虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/07(木)11:27:16 寿司漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/07(木)11:27:16 No.1098920495

寿司漫画でダイアクロンに興味を持ったけど高い分すごく細かくてかっこいいトランスフォーマーみたいな感じ?

1 23/09/07(木)11:27:45 No.1098920587

うん?

2 23/09/07(木)11:28:53 No.1098920799

何故寿司漫画にダイアクロンが?

3 23/09/07(木)11:30:49 No.1098921180

>何故寿司漫画にダイアクロンが? それはよくわからない…

4 23/09/07(木)11:32:59 No.1098921595

コーちゃんは詳しいな…

5 23/09/07(木)11:34:01 No.1098921790

コラじゃ…ないの…??

6 23/09/07(木)11:34:08 No.1098921811

実際このマニューバイプシロンって入門編にちょうどいいの?

7 23/09/07(木)11:34:58 No.1098921975

>コーちゃんは詳しいな… 日本の魚の知識もあるしダイアクロンにも詳しい頼れる相棒だよね

8 23/09/07(木)11:35:09 No.1098922009

ダイアッ

9 23/09/07(木)11:38:20 No.1098922660

マニューバイプシロン独特なスタイルだけどコンテナに収まってるのいいね あとパイロット乗り込み式なのがいいよね

10 23/09/07(木)11:41:03 No.1098923204

聞き覚えるなと思ったけどよく思い出したらUFO戦士ダイアポロンだった

11 23/09/07(木)11:41:23 No.1098923263

>コラじゃ…ないの…?? この人の前の作品ではイタリア料理のシェフがFSSのガレージキット組み立ててたよ

12 23/09/07(木)11:42:06 No.1098923416

トランスフォーマーはアメリカが本場だし似たようなのはハワイでも見たことあるんじゃ?

13 23/09/07(木)11:42:43 No.1098923560

序盤の陰湿なノリを考えるとたぶん女将側から送り込まれたスパイ的な立ち位置だったんだろうけど路線変更に伴ってただの聖人になった男

14 23/09/07(木)11:42:55 No.1098923600

>トランスフォーマーはアメリカが本場だし似たようなのはハワイでも見たことあるんじゃ? トランスフォーマーは流石に知ってるけどダイアクロンは知らない感じ

15 23/09/07(木)11:43:11 No.1098923664

>この人の前の作品ではイタリア料理のシェフがFSSのガレージキット組み立ててたよ なるほど理解した そういう性癖の作者じゃったか…

16 23/09/07(木)11:45:35 No.1098924184

「36年ぶり」=「しばらく休止」てこと?

17 23/09/07(木)11:47:31 No.1098924616

仕事場にロボのプラモいっぱいあったよ

18 23/09/07(木)11:48:27 No.1098924860

デカくて重い変形ロボ欲しい

19 23/09/07(木)11:49:18 No.1098925072

本編でもユーゴの部屋にダイアクロンの箱が積まれてるのが細かい

20 23/09/07(木)11:49:27 No.1098925113

ダイアクロンちとお高いんだよな でも買わないと再販がないから…

21 23/09/07(木)11:50:23 No.1098925335

作者の仕事場行ったマシーナリーともこがダイアクロンのダイマされてた

22 23/09/07(木)11:53:14 No.1098926008

密度がすごいよダイアクロンは 値段分みっちり詰まってる

23 23/09/07(木)11:53:28 No.1098926071

突然全力で趣味に走るよね

24 23/09/07(木)11:55:01 No.1098926405

バンビーノでもプラモ作ってたしよほど好きなんだな

25 23/09/07(木)11:56:48 No.1098926816

元ふたばの模型板の人だよ作者

26 23/09/07(木)11:57:46 No.1098927048

>何故イタリアン漫画にL.E.Dミラージュが?

27 23/09/07(木)12:00:19 No.1098927680

https://www.mandarake.co.jp/dir/hondana/iwai/2011/10/20/post-103.html 記憶より割いてるページ多かった

28 23/09/07(木)12:00:53 No.1098927802

今だとタクティカルムーバーが入門にオススメだ

29 23/09/07(木)12:01:12 No.1098927881

>https://www.mandarake.co.jp/dir/hondana/iwai/2011/10/20/post-103.html >記憶より割いてるページ多かった 作画カロリーたっか…

30 23/09/07(木)12:03:19 No.1098928411

>作画カロリーたっか… ただここまで描いたら税務署にも「資料です」って堂々と言い張れるなって思った

31 23/09/07(木)12:04:40 No.1098928785

ダイアクロンの何がアレって 出来がいいやつはとっくに売り切れてるかタカラトミーモール限定品だったりするのがな…

32 23/09/07(木)12:04:51 No.1098928830

でも許可をとろうとしたら永野護のメッセージ付でプラモが贈られてきたのでタダなんだ

33 23/09/07(木)12:08:54 No.1098930016

トランスフォーマーと新星ダイアクロンは別物なの?

