23/09/07(木)22:30:53 ID:kPPJBufQ >当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)22:30:53 ID:kPPJBufQ kPPJBufQ No.1099130307
>当時の反応が知りたい
1 23/09/07(木)22:32:57 No.1099131152
この動物の目的は…!?
2 23/09/07(木)22:33:06 No.1099131204
猿of猿展開で深夜なのに大笑いしちゃったんだよね すごくない?
3 23/09/07(木)22:33:58 No.1099131541
スレが完走しまくったんだよねすごくない?
4 23/09/07(木)22:39:51 No.1099133995
猿展開を超えたゴリラ展開で猿先生の底知れなさに震えたんだよね 凄くない?
5 23/09/07(木)22:42:12 No.1099134922
ラスボス相当のキャラが動物園のゴリラに理由もなくボコられる漫画はタフくらいだと考えられる
6 23/09/07(木)22:42:44 No.1099135118
悪魔を超えたゴリラを超えられない悪魔
7 23/09/07(木)22:43:47 No.1099135539
マジで駄コラだと思ってた
8 23/09/07(木)22:45:25 No.1099136177
こっから普通にボコボコにされるんだよねすごくない?
9 23/09/07(木)22:46:24 No.1099136538
>こっから普通にボコボコにされるんだよねすごくない? 本当に凄い… 熊も虎も倒してる漫画なのに…
10 23/09/07(木)22:46:45 No.1099136694
猿展開を超えたゴリラ展開だぁっ!
11 23/09/07(木)22:47:34 No.1099137034
冷静に考えたら猿の漫画なんだから猿の強さが盛られるのは自然な事かもな
12 23/09/07(木)22:49:47 No.1099137974
このゴリラから助けるために悪魔王子が来て 治療させた後にクズ確定ぶっ殺しますでまたボコボコにされるわけで ならそもそもゴリラ間に挟む必要まったくないよなって思う
13 23/09/07(木)22:50:03 No.1099138083
当時は鬼龍がゴリラ倒すんだろうとは思われてたの?
14 23/09/07(木)22:50:44 No.1099138358
覚吾が壁を走りながら幻突乱射
15 23/09/07(木)22:52:09 No.1099138952
ここが現状最後の盛り上がりポイントなんだよね…
16 23/09/07(木)22:52:49 No.1099139241
ゴリラ異常なほど繊細だからいきなり理由のわからんおっさんに殴られてかわいそう
17 23/09/07(木)22:53:35 No.1099139516
なにを 言って いるんだ?
18 23/09/07(木)22:53:45 No.1099139586
>ここが現状最後の盛り上がりポイントなんだよね… 大統領
19 23/09/07(木)22:54:02 No.1099139696
>当時は鬼龍がゴリラ倒すんだろうとは思われてたの? そうだよ! まさかコテンパンにされるとは思わねえよ!
20 23/09/07(木)22:56:42 No.1099140816
ノリがTOUGH単行本のおまけ漫画の鬼龍なんだよね
21 23/09/07(木)22:57:36 No.1099141177
擁護のしようもないくらいボコボコにされたからね本当に…
22 23/09/07(木)22:58:40 No.1099141613
ゴリラ何も悪い事してないのにいきなり攻撃された挙句幻魔くらうんだよね 可哀想じゃない?
23 23/09/07(木)22:58:48 No.1099141654
照れ隠しで前から一度戦ってみたかったとか言っちゃうから…
24 23/09/07(木)23:01:49 No.1099142831
この頃エイハブやっててそっちの作画が凄まじかった 一方スレ画のゴリラはコマごとに全部姿が違ってて手抜いてんだなって思った
25 23/09/07(木)23:02:05 No.1099142918
笑っちゃうほど惨敗でクソ惨めなのにこの後もまた懲りずに悪魔王子に喧嘩売るんだよね
26 23/09/07(木)23:02:06 No.1099142925
おじさんは猿先生の玩具なんだよね
27 23/09/07(木)23:02:24 No.1099143040
しれっと人間以外の生物にも幻魔を喰らわせてる悪魔王子の強さが際立つんだよね もう何の武術なのか分かんないんスけどいいんスかこれ
28 23/09/07(木)23:03:21 No.1099143404
マネモブのコラだと思ってた トダーVS黒ちゃんみたいな手の込んだやつ
29 23/09/07(木)23:03:28 No.1099143440
格闘漫画で普通に勝つ動物は割と珍しいと思う
30 23/09/07(木)23:04:06 No.1099143720
ゴリラの握力は人間の10倍ぐらいあるからな…
31 23/09/07(木)23:06:42 No.1099144670
単純な腕力の上位ランカーはメカ犬とかロボとかゴリラで 主要メンバーの灘のマヌケな奴らはなんかグダグダと幻魔とかやってて情けない
32 23/09/07(木)23:08:08 No.1099145233
鬼龍が勝っても負けてもゴリラは被害者って感想が忘れられない
33 23/09/07(木)23:11:11 No.1099146494
作中でも凶暴なわけじゃないと念押しされるゴリラ
34 23/09/07(木)23:11:30 No.1099146629
>こっから普通にボコボコにされるんだよねすごくない? あ…!折れた!
