23/09/07(木)08:28:35 セント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)08:28:35 No.1098888924
セントガルゴモンをダサ呼ばわりした奴許さんからな
1 23/09/07(木)08:29:16 No.1098889031
ヤッターワン
2 23/09/07(木)08:30:33 No.1098889251
固定砲台的なコンセプトなのはわかるけど動きが無さすぎる
3 23/09/07(木)08:31:14 No.1098889354
テリアモンの究極体としてはこれ以上無いデザイン
4 23/09/07(木)08:31:36 No.1098889424
テリアモンのユーモラスさを上手く残したナイスデザインだと思うんだがラピッドモンがさらにいい感じだからなぁ
5 23/09/07(木)08:31:38 No.1098889429
>固定砲台的なコンセプトなのはわかるけど動きが無さすぎる ビジュアル出たときはそんなイメージだったけでアニメのせいでむしろめっちゃパンチキックしてくるイメージついや
6 23/09/07(木)08:31:44 No.1098889440
こいつは嫌いじゃないけどデュークとサクヤが人気すぎる
7 23/09/07(木)08:32:10 No.1098889500
メタルガルゴモンとかじゃなくてセントガルゴモンなのがいい
8 23/09/07(木)08:32:42 No.1098889576
ジェンと融合してるから格闘戦が強いの好き というか格闘戦のほうが強くない?
9 23/09/07(木)08:32:48 No.1098889596
ラピッドモンは顔が安定しねえ
10 23/09/07(木)08:35:06 No.1098889973
この巨体でメタルガルルモンと同じ兵器搭載量って設定はメタルガルルモンすげーどころかスレ画しょっぱ…ってなるしかない設定だと思う
11 23/09/07(木)08:36:17 No.1098890162
子供の頃は好きだった
12 23/09/07(木)08:36:44 No.1098890245
OPでなんか回ってるやつ?
13 23/09/07(木)08:37:42 No.1098890407
スレ画の設定画巨大感あってめっちゃいいよね
14 23/09/07(木)08:38:37 No.1098890573
アニメではジェン含めて安定してるからドラマが少し足りない気がした
15 23/09/07(木)08:39:31 No.1098890723
なんで急にヤッターワンみたいな顔になったの?って疑問がずっとある テリアモン系列の顔と違うじゃん!
16 23/09/07(木)08:40:36 No.1098890906
完全体にされたラピッドモン
17 23/09/07(木)08:40:51 No.1098890949
哺乳類って共通点があるだけマシだろデジモンの中じゃ
18 23/09/07(木)08:40:54 No.1098890957
>なんで急にヤッターワンみたいな顔になったの?って疑問がずっとある >テリアモン系列の顔と違うじゃん! 究極体まで行って同じ顔のやつの方が少なくない? アルフォースブイドラモンとか何でそうなんの感すげえぞ
19 23/09/07(木)08:42:01 No.1098891145
必殺技が思い出せない
20 23/09/07(木)08:42:17 No.1098891201
カードの絵キモいのに記憶がキモくないと思って調べたらアニメラピッドモンって顔フルフェイスだったんだ…
21 23/09/07(木)08:43:10 No.1098891350
サイズ違いすぎるから当然なんだけどこいつサイボーグじゃなくてマシーン型だから単なるロボなんだよな
22 23/09/07(木)08:43:48 No.1098891462
重量級や乗り物系は大体マシーン型な印象
23 23/09/07(木)08:44:07 No.1098891513
ラピッドモンは完全体初出時の顔見えてるやつが可愛くて好き というか〇のせいでかっこよくは見れない
24 23/09/07(木)08:44:16 No.1098891538
頭の板みたいなのがどう考えても肩と干渉するから作画によってデカくなったり小さくなったりする
25 23/09/07(木)08:45:10 No.1098891717
>カードの絵キモいのに記憶がキモくないと思って調べたらアニメラピッドモンって顔フルフェイスだったんだ… むしろイラストを調べて緑ラピッドモンには生身の顔があることにえっ!?ってなるやつ
26 23/09/07(木)08:46:21 No.1098891911
>頭の板みたいなのがどう考えても肩と干渉するから作画によってデカくなったり小さくなったりする 耳に関してはスレ画みたいに耳でっかくしてるのが飛行形態でアニメでよく使われる小さい耳が通常みたいな設定なかったっけ
