23/09/07(木)22:58:27 >当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)22:58:27 No.1099141527
>当時の反応が知りたい
1 23/09/07(木)22:59:45 No.1099142015
マハーヴァイロつえー
2 23/09/07(木)22:59:54 No.1099142075
なんか広がったな!
3 23/09/07(木)23:00:07 No.1099142175
まだこの頃は苦渋の選択があんなに強いカードだとは思ってもいなかった
4 23/09/07(木)23:00:22 No.1099142262
明らかに雰囲気変わってなんかドキドキした
5 23/09/07(木)23:01:06 No.1099142549
サクリファイスの儀式どこ…?ってなるのこれだっけ
6 23/09/07(木)23:01:07 No.1099142557
サクリファイスの使い方がわからない
7 23/09/07(木)23:01:12 No.1099142597
デーモンの斧さいきょう!
8 23/09/07(木)23:01:29 No.1099142714
>サクリファイスの儀式どこ…?ってなるのこれだっけ ヴァリアブルブックの付録とか今だったら炎上してそう
9 23/09/07(木)23:02:07 No.1099142935
>サクリファイスの使い方がわからない 原作嫁
10 23/09/07(木)23:03:00 No.1099143259
ハンデスの強さもわからなかった小学生だった サクリファイスがめちゃくちゃ欲しかった
11 23/09/07(木)23:03:06 No.1099143302
当時は幼かったのもあってライフをコストにするの弱いとか変な先入観あって強カードをちゃんと理解していなかったな…ハンデスカード強すぎだろ…
12 23/09/07(木)23:03:30 No.1099143451
>>サクリファイスの儀式どこ…?ってなるのこれだっけ >ヴァリアブルブックの付録とか今だったら炎上してそう とはいえフレイムシュートみたいに必須のやつ後出しされるよりか
13 23/09/07(木)23:03:36 No.1099143496
>まだこの頃はいたずら好きな双子悪魔があんなに強いカードだとは思ってもいなかった
14 23/09/07(木)23:03:43 No.1099143546
明らかに違うゲームになったのを肌で感じたな
15 23/09/07(木)23:03:50 No.1099143600
おれこの頃遊戯王は怖いアニメだと思ってたよ
16 23/09/07(木)23:04:03 No.1099143686
ファラオのしもべのデメリットアタッカーの層が厚すぎる
17 23/09/07(木)23:04:13 No.1099143754
サイクロンの効果処理を勘違いするのは全国共通だったよね…
18 23/09/07(木)23:04:40 No.1099143921
>サイクロンの効果処理を勘違いするのは全国共通だったよね… 俺は天キにサイクロンで揉めてた
19 23/09/07(木)23:04:42 No.1099143930
>当時は幼かったのもあってライフをコストにするの弱いとか変な先入観あって強カードをちゃんと理解していなかったな…ハンデスカード強すぎだろ… 神の宣告とかもガキの頃はライフ半分!?ってとこにまず目がいってしまってたな…
20 23/09/07(木)23:05:37 No.1099144279
パワー・ボンドとか自殺じゃないかと思ってた 守備の高い下級が一番と思ってた
21 23/09/07(木)23:05:46 No.1099144333
かっこいいカード少ない! デーモンの斧とマハーヴァイロつえー!
22 23/09/07(木)23:06:30 No.1099144590
ライフ半分はすんなり受け入れる ライフ三千払いはいや
23 23/09/07(木)23:06:48 No.1099144714
サクリファイス出た!!うれしい!!!って純粋だった
24 23/09/07(木)23:07:28 No.1099144968
マハーヴァイロで装備つえーって風評になってレインボーフラワーや隼の騎士とかに装備付けまくるのが一時期熱かった
25 23/09/07(木)23:09:18 No.1099145748
箱が平たい!
26 23/09/07(木)23:09:22 No.1099145786
このパック以前の装備カード滅茶苦茶しょぼかったから悪魔のくちづけすらめっちゃつえー!ってなったな…
27 23/09/07(木)23:10:10 No.1099146082
右下がなんか光ってる
28 23/09/07(木)23:10:13 No.1099146109
CMがいいよね
29 23/09/07(木)23:11:12 No.1099146506
>CMがいいよね この頃のCM今でも曲とか鮮明に思い出せるわ…
30 23/09/07(木)23:11:44 No.1099146721
効果欄でけー!
31 23/09/07(木)23:11:47 No.1099146741
LP1000も減るとかいたずら好きな双子悪魔ってカードは弱いな
32 23/09/07(木)23:12:38 No.1099147079
>このパック以前の装備カード滅茶苦茶しょぼかったから悪魔のくちづけすらめっちゃつえー!ってなったな… 執念の剣は今でもやれる
33 23/09/07(木)23:12:49 No.1099147151
遺言状の効果よくわからないな…
34 23/09/07(木)23:13:32 No.1099147451
>遺言状の効果よくわからないな… 遺言状はEXだな
35 23/09/07(木)23:14:01 No.1099147662
テキストが…テキストが細かい…!
