23/09/07(木)22:16:51 永井先... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)22:16:51 No.1099124646
永井先生!!
1 23/09/07(木)22:17:52 No.1099125090
凄いこと聞くなあ!
2 23/09/07(木)22:19:18 No.1099125672
これいわゆる巨匠の名作に全部聞いてきてくれねえかな
3 23/09/07(木)22:19:27 No.1099125726
恐れ知らずすぎる
4 23/09/07(木)22:19:33 No.1099125766
いきなりなにを!?
5 23/09/07(木)22:20:07 No.1099125989
デビルマンはあとがきかなんかで言ってなかったっけ?
6 23/09/07(木)22:20:17 No.1099126054
アンタにしかできねえよ…
7 23/09/07(木)22:20:34 No.1099126154
永井先生は全てを受け止めてくれそうな包容力がある
8 23/09/07(木)22:20:55 No.1099126298
これ聞けるくらいにはフランクな関係なのか
9 23/09/07(木)22:21:18 No.1099126456
書き込みをした人によって削除されました
10 23/09/07(木)22:21:23 No.1099126484
怖え!
11 23/09/07(木)22:21:25 No.1099126501
永井先生が冷や汗かいてるの中々ないよ
12 23/09/07(木)22:22:26 No.1099126953
全コマに丸つけられたらどうするんだ
13 23/09/07(木)22:22:28 No.1099126962
>これいわゆる巨匠の名作に全部聞いてきてくれねえかな じゃあまずは藤田和日郎先生から…
14 23/09/07(木)22:23:18 No.1099127309
永井豪先生ごめんなさいしたら大丈夫
15 23/09/07(木)22:23:30 No.1099127386
わかるけどこれやるの頭おかしいよ
16 23/09/07(木)22:23:44 No.1099127490
お前にも炎転で同じことやってやろうか…!
17 23/09/07(木)22:23:45 No.1099127503
おーいいよいいよ
18 23/09/07(木)22:24:14 No.1099127701
デビルマン短いからこそではあるな
19 23/09/07(木)22:24:51 No.1099127974
>お前にも炎転で同じことやってやろうか…! オープニング流しながらな!
20 23/09/07(木)22:25:42 No.1099128295
>お前にも炎転で同じことやってやろうか…! >全コマに丸つけられたらどうするんだ
21 23/09/07(木)22:25:53 No.1099128376
厄介ファン…!
22 23/09/07(木)22:26:12 No.1099128495
>永井先生は全てを受け止めてくれそうな包容力がある この前YOUは何しにでフランスだかの映像監督の人が永井先生に会いたくてテレ東とアポ無しでスタジオに来て 当然先生居なくてスタッフとどうしよう…ってなった後見学させて貰えてお手紙渡したら 後日先生からお返事メッセージ来たとかやってた
23 23/09/07(木)22:26:21 No.1099128535
スレ画の本でも描かれてたけど生原稿にホワイトかけて実際に書き直してるのがやばいよ
24 23/09/07(木)22:26:26 No.1099128581
>お前にも炎転で同じことやってやろうか…! >全コマに丸つけられたらどうするんだ じゃあ全部描き直せい!!
25 23/09/07(木)22:27:27 No.1099128993
後でお詫びにメロンとか送ってるかもしれん
26 23/09/07(木)22:27:45 No.1099129099
和月くん!!
27 23/09/07(木)22:28:23 No.1099129352
描き直し多い作家だと気持ちはめっちゃ分かる…どこまで昔の本残しておけばいいかわからんから…
28 23/09/07(木)22:28:50 No.1099129532
>和月くん!! 「制作秘話のとこに書いてます」
29 23/09/07(木)22:29:19 No.1099129702
>>永井先生は全てを受け止めてくれそうな包容力がある >この前YOUは何しにでフランスだかの映像監督の人が永井先生に会いたくてテレ東とアポ無しでスタジオに来て >当然先生居なくてスタッフとどうしよう…ってなった後見学させて貰えてお手紙渡したら >後日先生からお返事メッセージ来たとかやってた 観てたけど正しく神対応だったね… 豪ちゃん的には悪魔対応というべきだろうか
30 23/09/07(木)22:29:51 No.1099129895
割と後の描き直し部分あるよねデビルマン
31 23/09/07(木)22:30:08 No.1099129995
>>和月くん!! >「制作秘話のとこに書いてます」 そこにマル付けそう
32 23/09/07(木)22:30:12 No.1099130027
島本の声で再生できる
33 23/09/07(木)22:30:17 No.1099130054
ぶっちゃけだいたい昔の表現のがいい
34 23/09/07(木)22:30:48 No.1099130275
ダイナミックプロが長生きな理由がちょっと分かる
35 23/09/07(木)22:31:33 No.1099130577
