虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/07(木)17:08:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/07(木)17:08:23 No.1099006019

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/09/07(木)17:10:11 No.1099006486

ロード長ぇー!

2 23/09/07(木)17:10:13 No.1099006499

モンハン専用機きたな・・

3 23/09/07(木)17:10:30 No.1099006578

psのゲームができる! いらん!

4 23/09/07(木)17:10:51 No.1099006676

プレイ中にUMDが射出するやつ

5 23/09/07(木)17:11:07 No.1099006747

初期版はごみ

6 23/09/07(木)17:11:08 No.1099006751

とにかくこれ1つあればゲームに困らなかった

7 23/09/07(木)17:11:34 No.1099006856

スレッドを立てた人によって削除されました 居酒屋とかでモンハンが流行った

8 23/09/07(木)17:11:56 No.1099006936

スレッドを立てた人によって削除されました 一回も使わなかった機能や端子がいくつか…

9 23/09/07(木)17:11:59 No.1099006952

スレッドを立てた人によって削除されました ポンポンパタポン ナンデヤーノ

10 23/09/07(木)17:12:29 No.1099007074

>プレイ中にUMDが射出するやつ これなったこと一度もないや

11 23/09/07(木)17:12:40 No.1099007125

>プレイ中にUMDが射出するやつ ミシミシ…

12 23/09/07(木)17:12:59 No.1099007213

スレッドを立てた人によって削除されました 当時は割れ全盛期だったな バッテリーからハックするとか聞いて驚いた

13 23/09/07(木)17:13:02 No.1099007234

スレッドを立てた人によって削除されました テレビに映像出力できるのスゲー!ってなった なんでVITAで無くしたのさ…

14 23/09/07(木)17:13:14 No.1099007295

アーマードコア初プレイがこれだったせいで6に触れるまで個人的なシリーズへの印象がものすごく悪かった

15 23/09/07(木)17:13:36 No.1099007400

>これなったこと一度もないや PSP-1000にあった初期不良だから

16 23/09/07(木)17:13:36 No.1099007403

>なんでVITAで無くしたのさ… vitaTVが出るから

17 23/09/07(木)17:14:09 No.1099007552

シャー

18 23/09/07(木)17:14:12 No.1099007569

パチンと開けてUMDをセットして締める一連の動作がまたいいんだ…

19 23/09/07(木)17:14:14 No.1099007575

シャー シャー

20 23/09/07(木)17:14:39 No.1099007689

音楽動画入れ

21 23/09/07(木)17:15:00 No.1099007782

スレッドを立てた人によって削除されました UMD射出はかなり力入れて捻ってやったくらいだから言うほどでもなかったな 四角ボタンが戻らなくなるのはマジ

22 23/09/07(木)17:15:33 No.1099007939

これのおかげで俺の学生時代は暇にならなくて済んだ

23 23/09/07(木)17:15:56 No.1099008055

一番壊れやすいのはアナログスティックだった

24 23/09/07(木)17:16:04 No.1099008077

スレッドを立てた人によって削除されました 学校でモンハン 電車でモンハン 家でモンハン ずっとやってたな

25 23/09/07(木)17:16:39 No.1099008266

アナログスティックに手垢がたまりやすかった気がする

26 23/09/07(木)17:16:41 No.1099008275

スレッドを立てた人によって削除されました 1000持ってたけどデカいしUMDの回転音鳴るしで大変だったよ

27 23/09/07(木)17:16:45 No.1099008301

しばらく俺の主力ブラウザだった

28 23/09/07(木)17:17:10 No.1099008402

ティッティッ…

29 23/09/07(木)17:17:16 No.1099008431

DS含めて大らかで狂った時代だった

30 23/09/07(木)17:17:28 No.1099008493

PCに繋いで色々カスタマイズできるのが良かった

31 23/09/07(木)17:18:04 No.1099008664

一時期はジェネリックスマホみたいな立ち位置だった

32 23/09/07(木)17:18:07 No.1099008684

こいつのブラウザで夜こっそりエロサイト見てた

33 23/09/07(木)17:18:28 No.1099008792

スレッドを立てた人によって削除されました やれることが多くてゲーム機というよりデバイスって感じだったな DL版の存在を知ったのもこれだったし色々衝撃的だった

34 23/09/07(木)17:18:41 No.1099008848

