虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

魔法の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/08(金)03:31:39 No.1099212924

魔法の使えない勇者

1 23/09/08(金)03:54:37 No.1099214405

ロトの剣技で十分

2 23/09/08(金)03:57:28 No.1099214556

剣技もない

3 23/09/08(金)03:58:23 No.1099214605

ロトの腕力で十分

4 23/09/08(金)04:08:29 No.1099215156

ロトの剣以外に鎧も真の力引き出せてないし実はロトの血筋じゃないのかもしれない 単に怪力で無理やり装備できちゃってるだけで

5 23/09/08(金)04:11:47 No.1099215352

ロトの血筋の割には脳筋器用貧乏魔法特化とデコボコ子孫だったんで ハーゴンも今がチャンスって思ったのかな

6 23/09/08(金)04:12:02 No.1099215358

>ロトの剣以外に鎧も真の力引き出せてないし実はロトの血筋じゃないのかもしれない >単に怪力で無理やり装備できちゃってるだけで 竜王の血強いな

7 23/09/08(金)04:13:38 No.1099215451

>ロトの血筋の割には脳筋器用貧乏魔法特化とデコボコ子孫だったんで >ハーゴンも今がチャンスって思ったのかな Ⅲ勇者が賢者と子供残したぐらいには万能因子じゃん

8 23/09/08(金)04:14:59 No.1099215533

>Ⅲ勇者が賢者と子供残したぐらいには万能因子じゃん 3→1と万能タイプだったけどここに来てばらけたからとか

9 23/09/08(金)04:17:55 No.1099215689

伝説の勇者と子供が起こした国々ってだけで 特に発展もせずに割と衰退寸前のところを襲われたって 結構くらい話…

10 23/09/08(金)04:18:42 No.1099215733

>伝説の勇者と子供が起こした国々ってだけで >特に発展もせずに割と衰退寸前のところを襲われたって >結構くらい話… どこで衰退寸前なんて話出てきた?

11 23/09/08(金)04:18:50 No.1099215738

実は戦士の子孫では?

12 23/09/08(金)04:19:21 No.1099215772

話を変に盛るんじゃあない

13 23/09/08(金)04:22:06 No.1099215914

勇戦賢魔のパーティーでそれぞれ勇者と戦士の子孫と勇者と賢者の子孫と勇者と魔法使いの子孫が国を作ったと考えれば辻褄が合うだろう

14 23/09/08(金)04:23:43 No.1099215993

1勇者は呪文からして戦士との子かな…

15 23/09/08(金)04:24:08 No.1099216011

>>伝説の勇者と子供が起こした国々ってだけで >>特に発展もせずに割と衰退寸前のところを襲われたって >>結構くらい話… >どこで衰退寸前なんて話出てきた? キャラバンハートの話じゃない? 数百年後には誰もいない古城になってるし あの世界は割と数百年も経てばガラッと変わったりするけど 衰退と言うよりローレが行方不明になったのが原因っぽいし

16 23/09/08(金)04:25:01 No.1099216056

姫さま奪われて跡取りいなくて…

17 23/09/08(金)04:27:19 No.1099216168

ロトの全身全霊斬り

18 23/09/08(金)04:28:00 No.1099216193

1の頃はアレフガルドだけだったのに 100年でアレフガルドより広い地域に散らばって国作れてるんだから大発展してない?

19 23/09/08(金)04:31:40 No.1099216389

>1の頃はアレフガルドだけだったのに >100年でアレフガルドより広い地域に散らばって国作れてるんだから大発展してない? サマルトリアは過去の戦争でダメージ受けたらしいけど 何処と浅草してたんだろ

20 23/09/08(金)04:32:28 No.1099216425

国を興して王族になったなら何度か結婚繰り返して子供たくさん残してる可能性高いしな

21 23/09/08(金)04:32:49 No.1099216448

>勇戦賢魔のパーティーでそれぞれ勇者と戦士の子孫と勇者と賢者の子孫と勇者と魔法使いの子孫が国を作ったと考えれば辻褄が合うだろう 1勇者とローラ姫の子供が初代ローレシア王で そのローレシア王の妹がムーンブルクを作って ローレシア王の子供がサマルトリアを作ってるって設定がある

22 23/09/08(金)04:34:09 No.1099216517

血が薄くなってる説

23 23/09/08(金)04:35:00 No.1099216560

すぐハーゴン攻めてきたわけじゃなくて 数百年経ってんだよね?

