23/09/08(金)08:00:30 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/08(金)08:00:30 No.1099231312
ネット上の情報の劣化って半端ないよね 昔はお宝情報とかあったけど今はゴミみたいな知識しか落ちてない しかも検索サイトで個人サイトが全くヒットしなくなったのが酷い
1 23/09/08(金)08:02:05 No.1099231533
そもそも個人サイトがもうほとんどないのでは?
2 23/09/08(金)08:10:14 No.1099232839
ウンカのごとく湧き出るまとめサイトのせいで情報の大元が分からないことが多い また情報そのものの量が多いとそれだけ誤った情報も混ざってくる
3 23/09/08(金)08:11:11 No.1099233027
もうそういう目的で検索しなくなった 具体的には検索結果の2ページ目以降を見ることはまずない
4 23/09/08(金)08:12:13 No.1099233211
ネットの情報なんてずっと残るもんだと思ってたんだけどな… 本とか以上に一度消えるとマジで残らん
5 23/09/08(金)08:12:56 No.1099233346
どんな媒体でも1次情報に対してフィルターかかるものだから もう自分で見に行ったものだけ信じればいいのでは
6 23/09/08(金)08:13:43 No.1099233479
購入を検討してるもののレビューとか調べるとき自分の望む情報が出るまで探してしまう ただ安心したいだけになってる
7 23/09/08(金)08:13:50 No.1099233489
無料Webサイトのサービスが終わった時かなりの情報が消えたよね
8 23/09/08(金)08:17:24 No.1099234069
削除依頼によって隔離されました お前が気付いてなかっただけで昔からステマだらけで酷いもんだったぞ 来月から違法化する今もやってるとまで言わんけどS◯NYとかまでバレバレのステマ仕掛けてきてたんだから
9 23/09/08(金)08:23:54 No.1099235127
情報を提供しない人が 個人サイト無くなったからゴミ!って言うのもなんだかな
10 23/09/08(金)08:25:37 No.1099235379
>お前
11 23/09/08(金)08:26:38 No.1099235521
>の手で
12 23/09/08(金)08:28:22 No.1099235788
imgのスレはほとんどが情報操作や意図的なリークに見えるようになってしまった
13 23/09/08(金)08:29:15 No.1099235923
言うほどお宝情報なんかあったか? 当時は何見ても新鮮だったとかではなく?
14 23/09/08(金)08:29:22 No.1099235937
>imgのスレはほとんどが情報操作や意図的なリークに見えるようになってしまった インターネットやめろ
15 23/09/08(金)08:30:56 No.1099236184
googleさんも古いサイトや更新がまるでないサイトは検索結果から外すようになってしまったので それこそメモ帳で作ってたような昔のとこを掘り出すのが面倒になってしまった
16 23/09/08(金)08:37:35 No.1099237234
お宝情報って何だよ
17 23/09/08(金)08:39:08 No.1099237472
本だろうがネットだろうが保守する人がいなければ残らない
18 23/09/08(金)08:41:20 No.1099237888
>お宝情報って何だよ 芸能人のえっちな写真!
19 23/09/08(金)08:41:20 No.1099237891
>ネット上の情報の劣化って半端ないよね >昔はお宝情報とかあったけど今はゴミみたいな知識しか落ちてない >しかも検索サイトで個人サイトが全くヒットしなくなったのが酷い 昔は使うやつ少なかったから 今は当たり前に誰でも使われるからノイズとなるゴミ情報が増える
20 23/09/08(金)08:41:23 No.1099237899
技術情報漁る分にはそれなりに…とはいえアフィサイトや宣伝サイトが混じりまくるし劣化は激しいか QiitaもOrganization表示入れるようになってから企業の宣伝サイトに成り下がったし ChatGPTあたりに聞いて取捨選択を任せてしまうのが今のトレンドだろうか
21 23/09/08(金)08:41:55 No.1099237989
個人HP文化はまた復権してほしい
22 23/09/08(金)08:43:17 No.1099238258
>言うほどお宝情報なんかあったか? >当時は何見ても新鮮だったとかではなく? 今までゴミに埋もれて暮らしてたのを実感してなかったとかの方が正しいと思うんだよね ネットが劣化した!というよりネットは昔からそんな変わってなくて 自分自身がようやくネットがクソの塊だって理解できてきたというか
23 23/09/08(金)08:43:37 No.1099238320
今の時代情報なんてものはすぐに劣化するからな もうネットに上がる頃には陳腐化して使い物にならなくなってると認識した方がいい
24 23/09/08(金)08:44:33 No.1099238499
昔はよかったするにしても限度はあるけどな…太古のネット 周りのノリが良かっただけで今で言う嘘松だらけだっただろう
25 23/09/08(金)08:44:42 No.1099238527
検索結果がクソになったのはPCトラブルの原因をネットで調べている時に痛感する 再起動しろだの電源を抜いてしばらく待てだのクソ普遍的な事しか書いてないサイトしか当たらん
26 23/09/08(金)08:44:56 No.1099238566
>言うほどお宝情報なんかあったか? >当時は何見ても新鮮だったとかではなく? 普通にあった 今は金払わないと見れない
27 23/09/08(金)08:45:45 No.1099238687
ニッチな情報なんて保管する意志がなきゃ残るわけ無いだろう ワンクリックで保存できるのに
28 23/09/08(金)08:45:50 No.1099238707
昔のネットは共産主義だったからな 今はみんな金儲けのことしか考えてない
29 23/09/08(金)08:45:59 No.1099238739
>普通にあった >今は金払わないと見れない そんなことはないだろ…
30 23/09/08(金)08:46:02 No.1099238745
>検索結果がクソになったのはPCトラブルの原因をネットで調べている時に痛感する >再起動しろだの電源を抜いてしばらく待てだのクソ普遍的な事しか書いてないサイトしか当たらん そりゃまあ大体の人は普遍的なことで解決するだろうし それで解決しないならメーカーに修理に出せって話だし
31 23/09/08(金)08:46:46 No.1099238860
>個人HP文化はまた復権してほしい 今はプロバイダが個人HP用意してくれないし HTMLベタ書きでは碌なこと出来ないし検索順位も下がるし とはいえCMS用意するのはそれなりのサーバ契約と運用知識が必須だし 昔と比べてハードルが上がりすぎてるんよ
32 23/09/08(金)08:47:19 No.1099238955
ちょっとした困りごと解決するのには今でも使える
33 23/09/08(金)08:48:02 No.1099239066
昔は間違いなく良かった 今は1つ変な事言うだけで下手したら万単位で殴られる
34 23/09/08(金)08:48:38 No.1099239181
ニッチな情報でも検索しまくって個人サイトから欠片を見つけてそこから掘る事もできたけど 今は無理
35 23/09/08(金)08:48:43 No.1099239200
そりゃ検索段階ですら当人のお気持ち汲んでくれるんだからな 色んな意見が欲しいんじゃなくて自分の気分が大事ならその仕組みの方が良い人もいるわな
36 23/09/08(金)08:49:07 No.1099239264
>今はプロバイダが個人HP用意してくれないし >HTMLベタ書きでは碌なこと出来ないし検索順位も下がるし >とはいえCMS用意するのはそれなりのサーバ契約と運用知識が必須だし >昔と比べてハードルが上がりすぎてるんよ いや今はブログ用アカウントとればすぐだろ!?
37 23/09/08(金)08:49:36 No.1099239356
宝にたどり着くまでに掘り起こさなきゃいけない土やごみが増えた あまりにも増え過ぎた 今も増え続けてる
38 23/09/08(金)08:49:51 No.1099239400
>昔は間違いなく良かった >今は1つ変な事言うだけで下手したら万単位で殴られる なるほどそういう層にとっては楽園だったわけか
39 23/09/08(金)08:50:59 No.1099239628
個人HPの情報もゴミみたいなやつ山ほどあっただろ
40 23/09/08(金)08:51:14 No.1099239672
>昔のネットは共産主義だったからな >今はみんな金儲けのことしか考えてない そりゃ接続するだけで今より圧倒的にコストがかかっていた昔と接続するだけなら圧倒的に安価で容易になった今ではかけられるコストや期待するリターンは違ってくるだろう
41 23/09/08(金)08:51:29 No.1099239718
>今までゴミに埋もれて暮らしてたのを実感してなかったとかの方が正しいと思うんだよね >ネットが劣化した!というよりネットは昔からそんな変わってなくて >自分自身がようやくネットがクソの塊だって理解できてきたというか そういう大ぶりな話とはまた別に 流れの変化で不便になることってのはいつだってあるな…って話もあるとは思う
42 23/09/08(金)08:51:36 No.1099239744
でもSNSのお陰でエッチな姿晒してくれる女の人増えたし…
43 23/09/08(金)08:51:44 No.1099239769
共感求めてるから正誤はどうでもいいよね?は狭いコミュニティ限定でやってたらまだマシだったのにな それもあんまり良くはないが
44 23/09/08(金)08:52:51 No.1099239984
>そんなことはないだろ… 今は求められてる質が上がってると言うのはあるが 少なくとも貴重な情報でも公開はしてくれてる人いっぱいいた 今はNoteや本にするとか本当多くなった
45 23/09/08(金)08:52:59 No.1099240006
情報の総量が増えたから昔よりもっとニッチな情報が得られるようになった側面も当然あるぞ 特定環境下のみで起きるエラーとか
46 23/09/08(金)08:53:30 No.1099240106
>少なくとも貴重な情報でも公開はしてくれてる人いっぱいいた >今はNoteや本にするとか本当多くなった 探せば同じものをただで公開してる人やらそれらを勝手に公開してる人も見つかるだろ
47 23/09/08(金)08:54:52 No.1099240315
商品名でググると1ページ目から詐欺サイトが山ほど引っかかるのがひどい 気軽にググれと言えない
48 23/09/08(金)08:55:19 No.1099240393
>いや今はブログ用アカウントとればすぐだろ!? それを個人サイトに含めちゃっていいのならnoteみたいなコンテンツ発信プラットフォーム借りるのが一番お手軽だな たとえアカウント取ってサービス間借りするだけでもブログは今となってはサイト管理が面倒すぎる
49 23/09/08(金)08:56:21 No.1099240544
SNSのほうが広く見られるし管理も楽だし
50 23/09/08(金)08:56:31 No.1099240568
工事中ページいっぱいの個人HP時代に戻るか…
51 23/09/08(金)08:57:05 No.1099240664
純粋に使いにくいわ引っかかる無駄なサイト増え過ぎて
52 23/09/08(金)08:58:18 No.1099240899
昔のゲーム攻略個人サイトか… ・発売前情報 早期購入特典 前作との違いnew! ・攻略情報 -工事中- -工事中- -工事中-
53 23/09/08(金)08:58:48 No.1099240997
>なるほどそういう層にとっては楽園だったわけか それで死んじゃう人もいるんだからなんでも過剰はだめだよ 自分が絶対に正しいと思ってるなら止めないけど
54 23/09/08(金)08:59:22 No.1099241099
検索エンジンがゴミカスになったこととお気持ちの力が強くなったこと以外そんなに変わってないと思う
55 23/09/08(金)08:59:26 No.1099241114
つーてもネットが駄目なら何処から情報仕入れればって話だがな
56 23/09/08(金)08:59:42 No.1099241147
一銭もカネを払わないくせにお客様気分でいたいやつは昔のほうが良かったってそりゃ言う
57 23/09/08(金)08:59:45 No.1099241162
>探せば同じものをただで公開してる人やらそれらを勝手に公開してる人も見つかるだろ それもう無敵の論理じゃねえか…
58 23/09/08(金)09:00:25 No.1099241295
>一銭もカネを払わないくせにお客様気分でいたいやつは昔のほうが良かったってそりゃ言う 利用者側なんだから良かったで合ってるのでは…?
59 23/09/08(金)09:00:29 No.1099241306
>検索エンジンがゴミカスになったこととお気持ちの力が強くなったこと以外そんなに変わってないと思う かなり大きな変化だな!
60 23/09/08(金)09:01:07 No.1099241435
クソクソ言うのにそれに依存して使い続けなきゃいけないのが一番惨めじゃない?