多分生きてたらワンチャン石ノ森先生相手にもした可能性がある
36 23/09/07(木)22:31:37 No.1099130613
後年の描き直し部分が上手く綺麗になってる文迫力が落ちてるのが不思議な現象 うますぎて抜けないエロ漫画みたい
37 23/09/07(木)22:32:03 No.1099130788
加筆したところがだいたい微妙な辺りあの時期絶対なんか憑いてた
38 23/09/07(木)22:32:38 No.1099131030
デビルマンって「まだ」って言うほど直されてるんだ…
39 23/09/07(木)22:32:49 No.1099131101
石ノ森や豪ちゃんへの憧れはアオイホノオなんかでもよく出てくるもんな
40 23/09/07(木)22:33:18 No.1099131309
なぜ青
41 23/09/07(木)22:33:38 No.1099131435
>デビルマンって「まだ」って言うほど直されてるんだ… 何がどう変わったかは知らんけどバンバン変わるから追ってる人は大変って話は聞くな…
42 23/09/07(木)22:34:07 No.1099131587
そういえば豪ちゃんは石ノ森先生のアシで直径の弟子だったな…
43 23/09/07(木)22:34:20 No.1099131693
>多分生きてたらワンチャン石ノ森先生相手にもした可能性がある 石ノ森先生の(結果的に勢いが生まれてる)雑な絵が好きなんです!って言っちゃったエピソードはあるな
44 23/09/07(木)22:34:20 No.1099131696
デビルマン読むなら講談社コミックスの復刻版を読めって言われるくらいには色んなバージョンがある
45 23/09/07(木)22:34:43 No.1099131832
良くも悪くも了贔屓になりすぎてな…
46 23/09/07(木)22:35:29 No.1099132158
>スレ画の本でも描かれてたけど生原稿にホワイトかけて実際に書き直してるのがやばいよ これつまりもう昔の○○は読めないってことだよな…
47 23/09/07(木)22:35:48 No.1099132312
最近始めて読んだけどえっ了ってこんな序盤で死ぬの!?ってなった 生きてた
48 23/09/07(木)22:35:54 No.1099132360
作家からしたら未熟な表現なんか抹消したいんだけど 読者からしたらその未熟さ含めて良く見えていたというのはどこでも起こるすれ違いだ
49 23/09/07(木)22:35:59 No.1099132411
豪ちゃんが怒ってるところはマンガ夜話でいしかわじゅんと夏目房ノ介がデビルマンは石川賢が代筆してるって知ったか発言した時ぐらいしか見たことない
50 23/09/07(木)22:36:15 No.1099132510
てか撃マンで実質描き直してたよね
51 23/09/07(木)22:36:30 No.1099132617
>>スレ画の本でも描かれてたけど生原稿にホワイトかけて実際に書き直してるのがやばいよ >これつまりもう昔の○○は読めないってことだよな… 電子書籍とか出てるからスキャンはしてあるんだけど原画展で見ると実際上から描き込まれてて生原稿は残ってないんだ…
52 23/09/07(木)22:36:47 No.1099132724
デビルマンは作者本人も「何者かに描かされていたような気がする」とか言うし 評論家も本人以外にも関わってた人がいるんじゃないかとか言うし もうなんかよく分からん怪作なのよ
53 23/09/07(木)22:36:58 No.1099132805
>最近始めて読んだけどえっ了ってこんな序盤で死ぬの!?ってなった >生きてた 本人も死なせたつもりだったからな…
54 23/09/07(木)22:37:04 No.1099132852
時々作者が昔の作品見て絵柄戻してくれるの助かる
55 23/09/07(木)22:37:19 No.1099132948
>最近始めて読んだけどえっ了ってこんな序盤で死ぬの!?ってなった >生きてた 了死んだら話描けなくなったって悩んでたら編集に生きてることにしろって言われてそうしたって激マンにあった
56 23/09/07(木)22:37:36 No.1099133059
>豪ちゃんが怒ってるところはマンガ夜話でいしかわじゅんと夏目房ノ介がデビルマンは石川賢が代筆してるって知ったか発言した時ぐらいしか見たことない 先生の本は芸術ですから漫画の表現規制とは無縁ですよ!って言われた時も怒ったよ
57 23/09/07(木)22:37:53 No.1099133185
個人的に豪ちゃんの絵は真夜中の戦士辺りが最高潮だと思ってる
58 23/09/07(木)22:38:17 No.1099133383
正直いまいちなんだよねデビルマンの書き足し部分って 本編が異常というか本当に何か憑いてたのでは
59 23/09/07(木)22:38:26 No.1099133433
豪ちゃんたまにホントに自分で描いてんのか分からないみたいになる様になったのは デビルマン以降とかそんな事言ってたような…
60 23/09/07(木)22:39:06 No.1099133703
手塚にも聞いてほしかった
61 23/09/07(木)22:39:13 No.1099133765
豪ちゃんは憑依型というか 手天童子描いてた頃も怪奇現象に悩まされてたそうだから…
62 23/09/07(木)22:39:31 No.1099133889
エロゲでウチのパロディしたい!? いーよいーよ ただパッケージ絵描かせてねー!
