虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/07(木)21:46:55 イギリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/07(木)21:46:55 No.1099111051

イギリス料理そんな不味いの?

1 23/09/07(木)21:47:52 No.1099111537

うなぎを冒涜するような料理があると聞いた

2 23/09/07(木)21:48:28 No.1099111826

不味いというより美味しくないが正しい

3 23/09/07(木)21:48:53 No.1099112027

いつの時代のノリだスレ画

4 23/09/07(木)21:49:20 No.1099112216

清教徒は美味しいご飯を食べてはならないらしい

5 23/09/07(木)21:49:37 No.1099112372

イギリス料理は不味いけどイギリスで食べる外国料理は普通に美味しいよ

6 23/09/07(木)21:50:32 No.1099112835

パンも不味いの!?

7 23/09/07(木)21:50:37 No.1099112883

イングリッシュマフィンは美味しいと思う 現地では食った事ない

8 23/09/07(木)21:51:02 No.1099113082

チキンカツカレーが不味くてビビる どうなってるんだあれ

9 23/09/07(木)21:51:26 No.1099113290

>パンも不味いの!? そもそも海外で日本みたいなふわふわのパンが異質なんじゃなかったっけ

10 23/09/07(木)21:51:56 No.1099113515

食えなくは無いけど二度とは来ないタイプの店の味と聞いた

11 23/09/07(木)21:52:00 No.1099113548

スコッチエッグまでマズくできるってことはないよな…?

12 23/09/07(木)21:52:09 No.1099113605

フィッシュアンドチップス! フィッシュアンドチップス!

13 23/09/07(木)21:52:29 No.1099113796

目玉焼きなら美味しかろう

14 23/09/07(木)21:52:43 No.1099113903

質の上下もあるだろうけど根底から食文化が違うのもあるしな…

15 23/09/07(木)21:52:47 No.1099113939

>食えなくは無いけど二度とは来ないタイプの店の味と聞いた そのタイプの店がデフォだと辛そうだな…

16 23/09/07(木)21:52:55 No.1099114000

むしろそこまで美味しくないまで思い出にするために食ってるまであるだろ

17 23/09/07(木)21:53:40 No.1099114339

モヤさまロンドン回で何食っても「無あじ」っていうのが印象的だった

18 23/09/07(木)21:53:42 No.1099114366

今の時代は不味く無いのかと言われたら未だに イギリス飯がクソ不味いって言われてるけどそんなことはないだろとおもったけどまあうn… みたいなレポが散発的に上がってきてるから本当にまずいんだなって

19 23/09/07(木)21:53:48 No.1099114403

>フィッシュアンドチップス! これも別にそんな美味くはない…

20 23/09/07(木)21:53:55 No.1099114468

今の時代はそうでもないとかも無くやっぱり美味しくない 文化的なもんなんだろう

21 23/09/07(木)21:54:22 No.1099114682

お茶菓子はめちゃくちゃ美味かったからイギリス料理はなんでもまずいみたいな奴とは話が成り立たない

22 23/09/07(木)21:54:50 No.1099114873

>フィッシュアンドチップス! >フィッシュアンドチップス! 揚げた魚がまずいわけがないって思うだろ? ふにゃふにゃのフリッターの衣に包まれたやけに水っぽい白身魚に味がしないビネガーをかけて食う常温の食べ物のような何かだぜ

23 23/09/07(木)21:54:57 No.1099114937

日本で食べられないかな

24 23/09/07(木)21:55:09 No.1099115027

>モヤさまロンドン回で何食っても「無あじ」っていうのが印象的だった あんまり味ないのは 調味料置いてあるから自分で味付けるんじゃなかったかな

25 23/09/07(木)21:55:22 No.1099115123

ネットだとこの手の話は大抵 美味しい不味いとは別の話になるのがね…

26 23/09/07(木)21:55:34 No.1099115243

>日本で食べられないかな 日本で食うイギリス料理は大体美味いぜ!

27 23/09/07(木)21:55:35 No.1099115251

イギリスの有名な画家ってあんまり思い浮かばないな

28 23/09/07(木)21:55:46 No.1099115342

>これも別にそんな美味くはない… 雑に言うと白身魚のフライとポテトのセットだから近所のスーパーですぐ再現できるけど この時点で味の上限はそんなに高くなさそうなのが目に見えとる

29 23/09/07(木)21:55:47 No.1099115343

>イギリスの有名な画家ってあんまり思い浮かばないな チャーチル!

30 23/09/07(木)21:55:49 No.1099115359

日本には日本人向けの味のものがいっぱいあるからそう感じるとかではないの? 現地民からしても不味いの?

31 23/09/07(木)21:56:00 No.1099115447

>質の上下もあるだろうけど根底から食文化が違うのもあるしな… うまいまずい以前に合う合わないがあるのでな… まず慣れないとカップ麺よりうめえとはなかなかならん…

32 23/09/07(木)21:56:25 No.1099115621

文字数!?

33 23/09/07(木)21:56:25 No.1099115625

懐かしいノリだ

34 23/09/07(木)21:56:32 No.1099115690

現地の人は卓上の調味料ドバドバしてる

35 23/09/07(木)21:56:41 No.1099115761

イギリスの一昔前は入って来る食料の質が悪くて基本的に火を通しまくる食文化になっていったとか聞いた

36 23/09/07(木)21:56:41 No.1099115764

イギリスだと味付けは食べる側の自分がするものであり全ての味が薄いと聞いた それならそれで説明はするべきな気がする

37 23/09/07(木)21:56:44 No.1099115783

>現地民からしても不味いの? 普通に食べてるからそんなことはないと思う 慣れの問題じゃない?

38 23/09/07(木)21:57:16 No.1099116025

イギリスで美味い飯を食いたかったら三食朝食を食べなさい

39 23/09/07(木)21:57:25 No.1099116095

中華料理は美味いと聞いた

40 23/09/07(木)21:57:34 No.1099116163

>イギリスで美味い飯を食いたかったら三食中華を食べなさい

41 23/09/07(木)21:57:42 No.1099116231

口つける前にとりあえず塩を振るって味付けのバランスだそうな

42 23/09/07(木)21:58:06 No.1099116413

イギリスはマクドナルドすら冷たいって聞くけど流石に嘘だよな?

43 23/09/07(木)21:58:07 No.1099116415

マクドナルドとかないんです?

44 23/09/07(木)21:58:19 No.1099116506

中華とインド料理の店はよくあるから とりあえずそこに行く留学生

45 23/09/07(木)21:58:28 No.1099116581

>イギリスで美味い飯を食いたかったら三食カレーを食べなさい

46 23/09/07(木)21:58:31 No.1099116601

庶民が食べるものにそこまで期待しちゃいけないよね 文化の違いは大きい

47 23/09/07(木)21:58:41 No.1099116675

ロンドンなんて世界中の有名チェーン店があるでしょ

48 23/09/07(木)21:58:43 No.1099116702

>イギリスで美味い飯を食いたかったら三食朝食を食べなさい これも罠なのが実にイギリス

49 23/09/07(木)21:59:06 No.1099116856

四川とかも日本人の感覚と違いすぎて何食ってもうめえってならなかったけどいいとこはいっぱいあったし単に文化の違いだなと思った イギリスは単純に未発達だなって感じ

50 23/09/07(木)21:59:58 No.1099117263

フィリピンもあんまり美味しくないらしいな

51 23/09/07(木)22:00:20 No.1099117443

日本の飯だってうまくなったのはここ何十年だろうしな

52 23/09/07(木)22:00:24 No.1099117478

紅茶周りのスキルツリーだけ異様に整備されてる国

53 23/09/07(木)22:00:36 No.1099117560

まずあの国は農業が厳しく飢餓で国が傾いた時期があり そこから不味かろうが食ういや美味いは背徳という教えが生まれた 今でも暖かい食事を提供すると贅沢税をかけるという発想に繋がっている

54 23/09/07(木)22:00:40 No.1099117590

産業革命って食文化を犠牲にしてでも成し遂げないといけないものだったのか?

55 23/09/07(木)22:00:51 No.1099117672

そもそも日本のカップ麺は単純にハードル高すぎる 海外飯を堪能したいならまず封印しろ

56 23/09/07(木)22:01:10 No.1099117817

イギリス料理は美味い イギリスの料理が不味い

57 23/09/07(木)22:01:13 No.1099117840

向こうじゃあったかいと税金掛かるから冷めたやつ食うハメになるんだっけ?

58 23/09/07(木)22:01:16 No.1099117856

スコーンと目玉焼きとハムあるじゃん? 全部不味いんだわ

59 23/09/07(木)22:01:41 No.1099118037

>産業革命って食文化を犠牲にしてでも成し遂げないといけないものだったのか? 産業革命の時代に料理研究家の出したレシピ本が当時で100万部売れるベストセラーになってるんでそれもデマ

60 23/09/07(木)22:01:47 No.1099118095

>スコーンと目玉焼きとハムあるじゃん? >全部不味いんだわ まずくなりようがなくない!?

61 23/09/07(木)22:02:05 No.1099118212

>口つける前にとりあえず塩を振るって味付けのバランスだそうな 日本でも定食屋ではテーブルに醤油とか置いてあるけど 向こうのレストランはテーブルにもっといろいろなソースが置いてあって自分で好みの味付けして食えよってスタイルのとこが多いから それ知らない観光客は味付け無しの料理の味をデフォルトだとしか思わないから輪をかけて酷い評価になるとは聞く

62 23/09/07(木)22:02:24 No.1099118360

>産業革命の時代に料理研究家の出したレシピ本が当時で100万部売れるベストセラーになってるんでそれもデマ 何でベストセラーになってなお食文化が死んでるんだよ!

63 23/09/07(木)22:02:24 No.1099118361

>イギリス料理は美味い >イギリスの料理が不味い 日本のフィッシュ&チップスは普通に美味いしな

64 23/09/07(木)22:02:25 No.1099118370

世界で一番の美食を楽しみたいなら東京行け なおお財布は青天井とする

65 23/09/07(木)22:02:26 No.1099118380

>スコーンと目玉焼きとハムあるじゃん? >全部不味いんだわ そこまで行くと好みの問題では?

66 23/09/07(木)22:02:46 No.1099118534

長い植民地支配と階級社会も関係してると思う 食事作りは植民地のインドや中国とかの使用人にやらせっぱなしでイギリス人に何も技術が伝わらなかったのでは

67 23/09/07(木)22:02:50 No.1099118553

>向こうじゃあったかいと税金掛かるから冷めたやつ食うハメになるんだっけ? 別にそんなもんじゃないよ 日本でイートインとテイクアウトで税率変わるのと同じでわざわざ冷ますとかは無い

68 23/09/07(木)22:02:54 No.1099118585

>日本の飯だってうまくなったのはここ何十年だろうしな 単純に好みはあるだろうけど現代日本で金払って食うもので明確に「不味い」ものってかなり淘汰されたと思う 昔って普通に不味いものが売ってた

69 23/09/07(木)22:03:02 No.1099118636

東南アジアですら卓上の調味料は充実してるのに イギリスは酢と塩

70 23/09/07(木)22:03:22 No.1099118785

>何でベストセラーになってなお食文化が死んでるんだよ! 死んでるって事自体が誤りなんだよ… 日本の洋食だって大部分はイギリス経由だぞ

71 23/09/07(木)22:03:32 No.1099118858

>何でベストセラーになってなお食文化が死んでるんだよ! 死んだってそもそも何根拠に行ってるんです?

72 23/09/07(木)22:03:41 No.1099118922

(文字数)はな 字数制限あるヒだからこそのネタであってな それ転載したらな

73 23/09/07(木)22:04:18 No.1099119149

>(文字数)はな >字数制限あるヒだからこそのネタであってな >それ転載したらな なるほど…

74 23/09/07(木)22:04:25 No.1099119197

>日本の洋食だって大部分はイギリス経由 すみません 起源どうこうの話じゃ無いと思うんですよ

75 23/09/07(木)22:04:40 No.1099119301

そもそも産業革命で~ってやる夫スレ由来の説な上に きっと地方から人が居なくなって文化そのものがなくなったんだ! 論拠は過去の料理本!この時代には豊かな食文化があった!とかだろ? そんでその料理本もフランスで修行したオッサン二人の本だし

76 23/09/07(木)22:04:53 No.1099119403

トーストスタンド 紅茶の場にあるパンを立てるやつ 焼いたパンを効率的に冷ます工夫がされている

77 23/09/07(木)22:04:57 No.1099119433

大体当のイギリス人がまあそんな旨くないよっていうんだから

78 23/09/07(木)22:05:21 No.1099119606

>すみません >起源どうこうの話じゃ無いと思うんですよ 食文化が無いならどうやって伝わるのよ…

79 23/09/07(木)22:05:26 No.1099119646

>トーストスタンド あれって意味不明だったけどそういう理由だったのか

80 23/09/07(木)22:05:40 No.1099119765

この前ロンドン行ってきたけどお菓子はやっぱメチャクチャ美味いよ スコーンもだけどクランブルって焼き菓子が超美味い マーケットの屋台メシもめちゃくちゃ美味いし インド料理もさすがの美味しさだった 美味しいものたくさんあるから…わざわざまずい伝統イギリス料理食べてる暇なかったな

81 23/09/07(木)22:05:41 No.1099119778

インドからイギリスを経由して日本に入ってきたカレーがまたイギリスに戻ってカツカレー(必ずしもカツは入ってない)として大衆化したのはなかなかおもしろい事例だと思う

82 23/09/07(木)22:05:54 No.1099119866

>起源どうこうの話じゃ無いと思うんですよ なんか上の方からずっと 実際の食レポに基づくイギリスメシの評価に 歴史があるから侮るなというおじいちゃんおばあちゃんの発想で頑張ってる人いるよね

83 23/09/07(木)22:06:17 No.1099120036

イギリスの食べ物は普通に旨いよ イギリス料理はまずい

84 23/09/07(木)22:06:37 No.1099120165

フランスの国土豊かすぎ問題 そりゃ美食の国になるわ それに比べてイギリスはカスや

85 23/09/07(木)22:06:38 No.1099120172

「税金がかかるからきっとそうする人間は居まい」って考えだと 日本だとコンビニのイートインコーナーで喰うやつはいないとかになるいな

86 23/09/07(木)22:07:02 No.1099120353

以前イギリス好きの人がXでイギリス料理も美味しいものあります!!!ってプレゼンしてたけど アフタヌーンティーで出てくるような軽食ばっかり紹介してて やっぱり美味いイギリス料理ってロクなのないんじゃ…ってなった

87 23/09/07(木)22:07:05 No.1099120370

フィッシュ&チップスはオーストラリアで食べるもの

88 23/09/07(木)22:07:07 No.1099120385

>歴史があるから侮るなというおじいちゃんおばあちゃんの発想で頑張ってる人いるよね そもそもイギリスから養殖が来たって言われてもそれ大体日本でアレンジ効かせたヤツだしな

89 23/09/07(木)22:07:17 No.1099120469

>>すみません >>起源どうこうの話じゃ無いと思うんですよ >食文化が無いならどうやって伝わるのよ… そもそも死んだというのはかつてはあったが廃れたという意味で使われてるのに無いに脳内変換されてたらそりゃ噛み合いませんわね

90 23/09/07(木)22:07:27 No.1099120536

フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ

91 23/09/07(木)22:07:29 No.1099120547

>そもそも産業革命で~ってやる夫スレ由来の説な上に >きっと地方から人が居なくなって文化そのものがなくなったんだ! >論拠は過去の料理本!この時代には豊かな食文化があった!とかだろ? >そんでその料理本もフランスで修行したオッサン二人の本だし つまり全部嘘ってことだ 俺たちは騙されてる 実際のイギリス料理は美味しい

92 23/09/07(木)22:07:44 No.1099120676

イギリスでうまいものを食べたいなら朝食を3回食えと文豪も言っている

93 23/09/07(木)22:07:46 No.1099120682

>そもそも死んだというのはかつてはあったが廃れたという意味で使われてるのに無いに脳内変換されてたらそりゃ噛み合いませんわね 廃れたってのが間違いだって話なんだが…

94 23/09/07(木)22:07:49 No.1099120704

日本スゴーイですねの亜種なんだけどテレビじゃなくネットでやるだけでコロコロ引っ掛かるんだからお笑いだわ

95 23/09/07(木)22:07:57 No.1099120767

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ ドイツにはケバブがあります! …美味しいケバブがあります!