36 23/09/07(木)23:14:28 No.1099147836
普通に星4の攻撃力が底上げされてたよね
37 23/09/07(木)23:15:36 No.1099148268
はちゃめちゃなカードは多いけど全体的にはやっとまともなTCGになった弾だった
38 23/09/07(木)23:15:53 No.1099148383
>普通に星4の攻撃力が底上げされてたよね それまではカードダスの方がメインだったからな強い下級モンスター
39 23/09/07(木)23:17:07 No.1099148884
デュエルはしないけどアニメ見てたから買ってた
40 23/09/07(木)23:17:48 No.1099149167
当時奮発して1ボックス買ったけど効果よく理解してなくていろいろ鮫られた とりあえずウルトラレアがゴミだったのは覚えてる
41 23/09/07(木)23:18:17 No.1099149352
マハーヴァイロは装備抜きでも当時の基準満たしてるからな
42 23/09/07(木)23:18:27 No.1099149410
攻守合計2850以下だった連中は置いてきた 修行をしてもこの先の戦いにはついてこれそうにない
43 23/09/07(木)23:18:59 No.1099149629
収録内容見るとサクリファイスしか欲しい物無かった
44 23/09/07(木)23:19:16 No.1099149753
LPは…8000じゃなくて4000だよな!
45 23/09/07(木)23:19:21 No.1099149788
なにこの銀シール
46 23/09/07(木)23:19:41 No.1099149919
>とりあえずウルトラレアがゴミだったのは覚えてる スロットマシーン自体は好きだけどあれをURにするのはまだまだVOL.シリーズの流れを受け継いでるなと感じる部分だよね…
47 23/09/07(木)23:20:50 No.1099150369
GXくらいまでは全然現役なカードが入ってる
48 23/09/07(木)23:21:17 No.1099150564
稀にデーモンの斧みたいな斧を他作品で見かける
49 23/09/07(木)23:23:18 No.1099151371
見てみるとまだまだ星5で攻防2000以下のバニラとかいるな…
50 23/09/07(木)23:24:20 No.1099151799
六芒星とかこれノーマルでいいやつだろ
51 23/09/07(木)23:25:21 No.1099152218
この頃のホラーとヒロイズムが混合してるような魅力を遊戯王にまた出して欲しいよ…
52 23/09/07(木)23:25:45 No.1099152360
初期はハンデスカードが規制されてないせいで 先攻取って双子悪魔連打したら勝てた
53 23/09/07(木)23:25:46 No.1099152367
>それまではカードダスの方がメインだったからな強い下級モンスター 生活圏にカードダス置いてあるかどうかでデッキの強さが決まったよね メカハンターとかヂェミナイエルフとか
54 23/09/07(木)23:26:46 No.1099152756
>この頃のホラーとヒロイズムが混合してるような魅力を遊戯王にまた出して欲しいよ… イシズデッキが大活躍だったじゃないか!
55 23/09/07(木)23:26:56 No.1099152820
スロットマシーンは初めて当たったウルレアだから思い入れはある…
56 23/09/07(木)23:27:03 No.1099152853
だっておっぱい出してるカードの方が売れるし
57 23/09/07(木)23:27:50 No.1099153168
>>この頃のホラーとヒロイズムが混合してるような魅力を遊戯王にまた出して欲しいよ… >イシズデッキが大活躍だったじゃないか! 原作好きでもイシズのカードになんて何の思い入れもねえよ!
58 23/09/07(木)23:28:17 No.1099153356
俺はマジックジャマーの存在からサイクロンや砂塵の大竜巻の効果を理解できる子供だったからこうしてimgにいる
59 23/09/07(木)23:28:53 No.1099153591
2期のテキスト欄バランス悪すぎてセンスなさすぎだろってなった
60 23/09/07(木)23:29:27 No.1099153786
>2期のテキスト欄バランス悪すぎてセンスなさすぎだろってなった 従来のデザインを残しつつ頑張って効果欄広げたんです!!!!
