08(金)22:13:02 No.1099479903
花の慶次読み終えたんだけどこの漫画名作なのでは…? 週刊連載でどうやってここまで良い話ばっか作れるのか分からん あと心底痺れた人が思ったより情のある人でびっくりした ここは俺の日記帳
1 23/09/08(金)22:14:28 No.1099480598
大儀であった
2 23/09/08(金)22:16:11 No.1099481371
コラから入ると人格者ばっかでギャップすごい
3 23/09/08(金)22:16:37 No.1099481544
アニメ化してくれるの待ってる
4 23/09/08(金)22:17:18 No.1099481840
ちなみに四井主馬は実在の人物なのだが扱いがひどすぎる…
5 23/09/08(金)22:17:30 No.1099481936
おいおい花の慶次を読み終えたばかりでスレ立てたときは一番好きなシーンを書くまでセットだぜ
6 23/09/08(金)22:17:54 No.1099482123
>週刊連載でどうやってここまで良い話ばっか作れるのか分からん 原作あるからですかね…
7 23/09/08(金)22:17:58 No.1099482150
佐渡島で泣いた?
8 23/09/08(金)22:18:01 No.1099482173
とりあえず 海へ
9 23/09/08(金)22:18:10 No.1099482237
>ちなみに四井主馬は実在の人物なのだが扱いがひどすぎる… どう見てもジョーカーな人実在してたの!?
10 23/09/08(金)22:18:28 No.1099482372
ゆ…許された…も秀康が初めて得た友情って感じで好き
11 23/09/08(金)22:19:27 No.1099482826
もう序盤の若水陽水の時点で泣く
12 23/09/08(金)22:19:35 No.1099482910
>佐渡島で泣いた? 蛮頭大虎が旗倒さないように直立不動で死ぬシーンで泣いた
13 23/09/08(金)22:20:23 No.1099483315
いやな顔した若造におおおお~~!って向かっていく時の迫力がすごくて凍りそうになる
14 23/09/08(金)22:21:02 No.1099483641
どうして佐渡のヤンキー兄ちゃんが死ぬんですか…?
15 23/09/08(金)22:21:24 No.1099483826
原作はあるし原作の慶次も言いそうだけど「百万石の酒ぞ」とかは漫画完全オリジナルだったりするから 原作ありなの踏まえてもやっぱすげーよ
16 23/09/08(金)22:21:35 No.1099483913
ヌポォ ヌポォ
17 23/09/08(金)22:21:44 No.1099483972
慶次がネームドキャラの死に立ち会う時は大体名シーン
18 23/09/08(金)22:22:17 No.1099484242
助右衛門が漏らすシーン一番好き
19 23/09/08(金)22:22:23 No.1099484285
序盤の子供が死ななきゃならないシーンどうしてもきつい
20 23/09/08(金)22:22:28 No.1099484332
利家だけが株を下げられる
21 23/09/08(金)22:22:32 No.1099484358
>おいおい花の慶次を読み終えたばかりでスレ立てたときは一番好きなシーンを書くまでセットだぜ 名シーン多すぎて選べないけど回想で謙信公が戦死した家臣の顔を若者に見せるシーンが一番好き
22 23/09/08(金)22:23:00 No.1099484590
当時読んだきりで慶次が坊主になったあたりとかもうあいまい
23 23/09/08(金)22:23:33 No.1099484835
>当時読んだきりで慶次が坊主になったあたりとかもうあいまい あのあたりから引き伸ばし感が凄い
24 23/09/08(金)22:23:38 No.1099484863
パチンコ打っててコラで見たキャラが出てくると笑ってしまうよくない病気に一時期かかってた 具体的に言うと沙霧殿
25 23/09/08(金)22:24:19 No.1099485141
>利家だけが株を下げられる 漫画に出てくる慶次のエピソードほとんど利家のやつなのにね
26 23/09/08(金)22:24:25 No.1099485183
原作だとまつさんと普通にヤるらしくてええ…ってなった
27 23/09/08(金)22:24:56 No.1099485394
名シーンはかたっぱしからレイプされたけど 自害した若殿様だけは汚さないところに最後の一線を感じる
28 23/09/08(金)22:24:58 No.1099485411
名作だって話をしてるときにimgのコラの話で茶化す人嫌い どっか行け
29 23/09/08(金)22:25:05 No.1099485458
琉球編だけなんか北斗じゃない?
