虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • H2Aロケ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/07(木)08:37:18 No.1098890340

    H2Aロケット8:42分に打ち上げるよー >三菱重工業は7日午前8時42分11秒、小型月面探査機「SLIM(スリム)」とエックス線分光撮像衛星「XRISM(クリズム)」を載せたH2Aロケット47号機を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げる。 https://373news.com/_news/storyid/181322/ JAXA中継カメラ https://www.youtube.com/live/RV59wONfrHU?si=allyyfucHHxYE0W_

    1 23/09/07(木)08:39:44 No.1098890764

    よしお湯入れた

    2 23/09/07(木)08:39:45 No.1098890766

    安心して見れる打ち上げはいいね

    3 23/09/07(木)08:40:42 No.1098890925

    30秒切った!

    4 23/09/07(木)08:40:54 No.1098890958

    まだだよ!

    5 23/09/07(木)08:41:39 No.1098891085

    あと1分

    6 23/09/07(木)08:41:45 No.1098891101

    1分前きたーーー

    7 23/09/07(木)08:42:04 No.1098891153

    アナウンスがにぎやかになってくる

    8 23/09/07(木)08:42:10 No.1098891175

    30秒切った!

    9 23/09/07(木)08:42:42 No.1098891264

    リフトオフ いってらっしゃーい

    10 23/09/07(木)08:42:58 No.1098891314

    あがったー

    11 23/09/07(木)08:43:30 No.1098891420

    飛んだー

    12 23/09/07(木)08:43:51 No.1098891467

    もう大丈夫な感じ?

    13 23/09/07(木)08:44:08 No.1098891517

    まだ分離まではドキドキなんじゃよ

    14 23/09/07(木)08:44:31 No.1098891586

    >もう大丈夫な感じ? 本番は分離してからじゃよ

    15 23/09/07(木)08:44:40 No.1098891617

    分離完了

    16 23/09/07(木)08:44:43 No.1098891629

    分離

    17 23/09/07(木)08:44:53 No.1098891667

    ポイした

    18 23/09/07(木)08:44:54 No.1098891670

    分離出来た

    19 23/09/07(木)08:44:58 No.1098891680

    ようはれとる

    20 23/09/07(木)08:45:15 No.1098891727

    カメラで追うの大変だな

    21 23/09/07(木)08:45:33 No.1098891771

    日本語ありがたい

    22 23/09/07(木)08:45:40 No.1098891790

    もう何も見えない

    23 23/09/07(木)08:45:47 No.1098891809

    そろそろ見えづらくなってきた

    24 23/09/07(木)08:45:47 No.1098891810

    前失敗したのってどの段階だっけ

    25 23/09/07(木)08:45:52 No.1098891824

    今見始めた もう見えないんですけお!

    26 23/09/07(木)08:46:12 No.1098891890

    カメラはがんばったよ…

    27 23/09/07(木)08:46:42 No.1098891967

    >もう見えないんですけお! いい感じに上がった

    28 23/09/07(木)08:46:49 No.1098891991

    今回H2BじゃなくてAだったんだ 荷物小さいから?

