23/09/07(木)14:10:05 どうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)14:10:05 No.1098964628
どうすれば良かったのかな…
1 23/09/07(木)14:12:06 No.1098965115
これらを越える漫画を描く
2 23/09/07(木)14:12:50 No.1098965312
>これらを越える漫画を描く 気軽に言ってくれるなぁ…
3 23/09/07(木)14:13:36 No.1098965514
銀牙と星矢この位置っておかしくね?
4 23/09/07(木)14:13:51 No.1098965589
こまった…ちょっとかてない
5 23/09/07(木)14:14:14 No.1098965686
ギッチギチじゃん…
6 23/09/07(木)14:14:19 No.1098965701
嫌われてるっていうことでやる気には繋がったのかな…
7 23/09/07(木)14:14:48 No.1098965821
頑張ったら下から5番目くらいにはなんとかなれるかな…
8 23/09/07(木)14:14:48 No.1098965823
かろうじて戦えるのは ターヘルアナ富子 はなったれブギ 相手くらいかな…(勝てるとは言っていない)
9 23/09/07(木)14:15:49 No.1098966096
アニメ化してない作品のほうが圧倒的に少ない…
10 23/09/07(木)14:15:58 No.1098966141
編集が作者のメンタル守るために泥を被ったように見える
11 23/09/07(木)14:16:19 No.1098966238
とんちんかんが下から2番目かよ…
12 23/09/07(木)14:17:05 No.1098966432
聖闘士星矢はまだ序盤でエンジンかかってない頃か
13 23/09/07(木)14:17:27 No.1098966528
嫌われてるとしたら運かな…
14 23/09/07(木)14:17:45 No.1098966595
嫌われている…ということにしておこう…!
15 23/09/07(木)14:17:50 No.1098966616
>銀牙と星矢この位置っておかしくね? 低調な時期なら珍しくない
16 23/09/07(木)14:18:10 No.1098966687
メタルKも面白かったし黄金時代のジャンプ強すぎる…
17 23/09/07(木)14:18:14 No.1098966707
激戦区すぎる…
18 23/09/07(木)14:18:28 No.1098966774
>編集が作者のメンタル守るために泥を被ったように見える そうだね…
19 23/09/07(木)14:19:11 No.1098966955
今現在にまで関連商品や新作ゲームが存在するのも並んでるとか考えると怖い
20 23/09/07(木)14:19:41 No.1098967077
>かろうじて戦えるのは >ターヘルアナ富子 >はなったれブギ >相手くらいかな…(勝てるとは言っていない) でも徳弘先生と一色先生だぞ?
21 23/09/07(木)14:19:52 No.1098967120
>かろうじて戦えるのは >ターヘルアナ富子 無茶言うな シェイプアップ乱とターちゃんの間の尖ってた徳弘正也だぞ 一色まことがビッグネームになるのはジャンプ出た後だからはなったれはなんとかなる
22 23/09/07(木)14:20:14 No.1098967231
キャプ翼や男塾で真ん中らへんて…
23 23/09/07(木)14:20:36 No.1098967326
>でも徳弘先生と一色先生だぞ? それぞれ2巻と1巻で終わった作品だし…
24 23/09/07(木)14:20:38 No.1098967338
素晴らしい編集
25 23/09/07(木)14:20:50 No.1098967380
ざっと調べた感じ星矢は12宮編のあたりっぽい それでこのいちか…
26 23/09/07(木)14:20:52 No.1098967384
世代じゃないけどほぼ知ってる
27 23/09/07(木)14:20:55 No.1098967399
時代と扱ったネタが悪かっただけなんだ 性癖には当たっても人気を取れる物語ではない…
28 23/09/07(木)14:21:07 No.1098967437
>とんちんかんが下から2番目かよ… ギャグマンガは上に行きづらいとはいえアニメ化作品が下から2番目は死の組が過ぎる…
29 23/09/07(木)14:21:19 No.1098967489
>かろうじて戦えるのは >ターヘルアナ富子 >はなったれブギ >相手くらいかな…(勝てるとは言っていない) 徳弘正也と一色まことか…… 今調べたらはなったれブギがデビュー作で1巻で打ち切られてるから間違ってはないんだが
30 23/09/07(木)14:21:34 No.1098967546
メタルKですらレベルが高いんだからこの時期に生まれたのが運が悪い……
31 23/09/07(木)14:22:05 No.1098967673
聞いたことのない漫画はあっても聞いたことのない漫画家がいない
32 23/09/07(木)14:22:29 No.1098967781
この時期の連載陣は16作品中の12作品がアニメ化されてました いかがでしたか?
33 23/09/07(木)14:22:41 No.1098967831
短命漫画家が皆無なのがすげえ…
34 23/09/07(木)14:22:43 No.1098967840
やべーなこのラインナップ 令和になっても最新アニメやコンテンツポコポコ産んでるぞ
35 23/09/07(木)14:22:54 No.1098967887
ターヘルアナって読んだことないけど前にこの時期はもう落ち目だったと聞いたことあるから まだワンチャンはあるかもしれない
36 23/09/07(木)14:22:56 No.1098967898
赤龍王がこの位置なのが不思議 面白かったけどさ
37 23/09/07(木)14:23:11 No.1098967956
勝てるかこんなもん!!!!なのにこのバイタリティだからすごいね当時のジャンプは
38 23/09/07(木)14:23:25 No.1098968010
アンケート集計前に次号作ってるから 先週のアンケート結果に関わらず巻末行きだからそりゃ怒るよ アンケート結果の帳尻があってしまっただけで
39 23/09/07(木)14:23:25 No.1098968011
>銀牙と星矢この位置っておかしくね? 86年だから星矢はまだ序盤でアニメもまだ放送してない時期じゃないか
40 23/09/07(木)14:23:38 No.1098968068
この頃ジャンプ読んでなかったからな~って思ったけどタイトルか作者名のどっちかは全部知ってたわ
41 23/09/07(木)14:23:49 No.1098968119
何がヤバいってこのラインナップから後年更に強力になっていく事…
42 23/09/07(木)14:23:52 No.1098968129
各作品の盛り上がりのタイミングにもよるだろうけどそうそうたる作品作者が並びすぎてて…
43 23/09/07(木)14:24:19 No.1098968248
>ターヘルアナって読んだことないけど前にこの時期はもう落ち目だったと聞いたことあるから >まだワンチャンはあるかもしれない シェイプアップ乱(『週刊少年ジャンプ』1983年-1986年) ターヘルアナ富子 (『週刊少年ジャンプ』1986年) ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃん(『スーパージャンプ』1986年-1990年) ジャングルの王者ターちゃん♡ (『週刊少年ジャンプ』1988年-1990年) 実はターちゃんはこの後だ
44 23/09/07(木)14:24:35 No.1098968313
>アンケート集計前に次号作ってるから >先週のアンケート結果に関わらず巻末行きだからそりゃ怒るよ >アンケート結果の帳尻があってしまっただけで 編集会議の選球眼がよかったってことだろォ?
45 23/09/07(木)14:24:40 No.1098968334
聖闘士星矢はフェニックス戦辺りからエンジンかかったイメージ
46 23/09/07(木)14:24:56 No.1098968392
新連載取れただけでも大勝利なのでは
47 23/09/07(木)14:25:01 No.1098968413
>ターヘルアナって読んだことないけど前にこの時期はもう落ち目だったと聞いたことあるから >まだワンチャンはあるかもしれない ヤンジャンアプリで1巻分は無料で読めるよ 気合を入れて連載したけど予想外に短期で終わっちゃったって徳弘先生が単行本で嘆いてた
48 23/09/07(木)14:25:18 No.1098968472
なんとかしたいけど上がヤバいし 恐らくアンケ近いところでも一色まことなのやばい
49 23/09/07(木)14:25:26 No.1098968505
>気合を入れて連載したけど予想外に短期で終わっちゃったって徳弘先生が単行本で嘆いてた 相手が悪いよ相手が
50 23/09/07(木)14:26:26 No.1098968739
ちなみに次の年の新年号からジョジョが始まるよ
51 23/09/07(木)14:26:33 No.1098968770
時期が悪いとしか…
52 23/09/07(木)14:27:07 No.1098968896
一色まこと先生だけ知らない…とググったら後に花田少年史描く作者か…
53 23/09/07(木)14:27:13 No.1098968917
>何がヤバいってこのラインナップから後年更に強力になっていく事… これどう抜けて何が入るんだろうと考えたけど まつもと泉out富樫inなんだよな…
54 23/09/07(木)14:27:22 No.1098968949
>ちなみに次の年の新年号からジョジョが始まるよ そう考えるとよく人気安定まで持ったなジョジョは
55 23/09/07(木)14:27:23 No.1098968954
50代くらいだと大半が単行本もアニメも観てた作品2、3本ありそう
56 23/09/07(木)14:27:30 No.1098968979
なんで未だにコンテンツ展開続いてるのがいるんだろう…
57 23/09/07(木)14:27:53 No.1098969051
うんまあアンケート正しく反映してもこの位置だね
58 23/09/07(木)14:28:01 No.1098969086
>まつもと泉out富樫inなんだよな… てんで性悪か…
59 23/09/07(木)14:28:08 No.1098969116
>一色まこと先生だけ知らない…とググったら後に花田少年史描く作者か… ピアノの森の方が有名かな今では 最近モーニングで連載してたんだけどやめちゃったなあ
60 23/09/07(木)14:28:23 No.1098969166
この連載陣でも上側以外の大半は3,4年以内には連載終わってるからマジで回転早い
61 23/09/07(木)14:28:38 No.1098969226
>ちなみに次の年の新年号からジョジョが始まるよ 1部ならまだ戦える!
62 23/09/07(木)14:29:08 No.1098969336
才能的にも青年誌に行った方がウマが合う感じだし この当時同じ位置にいたこの画像を懐古自慢に使う方がいいレベル
63 23/09/07(木)14:29:18 No.1098969365
なお次の連載で荒木飛呂彦とぶつけられる
64 23/09/07(木)14:29:32 No.1098969422
巻末君ってひでぇ呼び方だなって思ったら巻来だった
65 23/09/07(木)14:30:16 No.1098969572
ジョジョかゴッドサイダーかで良い勝負していて最終的に巻来先生が負けたんだっけか
66 23/09/07(木)14:30:16 No.1098969575
>巻末君ってひでぇ呼び方だなって思ったら巻来だった 決めてたんだろうね…名前の絵面で…
67 23/09/07(木)14:30:46 No.1098969716
メタルK実際読めばわかるけど これこのメンツの中では巻末以外に居場所ないよ
68 23/09/07(木)14:31:11 No.1098969795
ジョジョがこれだけのコンテンツになるんだから 編集の見る目は正しかったな
69 23/09/07(木)14:31:18 No.1098969819
>編集が作者のメンタル守るために泥を被ったように見える いや2週目だとアンケート届いてないから巻末にするのは規定事項にされてるよ
70 23/09/07(木)14:31:47 No.1098969922
キン肉マンや北斗の拳って何編の時?
71 23/09/07(木)14:31:48 No.1098969924
メタルK滅茶苦茶色物だしアンケート絶対取れないタイプの作品だからな
72 23/09/07(木)14:31:55 No.1098969958
小学生だった俺にはメタルKは怖い漫画すぎた
73 23/09/07(木)14:32:02 No.1098969994
銀牙この位置は何があったんだよ
74 23/09/07(木)14:32:16 No.1098970049
>メタルK実際読めばわかるけど >これこのメンツの中では巻末以外に居場所ないよ いや…
75 23/09/07(木)14:32:18 No.1098970058
面白いけど鼻から脳みそ引きづり出してやるぜ〜〜!!!!みたいなセリフ多いし美人キャラ少ないしこの時期実写映画やアニメやった孔雀王いるし… 少年受けしないって
76 23/09/07(木)14:32:30 No.1098970108
>>編集が作者のメンタル守るために泥を被ったように見える >いや2週目だとアンケート届いてないから巻末にするのは規定事項にされてるよ この連載陣だと他に下げるのもないしね… 新人を下げるしかないよね… 一色まことも新人ではあるけど鳥嶋のお気に入りだし
77 23/09/07(木)14:32:31 No.1098970111
ほぼ全員知ってる名前だ
78 23/09/07(木)14:32:41 No.1098970149
可哀想だなって思ったけど当時のラインナップ見たらどうしようもねえよこれ!ってなった
79 23/09/07(木)14:33:14 No.1098970272
メタルKなんてただでさえ人を選ぶのに
80 23/09/07(木)14:33:16 No.1098970281
>いや… 設定がどん引き過ぎるんだよ!
81 23/09/07(木)14:33:53 No.1098970405
>巻末君 駄目だった
82 23/09/07(木)14:33:58 No.1098970436
「」のおちんちんに硫酸鞭!
83 23/09/07(木)14:34:14 No.1098970492
猿渡哲也とかいう新人が打ち切られるのもこの時期
84 23/09/07(木)14:34:16 No.1098970498
猿先生みたいに少年誌諦めて青年誌に行けば良かったのに
85 23/09/07(木)14:34:23 No.1098970521
編集部的にはこの連載陣から変えたくないすぎる
86 23/09/07(木)14:34:29 No.1098970549
何個かしらん漫画あるからこれらを超えれば…って思って作者名見て震える 無理だわ
87 23/09/07(木)14:34:35 No.1098970579
メタルK自体は結構人気出てやっぱ連載延長するかどうかの会議に持っていくにまでなったらしいけど結局10週打ち切りってのがお辛い
88 23/09/07(木)14:34:44 No.1098970600
これ編集が嫌われる覚悟で配慮したんだろうけど 漫画家からしたら編集部の権力争いに巻き込まれたんだ!ってなるのだいぶ辛いものがあるな…
89 23/09/07(木)14:34:46 No.1098970612
>キン肉マンや北斗の拳って何編の時? キン肉マンは王位争奪編だから終盤だと思う アニメもこの年に終わるし
90 23/09/07(木)14:34:47 No.1098970614
即巻末は今だったら無いからあまりにもハードだ… 連載陣見たら納得しか無いけど
91 23/09/07(木)14:34:56 No.1098970645
まずモロにデザインがターミネーターなのもアレだし…
92 23/09/07(木)14:35:12 No.1098970704
行け…行けねえわこれってみんななってるのがひどい
93 23/09/07(木)14:35:21 No.1098970741
>猿渡哲也とかいう新人が打ち切られるのもこの時期 猿先生やってたのこれの4年前だよ
94 23/09/07(木)14:35:25 No.1098970756
>猿先生みたいに少年誌諦めて青年誌に行けば良かったのに 行ったよ! 平成入ってからだけど
95 23/09/07(木)14:35:28 No.1098970770
>編集部的にはこの連載陣から変えたくないすぎる 新人育てたくてもこのラインナップに新人ねじ込む隙間がないというジレンマ
96 23/09/07(木)14:35:29 No.1098970774
銃を持った一般人相手に硫酸で溶かして復讐とか少年漫画のバトルでウケる訳ないだろ! ちゃんと途中から改造ミュータント兵との戦いになりましたとさ
97 23/09/07(木)14:35:33 No.1098970791
>猿渡哲也とかいう新人が打ち切られるのもこの時期 なにっサーフィン漫画
98 23/09/07(木)14:35:45 No.1098970830
>まずモロにデザインがターミネーターなのもアレだし… モロマッドマックスなやつもあるから今更だろ!