30 23/09/08(金)22:25:27 No.1099485615
最終盤はともかく「銭まくど!」からのシメは好き
31 23/09/08(金)22:25:53 No.1099485830
一杯あるけど 百万石の酒と助右衛門との失敗した別れの酒のどちらか
32 23/09/08(金)22:26:22 No.1099486060
「お先に」 「また会おう」 良いよね
33 23/09/08(金)22:26:41 No.1099486207
花の慶次から原作の一夢庵風流記に行って隆慶一郎作品揃え始めるまでセット
34 23/09/08(金)22:27:00 No.1099486333
そもそも実在の慶次って秀吉より年上って説が…
35 23/09/08(金)22:27:36 No.1099486609
百万石の酒とか手前にもわかりませぬとか 猿が格好いいシーンは大体いい
36 23/09/08(金)22:27:58 No.1099486763
琉球は今までの作風ぶっ壊してる感あって嫌いだったけどカルロスの蹴りで集団シュポポポポーンするのとか一周回って面白く思えてきた
37 23/09/08(金)22:28:22 No.1099486928
秀吉の前で踊るあたり緊張感あるしその後の風呂も含め天下人の風格があっていい 一方で晩年に耄碌した姿も描く
38 23/09/08(金)22:29:05 No.1099487267
>漫画に出てくる慶次のエピソードほとんど利家のやつなのにね わざわざあんな冷水風呂用意してたのかよあいつ……
39 23/09/08(金)22:29:21 No.1099487383
佐渡終わって秀吉殴りに行くのかと思ったらぜんぜん違う話はじまった…
40 23/09/08(金)22:29:50 No.1099487596
蛮頭の死に最大限の敬意を払う慶次がいい 雪之丞は更に好き
41 23/09/08(金)22:30:02 No.1099487709
>>漫画に出てくる慶次のエピソードほとんど利家のやつなのにね >わざわざあんな冷水風呂用意してたのかよあいつ…… 氷風呂は慶次本人のエピソード
42 23/09/08(金)22:30:10 No.1099487776
最近読んだけどエンチャントファイアがすごく早くて笑った
43 23/09/08(金)22:30:43 No.1099488007
まあ基本的にノブが死んだ後の話だからな
44 23/09/08(金)22:31:16 No.1099488250
>琉球は今までの作風ぶっ壊してる感あって嫌いだったけどカルロスの蹴りで集団シュポポポポーンするのとか一周回って面白く思えてきた 原作の唐入りは許されなかったから仕方ない
45 23/09/08(金)22:31:34 No.1099488369
人には触れちゃならん痛みがあるんだ そこに触れたらあとはもう命のやり取りしか残らんのだ ってシーンは義務教育で扱っていいテーマだと思ってる
46 23/09/08(金)22:31:42 No.1099488431
坊主の鼻をへし折ったり悪戯好きで家に遊びに行くと悪戯されるエピソードは慶次
47 23/09/08(金)22:32:11 No.1099488652
おまえは物じゃねぇんだ!って捨丸のために怒る幸村熱い男だな…ってなる
48 23/09/08(金)22:32:57 No.1099489038
風呂屋に刀持ち込んだのも慶次だったな
49 23/09/08(金)22:33:05 No.1099489097
利家が史実でスゲー奴なのは皆知ってるから許される マイナーなのに下げられる連中は可哀想
50 23/09/08(金)22:33:05 No.1099489100
>原作の唐入りは許されなかったから仕方ない 別に変な事してたわけじゃなかったよな…?
51 23/09/08(金)22:33:16 No.1099489174
猿飛佐助が世紀末覇者みたいな見た目してるのなんなの
52 23/09/08(金)22:33:20 No.1099489196
慶次で負けたから買おうかな
53 23/09/08(金)22:33:31 No.1099489293
信長の活躍は『いくさの子』で!
