虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >当時の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/07(木)21:54:26 No.1099114708

    >当時の反応が知りたい

    1 23/09/07(木)21:56:21 No.1099115599

    お年玉がこれ2枚になるかも?とウキウキした

    2 23/09/07(木)21:56:41 No.1099115763

    いらねーだろ いらねーわ いらなかったな なんでまだ出てくるんだよこれだから沖銀のATMは嫌なんだ って感じ

    3 23/09/07(木)21:57:01 No.1099115905

    弐千円札…お前は今どこで戦っている…

    4 23/09/07(木)21:58:50 No.1099116746

    数年前に手に入れて珍しいからとっとくかーと思った後どうしたっけな

    5 23/09/07(木)22:01:24 No.1099117918

    自販機どうするんだろ…からのどうもしないという

    6 23/09/07(木)22:03:22 No.1099118789

    ディズニーの駐車場で料金払うのに「これ見たことないだろ!」ってドヤ顔でこれ出してきたゲストが忘れられない

    7 23/09/07(木)22:03:59 No.1099119034

    沖縄に集結してるらしい

    8 23/09/07(木)22:05:06 No.1099119500

    新札に対応させるんなら一緒にやりゃあいいのに あればまあ便利でしょ

    9 23/09/07(木)22:05:06 No.1099119504

    即売会で手に入る

    10 23/09/07(木)22:05:47 No.1099119805

    どうせ使わない→実際使わなかった

    11 23/09/07(木)22:06:07 No.1099119957

    >ディズニーの駐車場で料金払うのに「これ見たことないだろ!」ってドヤ顔でこれ出してきたゲストが忘れられない ディズニーランドで働いてる「」初めて見た

    12 23/09/07(木)22:06:09 No.1099119964

    当時ATMからめちゃくちゃ出てきてウザかったけど1枚ぐらい取っておけば良かったかなって思ったけどそうでもないな!