24 23/09/08(金)04:35:19 No.1099216580

>>1の頃はアレフガルドだけだったのに >>100年でアレフガルドより広い地域に散らばって国作れてるんだから大発展してない? >サマルトリアは過去の戦争でダメージ受けたらしいけど >何処と浅草してたんだろ ローレシアとムーンブルク除くとデルコンダル?

25 23/09/08(金)04:37:06 No.1099216656

>すぐハーゴン攻めてきたわけじゃなくて >数百年経ってんだよね? 1→2で100年って昔ジャンプで見た

26 23/09/08(金)04:39:57 No.1099216788

メタル装甲をぶち抜く

27 23/09/08(金)04:40:39 No.1099216818

破壊神を破壊しちまうこいつが一番危険なのでは…?

28 23/09/08(金)04:41:35 No.1099216868

1のラダトームのお城は石造りでどでかくて派手だったけど 子孫の城は村っぽい

29 23/09/08(金)04:41:46 No.1099216875

たった100年程度でひ孫まで代を重ねちゃう竜王

30 23/09/08(金)04:43:25 No.1099216958

>メタル装甲をぶち抜く これについては時系列的にメタル系が劣化してるからでは… ホレ見ろ経験値もしょぼい

31 23/09/08(金)04:44:52 No.1099217034

トンヌラ大事なところで死んでる

32 23/09/08(金)04:45:54 No.1099217076

>これについては時系列的にメタル系が劣化してるからでは… 1の時代から貫通はしてたから…

33 23/09/08(金)04:45:57 No.1099217081

>>メタル装甲をぶち抜く >これについては時系列的にメタル系が劣化してるからでは… >ホレ見ろ経験値もしょぼい ぶち抜ける程度の装甲から得られる経験値は知れてると言う可能性も

34 23/09/08(金)04:46:19 No.1099217101

>たった100年程度でひ孫まで代を重ねちゃう竜王 1の時点で割と大きいお子さんいたんだろうな

35 23/09/08(金)04:46:29 No.1099217114

劣化してる割には攻撃性は凶悪だな…(焼かれながら)

36 23/09/08(金)04:47:14 No.1099217143

>たった100年程度でひ孫まで代を重ねちゃう竜王 1の時点で孫までいた可能性も 一応魔王だぜあっちも凄いはず

37 23/09/08(金)04:47:27 No.1099217154

リメイク版は簡単だから大丈夫と言われて遊んだけど 俺には結構難しかったな…

38 23/09/08(金)04:47:51 No.1099217174

>劣化してる割には攻撃性は凶悪だな…(焼かれながら) 装甲とトレードオフなんだろうベギラマ

39 23/09/08(金)04:49:21 No.1099217240

>リメイク版は簡単だから大丈夫と言われて遊んだけど >俺には結構難しかったな… 基本が忍耐試されるつくりだから… 何度も撤退して踏破するような設計のダンジョン多いし 元々一気にクリアできるようにはできてないのだ

40 23/09/08(金)04:50:16 No.1099217284

>>たった100年程度でひ孫まで代を重ねちゃう竜王 >1の時点で孫までいた可能性も >一応魔王だぜあっちも凄いはず そうか考えてみれば竜王ってドラゴン相手なら子を成せるのか

41 23/09/08(金)04:51:28 No.1099217350

リメイク版調整されてるとは聞いたけど簡単は聞いたことないな…

42 23/09/08(金)04:53:03 No.1099217416

ローラ姫攫ってたしな

43 23/09/08(金)04:53:06 No.1099217421

倒しても美味くねえメタル系とか何も嬉しくない…

44 23/09/08(金)04:53:16 No.1099217430

やっぱり曲が最高 オンリーロンリーボーイと歌いたくなる

45 23/09/08(金)04:54:15 No.1099217474

>血が薄くなってる説 ビルダーズの間抜け面くんもロトの血はいってるけど薄い

46 23/09/08(金)04:54:39 No.1099217491

>倒しても美味くねえメタル系とか何も嬉しくない… DQ2は貰える経験値の上限自体低いのでまずくはない 今更貰ってもあんま嬉しくないその場パスワードアイテムもあるぞ

47 23/09/08(金)04:55:18 No.1099217525

>ビルダーズの間抜け面くんもロトの血はいってるけど薄い チンギスの子孫みたいに広がり切って特別な意味は薄いみたいな…

48 23/09/08(金)04:56:27 No.1099217575

リメイク版探したけど うたひめアンナいない…と思ったら 存在自体消えてた

49 23/09/08(金)04:57:14 No.1099217615

>リメイク版探したけど >うたひめアンナいない…と思ったら >存在自体消えてた ラブソング探してうろついちまったなぁ!