99 23/09/07(木)14:36:00 No.1098970884
ジャンプ側のページを増やしてください!
100 23/09/07(木)14:36:12 No.1098970930
でも数年後にゴッドサイダーでスマッシュヒットしてるし
101 23/09/07(木)14:36:13 No.1098970935
>キン肉マンや 王位 北斗の拳って何編の時? ユダ~サウザーあたり
102 23/09/07(木)14:36:24 No.1098970970
ここでもし生き残れる新人の新連載があったとしたら 確実に今でも展開がある作品になってる
103 23/09/07(木)14:36:25 No.1098970975
>行け…行けねえわこれってみんななってるのがひどい あいてが……相手が悪い!!レジェンドしかいねえ
104 23/09/07(木)14:36:25 No.1098970976
>>編集部的にはこの連載陣から変えたくないすぎる >新人育てたくてもこのラインナップに新人ねじ込む隙間がないというジレンマ ジャンプって何だかんだでこういう時期何回もあるよね この新連載面白いんだけどな~!でも他の蹴落として入れるには勿体ない~!!みたいな時 真逆で優良な新連載―!早く来てくれー!!って時期もあるし難しい
105 23/09/07(木)14:36:33 No.1098971019
はなったれ知らないからワンチャンある
106 23/09/07(木)14:36:37 No.1098971034
>>編集部的にはこの連載陣から変えたくないすぎる >新人育てたくてもこのラインナップに新人ねじ込む隙間がないというジレンマ いじゃん ページ増やせば
107 23/09/07(木)14:36:49 No.1098971066
>はなったれ知らないからワンチャンある ヒント 作者名
108 23/09/07(木)14:36:56 No.1098971096
黄金期じゃん
109 23/09/07(木)14:37:13 No.1098971159
この面子で普通に上に食い込める新人作家なんていたらもう完全に漫画の歴史変わるレベルだよ…
110 23/09/07(木)14:37:15 No.1098971167
>>>編集部的にはこの連載陣から変えたくないすぎる >>新人育てたくてもこのラインナップに新人ねじ込む隙間がないというジレンマ >いじゃん >ページ増やせば 値上げしたら読者減るだろ!
111 23/09/07(木)14:37:17 No.1098971176
燦然と輝くこち亀
112 23/09/07(木)14:37:46 No.1098971260
>この面子で普通に上に食い込める新人作家なんていたらもう完全に漫画の歴史変わるレベルだよ… 漫画どころか……
113 23/09/07(木)14:37:54 No.1098971288
>はなったれ知らないからワンチャンある 逆に言えばそこしかない…
114 23/09/07(木)14:37:54 No.1098971289
ジョジョと比べられるけど自分はゴッドサイダーと孔雀王がかぶってたな
115 23/09/07(木)14:37:56 No.1098971298
>>>編集部的にはこの連載陣から変えたくないすぎる >>新人育てたくてもこのラインナップに新人ねじ込む隙間がないというジレンマ >いじゃん >ページ増やせば ページ増やすのってそのまま値上げになるし値上げになると読者離れも懸念されるしなかなか難しいとは思う
116 23/09/07(木)14:37:59 No.1098971308
赤龍王は史実に縛られ過ぎて本宮ひろ志の持ち味が殺されてる凡作だと思うが打ちきり後も書き下ろしで四面楚歌まで描ききっててえらい
117 23/09/07(木)14:38:07 No.1098971333
>黄金期じゃん この後もずっと黄金期なのなんなの…
118 23/09/07(木)14:38:11 No.1098971343
>ヒント 作者名 後に有名になろうがこの時点じゃ何の実績もないし まぁマシリトのお気に入りなんだけど
119 23/09/07(木)14:38:17 No.1098971363
フレッシュジャンプで連載していれば良かったのかもしれん
120 23/09/07(木)14:38:45 No.1098971457
はなったれの人だって巻来先生よりよっぽど売れっ子だぞ
121 23/09/07(木)14:38:46 No.1098971465
>キン肉マン たぶんソルジャー対フェニックスの辺り
122 23/09/07(木)14:38:52 No.1098971486
>銀牙と星矢この位置っておかしくね? ブリーチみたいに全体の人気はあるけど展開によってアンケ下になる作品だったと思われる
123 23/09/07(木)14:39:06 No.1098971538
>赤龍王は史実に縛られ過ぎて本宮ひろ志の持ち味が殺されてる凡作だと思うが打ちきり後も書き下ろしで四面楚歌まで描ききっててえらい 劉邦が本宮先生のキャラとガッチリかみ合ってすごく生き生きしてるから好き
124 23/09/07(木)14:39:08 No.1098971541
>漫画どころか…… アニメゲーム海外への創作の影響力多方面にわたって爪痕を残す存在だよな
125 23/09/07(木)14:39:21 No.1098971580
>>キン肉マンや >王位 >北斗の拳って何編の時? >ユダ~サウザーあたり 無理ゲーだコレ
126 23/09/07(木)14:39:31 No.1098971628
>まぁマシリトのお気に入りなんだけど つくづく見る目があるなこの人
127 23/09/07(木)14:39:41 No.1098971667
>嫌われてるとしたら運かな… 運も実力のうちだしな…
128 23/09/07(木)14:39:47 No.1098971689
>>黄金期じゃん >この後もずっと黄金期なのなんなの… スラムダンク・ドラゴンボールが終了するまでずーっと黄金期が続くの恐ろしいわ…
129 23/09/07(木)14:40:16 No.1098971781
>この面子で普通に上に食い込める新人作家なんていたらもう完全に漫画の歴史変わるレベルだよ… この後出てくるのが富樫うすた尾田小畑あたり?
130 23/09/07(木)14:40:18 No.1098971790
当時7歳の俺ははなったれブギは読んでたけど赤龍王は絵が怖いから読んでなかった
131 23/09/07(木)14:40:24 No.1098971810
ゴッドサイダーは大好きだったけどメタルKは全く覚えてない…何がダメだったんだ当時の俺
132 23/09/07(木)14:40:45 No.1098971900
宮下先生でさえ男塾で「ドラゴンボールがなんじゃ~!北斗の拳がなんじゃ~!」 って泣いてる自分を出してたのが86年だけど男塾も大概ヒット作なのである
133 23/09/07(木)14:40:52 No.1098971933
>時代と扱ったネタが悪かっただけなんだ >性癖には当たっても人気を取れる物語ではない… 地味に当時好きだって言ってる読者多いんだよな 当時の雑誌投稿ページにイラストあったりしたし… でも好きってだけでアンケは入れてなかった可能性は高い
134 23/09/07(木)14:40:58 No.1098971957
>つくづく見る目があるなこの人 外すのも多いし別に… あと一色まことの作風は少女漫画好きのマシリトの趣味と合ってるから
135 23/09/07(木)14:41:24 No.1098972073
>赤龍王がこの位置なのが不思議 >面白かったけどさ 赤龍王を最後に少年誌から完全に撤退して青年誌に移行していくから最後の華だね
136 23/09/07(木)14:41:28 No.1098972093
>何個かしらん漫画あるからこれらを超えれば…って思って作者名見て震える >無理だわ でもこの後バスタードやらたるるーとやらシティハンター来て ギャグは画太郎につの丸にラッキーマン ろくでなしブルースにスラムって90年代 無理だわ…
137 23/09/07(木)14:41:29 No.1098972097
行こうか地獄へ…(錚々たる上位連載陣に向かって歩き出す)
138 23/09/07(木)14:41:45 No.1098972155
fu2545025.jpg 序盤星矢はけっこう下位争いしてたヤツだぜ そのくせアニメ化はさっさと決まったそうだが 鋼鉄聖闘士は原作がダメになった時用も有ったとか見かけたような気がするがうろ覚え
139 23/09/07(木)14:41:46 No.1098972157
>巻末君ってひでぇ呼び方だなって思ったら巻来だった >この面子で普通に上に食い込める新人作家なんていたらもう完全に漫画の歴史変わるレベルだよ… 荒木「じゃあ変えるか…」
140 23/09/07(木)14:41:50 No.1098972178
>新人育て フレッシュジャンプが見向きされない問題
141 23/09/07(木)14:41:51 No.1098972180
赤龍王はわかりやすくて面白かったよね 天地を喰らうはごちゃごちゃし過ぎてた その前はなぜか選挙出る漫画描いてたような
142 23/09/07(木)14:42:25 No.1098972311
>ジョジョと比べられるけど自分はゴッドサイダーと孔雀王がかぶってたな 明王伝レイ(少年マガジン)を忘れるな!
143 23/09/07(木)14:42:35 No.1098972348
>ヤンジャンアプリで1巻分は無料で読めるよ >気合を入れて連載したけど予想外に短期で終わっちゃったって徳弘先生が単行本で嘆いてた 作者が気合を入れて書いた作品は短命になるジンクスあるよね… 構想十年とか
144 23/09/07(木)14:42:46 No.1098972388
この一年後の連載陣見たけどほとんど変わってないな ジョジョと燃えるお兄さんあたりが増えたくらいか
145 23/09/07(木)14:42:54 No.1098972422
はなったれブギはクレヨンしんちゃんをマイルドにしたような悪ガキ漫画だった記憶
146 23/09/07(木)14:42:56 No.1098972429
名前知らない漫画2、3個ある
147 23/09/07(木)14:43:10 No.1098972476
>>何がヤバいってこのラインナップから後年更に強力になっていく事… >これどう抜けて何が入るんだろうと考えたけど >まつもと泉out富樫inなんだよな… >こまった…ちょっとかてない
148 23/09/07(木)14:43:14 No.1098972492
>フレッシュジャンプが見向きされない問題 途中からアデランス中野が私物化して新人育成目的じゃなくなったから
149 23/09/07(木)14:43:14 No.1098972493
>この後出てくるのが富樫うすた尾田小畑あたり? それは10年後だからちょうどスラムダンクやDBが終わった時期だね その前につの丸や森田まさのりや萩原一至とかも出てきてはいるんだけど
150 23/09/07(木)14:43:22 No.1098972519
>その前はなぜか選挙出る漫画描いてたような 天地を喰らうは龍とか巨女が出てきてよくわからんかった カプコンからやたらゲームが出てたのはおぼえてるぜ
151 23/09/07(木)14:43:28 No.1098972538
>>赤龍王がこの位置なのが不思議 >>面白かったけどさ >赤龍王を最後に少年誌から完全に撤退して青年誌に移行していくから最後の華だね でもヤング・ジャンプでサラ金書くんでしょ? 化け物だわ…
152 23/09/07(木)14:43:47 No.1098972609
この後はスラムダンクろくでなしブルースたるルートジョジョ辺り
153 23/09/07(木)14:43:50 No.1098972620
知らん漫画があるなと思っても作家名を見ると知ってる大物という絶望感
154 23/09/07(木)14:43:57 No.1098972652
>この後出てくるのが富樫うすた尾田小畑あたり? 燃えるお兄さん:佐藤正 たるるーと:江川達也 山下たろーくん:こせきこうじ てんで性悪:冨樫 ろくでなし:森田まさのり 電影少女:桂正和 とか出てくるよ 巻来先生はこのあとゴッドサイダーとザグリーンアイズを打ち切られる
155 23/09/07(木)14:44:04 No.1098972675
>>ヤンジャンアプリで1巻分は無料で読めるよ >>気合を入れて連載したけど予想外に短期で終わっちゃったって徳弘先生が単行本で嘆いてた >作者が気合を入れて書いた作品は短命になるジンクスあるよね… >構想十年とか サ ム 八
156 23/09/07(木)14:44:26 No.1098972745
作者は有名な人だけどヒット作ではないのもちょろちょろ入ってるからまあ
157 23/09/07(木)14:44:37 No.1098972790
>>ちなみに次の年の新年号からジョジョが始まるよ >そう考えるとよく人気安定まで持ったなジョジョは 巻来先生最大のヒット作と言っていいゴッドサイダーと生き残り天秤かけられて勝ったのがジョジョなんだよな… こっちでも運が無さすぎる…
158 23/09/07(木)14:44:50 No.1098972835
>ザグリーンアイズ これまったく内容とか記憶にない…
159 23/09/07(木)14:44:51 No.1098972841
ゴッドサイダーは人気作だ
160 23/09/07(木)14:45:00 No.1098972869
>fu2545025.jpg >序盤星矢はけっこう下位争いしてたヤツだぜ 暗黒聖闘士編か 人気なくて当然だな 上で十二宮編とか言ってる奴は何だったんだ…
161 23/09/07(木)14:45:07 No.1098972896
桂先生は既にウイングマン当ててるけども 電影も普通に当たったしな
162 23/09/07(木)14:45:10 No.1098972915
本宮ひろしと徳弘正也ってこの頃からいるんだ
163 23/09/07(木)14:45:15 No.1098972930
>>この後出てくるのが富樫うすた尾田小畑あたり? >燃えるお兄さん:佐藤正 >たるるーと:江川達也 >山下たろーくん:こせきこうじ >てんで性悪:冨樫 >ろくでなし:森田まさのり >電影少女:桂正和 >とか出てくるよ >巻来先生はこのあとゴッドサイダーとザグリーンアイズを打ち切られる あとゆではゆうれい小僧やスクラップ書いて打ち切られる 当たり前だそんなもん
164 23/09/07(木)14:45:20 No.1098972949
>巻末君ってひでぇ呼び方だなって思ったら巻来だった いじめっこすぎる
165 23/09/07(木)14:45:46 No.1098973074
ゴッドサイダーはファミコンジャンプにも出演してるから人気作品
166 23/09/07(木)14:45:46 No.1098973077
冗談はよし…子さん!!
167 23/09/07(木)14:45:47 No.1098973080
>本宮ひろしと徳弘正也ってこの頃からいるんだ 本宮はジャンプ創刊の辺りからいるだろ?