    13 23/09/07(木)22:06:58 No.1099120318

    使うにも使われるにも済みませんごめんなさいが発生する不思議なお金だった

    14 23/09/07(木)22:07:06 No.1099120380

    お釣りに混ぜて反応みるわ とかやってた

    15 23/09/07(木)22:08:10 No.1099120882

    記念にピン札1枚取っておいてる人は多そう

    16 23/09/07(木)22:08:41 No.1099121083

    各所のセルフレジだの自販機でも対応から外されがち というか対応してることあるんだろうか

    17 23/09/07(木)22:09:07 No.1099121290

    ディズニーランドで働ける「」なんているのか しかもこんな場末の掲示板でちゃんとゲストなんて言っちゃってまた真面目な…

    18 23/09/07(木)22:09:13 No.1099121340

    両替機回収するときに入ってるとクソが…ってなる

    19 23/09/07(木)22:09:37 No.1099121537

    この前札幌駅の券売機のお釣りから出てきた 北海道で対応してるんだ…ってちょっと感動した

    20 23/09/07(木)22:09:58 No.1099121686

    生まれて初めて見たピン札がこれだった

    21 23/09/07(木)22:10:07 No.1099121745

    政治が自分の実績を残したくていらんもの作ったんだろうなと思った 当時の総理が誰かは覚えてない

    22 23/09/07(木)22:10:18 No.1099121846

    20ドルに慣れ親しんでるアメリカ人は両替でこれ選ぶよ

    23 23/09/07(木)22:10:44 No.1099122027

    これはコンビニATMでしか出なかった

    24 23/09/07(木)22:11:00 No.1099122141

    これに限らず2000関連の変なものいっぱいあった気がする

    25 23/09/07(木)22:11:11 No.1099122220

    ぶっちフォンで有名な小渕さんだ

    26 23/09/07(木)22:11:15 No.1099122250

    >政治が自分の実績を残したくていらんもの作ったんだろうなと思った >当時の総理が誰かは覚えてない ドリル優子のパパ

    27 23/09/07(木)22:12:10 No.1099122639

    ネタとしてお年玉をこれであげようと思ったんだけど 地元の銀行が取り扱ってなかった

    28 23/09/07(木)22:12:18 No.1099122701

    親父さんは無難だったのに娘はドリルか

    29 23/09/07(木)22:12:22 No.1099122724

    未だに手にしたことがない

    30 23/09/07(木)22:12:39 No.1099122840

    昔バイトでレジ打ちしてた時一度だけ客がこれ出してきたことある

    31 23/09/07(木)22:12:42 No.1099122862

    一時期コンビニのATMから出てきた

    32 23/09/07(木)22:12:54 No.1099122954

    発行し初めてすぐに流通しづらくなり日銀の金庫に大量に突っ込まれてたと聞いたな

    33 23/09/07(木)22:13:44 No.1099123309

    レジやってた時へんなとこに入れなきゃいけなかった記憶がある おつりとして出せないし

    34 23/09/07(木)22:13:44 No.1099123312

    本当に数えるほどしか見た記憶がない それも流通し始めて2年くらいだけ

    35 23/09/07(木)22:13:50 No.1099123358

    >20ドルに慣れ親しんでるアメリカ人は両替でこれ選ぶよ 当時もアメリカでは普通に20ドル札使うからなんだかんだ日本でも流通するでしょって言われてたよね 全然流通しなかった…

    36 23/09/07(木)22:14:19 No.1099123587

    これと千と五千はピン札で残してある

    37 23/09/07(木)22:15:15 No.1099123995

    >おつりとして出せないし 出していいよ…

    38 23/09/07(木)22:15:48 No.1099124227

    沖縄サミットがあったのと中国がごちゃごちゃ言い出したのもあって首里城になったんだっけ

    39 23/09/07(木)22:17:02 No.1099124741

    外人が使ってくる率高い

    40 23/09/07(木)22:17:27 No.1099124908

    これがあるメリット少なくない?

    41 23/09/07(木)22:18:07 No.1099125169

    首里城行くとお釣りで出てくる

    42 23/09/07(木)22:19:20 No.1099125695

    この紙切れ沖縄だと千円札2枚と交換してくれるらしいな

    43 23/09/07(木)22:20:16 No.1099126050

    手元に2枚残してるけど50年後に価値2倍くらいになってないかな

    44 23/09/07(木)22:20:21 No.1099126077

    紙幣で一発ネタすな

    45 23/09/07(木)22:21:04 No.1099126352

    珍しがって大人からちょくちょくもらえて嬉しかった

    46 23/09/07(木)22:21:31 No.1099126548

    なんか急にATMから出てくるようになった時期があった クソ迷惑だなと思ったけど案の定すぐ出なくなった

    47 23/09/07(木)22:24:12 No.1099127686

    ドルもユーロも20の紙幣があるのに円では定着しなかったのは不思議だなと思う まあバイトしてた頃は普通のレジでも自動釣銭機でも隔離する存在ではあったが

    48 23/09/07(木)22:25:20 No.1099128158

    >ドルもユーロも20の紙幣があるのに円では定着しなかったのは不思議だなと思う >まあバイトしてた頃は普通のレジでも自動釣銭機でも隔離する存在ではあったが ドルやユーロだと1桁の数字を3枚で表せられる2が欲しかったのはあるけど 日本人は脳内にそろばんを飼っていることがこの件で判明した

