虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

別に終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/08(金)01:14:53 No.1099190495

別に終わったコンテンツじゃなくて今も続いてるのにスレの中で昔の話が繰り返されるが作品ってあるよね 引用祭り起こってるけどまさしく「当時の話」しかされないというか 悲しいよ俺は 寝る

1 23/09/08(金)01:16:16 No.1099190809

こいつらは長く生きすぎた

2 23/09/08(金)01:17:31 No.1099191115

「」のラノベ離れ…

3 23/09/08(金)01:18:07 No.1099191280

「」だけじゃないぞ

4 23/09/08(金)01:18:36 No.1099191387

ホライゾンは続編あるとは言え完結したからまた違わね?

5 23/09/08(金)01:19:01 No.1099191516

「〇〇までは読んでた」

6 23/09/08(金)01:19:30 No.1099191660

>「」だけじゃないぞ 「」ととしあきのラノベ離れ…

7 23/09/08(金)01:20:17 No.1099191885

>こいつらは長く生きすぎた そんな魔人みたいな…

8 23/09/08(金)01:21:12 No.1099192120

>「まだ続いてたんだ」

9 23/09/08(金)01:22:12 No.1099192363

真相を確かめるべく「」はながされて藍蘭島を買った————

10 23/09/08(金)01:22:38 No.1099192462

ひだんちゃんを5,6冊くらい読んでないことを思い出した

11 23/09/08(金)01:22:39 No.1099192469

流石にキリのいい所で終わらせて貰わないと追って読んでる時間が無いんよ…

12 23/09/08(金)01:22:41 No.1099192473

境ホラって終わってなかった?

13 23/09/08(金)01:22:45 No.1099192488

うるちゃいうるちゃいうるちゃい!

14 23/09/08(金)01:23:21 No.1099192645

>「××がどうなったかだけ教えて」

15 23/09/08(金)01:23:35 No.1099192703

スレイヤーズも続き始まったんだっけ?

16 23/09/08(金)01:24:13 No.1099192861

デジモンもさぁ 御坂美琴もさぁ まだ続いててたさぁ

17 23/09/08(金)01:24:15 No.1099192873

そろそろEGコンバット完結した?

18 23/09/08(金)01:24:51 No.1099193025

昔はラノベ発売されたら熱心に感想スレ立ってたよねここも…

19 23/09/08(金)01:25:23 No.1099193156

>そろそろEGコンバット完結した? もういいでしょ(笑)

20 23/09/08(金)01:25:36 No.1099193212

大昔にされたアニメ化の話を繰り返す!

21 23/09/08(金)01:26:12 No.1099193353

禁書の漫画まだ続いてるらしいな とらドラも

22 23/09/08(金)01:26:12 No.1099193354

ミナミノミナミノの2巻を待ってる

23 23/09/08(金)01:26:14 No.1099193359

ブギーポップは今日新刊出るから…

24 23/09/08(金)01:26:40 No.1099193468

狼と香辛料も続編出たんだっけ

25 23/09/08(金)01:27:37 No.1099193729

続けば続くほど話や関係性が複雑になり過ぎてくるから だんだん感想会と言うより解釈のすり合わせ会になっていって 面倒になってきて離れてく

26 23/09/08(金)01:27:52 No.1099193793

「最近またアニメ化されたよね」(※数年前)

27 23/09/08(金)01:28:14 No.1099193907

>ブギーポップは今日新刊出るから… !?

28 23/09/08(金)01:28:54 No.1099194072

ラグナロクのリメイクもどうなったのか知らないや

29 23/09/08(金)01:29:06 No.1099194116

熱意があるうちにコンテンツの終わりに立ち会えるのは幸せなことだと思う

30 23/09/08(金)01:29:08 No.1099194133

読み続けてるうちに対象年齢から離れるでしょこれくらい続いてたら

31 23/09/08(金)01:30:11 No.1099194420

スレ画の作品は話題に出すと思ってたより多く読んでる人が現れる印象

32 23/09/08(金)01:31:12 No.1099194646

禁書はちょっと今の展開ボスキャラころころ変わり過ぎでしんどい 別に今更インフレするなとは言わんけどアンナとアリスは消化してから出てこいよお前

33 23/09/08(金)01:31:31 No.1099194711

キノの旅って終わってなかったんだ?

34 23/09/08(金)01:31:41 No.1099194754

>読み続けてるうちに対象年齢から離れるでしょこれくらい続いてたら 書いてる方はどうなんだろう… 昔冲方丁がシュピーゲルシリーズ終わったらもう感性的にラノベ書けそうにないっぽい事言ってた気がするが

35 23/09/08(金)01:32:10 No.1099194851

>ミナミノミナミノの2巻を待ってる >もういいでしょ(笑)

36 23/09/08(金)01:32:27 No.1099194926

>禁書の漫画まだ続いてるらしいな コミカライズは小説1巻分消費するのにも数年かかるからね…

37 23/09/08(金)01:32:31 No.1099194940

キノの旅この前電子書籍セールしてたから纏め買いしたんだけどさ 口絵のサイズが小さ過ぎて読めねぇ…なんだこのクソ仕様…

38 23/09/08(金)01:32:35 No.1099194955

キノの新刊でスレ立ってるのもう何年も見たことない というか本の中身について話してるのすらほとんど見たことがない キノさんをどうやってレイプするかってスレの方がよく見る

39 23/09/08(金)01:32:44 No.1099194993

>!? https://dengekibunko.jp/novecomi/novel/16817330659929750089 9月8日いっぱいまで序盤が無料で読めますからよ…

40 23/09/08(金)01:33:06 No.1099195083

ブギポはまだ統和機構あるらしいな

41 23/09/08(金)01:33:43 No.1099195232

としあきも読んでないの!?

42 23/09/08(金)01:34:26 No.1099195400

戯言シリーズの最新刊は結構スレ立ってたのに

43 23/09/08(金)01:34:37 No.1099195437

>キノの新刊でスレ立ってるのもう何年も見たことない >というか本の中身について話してるのすらほとんど見たことがない >キノさんをどうやってレイプするかってスレの方がよく見る 最新23巻出たのだって三年前だぞ

44 23/09/08(金)01:35:50 No.1099195703

禁書は新約に手を出さず終わったものにするのが楽だったかもしれない

45 23/09/08(金)01:35:58 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099195730

禁書というか鎌池作品自体新訳の序盤辺りで作風劣化したので軒並切った

46 23/09/08(金)01:36:01 No.1099195742

ダディフェイスの続きを俺は未だに待ってるよ…

47 23/09/08(金)01:36:08 No.1099195769

電撃文庫はBWでセール来た時でいいか… ってなっちゃうから発売日に買う気が失せるんだよな

48 23/09/08(金)01:36:10 No.1099195775

新刊でスレ立たなくなった web連載してるのもあるが更新されてもやっぱりスレが立たない

49 23/09/08(金)01:37:12 No.1099196000

こう言っちゃ失礼だけど若干惰性感ある長期作品はどうしても…

50 23/09/08(金)01:37:22 No.1099196034

アクセルワールドは俺が生きてるうちに終わるんだろうか…

51 23/09/08(金)01:37:23 No.1099196040

今日電撃発売日ってことはウィザーズブレイン最終巻も今日か 22年で完結なら…うんまぁ長いよな…

52 23/09/08(金)01:37:25 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099196052

禁書は今頃になって外伝乱造してるけど10年くらい遅かった気がする

53 23/09/08(金)01:37:37 No.1099196094

禁書はエロ絵では抜くけど野原神拳と中学生はババアと熱膨張くらいしかしらなくてすまない…

54 23/09/08(金)01:38:00 No.1099196164

>新刊でスレ立たなくなった >web連載してるのもあるが更新されてもやっぱりスレが立たない というか小説は全然反応無い 漫画なら更新の度にスレ立つけど小説でそんな作品は一握り 『近畿地方のある場所について』くらいじゃないかな最近は

55 23/09/08(金)01:38:05 No.1099196179

>今日電撃発売日ってことはウィザーズブレイン最終巻も今日か >22年で完結なら…うんまぁ長いよな… いよいよ終わるんだ 5巻くらい読んでた気がする

56 23/09/08(金)01:38:42 No.1099196296

シャナもこんな感じになって後半読んでなかったんだけど 完結後に読んだら面白かった

57 23/09/08(金)01:39:37 No.1099196526

imgの不人気はお外の人気って聞くし…ここでスレ立たないってことはお外で大爆発ってことだし…ししし…

58 23/09/08(金)01:39:46 No.1099196562

シャナは10年か…今から考えるとコンパクトだな

59 23/09/08(金)01:39:56 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099196611

ハルヒはもはや死んだものと考えた方が良さそう 少なくとも短編出すくらいで驚愕の続き書かれることは無いだろ

60 23/09/08(金)01:39:59 No.1099196627

>シャナもこんな感じになって後半読んでなかったんだけど >完結後に読んだら面白かった 今度新刊出るらしいぞ

61 23/09/08(金)01:40:06 No.1099196657

再来月にシャナの新刊出るんだ…

62 23/09/08(金)01:40:45 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099196790

>imgの不人気はお外の人気って聞くし…ここでスレ立たないってことはお外で大爆発ってことだし…ししし… スレ画の連中は昔は人気あったけどもはや廃れてるとは思うよ

63 23/09/08(金)01:40:57 No.1099196834

長くなれば長くなるほどまだ続くことにワクワク感より憂鬱感が増えていくんだ

64 23/09/08(金)01:41:00 No.1099196843

ウィザブレはなんだかんだ読むと面白いよやっぱり

65 23/09/08(金)01:41:08 No.1099196877

なんならスレ画たちと比べるまでもないハリーポッター(当然死の秘宝まで)でですらしんどかったよ!

66 23/09/08(金)01:41:24 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099196931

>>シャナもこんな感じになって後半読んでなかったんだけど >>完結後に読んだら面白かった >今度新刊出るらしいぞ そうなんだ まぁ買わないけど

67 23/09/08(金)01:41:30 No.1099196954

DRAGONBUSTERは終わらせてくれないかな

68 23/09/08(金)01:42:00 No.1099197052

スレ画のレーベルとは全く関係ないんだけど東京レイヴンズはもう出ないのかな… 作者の人もうずっと違う仕事してんだけど…

69 23/09/08(金)01:42:01 No.1099197058

ホライゾンは読んでない ブギーポップはビートのでぃぶりしんくらいまで読んだ アイスクリームとかゴーストが面白かった記憶がおぼろげにある なにが面白かったかは覚えてない キノの旅は銀河鉄道999の星が国に変わった感じやなって思ったのを覚えてる

70 23/09/08(金)01:42:16 No.1099197103

>スレ画の連中は昔は人気あったけどもはや廃れてるとは思うよ 今の流行とずれてそうだしな 今の流行知らんけど

71 23/09/08(金)01:42:25 No.1099197142

>長くなれば長くなるほどまだ続くことにワクワク感より憂鬱感が増えていくんだ 未完になる確率も増えていくからな…

72 23/09/08(金)01:42:25 No.1099197144

>真相を確かめるべく「」はながされて藍蘭島を買った―――― 乳首解禁されとる!!

73 23/09/08(金)01:42:39 No.1099197189

>なんならスレ画たちと比べるまでもないハリーポッター(当然死の秘宝まで)でですらしんどかったよ! 呪いの子の話題やたらスレで擦られるくせに実際に読んでる「」めちゃくちゃ少ねぇなってなる

74 23/09/08(金)01:42:50 No.1099197232

>というか小説は全然反応無い >漫画なら更新の度にスレ立つけど小説でそんな作品は一握り >『近畿地方のある場所について』くらいじゃないかな最近は 漫画も単行本レベルまで行くと人気作以外はそんなにだから無料毎週更新が強すぎるのはある

75 23/09/08(金)01:43:14 No.1099197330

いざ久しぶりに読むと俺やっぱこの作品好きだわってなることもある 問題はそのいざっってやる気ある時がなかなかこない

76 23/09/08(金)01:43:26 No.1099197385

>今の流行とずれてそうだしな >今の流行知らんけど 今の流行は毎日更新遅くて毎週なのである意味客観的にスパっと切れる基準でズレてますね

77 23/09/08(金)01:43:27 No.1099197394

まあ禁書は一応区切りを二回つけてるだけまだいいなとなった

78 23/09/08(金)01:43:51 No.1099197481

ブギポは統和機構絡みのアレとか虚空牙関連のアレとかを別シリーズに切り離して 錆まみれのバビロン辺りから「イマジネーターとブギーポップ」にテーマ絞ったんで よく脱落ポイントとしてあげられるロストメビウス辺りから間すっとばしても復帰しやすいまである

79 23/09/08(金)01:44:19 No.1099197593

流石にあんまり長いと追いかける元気続かない

80 23/09/08(金)01:44:32 No.1099197639

とある魔術はイギリス王室の姉妹がいがみあってるところまで見た 水のアックアだかなんかが強かったような気がする

81 23/09/08(金)01:44:40 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099197666

>>なんならスレ画たちと比べるまでもないハリーポッター(当然死の秘宝まで)でですらしんどかったよ! >呪いの子の話題やたらスレで擦られるくせに実際に読んでる「」めちゃくちゃ少ねぇなってなる 原作読んでると映画のゴミさがよく分かるよね ニワトコの杖ちゃんと墓に返せよ

82 23/09/08(金)01:44:53 No.1099197705

キノは何か作者がやらないんだっけr

83 23/09/08(金)01:45:02 No.1099197731

>狼と香辛料も続編出たんだっけ アニメ化するらしいな

84 23/09/08(金)01:45:16 No.1099197775

>スレ画のレーベルとは全く関係ないんだけど東京レイヴンズはもう出ないのかな… >作者の人もうずっと違う仕事してんだけど… 久しぶりに出たと思ったら止まっちゃったからなぁ… 巻いてもいいから一回終わらせようよ

85 23/09/08(金)01:45:56 No.1099197910

>まあ禁書は一応区切りを二回つけてるだけまだいいなとなった 新約終盤から黄金の話引っ張り過ぎで区切った気が全然しないのだが

86 23/09/08(金)01:46:00 No.1099197926

一度本編完結してから短編や続編はいいんだよ 未完になりそうなのはマジでやめて

87 23/09/08(金)01:46:17 No.1099197977

>巻いてもいいから一回終わらせようよ 諦めて巻いて終わらせてくれる作者ってある意味誠実だよな!

88 23/09/08(金)01:46:19 No.1099197985

>キノは何か作者がやらないんだっけr ガンゲイルオンラインとレイの世界しか最近出してない

89 23/09/08(金)01:46:31 No.1099198018

どんなのでもずっと人気のピークが続くわけじゃないからなちょっとずつ萎んでいく

90 23/09/08(金)01:46:37 No.1099198031

ハリポタは原作だとハリーがキレ散らかすところがかなり怖い

91 23/09/08(金)01:46:52 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099198090

>とある魔術はイギリス王室の姉妹がいがみあってるところまで見た >水のアックアだかなんかが強かったような気がする 騎士団長が神裂ボコボコにするとこは地味に好きだった

92 23/09/08(金)01:47:08 No.1099198144

9S再始動!!って発表なんだったのアレ 思ったよりファンからの反応少なかったから引っ込めたって理解でいいのか?

93 23/09/08(金)01:47:16 No.1099198184

風呂敷広げ過ぎてもう畳み方思いつかねえだろ見たいなのは結構ある

94 23/09/08(金)01:47:17 No.1099198191

>どんなのでもずっと人気のピークが続くわけじゃないからなちょっとずつ萎んでいく 人間は飽きやすすぎる…

95 23/09/08(金)01:47:25 No.1099198229

この中ではキノ買ってたけど別に積極的な意志で買うのやめたかったわけではないんだよな なんかまあ別にいいかなってなってるだけで

96 23/09/08(金)01:47:32 No.1099198256

作者の他の作品との関係で終わらないのも辛いぞ!

97 23/09/08(金)01:47:34 No.1099198264

俺が応援してた作家はもうほぼ一般行った

98 23/09/08(金)01:47:38 No.1099198280

とあるの漫画はとある科学のが今でも面白い 絵柄が好き

99 23/09/08(金)01:47:44 No.1099198296

鎌池はちゃんと作品完結させる作者なのに禁書だけ永遠に終わらねえ

100 23/09/08(金)01:47:46 No.1099198303

>>どんなのでもずっと人気のピークが続くわけじゃないからなちょっとずつ萎んでいく >人間は飽きやすすぎる… いやまあ20年保てってのは純粋に無理…

101 23/09/08(金)01:48:02 No.1099198358

>ホライゾンは続編あるとは言え完結したからまた違わね? そんなこと言ったら禁書だって一旦は完結してるし…

102 23/09/08(金)01:48:05 No.1099198365

>作者の他の作品との関係で終わらないのも辛いぞ! DDDー!

103 23/09/08(金)01:48:11 No.1099198390

とある→流石に長すぎ キノの旅→作品の動きが緩やかすぎ ブギポ→関連シリーズ全部追うのが面倒すぎ 境ホラ→読みにくい

104 23/09/08(金)01:48:26 No.1099198445

カワカミャーはわりと現役じゃない? 単に垂れ流し出来る話題にピラニアして当時ネタでいい空気吸ってるだけで

105 23/09/08(金)01:48:30 No.1099198458

キノは終わりがある話じゃないし作者が気が向いたときだけ書いてる作品みたいな感覚

106 23/09/08(金)01:48:36 No.1099198475

昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><!

