23/09/08(金)11:14:56 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/08(金)11:14:56 No.1099265646
こういう画風めっちゃ好き
1 23/09/08(金)11:16:25 No.1099265937
80年代ってこんな膝下短かったっけ
2 23/09/08(金)11:17:46 No.1099266169
SAGA2のエスパー女とか思い出すな
3 23/09/08(金)11:18:40 No.1099266346
肩アーマー以外はわりとアリ
4 23/09/08(金)11:18:41 No.1099266352
おちよしひこ風は笑うわ たしかにそうだわ
5 23/09/08(金)11:19:31 No.1099266531
半分ぐらいディードだがそれくらいの影響力はあった
6 23/09/08(金)11:19:36 No.1099266543
7割ディードじゃん
7 23/09/08(金)11:20:54 No.1099266786
超今風って言われるとだいたいあらいずみるいかことぶきつかさがおだしされる
8 23/09/08(金)11:22:32 No.1099267098
メカデザイナーのブっちゃんが後世に影響で残した影響で一番大きいのは メカデザインではなくディードってのは面白いというかなんというか
9 23/09/08(金)11:24:10 No.1099267410
肩アーマーは狭い通路で不便じゃない?くらい張り出してナンボ
10 23/09/08(金)11:25:01 No.1099267554
>肩アーマーは狭い通路で不便じゃない?くらい張り出してナンボ 目指せラングリッサー
11 23/09/08(金)11:26:24 No.1099267815
胸から上は十割ディード
12 23/09/08(金)11:26:32 No.1099267846
肩アーマーは黄金聖闘士とどっちがはやいだろう
13 23/09/08(金)11:28:05 No.1099268152
こんな下半身丸出しだっけ!?
14 23/09/08(金)11:29:01 No.1099268327
前垂れは何が元祖なんだろうね 確実に描いてたわ前垂れ
15 23/09/08(金)11:29:37 No.1099268435
そこはハイレグレオタードかビキニアーマーじゃないか
16 23/09/08(金)11:29:42 No.1099268452
うーん…宇宙英雄物語のアゼル?
17 23/09/08(金)11:30:23 No.1099268586
女戦士のハイレグ多かったな
18 23/09/08(金)11:32:14 No.1099268949
コナンザバーバリアンとかあのあたりじゃないのイメージだけど
19 23/09/08(金)11:33:01 No.1099269092
微妙に今のものと混ざるから不思議な風合い
20 23/09/08(金)11:33:14 No.1099269132
オーブは?オーブはないの?ねえオーブはどこ!
21 23/09/08(金)11:34:32 No.1099269400
皮ですって!?
22 23/09/08(金)11:36:50 No.1099269865
基本もうちょい露出度低いよ
23 23/09/08(金)11:37:31 No.1099269995
80年代のエルフならもうちょっとは慎ましくない?
24 23/09/08(金)11:38:15 No.1099270128
皮エルフはもうちょっと優しそうな顔付きだな
25 23/09/08(金)11:39:47 No.1099270462
体の書き方が80年台じゃないな
26 23/09/08(金)11:41:33 No.1099270812
肩アーマーから出てるマントが一番大きい要素だと思う
27 23/09/08(金)11:42:16 No.1099270996
履いてなさそう
28 23/09/08(金)11:46:48 No.1099271951
>メカデザイナーのブっちゃんが後世に影響で残した影響で一番大きいのは >メカデザインではなくディードってのは面白いというかなんというか そういや丸い凹モールドならべた通称ブチ穴最近見ないな…
29 23/09/08(金)11:47:03 No.1099272001
レダとかドリームハンターとかヴァリスとかも肩アーマーが横に広がってるんだな マントはないけれど
30 23/09/08(金)11:47:11 No.1099272026
>前垂れは何が元祖なんだろうね >確実に描いてたわ前垂れ いろいろありそうだけどレイア姫の影響はありそう
31 23/09/08(金)11:48:47 No.1099272369
エルフ耳は今も通じるだろ エー!おい!