27 23/09/07(木)08:47:27 No.1098892087
>頭の板みたいなのがどう考えても肩と干渉するから作画によってデカくなったり小さくなったりする 一応公式で縮む 当時のDリアルでも短い頭が付属してた
28 23/09/07(木)08:47:33 No.1098892105
✕✕〇〇モンって名前なのにどこが〇〇モンなんだよはあらゆる方向に刺さるからな
29 23/09/07(木)08:48:02 No.1098892174
>>頭の板みたいなのがどう考えても肩と干渉するから作画によってデカくなったり小さくなったりする >耳に関してはスレ画みたいに耳でっかくしてるのが飛行形態でアニメでよく使われる小さい耳が通常みたいな設定なかったっけ 見栄えの問題で突っ立っててもデカい時あるからむしろ設定の方を合わせたのかもな
30 23/09/07(木)08:49:30 No.1098892406
動物顔というか無精ひげのおじさんみたいで戻して…って思ってたな当時
31 23/09/07(木)08:50:00 No.1098892492
ブラックセントガルゴモンの設定はスレ画とどう違うのかわからない しかも同じワクチン種だし…
32 23/09/07(木)08:50:19 No.1098892547
折角の大型デジモンなのに基本的に敵の方がデカ過ぎてあんまり活かせてなかったのが残念
33 23/09/07(木)08:51:44 No.1098892784
背景でずもーっと動かないの逆にデカいのが強調されて好き
34 23/09/07(木)08:51:45 No.1098892789
小さい敵に勝ったらいじめみたいだし負けたら見掛け倒しに見えるし敵をさらにでかくするしかない
35 23/09/07(木)08:52:15 No.1098892878
デュークモンとサクヤモンがシュッとしてるから差別化としてはこの上なく完璧だと思う 人気の差はまあしゃーない
36 23/09/07(木)08:52:51 No.1098892978
>ブラックセントガルゴモンの設定はスレ画とどう違うのかわからない >大量の兵器を装備し、敵地に攻め込むタイプのセントガルゴモン。
37 23/09/07(木)08:53:02 No.1098893012
マスコットみたいに小さいやつが一番無骨ででっかくなるっていうのは好き
38 23/09/07(木)08:55:46 No.1098893503
>>大量の兵器を装備し、敵地に攻め込むタイプのセントガルゴモン。 敵地に攻め込むために何が変わったのか書けっつってんだよ!
39 23/09/07(木)08:56:57 No.1098893722
>敵地に攻め込むために何が変わったのか書けっつってんだよ! 兵器搭載数が緑より増えたのかもしれない
40 23/09/07(木)08:57:03 No.1098893745
デジモンのフレーバーテキストにマジになると頭おかしくなるからやめとくんだ…
41 23/09/07(木)08:57:43 No.1098893879
カタカンタムロボ
42 23/09/07(木)08:58:59 No.1098894116
グラウモン(橙)といい何で追加したか分からないデジモンは多い
43 23/09/07(木)09:00:03 No.1098894333
ゴールドブイドラモン
44 23/09/07(木)09:00:15 No.1098894369
キュウビモンの色違いはなぜか別モンだっけ…
45 23/09/07(木)09:01:51 No.1098894677
カオスデュークモン クズハモン ブラックセントガルゴモン で色違いが全部違う系統の名前になるのは地味に好き 意味はねえなあって思うけど
46 23/09/07(木)09:02:23 No.1098894767
one visionのこいつバージョンのイントロがロック調
47 23/09/07(木)09:02:37 No.1098894805
逆にスレ画は敵地に攻め込まないタイプなのか…?
48 23/09/07(木)09:02:45 No.1098894831
>キュウビモンの色違いはなぜか別モンだっけ… ゴーストゲームでヨウコモン系列全部出たのなんなの…ってちょっとなった
49 23/09/07(木)09:03:59 No.1098895056
>逆にスレ画は敵地に攻め込まないタイプなのか…? 防衛型なんだろう
50 23/09/07(木)09:04:49 No.1098895220
ブラックウォーグレイモンがめちゃくちゃ人気だったせいで無駄に黒いのが増えた
51 23/09/07(木)09:04:59 No.1098895248
ラピッドモンまでは可愛いのに可愛くなくなったのがショックでね あと兄弟は三大天使の一角で可愛かったり凶悪だったりするあのケルビモンになるのになぁ…と比べてしまう 君ももうちょい特別感あるデジモンにならない?
