ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/08(金)00:16:25 No.1099171654
勝手に戦え!
1 23/09/08(金)00:18:22 No.1099172428
ちょっと予想出来ない展開過ぎる…
2 23/09/08(金)00:18:58 No.1099172669
悪には悪をぶつけるんだよ!
3 23/09/08(金)00:20:05 No.1099173087
んん???
4 23/09/08(金)00:20:08 No.1099173109
レインが曇ってきた
5 23/09/08(金)00:20:15 No.1099173162
大丈夫?って装甲車両とか出て来る作品だったんだな
6 23/09/08(金)00:21:18 No.1099173559
(装甲車両ではない)
7 23/09/08(金)00:21:22 No.1099173585
おっぱいでっか…
8 23/09/08(金)00:21:41 No.1099173728
>(装甲車両ではない) 装甲は間違いなく分厚いけどうん…
9 23/09/08(金)00:22:07 No.1099173876
>大丈夫?って装甲車両とか出て来る作品だったんだな あの世界観だと車がない方がおかしい世界観になってきてたし…
10 23/09/08(金)00:22:21 No.1099173967
相変わらず面白いことになってんな… ポイント貯まるのが待ち遠しいぜ
11 23/09/08(金)00:22:27 No.1099174000
不良娘呼びするから実娘かと一瞬思ったけど旧知の知り合いってだけみたいだな
12 23/09/08(金)00:23:05 No.1099174236
ウージーがある世界だからまあそうだよな…
13 23/09/08(金)00:23:44 No.1099174504
ロボットもあるぞ!
14 23/09/08(金)00:24:55 No.1099174978
キッチンカーもあるしな
15 23/09/08(金)00:25:03 No.1099175021
これは自動車ではないけど自動車はある
16 23/09/08(金)00:26:06 No.1099175338
これ母たち殺したあとに半分が嬉々としながらミラベルに見舞いがてら報告するやつだ
17 23/09/08(金)00:26:15 No.1099175378
こういうの使うと魔力が減るらしいけどコイツと半グレそれ込みでも強いのが困る
18 23/09/08(金)00:26:30 No.1099175449
堂々と暗殺業を宣伝するな
19 23/09/08(金)00:26:44 No.1099175521
ババアは逆に車でも問題ないのか…?
20 23/09/08(金)00:26:58 No.1099175586
>ババアは逆に車でも問題ないのか…? これ車じゃないんだ
21 23/09/08(金)00:27:20 No.1099175713
>こういうの使うと魔力が減るらしいけどコイツと半グレそれ込みでも強いのが困る この装甲車は特別だから大丈夫
22 23/09/08(金)00:27:47 No.1099175855
やっぱあの看板って誰も手を出せない強さの誇示なんだ…
23 23/09/08(金)00:27:55 No.1099175899
暗殺もベースは魔法タイプなんだな
24 23/09/08(金)00:28:14 No.1099175998
>>ババアは逆に車でも問題ないのか…? >これ車じゃないんだ ガキ共の為に使ってるって言っていたからそう推測した まあわざわざ自分のが落ちるなんて言わんか
25 23/09/08(金)00:29:08 No.1099176290
原作でもこんなことしてるの?
26 23/09/08(金)00:29:45 No.1099176463
>原作でもこんなことしてるの? 行間でやってる
27 23/09/08(金)00:30:37 No.1099176750
ミラジロウで吹く
28 23/09/08(金)00:30:53 No.1099176826
原作者から99割違うお墨付き貰ってるから気にしても無駄
29 23/09/08(金)00:31:15 No.1099176963
暗殺…???
30 23/09/08(金)00:31:34 No.1099177064
>原作でもこんなことしてるの? なんでいつも?同じこと言ってんだ お前はロボットか?
31 23/09/08(金)00:31:35 No.1099177070
スレッドを立てた人によって削除されました しょうがねえだろ原作がクソつまんねえ量産型なろうなんだから
32 23/09/08(金)00:31:39 No.1099177089
強者と強者のぶつかり合いは胸熱過ぎる
33 23/09/08(金)00:31:55 No.1099177188
>しょうがねえだろ原作がクソつまんねえ量産型なろうなんだから しね
34 23/09/08(金)00:32:32 No.1099177390
>なんでいつも同じこと言ってんだ >お前はロボットか? ………
35 23/09/08(金)00:32:43 No.1099177439
>>原作でもこんなことしてるの? >なんでいつも同じこと言ってんだ >お前はロボットか? ウィーンガシャンガシャン
36 23/09/08(金)00:32:54 No.1099177492
装甲車の装甲乗っけたタンデムチャリだからな... チャリなら魔法力下がらんみたい
37 23/09/08(金)00:33:34 No.1099177687
マーガリンはそんな致命的な情報はちゃんとエルシーと共有してあげて…ってなった メガネのおじいちゃんが王族なのかな
38 23/09/08(金)00:34:14 No.1099177903
書き込みをした人によって削除されました
39 23/09/08(金)00:34:23 No.1099177955
すげーぜ!サックマイファッキンディックメリークリスマス号!