96 23/09/07(木)22:07:59 No.1099120782

まずブリテン島の食用可能な動植物が乏しく多くの文化はフランスの影響が強いがたびたび関係悪化で(食)文化が断絶し産業革命で出稼ぎに出た若者で親から料理を教わる前に故郷を発ったから郷土料理が失伝し焼く煮るしかできない彼らが作ったものが後世に残り今に至るとされる

97 23/09/07(木)22:08:03 No.1099120824

イギリスに限らず飯代ケチるとマックが1番美味かったなんてことになる

98 23/09/07(木)22:08:08 No.1099120867

温かいものに税が掛かるんじゃなくて気温より熱いものに軽減税率が適応されないそうだ バカみてぇな法律だな

99 23/09/07(木)22:08:19 No.1099120943

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ ドイツ人は変化が嫌いだから… そもそもクソ貧しい土地だからキャベツとじゃがいもと豚で頑張るしかねえんだ

100 23/09/07(木)22:08:25 No.1099120992

>すみません >起源どうこうの話じゃ無いと思うんですよ 起源主張って韓国人かギルガメッシュかよ

101 23/09/07(木)22:08:35 No.1099121048

>日本スゴーイですねの亜種なんだけど 数十年単位であらゆる国で言われてるのにか…

102 23/09/07(木)22:08:40 No.1099121082

ベイクドビーンズはあれイギリス人もおいしいと思って食ってんのかな…

103 23/09/07(木)22:08:41 No.1099121088

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ あそこは気候と土地と流通のすべてが悪いから

104 23/09/07(木)22:08:43 No.1099121104

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ イタリアもあんまり美味くはないぞ 特に北部

105 23/09/07(木)22:08:49 No.1099121147

ほらな うまい不味いの話じゃなくなったろ

106 23/09/07(木)22:08:53 No.1099121176

>やっぱり美味いイギリス料理ってロクなのないんじゃ…ってなった ローストビーフ!!!!!!!!!!!! ローストビーフは美味いだろ!!!!!!!!!!

107 23/09/07(木)22:08:57 No.1099121205

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ ソーセージとかビールとかまずいの!?

108 23/09/07(木)22:08:59 No.1099121227

やっぱり行くなら地中海…

109 23/09/07(木)22:09:05 No.1099121266

>廃れたってのが間違いだって話なんだが… そもそも食文化というものが存在しないと言われてるのに反論したんじゃなかったの? せめてスタンスは統一してほしい

110 23/09/07(木)22:09:05 No.1099121267

ギリシャ料理はこんなにも美味しいのに…

111 23/09/07(木)22:09:06 No.1099121276

>日本スゴーイですねの亜種なんだけどテレビじゃなくネットでやるだけでコロコロ引っ掛かるんだからお笑いだわ おじいちゃん本性出すの早過ぎ!

112 23/09/07(木)22:09:06 No.1099121281

高い金出せば美味い飯が出るけど大衆飯みたいなのは大体美味しくないとは聞く

113 23/09/07(木)22:09:12 No.1099121330

美味しくないはネタだと思うじゃんマジで美味しくないんだよなぁ うまいと評判の店でも前菜や付け合わせが謎の草だったりするしもうよくわからん

114 23/09/07(木)22:09:14 No.1099121344

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ まーた実際に暮らして現地の食に触れてたわけでもないのに不味い不味い言ってる

115 23/09/07(木)22:09:28 No.1099121460

>特に北部 北部は何でもチーズをかけるって最強の調理法があるぞ

116 23/09/07(木)22:09:37 No.1099121531

>まずブリテン島の食用可能な動植物が乏しく多くの文化はフランスの影響が強いがたびたび関係悪化で(食)文化が断絶し産業革命で出稼ぎに出た若者で親から料理を教わる前に故郷を発ったから郷土料理が失伝し焼く煮るしかできない彼らが作ったものが後世に残り今に至るとされる イギリス料理よりシケたソースだな

117 23/09/07(木)22:09:37 No.1099121535

なんかのハーブのスープまっっっっず あとは別に吐きはしなかった

118 23/09/07(木)22:09:39 No.1099121548

>フランスイタリアの隣なのに飯がまずいドイツはなんなんだ 隣とか云々じゃなくて土地の問題があるから仕方ねえんだドイツは 名物が荒地でも育つじゃがいもとか 保存が効くように工夫された加工品のソーセージって時点で色々分かるだろ

119 23/09/07(木)22:09:39 No.1099121550

フィッシュアンドチップスデカすぎ! よくあのサイズ食えるないぎりす人

120 23/09/07(木)22:09:56 No.1099121669

ちなみにドイツはなぜだかベトナムからの移民が多いんだ だからベトナム料理屋さん結構あるしすごい美味しい

121 23/09/07(木)22:10:05 No.1099121717

>高い金出せば美味い飯が出るけど大衆飯みたいなのは大体美味しくないとは聞く 誰かから聞いた適当な話を信じてお前はそれでいいのか?

122 23/09/07(木)22:10:05 No.1099121725

>フィッシュアンドチップスデカすぎ! >よくあのサイズ食えるないぎりす人 にほんじんが食べなすぎるなのかもしれない

123 23/09/07(木)22:10:19 No.1099121850

ドイツは美味い不味い以前の問題として飽きる 一食二食ならいいけどドイツに1週間以上居たくはない

124 23/09/07(木)22:10:26 No.1099121893

>ソーセージとかビールとかまずいの!? まず日本のビールとは種類が違うから想像してる美味しさではない クセが強いけど俺は美味しいと思う

125 23/09/07(木)22:10:31 No.1099121944

好みの話で言えば肉入りのパイが旨かった 他人には薦めないが

126 23/09/07(木)22:10:34 No.1099121962

行くか…imgロンドンオフ会

127 23/09/07(木)22:10:36 No.1099121967

>隣とか云々じゃなくて土地の問題があるから仕方ねえんだドイツは >名物が荒地でも育つじゃがいもとか >保存が効くように工夫された加工品のソーセージって時点で色々分かるだろ 今はもう美味いよ 論破

128 23/09/07(木)22:10:37 No.1099121975

ドイツは冷食(冷凍食品ではない)に日本人が慣れてないのが大きいんじゃないかな

129 23/09/07(木)22:10:39 No.1099121992

5日だけ行ったことあるけど見た目から想像される美味さのことごとく下に行って 料理のイミテーション食べてるみたいだった

130 23/09/07(木)22:10:45 No.1099122037

ドイツは小麦がまともに育たないという時点でだいぶデバフ食らってるから仕方ない

131 23/09/07(木)22:10:46 No.1099122041

ドイツは行ったことあるけど基本食いもののバリエーションが少ないから長期滞在はしんどい

132 23/09/07(木)22:10:54 No.1099122101

論破!?

133 23/09/07(木)22:10:56 No.1099122116

>ちなみにドイツはなぜだかベトナムからの移民が多いんだ >だからベトナム料理屋さん結構あるしすごい美味しい 日本と同じだな

134 23/09/07(木)22:11:04 No.1099122160

イタリアで思った事はあんまりパスタが出てこない

135 23/09/07(木)22:11:08 No.1099122200

えいこくじんだって毎日ローストビーフ食えるなら食うよ 冷凍技術が発展してアルゼンチンからせっせと肉を買い付けるようになり デブが増えたと聞く

136 23/09/07(木)22:11:16 No.1099122255

レスバしたいだけなら言ってくれない?

137 23/09/07(木)22:11:16 No.1099122258

ブリティッシュベイクオフみるとうまそうだけど…

138 23/09/07(木)22:11:21 No.1099122294

ドイツビールより日本のビールの方が美味い気がする 美味いまずい以前になんか癖があるあっちのビール

139 23/09/07(木)22:11:27 No.1099122342

>ドイツは小麦がまともに育たないという時点でだいぶデバフ食らってるから仕方ない 今はもう品種改良されてるから関係ないよ

140 23/09/07(木)22:11:40 No.1099122423

北欧ってどんなもの食べてるんだろう あんまイメージ湧かない 魚とか?

141 23/09/07(木)22:11:40 No.1099122426

>ほらな >うまい不味いの話じゃなくなったろ そもそも味なんて主観だろ いちいち主語がでかいんだわ

142 23/09/07(木)22:11:41 No.1099122431

イギリスで一番美味かったのははちみつだったな… お土産はゴディバを買って帰りました…

143 23/09/07(木)22:11:48 No.1099122473

>ブリティッシュベイクオフみるとうまそうだけど… パンしかないけど結構うまそうだよな

144 23/09/07(木)22:11:50 No.1099122483

fu2546219.png イギリス料理は特に好かれても嫌われてもいない極めて平凡な評価だぞ なんか日本人だけ妙に騒いでる

145 23/09/07(木)22:11:52 No.1099122495

>イタリアで思った事はあんまりパスタが出てこない 場所による

146 23/09/07(木)22:11:54 No.1099122516

は?ドイツの飯は美味いんだが? 問題は量だろ日本人の3倍くらい食うぞあいつら

147 23/09/07(木)22:11:57 No.1099122540

>ドイツは冷食(冷凍食品ではない)に日本人が慣れてないのが大きいんじゃないかな 冷食はそれこそフランスやイギリスやイタリアも普通にあるから ことさらドイツだけ貶められるもんでもない

148 23/09/07(木)22:11:58 No.1099122549

伝統的イギリス料理は味付けが卓上調味料メインだからな 下味とかなくは無いけどめっっっちゃ薄味

149 23/09/07(木)22:12:00 No.1099122565

労働者階級の味に慣れ親しんだ人が作らなければマシだろう

150 23/09/07(木)22:12:01 No.1099122570

レスバするにしても英国料理は負け戦すぎるだろ

151 23/09/07(木)22:12:01 No.1099122571

>レスバしたいだけなら言ってくれない? なにと戦ってるんだ…

152 23/09/07(木)22:12:02 No.1099122578

>ドイツビールより日本のビールの方が美味い気がする >美味いまずい以前になんか癖があるあっちのビール ドイツビールと一言で言っても死ぬほど種類多いからなんとも言えないなそれは

153 23/09/07(木)22:12:06 No.1099122598

>ドイツビールより日本のビールの方が美味い気がする >美味いまずい以前になんか癖があるあっちのビール そりゃあドイツの気候でドイツ人の口に合うビールだからな…

154 23/09/07(木)22:12:07 No.1099122613

>高い金出せば美味い飯が出るけど大衆飯みたいなのは大体美味しくないとは聞く 概ねジャンクでうめー!みたいなイメージあるんだけどな大衆食…

155 23/09/07(木)22:12:08 No.1099122619

イギリスの家庭料理は不味い 店で食うならそこそこ美味い

156 23/09/07(木)22:12:09 No.1099122627

ドイツは自転車好きの先輩が大学時代に行ってソーセージとか褒めてたな

157 23/09/07(木)22:12:15 No.1099122678

ツアーで1週間北欧旅行したけど必ずじゃがいもが出てくる

158 23/09/07(木)22:12:17 No.1099122693

>ドイツビールより日本のビールの方が美味い気がする >美味いまずい以前になんか癖があるあっちのビール まーたニッポンサイコーしてる

159 23/09/07(木)22:12:40 No.1099122850

>ブリティッシュベイクオフみるとうまそうだけど… 不味そうなパンもいっぱい出てくるだろあれ なんか変な発光してたりグチャグチャになってたり

160 23/09/07(木)22:12:44 No.1099122879

>は?ドイツの飯は美味いんだが? >問題は量だろ日本人の3倍くらい食うぞあいつら いや不味いって聞いた

161 23/09/07(木)22:12:46 No.1099122894

イギリス料理不味いとなんか嫌なことでもあんの?

162 23/09/07(木)22:13:01 No.1099123000

>ドイツビールより日本のビールの方が美味い気がする >美味いまずい以前になんか癖があるあっちのビール 多分だけどこのレスした者はピルスナーしか飲んでないのではないかな…って想像しちゃった

163 23/09/07(木)22:13:05 No.1099123023

>伝統的イギリス料理は味付けが卓上調味料メインだからな >下味とかなくは無いけどめっっっちゃ薄味 いつの話だ

164 23/09/07(木)22:13:08 No.1099123048

>イギリス料理不味いとなんか嫌なことでもあんの? 逆に不味くないと嫌なことでもあんの?

165 23/09/07(木)22:13:13 No.1099123088

>>は?ドイツの飯は美味いんだが? >>問題は量だろ日本人の3倍くらい食うぞあいつら >いや不味いって聞いた せめて食ってからいいなよ

166 23/09/07(木)22:13:28 No.1099123203

見た目美味そうなものが食べると見た目ほどの味してない

167 23/09/07(木)22:13:28 No.1099123207

イギリスのスーパーで買った現地のカップ麺は紙みたいな味がした思い出

168 23/09/07(木)22:13:29 No.1099123208

>イギリスの家庭料理は不味い >店で食うならそこそこ美味い 行ったことないくせによく適当言えるな

169 23/09/07(木)22:13:38 No.1099123274

イギリス料理でも何でもおいしく食べられる方が格上だと思うんだよな

170 23/09/07(木)22:13:46 No.1099123327

野菜の茹で汁捨ててるはいつの時代だよ カップラーメンある時代でそれはなくない?

171 23/09/07(木)22:13:50 No.1099123360

こういう話題は実際に行ったことある人と無い人で会話成立しないから永遠に議論が平行線になるよね…

172 23/09/07(木)22:14:02 No.1099123454

>イギリスのスーパーで買った現地のカップ麺は紙みたいな味がした思い出 それ紙買ったんだよ

173 23/09/07(木)22:14:08 No.1099123487

ハギスってよく不味い料理扱いされてるけど何であの食材で不味くなるんだ? 羊の内臓が悪さしてんのか?

174 23/09/07(木)22:14:25 No.1099123638

中国人に本場のを食える店教えてって言ったらわりとガチなの教えてくれるけど イギリス人にきいても「HUBでいいじゃん…」と言われる

175 23/09/07(木)22:14:28 No.1099123653

イギリス料理とイギリスの料理で違う

176 23/09/07(木)22:14:34 No.1099123707

>ハギスってよく不味い料理扱いされてるけど何であの食材で不味くなるんだ? >羊の内臓が悪さしてんのか? モツ料理とか食い慣れてないと獣臭で不味く感じる典型だろう

177 23/09/07(木)22:14:38 No.1099123736

>fu2546219.png スレと関係ないけど 日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな

178 23/09/07(木)22:14:40 No.1099123750

正直イギリス人もメシマズ煽りされても何も言わない時点で 擁護することがエアプアピールみたいなところはある 料理単位ならともかく

179 23/09/07(木)22:14:41 No.1099123754

100%なのにオレンジジュースの味が違うわ! 後味がなんか気持ち悪いわ!

180 23/09/07(木)22:14:43 No.1099123767

>こういう話題は実際に行ったことある人と無い人で会話成立しないから永遠に議論が平行線になるよね… 人から聞いた話で不味いって言ってて笑えるよね 海外行く金ないんだろうなぁ

181 23/09/07(木)22:14:43 No.1099123770

>イギリス料理は特に好かれても嫌われてもいない極めて平凡な評価だぞ 百点満点評価で60点取れてないのは単位取れてないな

182 23/09/07(木)22:14:52 No.1099123827

イギリス人が他国の料理食ったら美味い!ってなるの?マズっ!ってなるの?

183 23/09/07(木)22:15:00 No.1099123894

イギリスはマックの品揃えも違うからびっくりした 照り焼きマックがないマック初めてだったから面食らった

184 23/09/07(木)22:15:08 No.1099123928

イギリス行ったことあるけど 美味かったのマクドナルドと中華料理だったよ 15年くらい前だけど

185 23/09/07(木)22:15:16 No.1099124000

>こういう話題は実際に行ったことある人と無い人で会話成立しないから永遠に議論が平行線になるよね… そもそも同じもの食っても味の個人差あるからな… 日本の食品に日本人同士ですぐレスポンチ始めるのに

186 23/09/07(木)22:15:27 No.1099124077

>fu2546219.png イギリス料理28!でけおってるフランスが面白すぎる

187 23/09/07(木)22:15:28 No.1099124084

バカにして良い奴だと思ったら バカにしなきゃいけない扱いになるからな インドの方がよっぽどヤバいよ

188 23/09/07(木)22:15:33 No.1099124119

>イギリス行ったことあるけど >美味かったのマクドナルドと中華料理だったよ >15年くらい前だけど インド料理もおいしいんでしょう?

