虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/08(金)20:37:11 水槽に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/08(金)20:37:11 No.1099432837

水槽に赤色の生体を追加したい おすすめを教えてください

1 23/09/08(金)20:37:43 No.1099433099

和金

2 23/09/08(金)20:38:26 No.1099433484

アメリカザリガニ 赤さにだけ絞ればコレくらい赤いのはそうは居ない

3 23/09/08(金)20:38:26 No.1099433486

>和金 金じゃん

4 23/09/08(金)20:38:52 No.1099433701

真鯛

5 23/09/08(金)20:38:59 No.1099433787

アカムシじゃだめ?

6 23/09/08(金)20:39:38 No.1099434185

赤いディスカスを入れようぜ

7 23/09/08(金)20:39:40 No.1099434208

チェリーバルブ可愛いよ!

8 23/09/08(金)20:39:51 No.1099434299

この流れだと推められるのはマダコくらいか…?

9 23/09/08(金)20:40:10 No.1099434441

レッドファントムルブラ

10 23/09/08(金)20:40:35 No.1099434664

チェリーバルブとか…混泳させるの?今いる生体とかいる?

11 23/09/08(金)20:40:43 No.1099434740

めっちゃ小さいのならブリジッタエ

12 23/09/08(金)20:40:43 No.1099434741

同居させたいのは?

13 23/09/08(金)20:41:14 No.1099434991

スカーレットジェムめちゃくちゃ綺麗だよ 餌はブラインシュリンプ食わせれば大丈夫

14 23/09/08(金)20:42:40 No.1099435746

うちにはプンティウスペンタゾナジョホレンシスがいるんだけど店だとそんなに赤くないけど飼い込むと渋い赤茶色になるよラメも入ってカッコいいし気性も餌の時以外はそんなに粗くないよ

15 23/09/08(金)20:42:48 No.1099435812

水槽のサイズも先住生体も書いてないスレでは大喜利になるに決まってんだ

16 23/09/08(金)20:43:56 No.1099436344

>同居させたいのは? グッピー!

17 23/09/08(金)20:43:59 No.1099436370

>餌はブラインシュリンプ食わせれば大丈夫 スカーレットジェムは綺麗なんだけどこれが面倒くさすぎる 全員が全員バイオバイツあたり食べてくれるならかなり楽になるのに

18 23/09/08(金)20:44:06 No.1099436407

>アメリカザリガニ >赤さにだけ絞ればコレくらい赤いのはそうは居ない 飼育禁止どころか見つけたら殺してくださいになってるヤツじゃん…

19 23/09/08(金)20:44:30 No.1099436608

長く飼うほどバキバキに色出るのいいよね…レッドファントムテトラとか

20 23/09/08(金)20:45:05 No.1099436863

>>同居させたいのは? >グッピー! じゃあ泳ぐの得意だったりヒレ齧りそうなのはやめといた方がいいな…

21 23/09/08(金)20:45:20 No.1099436994

赤ぐじ

22 23/09/08(金)20:45:54 No.1099437282

スレ画はカワイイ 丈夫なのはチェリーバルブ

23 23/09/08(金)20:46:13 No.1099437432

>>餌はブラインシュリンプ食わせれば大丈夫 >スカーレットジェムは綺麗なんだけどこれが面倒くさすぎる >全員が全員バイオバイツあたり食べてくれるならかなり楽になるのに うちにいるのは最初はブラインだったけど今は乾燥赤虫に餌付いてるから楽だよ

24 23/09/08(金)20:46:15 No.1099437453

全然飼い込んでない魚がRGBパワーで真っ赤になってると嬉しいやら悲しいやら

25 23/09/08(金)20:46:26 No.1099437566

>>アメリカザリガニ >>赤さにだけ絞ればコレくらい赤いのはそうは居ない >飼育禁止どころか見つけたら殺してくださいになってるヤツじゃん… ちゃんと正しい知識でレスしてください 販売頒布放流が禁止なだけです https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/regulation/jokentsuki.html

26 23/09/08(金)20:46:51 No.1099437810

レッドチェリーシュリンプ

27 23/09/08(金)20:46:56 No.1099437850

>飼育禁止どころか見つけたら殺してくださいになってるヤツじゃん… なってるわけねえじゃん… こいつとアカミミは強すぎて飼育禁止にしたら禁止するより酷い結果が目に見えてるから飼育するならしっかり責任持ちましょうになってるんだよ…