40 23/09/08(金)00:34:27 No.1099177980
付与魔術に振り回されるってそりゃあんだけの規格外の力誰だって振り回すよ...
41 23/09/08(金)00:34:34 No.1099178017
>暗殺…??? 政治的な意味合いの強い殺人行為のことだから大勢でマシンガン持って正面突撃して蜂の巣にしても暗殺なんだ
42 23/09/08(金)00:34:52 No.1099178109
グレンダ殺した事がエルシーにバレたらどうなるんだろうな…
43 23/09/08(金)00:35:05 No.1099178168
>しね えっ
44 23/09/08(金)00:36:10 No.1099178509
最後の引きで半分グレンダって言ってるし直後に暗殺の母がミラベルに殺させてやったぜって言ってもおかしくない
45 23/09/08(金)00:36:59 No.1099178818
>最後の引きで半分グレンダって言ってるし直後に暗殺の母がミラベルに殺させてやったぜって言ってもおかしくないまさにマーガレットが危惧してるのはそこだからな というか絶対バレる
46 23/09/08(金)00:37:18 No.1099178917
誰も微塵も母が負けると思ってなくてダメだった
47 23/09/08(金)00:37:22 No.1099178942
>最後の引きで半分グレンダって言ってるし直後に暗殺の母がミラベルに殺させてやったぜって言ってもおかしくない どう転んでもミラベルには地獄 餅は本当にミラベルが大好きだなあ
48 23/09/08(金)00:38:04 No.1099179197
バレたほうが面白いならやるしかねぇよな!
49 23/09/08(金)00:38:33 No.1099179364
もう頂上決戦か 早いな
50 23/09/08(金)00:38:35 No.1099179376
グレンダなんて2ページで死んだ奴なのにこんな重要なキャラになるなんて…
51 23/09/08(金)00:38:47 No.1099179440
あの看板掲げられる理由あるんだ…
52 23/09/08(金)00:39:27 No.1099179678
グレンダ殺しバレからの青の水晶派バレからの結託はあると思う
53 23/09/08(金)00:39:32 No.1099179704
突っかったヤクザはマジなんだったんだ
54 23/09/08(金)00:39:51 No.1099179837
あれエルシーもしかして母止められるの…?
55 23/09/08(金)00:39:57 No.1099179865
先が読めなさすぎる・・・
56 23/09/08(金)00:40:01 No.1099179890
>突っかったヤクザはマジなんだったんだ 松川さんフラグ
57 23/09/08(金)00:40:50 No.1099180144
>あの看板掲げられる理由あるんだ… 「も」じゃなくて「が」だ!の説得力 まさしく暗殺の母だわ
58 23/09/08(金)00:40:53 No.1099180158
カタログでもうダメだった
59 23/09/08(金)00:43:48 No.1099181187
髪型をシンボルにしてるのか
60 23/09/08(金)00:43:53 No.1099181207
母ってもしかして同業者どころか行政まではね除けてんじゃないのか
61 23/09/08(金)00:44:18 No.1099181341
一連の揉め事で一番クソバカなのは半分の存在知りながらグレンダ殺させてヘラヘラしてたコーネリアス
62 23/09/08(金)00:45:41 No.1099181801
誰もが知ってる暗殺者なんて普通なら捕まってないわけないもんな 行政も手を出さない理由がある
63 23/09/08(金)00:45:45 No.1099181822
>一連の揉め事で一番クソバカなのは半分の存在知りながらグレンダ殺させてヘラヘラしてたコーネリアス バレないと思ってた からの酔った勢いで自分からバラしたはあまりにも…
64 23/09/08(金)00:46:16 No.1099182008
暗殺とは一体…
65 23/09/08(金)00:46:20 No.1099182024
なんでアリすぎてどうすんだよと思ってた俺がバカだった!!!!!