34 23/09/07(木)12:09:58 No.1098930309

バンビーノで就職してから初の休日に引っ越し直後の部屋の片付けとか一切せずシャアザクのガンプラ作ってた気がする

35 23/09/07(木)12:10:48 No.1098930553

>バンビーノで就職してから初の休日に引っ越し直後の部屋の片付けとか一切せずシャアザクのガンプラ作ってた気がする やっぱり一年戦争編は最高ばい

36 23/09/07(木)12:11:56 No.1098930897

不老不死とトランスフォーマーは切っても切り離せない問題だよね

37 23/09/07(木)12:12:39 No.1098931104

連載初期にシャアザクをパチ組みしてるのも感慨深い

38 23/09/07(木)12:13:33 No.1098931332

>トランスフォーマーと新星ダイアクロンは別物なの? 全くの別物 トランスフォーマーは実在のマシンが変形だけどダイアクロンはSFてんこ盛り 楽しいよ…?

39 23/09/07(木)12:16:14 No.1098932129

どれもかっこいいけど角張ったデザインのが好きだな

40 23/09/07(木)12:18:20 No.1098932816

ミクロマンもリブートしないかな パーセプターとかメガトロンはミクロマンのほうだよね

41 23/09/07(木)12:19:08 No.1098933087

作者がプラモ趣味だから以上の意味はないと思う

42 23/09/07(木)12:20:45 No.1098933627

作者は自分の作品時々公開してるね

43 23/09/07(木)12:22:44 No.1098934273

ダイアクロンにもコンボイいるじゃん!って言われると説明がすごい長くなるな…

44 23/09/07(木)12:22:53 No.1098934326

角川方面にFSSのガレキ漫画に出して良い?って聞いたら永野護本人からサイン入りキット送ってもらったらしい

45 23/09/07(木)12:22:54 No.1098934336

>でも許可をとろうとしたら永野護のメッセージ付でプラモが贈られてきたのでタダなんだ すげぇ羨ましい…

46 23/09/07(木)12:23:06 No.1098934397

好きな事やって飯が食えるとか最高かよ…

47 23/09/07(木)12:24:56 No.1098934994

ダイアクロンとかミクロマンとかは原作が無くて玩具のテキストや雑誌の特集で設定やストーリーを補完してたって事でいいんです? 前に興味を持ったけど入り口が分からなかった

48 23/09/07(木)12:25:16 No.1098935106

バンビーノでレッドミラージュ組み立ててたな

49 23/09/07(木)12:26:29 No.1098935574

>前に興味を持ったけど入り口が分からなかった お前んちを戦場にするんだよォ!

50 23/09/07(木)12:27:31 No.1098935926

趣味の界隈には外野にはわからん単語が飛び交うがオモチャ界隈だとプレイバリュー

51 23/09/07(木)12:27:56 No.1098936063

ダイアクロン欲しいと思ったけどなかなか売ってないな…高めのアクションフィギュアはやっぱ発売当時に買わないと大変そうだ

52 23/09/07(木)12:28:01 No.1098936092

「グランドダイオン」か 入門編にはちょうどいいんじゃないか?

53 23/09/07(木)12:29:50 No.1098936736

ダイアクロンはよくわかんないけど隊員が乗れそうな乗り物は何でも買うとか聞いた

54 23/09/07(木)12:31:03 No.1098937159

基地遊びを始めたら財布はおしまいなのだ

55 23/09/07(木)12:31:33 No.1098937327

>「グランドダイオン」か >入門編にはちょうどいいんじゃないか? >全長約52㎝ なそ にん >63,800円 なそ にん

56 23/09/07(木)12:33:07 No.1098937902

移動基地とか人間も設置できるとか男の子すぎる

57 23/09/07(木)12:33:21 No.1098937970

値段はまあいいんだよ別に 何よりもデカすぎてもはや普通のご家庭では置けないのが最大の問題なんだ

58 23/09/07(木)12:34:29 No.1098938369

ダイアクロンはタクティカルムーバーシリーズも良いですよ

59 23/09/07(木)12:35:35 No.1098938717

SFロボでスタートしたダイアクロンが実在の車や電車から変形するカーロボット路線でやけに人気が出てそのおもちゃにアメリカ人がストーリーを付けたのがトランスフォーマー 今のダイアクロンはカーロボットに分岐しないでSFロボのまま発展したら…って路線