35 23/09/07(木)23:12:00 No.1099146831
一応子供がゴリラの飼育スペースに落ちたのが発端だけど ゴリラは別に子供襲おうとはしてなかったのに突然蹴り入れてゴリラ怒らせた上にボコボコにやられたんだよね 酷くない?
36 23/09/07(木)23:12:05 No.1099146862
たまにそりゃ勝てねえよってサイズになったり普通のゴリラより小さいくらいになったりするんだよね
37 23/09/07(木)23:12:59 No.1099147213
>単純な腕力の上位ランカーはメカ犬とかロボとかゴリラで >主要メンバーの灘のマヌケな奴らはなんかグダグダと幻魔とかやってて情けない フィジカルだけなら灘よりうえなんてのもういくらでも出てきたからなボリスもそんなだし
38 23/09/07(木)23:14:41 No.1099147918
あの男はちょっと描き手の感情が前に出過ぎててノリきれない
39 23/09/07(木)23:14:49 No.1099147969
冗談で言ってたメカ尊鷹が現実になったのは衝撃的だった まあそれしかやりようないと言えばそうだが
40 23/09/07(木)23:15:08 No.1099148092
照れ隠ししたばっかりにボコボコにされる弱きもの
41 23/09/07(木)23:15:16 No.1099148138
ストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させられたんだ
42 23/09/07(木)23:15:34 No.1099148256
まさか本当にゴリラに喧嘩売るとは思わないじゃん
43 23/09/07(木)23:16:07 No.1099148465
>あの男はちょっと描き手の感情が前に出過ぎててノリきれない ちょっと困惑とか引く感情の方が強い
44 23/09/07(木)23:16:10 No.1099148497
>主要メンバーの灘のマヌケな奴らはなんかグダグダと幻魔とかやってて情けない スリッピング・アウェー捨てて異常幻魔愛者になって転落した悪魔王子に哀しき現在…
45 23/09/07(木)23:16:31 No.1099148635
また「」かとしあきの駄コラだと思ってたんだよね こ…こんな展開が許されていいのか!?
46 23/09/07(木)23:16:35 No.1099148665
ここからゴリラの大きさが変化し続けるのも面白すぎる ギャグ漫画としてだけど
47 23/09/07(木)23:16:47 No.1099148750
ゴリラバレ来たときみんな嘘バレ扱いしてたなあ
48 23/09/07(木)23:18:07 ID:kPPJBufQ kPPJBufQ No.1099149277
我が名は尊鷹とトダーとテコンダーの達人 パクあたりの反応も見たかった...
49 23/09/07(木)23:18:07 No.1099149284
龍継ぐはこういう最大瞬間風速は凄いけど本筋が微妙すぎるんやっ
50 23/09/07(木)23:18:39 No.1099149487
この後もゴリラが素材そのままだったりコマごとに大きさ変わってたり楽しかったな…
51 23/09/07(木)23:18:49 No.1099149557
ゴリラが子供に危害加えようとして戦うならわかるんだけど ゴリラは何もしてない上自分から喧嘩売ってしかもボコボコにされるって未だかつて無い読書体験で脳が揺れるってこう言うことかってなった
52 23/09/07(木)23:18:55 No.1099149597
熊とか普通に倒してた漫画で動物相手に急に苦戦するんだよね すごくない?