28 23/09/08(金)20:47:56 No.1099438427

なのでアメザリとアカミミは特定外来生物だけど泥抜き期間が設けられるんですね

29 23/09/08(金)20:48:40 No.1099438786

まっかちん

30 23/09/08(金)20:49:34 No.1099439233

グッピーなら金魚みたいにデカくなりやすいやつもダメだな

31 23/09/08(金)20:50:08 No.1099439469

まる子が多すぎる

32 23/09/08(金)20:51:07 No.1099439949

チェリーバルブはなんかデブる

33 23/09/08(金)20:51:16 No.1099440020

グッピーならチェリーバルブかレッドファントムだな

34 23/09/08(金)20:51:19 No.1099440034

>全然飼い込んでない魚がRGBパワーで真っ赤になってると嬉しいやら悲しいやら 水槽に入れた瞬間色づくやつもいるから…

35 23/09/08(金)20:51:41 No.1099440195

チェリーバルブ綺麗だけど真っ赤な鯉って感じで熱帯魚感をあまり感じない

36 23/09/08(金)20:51:43 No.1099440219

なんか昔って舶来の生き物ブームみたいなのが定期的にあったイメージはある

37 23/09/08(金)20:51:46 No.1099440246

>レッドチェリーシュリンプ ややエビの中でも飼育何度優しいやつきたな…

38 23/09/08(金)20:52:08 No.1099440396

>グッピーなら金魚みたいにデカくなりやすいやつもダメだな 食べちゃうからね…

39 23/09/08(金)20:52:26 No.1099440579

>チェリーバルブはなんかデブる 餌を…控えなされ

40 23/09/08(金)20:52:40 No.1099440670

>>飼育禁止どころか見つけたら殺してくださいになってるヤツじゃん… >なってるわけねえじゃん… >こいつとアカミミは強すぎて飼育禁止にしたら禁止するより酷い結果が目に見えてるから飼育するならしっかり責任持ちましょうになってるんだよ… ウチも子供の頃祭りで取ったアカミミいまだに面倒見てるけどいつまで生きるのコイツら...

41 23/09/08(金)20:52:49 No.1099440753

レッドラムズホーン!

42 23/09/08(金)20:52:53 No.1099440782

>なんか昔って舶来の生き物ブームみたいなのが定期的にあったイメージはある そんな熱帯魚飼育が流行ってないみたいな言い方…

43 23/09/08(金)20:52:57 No.1099440807

fu2549045.jpg

44 23/09/08(金)20:53:13 No.1099440941

>なんか昔って舶来の生き物ブームみたいなのが定期的にあったイメージはある いつの時代の人間だよ…

45 23/09/08(金)20:54:18 No.1099441615

>レッドラムズホーン! 貝の沼へようこそ…ラムズをなレッド・ブルー・ピンクと集めなされ…

46 23/09/08(金)20:54:34 No.1099441760

メダカの針子が一匹残して全滅して悲しいからまた卵採取して増やした 今度は水槽内に飼育ケース浮かべるやつにしたから変な死にかたはしないはずだ

47 23/09/08(金)20:54:37 No.1099441801

>fu2549045.jpg これいる!?

48 23/09/08(金)20:55:01 No.1099442018

メダカ採卵は秋までだからな…

49 23/09/08(金)20:55:08 No.1099442071

>そんな熱帯魚飼育が流行ってないみたいな言い方… まあ水槽の温度調節が簡単になるまでは…

50 23/09/08(金)20:55:54 No.1099442486

温度なんかTEGARU2繋いどけばええ!

51 23/09/08(金)20:56:32 No.1099442812

アロワナスーパーレッド

52 23/09/08(金)20:57:12 No.1099443199

>アロワナスーパーレッド グッピー食べられちゃうだろ

53 23/09/08(金)20:58:19 No.1099443769

ラミーノーズテトラ

54 23/09/08(金)20:58:44 No.1099443990

>メダカの針子が一匹残して全滅して悲しいからまた卵採取して増やした >今度は水槽内に飼育ケース浮かべるやつにしたから変な死にかたはしないはずだ うちも3匹のメダカから取れた卵から30ちょいくらいの針子が生まれて いくらか死んで残り25くらいになった 来週でひと月経つし順調に育ったら水槽一つ立ち上げ始めるかな…