63 23/09/07(木)22:40:04 No.1099134082
アモンの元カノが出てくるエピソードは結構好き
64 23/09/07(木)22:40:59 No.1099134444
制作秘話みたいなやつ面白いけどどのくらい実話なんだろ…
65 23/09/07(木)22:41:28 No.1099134645
知り合いが俺は永井豪の親友だぞ!っ言って借金こさえて返せなくて泣きついてきた時も怒ったらしいぞ
66 23/09/07(木)22:41:48 No.1099134766
>知り合いが俺は永井豪の親友だぞ!っ言って借金こさえて返せなくて泣きついてきた時も怒ったらしいぞ そりゃキレるな…
67 23/09/07(木)22:41:49 No.1099134772
偶然いいタイミングで終わったから名作になったものだと思う
68 23/09/07(木)22:42:25 No.1099134988
>エロゲでウチのパロディしたい!? >いーよいーよ >ただパッケージ絵描かせてねー! これ最大の笑いどころは絵柄似せるにあたって許可取ろうとダイナミックに電話したら電話番なり事務の人なりでなく豪ちゃん本人が電話取ったって事だと思う どうなってんだダイナミックプロ
69 23/09/07(木)22:43:30 No.1099135406
>エロゲでウチのパロディしたい!? >いーよいーよ >ただパッケージ絵描かせてねー! 間にエロゲ絵について質問攻めにして自分も原画やらせてくれない?からの妥協点としてこれだからな…
70 23/09/07(木)22:43:52 No.1099135576
>ただパッケージ絵描かせてねー! 正確にはボクが描きましょうか?って提案されたけどさすがに恐れ多くて断ったそうな
71 23/09/07(木)22:44:37 No.1099135864
>>エロゲでウチのパロディしたい!? >>いーよいーよ >>ただパッケージ絵描かせてねー! >これ最大の笑いどころは絵柄似せるにあたって許可取ろうとダイナミックに電話したら電話番なり事務の人なりでなく豪ちゃん本人が電話取ったって事だと思う >どうなってんだダイナミックプロ 編集さんとか営業とやり取りするのが一番上手いのが豪ちゃんでスケジュール管理も豪ちゃんが担当してるからっていうちゃんとした理由がある
72 23/09/07(木)22:44:52 No.1099135962
>>ただパッケージ絵描かせてねー! >正確にはボクが描きましょうか?って提案されたけどさすがに恐れ多くて断ったそうな 心臓に毛が生えてても恐れおののくレベル
73 23/09/07(木)22:45:06 No.1099136056
怒った話がそこまでされたらどんな聖人でも怒るってエピソードしかないじゃねぇか!
74 23/09/07(木)22:45:06 No.1099136061
ダイナミックは実際に何個かエロゲ出してたし先達にやり方を聞きたかったのは本音なのは間違いない
75 23/09/07(木)22:45:42 No.1099136284
>間にエロゲ絵について質問攻めにして自分も原画やらせてくれない?からの妥協点としてこれだからな… 原画永井豪は間違いなく伝説になるけど実用性は厳しいだろうな…
76 23/09/07(木)22:45:51 No.1099136332
古い話だけど本田透も豪ちゃんにインタビューする機会を得たときに「いい加減美樹ちゃんを成仏させてあげたほうが良いと思います」って言おうとしたけど勇気が出なくて言えなかったというエピソードを読んだ
77 23/09/07(木)22:46:12 No.1099136469
>編集さんとか営業とやり取りするのが一番上手いのが豪ちゃんでスケジュール管理も豪ちゃんが担当してるからっていうちゃんとした理由がある 漫画家なのにすげえな
78 23/09/07(木)22:46:27 No.1099136560
>エロゲでウチのパロディしたい!? >いーよいーよ >ただパッケージ絵描かせてねー! 公式エロゲになっちまうー!?
79 23/09/07(木)22:46:37 No.1099136630
永井豪作品は終始どこか薄っすら照れみたいな物があってシリアスになりきれないんだが デビルマンだけはそこを突っ切って完全にやりきってしまった感じなんだよな
80 23/09/07(木)22:46:51 No.1099136739
40年前に出たマリちゃん危機一髪とかダイナミックプロの弟子が作ってるからな fu2546355.jpg
81 23/09/07(木)22:46:58 No.1099136780
新デビルマンは丁寧に描かれててあれはあれで嫌いではないがまあ本編と比較したら浮いてると思う 本当はこういう一話完結で悪魔退治するような話が描きたかったんだっけ?
82 23/09/07(木)22:47:08 No.1099136843
>知り合いが俺は永井豪の親友だぞ!っ言って借金こさえて返せなくて泣きついてきた時も怒ったらしいぞ これ説教であってキレるとかでは無さそう
83 23/09/07(木)22:47:31 No.1099137006
毛の生えた心臓が円形脱毛症起こせるレベルの圧はそうそう味わえなかっただろうな…
84 23/09/07(木)22:48:01 No.1099137230
意外とまともな人なのか?!