66 23/09/08(金)00:46:46 No.1099182216
>母ってもしかして同業者どころか行政まではね除けてんじゃないのか 普通に考えて堂々と暗殺しますって看板出したら警察来るだろうし 全部返り討ちにして誰も手を出さないような状況にしたんだろうな…
67 23/09/08(金)00:47:04 No.1099182308
暗殺の母なんて看板を堂々と複数箇所に掲げても誰も文句を言えないんだもんな…
68 23/09/08(金)00:47:27 No.1099182433
コーネリアスがクソバカなのはずっと一貫している
69 23/09/08(金)00:47:51 No.1099182576
今回エルシーが全コマかっこよすぎる…
70 23/09/08(金)00:47:58 No.1099182607
やっぱX級はS→E→X→Yの序列なのか
71 23/09/08(金)00:48:33 No.1099182801
でも正直そろそろ倒して母章も終わって欲しい…
72 23/09/08(金)00:48:44 No.1099182866
このオリキャラ強すぎる
73 23/09/08(金)00:49:01 No.1099183012
近代技術使うってことはかーちゃんの強さって魔力由来じゃないのか… 怖くない?
74 23/09/08(金)00:49:07 No.1099183063
相手も仲間がいるとか言われてもクズ同士潰しあってくれるなら感謝しかないわ
75 23/09/08(金)00:49:20 No.1099183154
ちょっとこの作画担当やりたい放題すぎませんかね…
76 23/09/08(金)00:49:27 No.1099183208
>近代技術使うってことはかーちゃんの強さって魔力由来じゃないのか… >怖くない? 近代技術ではない
77 23/09/08(金)00:49:39 No.1099183281
>近代技術使うってことはかーちゃんの強さって魔力由来じゃないのか… >怖くない? いや・・・ネタバレは避けるがどうだろう・・・
78 23/09/08(金)00:49:59 No.1099183400
>このオリキャラ強すぎる オリキャラvsオリキャラの頂上決戦
79 23/09/08(金)00:51:03 No.1099183774
>ちょっとこの作画担当やりたい放題すぎませんかね… 六志麻センセが毎月ネームチェックしてるから無問題
80 23/09/08(金)00:51:16 No.1099183843
半グレと熟女が正面対決やったらたぶん熟女が勝つだろうけど 損失が指5本とか6本ってところだろうな…
81 23/09/08(金)00:51:54 No.1099184045
シリアスな雰囲気からよく分からない雰囲気になった…
82 23/09/08(金)00:52:56 No.1099184404
今週のSEXYはかなりSEXY fu2546758.jpeg
83 23/09/08(金)00:53:45 No.1099184680
>近代技術使うってことはかーちゃんの強さって魔力由来じゃないのか… >怖くない? うーん君はお金払って読んでからまた来な
84 23/09/08(金)00:53:59 No.1099184768
熟女はエルシーとの対決避けたからな そのエルシーは半グレと直接戦おうとしてないしどっちが勝つか分からん
85 23/09/08(金)00:54:00 No.1099184774
エルシーが直接焚き付けに行くとは予想外すぎる
86 23/09/08(金)00:54:15 No.1099184857
fu2546763.jpg こんなクソどうでもいいやり取りで今の全勢力滅茶苦茶な状況作ってんのやべぇよコーネリアス
87 23/09/08(金)00:55:23 No.1099185221
半グレがこれでおっ死んだら笑えるけど展開目茶苦茶だし 暗殺の母も無様に負けたら寂しいしミラタロウ達子供達が死ぬ展開も辛いし …いや母は死んだ方が世のためになるのかもしれないが
88 23/09/08(金)00:55:39 No.1099185324
>熟女はエルシーとの対決避けたからな >そのエルシーは半グレと直接戦おうとしてないしどっちが勝つか分からん 暗殺の母は頭に血がのぼって損得勘定できなくなってるんだろうか ミラベルよりも大切な殺しを奪われそうで…
89 23/09/08(金)00:55:39 No.1099185325
つまり…コーネリアスが全ての元凶か?
90 23/09/08(金)00:56:29 No.1099185579
>つまり…コーネリアスが全ての元凶か? 割と本気でそう いやまぁもっと遡ればレイン追放が全てのきっかけか…
91 23/09/08(金)00:56:31 No.1099185592
エルシー死にそうでやだー!