55 23/09/08(金)20:59:45 No.1099444491

この前初めて水槽立ち上げて明日近くの熱帯魚屋にパイロットフィッシュ買いに行く予定だ 丈夫な種類なら基本何でもいいんだろうけど何にするかまだ決められない

56 23/09/08(金)20:59:54 No.1099444537

グッピー水槽で混泳するとよくある初心者ごった煮水槽になっちまうー

57 23/09/08(金)21:00:06 No.1099444641

頭だけ赤いやつかっこいいよな…

58 23/09/08(金)21:00:53 No.1099444999

>この前初めて水槽立ち上げて明日近くの熱帯魚屋にパイロットフィッシュ買いに行く予定だ >丈夫な種類なら基本何でもいいんだろうけど何にするかまだ決められない デビューおめでとう本命は何を飼うんだい?

59 23/09/08(金)21:01:21 No.1099445233

レッドソードテール

60 23/09/08(金)21:01:25 No.1099445269

>この前初めて水槽立ち上げて明日近くの熱帯魚屋にパイロットフィッシュ買いに行く予定だ >丈夫な種類なら基本何でもいいんだろうけど何にするかまだ決められない 無難なのはアカヒレ

61 23/09/08(金)21:02:15 No.1099445697

アカヒレは丈夫すぎてパイロットフィッシュで飼うとずっと水槽に居座り続けるぞ… ビオとかやってるなら屋外に切り替えればいいんだけど

62 23/09/08(金)21:02:22 No.1099445759

パイロットフィッシュはアカヒレがいい 丈夫だし可愛いしオスがメスにアピってるの見てると 時間があっという間に経っちゃう

63 23/09/08(金)21:02:31 No.1099445833

アルビノを飼いなされたいてい目が赤い

64 23/09/08(金)21:02:36 No.1099445881

>この前初めて水槽立ち上げて明日近くの熱帯魚屋にパイロットフィッシュ買いに行く予定だ >丈夫な種類なら基本何でもいいんだろうけど何にするかまだ決められない ネオンテトラが安くていいよ アカヒレはもっと安いけど丈夫すぎてパイロットになれない

65 23/09/08(金)21:02:42 No.1099445925

スレ画はなんていうの

66 23/09/08(金)21:02:54 No.1099446028

レッドサラマンダー

67 23/09/08(金)21:03:03 No.1099446098

メダカでよくね?パイロットフィッシュ

68 23/09/08(金)21:03:04 No.1099446110

赤い水草入れときなされ

69 23/09/08(金)21:03:14 No.1099446203

>デビューおめでとう本命は何を飼うんだい? クーリーローチとミナミヌマエビ 最終的には主役はミシシッピニオイガメを入れて亀と魚の混泳水槽を目指してる

70 23/09/08(金)21:04:00 No.1099446574

ヤマトヌマエビだけでいいかなってなってきた

71 23/09/08(金)21:04:13 No.1099446710

>赤い水草入れときなされ アルテルナンテラレインキーにしようぜ

72 23/09/08(金)21:04:17 No.1099446747

パイロットフィッシュの話になるとアカヒレは必ず勧められてるな…

73 23/09/08(金)21:04:26 No.1099446814

最近はアカヒレも品種改良する者が居るのか鰭の長い奴が居るんだよな こうなると値段もアカヒレ10匹分ぐらいになる

74 23/09/08(金)21:05:04 No.1099447079

>最終的には主役はミシシッピニオイガメを入れて亀と魚の混泳水槽を目指してる やるか…アクアテラリウム…!

75 23/09/08(金)21:05:08 No.1099447120

>クーリーローチとミナミヌマエビ >最終的には主役はミシシッピニオイガメを入れて亀と魚の混泳水槽を目指してる 賑やかでいいねぇ…ならパイロットフィッシュよりミナミヌマエビ入れて様子を見てもいいかもね

76 23/09/08(金)21:05:23 No.1099447233

ロングフィンアカヒレは結構綺麗だね

77 23/09/08(金)21:05:26 No.1099447253

>パイロットフィッシュの話になるとアカヒレは必ず勧められてるな… 実績があるし…実績もある…

78 23/09/08(金)21:05:31 No.1099447286

ゴールデンとかロングフィンとかベトナム産とか アカヒレも色々ある

79 23/09/08(金)21:05:36 No.1099447315

赤い水草はCO2やらんと赤くならんし…

80 23/09/08(金)21:05:41 No.1099447355

>やるか…アクアテラリウム…! ミシニは陸がいらないから実質ただのアクアリウム

81 23/09/08(金)21:05:52 No.1099447451

小赤は可愛いけど何もかも食べる怪物と化すからなあ…

82 23/09/08(金)21:06:00 No.1099447512

>パイロットフィッシュの話になるとアカヒレは必ず勧められてるな… あいつら温帯魚だからな…強いぜ…ゴールデンアカヒレやロングフィンなんかは華やかで良い

83 23/09/08(金)21:06:03 No.1099447533

>スレ画はなんていうの 多分ディープレッドホタル

84 23/09/08(金)21:06:14 No.1099447637

CO2無くてもいい赤い水草ってある?