50 23/09/08(金)04:59:19 No.1099217697

キャラバンハートは外伝であって正史じゃないから…

51 23/09/08(金)05:00:31 No.1099217753

初回は稲妻の剣の所在もはかぶさも知らなかったから光の剣で破壊神を破壊した思い出

52 23/09/08(金)05:01:50 No.1099217813

ブリザード4体怖かったけど ギガンテス?が3体とかでも怖かったなあ

53 23/09/08(金)05:02:16 No.1099217830

FC版のブリザードは出会ったら死ぬが比喩じゃない

54 23/09/08(金)05:02:42 No.1099217842

>ロトの剣以外に鎧も真の力引き出せてないし実はロトの血筋じゃないのかもしれない >単に怪力で無理やり装備できちゃってるだけで その場合サマルとムーンは何だって話になるが

55 23/09/08(金)05:05:03 No.1099217957

>FC版のブリザードは出会ったら死ぬが比喩じゃない ブリザードがあらわれた 何故かウインドウが赤い

56 23/09/08(金)05:08:31 No.1099218104

>キャラバンハートの話じゃない? >数百年後には誰もいない古城になってるし >あの世界は割と数百年も経てばガラッと変わったりするけど >衰退と言うよりローレが行方不明になったのが原因っぽいし DQM+の話と混ざってない?

57 23/09/08(金)05:12:42 No.1099218279

>初回は稲妻の剣の所在もはかぶさも知らなかったから光の剣で破壊神を破壊した思い出 それはそれで凄い

58 23/09/08(金)05:14:49 No.1099218382

こうげきって剣技とか技術を全部含めた上の行動じゃないの?

59 23/09/08(金)05:16:16 No.1099218439

SFC版のアレフガルド哀愁漂う

60 23/09/08(金)05:18:18 No.1099218549

能力分散がいざというときは一人で戦うのでなく仲間とみたいな感じで 好きだな ロト勇者は大変そうだったし

61 23/09/08(金)05:22:03 No.1099218715

パーティ制を学ぶチュートリアルという側面はあるよね …難易度は置いておくとして

62 23/09/08(金)05:24:31 No.1099218818

>>初回は稲妻の剣の所在もはかぶさも知らなかったから光の剣で破壊神を破壊した思い出 >それはそれで凄い 自分も周りの友達も当たり前のように稲妻の剣持ってたけど隠されてはいたから取れなかった人もいるか… まあ光の剣も割と強いしね

63 23/09/08(金)05:25:45 No.1099218876

ローレシア王は魔法使えるんだろうか

64 23/09/08(金)05:27:38 No.1099218967

そんなにセリフがあるわけでもないし妄想とごっちゃにもなる ムーンブルグ王女みてこんなキャラクター作れるのすげえな これ超えるのは大変だろうなと思ってたら シリーズ毎作品そんなこと思って気がついたらⅪだった すげえなドラクエ

65 23/09/08(金)05:31:49 No.1099219161

>こうげきって剣技とか技術を全部含めた上の行動じゃないの? 5まではそう解釈はできる 6以降は特技があるので別個の行動扱い

66 23/09/08(金)05:32:19 No.1099219180

>パーティ制を学ぶチュートリアルという側面はあるよね >…難易度は置いておくとして 防御と逃げるの大切さを学ぶゲームだと思った 子供の頃そんなもんわかんなかったからたたかうかホイミかバギぐらいしかしてなかった

67 23/09/08(金)05:33:52 No.1099219248

子供の頃クリアできなくてトラウマになってたので Switchのリメイクでトラウマ克服したよ…

68 23/09/08(金)05:34:26 No.1099219276

魔法技術が後年と比較して低いから最後までパワーで押しきれたのかなという可能性を叩いてくる破壊神を破壊した男

69 23/09/08(金)05:36:12 No.1099219355

破壊神を破壊した男好き あの漫画で2勇者の事好きになったまである なんせゲームじゃ頼りにはなるけど呪文使えないのはやっぱりつらいから…

70 23/09/08(金)05:37:39 No.1099219423

マッチョは偉大だな

71 23/09/08(金)05:38:10 No.1099219444

手からビーム出しそう

72 23/09/08(金)05:38:38 No.1099219466

>なんせゲームじゃ頼りにはなるけど呪文使えないのはやっぱりつらいから… サマルが役立たず定型が流行ったけど実際やってると誰が死んでもギリギリ駄目なぐらい全員等分に要るし足りないからな…