61 23/09/07(木)23:30:02 No.1099153993
今でもテキスト小さすぎてカードサイズ設定ミスってるなと思ってる
62 23/09/07(木)23:31:16 No.1099154452
初期の初期から守備2000ライン作ったのは失敗だろ
63 23/09/07(木)23:31:20 No.1099154478
ちびっこのルールブックは漫画の遊戯王だった
64 23/09/07(木)23:31:48 No.1099154667
>なにこの銀シール これ結構すごいよな
65 23/09/07(木)23:32:32 No.1099154966
>初期の初期から守備2000ライン作ったのは失敗だろ 置いとけばとりあえずそうそう突破されないからなぁ
66 23/09/07(木)23:32:54 No.1099155117
VOLシリーズは遊戯王ごっこみたいな側面強かったからな
67 23/09/07(木)23:33:01 No.1099155162
実際にのところホログラム追加で1枚あたりのコストはどのくらい上がったんだろう
68 23/09/07(木)23:33:06 No.1099155187
>初期の初期から守備2000ライン作ったのは失敗だろ ありがとう岩石の巨兵
69 23/09/07(木)23:33:37 No.1099155384
デーモンの斧持ってたやつが英雄だった
70 23/09/07(木)23:33:43 No.1099155424
>初期の初期から守備2000ライン作ったのは失敗だろ 装備カード充実してたし人喰い虫とかペンギン・ソルジャーのほうが使われてなかったか
71 23/09/07(木)23:35:21 No.1099156043
バンダイ版とコナミ版が混在してた初期の初期はよく考えたらかなりカオスだな 東映アニメフェアの劇場でOCG売ってた記憶あるし
72 23/09/07(木)23:35:48 No.1099156223
リバースも先行めちゃくちゃ有利に拍車かけてたな 抹殺の使徒とか懐かしい
73 23/09/07(木)23:35:49 No.1099156236
>まだこの頃は執念の剣が本当は弱いカードだとは思ってもいなかった
74 23/09/07(木)23:35:49 No.1099156237
書き込みをした人によって削除されました
75 23/09/07(木)23:36:22 No.1099156445
星4の1800が追加された弾の方が衝撃的だった気もする
76 23/09/07(木)23:37:01 No.1099156714
真紅眼の映画の物販でバンダイKONAMI両方売ってたんだっけ 池袋サンシャインで見た記憶が
77 23/09/07(木)23:37:01 No.1099156717
>まだこの頃は執念の剣が本当は弱いカードだとは思ってもいなかった 初期は壺も施しもあったしゲームスピード遅かったから使い回せて便利じゃんって印象だったと思う
78 23/09/07(木)23:37:37 No.1099156960
こいつホーリーエルフとハープの精入れてやがる!えろだぜー!
79 23/09/07(木)23:38:49 No.1099157402
最終戦争をくらえー!
80 23/09/07(木)23:39:20 No.1099157604
東映版映画出身でバンダイ版とOCGの両方の世界線に登場するメテオブラックドラゴンの謎
81 23/09/07(木)23:39:54 No.1099157829
強奪がマジでヤバイカード扱いだった 実際ヤバかったんだけど
82 23/09/07(木)23:40:31 No.1099158044
これとファラオのしもべはNやRを強いカードにして子供でも戦えるようにしたいんだなぁっていうのは当時感じた
83 23/09/07(木)23:40:51 No.1099158191
>強奪がマジでヤバイカード扱いだった >実際ヤバかったんだけど 1000回復させるし装備魔法だしまあノーマルでいいだろ...
84 23/09/07(木)23:42:10 No.1099158706
突進とか今はあえて使う理由はないけどシンプルで使いやすいよね 当時は永続アップの装備魔法のがいいじゃんって思ってました
85 23/09/07(木)23:42:27 No.1099158804
>強奪がマジでヤバイカード扱いだった 当時は実際に使われてもなお回復するなんてお得ダナーくらいにしか思ってなかった
86 23/09/07(木)23:43:02 No.1099159011
1000も回復されるの嫌だなぁ
87 23/09/07(木)23:43:04 No.1099159019
GBアドバンスのやつでこいつ引きまくったらデッキがサクサクに凶暴化してくのを見て改めてのこいつの恐ろしさを知った
88 23/09/07(木)23:43:18 No.1099159103
>なにこの銀シール スレ画が出る前の年の縁日で明らかなコピーカードが売られてたから子供ながらにパチモン対策だな…って思ったな
89 23/09/07(木)23:43:45 No.1099159284
《デーモンの斧》 《黒いペンダント》 《光の角》 《悪魔のくちづけ》 《六芒星の呪縛》 《墓守の使い魔》 《邪悪な儀式》 《成金ゴブリン》 《通行税》 《最終戦争》 《強奪》 《聖域の歌声》 《押収》 《いたずら好きな双子悪魔》 《闇の訪れ》 《天使の手鏡》 《移り気な仕立屋》 《突進》 《頼もしき守護者》 《強引な番兵》 《魔力の枷》 《サイクロン》 《ハリケーン》 《苦渋の選択》 《毒蛇の牙》
90 23/09/07(木)23:43:59 No.1099159367
ぶっ壊れハンデスカードを3種類も同じパックにブチこむのはテストプレイしてねえだろってなる
91 23/09/07(木)23:44:25 No.1099159530
苦渋の選択でエクゾディアパーツとペンギンナイト捨てられてなんだこのクソゲー!って当時思ってた
92 23/09/07(木)23:45:56 No.1099160104
>ぶっ壊れハンデスカードを3種類も同じパックにブチこむのはテストプレイしてねえだろってなる そんなよくわからんカード入れるぐらいなら下級モンスター入れます!