168 23/09/07(木)14:45:48 No.1098973083
ゴッドサイダーはインフレ展開だったからそう長く続けられるヤツでもなかったとは思われる
169 23/09/07(木)14:46:12 No.1098973188
漫画詳しく無い人でも半分は知ってそうなのやばい
170 23/09/07(木)14:46:17 No.1098973205
>ゴッドサイダーは大好きだったけどメタルKは全く覚えてない…何がダメだったんだ当時の俺 ヒロインの顔面どころか体中が溶けて下から機械のボディが出てきたり 濃硫酸で出来た肉体で自分を捨てた元婚約者を溶かして殺したお話だからですかね… 当時はホラーブームだったのでこういった構成でも不思議ではないんだけど少年誌だから
171 23/09/07(木)14:46:18 No.1098973206
>メタルK滅茶苦茶色物だしアンケート絶対取れないタイプの作品だからな (((この作品の良さが分かるのオレ位だろうな…)))って読者を生み出すタイプの作品
172 23/09/07(木)14:46:25 No.1098973237
>この後出てくるのが富樫うすた尾田小畑あたり? 時系列がめちゃくちゃ… 尾田は黄金期終わって暗黒期の人だろ
173 23/09/07(木)14:46:33 No.1098973261
ガモウひろしが臨機応変マンとかで入ってくる時期でもある
174 23/09/07(木)14:46:42 No.1098973306
>ゴッドサイダーは人気作だ 8巻出てるからそれなりに受けたんだろうけど期間としては1年半しか連載してないんだね… セカンドの方が長い
175 23/09/07(木)14:46:43 No.1098973310
>あとゆではゆうれい小僧やスクラップ書いて打ち切られる >当たり前だそんなもん すごい面子に対してあんな出がらしみたいなの出したらそりゃ打ち切られますわ…
176 23/09/07(木)14:47:05 No.1098973395
ドラゴンボールってやっぱヤバいんだなって
177 23/09/07(木)14:47:38 No.1098973516
90年からはドラクエブームに乗ってダイの大冒険も始まる
178 23/09/07(木)14:47:40 No.1098973523
>本宮ひろしと徳弘正也ってこの頃からいるんだ 本宮ひろしは少年ジャンプ立ち上げの頃から居るからこの頃は大ベテランだよ
179 23/09/07(木)14:48:01 No.1098973616
>即巻末は今だったら無いからあまりにもハードだ… >連載陣見たら納得しか無いけど 今は3回目辺りにほぼ必ずセンターカラーまでつけてくれるからホント有情になったと思う 打ち切りでも2巻でごくたま3巻が定番レベルになったし
180 23/09/07(木)14:48:08 No.1098973639
メダルK無かったから星矢が打ち切られてたからメダルKに星矢が救われた!とか大学時代の年上の後輩が言ってた アニメ化決まってたから下位でも打ち切られはしなかっただろう思われるが そこそこ危ない位置には居そうだ
181 23/09/07(木)14:48:10 No.1098973644
>本宮はジャンプ創刊の辺りからいるだろ? 本宮はジャンプが創刊したばっかでベテラン引っ張ってこれんし…で柱になる新人育てるしかねえな! で柱になってる人だもんなあ
182 23/09/07(木)14:48:21 No.1098973687
書き込みをした人によって削除されました
183 23/09/07(木)14:48:24 No.1098973696
>ドラゴンボールってやっぱヤバいんだなって 初期の頃はお色気ギャグ多めで迷走してた記憶ある 人気が安定してくるのは天下一武闘会あたりからやね
184 23/09/07(木)14:48:42 No.1098973770
BOYの梅沢先生とかぬーべーの真倉先生とかも90年に出てくる
185 23/09/07(木)14:48:47 No.1098973803
スレ画の上だけ見るとひでぇな集英社!ってなるけど下見るとアッハイってなる
186 23/09/07(木)14:48:51 No.1098973813
>>あとゆではゆうれい小僧やスクラップ書いて打ち切られる >>当たり前だそんなもん >すごい面子に対してあんな出がらしみたいなの出したらそりゃ打ち切られますわ… ぐうの音もでねぇよ ゆうれい小僧はまさに結局肉の出がらしみたいなもんで三太夫は汚い下ネタやっていただけだ 勝てる訳がねぇ…
187 23/09/07(木)14:48:52 No.1098973823
>ドラゴンボールってやっぱヤバいんだなって 絵柄が今も通用してるからな…
188 23/09/07(木)14:49:23 No.1098973921
>>ドラゴンボールってやっぱヤバいんだなって >初期の頃はお色気ギャグ多めで迷走してた記憶ある >人気が安定してくるのは天下一武闘会あたりからやね 天ぶどで人気出るまではアラレちゃんの貯金とただただ見やすい画力でなんとか食い繋いでた感ある
189 23/09/07(木)14:49:38 No.1098973980
アニメ化前の星矢ってこの位置の人気だったんだ…
190 23/09/07(木)14:49:39 No.1098973985
>人気が安定してくるのは天下一武闘会あたりからやね スレ画の時期がちょうど始まる時期みたいだな…
191 23/09/07(木)14:49:57 No.1098974042
>ぐうの音もでねぇよ >ゆうれい小僧はまさに結局肉の出がらしみたいなもんで三太夫は汚い下ネタやっていただけだ >勝てる訳がねぇ… スクラップ三太夫は苦し紛れにウォーズマン出したけどもう遅すぎた…
192 23/09/07(木)14:49:59 No.1098974052
高橋よしひろ先生が白い戦士ヤマトと銀牙で支えてた時期
193 23/09/07(木)14:50:12 ID:BTD398Xc BTD398Xc No.1098974099
https://img.2chan.net/b/res/1098961071.htm
194 23/09/07(木)14:50:12 No.1098974102
>fu2545025.jpg >序盤星矢はけっこう下位争いしてたヤツだぜ >そのくせアニメ化はさっさと決まったそうだが >鋼鉄聖闘士は原作がダメになった時用も有ったとか見かけたような気がするがうろ覚え 星矢の前に男坂が壮絶な打ち切りくらってたのによくアニメ化決行したよなって思う 後には引けないスケジュールだったのかもだが
195 23/09/07(木)14:50:49 No.1098974226
>BOYの梅沢先生とかぬーべーの真倉先生とかも90年に出てくる るろ剣にマサルもあるしアニメに成れば勝ちなら忍空やマキバオーもある
196 23/09/07(木)14:50:56 No.1098974261
>アニメ化前の星矢ってこの位置の人気だったんだ… 元々車田がワンパターン作家だって飽きられてた なので星矢でそれまでのパターンから変えた
197 23/09/07(木)14:50:58 No.1098974274
いやお前の漫画じゃなくて俺が担当だから嫌われてるのかもしれん…ってのが 気配りの達人過ぎる…
198 23/09/07(木)14:51:03 No.1098974291
>アニメ化前の星矢ってこの位置の人気だったんだ… まだ1巻も出てないくらいの時期だぞ!
199 23/09/07(木)14:51:25 No.1098974380
星矢は一輝戦辺りで人気上がって来たのかアニメ放送の影響か
200 23/09/07(木)14:51:28 No.1098974392
>>人気が安定してくるのは天下一武闘会あたりからやね >スレ画の時期がちょうど始まる時期みたいだな… ついでにアニメが始まった時期でもある
201 23/09/07(木)14:51:31 No.1098974406
>いやお前の漫画じゃなくて俺が担当だから嫌われてるのかもしれん…ってのが >気配りの達人過ぎる… 君のせいじゃないんだよって気を使ってくれたのかな…
202 23/09/07(木)14:51:41 No.1098974437
>ゴッドサイダーはファミコンジャンプにも出演してるから人気作品 人気作品ではあった でもジョジョを超えなかったら打ち切りと決められていた
203 23/09/07(木)14:51:55 No.1098974487
ここから1年も経たずにジョジョ入ってくるの怖すぎない?
204 23/09/07(木)14:52:19 No.1098974578
ドラゴンボールがまだレッドリボン軍とかの頃だろ? これからピッコロとかサイヤ人編だぞ?
205 23/09/07(木)14:52:48 No.1098974687
>君のせいじゃないんだよって気を使ってくれたのかな… まあ本当にそうだと思うが…
206 23/09/07(木)14:52:53 No.1098974708
ジョジョもあれ屋敷燃えるまでは人気やばかったんじゃないか?
207 23/09/07(木)14:52:54 No.1098974711
>>ぐうの音もでねぇよ >>ゆうれい小僧はまさに結局肉の出がらしみたいなもんで三太夫は汚い下ネタやっていただけだ >>勝てる訳がねぇ… >スクラップ三太夫は苦し紛れにウォーズマン出したけどもう遅すぎた… ゲストで出すレベルなのに二世の時代までウォーズの人気の高さに気づいてなかったって天然ってレベルじゃねえぞ!
208 23/09/07(木)14:52:59 No.1098974735
肉奇面組銀牙本宮あたりの80序盤組が終わりつつあり 北斗星矢DB翼あたりに変わるところよね 特に北斗はラオウ編クライマックス翼は中学生編という 激盛り上がり時期だから
209 23/09/07(木)14:53:01 No.1098974743
ジョジョがちょうど三部になった辺りで終わってたなゴッドサイダー
210 23/09/07(木)14:53:37 No.1098974890
このときの亀有が…42巻ぐらいか…
211 23/09/07(木)14:53:37 No.1098974891
むしろジョジョは編集長のお気に入りで保護してもらえてた
212 23/09/07(木)14:53:42 No.1098974909
>>ザグリーンアイズ >これまったく内容とか記憶にない… ターザンと獣化人間のバトル 面白かったけどこれ無理だろ…と当時思った
213 23/09/07(木)14:53:44 No.1098974926
>星矢の前に男坂が壮絶な打ち切りくらってたのによくアニメ化決行したよなって思う 玩具売るには丁度良い題材だったとか考えられはするがけっこうな慧眼ではあったな 車田正美自体は打ち切られてもヒット作複数出してる作家ってのもあるが
214 23/09/07(木)14:54:24 No.1098975091
>このときの亀有が…42巻ぐらいか… 既にDBの巻数行ってたのか…
215 23/09/07(木)14:54:36 No.1098975142
ちなみにこち亀は40巻くらい 昭和の一番おもろい時期だな
216 23/09/07(木)14:55:09 No.1098975272
>このときの亀有が…42巻ぐらいか… 一番面白い時期だよ
217 23/09/07(木)14:55:11 No.1098975282
ここから数年後にターちゃんスラダン幽白が加入するの激戦区すぎる…
218 23/09/07(木)14:55:16 No.1098975313
>メタルK滅茶苦茶色物だしアンケート絶対取れないタイプの作品だからな 編集部「同じ枠の荒木君と戦わせて勝った方を続けるか…」
219 23/09/07(木)14:55:17 No.1098975316
>ドラゴンボールがまだレッドリボン軍とかの頃だろ? >これからピッコロとかサイヤ人編だぞ? これからって時期のんりはへ頃の連載陣を見てみろ… まぁ…それくらいの物をお出し出来なければトップに居られないの秒で理解出来るから
220 23/09/07(木)14:55:24 No.1098975343
巻来先生は打ち切られても何度も新連載してくるので 子供時分にも編集に推されてるなーと思ったよ
221 23/09/07(木)14:55:26 No.1098975349
エッチな美少女の皮が溶けてターミネーターが出て来る漫画なんて一部にしか受けん
222 23/09/07(木)14:56:16 No.1098975537
>ここから数年後にターちゃんスラダン幽白が加入するの激戦区すぎる… スラダン幽白はヒットしたけど前作はバリバリの打ち切り漫画だったから…
223 23/09/07(木)14:56:17 No.1098975548
赤龍王は本宮からの卒業ていう ジャンプとしては一大作品だからな
224 23/09/07(木)14:56:24 No.1098975587
ビーティ―とバオーがカルト人気あったからね荒木
225 23/09/07(木)14:56:32 No.1098975616
>巻来先生は打ち切られても何度も新連載してくるので >子供時分にも編集に推されてるなーと思ったよ 絵は確かだし映画みたいな話描くし 期待は確かにあったと思うよ絶対
226 23/09/07(木)14:56:32 No.1098975622
>エッチな美少女の皮が溶けてターミネーターが出て来る漫画なんて一部にしか受けん 変な性癖に目覚めてしまいそう
227 23/09/07(木)14:56:49 No.1098975675
>ここから数年後にターちゃんスラダン幽白が加入するの激戦区すぎる… その前に635万部の時が入るんよ
228 23/09/07(木)14:56:52 No.1098975691
なんなら海外でもいまだに現役の作品があるから怖いよね
229 23/09/07(木)14:56:57 No.1098975713
>ドラゴンボールがまだレッドリボン軍とかの頃だろ? まだとはいうがまさに成層圏突破してる時期じゃん
230 23/09/07(木)14:56:57 No.1098975714
後にドーベルマン刑事描く人?
231 23/09/07(木)14:57:37 No.1098975872
>>ドラゴンボールがまだレッドリボン軍とかの頃だろ? >>これからピッコロとかサイヤ人編だぞ? >これからって時期のんりはへ頃の連載陣を見てみろ… >まぁ…それくらいの物をお出し出来なければトップに居られないの秒で理解出来るから アラレがものすげえ金を産んでなければ打ち切られてたな
232 23/09/07(木)14:57:48 No.1098975924
バオーはクラスに俺ともう1人が熱烈なファンで 全国に同じ比率でいるとすればそれなりのファンは獲得していた
233 23/09/07(木)14:57:53 No.1098975947
このくらいの時期に諸星が暗黒神話出してくるのがやばい
234 23/09/07(木)14:57:55 No.1098975958
>エッチな美少女の皮が溶けてターミネーターが出て来る漫画なんて一部にしか受けん 面白かったから単行本を買っちゃった少年時代の俺に対するイヤミか!
235 23/09/07(木)14:57:59 No.1098975967
>スラダン幽白はヒットしたけど前作はバリバリの打ち切り漫画だったから… カメレオンジェイルもてんで性悪キューピットも普通に打ち切られてたからね… ほんと地獄の激戦区すぎて新人が生き残るのは至難の業
236 23/09/07(木)14:58:01 No.1098975975
>後にドーベルマン刑事描く人? もっと前だし平松先生だろそれ
237 23/09/07(木)14:58:46 No.1098976147
>バオーはクラスに俺ともう1人が熱烈なファンで >全国に同じ比率でいるとすればそれなりのファンは獲得していた うちの兄貴の同級生たちがすごい大ファンで すごいマンガがあるぞって教えてくれてたなあ
238 23/09/07(木)14:58:48 No.1098976156
この辺のジャンプはマジで1年に1つくらいのペースで誰もが知ってるような作品の連載が始まるからな…
239 23/09/07(木)14:58:52 No.1098976179
>後にドーベルマン刑事描く人? これのちょっと前に終わったブラックエンジェルスを描いてた平松慎二がその前に描いてたのがドーベルマン刑事だよ!