>タッグフォース専用機きたな・・

35 23/09/07(木)17:19:07 No.1099008981

モンハン出るまではあんまり使ってなかった

36 23/09/07(木)17:19:21 No.1099009052

ゲームだけじゃなくポータブル音楽プレーヤーにもなるのが最高だった

37 23/09/07(木)17:19:29 No.1099009083

誰も見向きもしなかった時に Gジェネとダビスタと一緒に買ってたよ…

38 23/09/07(木)17:19:38 No.1099009141

帰省時に久々に引っ張り出したら画面がすごく荒くて 俺はどうしてこの画面で映画見てたんだろう…ってなった

39 23/09/07(木)17:19:40 No.1099009155

>プレイ中にUMDが射出するやつ これ本当に「飛ぶ」と思ってる馬鹿がいて 今でも言ってる奴は9割9分それなんだよな… 下向きにして捩じると蓋が開いて滑り落ちるが正解で普通にしてたら絶対ならんというね

40 23/09/07(木)17:19:51 No.1099009206

エロサイト検索機

41 23/09/07(木)17:20:21 No.1099009359

ルールミスやバグほぼ無しで遊戯王で遊べたの画期的すぎたんだよなタッグフォース しかもアニメのファンアイテムとしても出来がいい

42 23/09/07(木)17:20:23 No.1099009372

動画・音楽再生ワンセグカーナビと色々出来た

43 23/09/07(木)17:20:26 No.1099009384

アドパのおかげで妙なコミュニティがいっぱいあった 俺は格ゲーと麻雀やってた

44 23/09/07(木)17:20:34 No.1099009439

飛ぶことはなかったがたまに使い込みすぎたUMDがパカッと開くことはあった

45 23/09/07(木)17:20:37 No.1099009455

当時はすごくグラフィック綺麗に見えてたな

46 23/09/07(木)17:20:38 No.1099009461

>帰省時に久々に引っ張り出したら画面がすごく荒くて >俺はどうしてこの画面で映画見てたんだろう…ってなった 現代のスマホに慣れすぎなだけで当時としては携帯機にしてはキレイだよ

47 23/09/07(木)17:20:50 No.1099009518

どいつもこいつもモンハン持ちしてやがる!

48 23/09/07(木)17:21:04 No.1099009585

飛ぶというより問題は蓋のロックが劣化で緩んだり本体の捩れで外れたりして連鎖的にイジェクト機構も発動する部分だからな…

49 23/09/07(木)17:21:05 No.1099009587

PSの移植がめっちゃ多くてよかった

50 23/09/07(木)17:21:10 No.1099009609

>>タッグフォース専用機きたな・・ どこでもDCGな遊戯王できて友達と対戦できるのマジ画期的だった ソロプレイでCPUの思考長すぎるのだけが欠点

51 23/09/07(木)17:21:15 No.1099009633

アナログスティックがバグって常に前に進み続けるようになるやつ

52 23/09/07(木)17:21:16 No.1099009640

こいつのブラウザが貧弱ででかい画像とか開けなかったな ページの読み込みも全部やったあとにメモリ不足表示で消えたりするからHOMEボタンで途中で読み込み終わらせたりとかした

53 23/09/07(木)17:21:19 No.1099009657

よく考えれば蓋が開くとしても飛び出して落ちるほど勢い出るわけないからな

54 23/09/07(木)17:21:25 No.1099009681

なんでバッテリーから改造できたんだこれ

55 23/09/07(木)17:21:46 No.1099009782

比較対象がDSとかGBAだったから脆いな......って思いながら使ってたわ

56 23/09/07(木)17:21:49 No.1099009800

メディアインストール技術が普及してからはロードサクサクだぜ!

57 23/09/07(木)17:21:51 No.1099009810

>PSの移植がめっちゃ多くてよかった PSゲームがそのまま遊べるサービスも出た

58 23/09/07(木)17:21:55 No.1099009826

>よく考えれば蓋が開くとしても飛び出して落ちるほど勢い出るわけないからな それで飛ぶなら普通に開けても飛ぶからな

59 23/09/07(木)17:22:05 No.1099009875

起動時の画面が近未来感すごくて好きだった

60 23/09/07(木)17:22:09 No.1099009903

>トロ・ステーション専用機きたな・・

61 23/09/07(木)17:22:15 No.1099009931

DSはあんま頑丈なイメージない気もする

62 23/09/07(木)17:22:16 No.1099009938

ああ確かに■が弱かった気がする…

63 23/09/07(木)17:22:30 No.1099009998

>なんでバッテリーから改造できたんだこれ 確か修理用のセーフモードがバッテリー部からの電圧で判断してるとかだったはず

64 23/09/07(木)17:22:33 No.1099010015

バッテリーの下のシールを剥がすところからみんな大人になっていくんだ

65 23/09/07(木)17:22:42 No.1099010050

>比較対象がDSとかGBAだったから脆いな......って思いながら使ってたわ 開閉部からチラ見えるパーツが薄くて繊細そうで丁重に扱わねばならぬという気持ちを引き締める