189 23/09/07(木)22:15:36 No.1099124141

>照り焼きマックがないマック初めてだったから面食らった 物知らずすぎるだろ

190 23/09/07(木)22:15:48 No.1099124229

>日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな 料理に味醂(酒)使うせいかな?

191 23/09/07(木)22:15:51 No.1099124255

>イギリスはマックの品揃えも違うからびっくりした >照り焼きマックがないマック初めてだったから面食らった まず真っ先に海外のマックにはないだろうなってなるメニューだろ照り焼き

192 23/09/07(木)22:15:55 No.1099124270

>>fu2546219.png >スレと関係ないけど >日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな 味噌と醤油が合わないのかね

193 23/09/07(木)22:16:12 No.1099124375

イギリス行った時のピザはうまかったよ

194 23/09/07(木)22:16:15 No.1099124400

なんかイギリスのパンぼそぼそしてない? 気のせい?

195 23/09/07(木)22:16:17 No.1099124416

研修で行ったとき大学の食堂で食べさて貰ったらソーセージがパリッと感0のグニョドロドロみたいな食感でホントにダメだった中華街の中華が一番美味かった

196 23/09/07(木)22:16:20 No.1099124435

そもそも海外旅行でカップ麺が一番うまいな…ってなるのはイギリスに限らずよくあることなんだよ… 食べ慣れない食い物を食って帰ってホテルで食う食べ慣れたカップ麺がなんとうまいことか そもそも下手したら国内旅行ですらある

197 23/09/07(木)22:16:33 No.1099124527

>なんかイギリスのパンぼそぼそしてない? >気のせい? お金ケチったんだな

198 23/09/07(木)22:16:43 No.1099124594

日本人の平均が39は味覚がガラパゴスすぎない?

199 23/09/07(木)22:16:46 No.1099124611

>>こういう話題は実際に行ったことある人と無い人で会話成立しないから永遠に議論が平行線になるよね… >人から聞いた話で不味いって言ってて笑えるよね >海外行く金ないんだろうなぁ 上でレスしてるようなのは学生とかじゃないかと思ってる おじさんがレスしてるようならもう終わってるけど

200 23/09/07(木)22:17:17 No.1099124839

お前ら終わってるって言われちゃったぞ

201 23/09/07(木)22:17:20 No.1099124863

>>>fu2546219.png >>スレと関係ないけど >>日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな >味噌と醤油が合わないのかね あっちの方が味薄いんじゃねーかなと思う 日本料理好きな外国人って大抵本国の料理の味の濃さにうんざりしてる人だから

202 23/09/07(木)22:17:21 No.1099124866

>なんかイギリスのパンぼそぼそしてない? >気のせい? そもそも日本人と唾液量が違うからパンの水分量も変わるみたいなこと焼き立てジャパンでやってたな

203 23/09/07(木)22:17:53 No.1099125092

コロナ前に行ったけどまぁマズかったな ドイツもダメだった

204 23/09/07(木)22:17:55 No.1099125105

ブラックプディングってやつがクソ不味かった あとは食えなくはない

205 23/09/07(木)22:18:05 No.1099125154

>まず真っ先に海外のマックにはないだろうなってなるメニューだろ照り焼き 美味しいから世界展開してるもんだと… ハワイではなんか味変されてたけどあったし…

206 23/09/07(木)22:18:13 No.1099125217

>なんかイギリスのパンぼそぼそしてない? >気のせい? 紅茶かビールと食うのが一般的なんだ 単体だと美味しくない

207 23/09/07(木)22:18:14 No.1099125225

>日本人の平均が39は味覚がガラパゴスすぎない? これはマジでそう

208 23/09/07(木)22:18:18 No.1099125260

>日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな あっちでアウトな蓋がメジャーで あっちのメジャーな羊がマイナーすぎるのがね…

209 23/09/07(木)22:18:20 No.1099125273

>そもそも下手したら国内旅行ですらある ご当地カップ麺いいよね…

210 23/09/07(木)22:18:22 No.1099125286

イングリッシュブレックファストめちゃくちゃしょっぱかったんだけど あれ日本人より塩分取ってるだろ

211 23/09/07(木)22:18:30 No.1099125339

>コロナ前に行ったけどまぁマズかったな >ドイツもダメだった 俺もコロナ前に日本行ったけどクソマズだったわ

212 23/09/07(木)22:18:31 No.1099125343

>ブラックプディングってやつがクソ不味かった >あとは食えなくはない あれただの血の煮こごりだから…

213 23/09/07(木)22:18:33 No.1099125358

日本食は味のバリエーション少ないよねってのは結構外国人の感想でありがち 醤油やら味噌やらめっちゃ使うし煮込み系も大体味似てるかもね

214 23/09/07(木)22:18:51 No.1099125470

>日本人の平均が39は味覚がガラパゴスすぎない? 逆に日本料理の平均がクソ低い時に使う表現だそれは

215 23/09/07(木)22:18:52 No.1099125482

>日本人の平均が39は味覚がガラパゴスすぎない? ハーブ類というか効きすぎた香草無理なの多いからな日本人

216 23/09/07(木)22:18:55 No.1099125506

イギリス…というか欧州の硬水で作る紅茶は泥水 ジェームズボンドが紅茶嫌う理由が分かった

217 23/09/07(木)22:18:57 No.1099125523

普通の食レポに人の評価聞いただけとか 結局大して評価高くも無い謎の表貼るとか イマイチ英国料理守りたい人らの頑張りが薄い もう少し効果的な手を打ってあげてくれ

218 23/09/07(木)22:19:07 No.1099125593

>>日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな >あっちでアウトな蓋がメジャーで >あっちのメジャーな羊がマイナーすぎるのがね… 美味いよね蓋 特にマンホールとか

219 23/09/07(木)22:19:10 No.1099125616

イタリアのピザ具すくね~~~ってなる

220 23/09/07(木)22:19:12 No.1099125623

>イギリス料理は特に好かれても嫌われてもいない極めて平凡な評価だぞ そのチャート見るとイギリス料理は日本以外のフランスドイツイタリアでも低評価なんだな…ってなるんだが

221 23/09/07(木)22:19:25 No.1099125718

食ったこともない人がイギリス料理はまずいって騒いでる いうてそれほどまずくないよ

222 23/09/07(木)22:19:27 No.1099125729

>俺もコロナ前に日本行ったけどクソマズだったわ 今はどちらに?

223 23/09/07(木)22:19:49 No.1099125866

何レスしてんだ

224 23/09/07(木)22:19:57 No.1099125919

>バカにして良い奴だと思ったら >バカにしなきゃいけない扱いになるからな それこそ >fu2546219.png 見る限り日本の各国料理の評価って知名度高いの以外露骨に点数下げてるから 情報食ってる部分がかなりありそう

225 23/09/07(木)22:20:07 No.1099125994

>普通の食レポに人の評価聞いただけとか >結局大して評価高くも無い謎の表貼るとか >イマイチ英国料理守りたい人らの頑張りが薄い >もう少し効果的な手を打ってあげてくれ 俺たちクソマズ派はちゃんとしたデータ出して論破してんのにな

226 23/09/07(木)22:20:11 No.1099126014

>日本食は味のバリエーション少ないよねってのは結構外国人の感想でありがち >醤油やら味噌やらめっちゃ使うし煮込み系も大体味似てるかもね 日本の家庭料理に感しては作ってる側も醤油か味噌入れれば味整うだろみたいな思考には正直なってるよな

227 23/09/07(木)22:20:31 No.1099126140

>食ったこともない人がイギリス料理はまずいって騒いでる >いうてそれほどまずくないよ 証拠は?

228 23/09/07(木)22:20:45 No.1099126238

とにかくイギリス料理がまずいと言われるのが許せない子がいるけどイギリス人なんか?

229 23/09/07(木)22:20:52 No.1099126280

寿司てんぷらすき焼き全部醤油使うもんな

230 23/09/07(木)22:21:00 No.1099126336

パイの多用は分かる包んだら美味いもん やたら煮こごりにしたがるのがマジで意味不明

231 23/09/07(木)22:21:01 No.1099126338

>俺たち

232 23/09/07(木)22:21:01 No.1099126340

イギリスから輸入したポテトチップスは腐ったプラスチックみたいな味したな… 油がそもそもヤバいのかもしれない

233 23/09/07(木)22:21:01 No.1099126341

味の素がかかってないからまずいくらいの主張だろ

234 23/09/07(木)22:21:01 No.1099126342

ロンドンにあるFISH!という店のフィッシュアンドチップスは美味しい

235 23/09/07(木)22:21:05 No.1099126360

>>>fu2546219.png >>スレと関係ないけど >>日本料理中東から比較的ウケ良くないの興味深いな >味噌と醤油が合わないのかね アルコールが使えないから日本酒と味醂だけでなく醤油も使えなくて 日本料理の根幹のところから制限されるのよね…

236 23/09/07(木)22:21:08 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099126387

というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや…

237 23/09/07(木)22:21:13 No.1099126431

ネタにされすぎて逆張りしたくなるのは分かる

238 23/09/07(木)22:21:31 No.1099126546

二十年前ぐらいに行ったけど何もかもうま味がないって感じだった ホテルの朝食バイキングでベーコンあったけどこれすらまずい…どうも茹でてあるようだった

239 23/09/07(木)22:21:33 No.1099126560

イギリスでそれなりの料理店開いたらめっちゃ繁盛するんじゃないか

240 23/09/07(木)22:21:38 No.1099126610

イギリス料理は世界一不味い ドイツ料理は存在しない

241 23/09/07(木)22:21:40 No.1099126619

>ロンドンにあるFISH!という店のフィッシュアンドチップスは美味しい いや不味いよ 絶対不味い

242 23/09/07(木)22:21:42 No.1099126635

基本味ないから調味料で味つけてねってのはまあ分からなくもないんだけど基本は塩かビネガーしか置いてねえはどうかと思う

243 23/09/07(木)22:21:48 No.1099126680

ガボンに行った時食わされたなんかよく分からない根菜と草の煮物(なんか緑で生臭い)はクソ不味かったし2週間ずっと出てきたから嫌いだった 海外って日本と味覚違うからそのせいなのかもしれないけど

244 23/09/07(木)22:21:52 No.1099126710

>日本の家庭料理に感しては作ってる側も醤油か味噌入れれば味整うだろみたいな思考には正直なってるよな なんでもかんでも醤油だわ…

245 23/09/07(木)22:22:00 No.1099126766

というか海外とくに欧州行くと痛感するけど 掛けた金額に対して(店の雰囲気含めて)料理の美味さが完全に比例する… いやまあ当たり前のことなんだけど…

246 23/09/07(木)22:22:01 No.1099126772

>二十年前ぐらいに行ったけど何もかもうま味がないって感じだった >ホテルの朝食バイキングでベーコンあったけどこれすらまずい…どうも茹でてあるようだった お爺ちゃん今はもう違うのよ

247 23/09/07(木)22:22:05 No.1099126789

フィンランド料理って何でそこまで評価低いんだ… フィンランドの食べ物サルミアッキくらいしか知らないけど

248 23/09/07(木)22:22:08 No.1099126817

今NHKでダルメインの胡桃ケーキの番組やってるけど美味そうだ

249 23/09/07(木)22:22:15 No.1099126864

まあプロテスタント国全般に言えることでイギリスだけ的にされてるのは可哀想かもしれない

250 23/09/07(木)22:22:18 No.1099126880

>基本味ないから調味料で味つけてねってのはまあ分からなくもないんだけど基本は塩かビネガーしか置いてねえはどうかと思う 醤油ぐらい置いといて欲しいわな

251 23/09/07(木)22:22:19 No.1099126895

二番目に不味いと言われるフィンランド料理をよろしくお願いします

252 23/09/07(木)22:22:19 No.1099126902

文化が違うっていうか本当に食に興味がないんだろうな…って感じる

253 23/09/07(木)22:22:22 No.1099126923

>とにかくイギリス料理がまずいと言われるのが許せない子がいるけどイギリス人なんか? 多分これ脳死で一言逆張りしてるだけ…

254 23/09/07(木)22:22:23 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099126930

>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… いまだに謝ってないの白人の傲慢を感じる

255 23/09/07(木)22:22:29 No.1099126973

>>日本人の平均が39は味覚がガラパゴスすぎない? >逆に日本料理の平均がクソ低い時に使う表現だそれは 独自の発達しすぎて他を受け入れがたい舌してるって意味だから間違ってないぞ

256 23/09/07(木)22:22:32 No.1099126992

関西と関東で一応味付けはガラッと変わるが 味噌と醤油あじは変わらない

257 23/09/07(木)22:22:33 No.1099127005

>基本味ないから調味料で味つけてねってのはまあ分からなくもないんだけど基本は塩かビネガーしか置いてねえはどうかと思う それ20年前の話だろ

258 23/09/07(木)22:22:34 No.1099127008

>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… 捨てやがった!!

259 23/09/07(木)22:22:40 No.1099127053

評価は良くも悪くも無いってデータが出てるんだから ひたすら不味いと言い続ける方が逆張りになってるぞ

260 23/09/07(木)22:22:49 No.1099127108

>ブラックプディングってやつがクソ不味かった あれはホテルで食べた時俺はめっちゃ美味しく感じたけど友人は絶対二度と食べないってレベルで忌み嫌ったから好みが分かれるの最たるものだと思う あとその時トマトは生食より焼いた方が絶対美味いな…ともなった

261 23/09/07(木)22:22:51 No.1099127130

ジャンクな奴じゃない菓子はおいしい

262 23/09/07(木)22:22:52 No.1099127132

>>二十年前ぐらいに行ったけど何もかもうま味がないって感じだった >>ホテルの朝食バイキングでベーコンあったけどこれすらまずい…どうも茹でてあるようだった >お爺ちゃん今はもう違うのよ 今の状況別に知らなさそう

263 23/09/07(木)22:23:01 No.1099127185

>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… いちど講和したの一方的に破って戦闘再開して更に負けたやつに謝る必要ある?

264 23/09/07(木)22:23:04 No.1099127214

>今NHKでダルメインの胡桃ケーキの番組やってるけど美味そうだ いやーあれも食ったけど不味かったよ

265 23/09/07(木)22:23:05 No.1099127226

>というか海外とくに欧州行くと痛感するけど >掛けた金額に対して(店の雰囲気含めて)料理の美味さが完全に比例する… >いやまあ当たり前のことなんだけど… 本来それが正しいよね… 安い店に求め過ぎなところあるよね日本

266 23/09/07(木)22:23:14 No.1099127279

イギリスは地元料理が弱い分EU各国+旧植民地からの移民のやってる店の料理が現地化されずにやってて色々食えてたのしいよ 東京は良くも悪くも整えられた味になってるけど

267 23/09/07(木)22:23:15 No.1099127291

鮮度がすべて

268 23/09/07(木)22:23:17 No.1099127298

出汁(うまあじ)という概念が無かったとしても煮込み汁が美味しいって経験則でも残らないもんなのかな

269 23/09/07(木)22:23:21 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099127331

>>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… >捨てやがった!! 犯罪物質売りつけてて処分されたらこれ言い出すのイギリス人マジで恥って概念がないんだなって

270 23/09/07(木)22:23:22 No.1099127338

イギリス料理がまずいと言われるのが許せないんでなくて よその料理をまずいと貶してそれを正当化しようとする理由もデタラメだから叩かれてんじゃ

271 23/09/07(木)22:23:27 No.1099127365

みんなが上手いというタイな飯もパクチーが致命的にダメな俺にはきつくて出張が憂鬱だし 好みの問題はデカいと思うぞ

272 23/09/07(木)22:23:36 No.1099127430

自分好みで塩を振れ!ってお国じゃなかったっけ

273 23/09/07(木)22:23:41 No.1099127473

>評価は良くも悪くも無いってデータが出てるんだから >ひたすら不味いと言い続ける方が逆張りになってるぞ いや不味いよ 不味いってデータ出してやろうか?

274 23/09/07(木)22:23:42 No.1099127480

>>今NHKでダルメインの胡桃ケーキの番組やってるけど美味そうだ >いやーあれも食ったけど不味かったよ こんなにお洒落なのに!