61 23/09/08(金)09:01:41 No.1099241525
昔と変わらないようなことしか調べてないから昔より便利になった側面を一切感じないんだろうな
62 23/09/08(金)09:01:55 No.1099241554
いや…今昔のネットに戻ったらなんだこれ!?クソすぎる!!!ってなると思う
63 23/09/08(金)09:02:00 No.1099241566
2000年代のGoogleは本当に最強だったな Google使ってるだけで万能感すごかった
64 23/09/08(金)09:02:15 No.1099241614
>つーてもネットが駄目なら何処から情報仕入れればって話だがな 現代でネット禁止のがよっぽど悪い意味で情報弱者よな
65 23/09/08(金)09:02:48 No.1099241715
>>一銭もカネを払わないくせにお客様気分でいたいやつは昔のほうが良かったってそりゃ言う >利用者側なんだから良かったで合ってるのでは…? 良い歳にもなってそれいい続けるのはちょっと…
66 23/09/08(金)09:03:00 No.1099241750
>クソクソ言うのにそれに依存して使い続けなきゃいけないのが一番惨めじゃない? どんなに汚くてもこの水を飲むしかないんだ
67 23/09/08(金)09:03:31 No.1099241837
>いや…今昔のネットに戻ったらなんだこれ!?クソすぎる!!!ってなると思う 環境はクソではあったけど良し悪しはあった そしてDiscordとIRCみたいにそんなに変わってないところもある
68 23/09/08(金)09:03:32 No.1099241843
クソみたいな個人ブログとか表示されねえ砲が良いだろ…
69 23/09/08(金)09:03:46 No.1099241882
良かったと言われる当時の自分のリテラシーがちゃんとしてたかどうかは結構怪しい
70 23/09/08(金)09:04:59 No.1099242122
でも昔のインターネットはフリーチケットシアターの広告がうざかったよ
71 23/09/08(金)09:05:07 No.1099242148
>良い歳にもなってそれいい続けるのはちょっと… ちょっと何言ってるのかわかんないです…
72 23/09/08(金)09:05:15 No.1099242167
昔は良かった系の話は周りよりも自分自身が一番変わったんだよって毎度思ってる
73 23/09/08(金)09:05:36 No.1099242226
少なくともいかがでしたかが出てこない一点では昔の方がはるかに良かったと言える
74 23/09/08(金)09:05:40 No.1099242235
>>良い歳にもなってそれいい続けるのはちょっと… >ちょっと何言ってるのかわかんないです… ええ…
75 23/09/08(金)09:05:45 No.1099242255
逆にあんま必要以上に叩いてるとネットにコンプレックスをお持ちで?てなる
76 23/09/08(金)09:06:21 No.1099242359
ヒもといXが使いにくくなっていった時のこと思い出すな使い手が悪い論は
77 23/09/08(金)09:06:34 No.1099242396
試しに太古の昔の2005年頃の故人ブログとか見ると別にいい情報ばかりじゃねえなってなる あと「†ここは俺の秘密の倉庫†」とかポンと出てきて変なダメージを受ける
78 23/09/08(金)09:07:08 No.1099242517
>クソクソ言うのにそれに依存して使い続けなきゃいけないのが一番惨めじゃない? それはそう 話はズレるけど大多数が今のXから離れられないのも同じこと 結局規模の大きいところに縋っているしかない
79 23/09/08(金)09:07:15 No.1099242536
無料で情報出してる人を有料でゴミ出してるのが潰した ゴミが大半になった
80 23/09/08(金)09:08:09 No.1099242704
>ええ… 本当に何言ってるのかわかんないよ 利用者側と運営側両方やってるけど しょうもない情報ですら金取ろうとする今の状況が良いなんて思わないよ自分は
81 23/09/08(金)09:08:11 No.1099242714
>>>良い歳にもなってそれいい続けるのはちょっと… >>ちょっと何言ってるのかわかんないです… >ええ… 横からだけど俺も何言ってるのかわかんないよ……
82 23/09/08(金)09:08:12 No.1099242717
偶に少し検索するだけで世界の真実は出てくるんですよとか真顔で言ってるおっさんを見る
83 23/09/08(金)09:08:13 No.1099242722
>試しに太古の昔の2005年頃の故人ブログとか見ると別にいい情報ばかりじゃねえなってなる 2005年が昔…?
84 23/09/08(金)09:08:17 No.1099242743
むしろ今時ネット以外から持ってくる方が遅れてないか
85 23/09/08(金)09:08:43 No.1099242830
このスレ見る限りでも他力本願ばかりで 自分からネットに貢献するようなこと一切書き込まれないんだからそりゃ不便になるに決まってる
86 23/09/08(金)09:09:28 No.1099242960
>>試しに太古の昔の2005年頃の故人ブログとか見ると別にいい情報ばかりじゃねえなってなる >2005年が昔…? 充分昔だろう
87 23/09/08(金)09:10:14 No.1099243113
>このスレ見る限りでも他力本願ばかりで >自分からネットに貢献するようなこと一切書き込まれないんだからそりゃ不便になるに決まってる わかったじゃあかつての偉大なネットを再びするために必要な方法と技術は何か考えようぜ
88 23/09/08(金)09:10:21 No.1099243133
>偶に少し検索するだけで世界の真実は出てくるんですよとか真顔で言ってるおっさんを見る まずこういう行為自体をしないからだから?としか思わんよ やれと言われてもやだしそこでもうネットに愚痴ってる人は普段自分から肥溜めに突撃してるんだなってなってしまう
89 23/09/08(金)09:10:29 No.1099243158
>クソみたいな個人ブログとか表示されねえ砲が良いだろ… 個人ブログがクソって価値観ブログブームがおこった時のネット感ある
90 23/09/08(金)09:10:39 No.1099243195
>充分昔だろう たぶん否定じゃなくて純粋にショックを受けてる方じゃないかな…
91 23/09/08(金)09:11:48 No.1099243394
クソみてえな個人ブログって滅多にないからなぁ 古いゲームやマイナーなゲームやってると欲しい情報がブログにしかないなんてザラ ぶっちゃけ知的好奇心なさすぎてタチ悪い物にしか興味を持てないだけじゃない?
92 23/09/08(金)09:12:07 No.1099243450
>このスレ見る限りでも他力本願ばかりで >自分からネットに貢献するようなこと一切書き込まれないんだからそりゃ不便になるに決まってる 今の時代ネット使ってる人みんなが何かしら発信できるだけのスキルやナレッジその他諸々を持っているわけではないんだ そういう時代に戻したいならいっそネット免許制にでもするかい?
93 23/09/08(金)09:13:27 No.1099243682
クソみたいな個人ブログはamebaとかの時代でようやく増えた感じかな mixiとかもブログに入るならまあ…
94 23/09/08(金)09:13:48 No.1099243749
>むしろ今時ネット以外から持ってくる方が遅れてないか 学術系は未だにネットにない方がはるかに多いよ ネットに早く上がるのは情報はセンセーショナルで話題祭があるやつだけだ
95 23/09/08(金)09:13:59 No.1099243771
というか昔でもググって適当に出てきたサイトなんて根拠にしない
96 23/09/08(金)09:14:20 No.1099243824
>このスレ見る限りでも他力本願ばかりで >自分からネットに貢献するようなこと一切書き込まれないんだからそりゃ不便になるに決まってる 個人ブログでEDAのエラーコードの解説とか回避策載せてるけど 最近は検索するとAIの自動生成ブログばかり出るようになってアクセス激減した 内容難しいのとニッチだからいかがでしたかブログが居ないジャンルだったから悲しい
97 23/09/08(金)09:14:29 No.1099243844
>学術系は未だにネットにない方がはるかに多いよ それだけ?
98 23/09/08(金)09:14:38 No.1099243862
naverは死んだけど naverの記事再利用してるより悪質なrenoteが生まれたからなあ
99 23/09/08(金)09:15:55 No.1099244085
>そういう時代に戻したいならいっそネット免許制にでもするかい? 今がクソって言ってる人はまさにそれ求めてるんじゃないの 絶対に改善すると思えないけど
100 23/09/08(金)09:16:01 No.1099244105
>というか昔でもググって適当に出てきたサイトなんて根拠にしない 当たり前のようにこれをしてる人にどうこう言われてもお前がネットの使い方間違えてるだけではってなる
101 23/09/08(金)09:16:08 No.1099244125
電子部品とかもネットじゃなくて代理店やメーカに聞かなきゃ分からんこと多いな
102 23/09/08(金)09:17:39 No.1099244357
>>昔のネットは共産主義だったからな >>今はみんな金儲けのことしか考えてない >そりゃ接続するだけで今より圧倒的にコストがかかっていた昔と接続するだけなら圧倒的に安価で容易になった今ではかけられるコストや期待するリターンは違ってくるだろう それなら逆に昔の方がリターンを期待して金もうけに走るのでは? 昔のネットが共産主義だったのは実際にそういう思想があったからだ
103 23/09/08(金)09:18:20 No.1099244456
>絶対に改善すると思えないけど できたら改善はされるんじゃねえかな ただでさえpaywallの向こう側が上層みたいになってるのに
104 23/09/08(金)09:19:15 No.1099244611
調べてみました! 分かりませんでした! いかがでしたか!?
105 23/09/08(金)09:19:19 No.1099244621
どうせ有用な情報書いてもそれでひと稼ぎしたいやつの餌になるからな 知識はもう表に出さず成果だけを出すようになった
106 23/09/08(金)09:20:07 No.1099244757
>それなら逆に昔の方がリターンを期待して金もうけに走るのでは? 本当に昔の話するならそもそも金持ってる人しか繋いでないから 情報それ自体が貴重だったよ
107 23/09/08(金)09:20:10 No.1099244769
美味しんぼの「馬鹿に車を与えるな!」の気持ちがようやくわかった
108 23/09/08(金)09:20:16 No.1099244791
アニメ・ゲーム系ですらポロポロ抜けがあるんだから 未だにネットにこの世のすべての知識が収まってるって考えるピュアなやつはいないだろう
109 23/09/08(金)09:20:56 No.1099244923
>本当に昔の話するならそもそも金持ってる人しか繋いでないから >情報それ自体が貴重だったよ ネットに接続するハードルが高かったから質が高かったからね 全部やってもらえる金持ちかPCの知識がある奴しかいなかった
110 23/09/08(金)09:20:56 No.1099244924
ソースは?って話で「この本のここに載ってるよ」ってあんまり聞かないよね
111 23/09/08(金)09:21:14 No.1099245003
ネットがお金持ってるやつだけの時代っていつだろ ~98年あたり?