52 23/09/07(木)09:05:14 No.1098895293
>逆にスレ画は敵地に攻め込まないタイプなのか…? ブラックの方が敵地に攻め込むタイプってなると緑は固定砲台とか拠点防衛が得意分野なのかもしれん
53 23/09/07(木)09:05:28 No.1098895349
クズハモン系列はまあなんだかんだサクヤモンの色違いとして人気根強いしオカルト世界観とも噛み合うから…
54 23/09/07(木)09:10:57 No.1098896337
>ブラックウォーグレイモンがめちゃくちゃ人気だったせいで無駄に黒いのが増えた カオスデュークやクズハモンが設定上暴走と能力不足で劣化なのに決して人気がないどころかテイマー付きだったり敵幹部だったりと活躍してるしソシャゲで出した知名度の低い色違いのマグナモンBPも妙にファンアート見かけるしズワルトも人気あるし安易な黒バージョンは結構好かれるからそこは仕方ないかなって スレ画はまあたまにカオスクズハがいる時にはぶられるけど…
55 23/09/07(木)09:20:10 No.1098898103
クズハモンはゴーストゲームで主人公の究極体御披露目の相手でしかも最後サポートしてくれるという大出世もした
56 23/09/07(木)09:22:55 No.1098898534
マグナガルルモンは飛び道具役に立たなすぎと思うの
57 23/09/07(木)09:24:54 No.1098898855
他2体の黒版と違ってブラックガルゴモン系譜はコンシューマーゲームであまり見掛けない
58 23/09/07(木)09:27:47 No.1098899306
セントガルゴモンはテイマーズ最終回で回転してた記憶がある
59 23/09/07(木)09:29:10 No.1098899520
>クズハモン系列はまあなんだかんだサクヤモンの色違いとして人気根強いしオカルト世界観とも噛み合うから… 名前も安易な色違いじゃないのが良いよね
60 23/09/07(木)09:32:08 No.1098899944
スレ画のイラストはカッコいいけどアニメとかで突っ立ってる姿はマジでだせぇ…ってなってた
61 23/09/07(木)09:34:34 No.1098900282
>他2体の黒版と違ってブラックガルゴモン系譜はコンシューマーゲームであまり見掛けない たしかデジストの頃は出ててゲームがCGモデル主体になってからはコンシューマーでもソシャゲでも出てないからモデルないんだと思う いや色違いで簡単に作れそうだけど… 一応モデルがあるのだとブラックセントガルゴモンは海外のデジモンマスターズでセントガルゴモンのバースト枠でいたはず
62 23/09/07(木)09:36:33 No.1098900573
テリアモンの進化はラピッドモン(金)が至高
63 23/09/07(木)09:42:53 No.1098901542
>テリアモンの進化はラピッドモン(金)が至高 最近またちょくちょく出番来て嬉しい
64 23/09/07(木)09:43:57 No.1098901725
もう言われてるけどこの巨大で功夫するのが最高にかっこいい 火薬庫キャラにありがちな弾切れしてもまだ戦える証左でもあるし まあ功夫できるのはリーのテリアモンだけか…
65 23/09/07(木)09:44:11 No.1098901761
ラピッドモンまではまだロップモンと双子感があるのに
66 23/09/07(木)09:44:41 No.1098901835
よく考えたらウサギから犬になってる? と思ったけどテリアだから犬で合ってるのか… ロップモンがウサギでラピッドモンもウサギ顔でややこしい…
67 23/09/07(木)09:49:11 No.1098902618
テイルモンは設定上ネズミだしあんまり深く考えなくていい描写は猫
68 23/09/07(木)09:49:20 No.1098902638
デュークモンクリムゾンモード サクヤモン巫女モード と来てスレ画には強化形態ないの?
69 23/09/07(木)09:49:40 No.1098902692
肩のミサイルの表情変わるの好き
70 23/09/07(木)09:50:18 No.1098902810
サクヤモン巫女モードって半分弱体みたいなやつじゃなかったっけ
71 23/09/07(木)09:51:34 No.1098903040
コラボなんだか違うのかふわっとしてる名前のロッテリア要素
72 23/09/07(木)09:51:54 No.1098903098
>サクヤモン巫女モードって半分弱体みたいなやつじゃなかったっけ 非戦闘モードみたいなものだからね
73 23/09/07(木)09:52:34 No.1098903212
・一人だけX抗体なし ・一人だけモードチェンジなし ・対になるブラック版にも設定なし となんかテイマーズ3匹の中で不遇
74 23/09/07(木)09:53:09 No.1098903305
巫女サクヤモンは当時カードでシコった
75 23/09/07(木)09:53:21 No.1098903352
>となんかテイマーズ3匹の中で不遇 コンセレ1人だけ出してもらえないも追加で
76 23/09/07(木)09:55:10 No.1098903700
>コンセレ1人だけ出してもらえないも追加で 出てないのは復刻版だ あの三原色の歌あるのにタカトとルキだけは最悪すぎるけど
77 23/09/07(木)09:56:25 No.1098903895
>コラボなんだか違うのかふわっとしてる名前のロッテリア要素 ボルケーノ太田に否定されてたよ というかエビバーガモンっていうわかりやすいやつがいるし…
78 23/09/07(木)09:56:37 No.1098903925
https://p-bandai.jp/item/item-1000120866/何回見ても酷い
79 23/09/07(木)09:58:04 No.1098904123
>https://p-bandai.jp/item/item-1000120866/ 違和感あると思った担当者いなかったのかこれ…
80 23/09/07(木)09:59:08 No.1098904277
fu2544458.jpeg これだと最強形態が金ラピッドにされてる
81 23/09/07(木)10:01:32 No.1098904659
というか15周年版が出なかったからコンセレでは出してくれたんだろうな…
82 23/09/07(木)10:02:07 No.1098904768
>https://p-bandai.jp/item/item-1000120866/何回見ても酷い ジェンいないのもアレだし個人的には進化の文字の色は違うわ見切れてるわでなんなんだよ!