73 23/09/08(金)05:39:26 No.1099219501

ロトの筋肉は強い

74 23/09/08(金)05:40:22 No.1099219547

1人死んだらもう立て直し無理だからこの時点で死ぬまで直行か死ぬ気で帰るかを迫られんだよね このゲーム探索中ほぼずっとこんな感じ

75 23/09/08(金)05:40:46 No.1099219568

どうやってたかなあ ローレ殴り サマル回復補助 ムーン魔法攻撃 だったかな 役割分断しっかりしてるの良かったような

76 23/09/08(金)05:41:51 No.1099219617

初期ドラクエはリソース管理が楽しい人向けゲーム

77 23/09/08(金)05:48:36 No.1099219933

ギガスラッシュやギガソードするローレもそれはそれで頼もしかったドラクエウォーク

78 23/09/08(金)06:27:02 No.1099221930

再リメイク版はギラがグループ攻撃だから序盤の稼ぎがものすごく楽になってる

79 23/09/08(金)06:31:37 No.1099222210

防御した方がましってシーンの対処がまだ確立されてなくてサマルの生かし方が難しかったのはかなりあると思う もちろん対処しても死ぬときは死ぬんだけどね

80 23/09/08(金)06:33:46 No.1099222352

GBCしかやってないけどそんなに弱いとは思わなかったなサマル

81 23/09/08(金)06:34:48 No.1099222409

>GBCしかやってないけどそんなに弱いとは思わなかったなサマル やってみましょうFC版!

82 23/09/08(金)06:36:53 No.1099222581

そもそもサマルが弱いのはFC版だけの話しであってSFC版以降はずっと強いからなあ ザオリクが姫も使えるようになったけどそれでもサマルの重要性は上がってる にも関わらずFCのイメージだけでずっと弱いって言ってるエアプが多すぎる

83 23/09/08(金)06:38:04 No.1099222651

FCのクソのようなリソース配分で更にサマル離脱時期が存在する鬼畜のような仕様

84 23/09/08(金)06:38:51 No.1099222719

ファミコン版はマジでいかにしてサマルを死なせないかが攻略の鍵みたいになる場面がある

85 23/09/08(金)06:40:15 No.1099222808

SFCだとローレの八割位の打撃火力あるから十分に活躍する やっぱり装備が鉄の槍しかなかったのが悪いんだよ

86 23/09/08(金)06:43:44 No.1099223060

魔導士の杖が何気につよい 売ってもうまい スマホ版だとギラが範囲化してるから便利になってる リリザのふくびきで当てられればムーンブルク地方の攻略が楽になる目押しできねえ

87 23/09/08(金)06:45:09 No.1099223174

ガラケ版のアッパーじゃなくてGBCかSFCの移植出して… Wiiのアレ豪華だったな

88 23/09/08(金)06:47:53 No.1099223357

サマルは力の盾係

89 23/09/08(金)06:52:05 No.1099223709

>サマルは力の盾係 力の盾は自分の回復しかできないから全員が持つんだよ!