32 23/09/08(金)11:49:00 No.1099272422
オーブはもっと後ではなかろうか スレイヤーズとかブランディッシュあたりのファルコムのイメージ
33 23/09/08(金)11:49:35 No.1099272539
80年代はビキニアーマーだよ
34 23/09/08(金)11:50:30 No.1099272761
個人的にはオーブはドラクエ3の勇者が額につけてたやつがファーストインプレッションだな
35 23/09/08(金)11:52:10 No.1099273150
ふんどし風はパルプマガジンの時代にもうあったぞ
36 23/09/08(金)11:53:40 No.1099273454
もっと細目でいい
37 23/09/08(金)11:53:48 No.1099273489
もっと髪のボリュームが有ると思う
38 23/09/08(金)11:54:25 No.1099273621
>いろいろありそうだけどレイア姫の影響はありそう あれもパルプマガジン風の衣装だよ
39 23/09/08(金)11:54:57 No.1099273738
睫毛は横から顔面を飛び出すのがスタンダードだった
40 23/09/08(金)11:56:20 No.1099274049
流れとしてはパルプマガジンが源流だろね…ビキニアーマーとかもそうだよね
41 23/09/08(金)11:56:31 No.1099274081
良さがまるで分からない…
42 23/09/08(金)11:57:35 No.1099274342
ドラクエ4のマーニャはギリギリ80年代か
43 23/09/08(金)11:57:47 No.1099274385
>80年代のエルフならもうちょっとは胸が慎ましくない?
44 23/09/08(金)11:59:35 No.1099274796
>エルフ耳は今も通じるだろ >エー!おい! 通じるって言うかジャパニーズエルフの原点だからなあ
45 23/09/08(金)12:00:14 No.1099274935
金リングはいいだろうがよー
46 23/09/08(金)12:00:26 No.1099274992
大体ドラクエロードスバスタードだった気がする
47 23/09/08(金)12:00:46 No.1099275081
頬の射線は今でも普通に見るからありがたいわ
48 23/09/08(金)12:01:29 No.1099275242
エルフの耳がここまで長くなったのはダーククリスタルあたりの流れな気がする
49 23/09/08(金)12:02:28 No.1099275468
>エルフの耳がここまで長くなったのはダーククリスタルあたりの流れな気がする 出渕も好きだったから間違いなくそうだよ
50 23/09/08(金)12:03:09 No.1099275641
>良さがまるで分からない… 原体験の一種だからおじさん向け
51 23/09/08(金)12:03:13 No.1099275654
アーマーの宝石はもっとバカみたいにデカくしないと
52 23/09/08(金)12:04:48 No.1099276043
>>良さがまるで分からない… >原体験の一種だからおじさん向け おじさん達も昔こうだったね~って話してるだけで別にこっちの方が良いなんて思ってないからな… いや選択肢としてあってもいいとは思うけど…
53 23/09/08(金)12:05:05 No.1099276123
特に意味のない宝玉
54 23/09/08(金)12:05:32 No.1099276245
画像はあまりにもディードリット過ぎるでしょう 痴女衣裳と顔だけ違うけど
55 23/09/08(金)12:05:55 No.1099276362
いまだと頬に斜線って描かないの?
56 23/09/08(金)12:06:31 No.1099276518
>オーブは?オーブはないの?ねえオーブはどこ! ファンタジーとは違うけどマクロス7の謎オーブは ロック歌手のアクセサリの代替らしいから大元は何か理由あるんだろうな ロボットとかは玩具都合だろうけど
57 23/09/08(金)12:07:31 No.1099276775
>おじさん達も昔こうだったね~って話してるだけで別にこっちの方が良いなんて思ってないからな… >いや選択肢としてあってもいいとは思うけど… 画風はキツいけどデザインとしてリバイバルがあってもいいよなとはちょっと思う
58 23/09/08(金)12:07:53 No.1099276860
前垂れは今も強い気がする
59 23/09/08(金)12:09:07 No.1099277191
>いまだと頬に斜線って描かないの? アニメでは演出やキャラデザの好みとかで普通に使われてる気が 常時タッチ線として入ってるパターンは流石に減ったし主張も少なくなってるけど
60 23/09/08(金)12:09:20 No.1099277263
オーブは90年代の印象だ レイアースとかスレイヤーズ スレイヤーズは89年10月開始らしいけど
61 23/09/08(金)12:10:09 No.1099277480
>前垂れは今も強い気がする ステレオタイプなエルフと露出多いファンタジー衣装が一方面でセット扱いされ続けてるからじゃねえかな
62 23/09/08(金)12:10:33 No.1099277589
続いてるエルフフィギュアこれに肉付き良くして露出増やした感じだし系統としては残ってる
63 23/09/08(金)12:14:55 No.1099278868
頬斜線って元々頬の丸みの表現だったんだろうけど 気付いたら表情付けの一種になっていったな
64 23/09/08(金)12:15:04 No.1099278911
>続いてるエルフフィギュアこれに肉付き良くして露出増やした感じだし系統としては残ってる ヴェルテクスのエルフ村はざっと見た感じ肩アーマー要素が薄くなってるんだな
65 23/09/08(金)12:16:34 No.1099279377
最近鼻の頭に実線で影なのかハイライトなのかを描くのが定着してる気がする
66 23/09/08(金)12:16:55 No.1099279478
誰も昔がよかったとか言ってないのにコレ嫌い!って言われてもちょっと困る…
67 23/09/08(金)12:17:39 No.1099279712
>誰も昔がよかったとか言ってないのにコレ嫌い!って言われてもちょっと困る… いやまあ別に嫌いと言われてもそんな困る事は特にないかな…
68 23/09/08(金)12:18:09 No.1099279889
やたらでかい珠はもっと後?