66 23/09/07(木)17:22:50 No.1099010094

パンドラバッテリーか懐かしいな

67 23/09/07(木)17:22:54 No.1099010117

>>PSの移植がめっちゃ多くてよかった >PSゲームがそのまま遊べるサービスも出た というかエミュ積んでるからな…

68 23/09/07(木)17:23:00 No.1099010137

初めて分解したゲーム機

69 23/09/07(木)17:23:02 No.1099010153

買った知り合い全員初期不良品でドン引きした覚えがある

70 23/09/07(木)17:23:02 No.1099010154

XMBは良かったと思うんだよ俺

71 23/09/07(木)17:23:12 No.1099010206

コンシューマーゲーでののダウンロード販売ってどういう歴史なんだろうね

72 23/09/07(木)17:23:25 No.1099010261

ボタンゴム交換も楽だった

73 23/09/07(木)17:23:39 No.1099010336

俺の人生に与えた影響度で言えばスマホより上だ

74 23/09/07(木)17:24:03 No.1099010439

>コンシューマーゲーでののダウンロード販売ってどういう歴史なんだろうね まずはディスクシステム書き換えあたりから始めようか…

75 23/09/07(木)17:24:05 No.1099010450

朝の番組で紹介されたけど短いコーナー中にゲームが起動しなかった(ローディングだったかな?)みたいな記憶はある

76 23/09/07(木)17:24:23 No.1099010537

ゲームできて動画見れて音楽聞けて家ならインターネッツもできて もうこれ以上の物は10年以上出ないだろうって思えるくらい最強の存在に思えた

77 23/09/07(木)17:24:27 No.1099010567

ファクトリーモードへ切り替えるのに通常アクセスできない端子を使うのはよくあるパターン switchのクリップとか

78 23/09/07(木)17:24:36 No.1099010601

DRPGやりまくってた

79 23/09/07(木)17:24:36 No.1099010605

個人的にGBA→PSPの流れだったからあまりの進化にびっくりした

80 23/09/07(木)17:24:54 No.1099010706

ボタンが駄目になるしアナログスティックも駄目になるし充電口も駄目になる でも自分で直せば格安だったな

81 23/09/07(木)17:24:55 No.1099010714

GBAの後継機はDSじゃなくてPSPとか言われてた気がする

82 23/09/07(木)17:25:01 No.1099010741

エロ動画をエンコードして入れてた

83 23/09/07(木)17:25:40 No.1099010920

>DRPGやりまくってた 2画面で相性最高のDSと画像取り込みできるPSPでこの頃DRPG全盛期だったと思う

84 23/09/07(木)17:25:41 No.1099010924

モンハンよく移植できたもんだ

85 23/09/07(木)17:25:41 No.1099010925

1000は悪評もあるが馬鹿みたいに頑丈で助かった 個人的に携帯機の耐久力ではゲームボーイを上回って最強

86 23/09/07(木)17:25:41 No.1099010930

音楽再生!画面オフ!ホールド!寝る!