    49 23/09/07(木)22:26:09 No.1099128461

    >あればまあ便利でしょ いや全然

    50 23/09/07(木)22:26:11 No.1099128490

    日本人ってなんだかんだそろばんの民族だからな……2なんて邪魔

    51 23/09/07(木)22:26:44 No.1099128713

    これ入れる場所ないわ…保管できる場所ないわ…

    52 23/09/07(木)22:26:47 No.1099128731

    >手元に2枚残してるけど50年後に価値2倍くらいになってないかな 4000円の価値あるよ

    53 23/09/07(木)22:26:57 No.1099128787

    もう20年は見てないし沖縄だと流通してるって話も信じられない

    54 23/09/07(木)22:27:20 No.1099128933

    不便だったし使いにくかったけどそれ以上にテンションは上がった

    55 23/09/07(木)22:27:23 No.1099128964

    >手元に2枚残してるけど50年後に価値2倍くらいになってないかな 1ドル75円になれば今すぐにでもなるよ

    56 23/09/07(木)22:27:48 No.1099129123

    1,2,5があれば3枚の紙幣で済むから20ドルとかがあるけど日本円に関してはもうずっと1,5だけでやってきてるからな

    57 23/09/07(木)22:28:00 No.1099129206

    >弐千円札…お前は今どこで戦っている… 銀行が回収してるからそっちに行ったら二度と出てこない

    58 23/09/07(木)22:28:01 No.1099129221

    5万円札の方が需要あるんじゃ…って思った記憶がある

    59 23/09/07(木)22:28:13 No.1099129302

    アニメこち亀がやってた頃も「わ!2000円札久々に見た!」って扱いだったの覚えてる

    60 23/09/07(木)22:29:53 No.1099129914

    3年前に友人の子供にお年玉であげた 偽札?って言われた

    61 23/09/07(木)22:29:57 No.1099129939

    沖縄でもわりと鬱陶しがられてるの自覚してるのか沖銀ATMでも最近は2千円札いる?って聞いてくる いらない

    62 23/09/07(木)22:30:29 No.1099130135

    2000年だから2000円札が作られたんだよ

    63 23/09/07(木)22:31:06 No.1099130383

    もしかしたら自分には分からない需要があるのかもしれないと思っていた なかった

    64 23/09/07(木)22:31:55 No.1099130743

    記念硬貨で2000円玉でも作った方が良かったと思う

    65 23/09/07(木)22:33:09 No.1099131239

    記念硬貨みたいなレベルのものを恒常ラインナップに入れたのだいぶ攻めてるなと思う

    66 23/09/07(木)22:33:46 No.1099131478

    >2000年だから2000円札が作られたんだよ それ周りで言ってるやつ結構いたな

    67 23/09/07(木)22:34:50 No.1099131895

    当時政治家が「これで日本全国の自販機が変わるから景気が向上する」って 適当な事ぬかしてたのを覚えてる

    68 23/09/07(木)22:35:23 No.1099132119

    ちなみにスレ画に描かれてる城は燃えてしまってもうない

    69 23/09/07(木)22:35:44 No.1099132271

    誰から見ても失敗が約束されていたゴミ

    70 23/09/07(木)22:36:05 No.1099132450

    これ今どこで使われてるの? スーパーのセルフレジ増えたけど対応してない気がするのよね

    71 23/09/07(木)22:36:14 No.1099132505

    >ちなみにスレ画に描かれてる城は燃えてしまってもうない 守礼門燃えてないけど

    72 23/09/07(木)22:36:47 No.1099132731

    新しい札もこれみたいに建物描いときゃよかったのに

    73 23/09/07(木)22:36:59 No.1099132823

    >これ今どこで使われてるの? >スーパーのセルフレジ増えたけど対応してない気がするのよね 沖縄

    74 23/09/07(木)22:37:06 No.1099132862

    内地住みだから一回しか見たこと無い 2002年頃に親戚の家に遊びに行ったとき冷蔵庫に貼られてた光景を未だに覚えてる

    75 23/09/07(木)22:37:12 No.1099132900

    2500円札の方がよくないか?…とは思った どっちにしろ滅んでただろうけど

    76 23/09/07(木)22:37:58 No.1099133220

    レジ打ちのバイトしてたけどこれ出す方も出される方もめんどくさそうで笑った

    77 23/09/07(木)22:39:00 No.1099133662

    >2500円札の方がよくないか?…とは思った >どっちにしろ滅んでただろうけど 言うほどいいか?余計ややこしいだろ

    78 23/09/07(木)22:39:11 No.1099133745

    今の小中高校生は実物見た事あるのかな

    79 23/09/07(木)22:39:16 No.1099133786

    >昔バイトでレジ打ちしてた時一度だけ客がこれ出してきたことある 時期や地域差なのかもだけど俺は10回くらい出されたことあるな あと万博の記念硬貨はパッと見なんだコレってなった

    80 23/09/07(木)22:39:28 No.1099133870

    給料下ろす時手数料無料の範囲内で交換してもらう位は好き 毎月交換してもらってお店で使ってるけどもしかしたら俺が使ったお金が銀行へ戻ってまた手元に来てるかもしれない

    81 23/09/07(木)22:40:26 No.1099134236

    >自販機どうするんだろ…からのどうもしないという 新500円玉使える自販機未だに少ないのどうにかしてほしい

    82 23/09/07(木)22:40:26 No.1099134240

    2000年前後はミレニアムだ!って謎な勢いがあってみんな変なテンションになってたから…

    83 23/09/07(木)22:40:27 No.1099134244

    もはや沖縄の地域通貨と言っても過言ではないレベルで見ない

    84 23/09/07(木)22:42:08 No.1099134897

    すぐに使うのはマナー違反みたいになったよな

    85 23/09/07(木)22:42:24 No.1099134981

    両替依頼書に不要な行を増やした憎いやつ

    86 23/09/07(木)22:42:34 No.1099135039

    1500円シリーズや2000円シリーズを買うのにはちょうど良かった

    87 23/09/07(木)22:43:21 No.1099135359

    「」なら出た当時の記憶まだあると思うんだけどスレ「」ショタなの!?