85 23/09/08(金)21:06:15 No.1099447653

>スレ画はなんていうの ディープレッドホタルテトラ 小さいけど丈夫でなんでも食べるから可愛いよ

86 23/09/08(金)21:06:29 No.1099447774

ベタとか丈夫そうだけどパイロットにならんの?

87 23/09/08(金)21:06:35 No.1099447815

>>やるか…アクアテラリウム…! >ミシニは陸がいらないから実質ただのアクアリウム 陸地無くていいのか レイアウト楽だね

88 23/09/08(金)21:06:45 No.1099447887

>賑やかでいいねぇ…ならパイロットフィッシュよりミナミヌマエビ入れて様子を見てもいいかもね エビは水質変化に弱いからいきなりはやめたほうがいいみたいな話見たけどそうでもないのかな

89 23/09/08(金)21:07:19 No.1099448139

>赤い水草はCO2やらんと赤くならんし… トライアングルVivit「他にふっふっふ強い光量をお探しですね?」

90 23/09/08(金)21:07:23 No.1099448171

>ベタとか丈夫そうだけどパイロットにならんの? 混泳に向いてなさすぎる あとベタも丈夫すぎるからベタが大丈夫だったからって本命の魚とかエビが大丈夫か怪しい

91 23/09/08(金)21:07:32 No.1099448246

>エビは水質変化に弱いからいきなりはやめたほうがいいみたいな話見たけどそうでもないのかな 基本そうだけどミナミヌマエビくんは肝練り扱いされがち

92 23/09/08(金)21:08:12 No.1099448542

>小赤は可愛いけど何もかも食べる怪物と化すからなあ… 飼ってるとデカくなって愛着わくしな…水槽覗くたびに餌っすか?って寄ってくるし

93 23/09/08(金)21:08:12 No.1099448552

シルボンぐらい安いんだからCo2添加しようぜ

94 23/09/08(金)21:08:44 No.1099448806

>陸地無くていいのか >レイアウト楽だね 一応息継ぎのときの手すりになるような流木なり石なり水草なりはいるみたいだから石は配置してみた

95 23/09/08(金)21:09:20 No.1099449080

ブラックモーリーが可愛すぎてしんどい 水槽に指入れると突いてきてかわいいすぎる

96 23/09/08(金)21:10:09 No.1099449456

>CO2無くてもいい赤い水草ってある? ルブラとかルドヴィジアとか…とにかく強い光量を照射する感じ

97 23/09/08(金)21:10:52 No.1099449772

>ベタとか丈夫そうだけどパイロットにならんの? 雌ベタなら…ただ気性難は個体差があるしおすすめはできん

98 23/09/08(金)21:10:53 No.1099449778

強い光量いる奴だと今度はコケがね

99 23/09/08(金)21:12:06 No.1099450327

>エビは水質変化に弱いからいきなりはやめたほうがいいみたいな話見たけどそうでもないのかな ミナミヌマエビくんはやや強いのでパイロットとしての役割はいける逆にミナミヌマエビくんが繁殖するくらいの水槽なら安心して他の魚もいれられるね