112 23/09/08(金)09:21:36 No.1099245056
なんか殊更に昔を貶そうとしてるやついるけど 昔はSEOもなくて個人で金稼ぎなんて発想しない奴ばっかりだったから今とは全然状況違うよ 良し悪しは置いておいて金汚なさに関しては間違いなく今の方が強い
113 23/09/08(金)09:21:47 No.1099245083
ネットの問題点が拡大されてきたのは分かるんだが こういうスレの9割が「ゴミサイトが増えた」系でしかないからいまいち同意しづらい… ゲームの攻略とかならともかく真面目な話でソース元を辿れない個人サイトを根拠になんてしないし したら駄目だろ
114 23/09/08(金)09:22:02 No.1099245113
>それなら逆に昔の方がリターンを期待して金もうけに走るのでは? >昔のネットが共産主義だったのは実際にそういう思想があったからだ ネットのどこのレイヤーを見るかにもよるけどそういう意味なら技術面で言えばOSからCMSまでOSS全盛の今の方が圧倒的に共産主義的だよ その上に金儲けコンテンツが間借りしてる状況ってのは確かに歪ではあるんだけど
115 23/09/08(金)09:22:46 No.1099245238
>ネットがお金持ってるやつだけの時代っていつだろ >~98年あたり? 2002年ぐらいまではそうだったよ ADSL普及したのが2001のYahooBBから
116 23/09/08(金)09:22:53 No.1099245259
>ネットの問題点が拡大されてきたのは分かるんだが >こういうスレの9割が「ゴミサイトが増えた」系でしかないからいまいち同意しづらい… >ゲームの攻略とかならともかく真面目な話でソース元を辿れない個人サイトを根拠になんてしないし >したら駄目だろ そうだね
117 23/09/08(金)09:23:10 No.1099245323
>ネットの問題点が拡大されてきたのは分かるんだが >こういうスレの9割が「ゴミサイトが増えた」系でしかないからいまいち同意しづらい… >ゲームの攻略とかならともかく真面目な話でソース元を辿れない個人サイトを根拠になんてしないし >したら駄目だろ とりあえずコピペして動いた!ヨシ!で良いんだよ…
118 23/09/08(金)09:23:12 No.1099245327
>2002年ぐらいまではそうだったよ >ADSL普及したのが2001のYahooBBから うーんそれはないかな…
119 23/09/08(金)09:23:16 No.1099245336
今も昔も同じさ 詳しい人面白い人は一握り そんな人真似て詳しい人面白い人と思われたい人はいっぱい
120 23/09/08(金)09:23:17 No.1099245342
お宝情報.com知らないんだな…
121 23/09/08(金)09:25:27 No.1099245686
大学とかタダでネットできる環境はいくらでもあったので ご家庭に常時接続が降りてくるまではお金持ちだけは幻想すぎるかな…
122 23/09/08(金)09:25:42 No.1099245726
そもそも昔と比較される時点でおかしいんだよな 携帯電話とか昔が良かったって言う奴まずいないしね 技術が発達してるのに昔と比較される状況は狂ってる
123 23/09/08(金)09:25:49 No.1099245748
論文にネットからコピペしたらデマだった!ネット使えない!と逆ギレしてる大学生みたいな事言われても困る
124 23/09/08(金)09:26:01 No.1099245797
>なんか殊更に昔を貶そうとしてるやついるけど >昔はSEOもなくて個人で金稼ぎなんて発想しない奴ばっかりだったから今とは全然状況違うよ >良し悪しは置いておいて金汚なさに関しては間違いなく今の方が強い そりゃ接続させること自体が金になってた時代と接続だけではとても割に合わない時代では金の稼ぎ方も違うよ
125 23/09/08(金)09:26:12 No.1099245835
>大学とかタダでネットできる環境はいくらでもあったので >ご家庭に常時接続が降りてくるまではお金持ちだけは幻想すぎるかな… だから金持ちか知識あるやつ限定だって言ってるじゃん…
126 23/09/08(金)09:26:33 No.1099245891
パソコンが金持ちのものと言われると若干は同意するが… ぐるぐる温泉ぐらいが庶民クラスになるのか?
127 23/09/08(金)09:26:57 No.1099245960
集合知なんてものは幻想だった 一定水準より上の人間でないと情報交換する意味がない
128 23/09/08(金)09:27:15 No.1099246012
>ゲームの攻略とかならともかく真面目な話でソース元を辿れない個人サイトを根拠になんてしないし >したら駄目だろ なんかズレてねえかそれはそれで ランダムに取った情報の信頼性の高さを言うなら間違いなく今の方が精度低いし
129 23/09/08(金)09:27:15 No.1099246015
>論文にネットからコピペしたらデマだった!ネット使えない!と逆ギレしてる大学生みたいな事言われても困る なんなら社会人もコードをそのまま張り付ける 大手サイトですらソースコード見るとそれやってる
130 23/09/08(金)09:27:22 No.1099246037
>集合知なんてものは幻想だった ランプの魔人いいよね…
131 23/09/08(金)09:27:47 No.1099246110
犯罪者もデジタルタトゥーがどうのこうの言われるけど 新聞社が記事消しまくるから普通に消えるんだよなぁ
132 23/09/08(金)09:27:48 No.1099246118
ネット全体はともかくgoogleはもう何調べても自動生成詐欺スパムサイトしか出てこなくなった どうしようもない
133 23/09/08(金)09:27:52 No.1099246132
>>お前ェ!?
134 23/09/08(金)09:28:12 No.1099246198
>なんなら社会人もコードをそのまま張り付ける >大手サイトですらソースコード見るとそれやってる GPLって書いてなきゃいいから…
135 23/09/08(金)09:28:13 No.1099246201
>集合知なんてものは幻想だった >一定水準より上の人間でないと情報交換する意味がない これはマジで痛感する 知能レベルが低すぎて会話が成立しない時もあるし
136 23/09/08(金)09:28:36 No.1099246273
>このスレ見る限りでも他力本願ばかりで >自分からネットに貢献するようなこと一切書き込まれないんだからそりゃ不便になるに決まってる ちょっとまって今「」が良いこと言ったわ みんなでどうすればネットをよくできるか考えましょう
137 23/09/08(金)09:28:44 No.1099246299
この手の移り変わりはゲームの攻略サイトなんかは目に見えて変化した感ある 紙の攻略本が復権してきてるのは時代の変化を感じる
138 23/09/08(金)09:29:12 No.1099246386
>>集合知なんてものは幻想だった >>一定水準より上の人間でないと情報交換する意味がない >これはマジで痛感する >知能レベルが低すぎて会話が成立しない時もあるし 明らかに知能レベルの低い方にいいねとかそうだねが集まってたりするのを見る
139 23/09/08(金)09:29:21 No.1099246411
需要のあるものはゴミが溢れかえって手がつけられないし需要のそんな無いものは徹底的に過疎だしで極端過ぎる
140 23/09/08(金)09:29:33 No.1099246437
>集合知なんてものは幻想だった >一定水準より上の人間でないと情報交換する意味がない 集合知はある 何も知らされてない個々人に特定の推定をさせて集めると精度が高いって統計的にもちゃんとある でもネットは特定個人に誘導されたバイアスが強いから機能しないんだ…
141 23/09/08(金)09:29:44 No.1099246475
ネットだけじゃなく新聞読めば良いじゃん
142 23/09/08(金)09:29:47 No.1099246484
>ネット全体はともかくgoogleはもう何調べても自動生成詐欺スパムサイトしか出てこなくなった >どうしようもない このように反応欲しさに極端な意見をする人間が増えたことで「そうかなぁ…」って意見も増えてきました
143 23/09/08(金)09:29:51 No.1099246495
ゲームの企業wikiは人間の愚かさを体現してて好き そりゃそうだよな合法で儲かるならやらない方がバカだもんな
144 23/09/08(金)09:30:07 No.1099246544
ネットも変化したけどそもそも検索エンジンが改悪されてるよな
145 23/09/08(金)09:30:15 No.1099246576
ゲームの攻略については動画解説が強過ぎてテキストベースは廃れるよなあ
146 23/09/08(金)09:30:29 No.1099246623
>>集合知なんてものは幻想だった >>一定水準より上の人間でないと情報交換する意味がない >集合知はある >何も知らされてない個々人に特定の推定をさせて集めると精度が高いって統計的にもちゃんとある これも実験室でできる特定の問題にしか通用しないんじゃないかなって…
147 23/09/08(金)09:30:31 No.1099246629
>ネットも変化したけどそもそも検索エンジンが改悪されてるよな 検索結果:cartoon
148 23/09/08(金)09:30:33 No.1099246638
>ネットだけじゃなく新聞読めば良いじゃん 新聞もデジタルのネット販売のが紙より速い時代ですよおじいちゃん なんならテレビもネットニュースのが速いサイトもあるし
149 23/09/08(金)09:31:02 No.1099246749
ソシャゲの情報とかわかりやすいよな ガチでやってる海外製のゲームあるけど 更新なくなるまではネットの書き込みとか一昔前のテンプレ構成しか載ってない アクセス数が落ちたからか更新すらなくなった ガチ勢からしたら攻略wikiですらゴミっていう 後追いだけのライト層には便利なんだろうけどさ
150 23/09/08(金)09:31:27 No.1099246823
昔のお宝情報とやらがそれこそ情報操作や意図的なリークについでにステマだったことも少なくなかったので… スレ画が刺さってるのスレ「」では…
151 23/09/08(金)09:31:29 No.1099246832
>ネットだけじゃなく新聞読めば良いじゃん 新聞は金払えばネットでも見れるし 本質は有料か無料かの違いじゃない?
152 23/09/08(金)09:31:41 No.1099246868
>ネットも変化したけどそもそも検索エンジンが改悪されてるよな 検索エンジンが改悪されてるというより ネットのコンテンツ側が改悪されまくってんだよね… SEOって禁止してもいいぐらいのクソ発明だけど具体的にどこまでどうやって?って言われると困る
153 23/09/08(金)09:32:09 No.1099246952
>新聞もデジタルのネット販売のが紙より速い時代ですよおじいちゃん >なんならテレビもネットニュースのが速いサイトもあるし ネットの情報って基本ゴミだからなぁ 俺らより頭いいエリートが情報の取捨選択をした新聞のがよっぽどいい だけど朝日ですらもう政府広報みたいになってきて読む新聞がないという
154 23/09/08(金)09:32:09 No.1099246953
YouTubeとか普通のネット広告すらステマステマ言うの多いなぁって思う
155 23/09/08(金)09:32:23 No.1099246985
>ゲームの攻略については動画解説が強過ぎてテキストベースは廃れるよなあ 動画解説は長いとどこに欲しい情報があるのか分かんなかったりするし調べるものによるとしか… アイテムとか装備の一覧とかは紙の方が良い
156 23/09/08(金)09:32:25 No.1099246992
>これも実験室でできる特定の問題にしか通用しないんじゃないかなって… クイズ問題だとオーディエンスの正答率は高いから割と身近に体感できる現象だと思う
157 23/09/08(金)09:32:30 No.1099247003
>>ネットだけじゃなく新聞読めば良いじゃん >新聞もデジタルのネット販売のが紙より速い時代ですよおじいちゃん >なんならテレビもネットニュースのが速いサイトもあるし 地方紙のどうでもいい読者投稿欄とか読みたいし…
158 23/09/08(金)09:32:43 No.1099247035
SEO禁止はちょっと意味がわからない 検索・表示アルゴリズムが存在する以上は対策ってできてしまうものだし
159 23/09/08(金)09:32:54 No.1099247066
>昔のお宝情報とやらがそれこそ情報操作や意図的なリークについでにステマだったことも少なくなかったので… デマは確かに多々あっただろうけど個人で情報操作はないだろアホか
160 23/09/08(金)09:33:09 No.1099247109
検索エンジンも商売だからってのは分かるが通販サイトばっかヒットするのやめてほしい
161 23/09/08(金)09:33:23 No.1099247150
趣味の物なら各自のスキルに合わせてても文句は言われにくいけど インフラと化しているのでスキルの低い人に合わせないといけない
162 23/09/08(金)09:33:36 No.1099247192
ネットはもうステマの塊だからなぁ 検索エンジンの検索結果とかもフィルター通して出されたものだし ガチなお宝情報の共有はurlで直接書き込むわ
163 23/09/08(金)09:33:38 No.1099247201
>クイズ問題だとオーディエンスの正答率は高いから割と身近に体感できる現象だと思う 専門分野か否かで顕著に差が出そうだけどどうなんだろう?
164 23/09/08(金)09:33:40 No.1099247206
新聞は新聞で偏向報道してるって言われるけど正直ネットの方がその手のイかれた陰謀論ヤバいからな…
165 23/09/08(金)09:33:55 No.1099247257
>SEO禁止はちょっと意味がわからない >検索・表示アルゴリズムが存在する以上は対策ってできてしまうものだし うnだから具体的にどうやってとか言われても困るという話 ただブラウザ側で詰めていけばいけなくはない気がするよ
166 23/09/08(金)09:34:07 No.1099247303
>ゲームの攻略については動画解説が強過ぎてテキストベースは廃れるよなあ なんでも動画になるからな 情報提供する側にとってはその方がいいんだろうがクソかまともか判断するのに昔より時間がかかる
167 23/09/08(金)09:34:21 No.1099247344
大規模言語モデルが登場したとき検索でろくなのが出ない問題は解決するかもって思ったけどどう?