    88 23/09/07(木)22:44:07 No.1099135689

    >2000年前後はミレニアムだ!って謎な勢いがあってみんな変なテンションになってたから… 2000円札に関しては当時から誰もノッてなくない?

    89 23/09/07(木)22:44:12 No.1099135719

    >今の小中高校生は実物見た事あるのかな 見たことある子はいるだろうけど貨幣として流通しているのを経験してる子はうちなんちゅ以外には殆どいないだろう

    90 23/09/07(木)22:44:13 No.1099135722

    3000円札のが良かった気はした

    91 23/09/07(木)22:45:09 No.1099136083

    今度那覇行くんだけど今も出るの?

    92 23/09/07(木)22:45:34 No.1099136228

    最初に発表された時から要るか?みたいな感じだったけど 一方で経済効果期待できるしやろうぜ!という空気もあったと思う ほんとにちょっとだけど ずっと低空飛行のお札って感じ

    93 23/09/07(木)22:45:36 No.1099136243

    中国が沖縄を領土と主張したからそのカウンターとして作ったという かなり怪しい話が後付けされた奴

    94 23/09/07(木)22:45:43 No.1099136287

    記念硬貨で額面2000円の硬貨を発行するだけでよかったのになぜ流通紙幣として刷ってしまったのか

    95 23/09/07(木)22:45:44 No.1099136291

    安室がnever endして森元がme tooした時代

    96 23/09/07(木)22:45:49 No.1099136322

    あれ?そういえば新紙幣出るけどコイツどうなるんだ現行のまま?

    97 23/09/07(木)22:45:54 No.1099136360

    2円玉とか20円玉なんて使い方が想像できないし2000円札なんてなおさら想像がつかなかった

    98 23/09/07(木)22:46:23 No.1099136530

    俺は綺麗だから好きだな 一番好きなお札のデザインかもしれない

    99 23/09/07(木)22:47:29 No.1099136993

    リジェクト紙幣

    100 23/09/07(木)22:47:38 No.1099137068

    プレミア付くんだ!と思ってずっと大事に取っておいてある 息子に遺産としてこれだけ渡す予定

    101 23/09/07(木)22:47:48 No.1099137143

    >あれ?そういえば新紙幣出るけどコイツどうなるんだ現行のまま? 二千円は荼毘にふしたよ

    102 23/09/07(木)22:48:31 No.1099137436

    コンビニでバイトしていた時 「絶対に釣りとして渡すな」って注意された

    103 23/09/07(木)22:48:47 No.1099137553

    >息子に遺産としてこれだけ渡す予定 息子に恨みでもあんの?

    104 23/09/07(木)22:49:04 No.1099137653

    >あれ?そういえば新紙幣出るけどコイツどうなるんだ現行のまま? そもそももう20年刷ってねえし旧札と変わらん

    105 23/09/07(木)22:49:23 No.1099137791

    実はいまだに実物拝んだことがない

    106 23/09/07(木)22:49:34 No.1099137881

    まぁ発行枚数だけで見たら他の紙幣と比べて少ないだろうし500年後くらいには多少価値は上がってるかもしれん

    107 23/09/07(木)22:49:37 No.1099137896

    >コンビニでバイトしていた時 >「絶対に釣りとして渡すな」って注意された 偽札扱いされるから?

    108 23/09/07(木)22:49:38 No.1099137906

    >あと万博の記念硬貨はパッと見なんだコレってなった 記念効果はマジで分からんから実際に使用するのやめてってなる そしてまぁいいか…とそのまま通す 通ったのでヨシ!