100 23/09/08(金)21:12:12 No.1099450381

基本に立ち返ってプラティとかどうだろう

101 23/09/08(金)21:12:14 No.1099450393

>ミツユビアンフューマが可愛すぎてしんどい >水槽に指入れると餌と勘違いして噛みついてきてあぶなすぎる

102 23/09/08(金)21:12:45 No.1099450654

>基本そうだけどミナミヌマエビくんは肝練り扱いされがち なるほど… 何かしら魚といっしょに買ってきて入れてみてダメだったら回収して亀の餌にしちゃうのもありか…

103 23/09/08(金)21:12:47 No.1099450668

>シルボンぐらい安いんだからCo2添加しようぜ ADAのCo2添加セット欲しいぜ

104 23/09/08(金)21:13:15 No.1099450885

>ブラックモーリーが可愛すぎてしんどい >水槽に指入れると突いてきてかわいいすぎる モーリーいいよね…苔もたべるし

105 23/09/08(金)21:14:01 No.1099451219

水槽が90cmだからCO2導入に踏ん切りがつかない 絶対金掛かるよねこれ

106 23/09/08(金)21:14:16 No.1099451336

>基本に立ち返ってプラティとかどうだろう いいよねミッキーマウスプラティ

107 23/09/08(金)21:14:16 No.1099451340

ブラックモーリー入れると油膜もなくなるとか聞いたんだけど なんなの都合のいい存在なの?

108 23/09/08(金)21:14:24 No.1099451407

>強い光量いる奴だと今度はコケがね 水草を育てるために光と栄養とCO2準備したらコケ水槽に進化するのいいよねよくない…すぞ

109 23/09/08(金)21:14:38 No.1099451496

アカハライモリ飼いたまえ 脱走さえ気を付ければ飼いやすいし可愛いぞ

110 23/09/08(金)21:14:55 No.1099451629

>ADAのCo2添加セット欲しいぜ アドバンスシステムのことならランニングコストといちいちボンベ交換する手間考えるとおすすめしづらいぜー! 水槽に引っ掛けて設置したいとかなら他に選択肢ないんだけども

111 23/09/08(金)21:14:58 No.1099451654

アハカライモリ

112 23/09/08(金)21:15:07 No.1099451718

飼い主に懐く系の魚はな…めちゃくちゃかわいいからな…

113 23/09/08(金)21:15:14 No.1099451786

>水槽が90cmだからCO2導入に踏ん切りがつかない >絶対金掛かるよねこれ ミドボン込みで2万ちょいあれば余裕で足りるよ

114 23/09/08(金)21:15:35 No.1099451962

>水槽が90cmだからCO2導入に踏ん切りがつかない >絶対金掛かるよねこれ 60cm以上の設備は金額跳ね上がるよね…

115 23/09/08(金)21:17:00 No.1099452684

>ブラックモーリー入れると油膜もなくなるとか聞いたんだけど >なんなの都合のいい存在なの? 繁殖できる温和で混浴余裕コケたべる餌の残り食べる油膜食べる…欠点があるとしたら店で雑に扱われてたりして購入した時から弱ってる時があるくらい

116 23/09/08(金)21:17:15 No.1099452806

レッチェリが一番楽な気がする

117 23/09/08(金)21:17:23 No.1099452862

>アカハライモリ飼いたまえ >脱走さえ気を付ければ飼いやすいし可愛いぞ やべーぞ爬虫類沼に誘う奴がきた

118 23/09/08(金)21:17:56 No.1099453180

>アドバンスシステムのことならランニングコストといちいちボンベ交換する手間考えるとおすすめしづらいぜー! >水槽に引っ掛けて設置したいとかなら他に選択肢ないんだけども ボンベ交換めんどいよね…

119 23/09/08(金)21:18:07 No.1099453298

>>アカハライモリ飼いたまえ >>脱走さえ気を付ければ飼いやすいし可愛いぞ >やべーぞ爬虫類沼に誘う奴がきた イモリは両生類だよ

120 23/09/08(金)21:18:19 No.1099453458

>やべーぞ爬虫類沼に誘う奴がきた 両生類じゃねーか!

121 23/09/08(金)21:18:26 No.1099453527

>ミドボン込みで2万ちょいあれば余裕で足りるよ ミドボンかぁ

122 23/09/08(金)21:18:56 No.1099453804

>赤い水草はCO2やらんと赤くならんし… 赤くするのに大事なのはCO2以上に光量だと思うCO2添加してる室内水槽よりビオのほうが赤いし… とはいえ水草やるのにCO2入れない理由がコスト面以外ではないレベルではあるんだけど…

123 23/09/08(金)21:19:12 No.1099453944

ヤモリが爬虫類だな

124 23/09/08(金)21:19:39 No.1099454148

井の頭水生園でアカハライモリ眺めててかわいいな…と思ったんだけど日本の生き物だし無加温でいけるよね?