168 23/09/08(金)09:35:07 No.1099247482
アクションゲームとかだと動画のがいいけど SLGみたいなのだとテキストじゃないと考察しづらいんだよな DPSだとか成長曲線とか
169 23/09/08(金)09:35:16 No.1099247505
すべての記事が読み放題 有料会員が初回1カ月無料
170 23/09/08(金)09:35:20 No.1099247520
>うnだから具体的にどうやってとか言われても困るという話 >ただブラウザ側で詰めていけばいけなくはない気がするよ 具体的な方法論の方針すら不明なのに「できそうな気がする」は頭痛くなるからやめろ せめてとっかかりくらいは提示しろ弊社の上層部か
171 23/09/08(金)09:35:39 No.1099247572
>大規模言語モデルが登場したとき検索でろくなのが出ない問題は解決するかもって思ったけどどう? あれは良質な情報のみを精査してから吸わせてるからなあ 辞書のインデックス的に使うなら本当に優秀だと思うけど情報の鮮度的にはどうしても遅延が発生する
172 23/09/08(金)09:35:44 No.1099247583
>新聞は新聞で偏向報道してるって言われるけど正直ネットの方がその手のイかれた陰謀論ヤバいからな… まさかオールドメディアと呼ばれる存在達が ネットで流れてる情報のチェック機関みたいになるとか思わなかった
173 23/09/08(金)09:35:49 No.1099247596
その新聞がデジタルのネット販売のが紙より速い時代と言われてるのに ひたすら新聞でネット叩いてるあたりがコンプレックスの塊って感じがする
174 23/09/08(金)09:35:58 No.1099247619
>大規模言語モデルが登場したとき検索でろくなのが出ない問題は解決するかもって思ったけどどう? ウィキペディアくらいの信頼度
175 23/09/08(金)09:36:08 No.1099247651
>新聞は新聞で偏向報道してるって言われるけど正直ネットの方がその手のイかれた陰謀論ヤバいからな… 新聞やテレビマスコミは信用出来ないっていいつつ ネットのニュースは信頼出来るってマスコミ各社のニュースサイトのURL貼る人とか意味わかんねぇってなる
176 23/09/08(金)09:37:16 No.1099247848
>パソコンが金持ちのものと言われると若干は同意するが… >ぐるぐる温泉ぐらいが庶民クラスになるのか? DC初期~中期はまだダイヤルアップだったから やっぱりADSL等の常時接続回線が普及してからじゃないかな あと携帯回線がCDMA系≒3Gになったあたりから
177 23/09/08(金)09:37:39 No.1099247930
>その新聞がデジタルのネット販売のが紙より速い時代と言われてるのに >ひたすら新聞でネット叩いてるあたりがコンプレックスの塊って感じがする もうネット憎しでネット叩きが目的になっちゃってるんだな…
178 23/09/08(金)09:38:08 No.1099248015
>アクションゲームとかだと動画のがいいけど >SLGみたいなのだとテキストじゃないと考察しづらいんだよな >DPSだとか成長曲線とか 当たり前だけど媒体ごとに得意苦手があるよね 何でも動画は困る
179 23/09/08(金)09:38:27 No.1099248065
>その新聞がデジタルのネット販売のが紙より速い時代と言われてるのに >ひたすら新聞でネット叩いてるあたりがコンプレックスの塊って感じがする 新聞会社がネットにアップしてるからネットを叩くな!ってか 新聞とネットの争いしてるわけじゃないよ?
180 23/09/08(金)09:39:06 No.1099248163
ネットはネットで一度その方向見るとその手の動画ばっかりオススメに出てくるからマジで危ないんだよな…
181 23/09/08(金)09:39:19 No.1099248197
個人が情報を発信する場と考えればSNSなんて個人サイトの塊みたいなもんさ
182 23/09/08(金)09:39:21 No.1099248201
>>なんなら社会人もコードをそのまま張り付ける >>大手サイトですらソースコード見るとそれやってる >GPLって書いてなきゃいいから… GPLだってコピペしたやつをGPLで公開するならコピペは問題ないぞ
183 23/09/08(金)09:39:43 No.1099248267
むしろ昔はマネタイズせずに情報発信をしようとする奇特な変態が多かったんだよな…
184 23/09/08(金)09:39:49 No.1099248281
スマホ普及辺りでアホが入ってくる壁みたいなのが無くなった印象が強くなる
185 23/09/08(金)09:40:13 No.1099248344
ネットニュースと新聞の比較は両方に精通してる人が少ないのか だいたい片方が露骨に下げられてて終わりなのが多い気がする
186 23/09/08(金)09:40:16 No.1099248356
>>その新聞がデジタルのネット販売のが紙より速い時代と言われてるのに >>ひたすら新聞でネット叩いてるあたりがコンプレックスの塊って感じがする >新聞会社がネットにアップしてるからネットを叩くな!ってか >新聞とネットの争いしてるわけじゃないよ? そのレスが言ってるのは >ネットだけじゃなく新聞読めば良いじゃん このレスでこのレスは明らかにネットと新聞を対比させてると思うけど
187 23/09/08(金)09:41:10 No.1099248494
>動画解説は長いとどこに欲しい情報があるのか分かんなかったりするし調べるものによるとしか… >アイテムとか装備の一覧とかは紙の方が良い この敵のこの属性の耐性はいくらだって紙や画像なら秒で終わる話が動画だと数十秒から数分シークして探さないといけないのは地味につらい
188 23/09/08(金)09:41:27 No.1099248541
>新聞会社がネットにアップしてるからネットを叩くな!ってか >新聞とネットの争いしてるわけじゃないよ? そもそもそれを言うなら言う相手が違うだろ なんで発端に言わずに返してる側に言うんだよ
189 23/09/08(金)09:41:45 No.1099248590
>ネットはネットで一度その方向見るとその手の動画ばっかりオススメに出てくるからマジで危ないんだよな… そういう仕組みになってるんだよって知らないと世界がそういう風になってると勘違いするのは分かる 広告欄とかも自分が参照した商品とかに変わるやつとか
190 23/09/08(金)09:42:08 No.1099248650
昔の有志がエクセルでマスクデータまとめて配布とかしてくれたのは本当にありがたかった 今じゃ絶対にないからな
191 23/09/08(金)09:42:19 No.1099248682
>新聞やテレビマスコミは信用出来ないっていいつつ >ネットのニュースは信頼出来るってマスコミ各社のニュースサイトのURL貼る人とか意味わかんねぇってなる 争いどうこう言うならこれが1番流れ無視で唐突に出てきた対立煽りレスでは?
192 23/09/08(金)09:42:44 No.1099248738
>具体的な方法論の方針すら不明なのに「できそうな気がする」は頭痛くなるからやめろ >せめてとっかかりくらいは提示しろ弊社の上層部か 別に今の技術でもAnalyticsと同等機能をブラウザ側に埋め込めばいけるっしょ 邪悪すぎるだけで
193 23/09/08(金)09:43:32 No.1099248839
本は絶対的に信頼できるとはとても言えないがトンデモ本でもない限り文章として成立してることは評価できる
194 23/09/08(金)09:43:59 No.1099248924
>むしろ昔はマネタイズせずに情報発信をしようとする奇特な変態が多かったんだよな… みんなで情報共有しようぜって空気が強かったよね
195 23/09/08(金)09:44:15 No.1099248974
>GPLだってコピペしたやつをGPLで公開するならコピペは問題ないぞ その公開が必須だから言ってんだろ!
196 23/09/08(金)09:44:16 No.1099248975
>>むしろ昔はマネタイズせずに情報発信をしようとする奇特な変態が多かったんだよな… >みんなで情報共有しようぜって空気が強かったよね 集合知を信じていた時代
197 23/09/08(金)09:44:17 No.1099248983
「」のwikiが上位に出てくる あんな内輪向けのwikiをどうして…
198 23/09/08(金)09:44:55 No.1099249092
ジオシティとかインフォシークとか無くなった時点で個人サイトだいぶ減ったろうなあ
199 23/09/08(金)09:45:00 No.1099249103
新聞やテレビマスコミは信用出来ないっていいつつネットのニュースは信頼出来る人 と戦い始めた人ならいる
200 23/09/08(金)09:45:14 No.1099249142
>「」のwikiが上位に出てくる >あんな内輪向けのwikiをどうして… キリ番とか虹色の文字とか何年代くらいの要素だっけ…
201 23/09/08(金)09:45:40 No.1099249216
>>>むしろ昔はマネタイズせずに情報発信をしようとする奇特な変態が多かったんだよな… >>みんなで情報共有しようぜって空気が強かったよね >集合知を信じていた時代 集合知を信じていたほうが幸せになれる…?
202 23/09/08(金)09:45:48 No.1099249247
>「」のwikiが上位に出てくる >あんな内輪向けのwikiをどうして… 現代において集合知を発揮しようとすると商業主義から無視される必要がある事がわかりますね
203 23/09/08(金)09:46:14 No.1099249334
>「」のwikiが上位に出てくる >あんな内輪向けのwikiをどうして… マイナーなゲームの情報を集めて共有しようって集団がここ以外にいなくなったからな…
204 23/09/08(金)09:46:44 No.1099249424
>ウィキペディアくらいの信頼度 記事によって信頼度の差がひどすぎるのも言い得て妙だな…
205 23/09/08(金)09:46:54 No.1099249450
個人サイトが検索エンジンから省かれる今は本当に末期だわ ネットの価値がない
206 23/09/08(金)09:47:12 No.1099249516
お金儲けは大事だけど如何に楽して儲けるかを大事にしたらネットがこうなったのは普通に残念だな
207 23/09/08(金)09:47:27 No.1099249560
>>>>むしろ昔はマネタイズせずに情報発信をしようとする奇特な変態が多かったんだよな… >>>みんなで情報共有しようぜって空気が強かったよね >>集合知を信じていた時代 >集合知を信じていたほうが幸せになれる…? 100人集めて10人しか動かなくて9割はフリーライダーでも なんだかんだ一人でやる10倍の手数は出るからな
208 23/09/08(金)09:47:42 No.1099249611
壺もちょっと前に専ブラでぶっ壊れたしな マイナー情報取り扱うサイトは減っていくばっかだ
209 23/09/08(金)09:48:01 No.1099249669
どうやったらネットが良い感じになるのかアイデア出してよ 手段については大手IT企業のCEO並みに金を使っていいと仮定していいよ
210 23/09/08(金)09:48:19 No.1099249724
>お金儲けは大事だけど如何に楽して儲けるかを大事にしたらネットがこうなったのは普通に残念だな 直接は関係ないけど転売も流行ったりして水は低きに流れることを痛感している 性善説なんて幻想だったんだ
211 23/09/08(金)09:48:35 No.1099249768
インターネット自体インフラでもなんでもない私企業のサービスだけで成り立った物だからな サーバーも回線も全部個人が用意する時代なら変わっただろうけど
212 23/09/08(金)09:48:46 No.1099249813
>壺もちょっと前に専ブラでぶっ壊れたしな >マイナー情報取り扱うサイトは減っていくばっかだ そういえばあの後どうなったんだろう…
213 23/09/08(金)09:48:50 No.1099249826
>お金儲けは大事だけど如何に楽して儲けるかを大事にしたらネットがこうなったのは普通に残念だな 初期に嫌儲しなかったら多少はマシになってたんだろうかと思ったけど 有料noteみたいなのが増えるだけか…
214 23/09/08(金)09:49:04 No.1099249873
>どうやったらネットが良い感じになるのかアイデア出してよ >手段については大手IT企業のCEO並みに金を使っていいと仮定していいよ まず国家予算ぐらいくだち
215 23/09/08(金)09:49:05 No.1099249876
そもそもネットの無料で手っ取り早く得られる情報に価値を求めるのが間違いなのかもしれない
216 23/09/08(金)09:49:30 No.1099249969
まぁ企業wikiもTCG系だと無いと困るタイトルが多い なんなら遊戯王ですら目的次第で見やすいケース多いし
217 23/09/08(金)09:49:47 No.1099250048
>どうやったらネットが良い感じになるのかアイデア出してよ >手段については大手IT企業のCEO並みに金を使っていいと仮定していいよ ネタ抜きでlinuxの拡大 windowsとかmacとかが消えるだけでも大違いだよ ファーウェイが排除されたのも情報統制できないからだし
218 23/09/08(金)09:49:54 No.1099250074
>どうやったらネットが良い感じになるのかアイデア出してよ >手段については大手IT企業のCEO並みに金を使っていいと仮定していいよ 大手IT企業のCEOを何だと思ってるんだ 皆が皆イーロンみたいな変人かつ独裁者じゃないぞ
219 23/09/08(金)09:50:06 No.1099250114
>うーんそれはないかな… …? 個人テキスト云々とかも2000年初めだし Google出てADSL出たあたりから情勢一気に変わったと思うけど何が違う?