107 23/09/08(金)01:48:42 No.1099198487

一回途切れたシリーズは中途半端に続けるよりだいぶ期間空けてから次出した方が受けたりするよな

108 23/09/08(金)01:48:45 No.1099198502

キノはどこで切ってもいいっちゃいいから気が向いたら出す感じでも良さそう

109 23/09/08(金)01:48:50 No.1099198517

左上は完結してるし 右上と右下は好きなとこで読むのやめていい 左下は…どうなんだろう

110 23/09/08(金)01:49:04 No.1099198562

ウィザーズ・ブレイン終わるんだっけって思ったら今日なのか最終巻の発売…

111 23/09/08(金)01:49:05 No.1099198564

>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! エロゲの系譜だからだ!

112 23/09/08(金)01:49:10 No.1099198576

完結済み作品だけど なぜか今更コミカライズして更新のたびにスレが立つMissingはすげえよ…

113 23/09/08(金)01:49:14 No.1099198589

キノはこうコンセプト的にもがっついて追っかけるタイプではないと思う

114 23/09/08(金)01:49:19 No.1099198609

新訳のなんか学園都市がやたら暑くなって変な生物がわいたところで脱落した 今でも格上の格上の格上の…ってなってるらしいね

115 23/09/08(金)01:49:20 No.1099198613

>俺が応援してた作家はもうほぼ一般行った 栞子さんの人ラノベの時は割と揃えてたんだけど一般いった後の栞子さんは最後読んでない…

116 23/09/08(金)01:49:21 No.1099198615

DDDの新刊とか出ないのかな

117 23/09/08(金)01:49:28 No.1099198638

>今の流行とずれてそうだしな >今の流行知らんけど 境ホラはなんなら発売当初の時代の流行りともズレていた… 作者に熱心なファンがついてるからそれでも売れてたけども

118 23/09/08(金)01:49:30 No.1099198649

>キノはどこで切ってもいいっちゃいいから気が向いたら出す感じでも良さそう 最終回が存在するような作品ではないしな…

119 23/09/08(金)01:49:36 No.1099198669

>そんなこと言ったら禁書だって一旦は完結してるし… バキみたいに名前変えてるだけじゃねーか!

120 23/09/08(金)01:49:41 No.1099198680

>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! それ以外娯楽がなかったから

121 23/09/08(金)01:49:42 No.1099198684

生存が確認されてない作品じゃなくてコンスタントに出してるのにねスレ画の四つ…

122 23/09/08(金)01:49:56 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099198745

>とあるの漫画はとある科学のが今でも面白い >絵柄が好き 科学も今や腐るほど亜種が出てきてどれか分からん 絵柄だけならアストラルバディのが好きだったな

123 23/09/08(金)01:50:01 No.1099198756

>>ホライゾンは続編あるとは言え完結したからまた違わね? >そんなこと言ったら禁書だって一旦は完結してるし… 媒体変えてるのと同じレーベル同じ形態で出続けてるのはやっぱり違うよ

124 23/09/08(金)01:50:23 No.1099198832

とあるはまだ全部追いかけてる人は並のマニアよりマニアだと思う 本当にえらい

125 23/09/08(金)01:50:36 No.1099198866

今日ははたらく魔王さまの新刊が出るのか

126 23/09/08(金)01:50:37 No.1099198867

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。作品の消費サイクル早すぎ!

127 23/09/08(金)01:50:46 No.1099198897

川上稔は最近なぜか新人VTuberかなにかのキャラデザ・イラストやってて驚いたわ…

128 23/09/08(金)01:50:49 No.1099198902

あれ?もしかして禁書は20年目か今年

129 23/09/08(金)01:51:15 No.1099198988

>>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! >それ以外娯楽がなかったから ソシャゲはお手軽にできるから凄い発明だったね

130 23/09/08(金)01:51:17 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099198996

>とあるはまだ全部追いかけてる人は並のマニアよりマニアだと思う >本当にえらい 全部って原作以外の外伝も含め全部ってことか? それは厳しいね

131 23/09/08(金)01:51:17 No.1099198997

ブラックロッドの続き読みてーとか思ってたけど完結してるのは幸せな事なんだな

132 23/09/08(金)01:51:19 No.1099199001

ブギーポップの新刊やっとか 流石に長かったぜ…

133 23/09/08(金)01:51:21 No.1099199010

>とあるはまだ全部追いかけてる人は並のマニアよりマニアだと思う >本当にえらい 追いかけてるけど流石に漫画は月刊では追えないわ 単行本出たら読んでる

134 23/09/08(金)01:51:23 No.1099199019

バッカーノの続き待ってるぞ成田良悟…… デッドマウントデスプレイも面白いは面白いんだけどさ

135 23/09/08(金)01:51:45 No.1099199100

>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! なろうとかウェブ小説ずっと人気な今の方がおかしいと思う

136 23/09/08(金)01:52:07 No.1099199158

>川上稔は最近なぜか新人VTuberかなにかのキャラデザ・イラストやってて驚いたわ… 絵の仕事もするようになってたのか… 昔から色紙とかで上手いのは知ってたけど

137 23/09/08(金)01:52:09 No.1099199165

昔教室でラノベ読んでたような子は今何を読んでるの?

138 23/09/08(金)01:52:13 No.1099199178

ホライゾンはアニメで完結を待つとするよ

139 23/09/08(金)01:52:13 No.1099199180

昔のオタクはラノベ読むくらいの時間があったからな…

140 23/09/08(金)01:52:20 No.1099199205

川上稔はやっさんという手本が近くに居るのも大きいけど絵の向上具合が凄いなって…

141 23/09/08(金)01:52:26 No.1099199228

>ホライゾンは読んでない >ブギーポップはビートのでぃぶりしんくらいまで読んだ >アイスクリームとかゴーストが面白かった記憶がおぼろげにある >なにが面白かったかは覚えてない >キノの旅は銀河鉄道999の星が国に変わった感じやなって思ったのを覚えてる ……禁書は?

142 23/09/08(金)01:52:34 No.1099199251

>昔教室でラノベ読んでたような子は今何を読んでるの? スマホでまとめサイト読んでるよ

143 23/09/08(金)01:52:34 No.1099199252

とあるは商業戦略的な理由で区切り付けたみたいに聞いたけど本当にそれ必要だったのか 追ってる人変わってるように思えないんだけど

144 23/09/08(金)01:52:39 No.1099199268

>>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! >なろうとかウェブ小説ずっと人気な今の方がおかしいと思う スレ画のラノベも無料だったらまだ読んでるんじゃね

145 23/09/08(金)01:52:47 No.1099199294

ウィザーズ・ブレインはイラストレーターの絵の進化っぷりに笑う 同じキャラかパッと見て分からねえ!

146 23/09/08(金)01:53:20 No.1099199400

>昔教室でラノベ読んでたような子は今何を読んでるの? ラノベやなろう読んでるよ

147 23/09/08(金)01:53:24 No.1099199413

>>川上稔は最近なぜか新人VTuberかなにかのキャラデザ・イラストやってて驚いたわ… >絵の仕事もするようになってたのか… >昔から色紙とかで上手いのは知ってたけど ブルアカでエロ同人作ってたよね確か

148 23/09/08(金)01:53:47 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099199479

>とあるは商業戦略的な理由で区切り付けたみたいに聞いたけど本当にそれ必要だったのか 少なくとも新約や創約から見てもさっぱり分かんないんじゃないかなぁ

149 23/09/08(金)01:53:53 No.1099199506

>ウィザーズ・ブレインはイラストレーターの絵の進化っぷりに笑う >同じキャラかパッと見て分からねえ! うわー本当だ でも雰囲気は残ってるな

150 23/09/08(金)01:53:55 No.1099199518

ラノベ時代は「オタクキャラ=エロゲ狂い」みたいなのが多かったけど今はどう変わったんだろう…ソシャゲ狂い?推し活狂い?

151 23/09/08(金)01:53:59 No.1099199531

>……禁書は? >>とある魔術はイギリス王室の姉妹がいがみあってるところまで見た >>水のアックアだかなんかが強かったような気がする これ

152 23/09/08(金)01:54:03 No.1099199547

ラノベの公開形態で平素の話題の中心になることは当分ないだろうな

153 23/09/08(金)01:54:03 No.1099199548

ちなみに今年灼眼のシャナ新刊が出るぞ!

154 23/09/08(金)01:54:08 No.1099199563

>あれ?もしかして禁書は20年目か今年 20年やって作中ではまだ半年経ってない

155 23/09/08(金)01:54:09 No.1099199567

この並びだと境ホラは別じゃない?

156 23/09/08(金)01:54:18 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099199604

>>>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! >>なろうとかウェブ小説ずっと人気な今の方がおかしいと思う >スレ画のラノベも無料だったらまだ読んでるんじゃね いや…

157 23/09/08(金)01:54:25 No.1099199626

>昔教室でラノベ読んでたような子は今何を読んでるの? img

158 23/09/08(金)01:54:27 No.1099199629

>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! なろうのせいで今のほうが読んでないか

159 23/09/08(金)01:54:31 No.1099199641

「ラノベ」の範囲がまたちょっと思ったより広いからな…

160 23/09/08(金)01:54:39 No.1099199664

なろう見てる若い子もそんな多くないらしいよ 若い男オタクはもうみんなだいたいソシャゲかVって聞いた

161 23/09/08(金)01:54:58 No.1099199717

>>>昔のオタクは何であんなにラノベ読んでたんですか><! >>なろうとかウェブ小説ずっと人気な今の方がおかしいと思う >スレ画のラノベも無料だったらまだ読んでるんじゃね 値段じゃなくて更新頻度のせいだと思うわ エロゲ→ラノベ→ソシャゲorWeb小説ってどんどん1回あたりにでる文量が減った代わりに更新が早くなってる もうヲタクは待てない

162 23/09/08(金)01:55:07 No.1099199748

壺の時代はスレに行けばその作品の話題できたけど今はもうね…

163 23/09/08(金)01:55:10 No.1099199757

なろうしかり昔からティーンノベルの需要は途絶えないんだよな みんななんだかんだで活字好きだ

164 23/09/08(金)01:55:41 No.1099199867

話題にするにしてもラノベ話題にするには今のimgは不向き過ぎる 壺でいいと思う

165 23/09/08(金)01:55:52 No.1099199908

なろうは気軽に読んで気軽に切る事出来るから楽よ

166 23/09/08(金)01:55:54 No.1099199914

元気なのは電撃とガガガくらい?

167 23/09/08(金)01:56:05 No.1099199944

コンテンツの消化が早いんじゃなくて更新速度が早すぎるんだよ んでそれに慣らされたのもある

168 23/09/08(金)01:56:19 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099199990

>元気なのは電撃とガガガくらい? もう"元気"ではないと思うよそいつらも

169 23/09/08(金)01:56:22 No.1099199999

96年第三回川上 97年第四回上遠野 2000年時雨沢 2004年鎌池

170 23/09/08(金)01:56:22 No.1099200002

>話題にするにしてもラノベ話題にするには今のimgは不向き過ぎる 別に不向きってことはないから好きに語っていいと思うぞ! 俺?最近読めてないから…

171 23/09/08(金)01:56:35 No.1099200042

昔は本を買ったその日に読み切ることができてたけど今はもう無理だ

172 23/09/08(金)01:56:35 No.1099200045

>壺の時代はスレに行けばその作品の話題できたけど今はもうね… ひょっとしてもうラノベ板無いのかな… 自分で自分の作品のスレ立ててる作者とかいたな

173 23/09/08(金)01:56:44 No.1099200079

>もうヲタクは待てない コンテンツの消費がどのジャンルでも早まっていってて 徐々に追いつけなくなってるよ…

174 23/09/08(金)01:56:49 No.1099200092

ラノベの上位売上もなろう出身ばっかりになってきたしな 薬屋とかアニメ始まったらシリーズ売上とある抜くんじゃね

175 23/09/08(金)01:56:49 No.1099200093

最近は大判が多くて追うの結構大変よ

176 23/09/08(金)01:56:52 No.1099200103

>ちなみに今年灼眼のシャナ新刊が出るぞ! あれ完結してたろ 外伝?

177 23/09/08(金)01:56:53 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099200105

>ラノベ時代は「オタクキャラ=エロゲ狂い」みたいなのが多かったけど今はどう変わったんだろう…ソシャゲ狂い?推し活狂い? スパチャ狂いかバチャ狂いでは

178 23/09/08(金)01:57:01 No.1099200131

ラノベが落ち込んで児童文庫が伸びてるって記事は見た覚えがある

179 23/09/08(金)01:57:06 No.1099200144

>なろうしかり昔からティーンノベルの需要は途絶えないんだよな >みんななんだかんだで活字好きだ 個人サイトのSS漁ってた頃もあった… 書きたい人も読みたい人もなんだかんだで多い

180 23/09/08(金)01:57:29 No.1099200213

>>話題にするにしてもラノベ話題にするには今のimgは不向き過ぎる >別に不向きってことはないから好きに語っていいと思うぞ! >俺?最近読めてないから… 小説は読んでるけどラノベと呼ばれる少年少女向けはあんま手に取ってないな

181 23/09/08(金)01:57:39 No.1099200244

フラゲして壺のスレの発売日0時のネタバレ解禁までに読み込んで大いに語り合ってたわ まずフラゲがキツくなったのが地味に痛かった

182 23/09/08(金)01:57:42 No.1099200255

電撃文庫のフォロワー数30万人越えだった めっちゃ人気じゃん

183 23/09/08(金)01:57:52 No.1099200290

>個人サイトのSS漁ってた頃もあった… 色んなサイトの雰囲気込みで好きだった

184 23/09/08(金)01:58:01 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099200321

>ラノベが落ち込んで児童文庫が伸びてるって記事は見た覚えがある 買う層全然違う気がするけど 単にラノベが凋落しただけでは

185 23/09/08(金)01:58:02 No.1099200329

>ホライゾンはアニメで完結を待つとするよ 短い特典映像とは言えラストシーン映像化したからもう無理じゃないかな…

186 23/09/08(金)01:58:07 No.1099200347

オタクが待てなくなったとか言うけどよ ラノベの長く続いてる作品の新刊頻度なんて死んでるのばっかりじゃん これ追えるの若いとか老いとか現代人がとかだけの話じゃねぇよ絶対に

187 23/09/08(金)01:58:08 No.1099200355

同じような作品でも漫画じゃ得られない栄養素があるのだ

188 23/09/08(金)01:58:16 No.1099200379

昔ラノベで満たしてた部分をなろうハメで賄ってる感じはあるな最近は 平均はそりゃ商業には劣っても光る物とか自分に合う物は探せばあるし

189 23/09/08(金)01:58:27 No.1099200415

>昔は本を買ったその日に読み切ることができてたけど今はもう無理だ 小説だけ読んでればいいという趣味形態じゃなくなったなあ

190 23/09/08(金)01:58:36 No.1099200449

>>壺の時代はスレに行けばその作品の話題できたけど今はもうね… >ひょっとしてもうラノベ板無いのかな… >自分で自分の作品のスレ立ててる作者とかいたな ラノベ板はまだあるよ 昔の作品の話と荒らししかいないけど

191 23/09/08(金)01:58:42 No.1099200470

そういえば数年前に買った十二国記まだ読んでない もう忘れてるので1巻から読まないとわかんないだろうなって思ってたら1巻から読みなおすの先延ばしになって今に至ってる そもそも1巻から持ってる筈だけどどこかにある筈だけど探すのすらだるい きっとどこかのダンボールに入ってる

192 23/09/08(金)01:58:45 No.1099200484

>ラノベが落ち込んで児童文庫が伸びてるって記事は見た覚えがある 今の時代は児童文庫といえば角川つばさ文庫なんだもんなぁ 俺の頃は青い鳥文庫だったのに…

193 23/09/08(金)01:58:56 No.1099200524

ブギポはこれだけ長寿シリーズで間もかなり空くのに作者は細かい設定とかよく覚えてるなって思う

194 23/09/08(金)01:59:10 No.1099200570

新潮文庫nexという一般とも新文芸とも言いにくいレーベル

195 23/09/08(金)01:59:15 No.1099200586

なろう読む側でも話題作だけ読む人とスコッパーだとまた客層が違ったりするし

196 23/09/08(金)01:59:17 No.1099200592

長編作品でアニメの作りが手抜きだと追いかけてるファン以外触れない終わった作品になっちゃうね

197 23/09/08(金)01:59:22 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099200606

>電撃文庫のフォロワー数30万人越えだった >めっちゃ人気じゃん そのフォローの大半が十数年以上前のものなんだろうなぁ

198 23/09/08(金)01:59:25 No.1099200615

>ラノベ板はまだあるよ >昔の作品の話と荒らししかいないけど どこも変わらんな

199 23/09/08(金)01:59:28 No.1099200624

禁書は新約途中で脱落したけどオティヌスは本当に良かった

200 23/09/08(金)01:59:39 No.1099200666

個人的には緋弾のアリアあたりをスレ画に混ぜたい

201 23/09/08(金)01:59:45 No.1099200683

>オタクが待てなくなったとか言うけどよ >ラノベの長く続いてる作品の新刊頻度なんて死んでるのばっかりじゃん >これ追えるの若いとか老いとか現代人がとかだけの話じゃねぇよ絶対に でも昔は新刊出たら1ヶ月は余裕でその新刊の話題続けられたんだよマジで

