虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/08(金)02:26:40 No.1099205211

>当時の反応が知りたい

1 23/09/08(金)02:28:29 No.1099205504

一作目はまあ…

2 23/09/08(金)02:28:59 No.1099205565

ハリウッドで実写化とかバイオハザードすげぇ…!

3 23/09/08(金)02:31:10 No.1099205885

ゾンビの群れとか迫力あってすごい レーザーはどうしろってんだ

4 23/09/08(金)02:32:48 No.1099206118

サイコロステーキって1だっけ2だっけ

5 23/09/08(金)02:35:06 No.1099206446

ゾンビこえー レーザーこえー アリスつえー

6 23/09/08(金)02:35:29 No.1099206505

おまんこ!!

7 23/09/08(金)02:39:33 No.1099207076

出るたびに綺麗に面白くなくなっていってた

8 23/09/08(金)02:41:37 No.1099207370

>出るたびに綺麗に面白くなくなっていってた ついに映画に登場したクリスの初シーンが動物園みたいな檻に入れられてるのはちょっと笑った

9 23/09/08(金)02:44:45 No.1099207778

「バイオって海外でそんな人気なんだー」って思った

10 23/09/08(金)02:46:26 No.1099208015

1はいいよ1は

11 23/09/08(金)02:47:34 No.1099208185

当たり前だけど作品を重ねるごとにミラジョボが老けていくのがわかるシリーズ

12 23/09/08(金)02:49:00 No.1099208374

バイオ抜きにしたミラアクション楽しむゾンビ物として見ると凄い好き 原作再現度…はジルがピーク

13 23/09/08(金)02:50:43 No.1099208625

書き込みをした人によって削除されました

14 23/09/08(金)02:51:11 No.1099208701

3くらいまでは一応見れはする 究極のラスボスあたりは擁護できない

15 23/09/08(金)03:02:32 No.1099210095

まぁファイナルで途中のシリーズまるっといらない話になった以外はきちんと終わらせてるから嫌いじゃない

16 23/09/08(金)03:09:45 No.1099210984

2までは好き

17 23/09/08(金)03:11:05 No.1099211123

独自の味はあった

18 23/09/08(金)03:17:57 No.1099211813

ゲーム実写映画のちゃんとしたやつが出たって前例を作ったの偉いよ

19 23/09/08(金)03:19:37 No.1099211988

よっしゃこい!からのサイコロステーキはやっぱずるいって

20 23/09/08(金)03:21:45 No.1099212175

1はテレビでやってたら見るしなんだかんだおもれーってなる

21 23/09/08(金)03:22:31 No.1099212246

おっぱい!

22 23/09/08(金)03:23:11 No.1099212294

2はラストシーンの不穏さ以外は良いよ ネメシスの正体発覚と共闘がマジで熱いし

23 23/09/08(金)03:23:40 No.1099212328

1と4は何回も見た

24 23/09/08(金)03:23:48 No.1099212344

バイオじゃねーわクソ! 超アクション映画だ見るわ! そんな映画

25 23/09/08(金)03:26:00 No.1099212498

変な日本の次回予告までは良かった

26 23/09/08(金)03:27:22 No.1099212605

3でバイオハザードからオリジナルゾンビ映画になった

27 23/09/08(金)03:28:21 No.1099212687

だいたいリトリビュージョンから脱落していく

28 23/09/08(金)03:29:44 No.1099212777

2までは普通に面白い

29 23/09/08(金)03:32:19 No.1099212974

1はリッカーがタイラントみたいなポジションなのに2でゲームの設定に回帰したの何で?