54 23/09/08(金)22:33:46 No.1099489387
たら丸と岩は最後の方で死亡フラグ丸出しの会話してたのになんか生きてた…
55 23/09/08(金)22:33:49 No.1099489410
捨丸は生涯、慶次の命を狙い続けたのだろうか?
56 23/09/08(金)22:34:11 No.1099489577
伊達家の中のギスギスで鬱屈としてた政宗が慶次と殴り合ってスッキリするのとか少年漫画感ある
57 23/09/08(金)22:35:13 No.1099490033
なんならラブラブロリ嫁だったはずのまつが一番歪められとる
58 23/09/08(金)22:35:28 No.1099490136
>マイナーなのに下げられる連中は可哀想 千道安もひどいよね
59 23/09/08(金)22:35:29 No.1099490139
水売りのシーンがツボに入って1番笑った
60 23/09/08(金)22:35:41 No.1099490228
骨は正体よくわかんないまんまだったけど何なのあいつ
61 23/09/08(金)22:35:53 No.1099490303
出てきたキャラが慶次と友誼を深めて なんかすげえ死んでく…
62 23/09/08(金)22:36:21 No.1099490517
>捨丸は生涯、慶次の命を狙い続けたのだろうか? 骨とかぶってるんだよなここらへん…
63 23/09/08(金)22:36:41 No.1099490671
こんな嫌な顔をする連中を生かしておいていいはずがないってシーン好き
64 23/09/08(金)22:36:58 No.1099490773
>名作だって話をしてるときにimgのコラの話で茶化す人嫌い >どっか行け コラの文句はスレ画持ってきたスレ「」に言え
65 23/09/08(金)22:37:11 No.1099490872
見開きの槍が光ってるシーンマジかっこいいんすよ…
66 23/09/08(金)22:37:19 No.1099490932
これで利家知ったから実際はすげえやつじゃん!となって何故こんな改変を…?と首を傾げた
67 23/09/08(金)22:37:22 No.1099490960
俺なんて当時琉球編が事実ベースの脚色だと思ってたよ
68 23/09/08(金)22:37:29 No.1099491009
基本的に子供みたいな奴には全力で怒るよね慶次 多分自分が子供っぽいから怒る時も全力なだけだと思うけど
69 23/09/08(金)22:37:30 No.1099491022
漫画読み直すと前半に怒涛のようにコラの影を感じてひどい 琉球編は少ないのにうむ…ってなる
70 23/09/08(金)22:37:38 No.1099491063
銭まくどでもう泣きそうなのにやれって言われたらにっこり笑ってへい!って返事する捨丸が好き やっぱり一番の家臣だよなってなる
71 23/09/08(金)22:37:43 No.1099491093
>俺なんて当時琉球編が事実ベースの脚色だと思ってたよ カ…カルロス!!!
72 23/09/08(金)22:38:21 No.1099491347
正直読んでるとめちゃくちゃ面白くて慶次がかっこよくて… 「」を恨む
73 23/09/08(金)22:38:23 No.1099491366
佐渡ヶ島編が熱くて面白すぎる…
74 23/09/08(金)22:38:56 No.1099491570
前田殿ぉー! …お先に!
75 23/09/08(金)22:38:58 No.1099491584
ウッ!
76 23/09/08(金)22:39:26 No.1099491779
琉球編いる?
77 23/09/08(金)22:39:41 No.1099491873
死の幸若舞の話好き 戦場のど真ん中で踊って …あ! あ! ああ!って周辺の人たちが気付いていくの
78 23/09/08(金)22:40:18 No.1099492102
>正直読んでるとめちゃくちゃ面白くて慶次がかっこよくて… >「」を恨む こんな名作をなんで茶化してんだこいつら…ってキレそうになるなった 内容と画力が凄すぎてマジで面白いしか言葉が出なかった
79 23/09/08(金)22:40:43 No.1099492275
と…殿様か… いい気分だな……
80 23/09/08(金)22:40:55 No.1099492359
美味いが辛いつみれ入りの鍋がやたら美味そうで印象に残ってる
81 23/09/08(金)22:40:58 No.1099492389
他の隆慶一郎の小説も面白いけど花の慶次はアレンジも本当にいいよなあ
82 23/09/08(金)22:41:03 No.1099492427
マラを出せ!