240 23/09/07(木)14:58:56 No.1098976196
>後にドーベルマン刑事描く人? 平松先生はドーベルマンの後にブラックエンジェルズを超長期連載して終わらせたとこ
241 23/09/07(木)14:59:10 No.1098976254
>ここから数年後にターちゃんスラダン幽白が加入するの激戦区すぎる… 遊戯王が打ち切り候補にもなるわ…
242 23/09/07(木)14:59:14 No.1098976271
とんちんかんもよく生き残れたな 正直このメンツで生き残れたのは「あやしい」と甘子のかわいさに頼ってたと思うが
243 23/09/07(木)14:59:44 No.1098976398
ちなみに同年にメタルK以降入ってくるのが サスケ忍伝 黒岩よしひろ 空のキャンバス今泉伸二 ハッスル拳法つよし ひらまつつとむ くおん… 川島博幸 県立海空高校野球部員山下たろーくん こせきこうじ キララ平松伸二 アカテン教師梨本小鉄 春日井恵一 勝てそうなのチラホラいるけどそれ以上に強いのもいるからやっぱ詰みである
244 23/09/07(木)14:59:48 No.1098976417
>とんちんかんもよく生き残れたな >正直このメンツで生き残れたのは「あやしい」と甘子のかわいさに頼ってたと思うが 絵柄がポップだったのも良かったと思う
245 23/09/07(木)14:59:55 No.1098976438
このメンツと連載出来たことを誇れ
246 23/09/07(木)14:59:56 No.1098976443
>>スラダン幽白はヒットしたけど前作はバリバリの打ち切り漫画だったから… >カメレオンジェイルもてんで性悪キューピットも普通に打ち切られてたからね… >ほんと地獄の激戦区すぎて新人が生き残るのは至難の業 あやつ…化けおったな… ってなったろうなぁ他の連載中の作者
247 23/09/07(木)15:00:13 No.1098976510
るろ剣はもう少し後か
248 23/09/07(木)15:00:45 No.1098976622
ドーベルマン刑事のアンケートが伸び悩んでる時期に担当になったマシリトさんが ヒロインの髪形を当時の人気アイドルに似せてみたらって提案して盛り返した話好きだわ
249 23/09/07(木)15:00:47 No.1098976629
この画像が貼られるたびに言われるが 巻来先生以外全員アニメ化経験者なんだよな
250 23/09/07(木)15:00:54 No.1098976657
>遊戯王が打ち切り候補にもなるわ… シャーディーが悪い
251 23/09/07(木)15:00:57 No.1098976667
>るろ剣はもう少し後か 黄金期の終わりに始まって暗黒期のエースだからだいぶ後
252 23/09/07(木)15:01:07 No.1098976714
ブラックエンジェルズって黄金期にもギリギリ届いてないんだよな アラレちゃんと同期だっけか まぁ子供向けでは絶対無いけど
253 23/09/07(木)15:01:08 No.1098976721
メタルKはこれより5年くらい前ならもうちょい生き残れたと思う
254 23/09/07(木)15:01:09 No.1098976727
>>ここから数年後にターちゃんスラダン幽白が加入するの激戦区すぎる… >遊戯王が打ち切り候補にもなるわ… 遊戯王はもう少し後じゃない?ジョジョ5部の時だし
255 23/09/07(木)15:01:18 No.1098976763
>本宮はジャンプ創刊の辺りからいるだろ? 本宮ひろ志の男一匹ガキ大将と永井豪のハレンチが初期ジャンプのツートップ
256 23/09/07(木)15:01:21 No.1098976772
明らかにトンチンカンな時系列で作品語ってる奴はミル貝見て来いよ一覧あるからさあ!!簡単だろ!?
257 23/09/07(木)15:01:30 No.1098976793
>>とんちんかんもよく生き残れたな >>正直このメンツで生き残れたのは「あやしい」と甘子のかわいさに頼ってたと思うが >絵柄がポップだったのも良かったと思う ギャグというより絵とラブコメて感じだったもんな
258 23/09/07(木)15:01:40 No.1098976838
この辺のジャンプは知らない作品だ…って見てみたら知ってる作者だ…ってなること結構多い
259 23/09/07(木)15:01:45 No.1098976863
ドラゴンボールがまだ子供時代か ここから更にフリーザ編で人気限界突破するのか
260 23/09/07(木)15:01:55 No.1098976898
嫌われているとかそう言うレベルの話ではないよね…
261 23/09/07(木)15:01:58 No.1098976908
作家レベルで今の目線で見れば凄い大御所でも失敗してる作品も割とあるからな
262 23/09/07(木)15:02:00 No.1098976916
この時期の代表的人気漫画の北斗の拳とか 常にトップ争いしてて漫画全体の平均掲載順位が3.8で初めて10位以降になったのがぬーん大乗南拳の終盤あたりだとか言う
263 23/09/07(木)15:02:04 No.1098976936
>>バオーはクラスに俺ともう1人が熱烈なファンで >>全国に同じ比率でいるとすればそれなりのファンは獲得していた >うちの兄貴の同級生たちがすごい大ファンで >すごいマンガがあるぞって教えてくれてたなあ 荒木先生はFRでも推されまくってたからなあ
264 23/09/07(木)15:02:06 No.1098976944
大分前にヒで同時期サンデー連載陣について 触れたダンドーの作家の事思い出した
265 23/09/07(木)15:02:21 No.1098977002
>本宮ひろ志の男一匹ガキ大将と永井豪のハレンチが初期ジャンプのツートップ そのへんの時期にはだしのゲンも連載してたりして頭おかしくなりそう
266 23/09/07(木)15:02:21 No.1098977003
>>本宮はジャンプ創刊の辺りからいるだろ? >本宮ひろ志の男一匹ガキ大将と永井豪のハレンチが初期ジャンプのツートップ ジャンプ=本宮 が15年は続いた
267 23/09/07(木)15:02:32 No.1098977032
このあと40年持つレベルの化け物コンテンツ達と戦ってるなんて分かるわけないもんな…
268 23/09/07(木)15:02:56 No.1098977118
>作家レベルで今の目線で見れば凄い大御所でも失敗してる作品も割とあるからな 打率3割ありゃ漫画家としちゃ上等よ
269 23/09/07(木)15:03:01 No.1098977135
>荒木先生はFRでも推されまくってたからなあ シュミ特いいよね… KさんがJOJO一巻巻末でお祝いメッセージ書いててたまげたよ
270 23/09/07(木)15:03:01 No.1098977136
>>とんちんかんもよく生き残れたな >>正直このメンツで生き残れたのは「あやしい」と甘子のかわいさに頼ってたと思うが >絵柄がポップだったのも良かったと思う 扉絵とかでよく使われてた星や何かが立体的に飛び出してるみたいな表現好きだったわ
271 23/09/07(木)15:03:02 No.1098977140
>そのへんの時期にはだしのゲンも連載してたりして頭おかしくなりそう ゲンはいろんなところで言われてるけど人気無視枠的な扱い
272 23/09/07(木)15:03:26 No.1098977234
>天ぶどで人気出るまではアラレちゃんの貯金とただただ見やすい画力でなんとか食い繋いでた感ある 食い繋いでた割に全盛期北斗よりアンケート取れてるの何で…?
273 23/09/07(木)15:03:27 No.1098977239
>大分前にヒで同時期サンデー連載陣について >触れたダンドーの作家の事思い出した ダンドーもレジェンド側だろ… そういや癌は大丈夫だったのかな
274 23/09/07(木)15:03:34 No.1098977265
>ジャンプ=本宮 >が15年は続いた 間接的な本宮ひろ志の弟子が車田正美だしなあ
275 23/09/07(木)15:03:36 No.1098977275
>作家レベルで今の目線で見れば凄い大御所でも失敗してる作品も割とあるからな この時代のジャンプに揉まれたってのはさすがに強いなあって
276 23/09/07(木)15:03:41 No.1098977291
五年前だとキャッツアイとかが暴れてんだよなぁ…
277 23/09/07(木)15:03:43 No.1098977299
>>るろ剣はもう少し後か >黄金期の終わりに始まって暗黒期のエースだからだいぶ後 おれ90年代中期を暗黒期って呼ぶ奴きらい!!!!!!!
278 23/09/07(木)15:03:55 No.1098977343
>>>本宮はジャンプ創刊の辺りからいるだろ? >>本宮ひろ志の男一匹ガキ大将と永井豪のハレンチが初期ジャンプのツートップ >ジャンプ=本宮 >が15年は続いた この辺りは一つ上の世代だなぁ 永井先生はなぜかコロコロで連載してた
279 23/09/07(木)15:04:04 No.1098977379
男塾もまだ油風呂のころか
280 23/09/07(木)15:04:06 No.1098977393
>ゲンはいろんなところで言われてるけど人気無視枠的な扱い いわゆる児童雑誌=子供のための教材って風潮が残ってた頃の名残よね
281 23/09/07(木)15:04:13 No.1098977408
>打率3割ありゃ漫画家としちゃ上等よ そう考えるとやっぱ高橋留美子って化け物だな…
282 23/09/07(木)15:04:27 No.1098977459
>おれ90年代中期を暗黒期って呼ぶ奴きらい!!!!!!! 自分が好きな時期を黄金として読むのやめたら暗黒扱いするのは良くある
283 23/09/07(木)15:04:28 No.1098977461
リングにかけろで集英社のビルを立てたぞとかネタにしてたんだっけか
284 23/09/07(木)15:04:37 No.1098977509
>おれ90年代中期を暗黒期って呼ぶ奴きらい!!!!!!! 面白かったと思うがマガジンに負けた時期なのは事実だし…
285 23/09/07(木)15:04:47 No.1098977543
ジャンプって2作品くらい明らかに高めの年齢層ねらってる漫画あったけど それも2000年くらいまでかな
286 23/09/07(木)15:04:52 No.1098977557
>ジョジョもあれ屋敷燃えるまでは人気やばかったんじゃないか? 人気なくても続く諸星大二朗枠じゃないの? だから同じ枠のスレ画とぶつけられた
287 23/09/07(木)15:04:57 No.1098977570
>>>るろ剣はもう少し後か >>黄金期の終わりに始まって暗黒期のエースだからだいぶ後 >おれ90年代中期を暗黒期って呼ぶ奴きらい!!!!!!! マガジンに売上抜かれたあたりが正式な暗黒期だからな
288 23/09/07(木)15:05:03 No.1098977587
Drスランプとキャッツアイとコブラが同世代かね
289 23/09/07(木)15:05:23 No.1098977671
https://img.2chan.net/b/res/1098964628.htm
290 23/09/07(木)15:05:32 No.1098977712
>Drスランプとキャッツアイとコブラが同世代かね そういえばコブラもおったんか…すごい雑誌だ
291 23/09/07(木)15:05:34 No.1098977720
ドラゴンボールの初期が人気ないって言われてるのは前作より人気出る漫画描くことが条件でDr.スランプ畳んだからでしょ ハードルが異常
292 23/09/07(木)15:05:34 No.1098977721
まぁ90年代もめちゃ強いけど黄金期は家族でお兄ちゃんと弟と一冊ずつ買ってる時代だから…
293 23/09/07(木)15:05:36 No.1098977732
>>ジャンプ=本宮 >>が15年は続いた >間接的な本宮ひろ志の弟子が車田正美だしなあ 本宮イズムが車田宮下猿とその弟子あたりに継がれていったわけだしな
294 23/09/07(木)15:05:38 No.1098977739
>いわゆる児童雑誌=子供のための教材って風潮が残ってた頃の名残よね 元気やでっ!とか教材向けだけあってすごいイジメ描写だった記憶
295 23/09/07(木)15:05:44 No.1098977766
>>荒木先生はFRでも推されまくってたからなあ >シュミ特いいよね… >KさんがJOJO一巻巻末でお祝いメッセージ書いててたまげたよ 荒木先生もバオーの描き下ろしをFR表紙イラストで描いてくれたしウィ~ンウィ~ンの関係
296 23/09/07(木)15:06:01 No.1098977841
80年代初頭なんてリンかけとドクタースランプとキン肉マンとコブラと奇面組ぐらいさ! …結構いい弾あるな
297 23/09/07(木)15:06:12 No.1098977869
>>そのへんの時期にはだしのゲンも連載してたりして頭おかしくなりそう >ゲンはいろんなところで言われてるけど人気無視枠的な扱い ずっと巻末定位置の王ロバやジャガーみたいな感じか…
298 23/09/07(木)15:06:29 No.1098977937
>マガジンに売上抜かれたあたりが正式な暗黒期だからな つまりワンピース初回か
299 23/09/07(木)15:06:29 No.1098977939
>リングにかけろで集英社のビルを立てたぞとかネタにしてたんだっけか 1300万部売れたわけで結構ヒットしたと言えるしな
300 23/09/07(木)15:06:30 No.1098977941
この時期に打ち切り何度も食らいながらも断続的に7年ぐらい描かせてもらってたんだから 相当買われて評価されてるよね
301 23/09/07(木)15:07:05 No.1098978087
いや序盤のDBはつまんなもん DB後の鳥山の読み切りみたいなもんだ
302 23/09/07(木)15:07:11 No.1098978109
>おれ90年代中期を暗黒期って呼ぶ奴きらい!!!!!!! 面白い作品も多かったのは確かだけどマガジンに負けて何か誌面が迷走してたのも間違いないしなぁ…
303 23/09/07(木)15:07:12 No.1098978110
>そう考えるとやっぱ高橋留美子って化け物だな… うる星めぞんらんま犬夜叉を同じ作者が描いてるのマジでどうかしてると思う
304 23/09/07(木)15:07:15 No.1098978121
>大分前にヒで同時期サンデー連載陣について >触れたダンドーの作家の事思い出した それとは別件だけどヒで暗黒期サンデーの事を語りまくってる編集がいるけど随分きな臭い事になってて笑う ガッシュ原稿紛失事件をないがしろにした辺りからどんどん叩かれてるわ当然だけど
305 23/09/07(木)15:07:20 No.1098978144
>80年代初頭なんてリンかけとドクタースランプとキン肉マンとコブラと奇面組ぐらいさ! >…結構いい弾あるな 特に肉とアラレはもう集英社の商売を変えてしまって こんなに関連商売もうかるの?! ていう
306 23/09/07(木)15:07:23 No.1098978156
>この時期に打ち切り何度も食らいながらも断続的に7年ぐらい描かせてもらってたんだから >相当買われて評価されてるよね メタルK自体はわりと面白いからな
307 23/09/07(木)15:08:01 No.1098978299
絵柄的には少年誌で劇画載ってた頃のちょっと先祖帰りな感じはある 作風はマイナー方向に尖ってる
308 23/09/07(木)15:08:06 No.1098978322
>いや序盤のDBはつまんなもん >DB後の鳥山の読み切りみたいなもんだ タマがねえ!とかぱふぱふとかそのへんのギャグもちょっと苦手だったなあ
309 23/09/07(木)15:08:17 No.1098978367
一色まことジャンプで描いてたんだ…
310 23/09/07(木)15:08:19 No.1098978379
ハレンチ学園は人気出るのも分かるし怒られるのも分かる
311 23/09/07(木)15:08:20 No.1098978384
>>80年代初頭なんてリンかけとドクタースランプとキン肉マンとコブラと奇面組ぐらいさ! >>…結構いい弾あるな >特に肉とアラレはもう集英社の商売を変えてしまって >こんなに関連商売もうかるの?! ていう 肉はキンケシがやべー事になったから やべー事になったから
312 23/09/07(木)15:08:41 No.1098978474
>ハレンチ学園は人気出るのも分かるし怒られるのも分かる 「」先生ごめんなさーい!