53 23/09/07(木)23:19:36 No.1099149879
>我が名は尊鷹とトダーとテコンダーの達人 パクあたりの反応も見たかった... パクはmayあたりで生まれたコラだと思われてたよ
54 23/09/07(木)23:19:45 No.1099149951
>熊とか普通に倒してた漫画で動物相手に急に苦戦するんだよね >すごくない? 突然正気になってリアリティを重視するの面白すぎるんだよね
55 23/09/07(木)23:20:10 No.1099150113
>熊とか普通に倒してた漫画で動物相手に急に苦戦するんだよね 年老いた鬼龍ではゴリラに勝てないのがモンキー・リアリズムなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
56 23/09/07(木)23:20:49 No.1099150365
ゴリラの飼育スペースに子供が落ちて母親が騒いだせいでゴリラがビックリして暴れて 射殺されて母親に批判が向いたニュース有ったから 多分それで思い付いたんだと思う
57 23/09/07(木)23:21:07 No.1099150495
>冷静に考えたら猿の漫画なんだから猿の強さが盛られるのは自然な事かもな 言われてみると確かに猿漫画なんだから猿が最強だよな はだしのゲンも麦が最強だし
58 23/09/07(木)23:21:30 No.1099150645
猿先生引き伸ばし展開の時は本当に5分くらいで考えたような話になるんだよね
59 23/09/07(木)23:21:42 No.1099150722
普通ゴリラのスペックと強さちゃんと描写した上で勝つ展開だと思うんだよね 負けてるの凄くない?
60 23/09/07(木)23:21:44 No.1099150740
>ゴリラの飼育スペースに子供が落ちて母親が騒いだせいでゴリラがビックリして暴れて >射殺されて母親に批判が向いたニュース有ったから >多分それで思い付いたんだと思う それで鬼龍おじさんがボコボコにされるのはどんだけの猿濃度があれば思いつくんだろう……
61 23/09/07(木)23:22:00 No.1099150851
鬼熊のモツ抜いた時の覚吾さんも引退表明するほどの歳だったんだ おじさんはグッチャグチャなんだ
62 23/09/07(木)23:22:19 No.1099150966
おじさんの弱体化はずっと言われていて実感しつつあったけどそれでもショックというか悲しかった
63 23/09/07(木)23:22:27 No.1099151022
トダーは1ヶ月くらいスレ立ち続けてた気がする
64 23/09/07(木)23:22:42 No.1099151126
>猿先生引き伸ばし展開の時は本当に5分くらいで考えたような話になるんだよね ちょうどこの頃エイハブやってた気がするんだよね マジで五分で考えたと考えられる
65 23/09/07(木)23:22:47 No.1099151159
初手で骨折してるのも悪いところあると思うんだよね
66 23/09/07(木)23:23:11 No.1099151328
テコンドーの達人パクは こんなのボーボボのノリなんだよね凄くない? ってレスをめちゃくちゃ見かけた
67 23/09/07(木)23:23:24 No.1099151414
ジュビロの巻末まんがみたいな展開
68 23/09/07(木)23:24:14 No.1099151744
>初手で骨折してるのも悪いところあると思うんだよね そこまでの威力とは思ってなかったと考えられる あっ一発で折れたッ
69 23/09/07(木)23:24:56 No.1099152047
ウクライナで戦争始まって以来 初めて心の底から笑った漫画だ
70 23/09/07(木)23:25:23 No.1099152230
常人の発想ではないからコラじゃないと分かるんだよね すごくない?
71 23/09/07(木)23:26:02 No.1099152467
>初手で骨折してるのも悪いところあると思うんだよね 鬼龍のやつ完全にちいかわになっている “虐げられるポジション”に嵌まっている
72 23/09/07(木)23:27:00 No.1099152838
やっぱし怖いスね猿先生は
73 23/09/07(木)23:27:44 No.1099153132
えいえい おこった?