30 23/09/08(金)03:33:46 No.1099213090

なぜか脈々と受け継がれるレーザー部屋の系譜

31 23/09/08(金)03:34:23 No.1099213133

コードベロニカの冒頭のヘリから逃げるとこの再現好き

32 23/09/08(金)03:36:28 No.1099213274

途中まではワクワク感あった

33 23/09/08(金)03:36:35 No.1099213282

侵入と脱出が同じ手段なのはお約束だけどいいよね

34 23/09/08(金)03:37:16 No.1099213330

>2までは普通に面白い ホラーしてたって意味でも評価したい

35 23/09/08(金)03:37:43 No.1099213361

オシャレアクション映画として観るならまぁ良いんだけど続編との合間にキャラをバンバン殺すのはやめて

36 23/09/08(金)03:38:43 No.1099213416

ゾンビやリッカーよりエレベーターとレーザーが怖い映画だった

37 23/09/08(金)03:39:55 No.1099213502

2以降毎度毎度次回への引きをゴミにする

38 23/09/08(金)03:39:55 No.1099213503

>ゾンビやリッカーよりエレベーターとレーザーが怖い映画だった わかるんだけどそれでも2まではゾンビもちゃんと怖くて好きだった 別に3から先も嫌いではないけど

39 23/09/08(金)03:42:48 No.1099213679

2は日常が崩壊するゾンビ物のお約束を踏襲してて好き 3以降は世界全体を崩壊させてしまって世界観を拡げられなくなった尻拭いを延々やってた印象

40 23/09/08(金)03:43:17 No.1099213717

1ラストのメインテーマ流しながら街の惨劇写して引いて〆るシーンはめちゃくちゃ秀逸だと思った

41 23/09/08(金)03:44:57 No.1099213823

もう20年以上も前の映画なのか…

42 23/09/08(金)03:46:09 No.1099213892

アリスの能力を復活させてウェスカーと共闘だ!ってリトリビューションのラストをぶん投げたのはすごい アリス個人だけの物語として〆たファイナルの割り切り方は嫌いじゃないけどワクワクを返して

43 23/09/08(金)03:47:18 No.1099213972

リッカーをラスボスは逆に面白い 2のラストの着ぐるみネメシスとのプロレスはねえよ ネメシスの正体については好き

44 23/09/08(金)03:49:27 No.1099214113

ウェスカーをどうしたかったの

45 23/09/08(金)03:49:37 No.1099214124

エレベーターこわい

46 23/09/08(金)03:50:00 No.1099214146

ミラジョボヴィッチの乳首が見れたのがありがたいと思う

47 23/09/08(金)03:50:05 No.1099214153

>1ラストのメインテーマ流しながら街の惨劇写して引いて〆るシーンはめちゃくちゃ秀逸だと思った Dead walk !!の新聞記事いいよね

48 23/09/08(金)03:50:14 No.1099214160

レーザートラップを生み出した功績はでかすぎる

49 23/09/08(金)03:50:28 No.1099214180

死人もよみがえるしゾンビも餓死せず半永久的に動く原作より何かパワーアップしてるTウィルス

50 23/09/08(金)03:56:38 No.1099214521

前作に出てたキャラが居ないけどどうなったの?と思ったら大体見えないとこで死んでる

51 23/09/08(金)03:57:52 No.1099214574

>アリスの能力を復活させてウェスカーと共闘だ!ってリトリビューションのラストをぶん投げたのはすごい ていうかこのシリーズの大半前作でのことぶん投げてたと思う…

52 23/09/08(金)04:02:44 No.1099214803

アリスの裸のとこが1番の見所

53 23/09/08(金)04:04:02 No.1099214878

>ていうかこのシリーズの大半前作でのことぶん投げてたと思う… いいですよね毎回前作台無しからスタート よくねえよ…

54 23/09/08(金)04:08:35 No.1099215162

リッカーでっか!

55 23/09/08(金)04:10:11 No.1099215257

終わり方が典型的クリフハンガーだったの除けばめちゃめちゃ盛り上がった 終わってみるとシリーズ通してエンタメやってたなあって

56 23/09/08(金)05:01:24 No.1099217795

どんどんしょうもねえお話でダラダラ続ける感じになったけど アリスクローン軍団覚醒!→アリスクローン軍団全滅!はめちゃくちゃ笑ったから好き

57 23/09/08(金)05:34:34 No.1099219283

皆はじめからバイオとしては見てないしな

58 23/09/08(金)05:40:38 No.1099219558

2のジルが再現度すごい高くて綺麗だったなぁ 主役の一人なのにそれ以降影薄いけど…

59 23/09/08(金)05:42:23 No.1099219642

1の時点で作品の方向性は決まってたね オリジナル展開に原作要素をちょい足しって感じの

60 23/09/08(金)05:45:16 No.1099219776

後半映画のトンデモ要素も今となっては原作も追い付いて並んだ

61 23/09/08(金)05:50:51 No.1099220042

やっぱり死ぬミシェル・ロドリゲス

62 23/09/08(金)05:52:27 No.1099220113

毎回映画館で見に行ってたけど後半3作は前回の引きの部分を本編前に終わらせてたのはなんなんだよ…

63 23/09/08(金)06:08:54 No.1099220945

あらすじ覚えてなくてもシリーズどれ見てもいいぞ なんか雰囲気でオッケー!

64 23/09/08(金)06:20:14 No.1099221543

ティアキンでバイオ祠とか言われてたけどあのレーザートラップの発想自体はバイオが初なの?