83 23/09/08(金)22:41:03 No.1099492430
慶次はハイハイ!ハイビスカース!とか言わない
84 23/09/08(金)22:41:21 No.1099492535
北斗なんかもネタの宝庫だけど紛れもない名作だしな
85 23/09/08(金)22:41:27 No.1099492596
この人死にそうだけど死なないで…死んだ のパターンが多くてつらいし泣く
86 23/09/08(金)22:41:42 No.1099492699
隆慶一郎の小説をもっと漫画化したり実写化したりして…
87 23/09/08(金)22:41:44 No.1099492710
まぁ読んでると名作すぎてコラの事は普通に忘れるからさして問題ない
88 23/09/08(金)22:41:47 No.1099492732
>琉球編いる? そもそも妻子がいるのに女連れ帰ってるの…?ってなる
89 23/09/08(金)22:42:13 No.1099492923
忠義の甲冑ではござらんか!めっちゃ好き
90 23/09/08(金)22:42:41 No.1099493127
小さい殿様のエピソードも悲しいけどグッとくる わしにも商人の意地がある!って店一番の傾いたマント持ってくるのもそれを切腹の敷物にするのもいい
91 23/09/08(金)22:42:46 No.1099493156
>コラから入ると人格者ばっかでギャップすごい 高校生ぐらいの時にヨガリポインツ!のコラ見てたからBOOKOFFで立ち読みした時は心底痺れたよ
92 23/09/08(金)22:42:52 No.1099493196
捨丸追っ手殺して抜け忍になってんのになんで昔の知り合いにオドオドしてたんだっけ…
93 23/09/08(金)22:42:53 No.1099493202
実際の前田慶次郎は著作読む限り知識層の歌舞伎者だよね インテリ偏屈じじいって感じだ
94 23/09/08(金)22:43:11 No.1099493343
>コラの文句はスレ画持ってきたスレ「」に言え 北斗の文句は?
95 23/09/08(金)22:43:11 No.1099493349
>>佐渡島で泣いた? >蛮頭大虎が旗倒さないように直立不動で死ぬシーンで泣いた 何がいいってその辺いい話な上にコラされてないもんね
96 23/09/08(金)22:43:15 No.1099493386
パチンコ打っててだがそれがいいでたまに笑う
97 23/09/08(金)22:43:16 No.1099493393
すまない「」はけっこうな年齢なので連載中に読んで名作だと思っているから 先にコラを読む人は想定外なんだ
98 23/09/08(金)22:43:48 No.1099493615
>どうして佐渡のヤンキー兄ちゃんが死ぬんですか…? 一所懸命運ぼうとするお爺ちゃんがね…いいよね…
99 23/09/08(金)22:43:49 No.1099493616
ウマがウマいな
100 23/09/08(金)22:43:51 No.1099493629
>琉球は今までの作風ぶっ壊してる感あって嫌いだったけどカルロスの蹴りで集団シュポポポポーンするのとか一周回って面白く思えてきた だりゃあ!は割と北斗寄りすぎだろあれ
101 23/09/08(金)22:44:07 No.1099493725
>琉球編だけなんか北斗じゃない? カ ル ロ ス !!
102 23/09/08(金)22:44:13 No.1099493777
>実際の前田慶次郎は著作読む限り知識層の歌舞伎者だよね >インテリ偏屈じじいって感じだ 一休さんとかも実際はものすごい知識エリートなので…
103 23/09/08(金)22:44:17 No.1099493811
>実際の前田慶次郎は著作読む限り知識層の歌舞伎者だよね >インテリ偏屈じじいって感じだ キスしたくなっちゃった…
104 23/09/08(金)22:44:21 No.1099493839
関ヶ原開幕! 間に合わずに閉幕!
105 23/09/08(金)22:44:22 No.1099493845
>慶次はハイハイ!ハイビスカース!とか言わない あれはセンスなさすぎて「遊技機の慶次」ファンですら意味不明って扱いしてたし…
106 23/09/08(金)22:44:24 No.1099493862
ゴォシゴォシ…
107 23/09/08(金)22:44:28 No.1099493890
後世の創作における前田慶次像はこの慶次の影響を避けて通れない気がする
108 23/09/08(金)22:44:43 No.1099493971
ママー棒涸らしの蛍の棒って何ー?