313 23/09/07(木)15:08:53 No.1098978521
あっそうだ80年代はじめだとキャプテン翼が登場するんだわ どうしようもないわ
314 23/09/07(木)15:08:54 No.1098978528
>>いわゆる児童雑誌=子供のための教材って風潮が残ってた頃の名残よね >元気やでっ!とか教材向けだけあってすごいイジメ描写だった記憶 いじめっこよりひた隠しにしようとしてた教員ババアの方が凶悪なのが地味にリアル
315 23/09/07(木)15:09:07 No.1098978580
特にこの号はひどいよほんと 巻来先生かてゴッドサイダーは頑張ったのに相手がこれはひどいよ
316 23/09/07(木)15:09:11 No.1098978594
80年代のジャンプだとファミコン神拳にジャンプ放送局と漫画以外の部分の盛り上がりも凄かった記憶
317 23/09/07(木)15:09:57 No.1098978787
>あっそうだ80年代はじめだとキャプテン翼が登場するんだわ >どうしようもないわ スレ画に載っとるじゃろ たぶん中学の予選か準決勝くらいという一番おもろい時期だよ
318 23/09/07(木)15:10:00 No.1098978796
>肉はキンケシがやべー事になったから >やべー事になったから 森永チョコボールでもキン肉マンの食玩が凄まじい初動で売れまくったんだけど かい人21面相騒動で回収しなきゃいけなくなった話がおつらい…
319 23/09/07(木)15:10:06 No.1098978819
>>>80年代初頭なんてリンかけとドクタースランプとキン肉マンとコブラと奇面組ぐらいさ! >>>…結構いい弾あるな >>特に肉とアラレはもう集英社の商売を変えてしまって >>こんなに関連商売もうかるの?! ていう >肉はキンケシがやべー事になったから >やべー事になったから 逆にアラレちゃんは引き際間違えて在庫がえらい事になったと聞く
320 23/09/07(木)15:10:07 No.1098978821
>いや序盤のDBはつまんなもん >DB後の鳥山の読み切りみたいなもんだ 序盤は楽しそうに描いてるなあって感じ 西遊記でボール集めだから割とすぐに終わると思ってた
321 23/09/07(木)15:10:09 No.1098978838
キャプテンは週刊の方だったよね? プレイボールが月刊で
322 23/09/07(木)15:10:17 No.1098978882
>ハレンチ学園は人気出るのも分かるし怒られるのも分かる ジャンプは当時新参者だし過激なヤツでまず目をひきつけないといけないからね
323 23/09/07(木)15:10:27 No.1098978923
>ハレンチ学園は人気出るのも分かるし怒られるのも分かる 有害図書って概念を初めて知ったのがハレンチ学園だったなぁ
324 23/09/07(木)15:10:32 No.1098978946
ここから少し後ろあたりって入荷の遅かった沖縄の喫茶店とかが東京に飛行機で飛んでジャンプかって帰ってくるだけで往復旅費ペイできるとかいう狂った事になってたからな…
325 23/09/07(木)15:10:44 No.1098978992
>80年代のジャンプだとファミコン神拳にジャンプ放送局と漫画以外の部分の盛り上がりも凄かった記憶 JBSは単行本にまでなってるもんなあ 時代を感じるけど今読み返しても笑うわ
326 23/09/07(木)15:11:00 No.1098979042
>80年代のジャンプだとファミコン神拳にジャンプ放送局と漫画以外の部分の盛り上がりも凄かった記憶 たぶんスレ画がドラクエ1でた直後ぐらいでそれも盛り上がっとるはず
327 23/09/07(木)15:11:03 No.1098979055
>>肉はキンケシがやべー事になったから >>やべー事になったから >森永チョコボールでもキン肉マンの食玩が凄まじい初動で売れまくったんだけど >かい人21面相騒動で回収しなきゃいけなくなった話がおつらい… 森永は初期からキン肉マン推しだったのになぁ
328 23/09/07(木)15:11:24 No.1098979138
>ここから少し後ろあたりって入荷の遅かった沖縄の喫茶店とかが東京に飛行機で飛んでジャンプかって帰ってくるだけで往復旅費ペイできるとかいう狂った事になってたからな… 高値で売るってこと?
329 23/09/07(木)15:11:34 No.1098979169
>>80年代のジャンプだとファミコン神拳にジャンプ放送局と漫画以外の部分の盛り上がりも凄かった記憶 >たぶんスレ画がドラクエ1でた直後ぐらいでそれも盛り上がっとるはず やべえよ紙面どことっても無敵かよ
330 23/09/07(木)15:11:55 No.1098979246
>逆にアラレちゃんは引き際間違えて在庫がえらい事になったと聞く 文具メーカーがクリスマス商戦をアラレで失敗してから 今に至るまで「キャラ文具を信用するな」て業界で言われるようになりましてな
331 23/09/07(木)15:11:56 No.1098979251
80年代後半とか高額納税者番付とかに漫画家載ってた時期だな ゆでたまごの2人が両方載ってた記憶 あと高橋留美子秋本治車田正美とかの名が有ったか
332 23/09/07(木)15:12:00 No.1098979267
>高値で売るってこと? 違う読みに客が入るんだ それだけでペイできる
333 23/09/07(木)15:12:26 No.1098979346
>違う読みに客が入るんだ >それだけでペイできる あーそれをウリにしちゃうのかなるほどね
334 23/09/07(木)15:12:30 No.1098979360
屋台骨って程でもないけどリッキー台風がわりと長い
335 23/09/07(木)15:12:34 No.1098979388
その後にマジンガーを他紙でも連載した罪で追放されてジャンプの歴史から消される永井豪
336 23/09/07(木)15:12:42 No.1098979413
>違う読みに客が入るんだ >それだけでペイできる あ~そっか喫茶店なんかに置いておくんか…
337 23/09/07(木)15:12:47 No.1098979430
へぇ当時の沖縄にも喫茶店はあったんだな
338 23/09/07(木)15:13:01 No.1098979473
ドラクエを発生させて鳥山結び付けたのはえぐい話だよなマシリト
339 23/09/07(木)15:13:10 No.1098979510
>へぇ当時の沖縄にも喫茶店はあったんだな へ ヘイトスピーチ…!
340 23/09/07(木)15:13:15 No.1098979534
>>高値で売るってこと? >違う読みに客が入るんだ >それだけでペイできる Wi-Fiもスマホも無い時代… あの時代の飛行機代がかぁ
341 23/09/07(木)15:13:16 No.1098979542
ゴッドサイダーも今ならジャンプ中核張れたしアニメもいけたよなあ
342 23/09/07(木)15:13:29 No.1098979586
ジャンプが数日早く読める店で客殺到するんだ…すごい時代だ
343 23/09/07(木)15:13:32 No.1098979595
>ゴッドサイダーも今ならジャンプ中核張れたしアニメもいけたよなあ ………
344 23/09/07(木)15:13:40 No.1098979624
>ドラクエを発生させて鳥山結び付けたのはえぐい話だよなマシリト 週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって…
345 23/09/07(木)15:13:58 No.1098979703
肉が子供向け商売を変えたのが「ウォーズマンが売れる」ことでな 主役以外のゴムのお人形が売れるとかありえないことだったのに 肉は仲間と敵がもりもりうれた こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた
346 23/09/07(木)15:14:18 No.1098979778
>>ドラクエを発生させて鳥山結び付けたのはえぐい話だよなマシリト >週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… でもとんでもないラフから愛らしいスライム生み出しちゃう鳥山先生の実力が悪い…いやいいんだけど…!
347 23/09/07(木)15:14:20 No.1098979781
>ゴッドサイダーも今ならジャンプ中核張れたしアニメもいけたよなあ どうやら…この漫画を嫌っている人が 編集部に居るのかもね…
348 23/09/07(木)15:14:31 No.1098979828
>JBSは単行本にまでなってるもんなあ >時代を感じるけど今読み返しても笑うわ ある意味桃鉄で現役なのでは…
349 23/09/07(木)15:14:58 No.1098979933
この漫画に描かれてた気がするが ゴッドサイダーは人気有ったけど特殊な単行本の出し方だったとかで 人気有ったと知ったのは連載終了後って話だっけか
350 23/09/07(木)15:15:03 No.1098979954
86年はドラゴンボールアニメ放映開始か… 原作ピッコロ大魔王の辺り?
351 23/09/07(木)15:15:33 No.1098980063
>こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた キン肉マンも後期では聖衣の影響を受けてなんかへんな鎧を身にまとってた記憶ある
352 23/09/07(木)15:15:43 No.1098980103
>肉が子供向け商売を変えたのが「ウォーズマンが売れる」ことでな >主役以外のゴムのお人形が売れるとかありえないことだったのに >肉は仲間と敵がもりもりうれた >こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた 黄金は自分達に身近で関わる十二正座モチーフにしたのもデカかったよね まあ星座カーストという一部から嫌われる要素も生まれてしまったがまあ小さい事だなオレは乙女座だから関係無いし…
353 23/09/07(木)15:15:45 No.1098980113
>>ドラクエを発生させて鳥山結び付けたのはえぐい話だよなマシリト >週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… ジャンプの特集ページでコンピューターゲーム特集やるからっていって パソコンショップに写真とるからゲームやらせろやって押しかけて お礼は鳥山のサイン色紙なって使い方をするほどです
354 23/09/07(木)15:15:46 No.1098980119
風魔の小次郎があったりなんだかんだでリンかけ以降も強いな車田先生
355 23/09/07(木)15:15:47 No.1098980121
当時の竜王は生きていたとかすごかったからな…
356 23/09/07(木)15:15:56 No.1098980157
>>ドラクエを発生させて鳥山結び付けたのはえぐい話だよなマシリト >週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… でもジャンプ連載陣の中でトップ維持させつつイラストやらせたクロノトリガー 凄いクオリティだと思いませんか? (のちに鳥山は壊れる)
357 23/09/07(木)15:16:06 No.1098980192
>週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… ライブアライブとかも良くやれたよなぁ 昔の漫画家さんタフすぎ
358 23/09/07(木)15:16:10 No.1098980212
ゴッドサイダーはえっちだったから…
359 23/09/07(木)15:16:23 No.1098980261
わー竜生きとか笹西三択とか超なつい
360 23/09/07(木)15:16:38 No.1098980323
>>こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた >キン肉マンも後期では聖衣の影響を受けてなんかへんな鎧を身にまとってた記憶ある あれは…あれはなぁあ… あとゆで理論の裏技とアシュラの兜とピッタリ合う穴のある台座とかさ…うん…
361 23/09/07(木)15:16:52 No.1098980365
一番受けたゴッドサイダーですらジャンプ向きとは…
362 23/09/07(木)15:17:02 No.1098980417
>>>ドラクエを発生させて鳥山結び付けたのはえぐい話だよなマシリト >>週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… >でもとんでもないラフから愛らしいスライム生み出しちゃう鳥山先生の実力が悪い…いやいいんだけど…! モンスターのイラストを方眼用紙にドットで描いて持ってきたりほんとすごい人よねえ
363 23/09/07(木)15:17:08 No.1098980435
聖闘士クロス体系については知り合いの親父のメッキ工場も 急に仕事が入ってきてやったて言ってたよ そこまでしないと生産がおいつかん
364 23/09/07(木)15:17:20 No.1098980487
>>こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた >キン肉マンも後期では聖衣の影響を受けてなんかへんな鎧を身にまとってた記憶ある ディフェンドスーツは好きだったんだけど魔法陣デスマッチは死ぬほど塩だった
365 23/09/07(木)15:17:37 No.1098980542
男坂の後にじゃあ次は売れる作品として狙って作ってやらあで出してきたのが星矢だもんな
366 23/09/07(木)15:17:45 No.1098980577
>風魔の小次郎 始めて読んだ少年漫画で車田先生のハッタリにクソ痺れた記憶がある 木刀のガワが破れて中から新しい強そうな木刀が出てくるんだぜ!?
367 23/09/07(木)15:17:57 No.1098980618
>>>こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた >>キン肉マンも後期では聖衣の影響を受けてなんかへんな鎧を身にまとってた記憶ある >あれは…あれはなぁあ… >あとゆで理論の裏技とアシュラの兜とピッタリ合う穴のある台座とかさ…うん… なぜゆでたまご(25)はあんなに若者文化の表現がおっさんなのか
368 23/09/07(木)15:17:59 No.1098980623
>風魔の小次郎があったりなんだかんだでリンかけ以降も強いな車田先生 風魔は終盤先生の親父さんが亡くなったとかで色々とメンタルがもろに作品に響いたから中途で終わっちゃったらしいけど万全の話も読んでみたかった…結構単行本と本誌でガラッと変わってるシーンあるらしいし
369 23/09/07(木)15:18:09 No.1098980660
>聖闘士クロス体系については知り合いの親父のメッキ工場も >急に仕事が入ってきてやったて言ってたよ >そこまでしないと生産がおいつかん そんなに人気すごかったんか…
370 23/09/07(木)15:18:13 No.1098980672
>>こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた >キン肉マンも後期では聖衣の影響を受けてなんかへんな鎧を身にまとってた記憶ある アーマー要素は受け継がれてウルトラマンも鎧着てた時代があるからな…
371 23/09/07(木)15:18:26 No.1098980718
>いじめっこよりひた隠しにしようとしてた教員ババアの方が凶悪なのが地味にリアル あなたの勘違い…ってことはないかしら?
372 23/09/07(木)15:18:28 No.1098980725
>男坂の後にじゃあ次は売れる作品として狙って作ってやらあで出してきたのが星矢だもんな 超人強度がうけてるんだな! よし!(即やめる
373 23/09/07(木)15:18:30 No.1098980730
車田先生の作品読んでると聖闘士星矢って 車田漫画のある一部分をとがらせた異例な漫画だよね
374 23/09/07(木)15:18:44 No.1098980787
車田正美はビートXとかいうのも有るぞ けっこう売れてるんだけど星矢とか目立ち過ぎてちょっと存在感薄くなってるヤツ
375 23/09/07(木)15:18:57 No.1098980843
>>>こういう作風で行こうとなり星矢も続き黄金聖闘士がしぬほどうれた >>キン肉マンも後期では聖衣の影響を受けてなんかへんな鎧を身にまとってた記憶ある >あれは…あれはなぁあ… >あとゆで理論の裏技とアシュラの兜とピッタリ合う穴のある台座とかさ…うん… えっと ファミコンの裏技? 裏技?