83 23/09/07(木)10:02:17 No.1098904791
デジヴァイスとD-3の15thは先に2色出した後にリカラーの3色目出してたから ディーアーク15thはジェンとかアルティメットver出すほど売れなかったんだろう
84 23/09/07(木)10:03:33 No.1098904988
>ジェンいないのもアレだし個人的には進化の文字の色は違うわ見切れてるわでなんなんだよ! これは当時の液晶玩具と同じ解像度で白黒だからそれはしょうがないんだ
85 23/09/07(木)10:05:54 No.1098905366
ミノタルモンとかコカトリモン辺りのチョイスにちょっとした悪意を感じたロッテリアコラボ
86 23/09/07(木)10:08:54 No.1098905837
>fu2544458.jpeg >これだと最強形態が金ラピッドにされてる アンティラモンちょっと待てよ!?
87 23/09/07(木)10:09:42 No.1098905986
>アンティラモンちょっと待てよ!? デザイン全然違う別モンだ
88 23/09/07(木)10:11:08 No.1098906230
むしろハーピモンなんでそこにいるの
89 23/09/07(木)10:12:12 No.1098906413
ヤマトとか賢ちゃんみたいな2番手枠がジェンか瑠姫かは人によって解釈別れるよね
90 23/09/07(木)10:15:17 No.1098906868
ハーピモンの顔はネフェルティモン思い出す
91 23/09/07(木)10:19:21 No.1098907511
>むしろハーピモンなんでそこにいるの テイマーズdimだとその枠にはテイマーズ序盤枠(別に因縁があるとかではない)が詰め込まれてるからその辺
92 23/09/07(木)10:21:03 No.1098907810
アーマー体雑魚で湧くのは夏の劇場版思い出す
93 23/09/07(木)10:22:31 No.1098908066
>テイマーズdimだとその枠にはテイマーズ序盤枠(別に因縁があるとかではない)が詰め込まれてるからその辺 アグモンdimにバルブモンいたみたいなやつか なるほどね
94 23/09/07(木)10:24:45 No.1098908483
つってもこいつ以外は割と納得できるぐらい印象的な回から引っ張ってたんだがな
95 23/09/07(木)10:27:40 No.1098909005
デュークサクヤと並べるならジャスティだよな
96 23/09/07(木)10:30:24 No.1098909518
デジモン超特急のこいつの一斉射撃シーンはカッコいいんだが
97 23/09/07(木)10:31:37 No.1098909734
アニメでめちゃくちゃ回転していたのは覚えてる
98 23/09/07(木)10:31:52 No.1098909765
同期のデュークモンサクヤモンベルゼブモンとかあの辺りに比べられたらそりゃね…
99 23/09/07(木)10:44:39 No.1098912051
カッコいいけど幼少期に受けるタイプではないのは分かる
100 23/09/07(木)10:45:06 No.1098912124
>one visionのこいつバージョンのイントロがロック調 サクヤモンverだけ音源入手不可なんだっけ
101 23/09/07(木)10:56:43 No.1098914438
ガルゴモンって名前に戻るのが不思議だった 完全体をラピッドガルゴモンにして統一しろよ
102 23/09/07(木)11:09:16 No.1098916822
全身銃器のフルバーストはメタルガルルモンの時も作画班はモテ余してたからな アニメでの活躍が中国拳法や巨体のからの肉弾戦になる
103 23/09/07(木)11:10:51 No.1098917109
>ガルゴモンって名前に戻るのが不思議だった >完全体をラピッドガルゴモンにして統一しろよ ポケモンみたいに進化固定されてる設定じゃないんだからガルゴモンの発展系としてこの名前なんでしょ
104 23/09/07(木)11:12:00 No.1098917325
最近の話になるけどこれよりメスガキがキングゲイナーになったのそうはならんやろ過ぎた