202 23/09/08(金)02:00:05 No.1099200747

>長編作品でアニメの作りが手抜きだと追いかけてるファン以外触れない終わった作品になっちゃうね 後は期と期の間が空きすぎるとやっぱりどうしてもね

203 23/09/08(金)02:00:14 No.1099200774

教室に居場所が無い子供はラノベを読む 社会や会社に居場所が無い大人は

204 23/09/08(金)02:00:27 No.1099200820

ラノベレーベルがじわじわ弱体化する一方で ハヤカワとか周辺のレーベルからラノベ風の作品がどんどん出てたりして面白い

205 23/09/08(金)02:00:32 No.1099200832

>個人的には緋弾のアリアあたりをスレ画に混ぜたい あれも巻数多いなぁ

206 23/09/08(金)02:00:47 No.1099200890

暗い10代だったけどやっぱ熱はあったなって思う 読むための熱意が今は無い

207 23/09/08(金)02:00:58 No.1099200917

>後は期と期の間が空きすぎるとやっぱりどうしてもね 政宗くんのリベンジ…

208 23/09/08(金)02:00:59 No.1099200925

>そういえば数年前に買った十二国記まだ読んでない >もう忘れてるので1巻から読まないとわかんないだろうなって思ってたら1巻から読みなおすの先延ばしになって今に至ってる >そもそも1巻から持ってる筈だけどどこかにある筈だけど探すのすらだるい >きっとどこかのダンボールに入ってる 魔性の子と風の海 迷宮の岸と黄昏の岸 曉の天と丕緒の鳥だけで良いと思うけどね

209 23/09/08(金)02:01:02 No.1099200938

>個人的には緋弾のアリアあたりをスレ画に混ぜたい この前のXXXIX巻の表記見て笑った 読み辛すぎる…

210 23/09/08(金)02:01:12 No.1099200969

昔でもそれ一つしか無かったわけでもないからまあ

211 23/09/08(金)02:01:30 No.1099201019

>昔の作品の話と荒らししかいないけど 安心した

212 23/09/08(金)02:01:45 No.1099201064

壺はマジで全体的にお爺ちゃんしかいないから思い出話ばっかりしてるぞ まぁここも似たような所あるが…あの当時の反応が云々みたいな引用スレ何十回やってるんだよって思う

213 23/09/08(金)02:01:54 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099201090

>長編作品でアニメの作りが手抜きだと追いかけてるファン以外触れない終わった作品になっちゃうね 禁書の暗部編いいよね… 狙撃失敗して追い討ちかけようとする砂皿さんやノコノコ垣根の目の前に出てくる博士はあの漫画版にも使われてて殺意を覚えたよ

214 23/09/08(金)02:02:09 No.1099201146

禁書シリーズの更新速度で遅いって言われたらもうどうしようもない

215 23/09/08(金)02:02:10 No.1099201149

>まぁここも似たような所あるが…あの当時の反応が云々みたいな引用スレ何十回やってるんだよって思う 良いよね…

216 23/09/08(金)02:02:21 No.1099201188

>ブギポはこれだけ長寿シリーズで間もかなり空くのに作者は細かい設定とかよく覚えてるなって思う ブギポだけじゃなく他の作品とも設定共有してるから ブギポのシリーズでは間があいてても実際は続けて書いてるからね

217 23/09/08(金)02:02:35 No.1099201234

禁書は遅くないけど長すぎてついていけないだけだと思う

218 23/09/08(金)02:02:35 No.1099201236

>禁書シリーズの更新速度で遅いって言われたらもうどうしようもない 今年じゃなくて来年20年目だから更新速度どうこうじゃないとも思う

219 23/09/08(金)02:02:47 No.1099201278

なんだいあのキャラクター文芸とかいうラノベっぽい小説は

220 23/09/08(金)02:02:48 No.1099201281

>長編作品でアニメの作りが手抜きだと追いかけてるファン以外触れない終わった作品になっちゃうね 丁寧に作って途中中断も辛いぞ…境ホラの事なんだけど これから空戦もロボも増えるのに!

221 23/09/08(金)02:03:18 No.1099201373

なろうは短い更新と切りやすさが強いからラノベみたいなひとかたまりで出るやつと違ってタメのシーンが長いと人が離れやすいとか媒体に依存してできない話の構造あるよね ホライゾンは顕著で年1で文庫2冊分ぐらいの厚さのが上中下連続刊行ありきの展開書いてくる

222 23/09/08(金)02:03:25 No.1099201401

話題の流れで逸れてるだけでスレ画の面子は速度だけの話じゃないし

223 23/09/08(金)02:03:26 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099201404

>禁書は新約途中で脱落したけどオティヌスは本当に良かった 正直言うと本当唐突に保護対象になったんで思い入れもカスもないんだよね 作中のキャラの気分だ

224 23/09/08(金)02:03:44 No.1099201456

涼宮ハルヒも何年か前に新刊でたとき吃驚した

225 23/09/08(金)02:04:02 No.1099201510

>禁書シリーズの更新速度で遅いって言われたらもうどうしようもない 構造とか媒体の問題だから…

226 23/09/08(金)02:04:12 No.1099201529

川上も上遠野もマルチバースじみた世界観を共有した作品群があるけど別にそれらを網羅しないとわからんもの書いてるわけじゃない 禁書は…禁書はそうねえ…一本だけで膨大なのは凄いね

227 23/09/08(金)02:04:20 No.1099201551

なろうから書籍に切り替わったやつは大体遅くなるのが辛い

228 23/09/08(金)02:04:22 No.1099201558

ラノベレーベルがソシャゲやweb小説分野にもっと早く唾付けてたら良かったってことか 親会社じゃなくて

229 23/09/08(金)02:04:25 No.1099201566

禁書とか今何巻だよとググったら計58巻なんだな そりゃ追いきれんわ

230 23/09/08(金)02:04:26 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099201570

>>まぁここも似たような所あるが…あの当時の反応が云々みたいな引用スレ何十回やってるんだよって思う >良いよね… 流石に良くはないなぁ ねいろ速報はじめまとめの餌になってるし

231 23/09/08(金)02:04:26 No.1099201571

最後に買ったの霊感少女だったかな さっさと打ち切られた

232 23/09/08(金)02:04:55 No.1099201664

長く続いてる作品に後から入るのは大変とか以前にかかる金の問題がね

233 23/09/08(金)02:05:09 No.1099201708

やはり短編連載でコンスタントに新作をお届けするドラマガのやり方は正しかった…? 作者さえ耐えきれれば……

234 23/09/08(金)02:05:13 No.1099201716

とあるは進行スピードよりもキャラ多すぎてもう事前復習しないと新刊読むことすら困難になってきた

235 23/09/08(金)02:05:31 No.1099201766

禁書は出るの遅いとかじゃなくてむしろ早いのに続いてるから色々やばい

236 23/09/08(金)02:05:34 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099201776

>禁書とか今何巻だよとググったら計58巻なんだな >そりゃ追いきれんわ 原作だけでなくその他外伝も全部足したら100は超えそう

237 23/09/08(金)02:05:42 No.1099201801

ホラは販促として序盤作ってファン向けに終盤作って必要な分は見せたってことだろう

238 23/09/08(金)02:05:49 No.1099201830

>ひだんちゃんを5,6冊くらい読んでないことを思い出した コンスタントに年間2冊増えていってるんだよな…

239 23/09/08(金)02:05:52 No.1099201839

>とあるは進行スピードよりもキャラ多すぎてもう事前復習しないと新刊読むことすら困難になってきた これはなにかの資料か?みたいなキャラ表とかを自作してるファンとかいるのかな

240 23/09/08(金)02:05:53 No.1099201840

逆になろうで探すのってラノベ時代より大変じゃない?って感じる イラスト買い出来ないし玉石混淆すぎるし

241 23/09/08(金)02:05:59 No.1099201859

ノベルゲー的なソシャゲの小説版とかフットワーク軽く出せてたら毛色が違ってきてたかもしれない

242 23/09/08(金)02:06:06 No.1099201873

なろうはなろうで小説にシフトしてなろうで続きでてくれないとかあって困る 陰の実力者もほとんど止まってるし リビルドワールドも止まってるし

243 23/09/08(金)02:06:23 No.1099201925

禁書って構造上ひたすらインフレしてきそうだけどどうなってんだ今

244 23/09/08(金)02:06:27 No.1099201943

昔は色々新作漁ってたけど段々追ってる作品や贔屓の作者の新作しか買わなくなって今はそれすら…

245 23/09/08(金)02:06:42 No.1099201985

>逆になろうで探すのってラノベ時代より大変じゃない?って感じる >イラスト買い出来ないし玉石混淆すぎるし 発掘する人に任せよう

246 23/09/08(金)02:06:43 No.1099201988

左は現役バリバリだしスレ立っても今の話結構されてない?

247 23/09/08(金)02:06:45 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099201992

>>とあるは進行スピードよりもキャラ多すぎてもう事前復習しないと新刊読むことすら困難になってきた >これはなにかの資料か?みたいなキャラ表とかを自作してるファンとかいるのかな そんなことせずともとあるのwiki辺り見ればいいだろ

248 23/09/08(金)02:06:52 No.1099202003

六畳間もまだ続いてるのね

249 23/09/08(金)02:07:02 No.1099202031

>ホラは販促として序盤作ってファン向けに終盤作って必要な分は見せたってことだろう というか序盤作るだけで年単位かかってて続編やろうにもラブライブがヒットして時間割けなくなってBOX用に終盤だけなんとか映像化したって感じ

250 23/09/08(金)02:07:17 No.1099202092

リビルドは書籍が大分追いついたからもうこっち優先でいいかなって気分ではある ウェブの状況も気にはなるけど

251 23/09/08(金)02:07:25 No.1099202120

>なろうはなろうで小説にシフトしてなろうで続きでてくれないとかあって困る >陰の実力者もほとんど止まってるし >リビルドワールドも止まってるし 書籍版もいいけど普通に続きが読みたいよね

252 23/09/08(金)02:07:38 No.1099202161

>なろうはなろうで小説にシフトしてなろうで続きでてくれないとかあって困る >陰の実力者もほとんど止まってるし >リビルドワールドも止まってるし みんながリゼロみたいに両方いいペースで書いてくれればいいのに

253 23/09/08(金)02:07:59 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099202216

>左は現役バリバリだしスレ立っても今の話結構されてない? とあるはごく稀に話聞くけどホライゾンは… そのとあるもレールガンばっか

254 23/09/08(金)02:08:07 No.1099202241

ラノベ板まだあるのか 幼馴染禁止スレとか残ってるのかな

255 23/09/08(金)02:08:19 No.1099202280

fu2546878.jpg

256 23/09/08(金)02:08:22 No.1099202287

禁書に今から入るの大変問題ってジャンプ漫画でも似た話ありそうって考えたらたまにやってる無料公開って強いんだろうな漫画

257 23/09/08(金)02:08:31 No.1099202319

なろう版と書籍版で展開ルート分岐とかしたらあれ書く側としてもめんどくさいだろうに

258 23/09/08(金)02:08:36 No.1099202339

>ホラは販促として序盤作ってファン向けに終盤作って必要な分は見せたってことだろう 理性ではわかるのだ あれアニメーションで動かそうって考えるのが狂ってるって 武蔵が動くシーンなんか工数ヤバすぎるって でも見たいんだ

259 23/09/08(金)02:08:58 No.1099202404

天下のジャンプ様の真似したら良いんだろ 週刊連載したりルーキーしたり+したりすれば

260 23/09/08(金)02:09:10 No.1099202431

>禁書って構造上ひたすらインフレしてきそうだけどどうなってんだ今 一旦インフレの頂点まで行った後にデフレした 最新刊でまたインフレの頂点みたいなやつが出てきた

261 23/09/08(金)02:09:22 No.1099202469

>やはり短編連載でコンスタントに新作をお届けするドラマガのやり方は正しかった…? >作者さえ耐えきれれば…… ああ…そうだ…

262 23/09/08(金)02:09:31 ID:vNTV7nCU vNTV7nCU No.1099202497

>禁書に今から入るの大変問題ってジャンプ漫画でも似た話ありそうって考えたらたまにやってる無料公開って強いんだろうな漫画 原作小説でも漫画でも禁書無料公開してもあんま入る人出てこなそう

263 23/09/08(金)02:09:37 No.1099202517

川上はいま新作長編連載2本抱えてるからそっちの話でもええで 神々はまだか?

264 23/09/08(金)02:09:43 No.1099202536

>禁書に今から入るの大変問題ってジャンプ漫画でも似た話ありそうって考えたらたまにやってる無料公開って強いんだろうな漫画 あとまあワンピース100巻と禁書60巻近くなら多分前者のが読み終わるの早い 漫画と小説のハードルの差はでかい

265 23/09/08(金)02:10:01 No.1099202604

>とあるはごく稀に話聞くけどホライゾンは… わりとホライゾンってか川上稔作品の話されてない? 現行作品が複数のせいで分かりやすいアイコン的なのがないからわかりにくいだけで

266 23/09/08(金)02:10:08 No.1099202620

最近の化物語の新刊で結婚式することとなりましたーって言ってるけどもうとっくに挙げてるもんとばかり思ってた

267 23/09/08(金)02:10:10 No.1099202625

スレ画で実写化したのってブギポだけ?

268 23/09/08(金)02:10:11 No.1099202631

漫画は割と読み飛ばして本筋だけ追いかけたりとかしやすいけど小説はやっぱり時間使うからな

269 23/09/08(金)02:10:12 No.1099202635

>ラノベ板まだあるのか >幼馴染禁止スレとか残ってるのかな 大昔ラ板の地位をラーメン板と取り合ってた頃は見てたな… 安井健太郎スレとか立ててた…

270 23/09/08(金)02:10:14 No.1099202641

>天下のジャンプ様の真似したら良いんだろ >週刊連載したりルーキーしたり+したりすれば 似たようなこと昔スニーカー文庫がやってた気がする 今もやってるのかな

271 23/09/08(金)02:10:22 No.1099202665

漫画の読む速度と小説の速度じゃお話にならないもんな

272 23/09/08(金)02:10:32 No.1099202693

エロですら特定のジャンルに特化したジーコやCG集文化になったからな ラノベもエロも多分それ以外の市場でもいわゆる個別主義が強まったのかな

273 23/09/08(金)02:10:41 No.1099202718

>昔は色々新作漁ってたけど段々追ってる作品や贔屓の作者の新作しか買わなくなって今はそれすら… そんな感じで10年ぐらいラノベから離れてたけどコロナとかきっかけでふと読みたくなって 電子の楽さもあってまた雑に買い漁るようになったわ 最近のやつも読み始めるとやっぱ面白いね

274 23/09/08(金)02:10:44 No.1099202727

漫画の一巻とラノベの一巻比べたらなあ

275 23/09/08(金)02:10:45 No.1099202730

>禁書に今から入るの大変問題ってジャンプ漫画でも似た話ありそうって考えたらたまにやってる無料公開って強いんだろうな漫画 進撃の巨人が最終章入ってそれまでの全部無料とかやったけど それくらいしないと新規入らないんだよな

276 23/09/08(金)02:10:46 No.1099202733

小説家になろうなんだから書籍が出たらなろうを踏み台にして書籍重視でいいんじゃないのという思いもある

277 23/09/08(金)02:10:52 No.1099202749

>fu2546878.jpg 86以降わかんね!

278 23/09/08(金)02:10:59 No.1099202772

>スレ画で実写化したのってブギポだけ? まあ禁書も1巻なら実写に耐えられそうだがそうだね キノも頑張ればできそうかな ホライゾンは絶対無理でしょ都市ならいけそう

279 23/09/08(金)02:11:05 No.1099202794

Kindleとかにある? Kindleペーパー欲しいんだよね

280 23/09/08(金)02:11:09 No.1099202801

ホラは本編完結まではスレ立ってたよ

281 23/09/08(金)02:11:18 No.1099202828

ラノベはコスパいいんだけど今はタイパの時代だからな…

282 23/09/08(金)02:11:32 No.1099202868

連載ものは週刊どころか日刊無料がwebで勝手に蠢いてるから プロは構成しっかりしたやつたまに出す形で勝負し続けた方がいいんじゃないかな…

283 23/09/08(金)02:11:36 No.1099202883

ブギーポップの実写は…

284 23/09/08(金)02:11:49 No.1099202908

ホライゾンは終盤あたりは新刊発売!読んだ!みたいなスレが立って話せたけどNBはもう無理 全然見ない

285 23/09/08(金)02:11:58 No.1099202938

小説1巻でアニメ1クール作れたりもするからな…

286 23/09/08(金)02:12:32 No.1099203024

>ラノベはコスパいいんだけど今はタイパの時代だからな… オタク文化でだと流行ってるものそんなにタイパ良いかなぁ?と疑問に思う ソシャゲ追うのとかぶっちゃけ悪いくらいだろ

287 23/09/08(金)02:12:52 No.1099203075

とあるはなろう小説の第1話で第1村人に遭遇するまでくらいの速度で事件に巻き込まれるから本筋だけサラッと読むとか出来ないのも今から読むなら大変そう まぁ結局今から禁書読むやつなんかそうそういないけど…

288 23/09/08(金)02:12:55 No.1099203086

>小説1巻でアニメ1クール作れたりもするからな… 稀に小説1巻アニメ1話もあるけど無茶すぎる…

289 23/09/08(金)02:12:56 No.1099203090

>小説1巻でアニメ1クール作れたりもするからな… 10年以上前に好きなラノベでそれやられたわ 間延びしてひどかった

290 23/09/08(金)02:13:19 No.1099203148

クオリティが一定のライン満たしてさえいれば後は己の好みの方が重要 なろうやハメ彷徨う方が当たり見つけやすい時代になってる

291 23/09/08(金)02:13:26 No.1099203167

ラノベの無料公開って効果あるとも思わないけど実際にやったところもほぼ無いよね? なんか昔に1つくらいあったような気もするけど

292 23/09/08(金)02:13:30 No.1099203179

小説1巻で6話くらいがいいのかね

293 23/09/08(金)02:13:39 No.1099203206

>ホライゾンは終盤あたりは新刊発売!読んだ!みたいなスレが立って話せたけどNBはもう無理 >全然見ない 発表場所が散らばったせいで情熱がないと追いにくくなってしまった

294 23/09/08(金)02:13:48 No.1099203238

>ホライゾンは絶対無理でしょ都市ならいけそう 都市もキツくないかな…

295 23/09/08(金)02:14:07 No.1099203284

>ラノベの無料公開って効果あるとも思わないけど実際にやったところもほぼ無いよね? >なんか昔に1つくらいあったような気もするけど 10年以上前にスニーカーで見た

296 23/09/08(金)02:14:16 No.1099203307

>>ホライゾンは絶対無理でしょ都市ならいけそう >都市もキツくないかな… じゃあ連射王で

297 23/09/08(金)02:14:30 No.1099203348

>>ラノベはコスパいいんだけど今はタイパの時代だからな… >オタク文化でだと流行ってるものそんなにタイパ良いかなぁ?と疑問に思う >ソシャゲ追うのとかぶっちゃけ悪いくらいだろ というかタイパ気にする層とオタクって被ってないだろう

298 23/09/08(金)02:14:34 No.1099203357

>>ホライゾンは絶対無理でしょ都市ならいけそう >都市もキツくないかな… 実写版連射王やるか…

299 23/09/08(金)02:15:05 No.1099203441

え!? 実写でピチピチデカパイボディスーツを!?