376 23/09/07(木)15:18:57 No.1098980844
名前巻末くんかと思った
377 23/09/07(木)15:19:16 No.1098980922
>>聖闘士クロス体系については知り合いの親父のメッキ工場も >>急に仕事が入ってきてやったて言ってたよ >>そこまでしないと生産がおいつかん >そんなに人気すごかったんか… 当時玩具といえばデパートだけど マジでクリスマス前に在庫ゼロ
378 23/09/07(木)15:19:16 No.1098980925
>>いじめっこよりひた隠しにしようとしてた教員ババアの方が凶悪なのが地味にリアル >あなたの勘違い…ってことはないかしら? ニチャァ…ニタニタ…
379 23/09/07(木)15:19:18 No.1098980931
80年代はストップ!ひばりくんあたりも強いしなぁ…
380 23/09/07(木)15:19:32 No.1098980984
>なぜゆでたまご(25)はあんなに若者文化の表現がおっさんなのか 貧しい家庭で高校卒業後すぐ週刊連載だから若くても若者文化なんて殆ど知らんでしょ
381 23/09/07(木)15:19:56 No.1098981076
ヤンジャンなら…孔雀王いるのかこの時期
382 23/09/07(木)15:20:00 No.1098981083
クロノトリガーは鳥山先生楽しんでなかったっけ 結構自由に描かせて貰えるし好きなロボとかも描けるから
383 23/09/07(木)15:20:10 No.1098981114
>車田正美はビートXとかいうのも有るぞ >けっこう売れてるんだけど星矢とか目立ち過ぎてちょっと存在感薄くなってるヤツ 少年エースだからなあ客層が被って無さそう アニメにもなったけど地方じゃやってないしな
384 23/09/07(木)15:20:13 No.1098981126
>車田正美はビートXとかいうのも有るぞ >けっこう売れてるんだけど星矢とか目立ち過ぎてちょっと存在感薄くなってるヤツ 少年エースだったからな…
385 23/09/07(木)15:20:23 No.1098981158
>車田正美はビートXとかいうのも有るぞ >けっこう売れてるんだけど星矢とか目立ち過ぎてちょっと存在感薄くなってるヤツ サイコロの最小手を屁理屈バトルして人工知能が崩壊するシーンがやたらここで貼られる漫画! ぶっちゃけあの辺で読むのやめちゃった…
386 23/09/07(木)15:20:31 No.1098981196
>なぜゆでたまご(25)はあんなに若者文化の表現がおっさんなのか プロレス団体の抗争なんて渋いテーマを真面目に描いて人気が落ちる初期キン肉マン
387 23/09/07(木)15:20:42 No.1098981234
>車田正美はビートXとかいうのも有るぞ >けっこう売れてるんだけど星矢とか目立ち過ぎてちょっと存在感薄くなってるヤツ ここだとクイズ番組みたいなことしてるページだけ有名なやつ
388 23/09/07(木)15:20:42 No.1098981235
>>>聖闘士クロス体系については知り合いの親父のメッキ工場も >>>急に仕事が入ってきてやったて言ってたよ >>>そこまでしないと生産がおいつかん >>そんなに人気すごかったんか… >当時玩具といえばデパートだけど >マジでクリスマス前に在庫ゼロ シュワちゃんのターボマン人形かな?
389 23/09/07(木)15:20:42 No.1098981237
ハレンチ学園からデビルマンの作風の広さよ いやでもハレンチ学園の最後もあれか
390 23/09/07(木)15:20:54 No.1098981280
八割くらいは漫画史に名前が刻まれてるだけでもヤバいのに 半分弱が今でも現役コンテンツとか怖すぎる
391 23/09/07(木)15:21:01 No.1098981304
>>週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… >ライブアライブとかも良くやれたよなぁ >昔の漫画家さんタフすぎ 島本センセーがライブアライブのキャラやコンセプト浮かばねえって編集助けてくれって自虐漫画最近描いてたよね…
392 23/09/07(木)15:21:29 No.1098981405
ひばりくんは話題になったけどパイレーツってどうだったんだろ 後年読んだらめちゃくちゃ面白かったけど チャンピオン作家の三番煎じくらいの扱い?
393 23/09/07(木)15:21:30 No.1098981415
ビートXはアニメ化もしてるから一部世代には人気だよ 打ち切りだけど…
394 23/09/07(木)15:21:35 No.1098981434
>その後にマジンガーを他紙でも連載した罪で追放されてジャンプの歴史から消される永井豪 1972年とかだから10年以上前だよ!?
395 23/09/07(木)15:22:06 No.1098981546
>>車田正美はビートXとかいうのも有るぞ >>けっこう売れてるんだけど星矢とか目立ち過ぎてちょっと存在感薄くなってるヤツ >少年エースだからなあ客層が被って無さそう >アニメにもなったけど地方じゃやってないしな ちなみに同時期に三顧の礼で迎えられたゆでが一緒に書いたマンガは
396 23/09/07(木)15:22:07 No.1098981550
>島本センセーがライブアライブのキャラやコンセプト浮かばねえって編集助けてくれって自虐漫画最近描いてたよね… あの人よく自虐するけど間違いなく天才側だよなぁ…
397 23/09/07(木)15:22:07 No.1098981551
>>週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… >ライブアライブとかも良くやれたよなぁ >昔の漫画家さんタフすぎ 大分前に島本先生のキャラデザ秘話が明かされたけどプロデューサーの前でなんも思い付かないから指示をしてください!!はひっでぇ
398 23/09/07(木)15:22:18 No.1098981593
>島本センセーがライブアライブのキャラやコンセプト浮かばねえって編集助けてくれって自虐漫画最近描いてたよね… 編集というかディレクターの時田だけども時田ちょっとおかしいよ…
399 23/09/07(木)15:22:28 No.1098981634
鳥山明は作品に関係ないから描かなくてもいいのに詳細なバイクや車の絵を扉絵のカラー用にわざわざ描くモンスター
400 23/09/07(木)15:23:03 No.1098981781
ゴッドサイダー後だとモモタロウあたりですらアニメにはならなかったの考えると辛いね 上が分厚い
401 23/09/07(木)15:23:19 No.1098981837
>>>週刊連載してる漫画家さんにモンスターデザインとかやらせるのやめたって… >>ライブアライブとかも良くやれたよなぁ >>昔の漫画家さんタフすぎ >大分前に島本先生のキャラデザ秘話が明かされたけどプロデューサーの前でなんも思い付かないから指示をしてください!!はひっでぇ でも指示もらうと即デザイン上げててすげぇ…ってなるやつ
402 23/09/07(木)15:23:19 No.1098981839
これ雑誌のページ数増やすか抜けてくれる人がいなけりゃ永久に新連載→打ち切りの枠じゃん…!
403 23/09/07(木)15:23:24 No.1098981859
ビートXは黙れマックス!が良く貼られてるよね あと首をグルグル回されて処刑される人とか
404 23/09/07(木)15:23:38 No.1098981915
>鳥山明は作品に関係ないから描かなくてもいいのに詳細なバイクや車の絵を扉絵のカラー用にわざわざ描くモンスター あれ息抜きだったらしいからな…
405 23/09/07(木)15:23:54 No.1098981980
もう上位陣がアニメ化したかではなく何回アニメ化したかで競うレベルだからな
406 23/09/07(木)15:24:14 No.1098982059
青山剛昌なんかヤイバとコナンの間の1月ぐらいしかない中に描いてくれたからな
407 23/09/07(木)15:24:16 No.1098982071
遥か未来まで 天に帆を上げて 夢を追い求めていたい 始まるリアル あふれだす力 計り知れない光照らして
408 23/09/07(木)15:24:23 No.1098982104
>シュワちゃんのターボマン人形かな? あれもパワーレンジャーのゾード(ジュウレンジャーの大獣神)が滅茶苦茶売れて何処にも売ってない!って元ネタあるからな…
409 23/09/07(木)15:24:37 No.1098982156
>これ雑誌のページ数増やすか抜けてくれる人がいなけりゃ永久に新連載→打ち切りの枠じゃん…! はい
410 23/09/07(木)15:24:45 No.1098982194
自虐的ってーと平松伸二もけっこうな成功者 恨み怒り妬み僻みといった負の感情で漫画描いてますってキャラやってるからああいう感じだが
411 23/09/07(木)15:25:22 No.1098982352
>これ雑誌のページ数増やすか抜けてくれる人がいなけりゃ永久に新連載→打ち切りの枠じゃん…! まずこの乗ってるレジェンド作家も割と打ち切られてるからな
412 23/09/07(木)15:25:30 No.1098982383
>青山剛昌なんかヤイバとコナンの間の1月ぐらいしかない中に描いてくれたからな 狂ってる…
413 23/09/07(木)15:25:52 No.1098982470
大作が最終回を終えるタイミングじゃないと新連載の空きがなさすぎる…
414 23/09/07(木)15:26:00 No.1098982497
>これ雑誌のページ数増やすか抜けてくれる人がいなけりゃ永久に新連載→打ち切りの枠じゃん…! 00年代後半くらいにもそういう状況になってたな… 逆に抜ける時は上位から中堅までポロポロ抜けまくるのもジャンプの怖いところだ
415 23/09/07(木)15:26:15 No.1098982547
>これ雑誌のページ数増やすか抜けてくれる人がいなけりゃ永久に新連載→打ち切りの枠じゃん…! それでも冨樫とか荒木は定着するんだよね…
416 23/09/07(木)15:26:20 No.1098982568
>自虐的ってーと平松伸二もけっこうな成功者 >恨み怒り妬み僻みといった負の感情で漫画描いてますってキャラやってるからああいう感じだが 本当に成功してない人の自伝漫画は面白くないものね…
417 23/09/07(木)15:26:23 No.1098982578
>これ雑誌のページ数増やすか抜けてくれる人がいなけりゃ永久に新連載→打ち切りの枠じゃん…! これの10年後くらいまでそんな感じ
418 23/09/07(木)15:26:46 No.1098982667
>木刀のガワが破れて中から新しい強そうな木刀が出てくるんだぜ!? 脱皮して真の力開放は熱すぎるわ
419 23/09/07(木)15:26:48 No.1098982673
>>自虐的ってーと平松伸二もけっこうな成功者 >>恨み怒り妬み僻みといった負の感情で漫画描いてますってキャラやってるからああいう感じだが >本当に成功してない人の自伝漫画は面白くないものね… やめろ 何かを思い出させようとするな
420 23/09/07(木)15:26:49 No.1098982680
>ちなみに同時期に三顧の礼で迎えられたゆでが一緒に書いたマンガは グルマンくんの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや
421 23/09/07(木)15:27:04 No.1098982739
デザインの量産とかは石森がやってたからできるだろーって悪き前例があるからかもしれない
422 23/09/07(木)15:27:27 No.1098982813
>>ちなみに同時期に三顧の礼で迎えられたゆでが一緒に書いたマンガは >グルマンくんの話はするな >ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや じゃあライオンハートのヒロインが可愛いって話にするか…
423 23/09/07(木)15:27:33 No.1098982840
それなりの位置にあるターヘルアナ富子がめっちゃ気になってきた
424 23/09/07(木)15:27:35 No.1098982849
>>本当に成功してない人の自伝漫画は面白くないものね… いとうみきおのアレは自伝じゃないしセーフね
425 23/09/07(木)15:27:46 No.1098982895
>それなりの位置にあるターヘルアナ富子がめっちゃ気になってきた オペしましょ♥
426 23/09/07(木)15:27:53 No.1098982924
新連載!10週打ち切り!次作!超ヒット! か デビュー新連載いきなり大爆発人気!次作!10週打ち切り! とかザラだもんな 数作ヒット出してても数作連続ヒットはそうそういない 今逃げ若描いてる松井先生位なんだよなマジで3作連続ヒット…
427 23/09/07(木)15:28:25 No.1098983029
トップクラスの成功者だがあんま語られない気がする原哲夫
428 23/09/07(木)15:28:34 No.1098983066
石ノ森はあの時代のトキワ荘メンバーからも絵が早すぎるって印象だった化け物じゃん…
429 23/09/07(木)15:28:39 No.1098983083
ここ十数年のジャンプでもたまにあったからな… メディアミックス確定してて打ち切られないようなの揃いで空きが下位5つくらいしかなく 新連載で2つ3つ消えるし前の新連載もよほどでないと一期で打ち切りはほぼないから 実質空きなしに近い状態とか
430 23/09/07(木)15:28:49 No.1098983111
>それなりの位置にあるターヘルアナ富子がめっちゃ気になってきた たぶん徳弘先生の作品で一番尖ったギャグ漫画
431 23/09/07(木)15:28:50 No.1098983119
88年はキャプテン翼と北斗の拳が終わると考えると鳥山先生がいくら嫌がってても ドラゴンボール頑張ってくださいね!するしかねぇよなぁ… まぁシティハンター聖矢男塾あたりはあるんだけど
432 23/09/07(木)15:28:55 No.1098983131
>トップクラスの成功者だがあんま語られない気がする原哲夫 成功者すぎて逆になんかこう語らなくてもいいか…ってなるから…
433 23/09/07(木)15:29:00 No.1098983148
ゆでの暗黒時代がヤバすぎる… 肉や麺と比べるとブラックホールの中心にあるダークマターみたいなもんだなグルマン かつてはジャンプで自分を苦しめていた肉書いていた作者がビートXの隣にこんなもん持ってきた車田はどんな心境だっただろう
434 23/09/07(木)15:29:09 No.1098983192
>じゃあライオンハートのヒロインが可愛いって話にするか… 獅子の指!はガンガンだろ!