90 23/09/08(金)06:55:24 No.1099223992

>Wiiのアレ豪華だったな 天空編でもあれが出ると思っていた時期はありました

91 23/09/08(金)06:59:20 No.1099224310

>ガラケ版のアッパーじゃなくてGBCかSFCの移植出して… >Wiiのアレ豪華だったな あの手の移植はドラクエだと極めて稀なのもある

92 23/09/08(金)07:08:14 No.1099225121

1や2のリメイクもあるのかな

93 23/09/08(金)07:12:22 No.1099225536

とくぎがあれば…

94 23/09/08(金)07:17:40 No.1099226036

>にも関わらずFCのイメージだけでずっと弱いって言ってるエアプが多すぎる FCが元祖だからそのイメージで語るのは当然では

95 23/09/08(金)07:28:17 No.1099227255

リメイク限定の話しで鉄の槍までとかだったらエアプだけどそうじゃないしな よく語られる2のイメージや難易度もFC基準が多いし

96 23/09/08(金)07:29:30 No.1099227395

純粋なパワーはすべてを解決する マヌーサやめろ

97 <a href="mailto:はぐれメタル">23/09/08(金)07:30:43</a> [はぐれメタル] No.1099227545

>マヌーサやめろ ベギラマもできます

98 23/09/08(金)07:36:37 No.1099228234

勇者の血筋を引いてただけで勇者じゃ無かったんだろうな

99 23/09/08(金)07:37:19 No.1099228312

戦士の血がだいぶ混ざったんだろう…

100 23/09/08(金)07:40:07 No.1099228666

>再リメイク版はギラがグループ攻撃だから序盤の稼ぎがものすごく楽になってる まじゅつしとリザードフライの処理にすごく敏感になってしまった

101 23/09/08(金)07:40:35 No.1099228727

>勇者の血筋を引いてただけで勇者じゃ無かったんだろうな 別に魔法使えなきゃ勇者じゃないって話でもなくね?

102 23/09/08(金)07:41:36 No.1099228832

そもそも2って勇者と呼ばれてたっけ

103 23/09/08(金)07:41:41 No.1099228844

2のバランスだとアイテムを持てるとかタゲ分散の観点でいてくれるだけで助かるサマルだよ

104 23/09/08(金)07:46:02 No.1099229420

たしかにロトの子孫呼びで勇者とはあまり言われていない気がする

105 23/09/08(金)07:47:08 No.1099229568

>そもそも2って勇者と呼ばれてたっけ それ言い出すと3の主人公も別に勇者って呼ばれてないし…

106 23/09/08(金)07:49:05 No.1099229798

功績に対して与えられる称号でしかないから…

107 23/09/08(金)07:50:11 No.1099229965

旅始めから勇者扱いなのは4と11くらいかな?

108 23/09/08(金)07:52:15 No.1099230237

でもFC基準なら確実にザラキ通せるバグとかあったしザオリク使えるのサマルだけだしやはり重要なポジでは

109 23/09/08(金)07:52:44 No.1099230303

>>そもそも2って勇者と呼ばれてたっけ >それ言い出すと3の主人公も別に勇者って呼ばれてないし… 呼ばれてたかどうかは覚えてないけど職業勇者なので公に勇者であるのは間違いない あの世界職業がメチャクチャ重い意味持ってるし

110 23/09/08(金)07:54:50 No.1099230565

>でもFC基準なら確実にザラキ通せるバグとかあったしザオリク使えるのサマルだけだしやはり重要なポジでは 重要なのに倒れやすい環境なのがネタにされやすいところはあると思う

111 23/09/08(金)07:56:37 No.1099230792

>FC版のブリザードは出会ったら死ぬが比喩じゃない ザラキで全滅した記憶ねーわ

112 23/09/08(金)07:56:44 No.1099230803

>呼ばれてたかどうかは覚えてないけど職業勇者なので公に勇者であるのは間違いない >あの世界職業がメチャクチャ重い意味持ってるし それはただのメタ要素であって 世界観から考察すると勇者じゃないと思う でないと職業勇者があの世界に他に一人もいないのおかしいし

113 23/09/08(金)07:57:57 No.1099230965

ロトの装備が装備できることこそ勇者なんじゃないのか?

114 23/09/08(金)07:58:53 No.1099231092

FCのサマルはいてくれないと困るから戦闘中は防御させるしかない 死んだら崩れる

115 23/09/08(金)07:59:50 No.1099231212

サマルは本当に生存させるのが大変だけど生きてないと困るやつだからな…

116 23/09/08(金)07:59:53 No.1099231219

>そもそもサマルが弱いのはFC版だけの話しであってSFC版以降はずっと強いからなあ >ザオリクが姫も使えるようになったけどそれでもサマルの重要性は上がってる >にも関わらずFCのイメージだけでずっと弱いって言ってるエアプが多すぎる エアプとか言い出す奴がエアプの法則て当てはまるものなんだな

117 23/09/08(金)08:00:34 No.1099231322

>サマルは本当に生存させるのが大変だけど生きてないと困るやつだからな… まぁあの三人は誰が欠けても先に進むのは厳しい

118 23/09/08(金)08:01:02 No.1099231398

>ファミコン版はマジでいかにしてサマルを死なせないかが攻略の鍵みたいになる場面がある そもそもそんなにサマルが死ぬ環境なら王女も普通に死んでるわ

119 23/09/08(金)08:01:16 No.1099231431

>ロトの装備が装備できることこそ勇者なんじゃないのか? 確かにトルネコは勇者扱いされるくらい功績残してるが…

120 23/09/08(金)08:02:00 No.1099231520

>>ファミコン版はマジでいかにしてサマルを死なせないかが攻略の鍵みたいになる場面がある >そもそもそんなにサマルが死ぬ環境なら王女も普通に死んでるわ ザオリクを使えるのがサマルだけという前提条件は…?