85 23/09/07(木)22:48:39 No.1099137494
時々思い出したようにバイオレンスジャックを描いてくれてもいいんですよ!
86 23/09/07(木)22:49:37 No.1099137899
>意外とまともな人なのか?! 聖人だぞ
87 23/09/07(木)22:49:45 No.1099137950
>時々思い出したようにバイオレンスジャックを描いてくれてもいいんですよ! バイオレンスジャックを!?
88 23/09/07(木)22:49:56 No.1099138031
>意外とまともな人なのか?! 意外ととは失礼な マンガみたいにハレンチきわまるやつだと思っていたのか 思ってた
89 23/09/07(木)22:50:10 No.1099138123
悪魔の毒々モンスター東京へ行くに佃煮屋のおっさん役で出てきたりサービス精神がある fu2546365.jpg
90 23/09/07(木)22:50:26 No.1099138232
>意外とまともな人なのか?! 作家としては間違いなく悪魔じみてるが人間的には昔から誰も悪く言わないくらいには大巨匠と思えないレベルに気さくで人が良いらしいんで… 悪魔ってそういえば元は天使だったな
91 23/09/07(木)22:51:05 No.1099138495
>手塚にも聞いてほしかった (どっちだ…?)
92 23/09/07(木)22:51:43 No.1099138786
とりあえず定期的にセルフリメイクや新生させるんだけど途中から元のデビルマンに繋げようとしてごちゃごちゃして終わるというか デビルマンレディーは初期が青年誌路線でエロも込みだとこんな感じだよねで進んでたので勿体ないとこはある デビルマンサーガは途中でネタと集中切れたな感もある
93 23/09/07(木)22:51:58 No.1099138886
そういえばマジンサーガって結局完結した?
94 23/09/07(木)22:52:30 No.1099139114
小学館の謝恩会出た時手塚治虫の原画コーナーがあって見てたら俺のすぐ隣にいたおじいちゃんが永井豪だった
95 23/09/07(木)22:52:36 No.1099139157
>>これいわゆる巨匠の名作に全部聞いてきてくれねえかな >じゃあまずは藤田和日郎先生から… 巨匠か?
96 23/09/07(木)22:52:39 No.1099139181
>漫画家なのにすげえな 連載6本と読み切り3本を同時に抱えてた頃も僕は漫画描くのが得意なわけではなくて計画を建てて管理するのと人にやる気を出してもらうのが得意なんです!皆もウチに遊びに来てネ!ってインタビューで答えてたからな
97 23/09/07(木)22:52:46 No.1099139225
>悪魔の毒々モンスター東京へ行くに佃煮屋のおっさん役で出てきたりサービス精神がある Vシネけっこう仮面にも冷奴先生として出てたな
98 23/09/07(木)22:53:04 No.1099139323
マジでびっくりするぐらいデビルマンが単行本やら愛蔵版やらのたびに描き直されるって事実を知らないとなんて無礼な奴だ島本……ってなる画像
99 23/09/07(木)22:53:14 No.1099139394
キューティーハニーも後から青年誌で書いたやつは直接的なエロは増えてるんだけど 初期のキレは序盤のみな感じよね
100 23/09/07(木)22:53:32 No.1099139497
>巨匠か? 漫豪です
101 23/09/07(木)22:53:53 No.1099139634
>マジでびっくりするぐらいデビルマンが単行本やら愛蔵版やらのたびに描き直されるって事実を知らないとなんて無礼な奴だ島本……ってなる画像 知っててもどうかと思うが!?