275 23/09/07(木)22:23:45 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099127495

>>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… >いまだに謝ってないの白人の傲慢を感じる 黄色人種には人権がないってのは欧米の常識だからな…

276 23/09/07(木)22:24:00 No.1099127609

>出汁(うまあじ)という概念が無かったとしても煮込み汁が美味しいって経験則でも残らないもんなのかな 残ってるから汁を煮詰めたデミグラスソースとかがあるんでしょ

277 23/09/07(木)22:24:01 No.1099127613

もうめちゃくちゃだよ

278 23/09/07(木)22:24:01 No.1099127614

うなぎの煮凝りの奴だけはちょっと理解出来ない

279 23/09/07(木)22:24:01 No.1099127618

73~75年に北アイルランド赴任してたけどそんなメシがまずいって印象は無かったな アイルランド人の店には絶対行くなっては言われてたけど

280 23/09/07(木)22:24:06 No.1099127647

>ネタにされすぎて逆張りしたくなるのは分かる ただ逆張りの仕方がウルトラ下手というか 結局あんまり評価高いとも言えないどっかのデータ持ってくるだけでこのスレのマズレポ群に完全に負けてる 漫画のアホのデータキャラと完全に同じムーブ

281 23/09/07(木)22:24:16 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099127725

>>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… >いちど講和したの一方的に破って戦闘再開して更に負けたやつに謝る必要ある? 頭ブリカスかよ

282 23/09/07(木)22:24:18 No.1099127734

お菓子は美味しいらしいね

283 23/09/07(木)22:24:27 No.1099127801

>イギリス料理がまずいと言われるのが許せないんでなくて >よその料理をまずいと貶してそれを正当化しようとする理由もデタラメだから叩かれてんじゃ いやイギリスは不味いよデータ見せようか?

284 23/09/07(木)22:24:28 No.1099127808

お菓子もなんか一味足りなく感じたが単に日本の製菓会社の味に舌が慣れてただけのことかもしれない

285 23/09/07(木)22:24:34 No.1099127849

シラク:ハギスを食べる連中は信用ならない 英国外相:それについてはごもっともです

286 23/09/07(木)22:24:34 No.1099127854

多分イギリス人はまずいのがアイデンティティでジョークの種になるから別にいいと思ってるよ

287 23/09/07(木)22:24:35 No.1099127864

>日本の家庭料理に感しては作ってる側も醤油か味噌入れれば味整うだろみたいな思考には正直なってるよな うちでは白だしがそのポジションだぜ

288 23/09/07(木)22:24:49 No.1099127956

日本人がグルメなだけな気もしてきた 毎日同じものでok文化も楽っちゃ楽だし

289 23/09/07(木)22:24:50 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099127965

>>>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… >>捨てやがった!! >犯罪物質売りつけてて処分されたらこれ言い出すのイギリス人マジで恥って概念がないんだなって 恥があったら他国を植民地にしてないので…

290 23/09/07(木)22:24:51 No.1099127983

留学してたけど学食めちゃうまかったな…スープはなんか味が死んでたけど…

291 23/09/07(木)22:24:54 No.1099128000

>>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… >いまだに謝ってないの白人の傲慢を感じる 中華人民共和国に謝ってどうすんだって話だし そんなこといったらうちだって誤り足りないとこ国内含め何カ所もあることになるし

292 23/09/07(木)22:24:54 No.1099128003

>評価は良くも悪くも無いってデータが出てるんだから >ひたすら不味いと言い続ける方が逆張りになってるぞ 良くも悪くも無い評価なら悪い評価出るのも別に可笑しくねえだろ!?

293 23/09/07(木)22:24:58 No.1099128026

>73~75年に北アイルランド赴任してたけどそんなメシがまずいって印象は無かったな >アイルランド人の店には絶対行くなっては言われてたけど これ嘘松だわ

294 23/09/07(木)22:24:58 No.1099128027

>出汁(うまあじ)という概念が無かったとしても煮込み汁が美味しいって経験則でも残らないもんなのかな シチューなんかは普通にあるよ

295 23/09/07(木)22:25:05 No.1099128063

>結局あんまり評価高いとも言えないどっかのデータ持ってくるだけでこのスレのマズレポ群に完全に負けてる 味覚を統計以外で語るとかそれこそ馬鹿では?

296 23/09/07(木)22:25:09 No.1099128082

>フィンランド料理って何でそこまで評価低いんだ… >フィンランドの食べ物サルミアッキくらいしか知らないけど こういうお料理ジョークのせいでもネタにもできないくらいまずいと言われてる国 フィンランドの首相でさえイギリスの食事が美味しくないという人は我が国では飢えて死にますなとか言い放つ国なので

297 23/09/07(木)22:25:09 No.1099128083

>イギリス料理がまずいと言われるのが許せないんでなくて >よその料理をまずいと貶してそれを正当化しようとする理由もデタラメだから叩かれてんじゃ 不味い理由が全部どこかで聞いてきたような理由でかついつの時代だそれって内容だからだな

298 23/09/07(木)22:25:11 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099128095

>黄色人種には人権がないってのは欧米の常識だからな… 欧米クソすぎない?

299 23/09/07(木)22:25:12 No.1099128101

五年前に行ったっきりだけど割と普通に美味しかったぞ 個人店的なバルでフライドチキンとポテトがドカンと乗った料理だったけど味付けが微妙に薄いくらいしか不満はなかった

300 23/09/07(木)22:25:14 No.1099128121

15年前ぐらいに行ったっきりだけど不味かったよ特に野菜とパンが 今は知らん

301 23/09/07(木)22:25:26 No.1099128204

朝食とローストビーフに関してはまだ美味しい お腹壊さないし

302 23/09/07(木)22:25:32 No.1099128241

>留学してたけど学食めちゃうまかったな…スープはなんか味が死んでたけど… はい嘘つき

303 23/09/07(木)22:25:42 No.1099128300

マーマイトだったか爺さんが買ってきてたが臭いがカスだし味もカスでこんなんよく食えるなってなる

304 23/09/07(木)22:25:46 No.1099128324

世界一まずいお菓子のサルミアッキはそこまで不味くはないけど何の味なのか分かんなかった

305 23/09/07(木)22:25:46 No.1099128326

イギリスで食った中華料理は美味かった

306 23/09/07(木)22:25:48 No.1099128340

>はい嘘つき なんでそんなこと言うの…

307 23/09/07(木)22:25:52 No.1099128368

なんか一昔前のスレを見てるみたいだ

308 23/09/07(木)22:25:53 No.1099128375

>恥があったら他国を植民地にしてないので… だよね!

309 23/09/07(木)22:26:00 No.1099128414

>いやイギリスは不味いよデータ見せようか? そうやって主観的な話しかできないからだろう

310 23/09/07(木)22:26:00 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099128418

>恥があったら他国を植民地にしてないので… そんなイギリス人が恥知らずのクソ民族みたいな…

311 23/09/07(木)22:26:01 No.1099128422

良くも悪くも無いとか自分で言ってる癖に悪い評価出るのは逆張りとか意味不明過ぎる… 良くも悪くも無いなら両方の評価出るだろ…

312 23/09/07(木)22:26:05 No.1099128437

>味覚を統計以外で語るとかそれこそ馬鹿では? なにを言ってももうお前の負けだよ

313 23/09/07(木)22:26:08 No.1099128459

スコーンと紅茶はマジで美味いよ それ以外は…うn

314 23/09/07(木)22:26:10 No.1099128477

そのままだと汁の硬度上がり過ぎるから一旦捨てざるをえないんだっけ

315 23/09/07(木)22:26:22 No.1099128549

オーストラリアで食べたフィッシュアンドチップス美味しかった 日本のバーで食べたフィッシュアンドチップスも美味しかった

316 23/09/07(木)22:26:22 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099128550

>>>というかイギリスは中国にアヘン戦争のこと謝罪しろや… >>いまだに謝ってないの白人の傲慢を感じる >中華人民共和国に謝ってどうすんだって話だし >そんなこといったらうちだって誤り足りないとこ国内含め何カ所もあることになるし いやなんで今の中国に謝っちゃダメってことになってんの

317 23/09/07(木)22:26:23 No.1099128557

ロンドンでのランチは中華だったな

318 23/09/07(木)22:26:24 No.1099128560

>マーマイトだったか爺さんが買ってきてたが臭いがカスだし味もカスでこんなんよく食えるなってなる 外人から見た納豆も同じようなもんでは

319 23/09/07(木)22:26:24 No.1099128565

野菜とか調理前の生鮮食品は美味しいと聞く

320 23/09/07(木)22:26:26 No.1099128578

自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう

321 23/09/07(木)22:26:28 No.1099128590

なんというかどっかの国好きとかもそうなんだけどさ 昔の風潮に逆張りしてれば賢く見えると勘違いしてる「」をよく見るよね いや本当に好きならいいんだけどさ

322 23/09/07(木)22:26:40 No.1099128671

菓子やたらめったらうまかったな ベイクウェルタルトを家族のお土産に買って帰って俺一人で食ったらおかんから喉輪くらった

323 23/09/07(木)22:26:42 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099128684

>>黄色人種には人権がないってのは欧米の常識だからな… >欧米クソすぎない? さい らま

324 23/09/07(木)22:26:44 No.1099128706

森薫の漫画だとめっちゃ美味そうなイギリス料理出てくるけど時代によりけりなのかな

325 23/09/07(木)22:26:47 No.1099128727

>いやなんで今の中国に謝っちゃダメってことになってんの 国が違うから

326 23/09/07(木)22:26:48 No.1099128732

>五年前に行ったっきりだけど割と普通に美味しかったぞ >個人店的なバルでフライドチキンとポテトがドカンと乗った料理だったけど味付けが微妙に薄いくらいしか不満はなかった だから嘘言っても騙されないからこっちには不味いってデータがあるんだぞ

327 23/09/07(木)22:26:49 No.1099128740

いつもの人がいる

328 23/09/07(木)22:26:50 No.1099128744

>>出汁(うまあじ)という概念が無かったとしても煮込み汁が美味しいって経験則でも残らないもんなのかな >残ってるから汁を煮詰めたデミグラスソースとかがあるんでしょ デミグラスソースはフランスだ フランスには普通に旨味の概念あるし醤油取り込もうとするくらいには先進的(ソースマニア) イギリスの話よ

329 23/09/07(木)22:26:53 No.1099128764

お菓子でクソまずいってならハリボーっみたいなグミでタイヤみたいな色したのがやばいくらいにまずかった 誰が好んで食べるんだよあれ

330 23/09/07(木)22:26:56 No.1099128783

多分ちょっと孤独なおじさんが1人暴れてるだけだと思う

331 23/09/07(木)22:27:02 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099128820

>>黄色人種には人権がないってのは欧米の常識だからな… >欧米クソすぎない? 正直日本が組む相手としては最低の部類だと思ってる

332 23/09/07(木)22:27:09 No.1099128861

>自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう そんなに重要なことじゃないから

333 23/09/07(木)22:27:11 No.1099128875

>オーストラリアで食べたフィッシュアンドチップス美味しかった >日本のバーで食べたフィッシュアンドチップスも美味しかった USJのフィッシュ&チップス美味しかった

334 23/09/07(木)22:27:15 No.1099128906

垂れ流されるクソどうでもいい豆知識とかもうね

335 23/09/07(木)22:27:16 No.1099128913

>15年前ぐらいに行ったっきりだけど不味かったよ特に野菜とパンが >今は知らん これは真実 正しい

336 23/09/07(木)22:27:16 No.1099128915

島国だけどあんま魚介料理が美味しいってイメージない

337 23/09/07(木)22:27:17 No.1099128922

イギリス料理ってぶっちゃけ自国民が一番自虐的にボロくそ言ってるだろ…

338 23/09/07(木)22:27:23 No.1099128960

フランスで食べたフランスパン(バケット)は硬くて全然美味しくなかったんですよ!

339 23/09/07(木)22:27:26 No.1099128982

>自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう メシの味を改善するくらいならその分他のことをしろってお国柄だから

340 23/09/07(木)22:27:28 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099128999

>>恥があったら他国を植民地にしてないので… >そんなイギリス人が恥知らずのクソ民族みたいな… …その通りでは?

341 23/09/07(木)22:27:39 No.1099129067

>そうやって主観的な話しかできないからだろう データ見せようか?

342 23/09/07(木)22:27:42 No.1099129081

極端な事言わないとみんな付き合ってくれないってタイプの人なんだね かわいそ…

343 23/09/07(木)22:27:46 No.1099129103

食レポすれば嘘と言われよくわからん所から持ってきたデータはすべて真実と言われるともう会話する気なくなるわ

344 23/09/07(木)22:27:49 No.1099129134

>誰が好んで食べるんだよあれ リコリス使ってるやつは子供の頃から慣れ親しんでないとだいぶきついらしい

345 23/09/07(木)22:27:52 No.1099129158

>フランスで食べたフランスパン(バケット)は硬くて全然美味しくなかったんですよ! カフェオレに浸そう

346 23/09/07(木)22:27:52 No.1099129159

>>五年前に行ったっきりだけど割と普通に美味しかったぞ >>個人店的なバルでフライドチキンとポテトがドカンと乗った料理だったけど味付けが微妙に薄いくらいしか不満はなかった >だから嘘言っても騙されないからこっちには不味いってデータがあるんだぞ イギリス行ったことないなら黙ってたほうがいいぞ貧乏人

347 23/09/07(木)22:28:04 No.1099129246

>良くも悪くも無いとか自分で言ってる癖に悪い評価出るのは逆張りとか意味不明過ぎる… >良くも悪くも無いなら両方の評価出るだろ… いや不味いって言ってるだろみんな

348 23/09/07(木)22:28:11 No.1099129286

>>そうやって主観的な話しかできないからだろう >データ見せようか? 見せて!

349 23/09/07(木)22:28:14 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099129306

>いやなんで今の中国に謝っちゃダメってことになってんの 多分このイギリス媚びおばさん黄色人種に人権はないって本気で思い込んでるんだと思う

350 23/09/07(木)22:28:15 No.1099129310

データ見せようか?って言いすぎて痴漢みたいになってる

351 23/09/07(木)22:28:24 No.1099129364

>シチューなんかは普通にあるよ そもそもブロスやストックが昔からあるのになんで突然 出汁の概念がないとか言われてるんだろうね

352 23/09/07(木)22:28:25 No.1099129366

フィッシュアンドチップスは新聞紙に巻かれてるイメージが多いだろう? あれ実は紙の中で新聞紙が一番安いから仕方なく使ってたんだ

353 23/09/07(木)22:28:25 No.1099129368

結局ネットミームに乗っかってるだけなんだよなぁ

354 23/09/07(木)22:28:25 No.1099129371

>自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう まずくても問題ないならまずいままで問題ないと思う

355 23/09/07(木)22:28:29 No.1099129396

>フランスで食べたフランスパン(バケット)は硬くて全然美味しくなかったんですよ! 唾液量がアジア人と白人で違うので欧州のパンは日本人には合わない

356 23/09/07(木)22:28:31 No.1099129408

誤訳の方の反知性主義みたいなのがいる

357 23/09/07(木)22:28:37 No.1099129444

>なんというかどっかの国好きとかもそうなんだけどさ >昔の風潮に逆張りしてれば賢く見えると勘違いしてる「」をよく見るよね >いや本当に好きならいいんだけどさ 煽られて怒っちゃったかお爺ちゃん

358 23/09/07(木)22:28:49 No.1099129528

>デミグラスソースはフランスだ >フランスには普通に旨味の概念あるし醤油取り込もうとするくらいには先進的(ソースマニア) >イギリスの話よ ローストビーフには肉汁煮詰めたグレイビーソースを使う物だぞ

359 23/09/07(木)22:28:51 No.1099129542

旅行中に撮ったご機嫌な写真でも見せてくれるのだろうか…

360 23/09/07(木)22:28:55 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099129564

>なんというかどっかの国好きとかもそうなんだけどさ >昔の風潮に逆張りしてれば賢く見えると勘違いしてる「」をよく見るよね >いや本当に好きならいいんだけどさ 少なくとも黒人の黄色人種を放置してる欧米は日本にとって有害でしかないよね?って話ではある

361 23/09/07(木)22:28:57 No.1099129574

>唾液量がアジア人と白人で違うので欧州のパンは日本人には合わない うーん単に日本人が硬いパン好みじゃないだけじゃないか?

362 23/09/07(木)22:28:58 No.1099129580

>いつもの人がいる 俺エスパーだけどアヘンの話からずっと引用レスしてるのいつものアレの自演だよ

363 23/09/07(木)22:28:59 No.1099129584

>菓子やたらめったらうまかったな >ベイクウェルタルトを家族のお土産に買って帰って俺一人で食ったらおかんから喉輪くらった うわー嘘くさい話 不味いものしかないのに

364 23/09/07(木)22:29:06 No.1099129621

そもそもその胡散臭えデータなんだよって言われてるの理解出来んのか

365 23/09/07(木)22:29:13 No.1099129669

バーミンガムの市場で食った飯うまかったな…と思ってぐぐったらここ財政破綻してんじゃんなんで?