220 23/09/08(金)09:50:39 No.1099250223
>そもそもネットの無料で手っ取り早く得られる情報に価値を求めるのが間違いなのかもしれない 客観的に見た正しさを追うよりもそいつの主観でみた世界を適当に眺める位の付き合いを死体
221 23/09/08(金)09:51:12 No.1099250326
承認欲求ダサいって流れになって段々有用な情報が表に出てこなくなってきてる
222 23/09/08(金)09:51:18 No.1099250350
>まぁ企業wikiもTCG系だと無いと困るタイトルが多い >なんなら遊戯王ですら目的次第で見やすいケース多いし そこら辺を切り分けてフラットに評価できるかどうかが重要なんだろな
223 23/09/08(金)09:51:22 No.1099250372
>大手IT企業のCEOを何だと思ってるんだ >皆が皆イーロンみたいな変人かつ独裁者じゃないぞ 癌をオカルト治療しようとしたジョブズとかが真っ先に思い浮かぶな…
224 23/09/08(金)09:51:38 No.1099250415
>どうやったらネットが良い感じになるのかアイデア出してよ >手段については大手IT企業のCEO並みに金を使っていいと仮定していいよ GPLの法制化と強制化&ありとあらゆる製品とコンテンツへの拡大
225 23/09/08(金)09:52:18 No.1099250533
ザッカーバーグとかもかなり独裁寄りらしいけどね
226 23/09/08(金)09:52:22 No.1099250543
中国と韓国では失敗してるみたいだけどやっぱネット利用するのに個人IDとか使うべきでは?とは未だに思う
227 23/09/08(金)09:52:38 No.1099250600
いっそのことステマ解禁して 書かれてる事全部ステマと疑って掛かれみたいな方が平和なのかもしれない
228 23/09/08(金)09:52:58 No.1099250661
>来月から違法化する今もやってるとまで言わんけどS◯NYとかまでバレバレのステマ仕掛けてきてたんだから >来月から違法化する今もやってるとまで言わんけどS◯NYとかまでバレバレのステマ仕掛けてきてたんだから
229 23/09/08(金)09:53:57 No.1099250869
無邪気に全世界に情報発信できるのが良し悪しありすぎて…
230 23/09/08(金)09:54:16 No.1099250933
もしかしてテレホの話か まあ確かに低価格だけどあれ深夜だけだからな
231 23/09/08(金)09:54:29 No.1099250978
>中国と韓国では失敗してるみたいだけどやっぱネット利用するのに個人IDとか使うべきでは?とは未だに思う 中国を見る限り国家による情報の統制と取捨選択はかなり有効なんだと思う
232 23/09/08(金)09:54:30 No.1099250981
>いっそのことステマ解禁して >書かれてる事全部ステマと疑って掛かれみたいな方が平和なのかもしれない たらこくちびるは間違ってなかった…?
233 23/09/08(金)09:54:40 No.1099251011
今は新聞もデジタルのが速いよ と言われただけでなんかゴチャゴチャと話逸らして的外れな煽り反論し始めた子達は まったくフラットに物事見れてないのは分かる
234 23/09/08(金)09:54:44 No.1099251022
>いっそのことステマ解禁して >書かれてる事全部ステマと疑って掛かれみたいな方が平和なのかもしれない 今AIあるじゃん? あれ活用したら AI01:○○はクソ! AI02:いやそれは違う○○は××で~ AI01:マジかそういうことだったのか AI03:横からだが目から鱗だわ みたいなステマ地獄になるぞ? AIは絵ばかり言われるけどこっちのが深刻でヤバイ
235 23/09/08(金)09:55:11 No.1099251119
>GPLの法制化と強制化&ありとあらゆる製品とコンテンツへの拡大 AGPLじゃないんだ…
236 23/09/08(金)09:55:23 No.1099251162
気軽に世界中の人とつながることが出来るようになったがいらん感情すら共有するようになってしまった
237 23/09/08(金)09:55:42 No.1099251227
>AIは絵ばかり言われるけどこっちのが深刻でヤバイ 虹裏AI…完成していたのか…
238 23/09/08(金)09:56:00 No.1099251283
俺のような低脳にはいもげ程度で十分
239 23/09/08(金)09:56:17 No.1099251333
ネットでGPL義務化だとあんまり効果ないような…
240 23/09/08(金)09:56:32 No.1099251384
情報発信に対する責任感が伴ってないっていうのかな… ネットの表通りでも裏通りの匿名掲示板並みの無責任発言だらけなのが怖い
241 23/09/08(金)09:56:45 No.1099251415
>今は新聞もデジタルのが速いよ 昔は野球のナイターの結果が次の日の朝刊に間に合わなかったって話は時代を感じる
242 23/09/08(金)09:57:11 No.1099251485
>情報発信に対する責任感が伴ってないっていうのかな… >ネットの表通りでも裏通りの匿名掲示板並みの無責任発言だらけなのが怖い 裏なのに表並の責任持てって言われてるような
243 23/09/08(金)09:57:24 No.1099251519
>お金儲けは大事だけど如何に楽して儲けるかを大事にしたらネットがこうなったのは普通に残念だな 何でもマネタイズできるようになって良いとこと悪いとこが怒涛のように押し寄せてる Xの投稿を収益化できるようになったら一瞬でインプレッション稼ぎのゴミbotが氾濫して元々クソだった検索機能が汚染で死亡しつつある
244 23/09/08(金)09:57:47 No.1099251575
>俺のような低脳にはいもげ程度で十分 だが低脳は日々の中でいきなり進化するのだ… いずれお前はいもげだけでは満足できなくなる… あといもげいうな…
245 23/09/08(金)09:57:57 No.1099251605
AI1デカパイ感謝 AI2うぉ…デッカ… AI3これぐらいあった AI4もっと盛れる
246 23/09/08(金)09:58:07 No.1099251634
金儲けに使えない仕様のネットがあったらどうなるかな? 個人サイトとか復活してお金儲けのための自動生成ページとかもなくなるんじゃ?
247 23/09/08(金)09:58:08 No.1099251641
ゲーム攻略を調べようとすると上辺だけのゴミみたいな情報しか書いてない上にそれすら間違ってることもある企業サイトしか引っ掛からなくなったのほんと酷い
248 23/09/08(金)09:58:26 No.1099251708
根拠がないと思ってるのはその陰謀論に否定的だからで信じてる人は確たる根拠があると思ってるからね 最近はハーバードの教授が慰安婦なかったって論文出してくれたとかでこれがもっぱら歴史修正主義の界隈で持ち上げられてるし クソ民間療法にお墨付き与える医学博士みたいなのは方々にいるんだ
249 23/09/08(金)09:58:50 No.1099251773
>AI1デカパイ感謝 >AI2うぉ…デッカ… >AI3これぐらいあった >AI4もっと盛れる 自作絵にレスがつかないと嘆いている「」にはこういうAIがあった方が良いかもしれない
250 23/09/08(金)09:59:08 No.1099251826
よく宝探しみたいなこと強いられてたからその情報に価値があったと思い込んでる分がかなりあるような
251 23/09/08(金)09:59:11 No.1099251838
インターネット免許制にでもしないと無理だろうけど正しいインターネットの使い方を誰がどう決めるか決められないから無理
252 23/09/08(金)09:59:18 No.1099251865
>情報発信に対する責任感が伴ってないっていうのかな… >ネットの表通りでも裏通りの匿名掲示板並みの無責任発言だらけなのが怖い それと無断転載がネット利用者の解決すべき目下の目標かなぁ
253 23/09/08(金)09:59:38 No.1099251917
>AI1デカパイ感謝 >AI2うぉ…デッカ… >AI3これぐらいあった >AI4もっと盛れる 描いてる絵もAIが出力したものなんだよね…
254 23/09/08(金)09:59:48 No.1099251946
>インターネット免許制にでもしないと無理だろうけど正しいインターネットの使い方を誰がどう決めるか決められないから無理 免許持ってるやつの無茶苦茶と 持ってないやつの無茶苦茶はベクトルが全く違う
255 23/09/08(金)09:59:52 No.1099251956
例えば企業WIKIでもDCG系は大多数が使うタイトルだらけだし 逆に有志wikiどころか個人サイトが企業wikiを駆逐閉鎖に追い込んだケースも知ってる そういうのを知った上で発言してるなら聞く気になるけど
256 23/09/08(金)10:00:05 No.1099251993
>それと無断転載がネット利用者の解決すべき目下の目標かなぁ 解決するより先に文明崩壊しそう
257 23/09/08(金)10:00:12 No.1099252015
あんまり夢無かったねこのシステム
258 23/09/08(金)10:00:14 No.1099252023
>中国と韓国では失敗してるみたいだけどやっぱネット利用するのに個人IDとか使うべきでは?とは未だに思う 右翼の人って中国とか韓国毛嫌いする割にはそれに近い社会体制志向してるよね
259 23/09/08(金)10:00:15 No.1099252024
>ゲーム攻略を調べようとすると上辺だけのゴミみたいな情報しか書いてない上にそれすら間違ってることもある企業サイトしか引っ掛からなくなったのほんと酷い これに関しては壺とかを見なくなったのとヒで個人が思い思いに書き捨てるようになったせいで 元々引っかかるだけの情報が出回ってないのもある
260 23/09/08(金)10:00:16 No.1099252027
>よく宝探しみたいなこと強いられてたからその情報に価値があったと思い込んでる分がかなりあるような かつての思い出が良かっただけで利用してた環境は別段なにもよくなかったとかそんなんだと思う
261 23/09/08(金)10:00:17 No.1099252030
>よく宝探しみたいなこと強いられてたからその情報に価値があったと思い込んでる分がかなりあるような 今のネットは宝さがししたいとすら思わないから…
262 23/09/08(金)10:00:27 No.1099252062
>>情報発信に対する責任感が伴ってないっていうのかな… >>ネットの表通りでも裏通りの匿名掲示板並みの無責任発言だらけなのが怖い >それと無断転載がネット利用者の解決すべき目下の目標かなぁ それは昔からそうだったからこのスレのネット上の情報の劣化という話とは関係なくない?