102 23/09/07(木)22:54:00 No.1099139680
ちなみに修正は元原稿の上に新しいの貼り付けたり修正液直塗りしたりでやってるので原稿が凄い厚みに…
103 23/09/07(木)22:54:08 No.1099139734
>そういえばマジンサーガって結局完結した? 描き下ろしで面白い展開が追加されて未完…
104 23/09/07(木)22:54:36 No.1099139908
>マジでびっくりするぐらいデビルマンが単行本やら愛蔵版やらのたびに描き直されるって事実を知らないとなんて無礼な奴だ島本……ってなる画像 〝まだ〟描き直したいところってのがポイントだよね 聞きたいよなそりゃ
105 23/09/07(木)22:54:39 No.1099139930
>>漫画家なのにすげえな >連載6本と読み切り3本を同時に抱えてた頃も僕は漫画描くのが得意なわけではなくて計画を建てて管理するのと人にやる気を出してもらうのが得意なんです!皆もウチに遊びに来てネ!ってインタビューで答えてたからな そう言うから人に描かせてるなんて思われたんじゃないのか
106 23/09/07(木)22:54:41 No.1099139949
マシンサーガは新装版で滅茶苦茶ぺージ書き足したけど戦いはこれからだエンド
107 23/09/07(木)22:54:55 No.1099140046
>>マジでびっくりするぐらいデビルマンが単行本やら愛蔵版やらのたびに描き直されるって事実を知らないとなんて無礼な奴だ島本……ってなる画像 >知っててもどうかと思うが!? でも島本はこういうことするのはよくわかる
108 23/09/07(木)22:55:07 No.1099140122
聞いたらおーいいよゆるすゆるすしてくれる印象
109 23/09/07(木)22:55:25 No.1099140233
若くして漫画家として売れちゃったから感覚が普通の人と違って怒りのスイッチがよくわかんないって話もある
110 <a href="mailto:東映">23/09/07(木)22:55:44</a> [東映] No.1099140354
昔放送してたしパロディしてもいいか…
111 23/09/07(木)22:55:49 No.1099140389
偽書ゲッターの帯で暴走ハヤトに喜んでたことを覚えてる
112 23/09/07(木)22:55:51 No.1099140400
むちゃくちゃ言うね…
113 23/09/07(木)22:55:52 No.1099140412
>>連載6本と読み切り3本を同時に抱えてた頃も僕は漫画描くのが得意なわけではなくて計画を建てて管理するのと人にやる気を出してもらうのが得意なんです!皆もウチに遊びに来てネ!ってインタビューで答えてたからな >そう言うから人に描かせてるなんて思われたんじゃないのか 実際ダイナミックプロはアシさんもめちゃくちゃ作画するから… 豪ちゃんも同じくらい描いてたとはいえ
114 23/09/07(木)22:56:11 No.1099140532
>悪魔の毒々モンスター東京へ行くに佃煮屋のおっさん役で出てきたりサービス精神がある >fu2546365.jpg これうちの通勤ルート近くで週一くらいで見ては思い出してる
115 23/09/07(木)22:56:12 No.1099140545
一番連載持ってた時期の仕事量狂ってるよね
116 23/09/07(木)22:56:14 No.1099140558
藤田が大作家であることは疑いないと思うぞ
117 23/09/07(木)22:56:29 No.1099140701
筋を通すと許してくれるタイプ
118 23/09/07(木)22:57:51 No.1099141279
グレートマジンガーの時期は覚えてない人
119 23/09/07(木)22:58:05 No.1099141374
夜話の時は「○巻以降はケンイシカワが描いてる」とか事実みたいに言われてたからそりゃ怒るよなってなった 怒るというか呆れ気味だったけど
120 23/09/07(木)22:58:27 No.1099141526
実写版デビルマンの試写会に自主制作映画でデビルマンを撮ったことのある日活のエグゼクティブプロデューサーがデビルマンのメイクで突撃したら東映関係者には止められたけど偶然会場入りした原作者がいいよいいよって受け入れてから仲良くなって 今じゃプロダクションのクリスマス会とかにマジンガーZの着ぐるみを着て頭を外すとデビルマンが出てくるネタをやるような関係になってる人がいるらしい 奥さんに受けるんだって言ってた
121 23/09/07(木)22:59:25 No.1099141891
>>>マジでびっくりするぐらいデビルマンが単行本やら愛蔵版やらのたびに描き直されるって事実を知らないとなんて無礼な奴だ島本……ってなる画像 >>知っててもどうかと思うが!? >でも島本はこういうことするのはよくわかる そしてなんか許されるのもわかる
122 23/09/07(木)22:59:27 No.1099141903
夜話は有る事無い事言いふらして他の漫画家にもキレられてるからな…
123 23/09/07(木)22:59:37 No.1099141965