435 23/09/07(木)15:29:40 No.1098983282
>>自虐的ってーと平松伸二もけっこうな成功者 >>恨み怒り妬み僻みといった負の感情で漫画描いてますってキャラやってるからああいう感じだが >本当に成功してない人の自伝漫画は面白くないものね… 月曜日のライバル…
436 23/09/07(木)15:29:45 No.1098983294
>数作ヒット出してても数作連続ヒットはそうそういない >今逃げ若描いてる松井先生位なんだよなマジで3作連続ヒット… 他誌だけどもっとやべえ化物がいるんですよ 高橋留美子っていう化物が
437 23/09/07(木)15:29:46 No.1098983296
>ここ十数年のジャンプでもたまにあったからな… >メディアミックス確定してて打ち切られないようなの揃いで空きが下位5つくらいしかなく >新連載で2つ3つ消えるし前の新連載もよほどでないと一期で打ち切りはほぼないから >実質空きなしに近い状態とか 鬼滅がアニメ順調で中堅がガッツリ固まってた時期だな近年だと これ面白いのにこの面子だと打ち切るしかねえ…って新連載チラホラいた
438 23/09/07(木)15:29:56 No.1098983345
>今逃げ若描いてる松井先生位なんだよなマジで3作連続ヒット… 松井先生は狙ってヒット飛ばせるのがプロすぎる… スケダンの人もジャンプラ挟んだけど似たようなタイプだよな
439 23/09/07(木)15:30:11 No.1098983402
赤龍王って何かなと思って検索したら煮殺せぃのコマが出てきた
440 23/09/07(木)15:30:16 No.1098983414
>それなりの位置にあるターヘルアナ富子がめっちゃ気になってきた たまにそれについてちょっと触れられてる作者の漫画が貼られる感じ 売れなかったと描かれてたな
441 23/09/07(木)15:30:53 No.1098983551
ガンガンは車田・新沢・江川・ゆでとか元ジャンプヒット組抱えてた時期微妙すぎて味わい深いよね 奇面組は異様に安定してたけど
442 23/09/07(木)15:31:17 No.1098983647
>ゆでの暗黒時代がヤバすぎる… >肉や麺と比べるとブラックホールの中心にあるダークマターみたいなもんだなグルマン >かつてはジャンプで自分を苦しめていた肉書いていた作者がビートXの隣にこんなもん持ってきた車田はどんな心境だっただろう 2世でやっと抜け始めてるけど絵柄がリアルになった分下ネタのウンコがグロの範疇に入ったり欠損シーンが怖くなったり話がアレになったり…今の肉見てるとホントよく持ち直したなと
443 23/09/07(木)15:31:17 No.1098983649
>新連載!10週打ち切り!次作!超ヒット! >か >デビュー新連載いきなり大爆発人気!次作!10週打ち切り! >とかザラだもんな >数作ヒット出してても数作連続ヒットはそうそういない >今逃げ若描いてる松井先生位なんだよなマジで3作連続ヒット… 間にコミカライズ挟んでるけど矢吹先生も三連続になるのかな…
444 23/09/07(木)15:31:47 No.1098983729
>ガンガンは車田・新沢・江川・ゆでとか元ジャンプヒット組抱えてた時期微妙すぎて味わい深いよね >奇面組は異様に安定してたけど でもゴルフ回とか月刊でやるペースじゃねえよ…コミックで読んでも微妙だったし
445 23/09/07(木)15:31:55 No.1098983765
>いやでもハレンチ学園の最後もあれか 第一部の最後ね 2部以降は普通につまらん
446 23/09/07(木)15:31:56 No.1098983766
>>数作ヒット出してても数作連続ヒットはそうそういない >>今逃げ若描いてる松井先生位なんだよなマジで3作連続ヒット… >他誌だけどもっとやべえ化物がいるんですよ >高橋留美子っていう化物が 留美子が怖いのはうる星とめぞんの連載時期が重なってること
447 23/09/07(木)15:32:34 No.1098983898
>>新連載!10週打ち切り!次作!超ヒット! >>か >>デビュー新連載いきなり大爆発人気!次作!10週打ち切り! >>とかザラだもんな >>数作ヒット出してても数作連続ヒットはそうそういない >>今逃げ若描いてる松井先生位なんだよなマジで3作連続ヒット… >間にコミカライズ挟んでるけど矢吹先生も三連続になるのかな… 最初の打ち切りイメージが強かったから気づかなかったがそうなるか…
448 23/09/07(木)15:32:46 No.1098983947
シェイプアップ乱でヒットした後でこれは2巻で終わってるから徳弘先生的にも結構苦しんでそう
449 23/09/07(木)15:32:48 No.1098983955
ジャンプ卒業作家の受け皿は今は割とゴラクだよね
450 23/09/07(木)15:33:16 No.1098984046
>ガンガンは車田・新沢・江川・ゆでとか元ジャンプヒット組抱えてた時期微妙すぎて味わい深いよね こいつらの連載時期広すぎてバラバラ過ぎるだろ
451 23/09/07(木)15:33:45 No.1098984163
>ジャンプ卒業作家の受け皿は今は割とゴラクだよね 一時期はバンチになりかけてたが違うんだ…
452 23/09/07(木)15:33:47 No.1098984170
>他誌だけどもっとやべえ化物がいるんですよ >高橋留美子っていう化物が 化物なのは確かだがジャンプとは条件が違いすぎてなぁ 奈落が23回逃げられたのはサンデーだからでしょ
453 23/09/07(木)15:34:40 No.1098984342
>シェイプアップ乱でヒットした後でこれは2巻で終わってるから徳弘先生的にも結構苦しんでそう だって死体描写の怖い先生がそれをギャグにしてるんだもん 子供にはきついよ…
454 23/09/07(木)15:35:40 No.1098984570
ゆでたまご平松伸二の対談記事とか有ったが ゆで「集英社は所属してるだけで漫画描いてなくても一般会社員くらいの給料もらえる」 平松「オレはすぐ切られたぞ」 って話が面白かった
455 23/09/07(木)15:37:18 No.1098984932
無理だ…ってなった人達はサンデーやマガジンで連載してた感じなのかな
456 23/09/07(木)15:37:30 No.1098984970
>ゆで「集英社は所属してるだけで漫画描いてなくても一般会社員くらいの給料もらえる」 >平松「オレはすぐ切られたぞ」 >って話が面白かった 今でも新人は契約で何年か拘束されるっぽいけどそのくらいもらってるんだろうか 昔の話な気もするけど
457 23/09/07(木)15:37:38 No.1098984997
>ゆでたまご平松伸二の対談記事とか有ったが >ゆで「集英社は所属してるだけで漫画描いてなくても一般会社員くらいの給料もらえる」 >平松「オレはすぐ切られたぞ」 >って話が面白かった ゆでの場合就職先決まってたのを強引に連れて来たから色付けてもらえたんだろうな
458 23/09/07(木)15:38:35 No.1098985167
>今でも新人は契約で何年か拘束されるっぽいけどそのくらいもらってるんだろうか 昔読んだ話だと基本5万だった気がする
459 23/09/07(木)15:38:45 No.1098985209
乱と富子に出てくる主役級の謎の汚い兄ちゃんはなんだったんだろうな…
460 23/09/07(木)15:38:59 No.1098985272
>>今でも新人は契約で何年か拘束されるっぽいけどそのくらいもらってるんだろうか >昔読んだ話だと基本5万だった気がする だそ けん
461 23/09/07(木)15:39:09 No.1098985313
いきなり初回でお嬢様が婚約者に裏切られて焼き殺されてロボになっておっぱい出しながら皮膚の硫酸成分で復讐にくる1話とか描いてどんだけ少年の人気取れると思ってんだよ! ギルファーならまだしも…
462 23/09/07(木)15:39:25 No.1098985375
わしは巻来先生の作品はミキストリが一番と思っておるが貴様は?
463 23/09/07(木)15:39:39 No.1098985429
>無理だ…ってなった人達はサンデーやマガジンで連載してた感じなのかな その辺はアオイホノオで
464 23/09/07(木)15:40:05 No.1098985518
>乱と富子に出てくる主役級の謎の汚い兄ちゃんはなんだったんだろうな… 乱だかで部屋がゴミで埋もれてて中から死体出てくるのは心底気持ち悪かったな…
465 23/09/07(木)15:40:53 No.1098985697
>わしは巻来先生の作品はミキストリが一番と思っておるが貴様は? ゴッドサイダーが個人的にはベストだしグリーンアイズも好きだったけど漫画読みとして評価するならミキストリが完成度では一番だよね…とはなる…
466 23/09/07(木)15:40:58 No.1098985723
>いきなり初回でお嬢様が婚約者に裏切られて焼き殺されてロボになっておっぱい出しながら皮膚の硫酸成分で復讐にくる1話とか描いてどんだけ少年の人気取れると思ってんだよ! >ギルファーならまだしも… ジャンプという掲載誌に向いてないよ マガジンとかの方向性
467 23/09/07(木)15:41:27 No.1098985847
スリーアウト云々が嘘というか過去はともかく現代では存在しないみたいな話は聞くなぁ 一作で見切られたのか見切ったのか他誌行く人も見るように
468 23/09/07(木)15:41:34 No.1098985878
>わしは巻来先生の作品はミキストリが一番と思っておるが貴様は? 貴様!? まあでもメタルK好きだよ 決めゼリフが熱い…体が焼ける…なのは受ける気ないだろと思うけど
469 23/09/07(木)15:42:26 No.1098986062
>トップクラスの成功者だがあんま語られない気がする原哲夫 打ち切り漫画製造機だし しかも毎回面白いのに打ち切られる人
470 23/09/07(木)15:43:27 No.1098986282
>ジャンプという掲載誌に向いてないよ >マガジンとかの方向性 いや当時のマガジンで若い女主人公はどうだったかなあ チャンピオンならワンチャン?
471 23/09/07(木)15:43:42 No.1098986339
だが今は違う!
472 23/09/07(木)15:44:06 No.1098986423
最低でも星矢を超えるつかみを出さないといけないとか辛すぎるな…
473 23/09/07(木)15:44:41 No.1098986543
荒木飛呂彦先生も割と初期は同ポジションだったイメージ ジョジョ3部で手の届かないとこいっちゃったけど
474 23/09/07(木)15:44:55 No.1098986586
>スリーアウト云々が嘘というか過去はともかく現代では存在しないみたいな話は聞くなぁ >一作で見切られたのか見切ったのか他誌行く人も見るように 見込みなしになるのが三作も打ち切られたらそのへんじゃねえのって言われたらまあそうかもってなるしな
475 23/09/07(木)15:44:58 No.1098986595
>チャンピオンならワンチャン? 80年代のチャンピオンマジで印象ないんだけどそういう誌面の色だったの…?
476 23/09/07(木)15:45:00 No.1098986602
>最低でも星矢を超えるつかみを出さないといけないとか辛すぎるな… イケメンを複数出して血みどろの大暴れバトルさせるか…
477 23/09/07(木)15:45:05 No.1098986610
ゆで平松対談だと 平松は枝葉タイプだがゆでは幹タイプって話も出てたが 確かにそういうタイプ差って有るよな
478 23/09/07(木)15:45:33 No.1098986700
>>チャンピオンならワンチャン? >80年代のチャンピオンマジで印象ないんだけどそういう誌面の色だったの…? ジャンプマガジンサンデーで拾われなかった人が最後に逃げ込む寺みたいなもんだからそういう意味でワンチャン…?
479 23/09/07(木)15:45:59 No.1098986796
>最低でも星矢を超えるつかみを出さないといけないとか辛すぎるな… めちゃめちゃハードルたけえ最低だ 今思うと星矢の最初なんて話無茶苦茶だけどな!
480 23/09/07(木)15:46:05 No.1098986821
>チャンピオンならワンチャン? 今はともかく昔のチャンピオンはもっと無理じゃないかな
481 23/09/07(木)15:46:16 No.1098986855
>チャンピオンならワンチャン? え?当時のチャンピオンほど男臭い雑誌あるか???
482 23/09/07(木)15:46:47 No.1098986964
>>いきなり初回でお嬢様が婚約者に裏切られて焼き殺されてロボになっておっぱい出しながら皮膚の硫酸成分で復讐にくる1話とか描いてどんだけ少年の人気取れると思ってんだよ! >>ギルファーならまだしも… >ジャンプという掲載誌に向いてないよ >マガジンとかの方向性 言うてこの人のまぁまぁヒットした前作もぐちゃぐちゃのどろどろだしワンチャンはあったんでねえの?
483 23/09/07(木)15:46:50 No.1098986973
巻来先生の作品ってユーモアがないのよな
484 23/09/07(木)15:46:54 No.1098986987
チャンピオン80年代って印象全然ねえな… 70年代が所謂黄金期で90年代はバキがヒットするけど割と坩堝って感じだし…
485 23/09/07(木)15:47:02 No.1098987010
80年代のチャンピオンって大甲子園とからんぽうとか?
486 23/09/07(木)15:47:03 No.1098987017
当時美少女はサンデーくらいだったな
487 23/09/07(木)15:47:12 No.1098987045
頭平成か令和の人多いな スレ画の頃は昭和だぞ
488 23/09/07(木)15:47:37 No.1098987120
北斗と花の慶次と蒼天で3作あててるけど成功者って面で語られることは確かに少ないかもしれん原哲夫
489 23/09/07(木)15:47:51 No.1098987172
>当時美少女はサンデーくらいだったな 留美子ヒットが出るまでは割と薄暗い作風の方がメジャーだったって聞いて驚いてるよ漂流教室とか 何か終始ナンパな雑誌のイメージあったから
490 23/09/07(木)15:48:00 No.1098987207
>荒木飛呂彦先生も割と初期は同ポジションだったイメージ >ジョジョ3部で手の届かないとこいっちゃったけど 実際同じ怪奇ホラー枠で被ってるから君か荒木君かどっちかになるよって編集からプレッシャーかけられたとスレ画の本で言及してる
491 23/09/07(木)15:48:03 No.1098987217
ピアノの森の作者ってこの時代から第一線だったのか…
492 23/09/07(木)15:48:03 No.1098987218
>頭平成か令和の人多いな >スレ画の頃は昭和だぞ 何言ってんだお前
493 23/09/07(木)15:48:26 No.1098987307
>北斗と花の慶次と蒼天で3作あててるけど成功者って面で語られることは確かに少ないかもしれん原哲夫 原作ありきの人って感じだ小畑と一緒
494 23/09/07(木)15:49:14 No.1098987478
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
495 23/09/07(木)15:49:26 No.1098987523
そもそも作画側なこともあって本人があんまり語らないイメージ原哲夫
496 23/09/07(木)15:49:32 No.1098987550
>>チャンピオンならワンチャン? >80年代のチャンピオンマジで印象ないんだけどそういう誌面の色だったの…? マガジンはヤンキー一色だったしサンデーはラブコメとSFだったし 巻来先生はグロ入りのホラーとかだったから少年誌だとね チャンピオンはウラシマンのコミカライズが載ってたり雑多なとこだった
497 23/09/07(木)15:49:36 No.1098987566
>めちゃめちゃハードルたけえ最低だ >今思うと星矢の最初なんて話無茶苦茶だけどな! 実際人気安定したの十二宮編からじゃないのかな 銀河戦争とか暗黒聖闘士とか言っちゃなんだがつまらんし最初からメディアミックス企画進んでなかったら結構怪しかった気もする
498 23/09/07(木)15:49:41 No.1098987583
>ピアノの森の作者ってこの時代から第一線だったのか… いやスレ画時期のは打ち切りだし花開くのは他所の出版社行ってから
499 23/09/07(木)15:49:44 No.1098987601
ギャグのノリは原作ドンだけ変わろうと同じなんで 原先生のだと考えると原先生のギャグ好きだな
500 23/09/07(木)15:49:57 No.1098987657
>原作ありきの人って感じだ小畑と一緒 北斗に関しては週刊じゃ話考えられねえから話作りアウトソーシングしてくれって編集部に頼んで武論尊つけてもらってるからちょっと違うような気はする
501 23/09/07(木)15:50:07 No.1098987678
>チャンピオン80年代って印象全然ねえな… >70年代が所謂黄金期で90年代はバキがヒットするけど割と坩堝って感じだし… 七色いんこ!プラレス三四郎!Let'sダチ公!