125 23/09/08(金)21:19:46 No.1099454200

CO2添加するとしないとじゃブセとかでも全然成長速度違ってくるしね

126 23/09/08(金)21:20:08 No.1099454380

マツモでも赤いやつあるもんね…管理難しいらしいけど

127 23/09/08(金)21:20:20 No.1099454474

爬虫類なら上で出てるミシシッピニオイガメは最大甲長13cmの世界最小種で滅茶苦茶飼いやすいからオススメだぞ

128 23/09/08(金)21:20:41 No.1099454631

CO2がめんどいなら水上栽培しようぜ

129 23/09/08(金)21:20:47 No.1099454667

赤い水草…えーとなんだってあのサトイモの仲間のやつ

130 23/09/08(金)21:21:00 No.1099454762

>マツモでも赤いやつあるもんね…管理難しいらしいけど マツモなんて邪神ちゃん捨ててレッドカボンバでレッツカボンバ!

131 23/09/08(金)21:21:40 No.1099455042

>井の頭水生園でアカハライモリ眺めててかわいいな…と思ったんだけど日本の生き物だし無加温でいけるよね? 冬眠させるかどうかで話が変わる まあ人が住んでる家の中なら設置場所にもよるけど基本大丈夫

132 23/09/08(金)21:21:51 No.1099455126

カボンバいつのまにかいなくなっちゃう…

133 23/09/08(金)21:22:41 No.1099455491

あレッドカボンバか…間違えてた…

134 23/09/08(金)21:23:05 No.1099455687

アカハラは夏の暑さ対策の方が大事

135 23/09/08(金)21:23:39 No.1099455936

>赤い水草…えーとなんだってあのサトイモの仲間のやつ クリプトコリネ?ブセファランドラ?

136 23/09/08(金)21:23:45 No.1099455986

今年は暑かったからな…

137 23/09/08(金)21:24:12 No.1099456227

ブセファランドラレッド全然赤くなくてびっくりした

138 23/09/08(金)21:25:09 No.1099456721

>>赤い水草…えーとなんだってあのサトイモの仲間のやつ >クリプトコリネ?ブセファランドラ? ごめん思い出したタイニムファだ

139 23/09/08(金)21:25:38 No.1099456971

>今年は暑かったからな… ヤマトダオン全滅しちゃった…

140 23/09/08(金)21:25:45 No.1099457022

ニムファはサトイモじゃねーだろ!

141 23/09/08(金)21:25:52 No.1099457071

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

142 23/09/08(金)21:25:53 No.1099457080

co2無しの環境じゃ流石にピンナティフィダukは溶けた

143 23/09/08(金)21:26:29 No.1099457396

ピンナティフィダも貧栄養高光量じゃないと真っ赤にならないと聞く

144 23/09/08(金)21:26:40 No.1099457504

>ヤマトダオン全滅しちゃった… 悲しい…

145 23/09/08(金)21:26:44 No.1099457529

>ニムファはサトイモじゃねーだろ! 素で間違えててすまない…

146 23/09/08(金)21:27:06 No.1099457719

水棲生物ってふとした瞬間に全滅しそうなのにやれる人はすごいメンタルしてるなと思う

147 23/09/08(金)21:27:35 No.1099457954

水槽冷やすために俺が凍えそうになる... 室温26度以下はきついて

148 23/09/08(金)21:27:45 No.1099458044

>ピンナティフィダも貧栄養高光量じゃないと真っ赤にならないと聞く 赤い水草はとにかく光量!のイメージある

149 23/09/08(金)21:28:10 No.1099458259

お店に行ってコケ取りに良いお魚いないですか?って聞いたらプレコをおすすめされたので買ってきた飼い方調べたら30cm以上になるって書いてあった…許さねぇからな…

150 23/09/08(金)21:28:25 No.1099458387

>水棲生物ってふとした瞬間に全滅しそうなのにやれる人はすごいメンタルしてるなと思う アレな言い方だけど死なせて覚えるところがあるから…

151 23/09/08(金)21:28:58 No.1099458678

>ピンナティフィダも貧栄養高光量じゃないと真っ赤にならないと聞く 水槽の底より水面近くの葉がやや赤味がかったりするよね

152 23/09/08(金)21:29:02 No.1099458702

>co2無しの環境じゃ流石にピンナティフィダukは溶けた CO2有りでもライトが貧弱だからか前死んだんだけど ボトルに入れてこたつテーブルの上に放置してる室内灯とやや窓からの光があるかないかなやつはなぜか未だに生きてるんだよね…