93 23/09/07(木)23:46:22 No.1099160267
なんか刷りすぎたのか値崩れしてたな 1パック百円切りしてた店あったから当時買い占めればマジックルーラー長者だったのに…
94 23/09/07(木)23:46:32 No.1099160336
>《移り気な仕立屋》 これとか効果結構好きなんだよなあ
95 23/09/07(木)23:48:06 No.1099160892
陽気な葬儀屋をウルレアに入れてたあたりからこういうパック出す構想あったんだろうな
96 23/09/07(木)23:48:46 No.1099161137
光の角を裏守備状態の奴に装備させたりしてたわ
97 23/09/07(木)23:49:04 No.1099161238
陽気な葬儀屋は当てたその場でヒューガと交換してもらった記憶ある 今思うとクソカード押し付けたなあれ
98 23/09/07(木)23:49:23 No.1099161363
>>《移り気な仕立屋》 >これとか効果結構好きなんだよなあ 当時のテキストだと装備カードになってるモンスターしか移せない様に解釈してました
99 23/09/07(木)23:49:51 No.1099161528
>今思うとクソカード押し付けたなあれ まあヒューガも糞だったし…
100 23/09/07(木)23:50:54 No.1099161864
ハリケーンは戻ってこれないのかな…
101 23/09/07(木)23:51:08 No.1099161962
>まあヒューガも糞だったし… 一番攻撃力低いやつ
102 23/09/07(木)23:51:08 No.1099161964
ホログラムはなんかパチモンっぽくて剥がそうとしたけど無理だった オレの移り気な仕立て屋は剥がそうとした跡があるぜ
103 23/09/07(木)23:51:18 No.1099162032
色々あるけどやっぱサイクロンがでかいと思う
104 23/09/07(木)23:51:29 No.1099162105
>>今思うとクソカード押し付けたなあれ >まあヒューガも糞だったし… 当時は原作カードってだけで価値あったからな
105 23/09/07(木)23:51:35 No.1099162142
死者への手向けとか絶妙に弱いんだけど、子供だから弱さに気づけないあの感じいいよな
106 23/09/07(木)23:52:00 No.1099162281
昔のモンスター弱い
107 23/09/07(木)23:52:37 No.1099162513
>《邪悪な儀式》 コイツが一番ヤバイ
108 23/09/07(木)23:53:08 No.1099162691
当時は壺も施しも三積みできて手札消費も激しくなかったから 手札コストは1枚ぐらいは大したことねえやって空気だった
109 23/09/07(木)23:53:25 No.1099162790
>ハリケーンは戻ってこれないのかな… 今のカードプールで戻ってこれるわけないでしょ
110 23/09/07(木)23:53:28 No.1099162807
ヒューガは後にディメンションマジックで出せるようになるから
111 23/09/07(木)23:53:40 No.1099162886
なんなら最終戦争をブラホ代わりに使ってたぞ
112 23/09/07(木)23:54:03 No.1099163030
>死者への手向けとか絶妙に弱いんだけど、子供だから弱さに気づけないあの感じいいよな 裏のまま除去できるから言うほどでもない サンブレの方がそりゃ強いが
113 23/09/07(木)23:54:05 No.1099163042
速攻魔法って罠いらなくない?って思ってた
114 23/09/07(木)23:54:37 No.1099163265
邪悪な儀式って特殊な効果してるんだな 変な使い道ありそう
115 23/09/07(木)23:54:50 No.1099163349
闇の訪れやら邪悪な儀式やら絶対プレイしてカード作ってないのがわかる
116 23/09/07(木)23:57:42 No.1099164468
>闇の訪れやら邪悪な儀式やら絶対プレイしてカード作ってないのがわかる そんなわけ無いだろ 何十年も続くとは思ってなかっただろうが
117 23/09/08(金)00:04:49 No.1099167170
ミラーフォースの発動にサイクロン
118 23/09/08(金)00:07:55 No.1099168352
魔法ばっかとかゴミパックじゃんモンスターくれよモンスター
119 23/09/08(金)00:15:44 No.1099171368
>ミラーフォースの発動にサイクロン サイクロンにサイクロン