109 23/09/08(金)22:44:53 No.1099494057
DEF+1
110 23/09/08(金)22:44:59 No.1099494095
>忠義の甲冑ではござらんか!めっちゃ好き 戦場で傷だらけになったきたねえツラだ!の前フリほんと好き
111 23/09/08(金)22:45:06 No.1099494138
>すまない「」はけっこうな年齢なので連載中に読んで名作だと思っているから >先にコラを読む人は想定外なんだ 「」って40半ばぐらいが多いのか…
112 23/09/08(金)22:45:09 No.1099494160
琉球編だけノリが北斗だったよね しまりのないオチまで含めて
113 23/09/08(金)22:45:14 No.1099494191
秀吉たちと風呂入るエピソードあたりなワクワク感がヤバい
114 23/09/08(金)22:45:26 No.1099494275
蛮頭は先に死んだ兄上もいいキャラなんだわ 全然似てない泣き虫の弟を叱咤しながらも引っ張っていってて
115 23/09/08(金)22:45:30 No.1099494304
ジャンプなのに普通におセックスしてる
116 23/09/08(金)22:45:37 No.1099494351
>ママー生娘って何ー?
117 23/09/08(金)22:45:38 No.1099494361
>>コラの文句はスレ画持ってきたスレ「」に言え >北斗の文句は? 原に言え
118 23/09/08(金)22:45:47 No.1099494419
ありがとう雲井…いえ たぶん 前田慶次殿
119 23/09/08(金)22:46:20 No.1099494635
慶次のおかげで琉球語のあいさつ一つ覚えた!
120 23/09/08(金)22:46:27 No.1099494686
傾奇御免状出して百万石の酒まで酌み交わしたのに骨に殺そうとさせるのなんで
121 23/09/08(金)22:46:30 No.1099494698
北斗も慶次もなんでこれを週間ペースでやれるの…?ってなる
122 23/09/08(金)22:46:42 No.1099494778
こういう時あまり話題に出ないのが七霧の谷編
123 23/09/08(金)22:46:42 No.1099494782
>実際の前田慶次郎は著作読む限り知識層の歌舞伎者だよね >インテリ偏屈じじいって感じだ 確実なのは連歌会とかだしね
124 23/09/08(金)22:46:52 No.1099494848
うぇ~かたはクラスで一時流行った
125 23/09/08(金)22:47:15 No.1099494978
パチンコの曲も良いの揃ってる
126 23/09/08(金)22:47:20 No.1099495018
>傾奇御免状出して百万石の酒まで酌み交わしたのに骨に殺そうとさせるのなんで 本命は直江兼続暗殺だってちゃんと言ってたでしょ
127 23/09/08(金)22:47:29 No.1099495091
疑って安全を保つより信じて裏切られた方が良い
128 23/09/08(金)22:47:36 No.1099495137
俺が小学生の頃はもう影武者家康だったし…
129 23/09/08(金)22:47:49 No.1099495229
(き…来おった)
130 23/09/08(金)22:48:00 No.1099495296
北斗のリンポジションのロリがいつの間にか消えてた
131 23/09/08(金)22:48:01 No.1099495307
判事といると 毎日が みたい
132 23/09/08(金)22:48:09 No.1099495363
>後世の創作における前田慶次像はこの慶次の影響を避けて通れない気がする 今更前田慶次描く人あんまいないし… 言っちゃえば特に大勢に影響与えた人物でもないし
133 23/09/08(金)22:48:42 No.1099495578
>>傾奇御免状出して百万石の酒まで酌み交わしたのに骨に殺そうとさせるのなんで >本命は直江兼続暗殺だってちゃんと言ってたでしょ 兼続欲しいのに殺してどーすんだよ!!