65 23/09/08(金)06:25:55 No.1099221862

1はあんまりバイオハザードって感じしなかった 2はとてもバイオハザードしてて満足した

66 23/09/08(金)06:27:23 No.1099221947

よく考えたら原作もなかなかストーリーは酷い...

67 23/09/08(金)06:27:46 No.1099221975

迫ってくる網目状のレーザーで皆サイコロステーキを思い出す辺り思った以上に知名度高かったんだな…ってなった

68 23/09/08(金)06:29:42 No.1099222105

マリリンマンソンのメインテーマいいよね

69 23/09/08(金)06:33:59 No.1099222365

(怪しい日本語の道路表示)

70 23/09/08(金)06:35:20 No.1099222454

4より後はどれがどんな話だったかしっかり覚えてないや

71 23/09/08(金)06:40:06 No.1099222796

結局最後まで観てないけど前作のオチを次作の冒頭でリセットするのを何度も繰り返してた印象がある

72 23/09/08(金)06:40:07 No.1099222798

明らかにバイオの世界観に合わないだろっていうサイコキネシスを2で出して非難轟々で3で即無かったことにされたのはほんと何がしたったのかわからん

73 23/09/08(金)06:40:32 No.1099222830

ゾンビはこれ以上増えませんで決着したのでよかったと思った

74 23/09/08(金)06:42:48 No.1099223000

頭空っぽにして観たら面白い

75 23/09/08(金)06:43:57 No.1099223085

1のサイコロステーキレーザー好評すぎて原作に逆輸入されたくらい

76 23/09/08(金)06:45:11 No.1099223178

レーザー攻略したのって3だっけ

77 23/09/08(金)06:51:51 No.1099223682

他の実写化がひでぇ

78 23/09/08(金)06:52:10 No.1099223717

バイオでこんなスタイリッシュアクションしないだろと思ってたけど ゲームの方がスタイリッシュアクションするようになったから原作通り

79 23/09/08(金)06:53:08 No.1099223796

このシリーズじゃない方の実写版はめちゃくちゃ安っぽくて驚いた

80 23/09/08(金)06:54:01 No.1099223865

>2までは普通に面白い 二丁マグナムのカルロスやフラグ立てのニコライなど、傭兵部隊サイドもしっかり楽しめる

81 23/09/08(金)06:54:43 No.1099223935

中学の時の知り合いが何故か熱烈なファンだったわ 全然完結してない時期だけど

82 23/09/08(金)06:54:43 No.1099223936

こっちがウケたからもう一つの看板のモンハンも同じ監督にやらせたら痛い目を見た

83 23/09/08(金)06:54:46 No.1099223941

ゾンビ映画→ゲーム に落とし込んだ原作を 再びゲーム→ゾンビ映画として再翻訳した感じで バイオぽさは薄いけど映画として普通に面白かったよね

84 23/09/08(金)06:55:31 No.1099224005

あと乳首見えるしな

85 23/09/08(金)06:56:52 No.1099224107

ムフフバイオハザード映画なのは2まで それ以降は監督による嫁自慢映画に変身するの

86 23/09/08(金)06:56:56 No.1099224116

>あと乳首見えるしな 乳首どころじゃなくてショッキングだったよ

87 23/09/08(金)06:57:12 No.1099224139

監督がやたらと正史に組み込んで欲しがってたイメージ

88 23/09/08(金)06:57:23 No.1099224156

>2のジルが再現度すごい高くて綺麗だったなぁ fu2547117.jpg ビジュアルが完璧すぎる

89 23/09/08(金)06:57:38 No.1099224176

>>あと乳首見えるしな >乳首どころじゃなくてショッキングだったよ あのシーンコマ送りするとおまんげ...も見えるぞ!

90 23/09/08(金)06:58:35 No.1099224252

>こっちがウケたからもう一つの看板のモンハンも同じ監督にやらせたら痛い目を見た 嫌いじゃない部分も多いんだけど観たいのはそこじゃねえ所に尺使い過ぎ!ってなった

91 23/09/08(金)07:00:32 No.1099224420

>>こっちがウケたからもう一つの看板のモンハンも同じ監督にやらせたら痛い目を見た >嫌いじゃない部分も多いんだけど観たいのはそこじゃねえ所に尺使い過ぎ!ってなった 俺は結構好きだよ 序盤がホラーすぎるのと英雄の証流さないんだ...ってのとあからさまに続く!ってオチを覗けば