    29 23/09/07(木)08:46:53 No.1098892000

    2km/sってやっぱロケット早いなぁ

    30 23/09/07(木)08:47:12 No.1098892049

    勝ったな 飯食ってくる

    31 23/09/07(木)08:47:21 No.1098892074

    テレメトリ止まらないのが安心

    32 23/09/07(木)08:47:44 No.1098892131

    まだ工程半分も終わってないのか

    33 23/09/07(木)08:47:49 No.1098892140

    >前失敗したのってどの段階だっけ ここらあたり 祝賀ムードだったスレの流れが急変したのよく覚えてる

    34 23/09/07(木)08:48:04 No.1098892178

    新しい打ち上げ日に気づいてる人少すぎて笑える

    35 23/09/07(木)08:48:27 No.1098892258

    >荷物小さいから? 元々H2BはHTV打ち上げ用のロケットだから普通の衛星打ち上げるのには出力がデカすぎる

    36 23/09/07(木)08:48:39 No.1098892291

    地上波ニュース速報くらいは流れてるんだろうか

    37 23/09/07(木)08:49:00 No.1098892344

    時速1万キロで飛んでいらっしゃる

    38 23/09/07(木)08:49:23 No.1098892388

    >地上波ニュース速報くらいは流れてるんだろうか カウントダウン1分前の時点で中継なし

    39 23/09/07(木)08:49:28 No.1098892399

    >今回H2BじゃなくてAだったんだ >荷物小さいから? H2Bって事実上HTV専用機だもん

    40 23/09/07(木)08:49:30 No.1098892405

    目的地の全然違うの2つ積んでるからなあ がんばってくれ

    41 23/09/07(木)08:49:47 No.1098892452

    fu2544349.jpg @鹿児島市

    42 23/09/07(木)08:49:50 No.1098892456

    ここからだな

    43 23/09/07(木)08:49:51 No.1098892462

    第1エンジンカットオフ

    44 23/09/07(木)08:49:59 No.1098892489

    第二段

    45 23/09/07(木)08:50:00 No.1098892494

    H3は第二弾エンジン点火しなかったね…

    46 23/09/07(木)08:50:20 No.1098892549

    >fu2544349.jpg >@鹿児島市 見えるのか良いなぁ

    47 23/09/07(木)08:50:31 No.1098892585

    軌道画面みてるとKSPやってる気分になる 逆だけど

    48 23/09/07(木)08:50:42 No.1098892612

    うまく行ったかなこりゃ

    49 23/09/07(木)08:50:52 No.1098892641

    >新しい打ち上げ日に気づいてる人少すぎて笑える アナウンスろくにしてなかったからな H3の時はあれほど大々的に打ち上げ日アピールしてたのにね

    50 23/09/07(木)08:51:12 No.1098892691

    https://www.youtube.com/live/ziwlP11qtHA?si=D5Q3ydkjtq1w8_3g 解説してくれてるvtuber配信

    51 23/09/07(木)08:51:20 No.1098892713

    関東でも打ち上げ見たいなぁ 夜中に某国が関東方面に飛ばしたら見えるかな…

    52 23/09/07(木)08:51:26 No.1098892727

    何も言わないけど上手くいってるのか

    53 23/09/07(木)08:51:40 No.1098892779

    ひとみはやらかしたからな…

    54 23/09/07(木)08:51:42 No.1098892782

    >うまく行ったかなこりゃ 第2エンジン点火してめっちゃ加速中

    55 23/09/07(木)08:51:53 No.1098892821

    これUFOじゃなくて多分トンボね fu2544355.jpg

    56 23/09/07(木)08:52:14 No.1098892869

    ぎゅーんと加速していくFalcon9に慣れすぎてH-IIAの二段目の非力さが異常事態に思える

    57 23/09/07(木)08:52:21 No.1098892896

    高度も速度も増えてるから大丈夫やろ

    58 23/09/07(木)08:52:24 No.1098892900

    1秒で5kmって凄い早いな

    59 23/09/07(木)08:52:32 No.1098892919

    上のアドレスのは燃焼停止から説明表示が切り替わらないな とっくにフェース進んでるのに

    60 23/09/07(木)08:52:37 No.1098892939

    こんなスピードをもっと気軽に出せるようになれば世の中もっと便利になるのに

    61 23/09/07(木)08:52:59 No.1098893007

    テンミニッツゴーテンミニッツゴー

    62 23/09/07(木)08:53:17 No.1098893038

    >こんなスピードをもっと気軽に出せるようになれば世の中もっと便利になるのに 衝撃波がうんぬん

    63 23/09/07(木)08:53:19 No.1098893053

    >こんなスピードをもっと気軽に出せるようになれば世の中もっと便利になるのに 身体が追い付かない!