153 23/09/08(金)21:29:03 No.1099458712

>お店に行ってコケ取りに良いお魚いないですか?って聞いたらプレコをおすすめされたので買ってきた飼い方調べたら30cm以上になるって書いてあった…許さねぇからな… まあコケ取りに能力は間違いないから… サイズを確認すべきだったな…

154 23/09/08(金)21:29:32 No.1099458967

アヌビアスとウィロしか入れてないけど どっちも1ヶ月で色がくすんだりゴミが間に挟まったりしてて見た目が悪い…

155 23/09/08(金)21:29:43 No.1099459044

コケ取りだけで聞かれたらセルフィンプレコ一択になってしまう

156 23/09/08(金)21:30:03 No.1099459251

ど定番のセルフィンプレコトラップに引っ掛かったのかな… ブッシープレコことプッシープレキャッツ!ならそこまで大きくならなかったのに…

157 23/09/08(金)21:30:20 No.1099459390

>水棲生物ってふとした瞬間に全滅しそうなのにやれる人はすごいメンタルしてるなと思う 犬とか猫と違って獣医がいないから全部自分で判断しないといけないので経験を積むしかないのだ…自分の判断ミスから死なせてしまうのはまぁ…そこそこある

158 23/09/08(金)21:30:42 No.1099459575

プレコは苔を食いつくし水草もボロボロに齧るぞ

159 23/09/08(金)21:31:27 No.1099459997

糞尿の世話が楽だから丘の生き物よかよっぽど楽だよ 脱走されても死ぬだけだし

160 23/09/08(金)21:32:17 No.1099460442

>赤い水草はとにかく光量!のイメージある 強すぎる光に対抗する的なので赤くなってるらしいからね… そこからCO2とか栄養とか鉄分とかのいい感じの添加が大事になってくる上に 種類によってはかっちり赤色出そうとすると水中は貧栄養にしないといけないとかどうとかで綺麗に育てるの本当に難しい… 溶かさず増やす位なら割と簡単なのも多いのに…

161 23/09/08(金)21:32:22 No.1099460492

>コケ取りだけで聞かれたらセルフィンプレコ一択になってしまう それだよ飼育下だと50cmになることも…って書いてあるやつ…90とか120水槽をいずれ買わないといけないのか…

162 23/09/08(金)21:32:55 No.1099460741

>ど定番のセルフィンプレコトラップに引っ掛かったのかな… >ブッシープレコことプッシープレキャッツ!ならそこまで大きくならなかったのに… だって800円だったし…

163 23/09/08(金)21:33:22 No.1099460956

>それだよ飼育下だと50cmになることも…って書いてあるやつ…90とか120水槽をいずれ買わないといけないのか… 90規格あればまあ行けると思うし店員は恨んでもいいけどプレコは恨まないでやってくれ… なんだかんだ可愛いから…気性荒めだったりとかあるけど…

164 23/09/08(金)21:33:31 No.1099461041

>糞尿の世話が楽だから丘の生き物よかよっぽど楽だよ >脱走されても死ぬだけだし ヤマトくんがまた脱走しておられるぞー

165 23/09/08(金)21:33:35 No.1099461062

見映えだけで砂使ったら掃除がめっちゃめんどくさそうで今困ってる

166 23/09/08(金)21:33:49 No.1099461161

>ヤマトくんがまた脱走しておられるぞー うちの窓のサッシで3匹は死んだと思う…

167 23/09/08(金)21:34:29 No.1099461522

>90規格あればまあ行けると思うし店員は恨んでもいいけどプレコは恨まないでやってくれ… >なんだかんだ可愛いから…気性荒めだったりとかあるけど… そうだよな…覚悟はできてる

168 23/09/08(金)21:35:21 No.1099461983

>見映えだけで砂使ったら掃除がめっちゃめんどくさそうで今困ってる プロホース買おう!楽だから

169 23/09/08(金)21:35:22 No.1099461993

>見映えだけで砂使ったら掃除がめっちゃめんどくさそうで今困ってる 白っぽい化粧砂は地獄だぞ

170 23/09/08(金)21:35:43 No.1099462160

ブッシープレコって水草食べちゃうかな エビとかの隠れ家として水草入れてると食われちゃうのも困る

171 23/09/08(金)21:36:40 No.1099462663

>ブッシープレコって水草食べちゃうかな >エビとかの隠れ家として水草入れてると食われちゃうのも困る プレコの餌に餌付けしとくと餌のがうまいからそっちたべるよ

↑Top