87 23/09/07(木)17:25:48 No.1099010955

無料でゲームが遊び放題という最高の子供時代だった…

88 23/09/07(木)17:25:48 No.1099010956

携帯ゲーム機でメタルギアソリッドできるのかと思ったらなんか違くてガッカリした

89 23/09/07(木)17:25:53 No.1099010972

友達から故障してゲーム起動だけできなくなったヤツ3000円で買ったけどメディアプレイヤーとして大活躍だったわ

90 23/09/07(木)17:26:16 No.1099011067

ファンタシースターやってともだち100人くらいできた

91 23/09/07(木)17:26:37 No.1099011160

DFFとDDFFを合わせて1000時間くらいプレイした記憶くらいしか残ってない モンハンはずっと悪魔ネコ使ってた

92 23/09/07(木)17:26:42 No.1099011187

当時ゲームとかよく分からなかったけど学校休んで買いに行ってなんか儲かるみたいな話をしてた ふーんとか思ってたけど転売してやがったんだなあの野郎…

93 23/09/07(木)17:26:46 No.1099011219

>>コンシューマーゲーでののダウンロード販売ってどういう歴史なんだろうね >まずはディスクシステム書き換えあたりから始めようか… コンビニで書き換えとかあったな

94 23/09/07(木)17:26:55 No.1099011268

モンハンとかMPOとかPSPo2iとか遊び倒したな

95 23/09/07(木)17:27:05 No.1099011314

充電プラグが丸型のせいで触れた部分から酸化して接触不良によくなった思い出 ピカールで復活させてた

96 23/09/07(木)17:27:16 No.1099011361

なんでスレ爆破しようとした…?

97 23/09/07(木)17:27:27 No.1099011413

エロUMDも売ってたよね そんだけ普及したってことなんだろうけど

98 23/09/07(木)17:27:37 No.1099011458

>なんでスレ爆破しようとした…? いつものアレでしょ

99 23/09/07(木)17:27:45 No.1099011509

PS関係の爆破なんていつものことだろ

100 23/09/07(木)17:28:21 No.1099011674

playstationが日本でまだ人気だった頃のゲーム機

101 23/09/07(木)17:28:23 No.1099011676

携帯機で ・画面が光ってる ・ゲーム音声とか歌とか出る ・動画が流れる ってだけでもう凄かったよな GBA版TOPの頑張り具合見てたからこそなおさらビビったな

102 23/09/07(木)17:28:41 No.1099011760

メモリースティックDUOで俺のサンディスク信仰が始まったんだった

103 23/09/07(木)17:28:42 No.1099011768

Xlink Kaiなんかを使って必死にオンラインをやろうとした思い出

104 23/09/07(木)17:28:52 No.1099011812

名機過ぎる

105 23/09/07(木)17:29:34 No.1099012007

拡張性高すぎ 魔法ゲーム機に見えた

106 23/09/07(木)17:29:55 No.1099012097

>魔法ゲーム機に見えた まあ改造もされたしな…

107 23/09/07(木)17:30:06 No.1099012156

まあこの路線死んだし失敗作

108 23/09/07(木)17:30:07 No.1099012158

最後の方ずっとエミュでスーファミやってたな…

109 23/09/07(木)17:30:16 No.1099012197

学生当時CDとかMDとかまだ使ってたからメモリースティックに入れて音楽再生できるのすげー!ってなったけどsonicstageとかいうのがクソ

110 23/09/07(木)17:30:36 No.1099012302

>>魔法ゲーム機に見えた >まあ改造もされたしな… マジックなコンピュータな感じに…

111 23/09/07(木)17:30:42 No.1099012334

https://img.2chan.net/b/res/1099011275.htm 次スレ

112 23/09/07(木)17:31:18 No.1099012493

いくらなんでも失敗作とまでは行かない気がするが…

113 23/09/07(木)17:31:21 No.1099012508

爆破失敗したからってそんなショボい荒らししなくても

114 23/09/07(木)17:31:31 No.1099012552

ただやっぱここからGO、VITAと続く中で周辺機器や専用メモリに対する意識はちょっとなぁってなるんだよな… PSP間ですらバージョンで使えない機器があるし

115 23/09/07(木)17:31:47 No.1099012621

いつもの発作

116 23/09/07(木)17:32:06 No.1099012704

>いくらなんでも失敗作とまでは行かない気がするが… そらPSを嫌ってるキチガイには全部失敗作に見えるからな

117 23/09/07(木)17:32:20 No.1099012766

SONYは単体ではいいの作るんだけどすぐ独自規格路線突っ走るのだけは嫌い

118 23/09/07(木)17:33:17 No.1099013028

配信されてるからシンケンジャー見てたらスレ画が小道具で出てきて懐かしくなったな

119 23/09/07(木)17:33:23 No.1099013052

>SONYは単体ではいいの作るんだけどすぐ独自規格路線突っ走るのだけは嫌い vitaがそれで死産だったしなあ

120 23/09/07(木)17:33:26 No.1099013069

>SONYは単体ではいいの作るんだけどすぐ独自規格路線突っ走るのだけは嫌い UMDって他になんか再生機器あるのかと思ってたよ 映画とかアニメとか売ってたし まさかPSP専用だったとは…

121 23/09/07(木)17:33:32 No.1099013101

それこそこれでやりたい放題されたからストレージ周りとかガチガチになったんじゃないの

122 23/09/07(木)17:34:09 No.1099013290

ネットができるしメディアプレーヤーになるしゲームもできる

123 23/09/07(木)17:34:26 No.1099013378

>>SONYは単体ではいいの作るんだけどすぐ独自規格路線突っ走るのだけは嫌い >vitaがそれで死産だったしなあ vita持ってて言ってる?