366 23/09/07(木)22:29:17 No.1099129687

>>自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう >まずくても問題ないならまずいままで問題ないと思う まずい料理への淘汰圧みたいのがない感じなのかね…

367 23/09/07(木)22:29:18 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099129692

>>いやなんで今の中国に謝っちゃダメってことになってんの >国が違うから へー じゃあろくな歴史がないアメリカにはもっと謝る義理はないな

368 23/09/07(木)22:29:31 No.1099129770

誇張されてるほどどうしようも無いわけでは無いけど平均点で日本と勝負になってないとは思った

369 23/09/07(木)22:29:31 No.1099129771

>フランスで食べたフランスパン(バケット)は硬くて全然美味しくなかったんですよ! 朝の焼き立てのやつは美味かった

370 23/09/07(木)22:29:34 No.1099129783

フランスのソース文化はすごいなって思うわ

371 23/09/07(木)22:29:40 No.1099129827

外人に言わせれば日本のパンはへにゃへにゃしてて食った気にならねえなんてことにもなるしな 良し悪しではなく違いがあるという話

372 23/09/07(木)22:29:45 No.1099129854

ほら構うから増長してるじゃん

373 23/09/07(木)22:29:49 No.1099129873

>イギリス料理ってぶっちゃけ自国民が一番自虐的にボロくそ言ってるだろ… そうなんだよね だから不味いって決まってるのに逆張りバカが湧いてくる

374 23/09/07(木)22:29:50 No.1099129883

>>>自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう >>まずくても問題ないならまずいままで問題ないと思う >まずい料理への淘汰圧みたいのがない感じなのかね… うまい料理への淘汰圧はあったかもね

375 23/09/07(木)22:29:56 No.1099129932

勢い順からやってきた孤独なおじさん来たな…

376 23/09/07(木)22:29:57 No.1099129944

データ用意してるんじゃないのかよ…

377 23/09/07(木)22:29:59 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099129950

>>>黄色人種には人権がないってのは欧米の常識だからな… >>欧米クソすぎない? >正直日本が組む相手としては最低の部類だと思ってる 日本と台湾は捨て駒にする気満々な雰囲気をEUからは感じる

378 23/09/07(木)22:30:08 No.1099129997

なんかこうお決まりの話しか出来ない感じのやつ

379 23/09/07(木)22:30:22 No.1099130085

(データ出てこないな…)

380 23/09/07(木)22:30:23 No.1099130093

カレーとウスターソース好きだからイギリス飯を一概にバカには出来ないや俺

381 23/09/07(木)22:30:44 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099130247

>>いやなんで今の中国に謝っちゃダメってことになってんの >多分このイギリス媚びおばさん黄色人種に人権はないって本気で思い込んでるんだと思う 白人コンプは20世紀の遺物だろうに…

382 23/09/07(木)22:30:45 No.1099130258

>見せて! ちょっと待ってろ 誰か俺の味方がイギリス料理は不味いって証拠貼ってくれるから

383 23/09/07(木)22:30:48 No.1099130274

我慢できずに自分でまさはる連投始めちゃった感じか

384 23/09/07(木)22:30:49 No.1099130280

イギリスで食べたクランブルって焼き菓子めちゃくちゃ美味しかった 海外で食べる焼き菓子は大抵美味しい気がする https://www.gnavi.co.jp/dressing/amp/article/21995/

385 23/09/07(木)22:30:50 No.1099130288

>>>自国民もまずいと思ってるならなんで変えないんだろう >>まずくても問題ないならまずいままで問題ないと思う >まずい料理への淘汰圧みたいのがない感じなのかね… 「」ファッションクソダサいけどお前クソダサいからなおせよって人からいわれたとして ダサくても本人問題ないのに余計なお世話じゃん

386 23/09/07(木)22:30:54 No.1099130316

あじなどという主観的なものをデータ化してどうするというのか…

387 23/09/07(木)22:30:57 No.1099130333

つーか擁護する為の謎データが美味くも不味くも無いよ!なのはフォローになってねえだろ…

388 23/09/07(木)22:31:02 No.1099130358

スーパーに売ってる寿司のネタはもうちょい頑張って欲しかった 赤みとサーモンとエビはちょっと寂しい

389 23/09/07(木)22:31:12 No.1099130423

>リコリス使ってるやつは子供の頃から慣れ親しんでないとだいぶきついらしい 今アニメの話はしてねーから

390 23/09/07(木)22:31:21 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099130485

>少なくとも黒人の黄色人種を放置してる欧米は日本にとって有害でしかないよね?って話ではある アメリカ「黄色人種は人間じゃないんだから人権があるわけないだろ?」

391 23/09/07(木)22:31:25 No.1099130515

イギリス料理といえばキットカット

392 23/09/07(木)22:31:36 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099130608

>>>いやなんで今の中国に謝っちゃダメってことになってんの >>国が違うから >へー >じゃあろくな歴史がないアメリカにはもっと謝る義理はないな それは本当にそう

393 23/09/07(木)22:31:37 No.1099130610

>スーパーに売ってる寿司のネタはもうちょい頑張って欲しかった >赤みとサーモンとエビはちょっと寂しい 正直寿司は日本以外はどこも微妙だぞ… 寿司として見ないならまあいける

394 23/09/07(木)22:31:38 No.1099130615

イギリス料理が不味いという話を払拭しようとする海外番組で イギリスはシルクロード経由で料理文化が多く伝わり交わってきたのですと言って海外にルーツを持つ料理を作ってたのが印象的だった

395 23/09/07(木)22:31:42 No.1099130652

>>フランスで食べたフランスパン(バケット)は硬くて全然美味しくなかったんですよ! >唾液量がアジア人と白人で違うので欧州のパンは日本人には合わない 漫画知識

396 23/09/07(木)22:31:42 No.1099130659

del入れてったら面白そうだな

397 23/09/07(木)22:31:55 No.1099130740

>今アニメの話はしてねーから 狙いすぎ

398 23/09/07(木)22:32:05 No.1099130799

お菓子とか副菜は美味しいけどメインはなんかおかしくない?っていう感じの 全体的にまずいとかでなく普通がなくて美味しいとまずいの二極化してるのが同じテーブルですでに両方あるというか

399 23/09/07(木)22:32:05 No.1099130801

>del入れてったら面白そうだな 入れなくても見えてるようなもんだろこれ

400 23/09/07(木)22:32:07 No.1099130811

スープ飲んだら草過ぎたってレビューもあったな マジで受け付けないらしいから多分甘草の類なんだろうな…

401 23/09/07(木)22:32:08 No.1099130821

>つーか擁護する為の謎データが美味くも不味くも無いよ!なのはフォローになってねえだろ… このスレで必死に叩こうとしてる人が言うほどじゃ無いって話だけど 一体何と戦ってんの?

402 23/09/07(木)22:32:08 No.1099130823

純粋な伝統的なイギリス料理はクソ不味い データで不味い言われまくってるのはこれ じゃあイギリスで食う料理全部不味いかと言われるとそんなことはない イギリス外から入ってきた料理が沢山あるからな 日本だって純粋な日本食どんだけ普段食ってるんだって話だ

403 23/09/07(木)22:32:14 No.1099130865

>>リコリス使ってるやつは子供の頃から慣れ親しんでないとだいぶきついらしい >今アニメの話はしてねーから リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ…

404 23/09/07(木)22:32:16 No.1099130876

茶菓子は美味しいよ ティータイム周辺はレベル高い

405 23/09/07(木)22:32:19 No.1099130887

>>つーか擁護する為の謎データが美味くも不味くも無いよ!なのはフォローになってねえだろ… >このスレで必死に叩こうとしてる人が言うほどじゃ無いって話だけど >一体何と戦ってんの? イギリス

406 23/09/07(木)22:32:23 No.1099130923

>>デミグラスソースはフランスだ >>フランスには普通に旨味の概念あるし醤油取り込もうとするくらいには先進的(ソースマニア) >>イギリスの話よ >ローストビーフには肉汁煮詰めたグレイビーソースを使う物だぞ グレイビーソースにチーズを合わせてフライドポテトに掛ければカナダのプーティンだっけか…

407 23/09/07(木)22:32:27 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099130951

>日本と台湾は捨て駒にする気満々な雰囲気をEUからは感じる ウクライナは白人国家だから金出すけどアジアにはぜってえ金出さないんだろうなあいつら

408 23/09/07(木)22:32:30 No.1099130967

>スープ飲んだら草過ぎたってレビューもあったな >マジで受け付けないらしいから多分甘草の類なんだろうな… あの草マジでなんなんだろう

409 23/09/07(木)22:32:31 No.1099130973

>データ用意してるんじゃないのかよ… 待ってろ今準備してくれるやつが出てくる

410 23/09/07(木)22:32:43 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099131057

>白人コンプは20世紀の遺物だろうに… おばさんだから価値観のアップデートが出来ねえんだ

411 23/09/07(木)22:32:50 No.1099131109

黙ってdelしてくか

412 23/09/07(木)22:32:52 No.1099131116

>イギリスで食べたクランブルって焼き菓子めちゃくちゃ美味しかった >海外で食べる焼き菓子は大抵美味しい気がする >https://www.gnavi.co.jp/dressing/amp/article/21995/ それ俺も食ったけど不味かったよ

413 23/09/07(木)22:32:57 No.1099131154

ビーフウェリントンは美味いと聞いた クリスマスの食べもんだから今の時期には食えないねっていぎりすじんからは鼻で笑われた

414 23/09/07(木)22:33:04 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099131199

>>少なくとも黒人の黄色人種を放置してる欧米は日本にとって有害でしかないよね?って話ではある >アメリカ「黄色人種は人間じゃないんだから人権があるわけないだろ?」 真面目にこれ言ってるからな…

415 23/09/07(木)22:33:09 No.1099131234

>>>リコリス使ってるやつは子供の頃から慣れ親しんでないとだいぶきついらしい >>今アニメの話はしてねーから >リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ… お前らの大好きなアニメだろ

416 23/09/07(木)22:33:13 No.1099131266

イギリスのコンビニで買ったサンドイッチはめっちゃパサパサしてたのを覚えてる

417 23/09/07(木)22:33:16 No.1099131292

>>イギリスで食べたクランブルって焼き菓子めちゃくちゃ美味しかった >>海外で食べる焼き菓子は大抵美味しい気がする >>https://www.gnavi.co.jp/dressing/amp/article/21995/ >それ俺も食ったけど不味かったよ コロナじゃない?

418 23/09/07(木)22:33:31 No.1099131384

>リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ… あれだけ流行ったから知ってるよ でも今は関係ない

419 23/09/07(木)22:33:31 No.1099131388

そもそも謎データ日本はイギリス料理に20点付けてるから日本からの評価は結局低いじゃねーか!

420 23/09/07(木)22:33:31 No.1099131389

ウィンザー城に行った時カフェで焼き菓子とお茶飲ませてもらったけどああいうところでは基本ハズレはないな 雨降ってたのが残念だった

421 23/09/07(木)22:33:38 No.1099131436

>>スープ飲んだら草過ぎたってレビューもあったな >>マジで受け付けないらしいから多分甘草の類なんだろうな… >あの草マジでなんなんだろう 甘草は草感はないので甘草は違うと思う

422 23/09/07(木)22:33:48 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099131492

>>日本と台湾は捨て駒にする気満々な雰囲気をEUからは感じる >ウクライナは白人国家だから金出すけどアジアにはぜってえ金出さないんだろうなあいつら いいよね 放置されてるミャンマーやアフガニスタン

423 23/09/07(木)22:33:54 No.1099131521

事前のイメージと期待に反しててガックリきた個人的一位はドイツの黒いパン えっ!酸っぱい!なんで!ってなった

424 23/09/07(木)22:33:57 No.1099131538

一人で会話できちゃう人はどうしようもない

425 23/09/07(木)22:33:59 No.1099131547

>del入れてったら面白そうだな 悪いがルーパチ

426 23/09/07(木)22:34:00 No.1099131555

今でも謎に思うのはコンビニで買ったミントマヨネーズで和えた鶏ささみトルティーヤ なんでミントを混ぜた…

427 23/09/07(木)22:34:07 No.1099131592

インドはまたイギリスとは別方向にマズそう 不味そうってか衛生面がやばそう

428 23/09/07(木)22:34:09 No.1099131607

HUBで食ったハギスは臭いとか頑張って消してたけど不味くも美味くもなかったな… フィッシュアンドチップスは美味かった

429 23/09/07(木)22:34:12 No.1099131634

海産資源豊かで島国だし日本と似てるトコあるし 実は美味いものも多いのでは?

430 23/09/07(木)22:34:15 No.1099131667

>>リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ… >あれだけ流行ったから知ってるよ >でも今は関係ない ハーブの名前だよ!

431 23/09/07(木)22:34:18 No.1099131682

>事前のイメージと期待に反しててガックリきた個人的一位はドイツの黒いパン >えっ!酸っぱい!なんで!ってなった ライ麦だからそりゃね…

432 23/09/07(木)22:34:22 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099131713

>放置されてるミャンマーやアフガニスタン 白人が死ななきゃどうでもいいし…

433 23/09/07(木)22:34:26 No.1099131739

朝飯のイングリッシュブレックファストは評判いいんだよな

434 23/09/07(木)22:34:26 No.1099131745

外国人の屋台をきっかけに旨くなってると聞いたが多分イギリス料理以外の話なんだろうな

435 23/09/07(木)22:34:30 No.1099131768

>イギリス料理が不味いという話を払拭しようとする海外番組で >イギリスはシルクロード経由で料理文化が多く伝わり交わってきたのですと言って海外にルーツを持つ料理を作ってたのが印象的だった 中世イギリス以来の人種であるアングロサクソンてのがそもそももうゲルマン系の大陸移民なの デーン人もそう ブリトン人(多くケルト系)とかピクト人(系統不明)の文化はあまり残っていない

436 23/09/07(木)22:34:44 No.1099131845

>お前らの大好きなアニメだろ お前は「」につまらないケチを付ける以外には何の能もない下らないだけの奴なんだからここから失せていいよ…

437 23/09/07(木)22:34:45 No.1099131863

>>>リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ… >>あれだけ流行ったから知ってるよ >>でも今は関係ない >ハーブの名前だよ! お前らの大好きなアニメだぞ

438 23/09/07(木)22:34:49 No.1099131888

>ビーフウェリントンは美味いと聞いた >クリスマスの食べもんだから今の時期には食えないねっていぎりすじんからは鼻で笑われた 俺もそれは不味いって鼻で笑うわ

439 23/09/07(木)22:34:52 No.1099131906

>ハーブの名前だよ! 病人の相手正面からすんな…

440 23/09/07(木)22:34:58 No.1099131949

海外旅行どころかパスポートも持ってない奴が好きな話題だよなスレ画

441 23/09/07(木)22:34:59 No.1099131962

>外人に言わせれば日本のパンはへにゃへにゃしてて食った気にならねえなんてことにもなるしな >良し悪しではなく違いがあるという話 アメリカ住んでたんだけどパンはほんと日本と全然違う まず日本のパンってほぼ全部食べたあと袋ひっくり返してもパン屑出ないじゃん アメリカの袋入りパンはほぼほぼ全部袋の中にはパン屑が山ほど パンは割と硬くてそれでいてお肉が入ってるパンがあんまり売ってない(国土広いから日持ちする事が優先されてる?) 何よりも食べてる最中もパン屑溢れるから車の中でほぼ食べられない あと単純に美味しくない(袋入りパンのみの話)

442 23/09/07(木)22:35:01 No.1099131967

世界中どこで食べてもケバブ屋台が美味しいのはなんでなんだよ!