書き込みをした人によって削除されました
124 23/09/07(木)22:59:54 No.1099142069
>でも島本はこういうことするのはよくわかる 島本が豪ちゃんレベルで礼儀と空気読みがしっかりしてるからこそ出来る所業
125 23/09/07(木)23:00:07 No.1099142178
愛蔵版でデビルマン初めて読んだけど何というかもう圧倒されちゃったなあ それはそれとして追加ページはいらねえんじゃねえかな…ともなった
126 23/09/07(木)23:01:10 No.1099142581
クライベイビーに合わせて連載版デビルマンの単行本が小学館プロダクションから出てたはずだけど あれどこまで連載版に忠実だったんだろ
127 23/09/07(木)23:02:57 No.1099143236
平成に入る頃には過去作の偉大さはあれど新作書くと上手くいかないな漫画家になってたというか 90年代以降の新連載で二桁巻数行ったのデビルマンサーガとデビルマンレディーだけだしね…
128 23/09/07(木)23:03:00 No.1099143261
>>でも島本はこういうことするのはよくわかる >島本が豪ちゃんレベルで礼儀と空気読みがしっかりしてるからこそ出来る所業 この件って島本がしっかりしてるうんぬんではなく永井豪の器がデカいに尽きると思う
129 23/09/07(木)23:03:35 No.1099143494
当時の雑誌からスキャンしてれば間違いなく連載版だろうけど… 手間がすごそうだな
130 23/09/07(木)23:03:51 No.1099143619
結構前に出版業界の人たちと少し付き合いあった時に複数の人から有名人のクズエピソードや悪口たくさん聞かされたけど豪ちゃんに関してだけは誰も悪く言わないどころかいい話しか出て来なかったな 唯一それっぽいのがあまりに面倒見良すぎて一時期ダイナミックプロがポンコツ作家の再生修理工場みたいになってた話くらい
131 23/09/07(木)23:04:37 No.1099143897
森田まさのりもSNSで最近連載中のミスで忘れたかったこと呟いてたなぁ
132 23/09/07(木)23:05:13 No.1099144124
>クライベイビーに合わせて連載版デビルマンの単行本が小学館プロダクションから出てたはずだけど >あれどこまで連載版に忠実だったんだろ それがスレ画だけどものすごく忠実だよ 忠実すぎて最初の単行本時の描き下ろしページが無くて物足りないよ
133 23/09/07(木)23:05:34 No.1099144265
昔の漫画の巨匠でこの人並に良い人エピソードある人を見たことない
134 23/09/07(木)23:05:49 No.1099144352
永井先生はどこに丸つけたのかなこれ…
135 23/09/07(木)23:06:16 No.1099144495
二つ丸を付けて
136 23/09/07(木)23:06:29 No.1099144584
>唯一それっぽいのがあまりに面倒見良すぎて一時期ダイナミックプロがポンコツ作家の再生修理工場みたいになってた話くらい 結局継げそうな作家が賢ちゃん以外出てこなかったことからそれはちょっとわかる…
137 23/09/07(木)23:07:15 No.1099144892
>森田まさのりもSNSで最近連載中のミスで忘れたかったこと呟いてたなぁ どーして脱がしちゃったんだろこれじゃどう見ても事後じゃないかは悪いけど吹いた
138 23/09/07(木)23:07:52 No.1099145133
>それがスレ画だけどものすごく忠実だよ >忠実すぎて最初の単行本時の描き下ろしページが無くて物足りないよ えっ!?このシーン単行本描き下ろしだったの!?ってなるよね
139 23/09/07(木)23:07:53 No.1099145137
>二つ丸を付けて ダンダンダダン
140 23/09/07(木)23:08:54 No.1099145574
>これ聞けるくらいにはフランクな関係なのか いや、わからんぞ ジュビロにはほぼ初対面でジュビロの許可取りに行ったらしいし
141 23/09/07(木)23:09:04 No.1099145652
先週デビルマンのスレが立ってたから土曜の夜に全巻電子で買って一晩で読んじゃったよ… 凄かった
142 23/09/07(木)23:09:19 No.1099145756
ここまで聖人だとどうして漫画をお描きになろうと思われたのですか?って根本から聞きたくなる
143 23/09/07(木)23:09:27 No.1099145812
同じ事をジュビロにやるエピソードで読み切り一本描ける
144 23/09/07(木)23:09:31 No.1099145826
>先週デビルマンのスレが立ってたから土曜の夜に全巻電子で買って一晩で読んじゃったよ… >凄かった そういや電子ってどのバージョンなんだろ
145 23/09/07(木)23:10:14 No.1099146112
>>これ聞けるくらいにはフランクな関係なのか >いや、わからんぞ >ジュビロにはほぼ初対面でジュビロの許可取りに行ったらしいし 俺に描かせろ!