121 23/09/08(金)08:02:09 No.1099231546

的が増えるだけで助かるレベルなのはよくよく考えるとキッツいよな というかFC時代の難易度に関わる根本的な要素はリトライ性の低さがあってこそではあるんだけど

122 23/09/08(金)08:02:15 No.1099231561

>FCのサマルはいてくれないと困るから戦闘中は防御させるしかない >死んだら崩れる 最終盤なら防御か力の盾で隙を見て殴ってもいいけど それまでなら普通に殴ったり魔法使ってたりします

123 23/09/08(金)08:02:34 No.1099231618

3だと世界的に公称だと勇者はオルテガとサイモンだったかな 主人公は勇者オルテガの息子・娘 でもシステム的には職業勇者だからどっちも間違いではなさそう

124 23/09/08(金)08:03:14 No.1099231719

モンスターは普通に後列狙ってくるからサマルの耐久力で死ぬならもっと貧弱な王女はもっと死んでるのよね

125 23/09/08(金)08:04:04 No.1099231852

居ないと困るけど生き残らせるのに気を使うから弱いって言い方自体は間違い無いんでない? 要らないって話ならエアプって言っても良いんだろうけど

126 23/09/08(金)08:04:52 No.1099231984

サマルの打撃があまり通用しなくなるのって後半だしなあ それでも討ち漏らしを取りに行ったり攻撃する場面は普通にあるのに

127 23/09/08(金)08:05:11 No.1099232027

>主人公は勇者オルテガの息子・娘 >でもシステム的には職業勇者だからどっちも間違いではなさそう 世界観的に血筋が勇者であることを担保するなら 2の王子たちも勇者でええやろ

128 23/09/08(金)08:05:29 No.1099232083

>>ロトの装備が装備できることこそ勇者なんじゃないのか? >確かにトルネコは勇者扱いされるくらい功績残してるが… まったく気にしてなかったけどトルネコって天空シリーズの世界だけどロトの剣があるんだな まあファンサービスみたいなもんだろうけど…

129 23/09/08(金)08:05:44 No.1099232124

弱いと重要は両立するしね

130 23/09/08(金)08:06:07 No.1099232177

天空世界にもルビスいるしな…

131 23/09/08(金)08:06:29 No.1099232254

こういうスレでネットミーム擦ってるだけの奴て大抵レス乞食のスレ「」だから 転載はしないで下さいね

132 23/09/08(金)08:07:06 No.1099232344

>モンスターは普通に後列狙ってくるからサマルの耐久力で死ぬならもっと貧弱な王女はもっと死んでるのよね 王女は基本防御な気もする サマルは状況に応じて殴ったりするから死亡率は高い

133 23/09/08(金)08:07:08 No.1099232353

サマルは一応僧侶タイプというか魔法戦士みたいな感じだから打撃が滅茶苦茶弱いわけでもないというか… 後半になると通用しなくなってくるけど

134 23/09/08(金)08:11:39 No.1099233111

おおかなづち

135 23/09/08(金)08:13:00 No.1099233367

>サマルは一応僧侶タイプというか魔法戦士みたいな感じだから打撃が滅茶苦茶弱いわけでもないというか… >後半になると通用しなくなってくるけど 納期に追われたせいでできたバランス設定ミスと晩成型の成長のせいで強くなる前に終わるんだよな…

136 23/09/08(金)08:19:07 No.1099234364

後からデータ見てFC2のかなり無茶な部分知れて面白い 素早さの重要性の低さとか集中攻撃とかそりゃ死にやすいわって要素が重なりまくってる

137 23/09/08(金)08:19:08 No.1099234370

>>FCのサマルはいてくれないと困るから戦闘中は防御させるしかない >>死んだら崩れる >最終盤なら防御か力の盾で隙を見て殴ってもいいけど >それまでなら普通に殴ったり魔法使ってたりします それはそう 実際リザードフライとか出てくるときはむしろローレだけでちまちま殺してたら全滅するし