124 23/09/07(木)17:35:06 No.1099013601

なぜか知らないけどmicroSDからメモリースティックデュオの変換器が売れてた

125 23/09/07(木)17:35:41 No.1099013758

>プレイ中にUMDが射出するやつ 管理するふりしてもこれ消してない時点でバレバレなんだよなこいつ

126 23/09/07(木)17:35:59 No.1099013846

ブラウザ使ったことないがどうだったんだろうか

127 23/09/07(木)17:36:21 No.1099013955

多機能具合見るにスマホみたいなデバイス目指してたのかな

128 23/09/07(木)17:36:42 No.1099014072

こいつのせいで携帯機の期待値が爆上がりしちまった

129 23/09/07(木)17:37:03 No.1099014182

アニメを三分割とかにしてアップしてるサイトあったよね ~BBSみたいな

130 23/09/07(木)17:37:08 No.1099014210

カスタムファーム調べてて知ったんだけどPSのゲームって吸いだしたあと簡単な変換ソフトにかけてPSPで実行できる形式にするだけで動くんだね エミュ積んでたんだって

131 23/09/07(木)17:37:10 No.1099014219

>多機能具合見るにスマホみたいなデバイス目指してたのかな そう考えるとある意味後継機はXperiaか…

132 23/09/07(木)17:37:55 No.1099014437

>エミュ積んでたんだって そらアーカイブス動くしな

133 23/09/07(木)17:38:15 No.1099014530

>多機能具合見るにスマホみたいなデバイス目指してたのかな 当時はまだスマホなかったから…

134 23/09/07(木)17:38:28 No.1099014598

ロックマンロックマン…イレギュラーハンターX…

135 23/09/07(木)17:39:54 No.1099014982

途中からではあるけどパケありタイトルのダウンロード併売始めてんだよな

136 23/09/07(木)17:40:12 No.1099015067

>>多機能具合見るにスマホみたいなデバイス目指してたのかな >そう考えるとある意味後継機はXperiaか… というか極一時期のSONYスマホはなんかPSのサービスみたいなのあったような…記憶がうっすらと…

137 23/09/07(木)17:42:01 No.1099015646

PSPもVITAもブラウザはもっさりしてる記憶しかない

138 23/09/07(木)17:42:53 No.1099015879

メモリ32MBで動いてたのは時が経てば経つほど理解できない

139 23/09/07(木)17:43:12 No.1099015977

>いくらなんでも失敗作とまでは行かない気がするが… 後継が出てない時点で失敗だろ

140 23/09/07(木)17:43:13 No.1099015984

今でも旧ハードエミュ機として現役だなあ 軽いのがいい

141 23/09/07(木)17:43:23 No.1099016029

PSPのブラウザはFlash内蔵してておもしろフラッシュ位の軽いものは見れた

142 23/09/07(木)17:43:43 No.1099016143

>>エミュ積んでたんだって >そらアーカイブス動くしな エミュならもっとアーカイブス出せただろってのは一度は考える まあ結果的に自分で吸って走らせた方が早いけど

143 23/09/07(木)17:44:49 No.1099016490

VITAは一時的に保存するからエロ動画のちょっと良くない見方に使えたとか聞いた記憶がある

144 23/09/07(木)17:48:45 No.1099017645

>というか極一時期のSONYスマホはなんかPSのサービスみたいなのあったような…記憶がうっすらと… これ調べてたけどプレイステーションモバイルって別にPS1エミュとかじゃなかったんだ PS1のゲームやれるのを売りにしようとしてたような気がするけど…むしろ素直にそれやっとくのが一番だったような…

145 23/09/07(木)17:49:15 No.1099017796

>VITAは一時的に保存するからエロ動画のちょっと良くない見方に使えたとか聞いた記憶がある ちなみにXVIDEOSだとVITAは見るだけで直接動画を保存できる

146 23/09/07(木)17:58:06 No.1099020495

>いくらなんでも失敗作とまでは行かない気がするが… VITAはWiiUと同等くらいの扱い

↑Top