263 23/09/08(金)10:00:34 No.1099252083
>専門分野か否かで顕著に差が出そうだけどどうなんだろう? 流石に専門すぎたら回答なくなるだろうけど フェルミ推定的な一般的な課題の推論だと良い成績だったはず
264 23/09/08(金)10:00:41 No.1099252100
>例えば企業WIKIでもDCG系は大多数が使うタイトルだらけだし >逆に有志wikiどころか個人サイトが企業wikiを駆逐閉鎖に追い込んだケースも知ってる >そういうのを知った上で発言してるなら聞く気になるけど くろもじや…
265 23/09/08(金)10:01:18 No.1099252195
無断転載もここが特化してるみたいにうそぶく人いるけど 今やネット全体が無断転載の嵐だからな…
266 23/09/08(金)10:01:25 No.1099252214
>右翼の人って中国とか韓国毛嫌いする割にはそれに近い社会体制志向してるよね ちゃんと右翼左翼って呼べるだけの思想がある人がインターネットにどれだけいるのだろうか
267 23/09/08(金)10:01:54 No.1099252299
>例えば企業WIKIでもDCG系は大多数が使うタイトルだらけだし まず一行目を知らん「」が大多数だと思うぞ
268 23/09/08(金)10:02:05 No.1099252326
>AI1デカパイ感謝 >AI2うぉ…デッカ… >AI3これぐらいあった >AI4もっと盛れる 俺ステマ賛成するわ
269 23/09/08(金)10:02:07 No.1099252334
>>ゲーム攻略を調べようとすると上辺だけのゴミみたいな情報しか書いてない上にそれすら間違ってることもある企業サイトしか引っ掛からなくなったのほんと酷い >これに関しては壺とかを見なくなったのとヒで個人が思い思いに書き捨てるようになったせいで >元々引っかかるだけの情報が出回ってないのもある 匿名掲示板で書き捨てるのは良いけど公式掲示板で物申すほどじゃないし ヒで言うのもTLでやってるやつ居ないしなってなる
270 23/09/08(金)10:02:29 No.1099252408
アングラを求めるなら事情は変わったのかもしれんけど むしろアクセスしやすい情報のが格段に増えてると思うんだよな
271 23/09/08(金)10:02:45 No.1099252457
まず日本の右翼は本質的に左翼すぎる…
272 23/09/08(金)10:03:15 No.1099252541
右が左すぎて左はさらに左にならないと左であることを保てないからな…
273 23/09/08(金)10:03:24 No.1099252558
このスレ自体がネットもリアルのマスコミも何も活用出来てないってのが伝わって来る
274 23/09/08(金)10:03:37 No.1099252594
>金儲けに使えない仕様のネットがあったらどうなるかな? >個人サイトとか復活してお金儲けのための自動生成ページとかもなくなるんじゃ? サーバ維持費も賄えないので情報が消える 回線からもお金が取れないので維持できなくなって接続できなくなる 悪くて壊滅良くて原初の大学間ネットワークだけ残るじゃないかな
275 23/09/08(金)10:03:45 No.1099252616
まさはるネタだからあんまり触りたくないけどネットの右翼云々は本当にそう思う なんか聞いてると理想が中国そのものなんだよね…
276 23/09/08(金)10:03:53 No.1099252634
>まず日本の右翼は本質的に左翼すぎる… 日本の右翼って昔からの伝統だとか近辺の人とか大嫌いだからな 逆にリベラルの人がそういうのを援助してるとかいう地獄
277 23/09/08(金)10:04:10 No.1099252680
>調べてみました! >分かりませんでした! >これからの情報に期待です! >いかがでしたか!?
278 23/09/08(金)10:04:17 No.1099252704
企業wikiがこの世全ての悪みたいに言って有志wikiを聖域化してる「」多いけどぶっちゃけ有志wiki同士でもパクり合い潰し合いしてたんだよな 広告付けよう付けるなで分裂して白wiki黒wikiができたり…
279 23/09/08(金)10:04:40 No.1099252772
>>ウィキペディアくらいの信頼度 >記事によって信頼度の差がひどすぎるのも言い得て妙だな… 参考くらいにはなるけど鵜呑みにするのは危険だねって
280 23/09/08(金)10:04:48 No.1099252793
消したら増えます系のローカル保存の悪意だけはいつまでも消えないぞ!
281 23/09/08(金)10:04:54 No.1099252815
明らかにインターネットはアルミホイルな人を悪化させる効果がある
282 23/09/08(金)10:04:56 No.1099252823
>日本の右翼って昔からの伝統だとか近辺の人とか大嫌いだからな >逆にリベラルの人がそういうのを援助してるとかいう地獄 地獄か…? 支援してる奴らが本来の意味で中道に近い左翼なだけでは?
283 23/09/08(金)10:05:02 No.1099252839
>企業wikiがこの世全ての悪みたいに言って有志wikiを聖域化してる「」多いけどぶっちゃけ有志wiki同士でもパクり合い潰し合いしてたんだよな >広告付けよう付けるなで分裂して白wiki黒wikiができたり… 1番ありがちなのがアフィ化だな
284 23/09/08(金)10:05:25 No.1099252902
情報の劣化もそうだけどSNS上でも冷笑系のノリが浸透してるのが怖いよ
285 23/09/08(金)10:05:36 No.1099252932
ゲーム関連の情報とかむしろ滅茶苦茶整理されるようになったなあと思うが… ソシャゲとそれ以外で感覚違うのかもしれんけど
286 23/09/08(金)10:05:38 No.1099252939
>企業wikiがこの世全ての悪みたいに言って有志wikiを聖域化してる「」多いけどぶっちゃけ有志wiki同士でもパクり合い潰し合いしてたんだよな >広告付けよう付けるなで分裂して白wiki黒wikiができたり… 鯖代かかるようになるとアフィもしょうがないかなと思わなくもない アフィ目的で土台だけ用意したから後お前らでなんとかしろっていうのはカス
287 23/09/08(金)10:05:42 No.1099252952
批評家AIによってAIイラストが酷評されAIイラストの質が上がる これがGANです
288 23/09/08(金)10:05:49 No.1099252974
>お前が気付いてなかっただけで昔からステマだらけで酷いもんだったぞ >来月から違法化する今もやってるとまで言わんけどS◯NYとかまでバレバレのステマ仕掛けてきてたんだから 寝ようとかしてたのにスマブラ体験版DL大量発生の話する? fu2547392.jpeg
289 23/09/08(金)10:06:18 No.1099253067
>情報の劣化もそうだけどSNS上でも冷笑系のノリが浸透してるのが怖いよ お笑いの松本と2chのひろゆきのせいだろうな マジで冷笑系って他人を馬鹿にするだけで未来のないクソ思想
290 23/09/08(金)10:06:33 No.1099253104
>アフィ目的で土台だけ用意したから後お前らでなんとかしろっていうのはカス たいてい極少数酷いと管理権持ってる奴が1人で勝手にやるからな
291 23/09/08(金)10:06:48 No.1099253150
ふたば いもげ 管理人 管理人を除いた検索結果を表示しています←これ
292 23/09/08(金)10:07:36 ID:U4gMuD22 U4gMuD22 No.1099253308
https://img.2chan.net/b/res/1099232132.htm
293 23/09/08(金)10:07:52 No.1099253356
エラーコードみたいなのはヒの検索で話題出してる人のツリーや対応見るようになった
294 23/09/08(金)10:07:59 No.1099253384
>ゲーム関連の情報とかむしろ滅茶苦茶整理されるようになったなあと思うが… >ソシャゲとそれ以外で感覚違うのかもしれんけど そうかな…見た目だけで中身酷いってのがめちゃくちゃ多くないかな…
295 23/09/08(金)10:08:37 No.1099253505
>>金儲けに使えない仕様のネットがあったらどうなるかな? >>個人サイトとか復活してお金儲けのための自動生成ページとかもなくなるんじゃ? >サーバ維持費も賄えないので情報が消える >回線からもお金が取れないので維持できなくなって接続できなくなる >悪くて壊滅良くて原初の大学間ネットワークだけ残るじゃないかな 趣味全開ならお金のために維持するとかそういう発想はなくなるんじゃない 趣味なんだから維持そのものが目的になる
296 23/09/08(金)10:08:57 No.1099253557
Aが論外なら何が良いの B お前Bの政策Aと95%同じだと知って言ってるんかネットに公開されとるぞ imgはこのレベルだぞ
297 23/09/08(金)10:09:11 No.1099253599
ネットの任天堂凄い系は本当にウソ大袈裟事実誤認が多過ぎて いい話でも話半分に聞くようになった
298 23/09/08(金)10:09:21 No.1099253631
冷笑はマジで立場自由自在だからな… 主義も信念も何もなく人を小馬鹿にして上に立ちたいというだけのインスタント快楽に酔う人種
299 23/09/08(金)10:09:28 No.1099253655
>そうかな…見た目だけで中身酷いってのがめちゃくちゃ多くないかな… その中身が酷いってのがどういうことなのかがよく分からん 不人気タイトルがスカスカなのは仕方のないことだし デタラメ書いてあるのばかりに引っかかる環境にも感じないし
300 23/09/08(金)10:09:59 No.1099253750
FCのゲーム攻略サイトがジオシティーズの終了とともに大量死したのの 代替物はできているのだろうか
301 23/09/08(金)10:10:07 No.1099253769
冷笑はまあクソだけどネットのノリはわりとずっとそんなだった気もする
302 23/09/08(金)10:10:24 No.1099253837
>冷笑はまあクソだけどネットのノリはわりとずっとそんなだった気もする あめぞうの頃は違ったよ
303 23/09/08(金)10:10:41 No.1099253894
>承認欲求ダサいって流れになって段々有用な情報が表に出てこなくなってきてる 承認欲求にもいい面はある…?
304 23/09/08(金)10:11:13 No.1099253981
攻略本買わなくなってネットで済ませるようになったのに目をつけて企業wikiが台頭して来たんじゃないの
305 23/09/08(金)10:11:30 No.1099254047
書き込みをした人によって削除されました
306 23/09/08(金)10:11:39 No.1099254074
>>うーんそれはないかな… >…? >個人テキスト云々とかも2000年初めだし >Google出てADSL出たあたりから情勢一気に変わったと思うけど何が違う? PCや高速回線の普及より誰もが簡単に個人端末使ってどこからでも発信出来る用になったのが1番大きいんじゃ無いかな
307 23/09/08(金)10:11:45 No.1099254086
>攻略本買わなくなってネットで済ませるようになったのに目をつけて企業wikiが台頭して来たんじゃないの メタが回ってるのか
308 23/09/08(金)10:11:46 No.1099254087
>>承認欲求ダサいって流れになって段々有用な情報が表に出てこなくなってきてる >承認欲求にもいい面はある…? いい面というかそれが人の原動力になってることの方が多いだろ
309 23/09/08(金)10:12:11 No.1099254142
まあ有用な情報をここ含めて掠め取ることしか頭にない奴がたくさんいたからな クローズな所で共有して成果出した後公開するパターンも増えたね
310 23/09/08(金)10:12:36 No.1099254212
imgはそんときのスレの空気と言うか 普段普通に話せてた話題に外の言葉交えて話すのが出てきたりすると反発してその話題の話出来なくなったりスレも建てられなくなる みたいなの多いな…とは思う
311 23/09/08(金)10:12:38 No.1099254222
>>承認欲求ダサいって流れになって段々有用な情報が表に出てこなくなってきてる >承認欲求にもいい面はある…? 誰にでもあるもんだから動くために褒めてもらうために背中押してくれるところはある
312 23/09/08(金)10:12:44 No.1099254238
まあレイアウトが酷いのはちょいちょいあるか どのへんにタイトルの中身があるのかよくわかんなかったりする
313 23/09/08(金)10:13:25 No.1099254354
>まあ有用な情報をここ含めて掠め取ることしか頭にない奴がたくさんいたからな >クローズな所で共有して成果出した後公開するパターンも増えたね アングラな情報のやり取りってもうurlを直接教えたりとかだからなぁ 表だとやり取りの場すら表示されない
314 23/09/08(金)10:13:30 No.1099254377
>>AI1デカパイ感謝 >>AI2うぉ…デッカ… >>AI3これぐらいあった >>AI4もっと盛れる >描いてる絵もAIが出力したものなんだよね… 俺以外全部AIかもしれん
315 23/09/08(金)10:13:35 No.1099254397
新作ゲームの話題すら公式サイト見りゃ分かる事すら質問してた子が大量に湧くのがネットはだぞ そもそもネットを見てるつもりで見れてないタイプが多い
316 23/09/08(金)10:13:38 No.1099254410
>ゲーム関連の情報とかむしろ滅茶苦茶整理されるようになったなあと思うが… >ソシャゲとそれ以外で感覚違うのかもしれんけど 一定以上注目があってお金や知名度の儲かるゲームはすごい洗練される 一定水準を下回るとゴミだらけになるか誰からも見向きもされないって二極化があると思っている
317 23/09/08(金)10:13:41 No.1099254421
今はもうdiscordなどのクローズな場でやり取りするのが主流だもんな 専門情報もファンコミュニティもエロも…「」も結構な割合でそっちいってるし
318 23/09/08(金)10:13:46 No.1099254438
幇間AIの開発が待たれる
319 23/09/08(金)10:13:55 No.1099254455
存在しないゼルダのスマホアプリ用企業wikiがあってなんかリセマラランキングまであったの思い出した
320 23/09/08(金)10:14:13 No.1099254491
ニヒリズムはカッコよく感じる人もいるのかもしれないけど何も生まない
321 23/09/08(金)10:14:48 No.1099254591
>PCや高速回線の普及より誰もが簡単に個人端末使ってどこからでも発信出来る用になったのが1番大きいんじゃ無いかな ネット全般についてはお金持ってない人も昼間ネットで作業できるようになったのがでかいと思う 個人端末代表のimodeとかは完全に文化的にも別レイヤだった PCで携帯サイト見るとかほぼなかったし逆も一部のオタク以外はやってなかった
322 23/09/08(金)10:15:44 No.1099254780
>冷笑はまあクソだけどネットのノリはわりとずっとそんなだった気もする あいつとあいつのせいでこうなった!じゃなくてネットの住人がただ性格悪いだけだよね そう指摘されると >お笑いの松本と2chのひろゆきのせいだろうな >マジで冷笑系って他人を馬鹿にするだけで未来のないクソ思想 こうして他人のせいにしてダメージから逃れようとする連中ばっかだからこうなった
323 23/09/08(金)10:15:49 No.1099254800
>そもそもネットを見てるつもりで見れてないタイプが多い 必要スペックは!?なんで教えてくれないの!?と喚いてたアホをつい最近すら見たな…
324 23/09/08(金)10:15:50 No.1099254807
個人サイトの頃は発信者としての矜持みたいなもんはあったと思う HTMLこねくり回して楽しみたい楽しませたいの気持ちが最上段だったと記憶している
325 23/09/08(金)10:16:08 No.1099254852
エロなんかアクセス環境上がりすぎて無法地帯に一発で繋がる まあよくサイトごと死ぬけど
326 23/09/08(金)10:16:28 No.1099254902
まあ表層のゴミの量が洒落にならないから場所を念入りに選ばないとダメなんだろうなもう
327 23/09/08(金)10:16:37 No.1099254925
じゃあ踏ませるか…キリ番
328 23/09/08(金)10:16:47 No.1099254954
金儲けとどれぐらいの距離を保つのが適切かなんてケースバイケースだろうし それに賛成する人反対する人それぞれ基準が違うだろうし しまいには極端な人同士で争いはじめるだろうから価値観の近い人同士で共有するのが一番なんだろうね
329 23/09/08(金)10:16:51 No.1099254967
つーかネットから有用な情報引き出すにも知識とスキルが必要なんで それらを培う意欲のない人にとっちゃまあゴミ山だよ
330 23/09/08(金)10:16:52 No.1099254971
>一定以上注目があってお金や知名度の儲かるゲームはすごい洗練される >一定水準を下回るとゴミだらけになるか誰からも見向きもされないって二極化があると思っている 見た目だけ取り繕ってアクセス数稼いでるだけのサイトめちゃくちゃあるかな Googleはさぁ…
331 23/09/08(金)10:17:04 No.1099255015
学術的情報や行政発行文書へのアクセス性は圧倒的に上がってるから「ちゃんとした情報」を調べる分には明らかに昔より良い どんなに除外しても通販サイトが混ざってくる検索エンジンのゴミ判断力にはうんざりするが
332 23/09/08(金)10:17:18 No.1099255054
タラコはともかく松ちゃんってそんな冷笑系だったかな…
333 23/09/08(金)10:17:27 No.1099255081
死ならヨドバシ
334 23/09/08(金)10:17:29 No.1099255090
>つーかネットから有用な情報引き出すにも知識とスキルが必要 ここで聞くのは一番楽で早い!