92 23/09/08(金)07:02:12 No.1099224571

fu2547120.mp4

93 23/09/08(金)07:05:46 No.1099224887

>>>こっちがウケたからもう一つの看板のモンハンも同じ監督にやらせたら痛い目を見た >>嫌いじゃない部分も多いんだけど観たいのはそこじゃねえ所に尺使い過ぎ!ってなった >俺は結構好きだよ >序盤がホラーすぎるのと英雄の証流さないんだ...ってのとあからさまに続く!ってオチを覗けば 好きか嫌いかで言えば俺も好きになるんだよ なるんだけどじゃあこれ観た事ないハンターさんに勧めるかって言われるとうーn

94 23/09/08(金)07:09:03 No.1099225206

なんか超能力バトルみたいの始まったときに俺何見てるんだろうってなった

95 23/09/08(金)07:09:11 No.1099225217

フィフスエレメントの時が好き

96 23/09/08(金)07:09:17 No.1099225227

2はゲームの方の3OPっぽいのをやってくれたの興奮したわ

97 23/09/08(金)07:09:21 No.1099225242

>なるんだけどじゃあこれ観た事ないハンターさんに勧めるかって言われるとうーn 良くも悪くもいつもの監督による嫁自慢映画だなって... まあ俺もミラジョボビッチがスタイリッシュアクションしてればとりあえずは満足するからいいんだけど...

98 23/09/08(金)07:09:34 No.1099225257

いやジャンヌ・ダルクか

99 23/09/08(金)07:10:01 No.1099225308

ミラ・ジョヴォヴィッチのスタイリッシュアクションなら ウルトラヴァイオレットが最高

100 23/09/08(金)07:10:06 No.1099225317

ゾンビ犬を壁蹴りキックで倒すシーンも結構印象に残ってる ゲームの方がまだアクション性薄かった頃だからそれありなんだ…ってなった思い出 まあこういう媒体だと逆に格闘シーンないと不自然だなと納得してた 後にゲームの方もキャラが超人的な動きしだすようになるからある意味先見の明があったなと

101 23/09/08(金)07:10:58 No.1099225399

正直言ってミラジョボ版以後の迷走見てるとこっちの方がまだマシだったわ…

102 23/09/08(金)07:12:53 No.1099225581

バイオ映画にレーザートラップ入れようぜって思い付いた人は 多分バイオファンではない人だと思う インパクトありすぎるから正解だったんだろうけど

103 23/09/08(金)07:15:50 No.1099225840

エレベーターに顔挟まってドーンが一番怖かったけど これバイオじゃなくてもいいな

104 23/09/08(金)07:20:19 No.1099226335

ミラジョボビッチのおっぱい見ちゃった…

105 23/09/08(金)07:21:32 No.1099226471

バイオが続編沢山作られてモンハンが1作で終わったのは単純に映画に来る観客が見たかったものが見れてたかだよな…ってなるなった

106 23/09/08(金)07:22:28 No.1099226579

一時期のフジがやたら放送してた

107 23/09/08(金)07:23:07 No.1099226649

アクションモノとして見るとほんと面白いから

108 23/09/08(金)07:24:11 No.1099226788

デートムービーとして考えたらおそらく最高の映画なんじゃないかと思う

109 23/09/08(金)07:25:25 No.1099226927

最初に見たのが4だったから5まで楽しく見れた ファイナルはまだ見てない

110 23/09/08(金)07:26:19 No.1099227020

幼稚園にもゾンビブーム浸透してたよ

111 23/09/08(金)07:30:58 No.1099227578

後に原作に近い奴が作られたがあんまり面白くなかった

112 23/09/08(金)07:37:43 No.1099228357

ミラジョボアクションだけのシリーズと思われがちだけど 原作要素をちょくちょく拾って設定に落とし込んでるから たぶん作ってる人は普通にバイオ好きなんだと思う

113 23/09/08(金)07:42:47 No.1099229004

2がめちゃ好きだった

114 23/09/08(金)07:45:40 No.1099229371

黒人マグナム持ち…戦闘力:弱 黒人…戦闘力:ゼロ

115 23/09/08(金)07:49:03 No.1099229792

>ミラジョボビッチのおっぱい見ちゃった… テレビではカットされてたな

116 23/09/08(金)07:54:21 No.1099230503

2からどんどんおかしくなっていったけど 1は結構バイオしてたから評判は良かったよ

117 23/09/08(金)07:59:27 No.1099231147

合間の出来事をノベライズで補完しすぎ

118 23/09/08(金)08:23:26 No.1099235063

ハリウッドじゃなくてドイツ映画だったような

↑Top