138 23/09/08(金)08:19:58 No.1099234514

最終的なステ見るとタイプ的にはむしろ器用万能なんだ サマルトリア

139 23/09/08(金)08:28:56 No.1099235875

ローラ姫の畑が悪かったのでは?と誰も言わない優しさ

140 23/09/08(金)08:30:52 No.1099236175

勇者の血筋に王様なんてやらせないで騎士団長とかやらせてた方が世界を救う旅は楽だったかも知れん

141 23/09/08(金)08:32:36 No.1099236445

>勇者の血筋に王様なんてやらせないで騎士団長とかやらせてた方が世界を救う旅は楽だったかも知れん 勇者の血筋が王として興した国なのに それを他の血筋に治めさせて勇者の血族は騎士団長で戦えとか酷すぎないか

142 23/09/08(金)08:32:41 No.1099236457

たぶんドラゴンの血

143 23/09/08(金)08:33:48 No.1099236636

>>勇者の血筋に王様なんてやらせないで騎士団長とかやらせてた方が世界を救う旅は楽だったかも知れん >勇者の血筋が王として興した国なのに >それを他の血筋に治めさせて勇者の血族は騎士団長で戦えとか酷すぎないか まあそれはそうなんだが…難しいね

144 23/09/08(金)08:36:00 No.1099236958

ベギラマ覚える前くらいのサマルが一番半端で 殴っても大したダメージなくて食らうダメージ大きくて 力の盾も持ってないからとりあえず防御する

145 23/09/08(金)08:38:06 No.1099237319

もょもとプレイでもサマルとムーンはいてくれないときつい

146 23/09/08(金)08:42:39 No.1099238139

魔法使えなくなったけど腕力に特化したローレ 腕力なくなったけど魔法に特化したムーン 剣も魔法も使える勇者タイプなのに全体的に弱くなったサマル

147 23/09/08(金)08:45:35 No.1099238659

実はローレとサマルは王位後継候補としてはハズレの味噌っかすだったのかもしれ 本命のロトの血を濃く引いてる王子がゲーム上は出てこないだけで存在していて そっちは正規軍率いて正面からハーゴン教団と戦ってるとか

148 23/09/08(金)08:45:54 No.1099238714

>リメイク版調整されてるとは聞いたけど簡単は聞いたことないな… 調整で楽になってる部分もあるけど逆にヤバくなってる部分もあるからな 全体としてはちょっと楽になったぐらい

149 23/09/08(金)08:47:44 No.1099239030

>後半になると通用しなくなってくるけど 武器の頭打ちが早すぎる

150 23/09/08(金)08:48:22 No.1099239123

リメイク版はパスワードじゃなくなっただけでも十分じゃよ・・・ 消えた

151 23/09/08(金)08:51:38 No.1099239752

ドラクエ1と同じ終盤でカンスト近くまで上がる想定の場合だとサマルははやぶさで火力出せて頼りになるんだよね

152 23/09/08(金)08:52:25 No.1099239908

>ドラクエ1と同じ終盤でカンスト近くまで上がる想定の場合だとサマルははやぶさで火力出せて頼りになるんだよね 問題は経験値稼ぎが苦行でしかないってことかな…

153 23/09/08(金)08:57:02 No.1099240655

原作だろうがリメイクだろうが変わらないものがある いやー探しましたよー これだけでサマルはてめえこのやろうだ

154 23/09/08(金)08:58:06 No.1099240850

序盤も序盤で大した手間でもないだろう

155 23/09/08(金)09:01:05 No.1099241428

破壊神を破壊した男という異名にしびれる

156 23/09/08(金)09:02:16 No.1099241616

>原作だろうがリメイクだろうが変わらないものがある >いやー探しましたよー >これだけでサマルはてめえこのやろうだ スーファミのリメイクで初めてドラクエ2触ったけどあそこの行ったり来たりは本当何してるんだこれ…って感じだった

157 23/09/08(金)09:03:55 No.1099241906

不幸な入れ違いを繰り返してただけだから…

158 23/09/08(金)09:05:03 No.1099242133

やっぱり魔法がきかないときがあるのおかしいよ

159 <a href="mailto:メガンテ">23/09/08(金)09:05:35</a> [メガンテ] No.1099242222

>やっぱり魔法がきかないときがあるのおかしいよ 安心してください必中です

↑Top