60 23/09/07(木)12:36:08 No.1098938907

>「グランドダイオン」か >入門編にはちょうどいいんじゃないか? 単体で済まないから沼に引きずりこむ気満々じゃないですか

61 23/09/07(木)12:37:13 No.1098939258

>ダイアクロンはタクティカルムーバーシリーズも良いですよ アルゴヴァーサルターってやつがかっこいい

62 23/09/07(木)12:38:23 No.1098939663

漫画で書いたらおもちゃも経費になるからな

63 23/09/07(木)12:38:57 No.1098939856

ファイブスターよりは出てきてもいい感はあるか

64 23/09/07(木)12:39:10 No.1098939936

>基地遊びを始めたら財布はおしまいなのだ 雨宮慶太のXとか見てると憧れるけどマジ無理だなってなる https://twitter.com/keitaamemiya01/status/1674014431574097920

65 23/09/07(木)12:40:00 No.1098940232

下半身だけロボでよくスレが立ってるのは見た

66 23/09/07(木)12:40:59 No.1098940551

>ファイブスターよりは出てきてもいい感はあるか 出てきていい感の違いがわかんねえよ!

67 23/09/07(木)12:41:11 No.1098940632

気軽に素人を沼に沈めるな

68 23/09/07(木)12:42:21 No.1098941038

湧ちゃんが買ったマニューバイプシロン定価3千円代なのすごいな今はプレ値しか見つからないっぽいけど

69 23/09/07(木)12:42:29 No.1098941084

https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/product_details/ps-maneuver_epsilon.html

70 23/09/07(木)12:43:03 No.1098941275

タクティカルムーバーはジャイロリフターがゲートウェイドラッグ過ぎる

71 23/09/07(木)12:44:30 No.1098941792

>ダイアクロンとかミクロマンとかは原作が無くて玩具のテキストや雑誌の特集で設定やストーリーを補完してたって事でいいんです? >前に興味を持ったけど入り口が分からなかった 大まかなストーリーしか無いから自分で設定考えたり妄想していいんだ 説明書ではビームライフルって書いてあってもうちでは実弾ライフルなんだよ!してもいいし 敵のワルダー買う余裕無いならデストロンとか敵にしてもいいし

72 23/09/07(木)12:49:15 No.1098943365

何でデストロンは持ってる前提?

73 23/09/07(木)12:57:30 No.1098946042

バンビーノだと主人公がファイブスターのプラモ組んでたような

74 23/09/07(木)12:59:18 No.1098946652

ダイアクロン新しく出る奴試しに買ってみようかな ホークヴァーサルターがかなり好きなデザイン

75 23/09/07(木)13:00:29 No.1098947037

寿エンパイア終わったらプラモ漫画描いてほしい

76 23/09/07(木)13:00:55 No.1098947161

まあ名うての料理人ほど手先が器用ならプラモ趣味も自然だな…

77 23/09/07(木)13:03:06 No.1098947792

>バンビーノだと主人公がファイブスターのプラモ組んでたような LEDミラージュ組んでたよね

78 23/09/07(木)13:03:13 No.1098947835

>>ファイブスターよりは出てきてもいい感はあるか >出てきていい感の違いがわかんねえよ! 世間一般の方々もトランスフォーマーは知ってるだろうけど ファイブスターは取っ掛かりがないかなって Zガンダムのメカデザの人が~ってなるのかな

79 23/09/07(木)13:03:47 No.1098948018

アンチしかいなかった壺のバンビーノスレでもLEDミラージュ作ってた回は大絶賛だった

80 23/09/07(木)13:04:42 No.1098948266

クラウドアクロス早く出ねえかな

81 23/09/07(木)13:06:45 No.1098948832

>ファイブスターは取っ掛かりがないかなって >Zガンダムのメカデザの人が~ってなるのかな エルガイムのメカデザインの人がペンタゴナワールドをモチーフにロボ漫画書いてる!?っていう導線は…

82 23/09/07(木)13:11:32 No.1098950105

いいか 一般人はそもそもエルガイムを知らない

↑Top