    109 23/09/07(木)22:49:58 No.1099138047

    ドルは100円玉相当の1ドルから既に紙幣で ちょっとした買い物でも札まみれになるから 少しでも札の総数を減らすために2がある 日本は硬貨の数が多くて紙幣は数枚持つだけだからそこまでやる必要はない

    110 23/09/07(木)22:50:01 No.1099138066

    便利な要素がないよマジで謎だわ

    111 23/09/07(木)22:50:04 No.1099138085

    海外は2の紙幣あるから便利になるかと思ったけどそうでもなかった カードも使いやすくなった時期だし

    112 23/09/07(木)22:50:20 No.1099138194

    10万円金貨とかあるけどあれ普通の店で出したらどうなるんだろう 20枚以下の硬貨は一応受け取り拒否は出来ないよな?

    113 23/09/07(木)22:50:49 No.1099138394

    なんなら出た瞬間から記念品扱いだった気がする 学校でこういうの出ますみたいなポスターみたいなの貼られてた

    114 23/09/07(木)22:51:02 No.1099138472

    >ドルは100円玉相当の1ドルから既に紙幣で >ちょっとした買い物でも札まみれになるから 1ドル2ドル5ドル10ドル20ドル50ドル100ドル 紙幣おすぎ!

    115 23/09/07(木)22:51:07 No.1099138512

    >偽札扱いされるから? 今じゃ存在自体知らない人も多いし 知ってても自販機で使えないようなもの渡す店にいい印象はわかないよな

    116 23/09/07(木)22:51:43 No.1099138782

    あめりかでも2ドル札はレア扱いされてるから…

    117 23/09/07(木)22:52:46 No.1099139229

    金の数え方は5と1の組み合わせでやってきたのに2が加わるとややこしくなる

    118 23/09/07(木)22:53:02 No.1099139310

    京都の外国人観光客が多い寺でバイトしてた時はよく見かけたな なんだったんだろうな

    119 23/09/07(木)22:53:40 No.1099139553

    >10万円金貨とかあるけどあれ普通の店で出したらどうなるんだろう 10万円金貨を額面で使うと損だからな

    120 23/09/07(木)22:53:42 No.1099139568

    アメリカ行った時まだまだトラベラズチェックが現役主流の時代だったんだけどマジで紙幣の種類は多いしなんか似てるおっさんばっかり書いてあるし困った

    121 23/09/07(木)22:53:47 No.1099139600

    2000円札って小渕の頃だよな

    122 23/09/07(木)22:54:20 No.1099139804

    >5万円札の方が需要あるんじゃ…って思った記憶がある コンビニの釣りが大変になるだけ 無意味

    123 23/09/07(木)22:55:05 No.1099140110

    そういやアメリカの紙幣って横に長いから日本で使ってた財布がギリギリ入らなくて微妙に面倒だったな

    124 23/09/07(木)22:55:17 No.1099140186

    >10万円金貨とかあるけどあれ普通の店で出したらどうなるんだろう すぐには受け取らないだろうけど 確認出来たら10万円として受け取るだけだよ

    125 23/09/07(木)22:55:25 No.1099140234

    記念にとっておいてる 裏面の源氏物語の絵も良いよね

    126 23/09/07(木)22:55:29 No.1099140261

    日本人は1(10)と5で物事計算してるから2はノイズになるんだ

    127 23/09/07(木)22:55:45 No.1099140372

    >沖縄 おつりとして渡されることは無いから見ない人はホントに見ない

    128 23/09/07(木)22:56:38 No.1099140782

    >息子に遺産としてこれだけ渡す予定 嫁すら居ないくせに見栄はんな

    129 23/09/07(木)22:57:11 No.1099141020

    大きさが5000円札とあまり変わらないから高齢者や盲目の人が間違って出す恐れがあった

    130 23/09/07(木)22:58:17 No.1099141454

    >2000円札って小渕の頃だよな うん…発起人が発行される前に亡くなった 普及活動甘かったのそのせいもある

    131 23/09/07(木)22:59:15 No.1099141827

    東京でお店屋さんやってるけどたまに外国人が出してくる レジにしまうところないから困るんだよな

    132 23/09/07(木)23:00:01 No.1099142135

    正の字で数数えたりするから5と10に慣れてるんだ 2は中途半端で使いみちが無さすぎた

    133 23/09/07(木)23:02:25 No.1099143056

    沖縄で流通してると聞く

    134 23/09/07(木)23:03:19 No.1099143380

    レジのシステムとかにも永久に枠が残り続けるゴミ