69 23/09/08(金)12:19:09 No.1099280217
ほぼ上半身ディード
70 23/09/08(金)12:19:14 No.1099280238
でかい肩アーマーは90年代だな
71 23/09/08(金)12:19:16 No.1099280249
鎧につけてるつたモチーフの装飾って森に住む種族としての文化や伝統を象徴するための装飾だと思ってたけど 書いてる人そこまで考えてるのかどうか自信が無くなってきた
72 23/09/08(金)12:20:01 No.1099280485
>鎧につけてるつたモチーフの装飾って森に住む種族としての文化や伝統を象徴するための装飾だと思ってたけど >書いてる人そこまで考えてるのかどうか自信が無くなってきた かっこいいから以外無いと思う
73 23/09/08(金)12:20:56 No.1099280756
まつげバシバシじゃなくて一本くらいクソ長いのは当時から違和感はあった
74 23/09/08(金)12:22:42 No.1099281395
鎧のツルのレリーフは子供の頃下手くそながらにめっちゃ描いたわ…
75 23/09/08(金)12:25:09 No.1099282206
皮いい
76 23/09/08(金)12:28:53 No.1099283408
まだバカでかい武器は筋肉ダルマ用だった時代だな
77 23/09/08(金)12:30:08 No.1099283835
>いまだと頬に斜線って描かないの? 今期アニメだとファフナーは斜線あるよ
78 23/09/08(金)12:31:36 No.1099284331
これだと肩アーマーとったら全然現代でもいけそうじゃない?謎オーブ足りなくない?
79 23/09/08(金)12:31:48 No.1099284384
でもまぁこんな感じのが流行ってた頃のキャラは大体7割くらいディードだよ
80 23/09/08(金)12:32:13 No.1099284523
そこはかとなく昔の結城信輝風味
81 23/09/08(金)12:33:15 No.1099284854
ディードリットとピロテースとエロアニメ足して割ったみたいなヤツだな…
82 23/09/08(金)12:33:52 No.1099285066
>>メカデザイナーのブっちゃんが後世に影響で残した影響で一番大きいのは >>メカデザインではなくディードってのは面白いというかなんというか >そういや丸い凹モールドならべた通称ブチ穴最近見ないな… 一番最近見たブチ穴は家族が買ったcb190ssってバイクのサイドカバーかもしれん…
83 23/09/08(金)12:35:27 No.1099285602
この絵柄はなんだかお尻の穴でセックスしそうな絵柄に見える
84 23/09/08(金)12:36:34 No.1099285950
エルフと言えば長い耳と貧乳 出渕はいい仕事したな…
85 23/09/08(金)12:36:49 No.1099286023
80年代はハイグレの時代だがファンタジーだとそこまで流行ってたかは自信がない あぶない水着とかの現代チックユニークアイテムでならあったけど
86 23/09/08(金)12:38:44 No.1099286634
きっつ
87 23/09/08(金)12:39:11 No.1099286761
この時代のファンタジーはローブも流行ってたと思う くるぶしまである魔法使い風のから膝上までのやつをベルトで留めたミニスカ風のとか
88 23/09/08(金)12:41:20 No.1099287412
一応つる草模様自体は現実でもイスラムにも日本にもイギリスにもあるポピュラーな模様ではる
89 23/09/08(金)12:41:59 No.1099287584
むちむちにしたらいけるよ
90 23/09/08(金)12:48:24 No.1099289567
カニ歩きしないと扉くぐれそうに無いでっかい肩アーマーとかミニスカワンピ+ベルトとかまたソシャゲで出ないものか
91 23/09/08(金)12:49:32 No.1099289902
>一応つる草模様自体は現実でもイスラムにも日本にもイギリスにもあるポピュラーな模様ではる エルフで森だから植物モチーフなんだろね 洋ゲーのエルフ建築なんかは変わらず蔓草レリーフだな
92 23/09/08(金)12:50:27 No.1099290196
ディードリットアーマーとブチ穴で天下取った男は違うな…
93 23/09/08(金)12:52:42 No.1099290854
ブーツはこうしてた
94 23/09/08(金)12:53:33 No.1099291091
カタアーマーの付け根にはオーブが欲しいな…
95 23/09/08(金)12:56:14 No.1099291846
80年代のアニメのエッチなシーン見てるとなんかみんなパンツがすごいハイレグなんだけどそういう流行りがあったの?