300 23/09/08(金)02:15:15 No.1099203466

>ラノベの無料公開って効果あるとも思わないけど実際にやったところもほぼ無いよね? >なんか昔に1つくらいあったような気もするけど ノベコミとかでちょくちょくやってた気がする

301 23/09/08(金)02:15:16 No.1099203470

>小説家になろうなんだから書籍が出たらなろうを踏み台にして書籍重視でいいんじゃないのという思いもある 「小説家になろう」ってWeb小説載せればそれでもう小説家って意味なんじゃ

302 23/09/08(金)02:15:20 No.1099203482

まあ趣味なんてどれも取捨選択ではある そう…このスレでだべってる時間で小説をかなり読める

303 23/09/08(金)02:15:21 No.1099203483

>クオリティが一定のライン満たしてさえいれば後は己の好みの方が重要 >なろうやハメ彷徨う方が当たり見つけやすい時代になってる これは本当にそのとおりだな

304 23/09/08(金)02:15:31 No.1099203498

実写禁書はやっぱロケ地立川なのかな…

305 23/09/08(金)02:15:36 No.1099203510

ブギーの新刊は新刻敬出てきたけどなんか嬉しくなる

306 23/09/08(金)02:15:46 No.1099203528

>そう…このスレでだべってる時間で小説をかなり読める 急に刺すな

307 23/09/08(金)02:15:53 No.1099203542

昔のオタクが若い頃は時間はあるんだけど金がなくて 漫画より1冊で長い事時間潰せるラノベは強かったけど 今は無料で楽しめる物がありすぎるもんな…

308 23/09/08(金)02:16:13 No.1099203594

>ブギーの新刊は新刻敬出てきたけどなんか嬉しくなる カチューシャが出るらしいな 許せねえぞ飛鳥井仁!

309 23/09/08(金)02:16:20 No.1099203609

>まあ趣味なんてどれも取捨選択ではある >そう…このスレでだべってる時間で小説をかなり読める 深夜のimgでダベる時間でラノベ1冊なり映画1本なり消化できるよなといつも思う それが出来ない人間だからここにいるんだが

310 23/09/08(金)02:16:26 No.1099203618

毎日無料でちょっとずつ読める今時の漫画アプリみたいなのがないよねラノベや小説系 カクヨムは一応ビューアーあったはずだけどそういうんじゃなく

311 23/09/08(金)02:16:49 No.1099203674

>ラノベの無料公開って効果あるとも思わないけど実際にやったところもほぼ無いよね? >なんか昔に1つくらいあったような気もするけど ブギーポップが新しい方のアニメの時に原作1巻無料やってたけど まぁ小説の無料公開ってやってても別に目立たないというか…

312 23/09/08(金)02:16:55 No.1099203687

キノさんはいつ完結してもいいし完結しなくてもいいのはいいスタンスかも 1話完結だしお好きな巻から手に取ってみたらいい

313 23/09/08(金)02:16:55 No.1099203688

それこそ川上は都市もホライゾンも総集合みたいな作品が今はじまったんだけどなぁ…

314 23/09/08(金)02:17:06 No.1099203720

小説に集中するのも疲れるからね だべるのは簡単だ

315 23/09/08(金)02:17:18 No.1099203758

ドラマ見ながらimg見てるよ 内容頭に入ってきてるかって? ……

316 23/09/08(金)02:17:18 No.1099203762

>まあ趣味なんてどれも取捨選択ではある >そう…このスレでだべってる時間で小説をかなり読める >うるちゃいうるちゃいうるちゃい!

317 23/09/08(金)02:17:21 No.1099203766

アニメとかでもそうだけど特に小説はさぁ読むぞ!ってなるのにエネルギーが必要でなぁ…

318 23/09/08(金)02:17:49 No.1099203843

>毎日無料でちょっとずつ読める今時の漫画アプリみたいなのがないよねラノベや小説系 >カクヨムは一応ビューアーあったはずだけどそういうんじゃなく 短編小説の時代くるな

319 23/09/08(金)02:17:56 No.1099203863

ホライゾンのソシャゲ結構好きだったんだけどな…

320 23/09/08(金)02:17:56 No.1099203864

動画やソシャゲ周回はimg見ながらでもできるけどラノベは…

321 23/09/08(金)02:18:10 No.1099203909

>毎日無料でちょっとずつ読める今時の漫画アプリみたいなのがないよねラノベや小説系 >カクヨムは一応ビューアーあったはずだけどそういうんじゃなく 小説の分割公開は結構昔にちょろっと出てきてそのまま消えた感じだな…

322 23/09/08(金)02:18:15 No.1099203920

やはり星新一か…

323 23/09/08(金)02:18:16 No.1099203925

とあるも今やってるの新訳だし…

324 23/09/08(金)02:18:19 No.1099203930

なろう漁って性癖にマッチした作品見つけた時の高揚感と万能感いいよね

325 23/09/08(金)02:19:02 No.1099204044

>とあるも今やってるの新訳だし… 創約

326 23/09/08(金)02:19:07 No.1099204055

>>毎日無料でちょっとずつ読める今時の漫画アプリみたいなのがないよねラノベや小説系 >>カクヨムは一応ビューアーあったはずだけどそういうんじゃなく >短編小説の時代くるな そして更に短く詩の時代が再び来る きっと詩人になろうってサイトも出てくる

327 23/09/08(金)02:19:09 No.1099204060

ラノベとweb小説はやっぱなんかちょっと雰囲気が違う気がするんですよ…!

328 23/09/08(金)02:19:30 No.1099204113

>とあるも今やってるの新訳だし… 2011年3月から2019年7月までは『新約 とある魔術の禁書目録』、 2020年2月からは『創約 とある魔術の禁書目録』と改題したうえで刊行されている。 『新約』『創約』いずれも前巻から連続する内容であり、リメイクなどではない。

329 23/09/08(金)02:19:46 No.1099204141

>そして更に短く詩の時代が再び来る >きっと詩人になろうってサイトも出てくる 五言絶句の時代が…?

330 23/09/08(金)02:19:51 No.1099204152

いとおかしでやばたにえんなんぬ

331 23/09/08(金)02:20:03 No.1099204177

季語の勉強するか…

332 23/09/08(金)02:20:15 No.1099204211

何なら今頃になって当時見損ねた当時流行りの作品摘んでもいい その線だとスレ画みたいなのも挙がってくるが…

333 23/09/08(金)02:20:33 No.1099204262

そういえばロードス島の新刊が何年か前に出たとき吃驚した 本屋でいきなり置いてあった

334 23/09/08(金)02:21:01 No.1099204339

年取ると俳句や川柳を趣味にする人が増えるのってさあ…

335 23/09/08(金)02:21:08 No.1099204362

>そういえばロードス島の新刊が何年か前に出たとき吃驚した >本屋でいきなり置いてあった スレ画より古いじゃん… リウイとか終わったんだっけ?

336 23/09/08(金)02:21:25 No.1099204408

>発表場所が散らばったせいで情熱がないと追いにくくなってしまった カクヨムだけじゃね?って思ったけどGTAのアレは電撃のサイトだったな

337 23/09/08(金)02:21:27 No.1099204412

とあるはパチンコやアニメから興味持った同僚が「」くんとあるシリーズ読んだ事ある? アニメ好きで原作に手を出そうと思うんだけど…的な事を聞いて来るたびに 多分想像の6倍くらい巻数長いけどそれでも良いならって答えてた

338 23/09/08(金)02:21:29 No.1099204417

盆栽買うか…

339 23/09/08(金)02:21:42 No.1099204453

改題されるとどこまで読んだっけ?が分かりにくくなったりなんか離れやすかったりする気がする 伝勇伝もそれで離れた

340 23/09/08(金)02:22:27 No.1099204576

30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ…

341 23/09/08(金)02:22:35 No.1099204607

カクヨムが決して快適とは言い難いサイトなのがなぁ…

342 23/09/08(金)02:22:52 No.1099204647

>そういえばロードス島の新刊が何年か前に出たとき吃驚した >本屋でいきなり置いてあった 誓約の宝冠の続きだすきないのかな…

343 23/09/08(金)02:22:53 No.1099204648

>なろう漁って性癖にマッチした作品見つけた時の高揚感と万能感いいよね 昔はやってたけどなろうのタイトルとあらすじ頼りに漁るより ラノベのイラスト付きで最初から方向性がわかりやすくなってる方が好みのやつ探しやすくね?ってなって書籍派に帰ってきた…

344 23/09/08(金)02:22:59 No.1099204661

>30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ… いろいろ読めばいいさ

345 23/09/08(金)02:23:07 No.1099204681

>改題されるとどこまで読んだっけ?が分かりにくくなったりなんか離れやすかったりする気がする >伝勇伝もそれで離れた また懐かしい作品を… それもタイトル微妙に変えただけの続編多かったよね

346 23/09/08(金)02:23:15 No.1099204698

小説サイトってなんか重いよね テキスト置くだけでいいのに

347 23/09/08(金)02:23:36 No.1099204743

「絵とテキストを一画面にする相乗効果は凄いよ」みたいなことは川上稔も言ってたしテキストオンリーは物好きしか手に取らなくなるんだろうか その上刊行期間も長いとなると

348 23/09/08(金)02:23:51 No.1099204793

>30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ… 卒業しないでどっちも読めばいいんだ

349 23/09/08(金)02:24:00 No.1099204817

>30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ… いろんなレーベルを読むようにはなったけど中身的には大差ない気もする

350 23/09/08(金)02:24:07 No.1099204843

>「絵とテキストを一画面にする相乗効果は凄いよ」みたいなことは川上稔も言ってたしテキストオンリーは物好きしか手に取らなくなるんだろうか >その上刊行期間も長いとなると それの行き着く先の形態あたし知ってます 漫画っていうんです

351 23/09/08(金)02:24:10 No.1099204850

>30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ… 俺は海外ミステリとSF読んでるけどラノベに毛が生えたような趣味のような気がしている

352 23/09/08(金)02:24:25 No.1099204880

>リウイとか終わったんだっけ? 途中で追わなくなったからわからん 多分ファーストシリーズの終わりくらいまでは読んだ 幼馴染のメガネっ娘がやばいことになったのはおぼろげに覚えてる

353 23/09/08(金)02:24:34 No.1099204902

何だかんだ挿絵パワーは偉大で重要

354 23/09/08(金)02:24:40 No.1099204921

伝勇伝いつ終わるんだよ…

355 23/09/08(金)02:24:48 No.1099204953

実際の話として詩集はいいぞ 短いから摂取に必要なエネルギー少なめで活字欲は満たされる

356 23/09/08(金)02:24:50 No.1099204958

ホライゾン5巻冒頭までしか読んでないんだけど読み直そうとすると3,4巻うろ覚えで復習しようにも量が… アニメ化してくだち…

357 23/09/08(金)02:24:55 No.1099204967

ラノベから他の小説にも飛躍して行きたいんだけどなんか適当に手に取る本が全部スカッと終わらなくて結局ラノベに帰ってきてしまう

358 23/09/08(金)02:25:19 No.1099205027

ジャンルによっては表紙や挿絵がアニメ調漫画調かどうかしか差が無いケースも

359 23/09/08(金)02:25:30 No.1099205051

次巻が待ち遠しくて仕方ないそんな時期もありました 今となっては追い付く気力もないや

360 23/09/08(金)02:25:41 No.1099205082

ヤマモト・ヨーコがとっくの昔に完結してたのを先月知った

361 23/09/08(金)02:26:02 No.1099205132

>30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ… 大人向けの時代小説とか大衆小説ならともかく文学は大体糞な大人どもを自他問わず深堀する奴だから向いてる方向が全然違うのだ……

362 23/09/08(金)02:26:07 No.1099205137

ラノベばかりは偏って良くないから講談社タイガも読むことにした

363 23/09/08(金)02:26:14 No.1099205150

今思うとラノベは結構思春期の悩みをテーマにして文学風味ある作品多かったなと ラノベは文学とか言い出すと昔のネットミームみたいだけども

364 23/09/08(金)02:26:36 No.1099205199

>それの行き着く先の形態あたし知ってます >漫画っていうんです それは老人の意見で正解は「ゆっくり動画」だよ あいつらのパワーは凄い

365 23/09/08(金)02:27:03 No.1099205276

つまり東方か…

366 23/09/08(金)02:27:08 No.1099205288

>それは老人の意見で正解は「ゆっくり動画」だよ >あいつらのパワーは凄い ふうんファスト動画ということか…

367 23/09/08(金)02:27:13 No.1099205304

>ヤマモト・ヨーコがとっくの昔に完結してたのを先月知った 悪名も汚名も名声は名声 邪道も極まれば王道 この世の中勝ったものの勝ちなのよ は名言だと思う

368 23/09/08(金)02:27:25 No.1099205338

学生時代にラノベが流行ってたのって時代だよな 今じゃ通勤時はスマホだし 完結しないことで客層も離れたし

369 23/09/08(金)02:27:49 No.1099205399

読み上げって強いよなぁっておじいちゃんみたいな気持ちになってきちゃった

370 23/09/08(金)02:28:01 No.1099205425

>ラノベばかりは偏って良くないから講談社タイガも読むことにした 余計に偏ってるだろ ミステリ多くて好きだけど

371 23/09/08(金)02:28:14 No.1099205453

>完結しないことで客層も離れたし それはラノベっつーか小説そのものにある宿痾だと思う しかもいっそ完結せず眠ったままのほうが良かったみたいなのもある

372 23/09/08(金)02:28:17 No.1099205462

実際ノベルゲーよりADVの方が人気でその果てがソシャゲだからなあ 数行のテキストで長編読ませてくる

373 23/09/08(金)02:28:23 No.1099205482

>ホライゾン5巻冒頭までしか読んでないんだけど読み直そうとすると3,4巻うろ覚えで復習しようにも量が… >アニメ化してくだち… そこらへんかなり重めのスカッとしない話が続くから大変そう

374 23/09/08(金)02:28:35 No.1099205512

ここまで完結しない作品ばっかりとはね

375 23/09/08(金)02:28:57 No.1099205558

他のことやりながら聞けるのは便利なんだよな動画形式

376 23/09/08(金)02:28:59 No.1099205566

ひだんちゃんはコンスタントに新刊出してるが終わる気配がねえ! 今やってるN編が終われば終わる事はできそうだけど少なくとも十数巻はいる

377 23/09/08(金)02:29:04 No.1099205574

ウェブトゥーンとかも人気凄いらしいな 光る!鳴る!はやはり強いのか

378 23/09/08(金)02:29:22 No.1099205627

そうか漫画をそもそも読めないし読まないみたいな子も出て来てるとか聞いた事あるな つまり動画最強って事か…

379 23/09/08(金)02:29:29 No.1099205644

>ラノベレーベルがソシャゲやweb小説分野にもっと早く唾付けてたら良かったってことか >親会社じゃなくて 個人的には脱アニメも必要な気がする アニメ抜きでそれなりのキャラ商売できればいいんだが

380 23/09/08(金)02:29:46 No.1099205682

>ここまで完結しない作品ばっかりとはね スレ画が完結しない作品の代表格なだけで完結してる作品は沢山あるよ 完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ…

381 23/09/08(金)02:29:48 No.1099205691

完結しないから…ってのは無限に延命されてるソシャゲが反例にならない?