    64 23/09/07(木)08:53:44 No.1098893127

    第2段エンジンを2回に分けて噴射するのは軌道に乗せるため?

    65 23/09/07(木)08:53:47 No.1098893137

    >こんなスピードをもっと気軽に出せるようになれば世の中もっと便利になるのに 加速度!加速度!

    66 23/09/07(木)08:53:57 No.1098893169

    書き込みをした人によって削除されました

    67 23/09/07(木)08:54:49 No.1098893328

    >第2段エンジンを2回に分けて噴射するのは軌道に乗せるため? 衛星2機で軌道が違うため

    68 23/09/07(木)08:55:04 No.1098893383

    >左のプログレスバー止まってる? 動いてる

    69 23/09/07(木)08:55:58 No.1098893540

    これ見てるとH3は説明画面を気合い入れてたんだな

    70 23/09/07(木)08:56:01 No.1098893548

    >>第2段エンジンを2回に分けて噴射するのは軌道に乗せるため? >衛星2機で軌道が違うため 1回で2個出してくるのね ありがとう

    71 23/09/07(木)08:56:25 No.1098893620

    もう宇宙ステーションよりも高いところにいるのか

    72 23/09/07(木)08:56:51 No.1098893700

    >これ見てるとH3は説明画面を気合い入れてたんだな H3のテレメトリ表示プログラム担当した人は外部の専門家だった

    73 23/09/07(木)08:57:00 No.1098893733

    >>>第2段エンジンを2回に分けて噴射するのは軌道に乗せるため? >>衛星2機で軌道が違うため >1回で2個出してくるのね >ありがとう 1機は月面探査機だからね

    74 23/09/07(木)08:57:02 No.1098893741

    衛星そぉい

    75 23/09/07(木)08:57:08 No.1098893757

    >これ見てるとH3は説明画面を気合い入れてたんだな アピールも兼ねてただろうし…

    76 23/09/07(木)08:57:08 No.1098893758

    いってらっしゃい

    77 23/09/07(木)08:57:15 No.1098893773

    >これ見てるとH3は説明画面を気合い入れてたんだな 結果的には全部無駄になったけどな!

    78 23/09/07(木)08:57:24 No.1098893813

    まずは1機!

    79 23/09/07(木)08:57:31 No.1098893831

    分離したな

    80 23/09/07(木)08:57:38 No.1098893857

    おーまずはXRISM分離

    81 23/09/07(木)08:57:38 No.1098893859

    >結果的には全部無駄になったけどな! やめろ!

    82 23/09/07(木)08:57:50 No.1098893900

    久々に成功みれてよかった…

    83 23/09/07(木)08:58:08 No.1098893961

    順調だねー良かった良かった

    84 23/09/07(木)08:58:11 No.1098893972

    普段ならこれでお仕事完了なんだがまだ次があるんだよな

    85 23/09/07(木)08:58:32 No.1098894027

    はじめて見た中継がH3だから 成功しそうで良かったよ

    86 23/09/07(木)08:58:52 No.1098894098

    >久々に成功みれてよかった… やっぱH2ロケットは成功率高いんだなってなった…

    87 23/09/07(木)08:58:53 No.1098894103

    >1機は月面探査機だからね いや逆よ

    88 23/09/07(木)08:59:02 No.1098894131

    30分後にまたエンジン点火?

    89 23/09/07(木)08:59:33 No.1098894240

    >成功しそうで良かったよ H2Aは47回の打ち上げ中46回成功してるんですよ

    90 23/09/07(木)08:59:34 No.1098894245

    NASAからのビデオメッセージ

    91 23/09/07(木)08:59:46 No.1098894286

    リアルタイムで失敗見られるのも割とレア体験ではある(Starship中継見ながら)

    92 23/09/07(木)08:59:47 No.1098894290

    ひとみ…

    93 23/09/07(木)09:00:15 No.1098894368

    あとは衛星が上手く動いてくれるかな

    94 23/09/07(木)09:00:33 No.1098894435

    NHKまた

    95 23/09/07(木)09:00:45 No.1098894473

    >リアルタイムで失敗見られるのも割とレア体験ではある(Starship中継見ながら) Astraは伝説すぎた

    96 23/09/07(木)09:01:00 No.1098894525

    こんなバカみたいな速度で地図上で高速移動してるのにこれで月行こうとすると1週間近くかかるんだよね 怖くない?

