虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/08(金)10:25:48 「誤っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/08(金)10:25:48 No.1099256698

「誤って患者の睾丸やアシスタントの指を切り落とした」一度の手術で3人の命を奪った有名外科医が、それでも人気だったワケ https://news.yahoo.co.jp/articles/e573d25be2c6d1d0cfa7acaf0c526e51e4930c5c

1 23/09/08(金)10:50:40 No.1099261049

動かない患者の金玉はともかくアシスタントの指切り落とせるのはメスの切れ味凄すぎないか?

2 23/09/08(金)11:03:29 No.1099263422

一度で!?

3 23/09/08(金)11:05:15 No.1099263720

めっちゃ面白いな

4 23/09/08(金)11:12:11 No.1099265080

ナタとかオノで手術してるの…?

5 23/09/08(金)11:12:57 No.1099265242

怖過ぎるので19世紀に生まれてなくて本当に良かったなと思ってしまった

6 23/09/08(金)11:13:55 No.1099265452

ガーフィールド大統領も一番の死因は銃で撃たれたことと言うより手術そのものだっていうしね…

7 23/09/08(金)11:15:15 No.1099265714

イライラするとカッとなって持ってるもの地面に叩きつける歯医者に遭遇したことがあるし 外科医でもそういうのあるんだろうな

8 23/09/08(金)11:15:32 No.1099265761

>動かない患者の金玉はともかくアシスタントの指切り落とせるのはメスの切れ味凄すぎないか? 逆じゃないか 切れ味悪いから力入れすぎて滑る

9 23/09/08(金)11:15:40 No.1099265790

緩やかに死ぬか手術で一発で死ぬかくらいのギャンブルだったんだろうな

10 23/09/08(金)11:15:59 No.1099265862

>イライラするとカッとなって持ってるもの地面に叩きつける歯医者に遭遇したことがあるし めっちゃ怖いわ!

11 23/09/08(金)11:16:54 No.1099266022

秒や分単位で患者殺せるのはもうこれ人斬りだろ…

12 23/09/08(金)11:19:08 No.1099266448

職業免許ってある程度の頭は必要だけどそれ以上に性格と技術を優先してほしい

13 23/09/08(金)11:19:24 No.1099266512

麻酔スンゲェ~

14 23/09/08(金)11:20:12 No.1099266651

有史以前から銃が開発されるまで、医師たちは体に刺さった矢をどう処置するかで頭を悩ませてきたのだ。矢を引き抜くことは簡単ではなかったため、医師たちはときに頭をひねった末に、クロスボウ(ボウガン)しかないとの結論に達することがあった。中世に描かれた絵を見ると、悲壮感の漂う患者が柱にしがみつき、その首に刺さった矢がクロスボウにセットされているのがわかる。こうやって矢を逆方向に飛ばして体から引き抜こうとしたのだ。

15 23/09/08(金)11:23:53 No.1099267352

前章にあるように足を雑に丸ごと切断するような手術だったので 文字通りいくぞーズバッ!っと金玉も助手の指も切り落としたと思われる

16 23/09/08(金)11:25:20 No.1099267618

お見事にございまする…

17 23/09/08(金)11:25:21 No.1099267624

斬られる部分を押さえてた助手が悪いと考えられる

18 23/09/08(金)11:27:33 No.1099268040

>ナタとかオノで手術してるの…? のこぎりやノミやトンカチも使うぞ!

19 23/09/08(金)11:30:29 No.1099268601

ノミは今も整形外科とかで使ってるし…

20 23/09/08(金)11:31:00 No.1099268701

現代の外科手術も意外と大工仕事な部分があってビビる

21 23/09/08(金)11:32:19 No.1099268963

脳外科も電動ドリルで穴開けるしね

22 23/09/08(金)11:36:40 No.1099269828

麻酔ないと速さも必要になるんだなあ

23 23/09/08(金)11:46:29 No.1099271879

>ガーフィールド大統領も一番の死因は銃で撃たれたことと言うより手術そのものだっていうしね… 瀉血のし過ぎじゃなかったっけ

24 23/09/08(金)12:14:22 No.1099278688

>瀉血のし過ぎじゃなかったっけ 瀉血で死んだのはワシントン大統領だよ

25 23/09/08(金)12:16:06 No.1099279223

骨をどうにかする手術になると道具も大工道具じみてくる

26 23/09/08(金)12:20:53 No.1099280741

>有史以前から銃が開発されるまで、医師たちは体に刺さった矢をどう処置するかで頭を悩ませてきたのだ。矢を引き抜くことは簡単ではなかったため、医師たちはときに頭をひねった末に、クロスボウ(ボウガン)しかないとの結論に達することがあった。中世に描かれた絵を見ると、悲壮感の漂う患者が柱にしがみつき、その首に刺さった矢がクロスボウにセットされているのがわかる​。こうやって矢を逆方向に飛ばして体から引き抜こうとしたのだ。 fu2547652.mp4 ジャングルの原住民でさえ刺さった矢は返しを丁寧に外して抜いているというのに…

27 23/09/08(金)12:26:38 No.1099282669

触れる者みな傷つけた

↑Top