382 23/09/08(金)02:29:58 No.1099205711

雑誌連載と違って最初から単行本ありきだとエピソード単位で終われててもゴールに関してはまるで不透明なんよな

383 23/09/08(金)02:30:13 No.1099205739

コンスタントに描き続けるのはすごいと思う でもエネルギーを新しいものにも使ってほしかった

384 23/09/08(金)02:30:32 No.1099205780

>>ここまで完結しない作品ばっかりとはね >スレ画が完結しない作品の代表格なだけで完結してる作品は沢山あるよ >完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ… 左上は終わってるし右は終わりって概念がないしで適切ではないかな

385 23/09/08(金)02:30:33 No.1099205783

>ラノベから他の小説にも飛躍して行きたいんだけどなんか適当に手に取る本が全部スカッと終わらなくて結局ラノベに帰ってきてしまう 伊坂幸太郎とか読むといいよオススメは陽気なギャング

386 23/09/08(金)02:30:34 No.1099205786

>完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ… ささみさんの最終巻まだですか…………………

387 23/09/08(金)02:30:36 No.1099205793

一時期完結直前で急に止まるのも多かった気がする 特にMF

388 23/09/08(金)02:30:36 No.1099205794

ちょっと言い方は悪いがひだんちゃんあの内容で40巻超えてるからな…

389 23/09/08(金)02:30:38 No.1099205800

なんだかんだ俺は禁書と上条さん好きだよ… 前に止まってた所から再開した キャラは多すぎてよくわからないけど

390 23/09/08(金)02:30:48 No.1099205826

ゆっくり動画はキャラの表情と画像と音楽とSEとテキストを全部使えてクリックやタップすらいらない親切仕様なんだぜ

391 23/09/08(金)02:30:50 No.1099205834

作者がやる気がないから新刊が出ないってならまだマシな方で 実際には売れないから実質打ち切りになってる作品が山のようにあるのが悲しい

392 23/09/08(金)02:30:55 No.1099205850

魔法科高校の劣等生って今から読み始めても楽しめるかな? アニメは全話見た

393 23/09/08(金)02:31:01 No.1099205863

中古や電書で自分が中高生だった時に読んでなかったラノベを読むと読んでないのに懐かしさを感じる少しだけ少年の頃の自分に戻れる

394 23/09/08(金)02:31:10 No.1099205884

スレ画の方向性の完結してないはまぁいいだろ 次巻でお会いしましょうってあとがきに書かれてそのまま次巻が出ない奴らはさぁ…しょうがないんだけどさぁ…

395 23/09/08(金)02:31:12 No.1099205890

むしろ禁書はなんでそんなずっと書いてんだ

396 23/09/08(金)02:31:20 No.1099205908

>完結しないことで客層も離れたし 頭蓋骨のホーリーグレイル・・・ 話もエロくて絵柄もよくてすごい面白かったのに続きでず打ち切り・・・

397 23/09/08(金)02:31:24 No.1099205915

>完結しないから…ってのは無限に延命されてるソシャゲが反例にならない? 言われてみれば確かに とは言えあくまでゲームだからそこは色々違うんじゃないかやっぱり

398 23/09/08(金)02:31:35 No.1099205939

>科学も今や腐るほど亜種が出てきてどれか分からん >絵柄だけならアストラルバディのが好きだったな 食蜂主役で同じ作画の人がまた禁書外伝描いてるわよ

399 23/09/08(金)02:31:43 No.1099205958

>魔法科高校の劣等生って今から読み始めても楽しめるかな? >アニメは全話見た アニメ良かったのならいけるんでね というか百聞は一見にしかずっていいますし

400 23/09/08(金)02:32:03 No.1099206003

>むしろ禁書はなんでそんなずっと書いてんだ 聖書リスペクトであと15巻くらい出るらしい

401 23/09/08(金)02:32:32 No.1099206081

>>むしろ禁書はなんでそんなずっと書いてんだ >聖書リスペクトであと15巻くらい出るらしい 2020年代のうちには終わってそうだな

402 23/09/08(金)02:32:36 No.1099206090

>むしろ禁書はなんでそんなずっと書いてんだ 書きたいことが尽きないんだろう 作者は他作品は割とあっさり完結させてるから畳めないって訳でも無いし

403 23/09/08(金)02:32:42 No.1099206100

完結しないどころか作者がレーベルと大喧嘩して出て行った…

404 23/09/08(金)02:32:46 No.1099206112

>むしろ禁書はなんでそんなずっと書いてんだ もう終わらせると困る人が結構いる作品になっちゃったから… ソシャゲも3周年突破したし

405 23/09/08(金)02:32:50 No.1099206120

手持ちの作家のテキストで勝負したかったらソシャゲ業界に行くべきだったのは対魔忍とFGOで実証された

406 23/09/08(金)02:32:56 No.1099206129

>ちょっと言い方は悪いがひだんちゃんあの内容で40巻超えてるからな… まだ39巻だよ! あと最近巻数表記にギブ宣言入って次巻からXL(40)表記になるみたいね

407 23/09/08(金)02:32:58 No.1099206133

>学生時代にラノベが流行ってたのって時代だよな >今じゃ通勤時はスマホだし でもラノベも今読むなら手段としてはスマホで電子が主流なんじゃないか? スレ画のシリーズとか長すぎるやつじゃもう置く場所ねぇもん

408 23/09/08(金)02:33:05 No.1099206157

最近アニメで倉田英之の名前よく見かけるけどR.O.Dは完結したのか?

409 23/09/08(金)02:33:05 No.1099206158

>>完結しないから…ってのは無限に延命されてるソシャゲが反例にならない? >言われてみれば確かに >とは言えあくまでゲームだからそこは色々違うんじゃないかやっぱり 完結しないがおかわりがすぐ来るソシャゲと完結しないしいつ次のまとめて配給が来るんです…?なのの違いかな

410 23/09/08(金)02:33:09 No.1099206169

>完結しないから…ってのは無限に延命されてるソシャゲが反例にならない? 当時買ってた身からすると漫画の延長みたいなコンテンツだから 結末くらい読みたかった オーフェンとかスレイヤーズとか読めた作品もあるけど

411 23/09/08(金)02:33:45 No.1099206258

>あと最近巻数表記にギブ宣言入って次巻からXL(40)表記になるみたいね おとなしくアラビア数字使いなって!

412 23/09/08(金)02:33:46 No.1099206263

>30歳に近づけばラノベを卒業して文学的な作品を読む大人になるのかと10年前にラノベを読みながら思ってたけど俺はそうはならなそうだ… むしろ若い時は文学的な作品読んでだはずなのにだんだんラノベとかしか読めなくなってきている!

413 23/09/08(金)02:33:55 No.1099206289

>完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ… 一番問題なのはこれ 完結してくれればまだ期待が持てる

414 23/09/08(金)02:34:01 No.1099206297

>でもラノベも今読むなら手段としてはスマホで電子が主流なんじゃないか? 活字読んでくれる層はそうだろうね スマホは動画も見れちゃうからな

415 23/09/08(金)02:34:07 No.1099206305

今終わクロ読んでるけど好みド真ん中で読むのが超楽しい あの年代のオタクを強烈に抉ってくる何かが詰まってるわ

416 23/09/08(金)02:34:44 No.1099206388

禁書はむぎのんアイテム外伝が面白かったから適当に終わっちゃった一位と2位の外伝勿体ねえなって

417 23/09/08(金)02:34:47 No.1099206399

>そうか漫画をそもそも読めないし読まないみたいな子も出て来てるとか聞いた事あるな >つまり動画最強って事か… 読み解く力が全然ない子も結構居るっぽいというか甥が北斗の拳のミスミ爺さんの話で 実るさ下にあの老人が眠っているのセリフ聞いて友人がブラックジョークすぎるだろってケンに憤慨してたって言ってて嘘だろってなったわ

418 23/09/08(金)02:34:48 No.1099206401

>今終わクロ読んでるけど好みド真ん中で読むのが超楽しい >あの年代のオタクを強烈に抉ってくる何かが詰まってるわ 新庄くんは良いぞ

419 23/09/08(金)02:35:00 No.1099206431

ソシャゲって要素的にはネトゲの部分があるから ネトゲに対して終わらないことを評価軸にしないわけだし

420 23/09/08(金)02:35:06 No.1099206447

なんだかんだ創訳楽しんで読んでる 継続的には新刊出てるし

421 23/09/08(金)02:35:13 No.1099206461

>最近アニメで倉田英之の名前よく見かけるけどR.O.Dは完結したのか? 一時期急に新刊出て完結までやるよって言ったけど続きは出ませんでした…

422 23/09/08(金)02:35:14 No.1099206463

なろうとか顕著だけど毎日更新をマメに読んでるとなかなか離れないんだけど1話2話でも積むと突然ハードルが上がり読みづらくなる気がする ラノベって常にそれなイメージ

423 23/09/08(金)02:35:15 No.1099206465

鎌池和馬って完結させられないタイプなんかな

424 23/09/08(金)02:35:22 No.1099206487

>>完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ… >一番問題なのはこれ >完結してくれればまだ期待が持てる 結局そこら辺のリスクはプロもアマチュアも同じじゃんって皆んな認識し出したんだと思う

425 23/09/08(金)02:35:28 No.1099206504

完結しなくてもファン同士でお喋りしながら待てる下地というかシステムになってるから…

426 23/09/08(金)02:35:37 No.1099206526

>あと最近巻数表記にギブ宣言入って次巻からXL(40)表記になるみたいね Lが50なのは知名度低いからな…

427 23/09/08(金)02:36:20 No.1099206615

>聖書リスペクトであと15巻くらい出るらしい どこら辺が聖書リスペクトなんかわからん! 新約まではわかるけど

428 23/09/08(金)02:36:22 No.1099206617

>>完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ… >一番問題なのはこれ >完結してくれればまだ期待が持てる 続編出したのに作者が適当なところで打ち切ってしかも内容が前作の余韻台無しするものだったのが一番最悪のケース マジでホント…やめてほしい

429 23/09/08(金)02:36:28 No.1099206626

頭蓋骨のホーリーグレイルはレイプが多かった 主人公の姉ですら悪魔崇拝な宗教の被害にあってレイプ妊娠 悪魔のやばいやつを宿すとか凄かった

430 23/09/08(金)02:36:30 No.1099206631

>なんだかんだ創訳楽しんで読んでる >継続的には新刊出てるし 新刊が定期的に出てくれるってのはなんやかんやで読むモチベーションとしては強いよね

431 23/09/08(金)02:36:35 No.1099206643

かまちーはマジで筆が早いから新刊期待できるのは強いよね

432 23/09/08(金)02:36:43 No.1099206671

オタクは対魔忍をSF消費するらしいな お色気シーンは邪魔だと感じてるらしいな らしいならしいな

433 23/09/08(金)02:36:57 No.1099206698

>鎌池和馬って完結させられないタイプなんかな 鎌池作品禁書しか知らなさそう

434 23/09/08(金)02:37:00 No.1099206709

>学生時代にラノベが流行ってたのって時代だよな 漫画と同じ値段で時間長く使えるのがメリットだったと思う

435 23/09/08(金)02:37:09 No.1099206732

>今終わクロ読んでるけど好みド真ん中で読むのが超楽しい >あの年代のオタクを強烈に抉ってくる何かが詰まってるわ よく今読めたな本が手に入ったな的な意味で

436 23/09/08(金)02:37:09 No.1099206734

今の氏は軸足がブレててどの作品が続いてんのかよく分からん ホライゾンの続編とかGT(外伝)とか色々と並行してやりだしたから大丈夫か?と思ってたけど案の定なことになってて困る

437 23/09/08(金)02:37:10 No.1099206739

>完結せずに続巻も出ない作品も沢山あるよ… 完結しないまま挿絵のイラストレーターが亡くなった悪魔のミカタ…

438 23/09/08(金)02:37:32 No.1099206791

R.O.D小説版完結させてもTV版に続くしTV版もまだなんかありそうだったし終わらせ方難しそうだ

439 23/09/08(金)02:37:37 No.1099206802

>鎌池和馬って完結させられないタイプなんかな ヘビーオブジェクトとかアニメ化した長期作品含めて完結作何作も持ってるよ… むしろ完結まで書く確率は恐ろしく高い作家

440 23/09/08(金)02:37:38 No.1099206804

>鎌池和馬って完結させられないタイプなんかな 10巻超えくらいのシリーズ2つくらい終わらせてなかった?

441 23/09/08(金)02:37:45 No.1099206821

新約上里で読むのやめたけど昔好きだった人には上里編終わった後のアレイスターローラ編読んで欲しいとどうしても思ってしまうんだよなあ

442 23/09/08(金)02:37:48 No.1099206829

漫画と違って小説の電子は見る時間が長いからか目がシパシパするんですよ…!

443 23/09/08(金)02:37:54 No.1099206841

禁書作品は個人で世界終わらせられるキャラが多すぎる… これでもブラッドサインの方が物騒らしいけど

444 23/09/08(金)02:37:57 No.1099206853

>R.O.D小説版完結させてもTV版に続くし そうなの!? >TV版もまだなんかありそうだったし そうなの!?

445 23/09/08(金)02:38:28 No.1099206932

>スレ画が完結しない作品の代表格なだけで完結してる作品は沢山あるよ ブギポとキノは一巻完結云々みたいなのは置いといてホライゾンは完結扱いじゃねえの!? カクヨムでなんかやってるんだっけ?

446 23/09/08(金)02:38:46 No.1099206972

>今の氏は軸足がブレててどの作品が続いてんのかよく分からん >ホライゾンの続編とかGT(外伝)とか色々と並行してやりだしたから大丈夫か?と思ってたけど案の定なことになってて困る 楽しいんだろうけどねファンボにあったのとか含めて ちょっと散り気味

447 23/09/08(金)02:38:46 No.1099206974

>鎌池和馬って完結させられないタイプなんかな 禁書を含めてシリーズとして出してる作品は電撃文庫で8つほどあるけど そのうち7つは完結させてる

448 23/09/08(金)02:38:55 No.1099206992

色んなシリーズ書いては結構終わらせてる人でもあるけどかまちーよくそんなに書きたいことあるな…

449 23/09/08(金)02:39:41 No.1099207101

かまちー完結ちゃんとさせるタイプの人だったんだ… 禁書のイメージしかなかった… ヘビーオブジェクトとかも完結したん?

450 23/09/08(金)02:40:15 No.1099207179

NB・神無星・GTA・ファン学の四種類? それとフリースタイルか

451 23/09/08(金)02:40:16 No.1099207183

>かまちー完結ちゃんとさせるタイプの人だったんだ… >禁書のイメージしかなかった… >ヘビーオブジェクトとかも完結したん? ヘヴィーオブジェクトは全20巻で完結した

452 23/09/08(金)02:40:28 No.1099207201

>漫画と違って小説の電子は見る時間が長いからか目がシパシパするんですよ…! ラ糸…スマホで読むのやめな

453 23/09/08(金)02:40:30 No.1099207205

R.O.Dと紅のせいかダッシュ文庫って人気作完結しないイメージが自分の中で勝手に付いてたな

454 23/09/08(金)02:40:33 No.1099207215

アポカリプスウィッチももう終わってたのか 買ってくるかあ

455 23/09/08(金)02:40:33 No.1099207217

ヘヴィーオブジェクト ブラッドサイン インテリビレッジの座敷童 とか色々と完結してるよね

456 23/09/08(金)02:40:41 No.1099207236

>楽しいんだろうけどねファンボにあったのとか含めて ちょっと散り気味 だいぶ散ってね?神々とかそろそろ2年ぐらい音沙汰無いけどどうなってんだろ

457 23/09/08(金)02:40:44 No.1099207247

>今終わクロ読んでるけど好みド真ん中で読むのが超楽しい >あの年代のオタクを強烈に抉ってくる何かが詰まってるわ いいよね… もう随分昔にここで全竜交渉直前の一般職員一般戦闘員になりきってレスするスレが 3日に渡って立ったのめちゃ楽しかった思い出

458 23/09/08(金)02:40:45 No.1099207248

ノベコミもアプリあったけど採算取れなかったのかもう無いんだよな…

459 23/09/08(金)02:40:54 No.1099207272

ヘビーオブジェクト終わったよ 何なら新刊出なかった年無いぐらい安定して出てたよ

460 23/09/08(金)02:41:02 No.1099207291

紅も懐かしい…

461 23/09/08(金)02:41:02 No.1099207294

>漫画と違って小説の電子は見る時間が長いからか目がシパシパするんですよ…! 電子書籍リーダーなら読みやすいかなと思ったけど白黒のみなのがなんか勿体なくて買えないんだよなあ

462 23/09/08(金)02:41:22 No.1099207345

まあ禁書は色んな意味で完結させる理由ないんだろう なんでもできるし

463 23/09/08(金)02:41:45 No.1099207382

鎌池はちゃんと長編作品を複数完結させてきた作家だよ 本当に禁書だけ何故か終わらない

464 23/09/08(金)02:41:53 No.1099207396

電子だと目が疲れるし中古のラノベは紙が汚いし厳しいよなぁ

465 23/09/08(金)02:42:11 No.1099207441

禁書はレールガンの方が売れてる!レールガンの方しか話題にならない!って言われるのを見るけど全然そんなことなく大体普通に禁書も語られてるし売り上げもそんな変わらんな…って感じだよね

466 23/09/08(金)02:42:14 No.1099207445

GTAもいいけどNB続きまだー?となるホラ なんとなくNBの事件が進んだ先がそのままファン学過去編になりそうな気もするが

467 23/09/08(金)02:42:30 No.1099207481

>まあ禁書は色んな意味で完結させる理由ないんだろう >なんでもできるし かまちーのその時の流行をどんどんぶっ込んで来るから巻によってノリが変わりまくるのが難点

468 23/09/08(金)02:42:33 No.1099207485

昔はラノベオタクとして電子書籍なんて否定的でしたが本棚歪むわ床抜けそうになるわ引越しの時大変だわで心を入れ替えました

469 23/09/08(金)02:42:42 No.1099207508

>鎌池はちゃんと長編作品を複数完結させてきた作家だよ >本当に禁書だけ何故か終わらない パチ屋の生命線だからじゃね?