134 23/09/08(金)22:49:04 No.1099495705
こうして話題に上がると読みたくなって読み返して引き伸ばしあたりまで来てうn…ってなるのを繰り返す
135 23/09/08(金)22:49:22 No.1099495825
徳川殿の豹変ももったいない あつしな奴が一人くらいいてもいいじゃないかの時のタヌキすごい好きだったのに
136 23/09/08(金)22:49:47 No.1099495995
けしからん!!! わしとした事が戦場で夢を見ておるわ…
137 23/09/08(金)22:50:07 No.1099496127
8月7日は花の慶次の日らしいな
138 23/09/08(金)22:50:41 No.1099496350
露骨にゲームで慶次のパラメーター増えたからな
139 23/09/08(金)22:50:50 No.1099496403
ええい離せ! わしは前田殿と戦うんじゃあ!戦うんじゃあ!
140 23/09/08(金)22:50:57 No.1099496453
うまが…うまいな…
141 23/09/08(金)22:51:28 No.1099496678
パチンコで大体アニメ化してるだろ
142 23/09/08(金)22:51:58 No.1099496878
いい漫画で読者多いからこそいいコラが多いんだろうなというジレンマ まえだけいじろうとしますはプロの犯行
143 23/09/08(金)22:52:28 No.1099497081
センゴクの石田三成がマイベスト三成だけどこっちのも好き
144 23/09/08(金)22:53:34 No.1099497503
小早川秀秋も酷いと思うけどこの頃だとしょうがないか… へうげものあたりだとだいぶ描写改善されてるけど
145 23/09/08(金)22:53:50 No.1099497604
最後の大空に笑顔でキメがこんなに綺麗に決まった漫画はないと思う
146 23/09/08(金)22:54:10 No.1099497736
今はともかく花の慶次コラが量産されてた時代って2000年代だからな
147 23/09/08(金)22:55:07 No.1099498084
>センゴクの石田三成がマイベスト三成だけどこっちのも好き 事務仕事こそ自分のいくさ場って覚悟の顔見せるのいいよね…
148 23/09/08(金)22:55:14 No.1099498131
まえだけいじろうとしますはコラだけどコラじゃないから回避不能でひどい
149 23/09/08(金)22:55:36 No.1099498263
三成がバーカバーカ増上マン!おたんこなす!って言い始めた当たりで兼続が友達やってるの何となくわかるの好き
150 23/09/08(金)22:55:39 No.1099498277
>>琉球編いる? >そもそも妻子がいるのに女連れ帰ってるの…?ってなる 捨てて出奔した後だし…
151 23/09/08(金)22:55:39 No.1099498278
>>実際の前田慶次郎は著作読む限り知識層の歌舞伎者だよね >>インテリ偏屈じじいって感じだ >一休さんとかも実際はものすごい知識エリートなので… 傾奇者や禅僧ってロックなんで下敷きになる知識がないとお上の風刺できないからね…
152 23/09/08(金)22:55:58 No.1099498392
おふうは原作にいないので物語にはめ込むのが難しかったのかな
153 23/09/08(金)22:55:59 No.1099498401
めっちゃ良いシーンなのにネコミミモードの幻聴が聴こえてきてこれは…
154 23/09/08(金)22:56:22 No.1099498553
DEF+1
155 23/09/08(金)22:57:02 No.1099498801
漢歌が脳内で流れてしまう
156 23/09/08(金)22:57:42 No.1099499064
糞真面目な親友と糞たわけた親友の二人に挟まれた兼続の立場がひどい プライベートでも悩まなくてもいいんだぞ
157 23/09/08(金)22:57:57 No.1099499164
御家と友情の板挟みになって苦しんだうえで 慶次切り損ねて二度も親友殺せるか!って号泣する助右衛門が本当に好き
158 23/09/08(金)22:59:47 No.1099499844
>おふうは原作にいないので物語にはめ込むのが難しかったのかな 骨や岩兵衛実在説
159 23/09/08(金)22:59:49 No.1099499854
狭霧!しっかりいたせ~~!!の人も花の慶次?
160 23/09/08(金)23:00:38 No.1099500167
忍者強すぎ!
161 23/09/08(金)23:00:41 No.1099500183
来てくれるんだろうね 頼むよ
162 23/09/08(金)23:02:28 No.1099500831
隆慶一郎に原作書いてもらいに行く原哲夫の後書きですらなんかカッコ良かった気がする