    97 23/09/07(木)09:01:08 No.1098894543

    >>結果的には全部無駄になったけどな! >やめろ! 実証データは得られたと思いたい…

    98 23/09/07(木)09:01:24 No.1098894585

    3ヶ月も立ち上げに時間かかるの…

    99 23/09/07(木)09:01:31 No.1098894604

    >こんなバカみたいな速度で地図上で高速移動してるのにこれで月行こうとすると1週間近くかかるんだよね >怖くない? 今回はスイングバイしながらなので4ヶ月だ

    100 23/09/07(木)09:01:37 No.1098894630

    とりあえずはXRISMおめでとう

    101 23/09/07(木)09:01:40 No.1098894636

    >H2Aは47回の打ち上げ中46回成功してるんですよ その実績高いロケット捨てて信頼性あやふやな新型に全振りしようとしてる国があるんですよ

    102 23/09/07(木)09:01:57 No.1098894697

    >3ヶ月も立ち上げに時間かかるの… ジェイムズウェッブ並みだな

    103 23/09/07(木)09:02:17 No.1098894746

    >こんなバカみたいな速度で地図上で高速移動してるのにこれで月行こうとすると1週間近くかかるんだよね >怖くない? ”悪魔の広さ”だ

    104 23/09/07(木)09:02:24 No.1098894772

    初観測まで半年くらい?

    105 23/09/07(木)09:02:37 No.1098894807

    このX線マイクロカロリメータってのがいわくつきで…

    106 23/09/07(木)09:04:11 No.1098895102

    >その実績高いロケット捨てて信頼性あやふやな新型に全振りしようとしてる国があるんですよ 半世紀以上同じロケット使い倒してるロシアとかもそれはそれで問題なので…

    107 23/09/07(木)09:04:12 No.1098895110

    XRISMにはぴったりだな

    108 23/09/07(木)09:04:30 No.1098895157

    >その実績高いロケット捨てて信頼性あやふやな新型に全振りしようとしてる国があるんですよ H3は打ち上げコストが50億円で円安もあって今このクラスのサイズのロケットだと世界最安になるんですよ H2Aは1発100億円だから世代交代は絶対に必要なんですよ

    109 23/09/07(木)09:04:50 No.1098895223

    >その実績高いロケット捨てて信頼性あやふやな新型に全振りしようとしてる国があるんですよ 技術は進歩し続けるもんなんだよ 某ゴミみたいなOSだってその次のバージョンに活かされるんだ

    110 23/09/07(木)09:05:10 No.1098895284

    >>H2Aは47回の打ち上げ中46回成功してるんですよ >その実績高いロケット捨てて信頼性あやふやな新型に全振りしようとしてる国があるんですよ 勿論優位点は多いんだけどね それらも全て成功してナンボだから…

    111 23/09/07(木)09:05:21 No.1098895330

    マイクロカロリメーター精密すぎる

    112 23/09/07(木)09:06:27 No.1098895510

    数百万度…

    113 23/09/07(木)09:06:34 No.1098895536

    >マイクロカロリメーター精密すぎる 頑丈に作りたい なんとかならないの

    114 23/09/07(木)09:06:49 No.1098895576

    >その実績高いロケット捨てて信頼性あやふやな新型に全振りしようとしてる国があるんですよ 新型が信頼性低いのは仕方ないし 何より搭載重量増やして大型化してる衛星に対応できるようする意図もあるんだから当たり前では? そもそも他国もどんどん新型に更新してきてるんだからでも信頼性があるから…でずっとH2ロケット使ってたら商業分野でもっと置いて行かれるぞ