470 23/09/08(金)02:42:50 No.1099207522

>スレイヤーズも続き始まったんだっけ? 外の大陸に出たら止まった

471 23/09/08(金)02:42:57 No.1099207545

成田うえお鎌池が電撃速筆三銃士扱いされてた時代 成田は体を壊しうえおは消息不明になり鎌池…鎌池なんでお前今もそんなにハイペースなんだ

472 23/09/08(金)02:43:09 No.1099207570

>禁書はレールガンの方が売れてる!レールガンの方しか話題にならない!って言われるのを見るけど全然そんなことなく大体普通に禁書も語られてるし売り上げもそんな変わらんな…って感じだよね 禁書の方が昔の作品とはいえ超電磁砲もアニメ話題になったの何年前よっていうね…

473 23/09/08(金)02:43:13 No.1099207580

その気になれば新約でかなり綺麗に終わらせられたのでまあライフワークなんだろうなって アレイスターローラは終わらせるぞ!ってなるまでは放置して完結に向けた時にやっと触るもんだと思ってました

474 23/09/08(金)02:43:28 No.1099207613

長期作品にありがちなこと 登場人物の携帯電話がいつの間にかスマホになっている

475 23/09/08(金)02:43:30 No.1099207618

>R.O.Dと紅のせいかダッシュ文庫って人気作完結しないイメージが自分の中で勝手に付いてたな 六花の勇者は明言されてないけど書きたかった展開書いて満足したんだろうな…ってのが読んでて伝わってしまってな…

476 23/09/08(金)02:43:34 No.1099207628

>ラグナロクのリメイクもどうなったのか知らないや 一応買ってるけど読んでないな… 俺はオリジナルの続きが読みたかったんだ

477 23/09/08(金)02:43:40 No.1099207640

懐かしくなったんで電撃公式見てたら来月発売に鎌池のまた新作シリーズあってダメだった

478 23/09/08(金)02:44:02 No.1099207680

そもそも今でもレールガン語りたいような人はそもそも禁書も最新巻まで追ってるタイプの方がほとんどなのである

479 23/09/08(金)02:44:05 No.1099207688

>長期作品にありがちなこと >登場人物の携帯電話がいつの間にかスマホになっている コナンくんかな?

480 23/09/08(金)02:44:13 No.1099207707

むしろかまちーはとあるの裏で短いのから長めなのまで作品結構コンスタントに終わらせてて この人の執筆意欲どうなってるんだろうって思うよ

481 23/09/08(金)02:44:29 No.1099207738

この時代のって言えば星くず英雄伝がwebで無料で読めるな… ただし挿絵は無い

482 23/09/08(金)02:44:42 No.1099207771

レールガンは漫画が可愛い

483 23/09/08(金)02:44:45 No.1099207779

ダッシュ文庫はベン・トーくらいしか読んでなかったおかげで完結させないイメージはないな

484 23/09/08(金)02:44:46 No.1099207782

ニンジャスレイヤーはTwitterの本編だけはなんとか追ってる

485 23/09/08(金)02:44:52 No.1099207796

NBも神々も思ったより売れなかったのか?

486 23/09/08(金)02:45:12 No.1099207838

川上稔はカクヨムでエッセイ的な散文書いててそれもやけに面白いんだよな

487 23/09/08(金)02:45:17 No.1099207851

>>かまちー完結ちゃんとさせるタイプの人だったんだ… >>禁書のイメージしかなかった… >>ヘビーオブジェクトとかも完結したん? >ヘヴィーオブジェクトは全20巻で完結した 予想よりめっちゃ出てる…!

488 23/09/08(金)02:45:26 No.1099207873

>成田は体を壊しうえおは消息不明になり鎌池…鎌池なんでお前今もそんなにハイペースなんだ 滅相もない複数シリーズ同時に出しながら何故か刊行ペースが全然落ちなかった時代と比べれば年に4.5本新刊が出る程度になり…

489 23/09/08(金)02:45:28 No.1099207879

氏って枷がないとダメなタイプってか同人的側面が強くなりすぎるんだろうな ヘクセンとか漫画原作のためってのが外部から規模感が先に決まってたのは良かったし

490 23/09/08(金)02:45:47 No.1099207928

>ダッシュ文庫はベン・トーくらいしか読んでなかったおかげで完結させないイメージはないな 僕は初恋マジカルブリッツ!

491 23/09/08(金)02:46:14 No.1099207988

>成田うえお鎌池が電撃速筆三銃士扱いされてた時代 >成田は体を壊しうえおは消息不明になり鎌池…鎌池なんでお前今もそんなにハイペースなんだ 川上稔も速筆なんだけどな…

492 23/09/08(金)02:46:19 No.1099207999

かまちーもう何冊出してるんだろうな 出版社からしてもコンスタントに新作だし続けてくれる作家とか重宝するだろうね

493 23/09/08(金)02:46:27 No.1099208018

アポカリプスウィッチはもっと続けて欲しかった…

494 23/09/08(金)02:46:31 No.1099208028

電撃文庫公式見に行ったらトップの宣伝にブギーポップとはたらく魔王様が出て来てだめだった いつの時代だ…

495 23/09/08(金)02:47:01 No.1099208113

>>成田うえお鎌池が電撃速筆三銃士扱いされてた時代 >>成田は体を壊しうえおは消息不明になり鎌池…鎌池なんでお前今もそんなにハイペースなんだ >川上稔も速筆なんだけどな… まとめてガッと出すからな… いやおかしいわなんで辞書の厚みで連続刊行できるんだ

496 23/09/08(金)02:47:14 No.1099208134

外れ引くのが怖くて新作買えない 値段もだが物理的場所が…

497 23/09/08(金)02:47:30 No.1099208176

天地無用GXPはまず小説だけで先にきちんと完結させてほしい… 続けるなら別シリーズでいっても無理なんだろうが

498 23/09/08(金)02:47:36 No.1099208188

長く続けすぎると飽きられるのはジャンプですらそうなんだからラノベなら言わずがもな

499 23/09/08(金)02:48:01 No.1099208240

>かまちーもう何冊出してるんだろうな >出版社からしてもコンスタントに新作だし続けてくれる作家とか重宝するだろうね 3年前に100冊突破したから今は120冊くらいかな… 漫画原作ゲーム原作も含めればもっと増える

500 23/09/08(金)02:48:06 No.1099208251

今はネットの時代だからか毎週小出しにして最新作と前に出したののリメイク?的なの同時に出してるぞ氏 うんわけがわからないな

501 23/09/08(金)02:48:07 No.1099208257

>かまちーもう何冊出してるんだろうな >出版社からしてもコンスタントに新作だし続けてくれる作家とか重宝するだろうね ここだったかでデビュー19年間で120冊超えてるって聞いたぞ

502 23/09/08(金)02:48:31 No.1099208310

>まとめてガッと出すからな… >いやおかしいわなんで辞書の厚みで連続刊行できるんだ だいたい普通の厚さにすると月刊ペースのはず あと本人曰く1回書いたあと遂行で半分ぐらい削ってるらしい

503 23/09/08(金)02:48:34 No.1099208319

ブラックブレットは打ち切り宣言すればいいのに

504 23/09/08(金)02:48:36 No.1099208320

漫画とか置いてない学校の図書館にアニメ絵の小説 それが子供時代の導線だった

505 23/09/08(金)02:48:41 No.1099208330

なそ にん

506 23/09/08(金)02:48:42 No.1099208333

昔はそれぞれの時代を代表するラノベが個々人の頭の中にパッと出てきたと思うんだけど今は全然そんなイメージない 単に俺が今の作品知らんだけなのもある

507 23/09/08(金)02:48:44 No.1099208338

>ここだったかでデビュー19年間で120冊超えてるって聞いたぞ 多多多 いいい

508 23/09/08(金)02:49:25 No.1099208437

>電撃文庫公式見に行ったらトップの宣伝にブギーポップとはたらく魔王様が出て来てだめだった >いつの時代だ… 魔王様はアニメ化した令和最新作だし!

509 23/09/08(金)02:49:27 No.1099208441

西尾維新も100冊超えてたな

510 23/09/08(金)02:49:28 No.1099208443

遥か昔の記憶だからうろ覚えだけど禁書が3か月ペースでしか出せないから合間に別作品とかやってた気がする

511 23/09/08(金)02:49:35 No.1099208457

>天地無用GXPはまず小説だけで先にきちんと完結させてほしい… >続けるなら別シリーズでいっても無理なんだろうが OVAずっとしゃべってるだけでつまんないと思ってたけど最近出たジョビアってキャラがかなりいい

512 23/09/08(金)02:49:37 No.1099208461

ウィザーズ・ブレインはついに完結したぞ

513 23/09/08(金)02:49:37 No.1099208462

ジャンプ作品も昔は延命延命だったな

514 23/09/08(金)02:49:38 No.1099208463

>いやおかしいわなんで辞書の厚みで連続刊行できるんだ 当時言ってたのは電撃文庫は作家ごとに刊行制限があるのであんまり自分で埋めたくないとか完結まで時間掛かりすぎるとかで鈍器になったらしい

515 23/09/08(金)02:49:38 No.1099208467

>ここだったかでデビュー19年間で120冊超えてるって聞いたぞ 一年で5-6冊ペースか・・・化け物だな!!

516 23/09/08(金)02:49:43 No.1099208476

>電撃文庫公式見に行ったらトップの宣伝にブギーポップとはたらく魔王様が出て来てだめだった >いつの時代だ… これはまぁ今年電撃文庫30周年であの作品の新刊が!っていうのを企画で押し出してるから…

517 23/09/08(金)02:50:32 No.1099208600

轟とノーバウンドはまだ現役なのかな禁書

518 23/09/08(金)02:50:47 No.1099208639

速筆化け物たちのおかげで分かる刊行ルール

519 23/09/08(金)02:51:04 No.1099208679

三十周年の記念絵と二十周年の記念絵で描かれてるキャラにあんまり違いが無いんだよね

520 23/09/08(金)02:51:17 No.1099208715

>遥か昔の記憶だからうろ覚えだけど禁書が3か月ペースでしか出せないから合間に別作品とかやってた気がする 今でも禁書は年4冊ペースを守ってるぞ

521 23/09/08(金)02:51:26 No.1099208733

待たされる期間長いとな 冷めるわ想像通り新作もそんなにでもないわで…

522 23/09/08(金)02:51:29 No.1099208739

上にもあったけどドラマガとか電撃のとかで短編出して日常生活掘り下げてくれるのは結構好きだったりする デートアライブなんかは短編集だけで10冊以上あった

523 23/09/08(金)02:51:33 No.1099208753

>鈍器になったらしい なお本屋は泣く

524 23/09/08(金)02:51:48 No.1099208791

H先生!

525 23/09/08(金)02:51:51 No.1099208796

>轟とノーバウンドはまだ現役なのかな禁書 その辺はだいぶ前に消えた気がする

526 23/09/08(金)02:52:02 No.1099208812

なんか一時期ほぼ毎月本出してたよねかまちー なんか11~2月くらいは出なかったけどあれもなんかしらのルールに引っかかってたのかな

527 23/09/08(金)02:52:02 No.1099208814

ホライゾン嫌い 終わりのクロニクルは大好き

528 23/09/08(金)02:52:07 No.1099208827

>当時言ってたのは電撃文庫は作家ごとに刊行制限があるのであんまり自分で埋めたくないとか完結まで時間掛かりすぎるとかで鈍器になったらしい ごめんタイトルごとだったわ なので成田良悟も4タイトル交互に刊行とかいう裏技を編み出したりした

529 23/09/08(金)02:52:14 No.1099208842

上条さんはもうラスボスは進級できるかどうかになってる気がする

530 23/09/08(金)02:52:32 No.1099208889

架見崎シリーズはラノベで続かず打ち切りかと思ったらレーベル変えて復活してすげえ嬉しかった

531 23/09/08(金)02:53:25 No.1099209004

>>当時言ってたのは電撃文庫は作家ごとに刊行制限があるのであんまり自分で埋めたくないとか完結まで時間掛かりすぎるとかで鈍器になったらしい >ごめんタイトルごとだったわ >なので成田良悟も4タイトル交互に刊行とかいう裏技を編み出したりした >速筆化け物たちのおかげで分かる刊行ルール

532 23/09/08(金)02:53:31 No.1099209015

もうラノベは内容良くてもろくに読まれることが無いから才能ある人間がラノベで書くこと自体が勿体ないレベルになってしまった

533 23/09/08(金)02:53:40 No.1099209044

>懐かしくなったんで電撃公式見てたら来月発売に鎌池のまた新作シリーズあってダメだった なんかこのすばみたいなタイトルのやつあるなぁと思ったらこれ鎌池かよ!

534 23/09/08(金)02:53:45 No.1099209051

>上条さんはもうラスボスは進級できるかどうかになってる気がする まだ気にしてんのかよ どうせカミやんはもう留年だよ

535 23/09/08(金)02:53:47 No.1099209056

>上にもあったけどドラマガとか電撃のとかで短編出して日常生活掘り下げてくれるのは結構好きだったりする >デートアライブなんかは短編集だけで10冊以上あった ただアレ作家としては地獄なんてもんじゃないらしかったからなぁ なんかスレイヤーズとオーフェンがやり遂げてしまったので慣習化してしまったが…

536 23/09/08(金)02:53:50 No.1099209065

ダブルブリッドは作者死んだかと思ったよマジで あんなに時間かかったとはいえちゃんと終わらせてくれて本当に良かったソウルアンダーテイカーの続きまだですか

537 23/09/08(金)02:53:54 No.1099209074

>昔はそれぞれの時代を代表するラノベが個々人の頭の中にパッと出てきたと思うんだけど今は全然そんなイメージない >単に俺が今の作品知らんだけなのもある このすばやオバロ…も最新って感じではないか…

538 23/09/08(金)02:54:24 No.1099209131

>上条さんはもうラスボスは進級できるかどうかになってる気がする まだ進級出来ると思ってるの上条さんと子萌先生だけだよ

539 23/09/08(金)02:54:30 No.1099209147

かまちーは確かカクヨムにも投稿してたのでやる気すげえなって

540 23/09/08(金)02:54:34 No.1099209154

ホライゾンも上中下3連続刊行は出来ずに1ヶ月待ちが挟まってたなたしか

541 23/09/08(金)02:54:41 No.1099209166

>もうラノベは内容良くてもろくに読まれることが無いから才能ある人間がラノベで書くこと自体が勿体ないレベルになってしまった それは大昔からそうだよ! 今に始まった事じゃないよ!

542 23/09/08(金)02:55:21 No.1099209249

禁書の最終巻は青髪ピアスが留年した上やんを泣きながら供養して終了

543 23/09/08(金)02:55:23 No.1099209256

昔ってほど昔じゃないけど禁書SAO劣等生の3看板やってた頃が印象強いけどいまはどうなんだろう電撃

544 23/09/08(金)02:55:32 No.1099209276

>どうせカミやんはもう留年だよ >まだ進級出来ると思ってるの上条さんと子萌先生だけだよ まだ行けるはずだし…!

545 23/09/08(金)02:55:53 No.1099209312

>>もうラノベは内容良くてもろくに読まれることが無いから才能ある人間がラノベで書くこと自体が勿体ないレベルになってしまった >それは大昔からそうだよ! >今に始まった事じゃないよ! 「奇才」「逸材」「この人もうちょっと売れるといいね」

546 23/09/08(金)02:55:53 No.1099209313

塩の街の時はそこまで引っかからなかったんだけど海の底でハマったわ有川浩

547 23/09/08(金)02:56:25 No.1099209371

>なんかスレイヤーズとオーフェンがやり遂げてしまったので慣習化してしまったが… オーフェンは本編より面白かった いや笑えたと言う意味でね 本編は本編で読み応えあった

548 23/09/08(金)02:56:38 No.1099209395

最近のヒットした純ラノベはよう実かな

549 23/09/08(金)02:56:40 No.1099209398

ラノベから一般行った作家も多いしな… 桜庭一樹とか有川浩とか

550 23/09/08(金)02:56:40 No.1099209399

川上稔はよく分からんサイコロいっぱい振らせるソシャゲとかからして趣味100%になるとだいたい微妙に終わるから強く言える編集でも付いてほしい

551 23/09/08(金)02:56:42 No.1099209405

趣味が小説執筆で仕事の息抜きに別の作品書いてたらしいからなかまちー 高橋留美子の漫画版みたいな感じなんだろう…

552 23/09/08(金)02:56:43 No.1099209408

最近になってブギーポップにハマって既刊買い漁ってる俺みたいなのもいる

553 23/09/08(金)02:56:49 No.1099209418

>昔ってほど昔じゃないけど禁書SAO劣等生の3看板やってた頃が印象強いけどいまはどうなんだろう電撃 その辺の強さは変わらないけどなんだかんだ別にアニメ化作品はコンスタントに出してるから強い

554 23/09/08(金)02:56:52 No.1099209419

>OVAずっとしゃべってるだけでつまんないと思ってたけど最近出たジョビアってキャラがかなりいい 17巻で確か出てたから18巻以降でも出番あるはず なんだけど多分あと数年以上は出ないだろうから…

555 23/09/08(金)02:56:58 No.1099209428

一方通行が自首からの自ら牢獄にイン… したから使いづらくなったとは聞く

556 23/09/08(金)02:57:17 No.1099209463

>ラノベから一般行った作家も多いしな… >桜庭一樹とか有川浩とか 壁井ユカコもその枠でいいのかな 割と好きだったんだけどあんまりハネなかったな…

557 23/09/08(金)02:57:51 No.1099209530

>最近のヒットした純ラノベはよう実かな よう実最近かなぁ!?スパイ教室じゃない?

558 23/09/08(金)02:57:59 No.1099209552

さすがに小説媒体で20年経っても終わらないのは付き合いきれない気持ちはある 14歳の頃に読み始めて34になっても終わらないって読書体験じゃないだろもう

559 23/09/08(金)02:58:04 No.1099209561

>一方通行が自首からの自ら牢獄にイン… >したから使いづらくなったとは聞く 今の一通さんがまともに活躍したら少なくとも学園都市での問題はかなり解決出来ちゃって話が作りづらいだろうから…

560 23/09/08(金)02:58:06 No.1099209563

>三十周年の記念絵と二十周年の記念絵で描かれてるキャラにあんまり違いが無いんだよね あれは昔の作品あんまり削らずに新しいの足してる感じだからそういう印象になるけど ちゃんと最近のキャラもいっぱいいたかんな!知名度的に知らないって人が多いだけで!