74 23/09/07(木)23:27:53 No.1099153184
>常人の発想ではないからコラじゃないと分かるんだよね >すごくない? ゴリラじゃなくて猿が出てくるまではギリギリありえなくはないけど 鬼龍が腕折られてちいかわになった後なすすべもなくゴミクズにされるのは猿先生以外には不可能
75 23/09/07(木)23:28:17 No.1099153351
>それで鬼龍おじさんがボコボコにされるのはどんだけの猿濃度があれば思いつくんだろう…… ゴリラをたててあげたんだ 動物好きなんだ
76 23/09/07(木)23:29:04 No.1099153666
かつてはラスボスだったんだ 歳をとるとここまで弱くなるんだ
77 23/09/07(木)23:29:09 No.1099153692
猿先生だしゴリラ好きなのかな?って思ったら普通に愚弄されてビビるんだ
78 23/09/07(木)23:29:26 No.1099153780
なんでその後の病室であんな態度デカいんスかね
79 23/09/07(木)23:29:39 No.1099153848
個人的にはスレ画でもまだ高速道路事件の無様さよりマシ
80 23/09/07(木)23:31:13 No.1099154427
プーチンネタは正直うーんってなる こっちは純粋に猿してて好き
81 23/09/07(木)23:31:19 No.1099154468
相当強いよきっと昔はねって言われるのが全てなんだ
82 23/09/07(木)23:31:23 No.1099154493
スレ画はまだどんなに肉体が強固でも精神を破壊する幻魔への繋ぎにはなってる パクは話数稼ぎですらないのが怖い
83 23/09/07(木)23:31:54 No.1099154720
>かつてはラスボスだったんだ >歳をとるとここまで弱くなるんだ 老いて強くなる生物など居ない!(鷹兄は除く)
84 23/09/07(木)23:32:30 No.1099154955
>プーチンネタは正直うーんってなる >こっちは純粋に猿してて好き プーチンは逆に編集がなんか言ったから出てきたんじゃないかと思う いつものようにテレビ見てて思い付いただけな可能性の方が高いけど
85 23/09/07(木)23:32:50 No.1099155082
鷹は人間じゃなくて妖精さんか何かなんだ悔しか
86 23/09/07(木)23:34:13 No.1099155632
アメリカ中国ロシアと大国を出しておけば大物感が出るからそれだけのためにやってるんじゃないスかね
87 23/09/07(木)23:34:22 No.1099155679
脈絡なくゴリラが登場してその話のうちにおじさんボコるまでいってるのが凄い
88 23/09/07(木)23:34:43 No.1099155809
社会人しながら格闘技やってる集団に負けてた辺りよりは絵面が面白いだけで納得はできるんだよね
89 23/09/07(木)23:35:13 No.1099155998
猿先生が真面目に書いてるのかふざけて書いてるのか疑った
90 23/09/07(木)23:35:39 No.1099156150
ゴリラの檻に子供が落ちた→子供を助ける照れ隠しにゴリラと戦いたいだけと言う→あっ一発で折れたっ
91 23/09/07(木)23:36:26 No.1099156467
アイアンは強かったんだなって
92 23/09/07(木)23:36:53 No.1099156661
>猿先生が真面目に書いてるのかふざけて書いてるのか疑った 結構前から惰性で描いてる気がするんだけど突然なっ…なんだぁ…なネタをぶち込んでくるから侮れないんだよね
93 23/09/07(木)23:36:59 No.1099156688
ここ本当に酷いからその後の「あんたは強いよ、きっと昔はね」がど正論なんだよね というか悪魔王子人に対する評価は的を射てるの多くない?
94 23/09/07(木)23:38:06 No.1099157152
ボケてんのか猿先生って思う事は少なくなかったがエイハブがちゃんとしてたから単に適当に描いてるだけなのかなって
95 23/09/07(木)23:38:19 No.1099157240
鷹兄も一応弱くなってはいるはず 即死技持ってるから一見そう見えないのとメカ・フットになって強化されちゃったけど
96 23/09/07(木)23:38:54 No.1099157434
>ゴリラの檻に子供が落ちた→子供を助ける照れ隠しにゴリラと戦いたいだけと言う ここまではいいと思うんだよね >→あっ一発で折れたっ 何やってんだよあーっ!
97 23/09/07(木)23:39:00 No.1099157482
タイムマシンで過去に行って「悪魔王子がゴリラに幻魔拳打つ」とネタバレしてもお…お前 変なクスリでもやってるのかとしか言われないんだよね すごくない?
98 23/09/07(木)23:39:09 No.1099157529
おじさんが子供を助けるのはわかる 照れ隠しに適当な相手に喧嘩売るのもわかる おじさんはこの回より前から散々劣化したと言われまくってるので負けてしまうのもまあわかる その「適当な相手」が動物園のゴリラなのがあまりにも猿すぎる
99 23/09/07(木)23:39:11 No.1099157549
GWを暇するマネモブへの猿先生からの粋な計らいだったと考えられる
100 23/09/07(木)23:39:18 No.1099157591
メカを賞賛してた癖に自分自身の体にメカを取り込まないのはビビってるんのかな
101 23/09/07(木)23:39:59 No.1099157861
パクはただ思いついただけなのかな
102 23/09/07(木)23:40:21 No.1099157984
最近プレイボーイ立ち読みしたらお前…いい加減にしろよ…ってなる
103 23/09/07(木)23:40:38 No.1099158104
>タイムマシンで過去に行って「悪魔王子がゴリラに幻魔拳打つ」 い言な るっに んてを だ ?
104 23/09/07(木)23:43:04 No.1099159020
別にゴリラが凶暴じゃなくて温厚なことが作中でも言われてるんだよね
105 23/09/07(木)23:43:28 No.1099159173
でもあれだけ差があると全盛期でもきびしくない?