146 23/09/07(木)23:10:33 No.1099146247
>凄かった 感想言えって言われるとこんな感じになるよね… 終盤のカタストロフィーが凄すぎて
147 23/09/07(木)23:10:37 No.1099146269
昨年末の渡辺宙明先生の追悼コンサート行ったら数列前の観客席に居て紹介されたら立って挨拶してて焦った
148 23/09/07(木)23:11:02 No.1099146422
まあデビルマンとけっこう仮面とジャック描いたら残りは余生でいいだろ…
149 23/09/07(木)23:12:21 No.1099146951
>>先週デビルマンのスレが立ってたから土曜の夜に全巻電子で買って一晩で読んじゃったよ… >>凄かった >そういや電子ってどのバージョンなんだろ 電子はオリジナル単行本準拠だからおすすめできるよ
150 23/09/07(木)23:12:53 No.1099147180
>同じ事をジュビロにやるエピソードで読み切り一本描ける いつもの奴じゃん
151 23/09/07(木)23:13:11 No.1099147296
>>そういや電子ってどのバージョンなんだろ >電子はオリジナル単行本準拠だからおすすめできるよ そういや文庫で読んだ時の「なんで今この話挟んだ!?」みたいなやつが無かったな 過去に行ったりするやつ
152 23/09/07(木)23:13:20 No.1099147367
>>凄かった >感想言えって言われるとこんな感じになるよね… >終盤のカタストロフィーが凄すぎて 有名すぎて昔からさんざん紹介されたりパロディされたりで知ってるのに 読むとしばらくうぁ…あ…あ…しか出なくなるからな 本当に何なんだろあの作品全体を取り巻く強いエネルギー
153 23/09/07(木)23:13:22 No.1099147380
>>凄かった >感想言えって言われるとこんな感じになるよね… >終盤のカタストロフィーが凄すぎて え…ワァ…ってちいかわみたいになる
154 23/09/07(木)23:13:45 No.1099147557
>電子はオリジナル単行本準拠だからおすすめできるよ おおそれはいいな
155 23/09/07(木)23:14:02 No.1099147668
>まあデビルマンとけっこう仮面とジャック描いたら残りは余生でいいだろ… マジンガー…
156 23/09/07(木)23:14:26 No.1099147820
>まあデビルマンとけっこう仮面とジャック描いたら残りは余生でいいだろ… その辺ばっかフィーチャーされがちだけどギャグも凄いと思うんだよね…
157 23/09/07(木)23:14:46 No.1099147946
突然日本一周の旅に出る 石川賢
158 23/09/07(木)23:15:04 No.1099148065
確か「さぁこいきちがいども!」だけ「さぁ負けないぞ暴漢ども!」になってた気がする
159 23/09/07(木)23:15:15 No.1099148135
デビルマンは5巻しかないのが一番おかしい
160 23/09/07(木)23:15:40 No.1099148292
あばしり一家キャラデザをある程度今風に盛って今アニメ化したらメチャウケると思うんだけどな
161 23/09/07(木)23:16:01 No.1099148441
美樹ちゃんの序盤の口調だけメチャメチャ時代がかってるんだけどそれ以外はスルスル読めてしまう
162 23/09/07(木)23:16:24 No.1099148588
デビルマン初めて読んだとこは了がテレビでとんでもない事言い出すあたりで明と全く同じ反応しちゃったよ
163 23/09/07(木)23:16:35 No.1099148663
漫画神が描けなかったのか自制であえて手を付けなかったのか そういう部分を開拓してしまった人だよね
164 23/09/07(木)23:16:37 No.1099148685
>これいわゆる巨匠の名作に全部聞いてきてくれねえかな スレ画みたいに自作再販のたびに加筆しまくる巨匠いる?
165 23/09/07(木)23:16:52 No.1099148783
>>これいわゆる巨匠の名作に全部聞いてきてくれねえかな >スレ画みたいに自作再販のたびに加筆しまくる巨匠いる? 手塚
166 23/09/07(木)23:17:08 No.1099148892
あとガクエン退屈男もウケると思う
167 23/09/07(木)23:17:29 No.1099149030
えっちなマンガというジャンルの創始者
168 23/09/07(木)23:17:30 No.1099149033
>スレ画みたいに自作再販のたびに加筆しまくる巨匠いる? 横山光輝
169 23/09/07(木)23:17:31 No.1099149036
>デビルマンは5巻しかないのが一番おかしい 濃縮されたエネルギーを叩きつけられたみたいな感じになる
170 23/09/07(木)23:17:44 No.1099149135
>デビルマン初めて読んだとこは了がテレビでとんでもない事言い出すあたりで明と全く同じ反応しちゃったよ その方が辻褄が合っちゃうのも含めて完璧だよねあのテレビのシーン
171 23/09/07(木)23:18:01 No.1099149253
>デビルマンは5巻しかないのが一番おかしい そのせいかこなすべき重要イベントって悪魔人間になると後半の急速に日常が崩壊してくとこ除いたらほとんどなくなるんだよね シレーヌ戦は原作再現するなら入れてよってファンサービスとしては必要だけど話を展開させるファクターとしては捨ててもいい
172 23/09/07(木)23:18:28 No.1099149415
シレーヌ様お慕いしております…みたいな雑魚の死に様もかっこいいんだこれ
173 23/09/07(木)23:18:38 No.1099149484
>あとガクエン退屈男もウケると思う 身堂は未来を生きすぎてる…
174 23/09/07(木)23:18:45 No.1099149532
>>編集さんとか営業とやり取りするのが一番上手いのが豪ちゃんでスケジュール管理も豪ちゃんが担当してるからっていうちゃんとした理由がある >漫画家なのにすげえな スケジュール管理できてないと月産数百ページを続けられなかった時代の人だ
175 23/09/07(木)23:19:29 No.1099149827
>豪ちゃんが怒ってるところはマンガ夜話でいしかわじゅんと夏目房ノ介がデビルマンは石川賢が代筆してるって知ったか発言した時ぐらいしか見たことない デビルマンって石川賢が自転車日本一周してた時期じゃねえの!?