561 23/09/08(金)02:58:08 No.1099209570

錆喰いビスコはアニメの設定だけ見てなんか電撃っぽい内容だなーって思った 面白そうだと思ったけどまだ読めてないな…

562 23/09/08(金)02:58:10 No.1099209576

浜面が謎に第3の主人公にされてたあたりまで読んでたがどうなったあいつ? 地味にいらないいらない言われてたイメージあるわ

563 23/09/08(金)02:58:12 No.1099209581

それこそスレ画でいうならブギポの90年代でも売れる人は一般行く方が良いよ見たいな感じだったし

564 23/09/08(金)02:58:16 No.1099209587

あのアホなデカパイラノベだったのか…

565 23/09/08(金)02:58:54 No.1099209673

ラノベから一般はとらドラの人がそんな感じだった気がする

566 23/09/08(金)02:58:55 No.1099209674

キノはいつでもどこからでも入れる 大体の話で最初に簡単な説明あるし

567 23/09/08(金)02:58:58 No.1099209677

あまり昔話もされず追ってる人だけ追ってたオーフェンはひっそり生きていた

568 23/09/08(金)02:59:06 No.1099209695

青ピは…実は木原姓で学園都市第六位なんだろ!?

569 23/09/08(金)02:59:08 No.1099209698

>ただアレ作家としては地獄なんてもんじゃないらしかったからなぁ >なんかスレイヤーズとオーフェンがやり遂げてしまったので慣習化してしまったが… 普通に考えて長編と短編同時執筆はつらい… あと1巻発売前にドラマガに短編載るから1巻後時系列でネタバレ避けつつ初見でも面白い話みたいなアクロバティックなのも求められるし

570 23/09/08(金)02:59:20 No.1099209724

>最近になってブギーポップにハマって既刊買い漁ってる俺みたいなのもいる エンブリオの青春感が俺は好きだ

571 23/09/08(金)02:59:34 No.1099209754

>一方通行が自首からの自ら牢獄にイン… >したから使いづらくなったとは聞く 天使と悪魔を自由に使役出来るようになったから戦力的には申し分ないんだけど それ以下の戦力が自ら暗部解体で縛っちゃったのでロクなのがいなくて困ってる

572 23/09/08(金)02:59:59 No.1099209813

>浜面が謎に第3の主人公にされてたあたりまで読んでたがどうなったあいつ? >地味にいらないいらない言われてたイメージあるわ スピンオフの主人公ならちょうどいいくらいな印象 悪くはないような…そうでもないような…

573 23/09/08(金)03:00:13 No.1099209844

上条さん色んな国の事件解決に尽力したし留年してもコネで何とかなるって!

574 23/09/08(金)03:00:27 No.1099209865

壺のSS読み漁ったなぁ サブキャラ同士のカップリング系が好きだった

575 23/09/08(金)03:00:30 No.1099209869

青髪ピアスの正体まだ判明してないの?

576 23/09/08(金)03:00:31 No.1099209871

竹宮ゆゆこも一般文芸に行って結構長いな

577 23/09/08(金)03:00:38 No.1099209877

キノはいつ終わってもいくら続けてもいい作風だからいいよな

578 23/09/08(金)03:01:02 No.1099209920

>浜面が謎に第3の主人公にされてたあたりまで読んでたがどうなったあいつ? >地味にいらないいらない言われてたイメージあるわ 浜面は無事に平和な生活をゲットしたがどうせまた次巻あたりで事件に巻き込まれてるだろう

579 23/09/08(金)03:01:04 No.1099209922

>今の氏は軸足がブレててどの作品が続いてんのかよく分からん >ホライゾンの続編とかGT(外伝)とか色々と並行してやりだしたから大丈夫か?と思ってたけど案の定なことになってて困る 本人はカクヨムや新文芸の形式気に入ってるっぽいけど読者としては正直求めてるのは小説なんだって気付いてほしくはある

580 23/09/08(金)03:01:06 No.1099209930

>よう実最近かなぁ!?スパイ教室じゃない? 富士見の割にアニメに力入ってて面白いけどアレ原作も売れてるのか

581 23/09/08(金)03:01:18 No.1099209950

っていうかあそこまでなってこれから一般的な人生生きられるの上条さん

582 23/09/08(金)03:01:19 No.1099209953

青髪ピアスはクリスマスにおっぱいマウスパッドレンチンして大火傷して入院したよ

583 23/09/08(金)03:01:37 No.1099209981

ssのていとくんが良いキャラなことが多すぎて本編でカブトムシになったのはだいぶショックだった メルヘン急便…お前は今どこでおばあちゃんの手伝いをしている…

584 23/09/08(金)03:01:39 No.1099209984

電撃は某編集長時代に自分の担当作品に宣伝オールインしたからその期間の他のラノベ死んで空白地帯になっちゃったのが痛恨だったんやな 株主総会かなんかでその辺ツッコミ食らってたよーな覚えもある

585 23/09/08(金)03:01:40 No.1099209988

ホラぐらい世界観にがっつり気合い入れてる作品読みいたけど最近マジでない 禁書レベルの中2バトル物すらない

586 23/09/08(金)03:01:59 No.1099210015

何か上条さんの中の人?っぽいのが現実に出てくるのはあらすじで見たけど色々と判明したんだろうか

587 23/09/08(金)03:02:06 No.1099210036

ジオブリーダーズ…

588 23/09/08(金)03:02:15 No.1099210054

>あと1巻発売前にドラマガに短編載るから1巻後時系列でネタバレ避けつつ初見でも面白い話みたいなアクロバティックなのも求められるし ぶっちゃけ発売前の短編読んでくれる読者なんて滅多にいないから気にしなくてええ!

589 23/09/08(金)03:02:16 No.1099210056

成田は世界の中心針山さんまた書いて

590 23/09/08(金)03:02:26 No.1099210078

>それこそスレ画でいうならブギポの90年代でも売れる人は一般行く方が良いよ見たいな感じだったし 一般文芸書けるならまぁ…って感じではあった 90~00初頭は徳間デュアルやら講ノベやらノリが近い越境場所もちょいちょいあったけど

591 23/09/08(金)03:02:32 No.1099210098

禁書のソシャゲ豪華だよね

592 23/09/08(金)03:02:58 No.1099210151

>ホラぐらい世界観にがっつり気合い入れてる作品読みいたけど最近マジでない >禁書レベルの中2バトル物すらない 続刊確約されない時代にあの世界観を一巻に詰め込むのは難しいよ

593 23/09/08(金)03:03:03 No.1099210164

>何か上条さんの中の人?っぽいのが現実に出てくるのはあらすじで見たけど色々と判明したんだろうか 右手のルーツ自体は判明したけど右手の中の人はまだ謎

594 23/09/08(金)03:03:18 No.1099210199

>禁書レベルの中2バトル物すらない 読んでないけど7つの魔剣とかは違うの?

595 23/09/08(金)03:03:31 No.1099210220

>禁書のソシャゲ豪華だよね スクエニのすぐ死ぬソシャゲ感半端なかったけど作ってる側もファンも長い時間でかなり濃縮されてるから気合いはすごいよね

596 23/09/08(金)03:03:31 No.1099210221

>さすがに小説媒体で20年経っても終わらないのは付き合いきれない気持ちはある >14歳の頃に読み始めて34になっても終わらないって読書体験じゃないだろもう 言われてるぞ滝沢馬琴

597 23/09/08(金)03:03:33 No.1099210223

>禁書のソシャゲ豪華だよね オティヌス編とかやったんだっけ? あとカタログで黒子をお姫様抱っこしてるやつ見たことある

598 23/09/08(金)03:03:35 No.1099210225

この頃の作品が好きな人間は今だとライトSFやライトミステリのレーベルを漁った方が楽しめる

599 23/09/08(金)03:03:56 No.1099210263

>>14歳の頃に読み始めて34になっても終わらないって読書体験じゃないだろもう >言われてるぞ滝沢馬琴 ライフワークなんだ

600 23/09/08(金)03:04:07 No.1099210283

>禁書のソシャゲ豪華だよね あそこまで原作ファン向け100%舵切ってるソシャゲはとてもありがたい 実装範囲がもう新約終盤になってそろそろネタ切れの心配が出てきたが

601 23/09/08(金)03:04:11 No.1099210295

ラノベ作家って今でも一握りの専業以外は兼業じゃないと食ないような世界なの?

602 23/09/08(金)03:04:18 No.1099210320

>>禁書のソシャゲ豪華だよね >オティヌス編とかやったんだっけ? >あとカタログで黒子をお姫様抱っこしてるやつ見たことある 新約ラスト~創約序盤キャラにもう声つけて実装してる

603 23/09/08(金)03:04:24 No.1099210330

>読んでないけど7つの魔剣とかは違うの? 魔剣はかなり面白いね ノリとしてはスレ画の頃の作品に近い

604 23/09/08(金)03:04:32 No.1099210346

>この頃の作品が好きな人間は今だとライトSFやライトミステリのレーベルを漁った方が楽しめる 今でもラノベで面白いのいっぱいあるって! 続刊が昔より難しくなっただけで

605 23/09/08(金)03:04:37 No.1099210354

>この頃の作品が好きな人間は今だとライトSFやライトミステリのレーベルを漁った方が楽しめる 漁るか富士ミス…

606 23/09/08(金)03:05:16 No.1099210420

もう創約キャラにまで声ついてんの!?

607 23/09/08(金)03:05:26 No.1099210443

上遠野成田はスピード堕ちたから付き合えてるところはある 川上稔はホラの中盤頃にリタイアしてしまった…

608 23/09/08(金)03:05:27 No.1099210448

>ラノベ作家って今でも一握りの専業以外は兼業じゃないと食ないような世界なの? 生活クオリティどの辺に設定するかによる つつましやかに独身生活送るならまあ200万部売れたら当分専業でもいける

609 23/09/08(金)03:05:27 No.1099210450

今ブギーの既刊見ててえっこんなに出てたのってびっくりしたけど触れなくなってからもう10年は経ってた そりゃふえるよなぁ…

610 23/09/08(金)03:05:32 No.1099210459

魔剣は未来日記の人がコミカライズしてるのは知ってるけどそういう作品なの?

611 23/09/08(金)03:05:33 No.1099210460

アイコントークはやっぱ昔のPCサイトの文化圏的というか横書きの液晶で見ると楽 縦書きで物理本は読みづれえ!

612 23/09/08(金)03:05:48 No.1099210494

今はなろう出身が大量に居るから倍率は高くなってそうな

613 23/09/08(金)03:05:54 No.1099210506

>200万部売れたら当分専業でもいける 簡単に言ってくれるなぁ!

614 23/09/08(金)03:06:00 No.1099210519

>ラノベ作家って今でも一握りの専業以外は兼業じゃないと食ないような世界なの? 七人の武器屋の人とかバイトしてたな 9巻出てコミカライズまではいった作品だったのに…

615 23/09/08(金)03:06:23 No.1099210569

今は漫画もだけどいざとなったら電子版オンリーで出せるからな… 紙で集めてるとつらいんだが

616 23/09/08(金)03:06:24 No.1099210571

>魔剣はかなり面白いね >ノリとしてはスレ画の頃の作品に近い 盛り込んだ要素多すぎて軸ブレてるのは気になるけどね

617 23/09/08(金)03:06:43 No.1099210608

魔剣は暗黒ハリーポッターで黒の騎士団!みたいな感じ

618 23/09/08(金)03:07:08 No.1099210668

>今は漫画もだけどいざとなったら電子版オンリーで出せるからな… >紙で集めてるとつらいんだが それでも出てくれるならそれでもありがたいってところまで後退してきてるからな…

619 23/09/08(金)03:07:20 No.1099210693

禁書漫画版もとうとう旧約ラストにまで近づいてると聞いて歴史を感じる… こぎのんいつまで禁書専用機なんだ

620 23/09/08(金)03:07:34 No.1099210718

>今はなろう出身が大量に居るから倍率は高くなってそうな ファンタジーのほうはあまり業界に残れなくてコミカライズ中心になってるからなぁ

621 23/09/08(金)03:07:52 No.1099210762

ラノベ作家は年収8000万ってテレビで見ました><!

622 23/09/08(金)03:07:58 No.1099210777

>魔剣は未来日記の人がコミカライズしてるのは知ってるけどそういう作品なの? でっかい魔法学園の中で剣と魔法を学びつつバトルする感じのやつ

623 23/09/08(金)03:08:16 No.1099210802

川上氏は過去作品の要素全部盛りで始めたファン学が今後の柱でいくんじゃいかな 

624 23/09/08(金)03:08:23 No.1099210815

禁書ソシャゲは関連書籍の発売日を教えてくれる機能が地味にありがたいんだよな…

625 23/09/08(金)03:08:59 No.1099210900

禁書ソシャゲに興味が出てきたんだが…

626 23/09/08(金)03:09:07 No.1099210914

バトル系も読むけれど年取ってからはどうもポエミーだったりする青春物に弱い 楽園ノイズとかアニメ化しないかな

627 23/09/08(金)03:09:07 No.1099210917

>それでも出てくれるならそれでもありがたいってところまで後退してきてるからな… 電撃は昔の作品全部電子化してくれ~ ラストビジョンをお手軽に勧めてえんだ

628 23/09/08(金)03:09:33 No.1099210953

>禁書ソシャゲは関連書籍の発売日を教えてくれる機能が地味にありがたいんだよな… この機能良いな ファンタジアリビルドもやればよかったのに

629 23/09/08(金)03:09:55 No.1099211002

海羽超史郎いいよね

630 23/09/08(金)03:10:03 No.1099211015

昔あった禁書とデュラララ!!の公式クロスでデュラ側のメンバーから上条さん人間かどうか疑われてて笑った

631 23/09/08(金)03:10:09 No.1099211028

キャラのモーションは流用で凝ってないけどボイスとか凝ってるよね サブキャラとイチャイチャできる

632 23/09/08(金)03:11:03 No.1099211119

初期は上条さんお兄さんだったのに 一回り半くらい歳上になっちゃった

633 23/09/08(金)03:11:19 No.1099211143

>盛り込んだ要素多すぎて軸ブレてるのは気になるけどね 主人公の復讐劇メインかと思ったら結構うろちょろしてるなって…

634 23/09/08(金)03:11:21 No.1099211146

>海羽超史郎いいよね 分かる…ノベルゼロの創刊リストに名前があってめっちゃ興奮したよその後一切音沙汰なかったけど

635 23/09/08(金)03:11:28 No.1099211161

僕のサローニャたんとサンドリヨンちゃんは実装されましたか

636 23/09/08(金)03:11:32 No.1099211174

>電撃は昔の作品全部電子化してくれ~ 半月読み返したかったのに巻数半分でまとめた新丁版しか電子ないのどうして…

637 23/09/08(金)03:12:10 No.1099211244

橋本紡なら毛布おばけが一番好き

638 23/09/08(金)03:12:53 No.1099211326

神々は結構好きなんだけど主人公のクセが強すぎる… ファン学のダークエルフちゃんは常識人というかテンション普通っぽさそうで期待してる

639 23/09/08(金)03:13:00 No.1099211341

>分かる…ノベルゼロの創刊リストに名前があってめっちゃ興奮したよその後一切音沙汰なかったけど ノベルゼロは即死したからなぁ… 典型的なネットの声がデカいだけで金は出さない文句言いどもに騙されてた

640 23/09/08(金)03:13:36 No.1099211406

>僕のサローニャたんとサンドリヨンちゃんは実装されましたか ベルシならCV中村悠一になったよ

641 23/09/08(金)03:13:56 No.1099211444

パッとしないけど好きだった作者がどうなってるか調べたら 今でも1巻打ち切りの作品をコンスタントに出してるみたいでほのぼのした

642 23/09/08(金)03:15:32 No.1099211592

禁書好きだからずっと追ってるけど 新刊の表紙でスレ立てたらまあまあ話通じる「」いるイメージ

643 23/09/08(金)03:15:54 No.1099211622

>ノベルゼロは即死したからなぁ… >典型的なネットの声がデカいだけで金は出さない文句言いどもに騙されてた 「カッコいい大人の生き様」を唯一のテーマにとかまぁ…うn…って感じだったし編集側も変な電波浴びてたんじゃないだろうか なんか…虚淵とかあの辺…

644 23/09/08(金)03:16:08 No.1099211646

>パッとしないけど好きだった作者がどうなってるか調べたら >今でも1巻打ち切りの作品をコンスタントに出してるみたいでほのぼのした それはもう単刊作家と言ってやれよ!

645 23/09/08(金)03:16:45 No.1099211706

漫画も続編はあんま話題にならないよね ドラゴンボール超とかボルトとか

646 23/09/08(金)03:17:06 No.1099211746

今じゃアニメ化まではいかないだろうなレベルまで乱発されてた2000~2010年辺りの時代がおかしかっただけな気もする 影からマモルとか今だと厳しいでしょ…くらいの作品だったし

647 23/09/08(金)03:17:49 No.1099211801

>漫画も続編はあんま話題にならないよね >ドラゴンボール超とかボルトとか その2つは掲載誌がVジャンプなのが一番のネック

648 23/09/08(金)03:17:51 No.1099211803

海羽超史郎はバベロニカトライアルいったいなんだったんだ…と思ってたが今再読するとなんか発見があるかもしれんと思ってきた

649 23/09/08(金)03:18:18 No.1099211855

アラディアさんいいよね…

650 23/09/08(金)03:18:21 No.1099211862

>禁書好きだからずっと追ってるけど >新刊の表紙でスレ立てたらまあまあ話通じる「」いるイメージ スレ文で方向性定めると結構集まる人変わる感じがある

651 23/09/08(金)03:18:34 No.1099211879

>>盛り込んだ要素多すぎて軸ブレてるのは気になるけどね >主人公の復讐劇メインかと思ったら結構うろちょろしてるなって… 本筋以外もまあ面白いんだけど復讐パートが面白すぎて物足りなく感じる もうちょい刊行ペース早くしてくだち!