92 23/09/08(金)00:56:57 No.1099185729
サイクロプス(サイクロプスではない)編はちょっとキレ味が落ちた感じもあったけど 口が悪い連中が出てくると途端にチート付与あじが高まる
93 23/09/08(金)00:56:57 No.1099185730
まあ営業妨害だからそりゃ母は許さないよな ミラベルは詰んでる
94 23/09/08(金)00:57:02 No.1099185754
>半グレがこれでおっ死んだら笑えるけど展開目茶苦茶だし >暗殺の母も無様に負けたら寂しいしミラタロウ達子供達が死ぬ展開も辛いし >…いや母は死んだ方が世のためになるのかもしれないが 半グレの取り巻き全滅&半分と母双方怪我して痛み分けぐらいでなんとか…
95 23/09/08(金)00:58:13 No.1099186110
エルシーからしたら面倒な相手でも母からしたら面倒で無い相手なんだろう
96 23/09/08(金)00:58:59 No.1099186330
カタ彼岸島 開いて彼岸島に出てそうなババア
97 23/09/08(金)00:59:43 No.1099186541
>エルシーからしたら面倒な相手でも母からしたら面倒で無い相手なんだろう エルシー的には半グレの組織力が厄介なんだけど 母的には半グレさえぶっ殺せば解決だと思ってそうだ
98 23/09/08(金)01:00:06 No.1099186640
エルシーの認識ではミラベルママの方が半グレに勝って いずれはママがエルシーに襲いかかってくるんだよな
99 23/09/08(金)01:00:10 No.1099186657
ミラベルって原作でヒロインじゃなかったっけ? なんでこんな辛い状況になってんの…
100 23/09/08(金)01:01:15 No.1099186937
>ミラベルって原作でヒロインじゃなかったっけ? >なんでこんな辛い状況になってんの… ヒロインだからでは?
101 23/09/08(金)01:01:31 No.1099187007
>fu2546763.jpg >こんなクソどうでもいいやり取りで今の全勢力滅茶苦茶な状況作ってんのやべぇよコーネリアス 結構前の改めて見ると今月画力隠さなすぎだな
102 23/09/08(金)01:01:38 No.1099187033
>ミラベルって原作でヒロインじゃなかったっけ? >なんでこんな辛い状況になってんの… 餅は人殺しがそう簡単に過去を清算できるとは思わないんだろう
103 23/09/08(金)01:02:28 No.1099187244
>エルシー的には半グレの組織力が厄介なんだけど >母的には半グレさえぶっ殺せば解決だと思ってそうだ 半分を殺した上でなおグレンダと半分の仇を取るために母に向かってくるやつはいないだろうし… エルシーからすれば仲間が巻き込まれかねない怖さがあるけど母は子供達の一人や二人死のうがどうってことないのもありそう
104 23/09/08(金)01:03:41 No.1099187580
展開が読めなさすぎて楽しすぎる
105 23/09/08(金)01:04:07 No.1099187700
半グレモブのやり取りが生々しくてこえーよ 工業用餅先生絶対やってたでしょ!?
106 23/09/08(金)01:05:40 No.1099188081
色んな意味でこの回はクリーンヒットした この漫画のためにポイント揃えてる意味があった
107 23/09/08(金)01:06:40 No.1099188337
半分グレーって結局グレーじゃないかい!!
108 23/09/08(金)01:07:43 No.1099188644
世界観が謎すぎる
109 23/09/08(金)01:07:47 No.1099188656
さらっと流されたけど強化付与は君の主じゃないが重たすぎない? レインが自らの存在価値を強化付与に置くどころか寄りかかっていることを滅茶苦茶指摘してくるじゃん?
110 23/09/08(金)01:08:33 No.1099188848
>半分グレーって結局グレーじゃないかい!! 半分グレンダだよバカヤロー!!
111 23/09/08(金)01:08:57 No.1099188965
>世界観が謎すぎる 現代日本でしょ?
112 23/09/08(金)01:09:36 No.1099189133
>現代日本でしょ? 町並みがぜんぜん違うだろ 神戸屋とかあるけど
113 23/09/08(金)01:10:04 No.1099189247
メインヒロインは受付嬢なんでサブヒロインは人殺しさせてもギリセーフ
114 23/09/08(金)01:10:46 No.1099189401
>>世界観が謎すぎる >現代日本でしょ? 現代日本にボーケンマンは無いだろ
115 23/09/08(金)01:10:46 No.1099189404
>さらっと流されたけど強化付与は君の主じゃないが重たすぎない? >レインが自らの存在価値を強化付与に置くどころか寄りかかっていることを滅茶苦茶指摘してくるじゃん? レインは強化付与が無いと自分には価値は無いと思って思い悩んでるのは実際かなり描写されてるんだよな… 実際サイクロプス編は半分くらいその話だし
116 23/09/08(金)01:10:57 No.1099189447
サラッと流されたけどエルシーが王族にコネクションがあるのすごいな
117 23/09/08(金)01:11:13 No.1099189511
>>現代日本でしょ? >町並みがぜんぜん違うだろ >神戸屋とかあるけど 群馬のあたりとかあんな感じだった気がする
118 23/09/08(金)01:12:05 No.1099189740
>>しね >えっ ちゃんとうちに依頼しろ!