335 23/09/08(金)10:17:29 No.1099255091
imgとグーグルの検索結果画面がネットになってる「」が多過ぎる
336 23/09/08(金)10:17:37 No.1099255115
ゲームはマジでタイトルでピンキリ マイナーでも洗練されてるものはされてる 逆に世界的にメジャーでもクソサイトが筆頭だと全然ダメ
337 23/09/08(金)10:17:57 No.1099255182
>>つーかネットから有用な情報引き出すにも知識とスキルが必要 >ここで聞くのは一番楽で早い! ばか!
338 23/09/08(金)10:18:06 No.1099255201
>imgとグーグルの検索結果画面がネットになってる「」が多過ぎる 後ヒとか…
339 23/09/08(金)10:18:11 No.1099255223
>imgとグーグルの検索結果画面がネットになってる「」が多過ぎる 「」に聞けばえぇ!
340 23/09/08(金)10:18:15 No.1099255237
>>>つーかネットから有用な情報引き出すにも知識とスキルが必要 >>ここで聞くのは一番楽で早い! >ばか! いや割とそうじゃね?
341 23/09/08(金)10:18:23 No.1099255259
>imgとグーグルの検索結果画面がネットになってる「」が多過ぎる bingも使うわよ!なんかお小遣いくれるから…
342 23/09/08(金)10:18:54 No.1099255356
>いや割とそうじゃね? ばか!
343 23/09/08(金)10:19:01 No.1099255370
情報の確認をしたいときには敢えてふわふわのままここでぶん投げると教えたがりの「」が訂正してくれるライフハック
344 23/09/08(金)10:19:14 No.1099255414
「」なんかナニ吹き込まれるか分かったもんじゃねーぞ 自分のホラが拡散してくのが楽しいとか公言してる奴おるし
345 23/09/08(金)10:19:18 No.1099255436
>imgはそんときのスレの空気と言うか >普段普通に話せてた話題に外の言葉交えて話すのが出てきたりすると反発してその話題の話出来なくなったりスレも建てられなくなる >みたいなの多いな…とは思う 1レス目とか最初に変なレスついてスレ潰れて それをいつまでも引っ張られるときつい
346 23/09/08(金)10:19:25 No.1099255458
>>>ここで聞くのは一番楽で早い! >>ばか! >いや割とそうじゃね? こやつめははは
347 23/09/08(金)10:19:40 No.1099255505
ゲーム系はお前それ公式サイトに載ってるだろ?としか言えない
348 23/09/08(金)10:19:52 No.1099255558
ここで「」に聞いてもきゃぴりん☆きっくとか僧衣を脱ぐ日でググらされるぞ
349 23/09/08(金)10:20:19 No.1099255643
小学校でも習う当たり前のことだけどインターネットの情報を鵜呑みにしてはいけない
350 23/09/08(金)10:20:27 No.1099255671
>ゲーム系はお前それ公式サイトに載ってるだろ?としか言えない 情報発信側としてはお出ししたことが100%伝わるわけないと思ってるからそれでいいっちゃいいのだけれどもね…
351 23/09/08(金)10:20:29 No.1099255674
今はimgもお金儲けに使われる時代だよ Xやtiktokでバズった動画を転載したらレスがたくさん付くからそれをまとめサイトや動画にして儲けてる
352 23/09/08(金)10:21:05 No.1099255785
>趣味全開ならお金のために維持するとかそういう発想はなくなるんじゃない >趣味なんだから維持そのものが目的になる 前提として個人サイト全盛の頃は客集めのためにプロバイダがサーバとディスクスペース用意してたんだ その後広告表示と引き換えにそういうの用意するサービスが出来てそれも後押しになった けど今はそれらはほぼ全滅してるのよ儲けに繋がらなくなったから 今そういうのを個人で維持しようとすると当時の数倍もハードルが高い
353 23/09/08(金)10:21:19 No.1099255828
>学術的情報や行政発行文書へのアクセス性は圧倒的に上がってるから「ちゃんとした情報」を調べる分には明らかに昔より良い >どんなに除外しても通販サイトが混ざってくる検索エンジンのゴミ判断力にはうんざりするが うーん…行政以外は微妙なとこだなぁ… 大学それ自体関しても東大とか一部の大学かつ一部の講義内容を動画で流してるとこもなくはない そのかわり講義ノートとか資料の外部公開が圧倒的に減った 論文は取りやすくはなったけど金払う先が多くなったし
354 23/09/08(金)10:21:26 No.1099255854
ネットの情報の賢い取捨選択とか誰も教えてくれないし人や時代によってバラバラだし こうなるのは必然だった
355 23/09/08(金)10:21:42 No.1099255908
趣味のために個人で維持…塩辛瓶のことかな
356 23/09/08(金)10:21:52 No.1099255955
>今はimgもお金儲けに使われる時代だよ >Xやtiktokでバズった動画を転載したらレスがたくさん付くからそれをまとめサイトや動画にして儲けてる ああこれ反論させてスレを伸ばしたいんだろうな…っていうレスをよく見るようになった
357 23/09/08(金)10:21:54 No.1099255962
>情報の確認をしたいときには敢えてふわふわのままここでぶん投げると教えたがりの「」が訂正してくれるライフハック 「○○だっけ?」「○○らしいな」「○○だよ」(※○○ではない)
358 23/09/08(金)10:22:08 No.1099255998
マイナーなものを詳しく解説してる個人サイトが薄く触れてるだけの商業サイトに押し出されて出てきにくいのは困るけどそれは今に限った話でもない思う
359 23/09/08(金)10:22:12 No.1099256010
調べる物によっては検索エンジン使うよりSNS使ったほうがいいな
360 23/09/08(金)10:22:39 No.1099256103
でもよぉ!昔より今の方がえっちな画像手に入りやすくなったぜ!
361 23/09/08(金)10:22:43 No.1099256129
>調べる物によっては検索エンジン使うよりSNS使ったほうがいいな 出先の飯屋とかメとかインスタで調べるなそういや
362 23/09/08(金)10:22:49 No.1099256140
紙媒体もピンキリだから 別に本を引き合いに出す人を盲信しろってわけでもないが 「最低限自分で深めの情報を探そうとする知能はある」 ぐらいの証明にはなる
363 23/09/08(金)10:22:50 No.1099256149
有象無象でも専門家の知見を直接聞けるのなんて実際すげぇことなんだけどまず最低限の前提知識が無けりゃそれも無意味なんだよな 本なりなんなりで知識付けんのがまず第一
364 23/09/08(金)10:22:52 No.1099256152
マネタイズがノイズを増やしているというのは陰謀系や迷惑チューバーはモロだなあ
365 23/09/08(金)10:23:01 No.1099256178
>今はもうdiscordなどのクローズな場でやり取りするのが主流だもんな >専門情報もファンコミュニティもエロも…「」も結構な割合でそっちいってるし 最近姿を消したなと思っていた大喜利系のアホなやり取り延々する系の人たちもどうもクローズドな場所に移動してるっぽいのがな 俺は面白くない方の人間だからそういうのどこでやってるのかとかは知らないんだけど
366 23/09/08(金)10:23:01 No.1099256180
>でもよぉ!昔より今の方がえっちな画像手に入りやすくなったぜ! (続きはFANBOXで)
367 23/09/08(金)10:23:23 No.1099256255
>でもよぉ!昔より今の方がえっちな画像手に入りやすくなったぜ! これはマジ感謝 エロい女がエロい自撮りタダで見せてくれる しかし何故…?
368 23/09/08(金)10:23:33 No.1099256286
>ネット上の情報の劣化って半端ないよね >昔はお宝情報とかあったけど今はゴミみたいな知識しか落ちてない 上でも書かれてるけどゲームの攻略サイトの劣化は酷い ゴミみたいなのに限って検索上位に来るし
369 23/09/08(金)10:23:51 No.1099256339
>けど今はそれらはほぼ全滅してるのよ儲けに繋がらなくなったから >今そういうのを個人で維持しようとすると当時の数倍もハードルが高い これはダウトかなぁ やり方が変わっただけで無料でできないわけじゃない プログラミングとか必要なくなってるし
370 23/09/08(金)10:23:56 No.1099256359
昔は面白い個人サイトを見ることでああ自分って面白い人間じゃないなって弁えられたな 自分にも作れそうで面白く作れないことで学んでいたというか
371 23/09/08(金)10:24:01 No.1099256374
自分で撮ったフィギュアの写真付きでスレを立てたらまとめサイトに転載されて困惑したんだよね…
372 23/09/08(金)10:24:40 No.1099256485
>調べる物によっては検索エンジン使うよりSNS使ったほうがいいな 100%信頼は出来ないけど完全匿名じゃない分多少は発言に責任あるからな
373 23/09/08(金)10:24:46 No.1099256502
>ネットの任天堂凄い系は本当にウソ大袈裟事実誤認が多過ぎて >いい話でも話半分に聞くようになった ウソではないけど任天堂がバンダイの権利侵害した際に山内溥が直々に乗り込んで白紙の小切手突き付けたらタダになった話とか 冷静に考えたらやくざのやり口じゃねえかって話なんだが あれなんかも永らく美談みたいな扱いされてんだよな
374 23/09/08(金)10:24:46 No.1099256503
「」ちゃんおすすめのエロ自撮りはあるかい ググっても多分AI生成と自撮り風プロしか引っかかる気がしなくてな…
375 23/09/08(金)10:25:11 No.1099256568
個人サイトが廃れたのはそれこそSNSで発信するようになったからじゃねえの?