652 23/09/08(金)03:19:25 No.1099211970

キノは最新刊で内容的に衰えたってスレで見たけど読んでないから本当かは知らない

653 23/09/08(金)03:19:29 No.1099211976

魔剣は安売りしてた3巻まで読んだけどサキュバスの子のエッチな同人でねえかな…と思ってる

654 23/09/08(金)03:19:34 No.1099211983

虚淵は西部劇みたいなのやれるなら建前なんでも持ち出すおじさんってだけだろう

655 23/09/08(金)03:19:42 No.1099211993

>漫画も続編はあんま話題にならないよね >ドラゴンボール超とかボルトとか ボルトはアニメの実況楽しんでるし…

656 23/09/08(金)03:20:18 No.1099212047

>キノは最新刊で内容的に衰えたってスレで見たけど読んでないから本当かは知らない その最新刊が3年前だからなぁ

657 23/09/08(金)03:20:27 No.1099212060

>今じゃアニメ化まではいかないだろうなレベルまで乱発されてた2000~2010年辺りの時代がおかしかっただけな気もする 川瀬浩平とか里見哲朗が「ラノベのアニメ化手当たり次第にやっちゃってすいません」とか言ってたあたりだな…

658 23/09/08(金)03:20:49 No.1099212096

>今じゃアニメ化まではいかないだろうなレベルまで乱発されてた2000~2010年辺りの時代がおかしかっただけな気もする >影からマモルとか今だと厳しいでしょ…くらいの作品だったし 阿智太郎は今でもゲームのライターとかやって普通に現役だから意外と実力はあったと言えるかもしれん

659 23/09/08(金)03:20:50 No.1099212098

>今じゃアニメ化まではいかないだろうなレベルまで乱発されてた2000~2010年辺りの時代がおかしかっただけな気もする >影からマモルとか今だと厳しいでしょ…くらいの作品だったし 影マモは読んでないけど結構巻数多かったし過去作の実績もあるしで企画通りやすかった気はする まぁライン際のがガンガン通るのは衰退の兆し感あるよね

660 23/09/08(金)03:20:56 No.1099212107

>本筋以外もまあ面白いんだけど復讐パートが面白すぎて物足りなく感じる >もうちょい刊行ペース早くしてくだち!対デメトリオ先生の魔剣vs魔剣が熱すぎてあれ超えるの難しそう

661 23/09/08(金)03:21:41 No.1099212171

今kindleでウィザブレの70%オフセールやってるよ

662 23/09/08(金)03:22:17 No.1099212224

自分が知らないからって終わったコンテンツ扱いするのが一番ムカつく

663 23/09/08(金)03:22:26 No.1099212237

ラノベを読む読書ペースってどのくらい? 100ページ1時間ぐらい?

664 23/09/08(金)03:22:29 ID:r/Jofm.I r/Jofm.I No.1099212243

https://img.2chan.net/b/res/1099194828.htm

665 23/09/08(金)03:22:35 No.1099212254

ファン学は土曜日更新?もしそうなら明日だな

666 23/09/08(金)03:22:38 No.1099212257

最近SF界隈で人気の判名練とかラノベで描いてくれないかな 滅茶苦茶アニメ向きの作品描いてるのにアニメ化されないからもどかしい

667 23/09/08(金)03:22:52 No.1099212275

コミカライズは月刊じゃだいぶしんどいよね 禁書とか15年かけてまだ無印も消化出来てない

668 23/09/08(金)03:23:18 No.1099212307

こう出てくるタイトル聞いてるとやっぱり自分が古い方の側なんだなって実感する 中坊の頃はじめての小遣いで初めて買おうとした本がキノとブギポと時空のクロスロードの3択だったの今でも覚えてる 結果的に全部買ったんだが

669 23/09/08(金)03:23:42 No.1099212333

デュラララとか最初の数巻分のアニメ化が評判よくて後年続きをアニメ化したらめちゃくちゃ駆け足でやってがっかりな感じだったけど禁書でもっとひどいことになるとはな…

670 23/09/08(金)03:23:59 No.1099212358

ネットフリックスさんアニメ化してくだち!拾ってくだち!!

671 23/09/08(金)03:24:13 No.1099212374

>コミカライズは月刊じゃだいぶしんどいよね >禁書とか15年かけてまだ無印も消化出来てない 月間連載を同時に5~6本やる劣等生スタイルがもっと早く確立されていればな… 出来不出来は出てしまうけど

672 23/09/08(金)03:24:41 No.1099212407

>自分が知らないからって終わったコンテンツ扱いするのが一番ムカつく わかる わかるけどやっぱり全盛期と比べると終わったと表現されても仕方ないくらいには勢いが衰えてるのも事実だからな…

673 23/09/08(金)03:25:40 No.1099212480

>ラノベを読む読書ペースってどのくらい? >100ページ1時間ぐらい? 100ページなら1.5時間くらいは体感ある 一般文芸と比べてスピード感のある展開が多いので文も割と飛ばし気味になる

674 23/09/08(金)03:25:47 No.1099212488

>デュラララとか最初の数巻分のアニメ化が評判よくて後年続きをアニメ化したらめちゃくちゃ駆け足でやってがっかりな感じだったけど禁書でもっとひどいことになるとはな… デュラララ2はなんだかんだちゃんと作ってはくれてたよね 確かわざわざ当時のスタッフ集めて新会社作ってまでしてやってたし 禁書3期の話はするな

675 23/09/08(金)03:26:03 No.1099212502

公式がうんともすんとも言わない限りは作者が死んでようが終わった扱いはしたくないな 手塚作品みたいに再アニメ化とかもあるわけだし

676 23/09/08(金)03:26:21 No.1099212525

>ラノベを読む読書ペースってどのくらい? 一番読んでた時期だと1冊1時間から2時間弱くらいだった

677 23/09/08(金)03:26:27 No.1099212536

>影マモは読んでないけど結構巻数多かったし過去作の実績もあるしで企画通りやすかった気はする >まぁライン際のがガンガン通るのは衰退の兆し感あるよね 影からマモルってどちらかというと古い寄りの作品って印象だったから 衰退期と言われると違和感がある

678 23/09/08(金)03:26:34 No.1099212546

お兄様の漫画多すぎて漫画だけで既に70巻ぐらいあったよね

679 23/09/08(金)03:26:41 No.1099212555

この時代の作者がソシャゲのシナリオライターやってたりもするよね… 榊一郎がシナリオ書いてるブラックロックシューターのソシャゲのストーリー割と悪くないよ やっぱり骨子の部分はスクラップド・プリンセスだけど

680 23/09/08(金)03:26:46 No.1099212563

ここ最近で才能を感じて続いた作品は86とスパイ教室くらいだ…

681 23/09/08(金)03:27:00 No.1099212579

>アラディアさんいいよね… まだそこまでは読めてないけどデザインはエッチなお姉さんだな…

682 23/09/08(金)03:27:14 No.1099212595

>わかるけどやっぱり全盛期と比べると終わったと表現されても仕方ないくらいには勢いが衰えてるのも事実だからな… 全盛期を知ってる人はそうだと思うけど 今この瞬間入ってくる新規も居るしその人にとっては今この瞬間が全盛期だから…

683 23/09/08(金)03:27:52 No.1099212644

ロクでなしとかも好きだからファンタジアリビルドには期待してたんだが…

684 23/09/08(金)03:28:01 No.1099212657

最近のオーフェンのこと全然知らないけど今年もアニメ化してたから実はどこかでブームが来てるのかな…

685 23/09/08(金)03:29:18 No.1099212742

>ファン学は土曜日更新?もしそうなら明日だな ファン学は楽しみにしてるんだがホライゾンNGはともかく神々が中盤くらいの雰囲気で止まってるのはどうするのかなと思う

686 23/09/08(金)03:29:22 No.1099212747

>この時代の作者がソシャゲのシナリオライターやってたりもするよね… け…ケイオスドラゴン…

687 23/09/08(金)03:30:20 No.1099212818

禁書はもう作者も設定把握できないだろ…

688 23/09/08(金)03:30:45 No.1099212847

>この時代の作者がソシャゲのシナリオライターやってたりもするよね… アニメのシナリオやってる人もたまに見る

689 23/09/08(金)03:31:07 No.1099212875

>この時代の作者がソシャゲのシナリオライターやってたりもするよね… ミストトレインガールズ…

690 23/09/08(金)03:31:13 No.1099212881

キノは新しい国もうポンポン出てこないんだろうなってのはあるけど最近の巻読んでも別に劣化してるとかは感じない 数年おきでも出続けてくれればありがたい

691 23/09/08(金)03:31:24 No.1099212896

灰村キヨタカも禁書でデザインしまくって新しいデザイン捻り出すの苦労してそう

692 23/09/08(金)03:31:29 No.1099212908

>ファン学は楽しみにしてるんだがホライゾンNGはともかく神々が中盤くらいの雰囲気で止まってるのはどうするのかなと思う 五大頂に神々がいるんですよって言われてもなぁ…って感じだよね

693 23/09/08(金)03:32:16 No.1099212967

>>自分が知らないからって終わったコンテンツ扱いするのが一番ムカつく >わかる >わかるけどやっぱり全盛期と比べると終わったと表現されても仕方ないくらいには勢いが衰えてるのも事実だからな… 本当に終わってたら容赦なく打ち切るのがラノベ業界だから まだ新刊続刊が出てるうちは終わったとは言わせんぞ…

694 23/09/08(金)03:32:18 No.1099212971

>灰村キヨタカも禁書でデザインしまくって新しいデザイン捻り出すの苦労してそう ダンまちでもかなり過酷な仕事をさせられてると聞く

695 23/09/08(金)03:32:18 No.1099212972

>この時代の作者がソシャゲのシナリオライターやってたりもするよね… ゼノンザードは上遠野浩平どれだけ関わってたんだろうか やってた印象だと設定だけ渡して終わりくらいな感じだったが

696 23/09/08(金)03:32:20 No.1099212975

>>この時代の作者がソシャゲのシナリオライターやってたりもするよね… >ミストトレインガールズ… ガールズシンフォニー…

697 23/09/08(金)03:33:36 No.1099213073

深見真は完全に脚本家・漫画原作者になってる

698 23/09/08(金)03:35:13 No.1099213187

長谷敏司はなんかとんでもないことになってて ストライクフォール書いてくれるのがありがたい

699 23/09/08(金)03:36:24 No.1099213267

ぶっちゃけ終わった扱いして得するやつって誰もいないからな あるとしても終わった!って言ってその作品が好きな人を不快にさせたい荒らしくらいじゃないかね

700 23/09/08(金)03:36:34 No.1099213281

>深見真は完全に脚本家・漫画原作者になってる 未だに隙を見れば筋肉娘をぶち込んでくるのはさすがだなって思う

701 23/09/08(金)03:36:45 No.1099213296

>深見真は完全に脚本家・漫画原作者になってる 最近サイコパス以外なにやってるのか知らないなと調べたらきらら漫画の原作やってるのか…

702 23/09/08(金)03:37:01 No.1099213317

シャーマンキングって終わってる?

703 23/09/08(金)03:37:24 No.1099213340

みさきち主役のスピンオフ漫画で上条さんとの過去回に食らいついた人が多くてやっぱり上条さんなんだなって思った

704 23/09/08(金)03:40:15 No.1099213529

ねーちんや黄泉川先生とイチャイチャできるから禁書のソシャゲ好きだよ俺は

705 23/09/08(金)03:41:00 No.1099213571

>シャーマンキングって終わってる? 本編はな

706 23/09/08(金)03:41:28 No.1099213596

禁書のソシャゲってプレイヤー誰目線なの…? 上条さん…?

707 23/09/08(金)03:41:51 No.1099213619

>井上堅二は完全に脚本家・漫画原作者になってる

708 23/09/08(金)03:43:26 No.1099213724

>シャーマンキングって終わってる? 続編やってるけどあんま載らない アシなのか分からないがやたら絵柄再現が上手い 外伝漫画があってこっちのがぶっちゃけ読みやすい

709 23/09/08(金)03:43:38 No.1099213737

ハルヒもまだ続いてる…?んだよな

710 23/09/08(金)03:46:39 No.1099213926

まあ公式の動きが鈍いだけで一応何かしら動いてるって作品は多いよな

711 23/09/08(金)03:56:37 No.1099214518

でも続いてると言うならせめて隔年くらいのペースで新作がほしいとは思ってしまう

712 23/09/08(金)03:56:45 No.1099214523

>禁書のソシャゲってプレイヤー誰目線なの…? >上条さん…? 全キャラと仲が良い謎の人物

713 23/09/08(金)03:58:29 No.1099214606

>リウイとか終わったんだっけ? 精霊との決着付けて人対人の俺たちの戦いはこれからだエンドを迎えたぞ

714 23/09/08(金)03:58:42 No.1099214620

ふと気がつけば安達としまむらしか読まなくなってしまった 一応入間人間もラノベ作家だけど別にラノベどうこうってわけじゃなく単に百合好きでこれが好きだから追ってるだけで ラノベだったことも今思い出したくらい興味が薄れていってしまってた

715 23/09/08(金)03:58:56 No.1099214628

http://img.2chan.net/b/res/1099212273.htm

716 23/09/08(金)03:59:35 No.1099214650

>長谷敏司はなんかとんでもないことになってて >ストライクフォール書いてくれるのがありがたい ウクライナのあれでスポーツで戦争止めるのリアリティないからどうしようってなっちゃって止まってる

717 23/09/08(金)04:03:31 No.1099214844

百合と言えばしずるさんシリーズ再始動しねーかな… 星海社で一度生き返ったのが奇跡と言われたらうn

718 23/09/08(金)04:10:09 No.1099215254

>ウクライナのあれでスポーツで戦争止めるのリアリティないからどうしようってなっちゃって止まってる ああ…うん…

719 23/09/08(金)04:12:41 No.1099215400

スポーツもガッツリ政治入ってるしな…

720 23/09/08(金)04:13:22 No.1099215434

2日目の引用まつりは叩きが混ざってくるの嫌い

721 23/09/08(金)04:15:06 No.1099215542

>ストレートにしたほうが力強くなるかと、戦争にスポーツが一瞬の夢物語でも勝利する奇跡、みたいな物語をおぼろげに考えていたのですが、読者さんが、現実の問題としてそれを楽しめないのではないかと思ったのです。長谷自身も、今、その展開にすると、自分でもまったく信じられないことを嘘だとわかりながら書くことになるなと、わかってしまっていました。

722 23/09/08(金)04:16:57 No.1099215641

まあ実際作中でも戦争に使える技術がちょうど出たところだしなぁ…

723 23/09/08(金)04:28:42 No.1099216233

ブギーポップはスレ立てば割と新刊の話されてる印象あるぞ

724 23/09/08(金)04:32:12 No.1099216414

氏の新作は削除済の作品の設定を普通に突っ込んでくる上に世界観的に結構近そうなのはちょっとセメントすぎません…?

725 23/09/08(金)04:36:04 No.1099216620

>氏の新作は削除済の作品の設定を普通に突っ込んでくる上に世界観的に結構近そうなのはちょっとセメントすぎません…? 規約違反で削除だとヤバそうだがセーフなのか?

726 23/09/08(金)04:36:50 No.1099216647

ライトって言うくらいなんだから長さも程々にしようぜ

727 23/09/08(金)04:37:52 No.1099216692

電撃は大ヒットみたいな作品長らく出てないけど禁書SAOお兄様を未だに擦ってるのが凄い

728 23/09/08(金)04:40:13 No.1099216796

ジャンプみたいなもんか

729 23/09/08(金)04:41:18 No.1099216853

超電磁砲の学園都市ってアングラで話を考えるには楽しい設定だけどどこまでいっても人体実験の工場と試験場を学園で着飾っただけだからメディア化すると異様感けっこう凄かった

730 23/09/08(金)04:41:23 No.1099216857

直近の電撃でヒットってなると青豚とかになるか

731 23/09/08(金)04:43:18 No.1099216953

キチガイがスレ立てちゃダメだよ

732 23/09/08(金)04:48:08 No.1099217189

電撃は賞取ったやつ読めば好みはあれど一定水準の面白さはあるから一応読んでる 最近のだと姫騎士様のヒモとか好き

733 23/09/08(金)04:48:59 No.1099217224

>電撃は大ヒットみたいな作品長らく出てないけど禁書SAOお兄様を未だに擦ってるのが凄い 上の方でさっき書かれてたけど一時期それらの作品に全賭けしちゃった反動がね… その辺の作品だけ売れてレーベル全体だと初めてマイナスに転じたんだよね

734 23/09/08(金)04:51:08 No.1099217334

姫騎士様のヒモいいよね… 話が面白いのはもちろんなんだけどテンポよくてイベント数が多いからなんか同じくらいのページ数の他のラノベよりボリューム感あるのも好き

735 23/09/08(金)04:54:22 No.1099217478

言われてみたらラノベ最近読んでないな… 今何が流行りかもわからん

736 23/09/08(金)04:56:47 No.1099217593

>規約違反で削除だとヤバそうだがセーフなのか? カクヨムのイベント合わせの期間限定公開だったのよ 書籍化してくれないと再読できる場所がないのはちょっと困るが…

737 23/09/08(金)05:01:39 No.1099217803

ネトゲの嫁がついに完結するみたいで嬉しいよ

738 23/09/08(金)05:50:51 No.1099220043

アニメだとホライゾンが一番売れてるのがわからん…

739 23/09/08(金)05:53:04 No.1099220137

乳首のおかげか

740 23/09/08(金)05:56:26 No.1099220297

同じ話をするのって楽だからな 疲れてると新しい物に触れるのに気力がいるから…

↑Top