443 23/09/07(木)22:35:06 No.1099131991

>インドはまたイギリスとは別方向にマズそう >不味そうってか衛生面がやばそう テレビでおいしいって紹介されてるものさえ (よくそんなもん食えるな…)って気分になる

444 23/09/07(木)22:35:06 No.1099131994

>インドはまたイギリスとは別方向にマズそう >不味そうってか衛生面がやばそう インドめちゃくちゃチーズ使うから美味しくはある お腹壊しまくるのは…そうね

445 23/09/07(木)22:35:07 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099131999

>>イギリス料理が不味いという話を払拭しようとする海外番組で >>イギリスはシルクロード経由で料理文化が多く伝わり交わってきたのですと言って海外にルーツを持つ料理を作ってたのが印象的だった >中世イギリス以来の人種であるアングロサクソンてのがそもそももうゲルマン系の大陸移民なの >デーン人もそう >ブリトン人(多くケルト系)とかピクト人(系統不明)の文化はあまり残っていない 移民に乗っ取られた国家だからな そりゃろくな文化が残ってない

446 23/09/07(木)22:35:15 No.1099132051

味が気になってマーマイト買ったけど一口でギブしてまだめちゃくちゃ残ってる あれって本場だと普通に人気あるんだろうか

447 23/09/07(木)22:35:19 No.1099132084

>ハーブの名前だよ! そんなハーブな内容のアニメではなかっただろ

448 23/09/07(木)22:35:25 No.1099132131

英国でもホテルなら大丈夫だと思ってた 夕食はまぁうん… 朝食めちゃくちゃ不味かった…

449 23/09/07(木)22:35:25 No.1099132132

>事前のイメージと期待に反しててガックリきた個人的一位はドイツの黒いパン >えっ!酸っぱい!なんで!ってなった 黒パンは日本でわりとたべられるとこあるよね

450 23/09/07(木)22:35:27 No.1099132148

>それ俺も食ったけど不味かったよ バターと砂糖が不味いのはそれ味覚障害じゃない?

451 23/09/07(木)22:35:32 No.1099132184

インドまずくないよ カレー…つてかスパイス味だしそんなに変ではない 衛生面不安なのはまあね

452 23/09/07(木)22:35:35 No.1099132201

>外国人の屋台をきっかけに旨くなってると聞いたが多分イギリス料理以外の話なんだろうな ミシェランの星貰ってるようなレストランはイギリス料理をベースにした現代料理が多いぞ

453 23/09/07(木)22:35:39 No.1099132231

>ウィンザー城に行った時カフェで焼き菓子とお茶飲ませてもらったけどああいうところでは基本ハズレはないな >雨降ってたのが残念だった また嘘話してる

454 23/09/07(木)22:35:47 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099132305

>そりゃろくな文化が残ってない 移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ…

455 23/09/07(木)22:35:53 No.1099132350

>世界中どこで食べてもケバブ屋台が美味しいのはなんでなんだよ! 良いだろ世界三大料理だぜ

456 23/09/07(木)22:35:57 No.1099132389

>>インドはまたイギリスとは別方向にマズそう >>不味そうってか衛生面がやばそう >インドめちゃくちゃチーズ使うから美味しくはある >お腹壊しまくるのは…そうね 水がね…

457 23/09/07(木)22:36:00 No.1099132418

実際生鮮市場直結とか近くの店だとうめえもんいっぱいあったな和風海鮮丼とかあったし でも豚の頭どすんって置いてある肉市場の光景に若干引いて食欲は死んだけど

458 23/09/07(木)22:36:02 No.1099132429

高校生の時にクラスメイトが短期留学でホームステイ行ったら毎日マッシュポテトだった…て悲しそうに教えてくれた そんなんでも生きていけるのすごいねイギリス人

459 23/09/07(木)22:36:08 No.1099132473

>味が気になってマーマイト買ったけど一口でギブしてまだめちゃくちゃ残ってる >あれって本場だと普通に人気あるんだろうか 納豆ギブとかくさやギブに近いもん 癖があるし慣れてると食えるし 現地民でも食えない人はそれなりにいる

460 23/09/07(木)22:36:19 No.1099132542

イギリス行ったことのある「」はどこを拠点に宿泊してた? 俺はラッセルスクエア駅付近のホテルだったけど今思えば高い場所だったのかなあそこ 大英博物館が近くにあった

461 23/09/07(木)22:36:19 No.1099132543

>事前のイメージと期待に反しててガックリきた個人的一位はドイツの黒いパン >えっ!投げても拡散しない!なんで!ってなった

462 23/09/07(木)22:36:24 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099132576

>>そりゃろくな文化が残ってない >移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… 自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね

463 23/09/07(木)22:36:27 No.1099132592

>海外旅行どころかパスポートも持ってない奴が好きな話題だよなスレ画 ここで美味かったとか嘘話してる奴ら

464 23/09/07(木)22:36:31 No.1099132620

>外人に言わせれば日本のパンはへにゃへにゃしてて食った気にならねえなんてことにもなるしな バゲットに慣れるとバゲットくらい噛みごたえが欲しい 何もつけずにモサモサ食うのがうまい

465 23/09/07(木)22:36:35 No.1099132644

>>リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ… >あれだけ流行ったから知ってるよ >でも今は関係ない 本当に知らねぇんだなこいつ…

466 23/09/07(木)22:36:39 No.1099132678

>>ハーブの名前だよ! >病人の相手正面からすんな… ❌病人⭕面白くないやつ

467 23/09/07(木)22:36:44 No.1099132704

フィッシュアンドチップとジンかウイスキーを一緒に頂くのよ大体おいしい イギリスは今後30年この組み合わせを突き詰めてほしい

468 23/09/07(木)22:36:45 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099132715

>>そりゃろくな文化が残ってない >移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… 移民は元あった文化を潰すからね

469 23/09/07(木)22:36:46 No.1099132720

>高校生の時にクラスメイトが短期留学でホームステイ行ったら毎日マッシュポテトだった…て悲しそうに教えてくれた >そんなんでも生きていけるのすごいねイギリス人 日本に来て毎日白米だった…って言うようなもんじゃない?

470 23/09/07(木)22:36:52 No.1099132767

アジアの現地人が飲んでる謎の袋水いいよね…

471 23/09/07(木)22:36:57 No.1099132799

>味が気になってマーマイト買ったけど一口でギブしてまだめちゃくちゃ残ってる >あれって本場だと普通に人気あるんだろうか あれサンドイッチの一番下に薄ーく塗るとうまいんじゃなかったっけ 使い方的には味噌

472 23/09/07(木)22:36:59 No.1099132821

>英国でもホテルなら大丈夫だと思ってた >夕食はまぁうん… >朝食めちゃくちゃ不味かった… イギリスって朝食とお菓子はうまいんじゃねえの!?

473 23/09/07(木)22:37:00 No.1099132826

インドの出店みんな美味しそうで旅番組見るたびに羨ましくなるけど 食ったら俺の腹じゃ死にそうだ どうなったら食べつつ下さないで旅行できる?

474 23/09/07(木)22:37:02 No.1099132834

>>>リコリス知らんなら別に反応しなくて良いぞ… >>あれだけ流行ったから知ってるよ >>でも今は関係ない >本当に知らねぇんだなこいつ… もう構うな黙ってdelしておきな

475 23/09/07(木)22:37:20 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099132957

>自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね 故郷を捨ててるって時点でちょっとまともな感性じゃないなってなる

476 23/09/07(木)22:37:23 No.1099132977

>高校生の時にクラスメイトが短期留学でホームステイ行ったら毎日マッシュポテトだった…て悲しそうに教えてくれた >そんなんでも生きていけるのすごいねイギリス人 朝飯が基本お定まりのパターンが定番なのかもしれんね 俺の時はクロワッサンとチーズだった

477 23/09/07(木)22:37:29 No.1099133006

ところで不味いってデータまだ?

478 23/09/07(木)22:37:34 No.1099133040

黒パンが硬いのはちょっと感動した そうだよ俺はこれを量産して武器にしてたんだ

479 23/09/07(木)22:37:35 No.1099133047

>高校生の時にクラスメイトが短期留学でホームステイ行ったら毎日マッシュポテトだった…て悲しそうに教えてくれた >そんなんでも生きていけるのすごいねイギリス人 ヨーロッパは毎日同じもの食べるのが普通 毎日違うもの食べたら調子崩す

480 23/09/07(木)22:37:43 No.1099133114

「」みたいなデブが大好きなKitKat あれイギリスのお菓子です

481 23/09/07(木)22:37:43 No.1099133117

>ブリトン人(多くケルト系)とかピクト人(系統不明)の文化はあまり残っていない イギリスって高貴な純血ってイメージ抱いてたけど移民国家だったのか

482 23/09/07(木)22:37:44 No.1099133125

でも湖水地方とかあっちの田舎の方は素朴な料理美味しそうだったけどなぁ

483 23/09/07(木)22:37:45 No.1099133127

>インドまずくないよ >カレー…つてかスパイス味だしそんなに変ではない >衛生面不安なのはまあね YouTubeで衛生面壊滅的なインド屋台飯の調理風景見るの好き こいつらバーナーでバターの塊溶かしてる!!

484 23/09/07(木)22:37:46 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099133135

>>>そりゃろくな文化が残ってない >>移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… >移民は元あった文化を潰すからね その…文化を尊重するとかは出来ないんです?

485 23/09/07(木)22:37:59 No.1099133236

>どうなったら食べつつ下さないで旅行できる? 現地民ですら7割は慢性的に下痢してる国だから…

486 23/09/07(木)22:38:02 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099133248

>自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね 言い方!その通りだけど!

487 23/09/07(木)22:38:03 No.1099133255

こいつ何回同じ自演して無様晒すんだろう fu2546331.png

488 23/09/07(木)22:38:04 No.1099133263

イギリスがメシマズなのは まずメシを美味しく楽しくするフランス文化への逆張りと 味よりエネルギーっていう産業革命時代と 丁稚奉公みたいなので料理に触れてこなかった男のガキが料理担当した時代のせいだって聞いた

489 23/09/07(木)22:38:05 No.1099133274

>イギリス行ったことのある「」はどこを拠点に宿泊してた? >俺はラッセルスクエア駅付近のホテルだったけど今思えば高い場所だったのかなあそこ >大英博物館が近くにあった その辺は今泊まろうと思うとめちゃくちゃ高いな…

490 23/09/07(木)22:38:21 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099133404

>>>そりゃろくな文化が残ってない >>移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… >移民は元あった文化を潰すからね 侵略的外来種…

491 23/09/07(木)22:38:22 No.1099133410

アングロサクソンまで遡って移民かどうこう言うなら日本人も大陸からの移民だぞ

492 23/09/07(木)22:38:23 No.1099133417

>そもそも謎データ日本はイギリス料理に20点付けてるから日本からの評価は結局低いじゃねーか! じゃあフォロー目的でこれ持ってきた奴馬鹿じゃん…

493 23/09/07(木)22:38:26 No.1099133434

>本当に知らねぇんだなこいつ… 千束だろ? いつもシコいエロスレ立てるくらい好きだぞ

494 23/09/07(木)22:38:29 No.1099133455

HUB基準でイギリス料理語っても大丈夫?

495 23/09/07(木)22:38:33 No.1099133481

アメリカイギリス共通の味覚と言うか 黄色人種と白人の最大の差は「酸っぱい味」の愛高度だと思う とにかくありとあらゆる料理に酸味ってよりは酸っぱさを付与するのが好みでハンバーガーのピクルスは代表格でステーキにすら酸っぱいソースかける 例えば俺達は「テリヤキ」ってのに「酸っぱさ」を見出さないと思うけど白人は見出して愛好するらしいので舌がとらえる感覚も違うんだと思う

496 23/09/07(木)22:38:37 No.1099133498

>現地民ですら7割は慢性的に下痢してる国だから… なそ

497 23/09/07(木)22:38:39 No.1099133522

>「」みたいなデブが大好きなKitKat >あれイギリスのお菓子です うまいものあるじゃん!

498 23/09/07(木)22:38:44 No.1099133546

fu2546333.jpeg 5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ ここどこだ

499 23/09/07(木)22:38:45 No.1099133550

>>>そりゃろくな文化が残ってない >>移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… >自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね 自国の文化も他国の文化も等しく尊重できないお前みたいな奴にそんな事を言われてもね…

500 23/09/07(木)22:38:47 No.1099133577

>高校生の時にクラスメイトが短期留学でホームステイ行ったら毎日マッシュポテトだった…て悲しそうに教えてくれた >そんなんでも生きていけるのすごいねイギリス人 世の中には毎日メニューが変わるのが苦痛で仕方ない人がいて 日本人妻が毎日メニュー変えてたらやめてくれいわれた話を流れきいたよ

501 23/09/07(木)22:38:59 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099133656

>>ブリトン人(多くケルト系)とかピクト人(系統不明)の文化はあまり残っていない >イギリスって高貴な純血ってイメージ抱いてたけど移民国家だったのか どっちかというと純血国家なのは日本だな

502 23/09/07(木)22:39:02 No.1099133684

マッシュポテトはあれ日本食でいう白米ポジでいいの…?

503 23/09/07(木)22:39:07 No.1099133713

マーマイトはトースターにたっぷりバターを塗った上に薄くマーマイトを塗る これを説明しないイギリス人・オージーはかなり残念な部類

504 23/09/07(木)22:39:10 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099133741

>>>>そりゃろくな文化が残ってない >>>移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… >>移民は元あった文化を潰すからね >その…文化を尊重するとかは出来ないんです? 移民だぞ?

505 23/09/07(木)22:39:14 No.1099133769

>パンは割と硬くてそれでいてお肉が入ってるパンがあんまり売ってない(国土広いから日持ちする事が優先されてる?) それは中の具を重視してパンそのものは軽視しがちな日本が独特なんで… 欧米というか小麦食国はパンを食うためにパンを売ってるので サンドイッチその他の惣菜パンや菓子パンはあくまで亜流になる

506 23/09/07(木)22:39:27 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099133867

>>自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね >言い方!その通りだけど! だから移民を入れちゃぜってえいけねえんだ 国が滅びる

507 23/09/07(木)22:39:31 No.1099133892

結局不味いおじさんがデータ出せなくて負けてるように見える

508 23/09/07(木)22:39:40 No.1099133942

言うてロンドンとか以外は割りと田舎だしな

509 23/09/07(木)22:39:57 No.1099134045

>fu2546333.jpeg >5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ >ここどこだ マジでどこだよ!

510 23/09/07(木)22:40:00 No.1099134069

一人でこいつ喚いてるなってアホみてえなレスがちらほら データデータしか言えないあたり劣化版ひろゆきかな

511 23/09/07(木)22:40:05 No.1099134087

>移民に乗っ取られた国家だからな >そりゃろくな文化が残ってない その前にローマ帝国になってるけど

512 23/09/07(木)22:40:06 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134102

>侵略的外来種… 人間も外来種が有害なのは変わんねえな!

513 23/09/07(木)22:40:10 No.1099134137

>マッシュポテトはあれ日本食でいう白米ポジでいいの…? アメリカのTVディナーとかもほぼマッシュポテトだから位置は近いと思うよ

514 23/09/07(木)22:40:13 No.1099134154

自分で自分にレスするナチおじが来てて駄目だった

515 23/09/07(木)22:40:19 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134191

>アングロサクソンまで遡って移民かどうこう言うなら日本人も大陸からの移民だぞ いえ全然?

516 23/09/07(木)22:40:25 No.1099134232

>フィッシュアンドチップとジンかウイスキーを一緒に頂くのよ大体おいしい ヴォッカとチャンジャみたいに 奇跡的な組み合わせがあるのかもしれない…とは思う

517 23/09/07(木)22:40:25 No.1099134234

>結局不味いおじさんがデータ出せなくて負けてるように見える 不味いって証拠一切出せてないで不味い不味い喚いてる

518 23/09/07(木)22:40:26 No.1099134238

醤油持ってってたから平気だったっけど 全体的に味が薄いというか味が無い感じがした

519 23/09/07(木)22:40:31 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134264

>アングロサクソンまで遡って移民かどうこう言うなら日本人も大陸からの移民だぞ 縄文人って知ってる?

520 23/09/07(木)22:40:33 No.1099134275

>>fu2546333.jpeg >>5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ >>ここどこだ >マジでどこだよ! チャーチル生誕が云々とか紹介されてた記憶がある…どこ…

521 23/09/07(木)22:40:34 No.1099134281

>マッシュポテトはあれ日本食でいう白米ポジでいいの…? バターとじゃがいも1:1で作ったマッシュポテトいいよね... 生クリームでほうれん草クタクタに煮込んだクリームスピナッチもあるぞ!