119 23/09/08(金)01:14:01 No.1099190258
エルシーとの修行が楽しみ
120 23/09/08(金)01:14:39 No.1099190423
>サラッと流されたけどエルシーが王族にコネクションがあるのすごいな その王族の女中を半グレがスケにしてるの生々しくて怖い
121 23/09/08(金)01:14:48 No.1099190468
>エルシーとの修行が楽しみ 犬の真似がはじまる…
122 23/09/08(金)01:15:40 No.1099190690
展開が予想できん
123 23/09/08(金)01:16:38 No.1099190896
これミラベルがグレンダを殺したことが半グレにバレてババアと半グレが共闘してエルシーを攻めにいく流れだろ
124 23/09/08(金)01:17:27 No.1099191100
私が殺しますの意味があまりにも化け物なんよ…
125 23/09/08(金)01:17:35 No.1099191132
多分今後の展開はエルシーとレインで修行しながらレインがエルシーのカウセリングやって リリィ達が帰る前に襲撃からの修行の成果を見せる感じのなるのかな?
126 23/09/08(金)01:18:01 No.1099191249
チンピラとババアの対決なのにワクワクしてしまっている…
127 23/09/08(金)01:20:33 No.1099191957
エルシーさんは可愛いな
128 23/09/08(金)01:20:37 No.1099191971
レインは一応強化付与の修行は終えてるからエルシーの修行しだいで原作レイン様並になるのかな
129 23/09/08(金)01:22:50 No.1099192506
噂のラーニング能力か
130 23/09/08(金)01:23:32 No.1099192696
暗殺熟女の子供達の名前ミラ✕✕で統一されててダメだった
131 23/09/08(金)01:24:51 No.1099193023
大丈夫?次に来るマンガランキング選外になった鬱憤を晴らそうとしてない?
132 23/09/08(金)01:28:19 No.1099193927
こんなでも一応警察いるんだっけな…
133 23/09/08(金)01:34:36 No.1099195432
>おっぱいでっか… 谷間で挟んで殺してやるよ!!
134 23/09/08(金)01:35:35 No.1099195646
なんだこの熱い…熱い?展開は…
135 23/09/08(金)01:35:51 No.1099195704
グレンダが死んだのはどの回だったか 半グレ達が出てきたのはどの回だったら サムネと第◯回みたいな表記じゃわかんねえ~
136 23/09/08(金)01:44:08 No.1099197549
ロゴマークがかっこいいな
137 23/09/08(金)01:46:04 No.1099197935
>グレンダが死んだのはどの回だったか >半グレ達が出てきたのはどの回だったら >サムネと第◯回みたいな表記じゃわかんねえ~ 単行本買うという選択肢
138 23/09/08(金)01:51:08 No.1099198969
これが現時点での作中最強格だから参るね
139 23/09/08(金)01:54:02 No.1099199542
>サイクロプス(サイクロプスではない)編はちょっとキレ味が落ちた感じもあったけど >口が悪い連中が出てくると途端にチート付与あじが高まる またギプス~のやり取りのところはなかなか良かった
140 23/09/08(金)01:54:18 No.1099199603
DAYS更新まだなんだけど…
141 23/09/08(金)01:55:59 No.1099199931
>さらっと流されたけど強化付与は君の主じゃないが重たすぎない? >レインが自らの存在価値を強化付与に置くどころか寄りかかっていることを滅茶苦茶指摘してくるじゃん? 原作は強化付与ゴリ押し展開らしいのに…
142 23/09/08(金)01:57:45 No.1099200266
>DAYS更新まだなんだけど… 前はマガポケが遅れてたのに… なんなんだよ
143 23/09/08(金)01:58:09 No.1099200356
>DAYS更新まだなんだけど… DAYSはいつも正午でしょ
144 23/09/08(金)01:59:02 No.1099200545
>原作は強化付与ゴリ押し展開らしいのに… 強化ポイントを消費することで他人のスキルを強化した上で自身に付与する(第二術式) 大量の強化ポイントを消費し、これまでに見たことのある武器を全て具現化・強化した上で一斉に発射する(第三術式) こっちがメインだぞ
145 23/09/08(金)02:00:09 No.1099200763
>大量の強化ポイントを消費し、これまでに見たことのある武器を全て具現化・強化した上で一斉に発射する(第三術式) ねえこれ…
146 23/09/08(金)02:00:35 No.1099200846
強化じゃなくてコピーメインになるのね なんか士郎みたいだな
147 23/09/08(金)02:01:50 No.1099201078
パク…