176 23/09/07(木)23:19:32 No.1099149851
しかも「極の氷が溶けて悪魔が復活しだす」っていう導入が温暖化によって起こりうる未来に感じるのもすごい これ雑誌で読んでたら夢中になってたわ
177 23/09/07(木)23:19:53 No.1099150003
顔潰されたシレーヌに美しいと言葉をかけ命を差し出すカイムは男の中の男だよ
178 23/09/07(木)23:20:14 No.1099150136
これリアルタイムで読んでたら頭おかしくなってたな…というくらいのエネルギーが詰まってる
179 23/09/07(木)23:21:25 No.1099150614
>これ雑誌で読んでたら夢中になってたわ >これリアルタイムで読んでたら頭おかしくなってたな…というくらいのエネルギーが詰まってる 実際リアルタイムで読んで後にクリエイターになった人たちは一生ものレベルに引きずってるからな
180 23/09/07(木)23:21:27 No.1099150626
>手塚 火の鳥は版によって話の内容そのものが違いすぎるのでスレで噛み合わない会話してるの見たな…
181 23/09/07(木)23:22:00 No.1099150850
「アンタが不動明を愛したからアモンも死んじゃったし多大な被害が出たんですよ…」みたいな愚痴をゼノンがちょっとだけ言うの良いよね
182 23/09/07(木)23:22:45 No.1099151149
>>手塚 >火の鳥は版によって話の内容そのものが違いすぎるのでスレで噛み合わない会話してるの見たな… 義経の末路とかね
183 23/09/07(木)23:23:17 No.1099151361
>豪ちゃんが怒ってるところはマンガ夜話でいしかわじゅんと夏目房ノ介がデビルマンは石川賢が代筆してるって知ったか発言した時ぐらいしか見たことない 夏目が「ここ以降描いてるのは石川賢」と言う旨の解説してその後いしかわが「永井さん本人だと思うけどな石川賢ならもっとうまいけどね」って返して https://youtu.be/VLaCrHxtupI?t=2703 その後いしかわが「10何年前ダイナミック行ったときに描いてなかったの見て絵に興味ないのかと思ったけど今は描きおろし本人描いてるからやっぱりあるのかなー」って話をしたら https://youtu.be/VLaCrHxtupI?t=3378 二日後に抗議ビデオ送ってきたのが正しい経緯な https://youtu.be/BW_XGYMhenE?t=3255
184 23/09/07(木)23:23:54 No.1099151613
結局ほんとの飛鳥了は死んじゃってたわけだから一巻のショットガンのシーンが明とサタンの初対面なわけだね?
185 23/09/07(木)23:24:37 No.1099151917
>二日後に抗議ビデオ送ってきたのが正しい経緯な 分かりづらい!
186 23/09/07(木)23:24:51 No.1099152019
>「アンタが不動明を愛したからアモンも死んじゃったし多大な被害が出たんですよ…」みたいな愚痴をゼノンがちょっとだけ言うの良いよね サタンクソ強すぎて嫌味言うくらいしかできねーの可哀想なような仕方ないような…
187 23/09/07(木)23:26:18 No.1099152570
>デビルマンは作者本人も「何者かに描かされていたような気がする」とか言うし >評論家も本人以外にも関わってた人がいるんじゃないかとか言うし >もうなんかよく分からん怪作なのよ 世界が滅びるエンドなのにあんな終わり方できるの豪ちゃんだけだよな…
188 23/09/07(木)23:26:48 No.1099152774
>>「アンタが不動明を愛したからアモンも死んじゃったし多大な被害が出たんですよ…」みたいな愚痴をゼノンがちょっとだけ言うの良いよね >サタンクソ強すぎて嫌味言うくらいしかできねーの可哀想なような仕方ないような… サタンさえいればそれでいいわけであとはお遊びというか サタンの気さえ済めばいいものな
189 23/09/07(木)23:27:16 No.1099152935
>世界が滅びるエンドなのにあんな終わり方できるの豪ちゃんだけだよな… 人類滅んだあとちゃんとケジメした明は偉いと思う
190 23/09/07(木)23:27:28 No.1099153019
スリのデビルマン娘ちゃんってやっぱりオナニーで頭真っ白になったタイミングとかに悪魔に取り憑かれたのかな…
191 23/09/07(木)23:28:00 No.1099153229
>サタンさえいればそれでいいわけであとはお遊びというか >サタンの気さえ済めばいいものな 神との1回目の戦いに勝ってるからなコイツ…
192 23/09/07(木)23:28:40 No.1099153514
黙示録と神曲は実話だったんだ!とか言うの混ぜてくると説得力が増して怖い
193 23/09/07(木)23:29:44 No.1099153881
サタン以外全滅させれたあたりデビルマン軍団の皆さん強かったんだなってなる
194 23/09/07(木)23:30:25 No.1099154129
>サタン以外全滅させれたあたりデビルマン軍団の皆さん強かったんだなってなる そのサタンが傷ひとつなく勝ってるのお前マジなんなんだよってなる