522 23/09/07(木)22:40:34 No.1099134287

>一人でこいつ喚いてるなってアホみてえなレスがちらほら >データデータしか言えないあたり劣化版ひろゆきかな まーだイギリス料理はまずいって言い張り続けるのか

523 23/09/07(木)22:40:36 No.1099134300

fiver tennerとか初見じゃ分からんわ 地下鉄もtubeって言わないとサンドイッチ屋に案内されるし

524 23/09/07(木)22:40:37 No.1099134305

>言うてロンドンとか以外は割りと田舎だしな イギリス南の海が面してるとこ以外田舎扱いだもんな

525 23/09/07(木)22:40:42 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134328

>アングロサクソンまで遡って移民かどうこう言うなら日本人も大陸からの移民だぞ んなわけねえだろ…

526 23/09/07(木)22:40:45 No.1099134346

>でも湖水地方とかあっちの田舎の方は素朴な料理美味しそうだったけどなぁ 産業革命の影響薄かった所が美味そうなのは産業革命で料理が不味くなったって説をより裏付ける

527 23/09/07(木)22:40:52 No.1099134403

>まーだイギリス料理はまずいって言い張り続けるのか ひろゆきくん落ち着いて

528 23/09/07(木)22:40:56 No.1099134427

>縄文人って知ってる? 湧いて出たのかよ…

529 23/09/07(木)22:41:03 No.1099134474

イギリスもアメリカも似たようなもんだな!

530 23/09/07(木)22:41:07 No.1099134497

外来種の使い方間違えてますよ

531 23/09/07(木)22:41:07 No.1099134498

書き込みをした人によって削除されました

532 23/09/07(木)22:41:12 No.1099134543

フランス人もそうだけど なんで白人は料理にやたら酸っぱいソースかけたがるのか それでいて梅干しは不人気だからビネガー味とでも言えばいいのかね?

533 23/09/07(木)22:41:15 No.1099134562

不味いおじさんはイギリス行ったことなさそう

534 23/09/07(木)22:41:16 No.1099134563

>5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ >ここどこだ 発言の主人的にチャーチル博物館とかだろうか

535 23/09/07(木)22:41:18 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134576

>>>>そりゃろくな文化が残ってない >>>移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… >>自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね >自国の文化も他国の文化も等しく尊重できないお前みたいな奴にそんな事を言われてもね… どうして日本人が白人の文化を尊重する必要が?

536 23/09/07(木)22:41:24 No.1099134623

>イギリスもアメリカも似たようなもんだな! どこが?

537 23/09/07(木)22:41:25 No.1099134624

>アングロサクソンまで遡って移民かどうこう言うなら日本人も大陸からの移民だぞ 東南アジアからの移民が大部分何で その話信じてるの韓国人とか中国人ぐらいだよ

538 23/09/07(木)22:41:32 No.1099134669

最近イギリス旅行行った人は移民ぽい人がやってる店は大体美味しい 純イギリス人の店はアカンって言ってたな 人自体はみんな優しくて居心地はよかったらしい

539 23/09/07(木)22:41:36 No.1099134694

>>>>>そりゃろくな文化が残ってない >>>>移民入れるとかどうしてこう文化が衰退するんだろ… >>>移民は元あった文化を潰すからね >>その…文化を尊重するとかは出来ないんです? >移民だぞ? ブルトン人なんかはケルト系だから先住してたってだけでやっぱり大陸系だよ 日本と同じ島国なんだから人が住み出してそんなに経ってない

540 23/09/07(木)22:41:40 No.1099134717

>黄色人種と白人の最大の差は「酸っぱい味」の愛高度だと思う お菓子のサワークリームやビネガー味とかもあっちだと主流だけど 日本だと主流には来ないしね

541 23/09/07(木)22:41:44 No.1099134740

>不味いおじさんはイギリス行ったことなさそう それはきしょすぎるな

542 23/09/07(木)22:41:47 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134760

>結局不味いおじさんがデータ出せなくて負けてるように見える お前の「負け」や

543 23/09/07(木)22:41:55 No.1099134812

>いえ全然? 縄文人の血も薄くなり申した…

544 23/09/07(木)22:41:58 No.1099134833

>結局不味いおじさんがデータ出せなくて負けてるように見える あのデータ結局日本はイギリスに低い点付けてんだから日本人は不味いと思ってるになっちゃうのでは

545 23/09/07(木)22:42:02 No.1099134856

日本で食うライ麦パンは結構好きなんだけど あれも黒パンとはなんか違いそうだよなぁ

546 23/09/07(木)22:42:12 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099134921

>結局不味いおじさんがデータ出せなくて負けてるように見える データとか言い出した…

547 23/09/07(木)22:42:18 No.1099134945

>いえ全然? お前弥生人じゃないの?

548 23/09/07(木)22:42:19 No.1099134957

正直言うと芋がめちゃうまかった ジャケットポテトを崇めたい

549 23/09/07(木)22:42:22 No.1099134972

ローストビーフとグレービーソース発明しただけでもお釣りが来る

550 23/09/07(木)22:42:26 No.1099134992

パンの種類はドイツ越えて日本が1位

551 23/09/07(木)22:42:36 No.1099135064

>>黄色人種と白人の最大の差は「酸っぱい味」の愛高度だと思う >お菓子のサワークリームやビネガー味とかもあっちだと主流だけど >日本だと主流には来ないしね 東アジア圏塩っけ好きすぎ

552 23/09/07(木)22:42:37 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099135073

>>>自国を捨てて他国に移るようなカスに文化を創造する知能がないからですかね >>言い方!その通りだけど! >だから移民を入れちゃぜってえいけねえんだ >国が滅びる もしかして民主党政権のせいで日本滅びる?

553 23/09/07(木)22:42:38 No.1099135081

>お前の「負け」や データまだ?

554 23/09/07(木)22:42:50 No.1099135179

もっかいロンドン旅行行きたいな… ポンド高くなりすぎて気軽に行けなくなっちゃった…

555 23/09/07(木)22:42:55 No.1099135215

縄文にプライドを預けてる人初めて見た

556 23/09/07(木)22:43:13 No.1099135319

高級食パンのあめぇのはヨーロッパの人たちどう思うんだろうか

557 23/09/07(木)22:43:15 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099135329

>>アングロサクソンまで遡って移民かどうこう言うなら日本人も大陸からの移民だぞ >いえ全然? なんなら遺伝子的にバリバリな純血である日本人

558 23/09/07(木)22:43:15 No.1099135333

>データとか言い出した… お前が先に言い出したんだぞ

559 23/09/07(木)22:43:22 No.1099135362

fu2546346.jpeg もう一枚写真あった ここウィンザー城だったかな……だったはず……

560 23/09/07(木)22:43:24 No.1099135368

我々黄色人種が好きな味は基本的に醤油に代表される「しょっぱさ」だと思う 意外にこれが白人の国だと不足しがち 理由は知らん

561 23/09/07(木)22:43:30 No.1099135408

米の発祥って結局日本自生で中国由来は間違いらしいな

562 23/09/07(木)22:43:36 No.1099135447

日本に帰ってくると日本って醤油?みたいな匂いがするよね

563 23/09/07(木)22:43:42 No.1099135509

欧州全体だと飯が美味い国のが少ない気がする

564 23/09/07(木)22:43:50 No.1099135559

>>結局不味いおじさんがデータ出せなくて負けてるように見える >データとか言い出した… 急に目が見えるようになったのか?

565 23/09/07(木)22:43:50 No.1099135560

縄文人ってアイヌとかだろ移民が朝廷立てて駆逐したぞ

566 23/09/07(木)22:43:52 No.1099135573

>fu2546346.jpeg >もう一枚写真あった >ここウィンザー城だったかな……だったはず…… 左下のハゲが気になってしまった

567 23/09/07(木)22:43:56 No.1099135603

>黄色人種と白人の最大の差は「酸っぱい味」の愛高度だと思う 俺がアメリカ行ったときの感想は saltとvinegarとsugarしかねぇ!だったからなんとなくわかる 醤油が死ぬほど欲しくなった

568 23/09/07(木)22:43:59 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099135631

>外来種の使い方間違えてますよ 外来種だろ在日朝鮮人ベトナム人ブラジル人 あいつら治安悪化しかさせてない

569 23/09/07(木)22:44:02 No.1099135658

>fu2546346.jpeg >もう一枚写真あった >ここウィンザー城だったかな……だったはず…… エリザベス女王の葬式で見たような風景

570 23/09/07(木)22:44:04 No.1099135664

>東アジア圏塩っけ好きすぎ 塩と甘みがすげー好きで 年取ると突然酸味に目覚めるんだよねアジアは…

571 23/09/07(木)22:44:05 No.1099135671

データデータ言ってるけどあのデータ日本がイギリスに20点付けてるの見て無さそう

572 23/09/07(木)22:44:06 No.1099135674

>日本に帰ってくると日本って醤油?みたいな匂いがするよね それはほんとそう

573 23/09/07(木)22:44:07 No.1099135688

最近ヒ…Xで見たけど白パンの大量生産実現したのめっちゃ偉いイギリス

574 23/09/07(木)22:44:19 No.1099135750

>>5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ >>ここどこだ >発言の主人的にチャーチル博物館とかだろうか ブレナム宮殿だよ https://www.milesgeek.com/blenheim-palace-birth-place-winston-churchill

575 23/09/07(木)22:44:25 No.1099135776

>fu2546346.jpeg >もう一枚写真あった >ここウィンザー城だったかな……だったはず…… 同じ城でも俺が行ったスタフォード城とはあまりにも掛け離れて豪奢…

576 23/09/07(木)22:44:35 No.1099135856

>欧州全体だと飯が美味い国のが少ない気がする 地中海や西ヨーロッパは旨すぎる

577 23/09/07(木)22:44:48 No.1099135936

>73~75年に北アイルランド赴任してたけどそんなメシがまずいって印象は無かったな >アイルランド人の店には絶対行くなっては言われてたけど ちょっと舞ってお爺ちゃん何歳?

578 23/09/07(木)22:44:49 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099135948

>>お前の「負け」や >データまだ? >お前の「負け」や

579 23/09/07(木)22:44:57 No.1099135996

たまにNHK教育とかでイギリス番組のイギリス家庭料理やってるけどまーマズそうでな

580 23/09/07(木)22:44:58 No.1099136007

ぶっちゃけ肉出れば大体なんでも美味いだろ

581 23/09/07(木)22:45:07 No.1099136065

>高級食パンのあめぇのはヨーロッパの人たちどう思うんだろうか これお菓子?ケーキ?って思うらしいよ

582 23/09/07(木)22:45:09 No.1099136081

>>外来種の使い方間違えてますよ >外来種だろ在日朝鮮人ベトナム人ブラジル人 >あいつら治安悪化しかさせてない 言っても分かんないだろけど自力で移動してきた生物に外来種って単語使わないぞ あとそもそも人間には適用できないぞ一種なので

583 23/09/07(木)22:45:14 No.1099136106

>>5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ >>ここどこだ >発言の主人的にチャーチル博物館とかだろうか fu2546352.jpeg 博物館ってほどチャーチルオンリーじゃなかったような気がするんだ どっかの建物の中についでにあった感じだった記憶だ

584 23/09/07(木)22:45:21 No.1099136148

縄文も弥生も南海系も大陸系も混血してるに決まってるじゃんッ…!

585 23/09/07(木)22:45:22 No.1099136156

やはりうま味か…

586 23/09/07(木)22:45:24 No.1099136171

>米の発祥って結局日本自生で中国由来は間違いらしいな 稲「捏造主義過ぎる…」

587 23/09/07(木)22:45:35 No.1099136239

なかなかID出ないな

588 23/09/07(木)22:45:36 No.1099136248

>ちょっと舞ってお爺ちゃん何歳? 高齢者に無理させんな

589 23/09/07(木)22:45:46 No.1099136306

そもそもあのデータ結構イギリスに低評価付けてる国はあるじゃねーか  アレで何をフォローするんだ

590 23/09/07(木)22:45:47 No.1099136309

>データデータ言ってるけどあのデータ日本がイギリスに20点付けてるの見て無さそう ソース出されて反論出来ないから必死にケチをつけ始める流れ

591 23/09/07(木)22:45:52 No.1099136345

イギリス料理不味すぎ問題って日本のネットミームじゃなくて昔っから世界共通で言われてるネタだからな

592 23/09/07(木)22:45:53 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099136348

>>>外来種の使い方間違えてますよ >>外来種だろ在日朝鮮人ベトナム人ブラジル人 >>あいつら治安悪化しかさせてない >言っても分かんないだろけど自力で移動してきた生物に外来種って単語使わないぞ >あとそもそも人間には適用できないぞ一種なので 生物学的に日本人と朝鮮人は明確に別個体です…

593 23/09/07(木)22:45:58 No.1099136381

日本人に一番近い遺伝子持ってるのがブータン人で 中国韓国からの移民はデマゴーグです…

594 23/09/07(木)22:46:16 No.1099136486

>>高級食パンのあめぇのはヨーロッパの人たちどう思うんだろうか >これお菓子?ケーキ?って思うらしいよ まあ食べてるこちらとしても半分くらいそういう感覚でいるような気はしなくもない

595 23/09/07(木)22:46:28 No.1099136566

>>>お前の「負け」や >>データまだ? >>お前の「負け」や データ出せないんだ… あれだけイギリスが不味いって証拠見せるって言っておきながら…

596 23/09/07(木)22:46:32 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099136598

>縄文も弥生も南海系も大陸系も混血してるに決まってるじゃんッ…! もう黙っといた方がいいよお前

597 23/09/07(木)22:46:44 No.1099136690

>73~75年 そのころってIRAとか活発な時期じゃねえのか

598 23/09/07(木)22:46:46 No.1099136708

>イギリス料理不味すぎ問題って日本のネットミームじゃなくて昔っから世界共通で言われてるネタだからな イギリス人が一番言ってるまである

599 23/09/07(木)22:46:47 No.1099136717

>>>5年前にイギリス行った時の写真漁ってたけど記憶が朧げだわ >>>ここどこだ >>発言の主人的にチャーチル博物館とかだろうか >ブレナム宮殿だよ >https://www.milesgeek.com/blenheim-palace-birth-place-winston-churchill なんかみたことあるしここっぽいな…まじでありがとう!

600 23/09/07(木)22:46:49 No.1099136729

>日本人に一番近い遺伝子持ってるのがブータン人で >中国韓国からの移民はデマゴーグです… 混血がなかったとは言わないけど一致は40%ぐらいだっけ

601 23/09/07(木)22:46:49 No.1099136730

>ぶっちゃけ肉出れば大体なんでも美味いだろ そう思うじゃん 味付けはほんと国ごとに違ってて 酸っぱすぎたり辛すぎたりで焼いて塩ふってでいいのになって思う事が割とあるよ色んな国巡ると

602 23/09/07(木)22:46:51 No.1099136743

>なかなかID出ないな 悪いがルーパチ

603 23/09/07(木)22:46:55 No.1099136768

>>ちょっと舞ってお爺ちゃん何歳? >高齢者に無理させんな 年はどうでもいいから経験談ききたいぞ

604 23/09/07(木)22:47:00 No.1099136796

>>データデータ言ってるけどあのデータ日本がイギリスに20点付けてるの見て無さそう >ソース出されて反論出来ないから必死にケチをつけ始める流れ イギリス料理は不味く無い!これが証拠だ!ってデータで日本が低評価付けてるのギャグだろ… 他の国で低評価付けてる国も普通にあるし

605 23/09/07(木)22:47:16 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099136899

結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ

606 23/09/07(木)22:47:24 No.1099136943

フィッシュアンドチップスは美味いじゃないの? 白身魚のフライとポテトフライなんて不味くしようがなくないか

607 23/09/07(木)22:47:47 No.1099137132

>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ 何の何の何

608 23/09/07(木)22:47:55 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099137189

>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ それはそう

609 23/09/07(木)22:47:56 No.1099137196

サンダーバードのエピソードでおばあちゃんの料理の不味さをネタにした回があるくらい自虐ネタとして定番

610 23/09/07(木)22:47:56 No.1099137197

>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ 韓国だろ ブルアカの国だぜ?

611 23/09/07(木)22:48:07 No.1099137259

>生物学的に日本人と朝鮮人は明確に別個体です… 生物学やってる人間が外来種って単語の使い間違いなんかしないんだよなあ… 普段触らない分野の権威を笠に着るからいくらでもボロが出る

612 23/09/07(木)22:48:07 No.1099137263

元は同胞である日系ブラジル人が多い在日ブラジル人を外来種呼ばわりの時点で程度が知れるな

613 23/09/07(木)22:48:07 No.1099137266

>フィッシュアンドチップスは美味いじゃないの? 実際うまかった まずいの引いたやつもいたけど ビネガーかけるとなるほどサクサク進む

614 23/09/07(木)22:48:10 No.1099137287

>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >何の何の何 こういう仕事の人なんじゃない?