502 23/09/07(木)15:50:44 No.1098987803
>銀河戦争とか暗黒聖闘士とか言っちゃなんだがつまらんし最初からメディアミックス企画進んでなかったら結構怪しかった気もする 当時のFRか何かに星矢の銀河戦争はリンかけの試合と違って会場外まで相手が吹っ飛んでいかないからスケールが小さいみたいに書かれててだめだった
503 23/09/07(木)15:51:11 No.1098987896
名前だけ聞いたこと有るなって感じの少年キング
504 23/09/07(木)15:51:20 No.1098987931
>>ピアノの森の作者ってこの時代から第一線だったのか… >いやスレ画時期のは打ち切りだし花開くのは他所の出版社行ってから アニメ化もした花田少年史が意外と通じなくて悲しいんだよな
505 23/09/07(木)15:51:41 No.1098988006
>>荒木飛呂彦先生も割と初期は同ポジションだったイメージ >>ジョジョ3部で手の届かないとこいっちゃったけど >実際同じ怪奇ホラー枠で被ってるから君か荒木君かどっちかになるよって編集からプレッシャーかけられたとスレ画の本で言及してる やっぱそうだよねえ 一瞬ゴージャスアイリンで掲載誌移ったのもそのへんあったのかな
506 23/09/07(木)15:52:07 No.1098988109
>マガジンはヤンキー一色だったしサンデーはラブコメとSFだったし マガジンってカメレオンや特攻の拓以前からヤンキー一色だったのか
507 23/09/07(木)15:52:16 No.1098988132
言うても花田少年史ももう30年くらい前の作品だから知らない人多かろう
508 23/09/07(木)15:52:42 No.1098988229
>名前だけ聞いたこと有るなって感じの少年キング 999とか松本零士がここだ
509 23/09/07(木)15:53:00 No.1098988297
銀河戦争って判り易く途中でぶった切ってるからな しかしその前からアニメ化決まってたらしいとかどんだけ早かったんだ
510 23/09/07(木)15:53:15 No.1098988353
ピアノの森の人ははなったれBoogieとかそんなんじゃなかったっけ それこそ打ち切りっぽい記憶
511 23/09/07(木)15:53:18 No.1098988366
小山田いくが好きだった
512 23/09/07(木)15:53:24 No.1098988383
>言うても花田少年史ももう30年くらい前の作品だから知らない人多かろう アニメも20年前だからなあ
513 23/09/07(木)15:53:29 No.1098988395
>名前だけ聞いたこと有るなって感じの少年キング ヤングキングは残って少年の方は消えるの珍しい気がする
514 23/09/07(木)15:54:38 No.1098988648
>>言うても花田少年史ももう30年くらい前の作品だから知らない人多かろう >アニメも20年前だからなあ だからこそimgでくらいは通じてほしい…
515 23/09/07(木)15:54:43 No.1098988664
コナン金田一みたいな推理ミステリー物は後追い幾つかあったけど 結局ジャンプに定着しなかったのは読者層の違いなのかね
516 23/09/07(木)15:54:53 No.1098988688
>ピアノの森の人ははなったれBoogieとかそんなんじゃなかったっけ >それこそ打ち切りっぽい記憶 スレ画に載ってる!
517 23/09/07(木)15:54:53 No.1098988689
どっかのエログロ漫画のトークショーで来場者に一番影響を受けた漫画は?って聞いたら1位がメタルKだったくらい一部では大人気だよ
518 23/09/07(木)15:55:04 No.1098988728
>言うても花田少年史ももう30年くらい前の作品だから知らない人多かろう 連載終了からかなり経ってからアニメ化されてるけどどんな経緯だったんだろ
519 23/09/07(木)15:55:05 No.1098988739
今だと始まる前からメディアミックス前提作品って逆に受けないよな…
520 23/09/07(木)15:55:06 No.1098988742
ゴッドサイダーって字面しか知らなくて神の飲み物の話?つまんなそーって思ってた
521 23/09/07(木)15:55:39 No.1098988837
まだマガジンヤンキーまみれになる前だな というか鬼太郎この時連載してたんだ… http://xn--t8j4aa4nw891acvh.choppiri.com/22-1986.html
522 23/09/07(木)15:55:57 No.1098988910
>コナン金田一みたいな推理ミステリー物は後追い幾つかあったけど >結局ジャンプに定着しなかったのは読者層の違いなのかね それもあるし流行ものに乗っかるというのが致命的に下手くそだったりする 北斗の拳みたいにパロられる側を生み出すのは得意
523 23/09/07(木)15:56:24 No.1098988994
>どっかのエログロ漫画のトークショーで来場者に一番影響を受けた漫画は?って聞いたら1位がメタルKだったくらい一部では大人気だよ まあ刺さるよなあ…
524 23/09/07(木)15:57:01 No.1098989126
>>チャンピオンならワンチャン? >え?当時のチャンピオンほど男臭い雑誌あるか??? いや…割とロリコン向けのヤバい漫画載せてたな…
525 23/09/07(木)15:57:17 No.1098989189
>今だと始まる前からメディアミックス前提作品って逆に受けないよな… 今度なかよしでやる麻雀のやつとか?
526 23/09/07(木)15:57:22 No.1098989207
>名前だけ聞いたこと有るなって感じの少年キング 湘南爆走族とペリカンロードと 超人ロックだ!
527 23/09/07(木)15:57:55 No.1098989321
ジャンプ以外で爆発した作品は大体ジャンプじゃ受けない要素を孕んでるもんだから…
528 23/09/07(木)15:58:01 No.1098989342
>聖闘士クロス体系については知り合いの親父のメッキ工場も >急に仕事が入ってきてやったて言ってたよ >そこまでしないと生産がおいつかん 今みたいな時代だと転売屋ウハウハだったろうな
529 23/09/07(木)15:58:40 No.1098989480
ジャンプの推理だとあやつり左近はアニメ化もされたし結果的にはデスノートに繋がったかもしれないし…
530 23/09/07(木)15:59:15 No.1098989605
チャンピオンの掲載作品見直してたけど獣王バイオとか魔界都市ハンターとかヤンチャな雰囲気ありつつもオタクよりな雰囲気を残してる感じだな
531 23/09/07(木)15:59:47 No.1098989721
>今だと始まる前からメディアミックス前提作品って逆に受けないよな… 今も昔もコロコロホビー系以外だとヒットしたのって星矢とエヴァくらいしか思いつかねえ…
532 23/09/07(木)16:00:10 No.1098989808
金田一とか一つの事件に10話近く掛けたりするからな ジャンプの時間感覚じゃ作品のノリを理解される前に打ち切り待った無し
533 23/09/07(木)16:00:32 No.1098989889
>どっかのエログロ漫画のトークショーで来場者に一番影響を受けた漫画は?って聞いたら1位がメタルKだったくらい一部では大人気だよ そんなんじゃジャンプってか少年誌じゃ無理だって!
534 23/09/07(木)16:00:36 No.1098989905
>コナン金田一みたいな推理ミステリー物は後追い幾つかあったけど >結局ジャンプに定着しなかったのは読者層の違いなのかね あやつり左近と草薙葵は割と好きだったけどな… 少年探偵Qの原作と編集はがぎん先生の墓に土下座してほしい
535 23/09/07(木)16:00:54 No.1098989970
>>名前だけ聞いたこと有るなって感じの少年キング >湘南爆走族とペリカンロードと >超人ロックだ! 湘南爆走族がここだったのか 超人ロックは雑誌が消えるとネタにされるヤツだから合ってるな
536 23/09/07(木)16:01:06 No.1098990011
>>今だと始まる前からメディアミックス前提作品って逆に受けないよな… >今も昔もコロコロホビー系以外だとヒットしたのって星矢とエヴァくらいしか思いつかねえ… レベルファイブ系なんか大抵これじゃない
537 23/09/07(木)16:01:42 No.1098990138
>金田一とか一つの事件に10話近く掛けたりするからな >ジャンプの時間感覚じゃ作品のノリを理解される前に打ち切り待った無し ジャンプシステムと金田一的な1巻程度の長さの話重ねるタイプの漫画ってめちゃくちゃ相性悪い気がする
538 23/09/07(木)16:01:44 No.1098990147
>今だと始まる前からメディアミックス前提作品って逆に受けないよな… まああってガンダムとかのスポンサーがドーンとついてるやつだな
539 23/09/07(木)16:02:25 No.1098990265
おもしろいけどメタルKとゴッドサイダーは駄目だよ… グロはグロでもレベルが違うから…
540 23/09/07(木)16:02:45 No.1098990355
>>どっかのエログロ漫画のトークショーで来場者に一番影響を受けた漫画は?って聞いたら1位がメタルKだったくらい一部では大人気だよ >そんなんじゃジャンプってか少年誌じゃ無理だって! なんなら初回の主人公っぽい男が叙述トリックで実は婚約者焼き殺す犯人でしたで復讐されて終わりだからな 次からどうすんの!?この殺人ロボが主役!?ってなる
541 23/09/07(木)16:02:53 No.1098990388
そう考えると本来ジャンプと三条って合わない気がする
542 23/09/07(木)16:02:54 No.1098990391
でも少年探偵Qの女の子焼け死ぬシーンはエログロ好きに評価されてるし…
543 23/09/07(木)16:03:21 No.1098990497
チャンピオンなら天下取れた…ってコト?
544 23/09/07(木)16:03:37 No.1098990551
星矢なんてアニメのメディアミックス前提で連載すんのは卑怯すぎるだろ
545 23/09/07(木)16:03:54 No.1098990622
こち亀はずーっとこの位置にいそう
546 23/09/07(木)16:04:26 No.1098990735
>星矢なんてアニメのメディアミックス前提で連載すんのは卑怯すぎるだろ 商売上手だよなぁ当時のチャンピオン編集部は…
547 23/09/07(木)16:04:32 No.1098990759
少年探偵団Qと探偵学園Qが紛らわしい
548 23/09/07(木)16:05:27 No.1098990950
>>>チャンピオンならワンチャン? >>え?当時のチャンピオンほど男臭い雑誌あるか??? >いや…割とロリコン向けのヤバい漫画載せてたな… それも全部内山亜紀ってやつの仕業なんだ
549 23/09/07(木)16:05:37 No.1098990985
>超人ロックは雑誌が消えるとネタにされるヤツだから合ってるな いうてキングはめちゃめちゃ長かったけどね 作画グループ時代がとにかく読む手段なかなかなくてキングの後はビブロスが総集編として出版してちまちま新作も出してたけどとにかく連載スパンが長すぎるのでロック主軸で食ってく雑誌とかそりゃ消える
550 23/09/07(木)16:06:27 No.1098991162
>金田一とか一つの事件に10話近く掛けたりするからな >ジャンプの時間感覚じゃ作品のノリを理解される前に打ち切り待った無し あやつり左近辺りも確か初回の事件で長い話使ってた気がする そりゃ人気に火が付く前に尻に火が付くわ
551 23/09/07(木)16:07:14 No.1098991324
しんがぎんは早逝すぎた
552 23/09/07(木)16:07:19 No.1098991354
ターヘルアナ富子は面白くないから勝てるだろ
553 23/09/07(木)16:07:29 No.1098991381
>少年探偵Qの原作と編集はがぎん先生の墓に土下座してほしい しんがぎんは小畑でいう所のほったorガモウクラスの原作が付いたら化ける逸材だったのに本当に勿体ない
554 23/09/07(木)16:07:31 No.1098991388
推理漫画ならネウロがヒットしたじゃないか
555 23/09/07(木)16:07:43 No.1098991443
>それも全部内山亜紀ってやつの仕業なんだ 吾妻ひでおと並んで現代漫画に滅茶苦茶影響与えてるけど イマイチ触れにくい存在!
556 23/09/07(木)16:08:52 No.1098991696
猿渡哲也のミスターホワイティが打ち切られたりこの時代のジャンプ作家って打ち切りでも後に有名になる確率が高いが今と何が違うんだ?
557 23/09/07(木)16:09:05 No.1098991751
>>それも全部内山亜紀ってやつの仕業なんだ >吾妻ひでおと並んで現代漫画に滅茶苦茶影響与えてるけど >イマイチ触れにくい存在! 同人誌か何かで近年特集本が出てたはず おむつ型の帯付きで
558 23/09/07(木)16:09:27 No.1098991836
>推理漫画ならネウロがヒットしたじゃないか アニメは原作と話がぜんぜん違うと聞いた
559 23/09/07(木)16:09:34 No.1098991871
オペしましょ!は流行らねえよなぁ…と思いつつも何年経ってもターヘルアナ富子でこのセリフを思い出すあたり逆に成功してるのかもとも思う
560 23/09/07(木)16:09:35 No.1098991873
>猿渡哲也のミスターホワイティが打ち切られたりこの時代のジャンプ作家って打ち切りでも後に有名になる確率が高いが今と何が違うんだ? 今の打ち切り作家でも他所でアニメ化したりヒット飛ばしたりはしてるんで…
561 23/09/07(木)16:09:38 No.1098991887
>推理漫画ならネウロがヒットしたじゃないか 作者直々に推理ジャンルじゃないって言ってる奴じゃろがい!
562 23/09/07(木)16:10:02 No.1098991969
星矢のクロスバカ売れだったからな…
563 23/09/07(木)16:10:06 No.1098991982
>猿渡哲也のミスターホワイティが打ち切られたりこの時代のジャンプ作家って打ち切りでも後に有名になる確率が高いが今と何が違うんだ? 今でも一作目が打ち切りで二作目以降で人気出る人とか普通に居るじゃん
564 23/09/07(木)16:10:12 No.1098992013
うちにまだしんがぎんの同人原稿が残ってる
565 23/09/07(木)16:10:25 No.1098992059
ガモウは頭に酢を突っ込む探偵ものやって打ち切られてるのに後のデスノで大成功するのが色んな意味ですげえ
566 23/09/07(木)16:10:36 No.1098992105
ウイングマンの桂も打ち切られたあとのほうが有名だよなあ
567 23/09/07(木)16:10:54 No.1098992170
>うちにまだしんがぎんのハガキ掲載されたFRが残ってる
568 23/09/07(木)16:11:39 No.1098992349
単純に席が空いてないってつらいね
569 23/09/07(木)16:12:37 No.1098992546
おめぇの席ねえから!!
570 23/09/07(木)16:12:47 No.1098992586
>>少年探偵Qの原作と編集はがぎん先生の墓に土下座してほしい >しんがぎんは小畑でいう所のほったorガモウクラスの原作が付いたら化ける逸材だったのに本当に勿体ない 絵がうまい女の子可愛いだったもんね
571 23/09/07(木)16:13:39 No.1098992767
>>>少年探偵Qの原作と編集はがぎん先生の墓に土下座してほしい >>しんがぎんは小畑でいう所のほったorガモウクラスの原作が付いたら化ける逸材だったのに本当に勿体ない >絵がうまい女の子可愛いだったもんね 元ローディストなんだけどやっぱその頃から絵が抜群に上手かった…勿体ない…
572 23/09/07(木)16:13:48 No.1098992797
>単純に席が空いてないってつらいね 勝手に席持ってきて俺俺しないと座る場所が無いというか…
573 23/09/07(木)16:14:10 No.1098992891
ワンピースやナルトやブリーチならここに入っても戦えたんだろうか
574 23/09/07(木)16:14:35 No.1098992988
心不全で突然亡くなった漫画家の一人
575 23/09/07(木)16:15:26 No.1098993192
勝てるわけないメンツじゃん
576 23/09/07(木)16:16:00 No.1098993315
ファミコンジャンプの最終決戦で霊気が強かったことしか知らないなゴッドサイダー…
577 23/09/07(木)16:17:52 No.1098993698
きまぐれオレンジロードとか掲載順は後ろだけどファンの熱狂的さはすごかった印象だ
578 23/09/07(木)16:19:46 No.1098994132
ゴッドサイダーはまだメガテンとかがファミコンとかの時代に悪魔と戦う話は新鮮だったな
579 23/09/07(木)16:20:14 No.1098994231
鬼のようなメンツで笑う笑えない
580 23/09/07(木)16:20:41 No.1098994330
>かろうじて戦えるのは >ターヘルアナ富子 >はなったれブギ >相手くらいかな…(勝てるとは言っていない) 気まぐれは?
581 23/09/07(木)16:20:56 No.1098994384
メタルK電書化したしギルファーも…
582 23/09/07(木)16:21:11 No.1098994438
>ワンピースやナルトやブリーチならここに入っても戦えたんだろうか ブリーチはルキア失踪するのがめっちゃ早まりそう