376 23/09/08(金)10:25:13 No.1099256581
SNSで専門家に質問ぶつけまくられても それタダで仕事しろってのと同じだから困るつってた人も居たな そりゃそうだよな
377 23/09/08(金)10:25:30 No.1099256641
昔は個人名や電話番号、住所で検索したら割と色々出てきたんだけど最近は全く出てこなくなった
378 23/09/08(金)10:25:45 No.1099256686
実はここは3次元エロはだめなんだ
379 23/09/08(金)10:26:00 No.1099256727
>エロい女がエロい自撮りタダで見せてくれる >しかし何故…? >承認欲求にもいい面はある…?
380 23/09/08(金)10:26:13 No.1099256775
>>今はimgもお金儲けに使われる時代だよ >>Xやtiktokでバズった動画を転載したらレスがたくさん付くからそれをまとめサイトや動画にして儲けてる >ああこれ反論させてスレを伸ばしたいんだろうな…っていうレスをよく見るようになった 仕事でレスポンチふっかけてはまとめる系の人たち壺のゲーム系とかには散見されたけど潰れたからこっち来てたりするのかね
381 23/09/08(金)10:26:18 No.1099256796
>SNSで専門家に質問ぶつけまくられても >それタダで仕事しろってのと同じだから困るつってた人も居たな >そりゃそうだよな まず専門家の著作読んでから質問しろっつー話だからなそういうのは 読みもせず突っかかる奴の多いこと
382 23/09/08(金)10:26:19 ID:U4gMuD22 U4gMuD22 No.1099256801
https://img.2chan.net/b/res/1099235803.htm
383 23/09/08(金)10:26:22 No.1099256812
情報の総量が爆増してるからゴミ情報も引っかかる機会が増えたけど ファクトチェックも大概どこかで誰かがやってくれている ありがたいことだ
384 23/09/08(金)10:27:07 No.1099256961
写真といえばブラギガスをけつに入れた話のときに使われてた画像も個人の玩具レビューサイトの画像だったな
385 23/09/08(金)10:27:20 No.1099257010
>承認欲求ダサいって流れになって段々有用な情報が表に出てこなくなってきてる むしろそんな流れにはなってないような気が…
386 23/09/08(金)10:27:20 No.1099257011
>昔は個人名や電話番号、住所で検索したら割と色々出てきたんだけど最近は全く出てこなくなった いいことだ…
387 23/09/08(金)10:27:32 No.1099257042
>仕事でレスポンチふっかけてはまとめる系の人たち壺のゲーム系とかには散見されたけど潰れたからこっち来てたりするのかね シャンクス定型がそのまま転載されてて笑っちゃうんすよね…
388 23/09/08(金)10:27:36 No.1099257049
エッチな小説をのせてくれている個人サイトがほとんどなくなってしまった…
389 23/09/08(金)10:27:45 No.1099257094
なんだかんだpdfとかで読める論文は確実に増えてるんで助かる
390 23/09/08(金)10:28:07 No.1099257151
検索したら秒で分かることを何故かわざわざ質問してくるのがいるのがインターネットだからな…その目の前の箱か板は何だ
391 23/09/08(金)10:28:19 No.1099257194
一度ネットに書いたら一生残るなんて言われてたなぁ 今となっては馬鹿みたいな話
392 23/09/08(金)10:28:34 No.1099257250
>エッチな小説をのせてくれている個人サイトがほとんどなくなってしまった… ノクターンでいいだろ!
393 23/09/08(金)10:28:49 No.1099257282
子供が見たことない魚釣りました!って画像に 専門家の人がスッと現れてこれは希少なやつですよ!とか言うのと 延々漁師やら教授にこの魚どこで釣れるか教えろ釣り方教えろとか 絡みに行くのは全然違うしね…
394 23/09/08(金)10:29:04 No.1099257330
>一度ネットに書いたら一生残るなんて言われてたなぁ >今となっては馬鹿みたいな話 でも舐めてたら足元救われるしネットこえーわ
395 23/09/08(金)10:29:15 No.1099257364
金さ!金さえあればなんでも依頼できるからな! エロい画像! エロいコスプレ! エロいASMR!
396 23/09/08(金)10:29:23 No.1099257383
ポータルサイトが整備された今だと創作を個人宅でやる意味は何かの拘りでもないと無いよなあ
397 23/09/08(金)10:29:26 No.1099257391
>検索したら秒で分かることを何故かわざわざ質問してくるのがいるのがインターネットだからな…その目の前の箱か板は何だ それが使いにくくなっているって言うのがこのスレのテーマなのでは?
398 23/09/08(金)10:29:49 No.1099257454
お宝情報と言えるようなものは一瞬で拡散してそのようなもので埋め尽くされもはや価値がよくわからない
399 23/09/08(金)10:30:01 No.1099257491
有用なサイト→ネットの彼方に消えたら終わり インターネットスティグマ→プリントスクリーン!
400 23/09/08(金)10:30:10 No.1099257525
ヒはいままで過去が追いかけてくるメディアだったけどマスクがバッサリやってしまった
401 23/09/08(金)10:30:14 No.1099257534
>情報発信側としてはお出ししたことが100%伝わるわけないと思ってるからそれでいいっちゃいいのだけれどもね… まぁ見落とす人もいるんだろうけどさぁ それはネットやリアル無関係に駄目だろって話だから
402 23/09/08(金)10:30:30 No.1099257578
>なんだかんだpdfとかで読める論文は確実に増えてるんで助かる tex形式とかJISの奴とかは昔から読めた arxivとかの話ならわかるけどなんかちょっと違うような…
403 23/09/08(金)10:30:51 No.1099257656
>>ゲーム系はお前それ公式サイトに載ってるだろ?としか言えない >情報発信側としてはお出ししたことが100%伝わるわけないと思ってるからそれでいいっちゃいいのだけれどもね… むしろファンの間で口コミ的に情報が伝わってくれた方がありがたいよね
404 23/09/08(金)10:31:43 No.1099257816
>エッチな小説をのせてくれている個人サイトがほとんどなくなってしまった… 各種プラットフォームが充実した結果個人でやる必要がないなってるのはある
405 23/09/08(金)10:32:14 No.1099257879
PCや機材の不調でぐぐると出てくる謎の個人ブログは歴史遺産として保護するべき
406 23/09/08(金)10:32:45 No.1099257991
>PCや機材の不調でぐぐると出てくる謎の個人ブログは歴史遺産として保護するべき メーカーのサイトが引っかかることってまずないよなこういうの…
407 23/09/08(金)10:33:04 No.1099258043
>金さ!金さえあればなんでも依頼できるからな! >エロい画像! >エロいコスプレ! >エロいASMR! 金で精力は買えないよレオリオ
408 23/09/08(金)10:33:06 No.1099258049
嫌じゃ嫌じゃプラットフォームの検索を使うより個人ブログの相互リンクで飛んだ方が好みのジャンルの小説見つかりやすいんじゃ
409 23/09/08(金)10:33:19 No.1099258087
>メーカーのサイトが引っかかることってまずないよなこういうの… いいですよねメーカーが認めてない不具合
410 23/09/08(金)10:33:52 No.1099258209
インターネットという世界中の誰もが見れる世界に創作物を発表する以上多くの人の目に止まる場所でやらないと意味ないしな 見せたくないならはじめからアップロードしなければいいし
411 23/09/08(金)10:34:10 No.1099258270
>PCや機材の不調でぐぐると出てくる謎の個人ブログは歴史遺産として保護するべき (他の記事を見ると別にそれ専門じゃない)
412 23/09/08(金)10:34:29 ID:U4gMuD22 U4gMuD22 No.1099258322
https://img.2chan.net/b/res/1099229190.htm
413 23/09/08(金)10:34:30 No.1099258325
エバーの二次創作を漁ってた頃は個人サイトを梯子したもんじゃった
414 23/09/08(金)10:34:58 No.1099258407
昨日Googleで獣姦って検索するだけでヤバい動画がバンバンヒットするって教えてもらったけど怖くて試せずにいる
415 23/09/08(金)10:35:02 No.1099258427
大体「」は紙の説明書すら読まねえじゃねえか
416 23/09/08(金)10:35:25 No.1099258488
>嫌じゃ嫌じゃプラットフォームの検索を使うより個人ブログの相互リンクで飛んだ方が好みのジャンルの小説見つかりやすいんじゃ 作る側は面倒くさいだけじゃないですかお爺さん
417 23/09/08(金)10:36:13 No.1099258638
>大体「」は紙の説明書すら読まねえじゃねえか 2枚までなら頑張って読むぞ
418 23/09/08(金)10:36:15 No.1099258642
もう相互リンクする相手がいない…
419 23/09/08(金)10:36:43 No.1099258708
説明書は読み飛ばす物
420 23/09/08(金)10:36:55 No.1099258741
馬鹿にしないでちょうだい説明書ぐらい何回も読んでたわよ!ゲームカセットのとか!
421 23/09/08(金)10:36:59 No.1099258754
リークに限らず意図的な発信かどうかは常に検討するよな かまちょな荒らしとか特に
422 23/09/08(金)10:37:24 No.1099258821
>見せたくないならはじめからアップロードしなければいいし そのへんは日記文学の性質と似てるところがある 日記は個人の秘密だけど最終的に誰かに見られる事によって完成する 誰にも見せてないという体裁で見せることに意味があるのが日記
423 23/09/08(金)10:38:07 No.1099258918
>大体「」は紙の説明書すら読まねえじゃねえか 流石に初めてプラモやミニ四駆作る時は見るもん
424 23/09/08(金)10:38:55 No.1099259037
任天堂関係はマジでステマか信者かわからんけど工作が凄いよね 全肯定以外だとがっつり粘着されるし
425 23/09/08(金)10:38:58 No.1099259054
PC買い替えたときとか説明書がペラペラすぎるとそれはそれで怖い
426 23/09/08(金)10:40:41 No.1099259315
>任天堂関係はマジでステマか信者かわからんけど工作が凄いよね >全肯定以外だとがっつり粘着されるし こういうのは大抵は本人が自覚なく口が悪すぎてそりゃ文句の一つもつけたくなるだろ…ってパターンだよ
427 23/09/08(金)10:42:09 No.1099259562
>>見せたくないならはじめからアップロードしなければいいし >そのへんは日記文学の性質と似てるところがある >日記は個人の秘密だけど最終的に誰かに見られる事によって完成する >誰にも見せてないという体裁で見せることに意味があるのが日記 ?
428 23/09/08(金)10:42:26 No.1099259617
こんなスレで任天堂任天堂連呼しても 任天堂に粘着してるんだなとしかならないし そうなんだ任天堂は酷いんだねと受け取るならそれこそまさにネットに向いてない子だよ
429 23/09/08(金)10:42:40 No.1099259652
任天堂信者の工作と日夜戦ってるみたいなゲハ的世界観はその…もし本当にそうだったとしてもよそでやって欲しい
430 23/09/08(金)10:44:47 No.1099260003
ソシャゲスレ立てたらウマ叩きが湧くのと似てる
431 23/09/08(金)10:44:51 No.1099260018
何かに執着してる人が出ると怖…近寄らんとこってなって一気に情報が劣化するのもあるな そういうのに限って大きい声で偏向された情報や間違った情報を発信する
432 23/09/08(金)10:45:30 No.1099260124
楽して儲けるなら人の成果奪う 楽して反応させたいなら反感買わせる 良くなるわけないわな
433 23/09/08(金)10:47:10 No.1099260419
有用な情報は普通にあるよ ただそれが有用かどうかは個人の裁量に委ねられる
434 23/09/08(金)10:48:29 No.1099260632
Google以前の検索環境を思うと昔はよかったってのもあんまりなあ そのGoogleも昔と今で全然違うけどさ