615 23/09/07(木)22:48:11 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099137292

>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ 食文化的にも圧倒的に中国の方が優れてるからな…

616 23/09/07(木)22:48:14 No.1099137312

>イギリス料理不味すぎ問題って日本のネットミームじゃなくて昔っから世界共通で言われてるネタだからな 近代イギリス料理は美味しいっちゃ美味しいけど 油まみれなのと特にお国柄を偲ばせる要素ない感じなんだよね

617 23/09/07(木)22:48:25 No.1099137383

>フィッシュアンドチップスは美味いじゃないの? >白身魚のフライとポテトフライなんて不味くしようがなくないか そうはいってもイギリスは油捨てるのに税金かかるので めっちゃ使い回すのでゴミみたいな油で揚げるのです…

618 23/09/07(木)22:48:30 No.1099137428

>イギリス料理は不味く無い!これが証拠だ!ってデータで日本が低評価付けてるのギャグだろ… >他の国で低評価付けてる国も普通にあるし まず味覚は生まれ育ちで変わるという前提から語らないとダメな人? そのうえで多文化的な評価としてまあ普通じゃん?ってデータだよ?

619 23/09/07(木)22:48:32 No.1099137437

何この唐突な中国age

620 23/09/07(木)22:48:34 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099137457

>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >何の何の何 アヘン戦争起こすような国に信用できる要素ある?

621 23/09/07(木)22:48:40 No.1099137499

>>縄文も弥生も南海系も大陸系も混血してるに決まってるじゃんッ…! >もう黙っといた方がいいよお前 自分が縄文由来って思い込んでるのなんの根拠だよ てかそんなもんにアイデンティティ乗せるか?普通

622 23/09/07(木)22:48:51 No.1099137588

飽きた

623 23/09/07(木)22:48:52 No.1099137591

イギリス料理って言われてるのに 不味くないっていってイギリスに店出してる他国料理が挙がってくるのが全部だろ

624 23/09/07(木)22:48:52 No.1099137594

>フィッシュアンドチップスは美味いじゃないの? >白身魚のフライとポテトフライなんて不味くしようがなくないか 冷めたのが出てきたり油が臭かったり… 管理がちゃんとしてる店は美味しいよ

625 23/09/07(木)22:48:53 No.1099137598

>>高級食パンのあめぇのはヨーロッパの人たちどう思うんだろうか >これお菓子?ケーキ?って思うらしいよ そうだねとしか言いようがないな

626 23/09/07(木)22:48:55 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099137607

>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >韓国だろ >ブルアカの国だぜ? アークナイツの方がよっぽど面白いですね 次

627 23/09/07(木)22:48:59 No.1099137626

まぁ状態の良く無い肉は味付けしないとな… 柔らかくするのに酢は世界的にも有効だしな

628 23/09/07(木)22:48:59 No.1099137629

>>生物学的に日本人と朝鮮人は明確に別個体です… >生物学やってる人間が外来種って単語の使い間違いなんかしないんだよなあ… >普段触らない分野の権威を笠に着るからいくらでもボロが出る 適当に言い過ぎで流石に ボロが出たどころか最初からぼろやん

629 23/09/07(木)22:49:05 No.1099137668

廃油税は文化が違う!ってなる まあ環境考えての文化なんだろうけど…

630 23/09/07(木)22:49:07 No.1099137681

>>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >>何の何の何 >アヘン戦争起こすような国に信用できる要素ある? イギリスも中国も両方信用ならないけど…

631 23/09/07(木)22:49:21 No.1099137783

>何この唐突な中国age 海外ネタのスレが伸びてると現れる自分は共産党員だと思い込んでる病気の人

632 23/09/07(木)22:49:24 No.1099137799

イギリスで食べられる食事が全部不味いわけはないよ ただイギリス料理はまずいと現地の人も言ってるんだから不味いものが多いんだろうなってだけで

633 23/09/07(木)22:49:34 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099137875

>何この唐突な中国age イギリスよりかは圧倒的に優れてる国だと思うよ 客観的に

634 23/09/07(木)22:49:37 No.1099137900

天安門とか言ったらいいのか?

635 23/09/07(木)22:49:46 No.1099137964

ここは世界最大のイギリス飯ファンサイト

636 23/09/07(木)22:49:58 No.1099138049

>イギリス料理不味すぎ問題って日本のネットミームじゃなくて昔っから世界共通で言われてるネタだからな 食事の味なんて贅沢で幼稚な瑣末ごとに囚われてたら 大した人間にはなれないって感覚がキリスト教圏(だけでなくいわゆるアブラハムの宗教圏)には常にある 人は生きるために食うのであり、食うために生きるのは豚だ(Pig live that they may eat, whereas Human eat that they may live.)という警句があるくらいには

637 23/09/07(木)22:50:05 No.1099138096

ポリッジはちょっと受け付けなかったな…

638 23/09/07(木)22:50:08 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099138109

>>>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >>>何の何の何 >>アヘン戦争起こすような国に信用できる要素ある? >イギリスも中国も両方信用ならないけど… ってことにしたい白人コンプおばさん

639 23/09/07(木)22:50:09 No.1099138119

>>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >>何の何の何 >アヘン戦争起こすような国に信用できる要素ある? 最初からお前一人が言ってるだけのことの何がオチだよ

640 23/09/07(木)22:50:14 No.1099138151

うわ出た

641 23/09/07(木)22:50:15 No.1099138159

フィッシュアンドチップスが不味いわけないだろって奴毎度見かけるけどあれ国民食だから店と一体化したようなデカいフライヤー使って延々揚げ続けるの 新鮮な油で揚げられるロットとか超レアなの

642 23/09/07(木)22:50:20 No.1099138193

デター

643 23/09/07(木)22:50:30 No.1099138264

うわ出た

644 23/09/07(木)22:50:35 No.1099138298

ID:uhY5bXH6 うっわ

645 23/09/07(木)22:50:36 No.1099138310

まあ案の定ですわ

646 23/09/07(木)22:50:40 No.1099138339

55て...

647 23/09/07(木)22:50:50 No.1099138402

うわすげー

648 23/09/07(木)22:50:50 No.1099138404

>>何この唐突な中国age >イギリスよりかは圧倒的に優れてる国だと思うよ >客観的に でもバブル崩壊するじゃん

649 23/09/07(木)22:50:53 No.1099138423

不味いのはイギリス料理というよりイギリス人が作った料理だよ

650 23/09/07(木)22:50:57 No.1099138448

何の意外性もないID

651 23/09/07(木)22:51:00 No.1099138462

ハイハイ✈ 第2ラウンド

652 23/09/07(木)22:51:04 No.1099138484

おいおいおい

653 23/09/07(木)22:51:10 No.1099138529

へー…ナチおじ中国好きなのは意外だったな

654 23/09/07(木)22:51:10 No.1099138530

uhY5bXH6 56レスて こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん

655 23/09/07(木)22:51:11 No.1099138534

悪は滅びた

656 23/09/07(木)22:51:14 No.1099138560

イギリス料理がまずいわけはないだろ 日本含む世界中のホテルの朝食で出てくるトーストにハムに卵がイギリス料理の典型だぞ

657 23/09/07(木)22:51:17 No.1099138585

支那の工作員って奴?

658 23/09/07(木)22:51:18 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099138592

>>>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >>>何の何の何 >>アヘン戦争起こすような国に信用できる要素ある? >最初からお前一人が言ってるだけのことの何がオチだよ 麻薬売りつけた挙句逆ギレ気味に侵略した国ってイギリスだけなんですよ

659 23/09/07(木)22:51:20 No.1099138606

もうスレ落ちるわ バイバイ

660 23/09/07(木)22:51:20 No.1099138607

ネットでヘイトぶちまけるのも引くけど現実で移民の人に八つ当たりとかしないでねほんと…

661 23/09/07(木)22:51:25 No.1099138638

案の定自演してて笑っちゃう

662 23/09/07(木)22:51:28 No.1099138659

>ID:uhY5bXH6 >こいつ何回同じ自演して無様晒すんだろう

663 23/09/07(木)22:51:30 No.1099138689

記念パピコ

664 23/09/07(木)22:51:31 No.1099138690

エスパー検定受かったわ やっぱ嵐一人だけだったか

665 23/09/07(木)22:51:36 No.1099138729

>uhY5bXH6 >56レスて >こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん それは残念ながらそう

666 23/09/07(木)22:51:37 No.1099138740

>uhY5bXH6 >56レスて >こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん もっとまともなスレで写真貼ってね

667 23/09/07(木)22:51:42 No.1099138781

この自演ゴミ荒らしに毎回名前出される中韓ソシャゲかわいそう

668 23/09/07(木)22:51:46 No.1099138809

白身魚のフライでも食って落ち着こう タルタルかけていいよ

669 23/09/07(木)22:51:58 No.1099138882

レス50件超え吹いた

670 23/09/07(木)22:52:00 No.1099138902

答え合わせ間に合ったの久々に見た いやキモいから死ねよ

671 23/09/07(木)22:52:02 No.1099138913

うおっ自分と会話しすぎ…

672 23/09/07(木)22:52:03 No.1099138918

イギリスに行って食い物屋探すときはカレー屋か中華料理屋を探せと聞いた

673 23/09/07(木)22:52:10 No.1099138966

流れ無視して最初からアヘン戦争の話自演でやったりしてて駄目だった

674 23/09/07(木)22:52:10 No.1099138968

>こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん イギリス土産話のスレ建ててくれよな!

675 23/09/07(木)22:52:11 No.1099138971

このうんこに乗っかっちゃった「」もし居たらだけどマジで自分を見つめ直したほうがいいぞ このうんこはもう手遅れだろうが

676 23/09/07(木)22:52:13 No.1099138987

>uhY5bXH6 >56レスて >こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん 素敵な写真をありがとう

677 23/09/07(木)22:52:13 No.1099138990

>エスパー検定受かったわ >やっぱ嵐一人だけだったか 初級じゃん

678 23/09/07(木)22:52:15 No.1099139004

>白身魚のフライでも食って落ち着こう >タルタルかけていいよ フライドポテトも付けてよ

679 23/09/07(木)22:52:21 No.1099139050

これが「」の本質!

680 23/09/07(木)22:52:23 No.1099139067

>白身魚のフライでも食って落ち着こう >タルタルかけていいよ ケッチャプがおすすめ

681 23/09/07(木)22:52:30 No.1099139109

>>こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん >イギリス土産話のスレ建ててくれよな! 五年前だから覚えてねえって言ってんだろ!

682 23/09/07(木)22:52:34 No.1099139142

>uhY5bXH6 >56レスて >こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん お前の写真で荒れスレ立てつづけてやる

683 23/09/07(木)22:52:35 No.1099139149

>へー…ナチおじ中国好きなのは意外だったな ナチおじが叩くのに都合が良い中国上げのレスは自演だと思っていいよ

684 23/09/07(木)22:52:41 No.1099139200

このウンコ同じような論調で連投してるの複数回みたわ

685 23/09/07(木)22:52:51 No.1099139250

中国人もimgする時代なんだなあ 大半の日本人がアヘン戦争なんかどうでもいい

686 23/09/07(木)22:53:05 No.1099139329

>お前の写真で荒れスレ立てつづけてやる きっしょ

687 23/09/07(木)22:53:08 No.1099139357

食い物の話してる時にうんこ漏らすな

688 23/09/07(木)22:53:52 No.1099139630

なんで黄禍論ぶち上げてアジア人を敵にして 日本もクソ叩いてたドイツ好きなんだろうコイツ

689 23/09/07(木)22:53:57 No.1099139660

中国料理は美味いけどやっぱ中国人ってカスだわ

690 23/09/07(木)22:54:11 No.1099139757

これがimg名物ナチスおじさん レスが特徴的すぎてid出る前から自演がバレバレ

691 23/09/07(木)22:54:16 No.1099139781

>なんで黄禍論ぶち上げてアジア人を敵にして >日本もクソ叩いてたドイツ好きなんだろうコイツ アホだから

692 23/09/07(木)22:54:17 No.1099139790

ナチおじ縄文に思い入れあるんだな 純粋な縄文人だといいね…

693 23/09/07(木)22:54:21 No.1099139809

>ID:uhY5bXH6 >>>結局イギリスより中国の方が信頼できる国だったねというオチ >>韓国だろ >>ブルアカの国だぜ? >アークナイツの方がよっぽど面白いですね >次 ここの返しがスゲームキムキしてそうで笑う

694 23/09/07(木)22:54:29 No.1099139865

あー天安門天安門

695 23/09/07(木)22:54:39 No.1099139933

>中国料理は美味いけどやっぱ中国人ってカスだわ いや、中国料理もまずい

696 23/09/07(木)22:54:55 No.1099140052

他国の食文化に冷笑してるようなのがこういうID野郎なんだなあ

697 23/09/07(木)22:55:00 No.1099140078

>あー天安門天安門 きかねー うんこぷり

698 23/09/07(木)22:55:03 No.1099140100

>なんで黄禍論ぶち上げてアジア人を敵にして >日本もクソ叩いてたドイツ好きなんだろうコイツ コイツが好きなのはレスバトルをしている自分だけ

699 23/09/07(木)22:55:12 No.1099140152

焼肉食って来たけど美味かったわ

700 23/09/07(木)22:55:14 No.1099140161

https://img.2chan.net/b/res/1099128867.htm

701 23/09/07(木)22:55:15 No.1099140173

中国大好きキチガイのレス見て頭の中のナチおじと戦い始めてる子マジで病気だよ…

702 23/09/07(木)22:55:19 No.1099140195

>中国料理は美味いけどやっぱ中国人ってカスだわ 民族レベルの気質じゃなくて 中共の教育の被害者だと思いたい

703 23/09/07(木)22:55:23 ID:uhY5bXH6 uhY5bXH6 No.1099140217

>ここの返しがスゲームキムキしてそうで笑う 今日普通にモンハンコラボでセルラン1位取ったけどね

704 23/09/07(木)22:55:29 No.1099140259

>他国の食文化に冷笑してるようなのがこういうID野郎なんだなあ こいつ流れ無視してアヘン戦争の話ばっかりしてるだけなのに押し付けんなよ…

705 23/09/07(木)22:55:45 No.1099140367

>>中国料理は美味いけどやっぱ中国人ってカスだわ >民族レベルの気質じゃなくて >中共の教育の被害者だと思いたい いやオールフォア加害者

706 23/09/07(木)22:55:52 No.1099140413

>中国大好きキチガイのレス見て頭の中のナチおじと戦い始めてる子マジで病気だよ… 急にナチ言い出して何ごとかと思ったわ

707 23/09/07(木)22:56:08 No.1099140516

イギリス前提として喧嘩強い

708 23/09/07(木)22:56:19 No.1099140604

結局イギリス料理マズい方にもウマい方にもID出なかったしな…

709 23/09/07(木)22:56:19 No.1099140606

>いやオールフォア加害者 ???

710 23/09/07(木)22:56:21 No.1099140629

こんな事に何回線使ってんだよ

711 23/09/07(木)22:56:22 No.1099140637

>>uhY5bXH6 >>56レスて >>こんなクソスレで写真貼ってた俺がバカみたいじゃん >お前の写真で荒れスレ立てつづけてやる これもどうせ出来ないんだろうなと思うとクスってなる

712 23/09/07(木)22:56:25 No.1099140670

アホっぽいのはもう1匹いるように見えるけど別回線?

713 23/09/07(木)22:56:37 No.1099140767

なお日本で食われる中華料理の大部分は在日中国人のオリジナル料理

714 23/09/07(木)22:56:45 No.1099140837

イギリスはメシマズ!欧米は悪!移民がー!っていつも同じ鳴き声で何で自演がバレないと思えるんだろう

715 23/09/07(木)22:56:48 No.1099140853

>>ここの返しがスゲームキムキしてそうで笑う >今日普通にモンハンコラボでセルラン1位取ったけどね 結局日本IP頼みの雑魚じゃん

716 23/09/07(木)22:56:58 No.1099140927

>>ここの返しがスゲームキムキしてそうで笑う >今日普通にモンハンコラボでセルラン1位取ったけどね 平均順位ならブルアカの方が高くね? つーかその反応はだめだよ…

↑Top