    115 23/09/07(木)09:06:54 No.1098895593

    高温でも可視光だしてるわけじゃないのか

    116 23/09/07(木)09:06:58 No.1098895606

    星の爆発…

    117 23/09/07(木)09:07:14 No.1098895651

    ロシアなんてソユーズ一本に頼りすぎたおかげでロケット開発能力がかなり怪しくなっちゃったからなぁ

    118 23/09/07(木)09:07:15 No.1098895653

    規模がデカすぎてわからない

    119 23/09/07(木)09:07:20 No.1098895666

    天の川よく見たら全部宇宙怪獣なんでしょ! わたしそういうのわかっちゃう

    120 23/09/07(木)09:07:43 No.1098895729

    宇宙の錬金術か~

    121 23/09/07(木)09:07:53 No.1098895772

    ギンガ団!

    122 23/09/07(木)09:08:13 No.1098895836

    M八七

    123 23/09/07(木)09:08:13 No.1098895838

    行くまでに次のギンガ時終わっちゃうな

    124 23/09/07(木)09:08:39 No.1098895930

    M87だ ウルトラマンがいるぞ

    125 23/09/07(木)09:09:04 No.1098896012

    書き込みをした人によって削除されました

    126 23/09/07(木)09:09:12 No.1098896035

    ↔ 30万年後年 の規模がわからなすぎて吹く

    127 23/09/07(木)09:09:16 No.1098896051

    >ロシアなんてソユーズ一本に頼りすぎたおかげでロケット開発能力がかなり怪しくなっちゃったからなぁ ソ連崩壊でそれどころじゃなかったからねぇ

    128 23/09/07(木)09:09:23 No.1098896074

    成功おめでとう

    129 23/09/07(木)09:10:07 No.1098896200

    なそ にん

    130 23/09/07(木)09:10:17 No.1098896226

    XRISM衛星が何をやれる機械なのか始めて分かったぞい

    131 23/09/07(木)09:10:22 No.1098896239

    >太陽質量の65億倍 なそ にん

    132 23/09/07(木)09:10:42 No.1098896292

    失敗してもどんどん続けてくれりゃいいんだけどね

    133 23/09/07(木)09:10:49 No.1098896313

    ブラックホールだらけだ

    134 23/09/07(木)09:10:52 No.1098896323

    ロシアも新型開発計画はいろいろあったんだけど 国があの調子でぐちゃってしまった

    135 23/09/07(木)09:11:22 No.1098896413

    俺の髪もブラックホールに引っ張られたのかもしれない

    136 23/09/07(木)09:11:29 No.1098896436

    宇宙怖くない?

    137 23/09/07(木)09:11:36 No.1098896463

    申し訳ないが蟻でもわかるように説明してくれないか

    138 23/09/07(木)09:11:59 No.1098896531

    >XRISM衛星が何をやれる機械なのか始めて分かったぞい NASAとESAもお金出してるから情報共有するぞい

    139 23/09/07(木)09:12:09 No.1098896560

    >申し訳ないが蟻でもわかるように説明してくれないか 宇宙ヤバイ

    140 23/09/07(木)09:13:02 No.1098896716

    生きてる間にブラックホールって何なのかわかるかな

    141 23/09/07(木)09:13:07 No.1098896735

    やっぱり宇宙開発は夢とロマンがあってワクワクするな…

    142 23/09/07(木)09:13:32 No.1098896823

    XRISM衛星って国際共同プロジェクトだったのか

    143 23/09/07(木)09:13:40 No.1098896851

    >失敗してもどんどん続けてくれりゃいいんだけどね 新しいことにチャレンジするんだから失敗はつきものだしな…

    144 23/09/07(木)09:14:05 No.1098896940

    科学者によるペイロード解説(英語) ストロングスタイルすぎるんよ