虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/07(木)07:02:08 人工甘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/07(木)07:02:08 No.1098876307

人工甘味料って具体的に何がヤバいのかわからない

1 23/09/07(木)07:04:28 No.1098876508

一番やばそうな書かれ方してるチクロですら再現性なしかあ…

2 23/09/07(木)07:05:01 No.1098876553

マイクロプラスチックもおなじである!

3 23/09/07(木)07:05:29 No.1098876602

人工甘味料の有害性なんて証明したい人やまほどいるだろうに再現できないって安全性高すぎない?

4 23/09/07(木)07:06:41 No.1098876693

加工肉と酒に比べたら誤差みたいなもん

5 23/09/07(木)07:07:50 No.1098876789

そもそも砂糖の何百倍も甘いってことは何百分の一しか入れないってことで 仮に毒性あっても影響出るまで摂取するのはとても難しい…

6 23/09/07(木)07:09:56 No.1098876968

変な後味さえなくなってくれればなあ

7 23/09/07(木)07:10:12 No.1098876990

甘味の感度3,000倍目指せ!

8 23/09/07(木)07:13:57 No.1098877368

体に悪いからイヤ!とかじゃなくて普通に不味いからイヤ

9 23/09/07(木)07:14:33 No.1098877444

なんか臓器が騙されてインスリンが出るみたいな話聞いたけど「可能性がある」程度の話だった

10 23/09/07(木)07:16:22 No.1098877656

トレハロース君を見習え

11 23/09/07(木)07:18:06 No.1098877850

アステルパームのほうが語感いいのにアスパルテームなところがヤバイ

12 23/09/07(木)07:18:49 No.1098877943

アスセルファムってアステルパームの発音違いだと思ってたら別物だったのかこれ…? というかアスセルファムじゃなくてアセスルファムじゃねーか

13 23/09/07(木)07:19:41 No.1098878032

分かってくれ危険なんだよ守りたいんだ 砂糖業界を

14 23/09/07(木)07:20:07 No.1098878081

ステビアは大分マシに感じる

15 23/09/07(木)07:21:13 No.1098878219

>ステビアは大分マシに感じる 人工甘味料じゃないという強みもあるしな

16 23/09/07(木)07:23:02 No.1098878412

ステビアって甘い草だっけ

17 23/09/07(木)07:24:06 No.1098878520

>アステルパームのほうが語感いいのにアスパルテームなところがヤバイ 俺以外にもそう感じてる人はいたのか…

18 23/09/07(木)07:24:49 No.1098878598

最近の飲料は甘味料の調合が上手くなってきてると思う 昔より違和感は少ない

19 23/09/07(木)07:25:01 No.1098878626

アルコール飲料にも揚げ物にも発がん性あるから人工甘味料憎いマンは唐揚げでビールなんか飲むなよ

20 23/09/07(木)07:25:54 No.1098878732

ゼロコーラなんかはガブガブ飲んでるけどコーヒーには砂糖がいいと思う

21 23/09/07(木)07:25:57 No.1098878739

人工甘味料よりから揚げとビールのほうがうまいし

22 23/09/07(木)07:26:29 No.1098878800

>最近の飲料は甘味料の調合が上手くなってきてると思う >昔より違和感は少ない 人工甘味料に苦味を感じるかどうかって遺伝で決まって感じる人は人類の1割ぐらいなんだって

23 23/09/07(木)07:27:00 No.1098878868

苦味しか問題点がないやつ多いな

24 23/09/07(木)07:27:42 No.1098878960

血糖値上がらないから有難い

25 23/09/07(木)07:27:58 No.1098878993

>人工甘味料って具体的に何がヤバいのかわからない 後味が悪くてうええ…ってなる

26 23/09/07(木)07:28:24 No.1098879044

健康的には砂糖よりはマシかなと思って飲んでる 実際はどうかしらん

27 23/09/07(木)07:28:31 No.1098879064

>後味が悪くてうええ…ってなる ハズレ遺伝子引いたな

28 23/09/07(木)07:28:32 No.1098879068

>人工甘味料に苦味を感じるかどうかって遺伝で決まって感じる人は人類の1割ぐらいなんだって マジ!?俺は損してる側だったのか…

29 23/09/07(木)07:29:17 No.1098879164

口の中がずっと甘く感じるのが嫌で避けてたんだけど 今のはそうでもないんだろうか

30 23/09/07(木)07:29:30 No.1098879199

単純に後味が悪いのが嫌 いつまでも口に残る不自然な甘みとか 缶コーヒー飲んでぐわあああってなって原材料みたら人工甘味料入っててウンザリ

31 23/09/07(木)07:29:50 No.1098879239

>口の中がずっと甘く感じるのが嫌で避けてたんだけど >今のはそうでもないんだろうか それはお前が口を濯がないからだ

32 23/09/07(木)07:30:40 No.1098879339

>缶コーヒー飲んでぐわあああってなって原材料みたら人工甘味料入っててウンザリ 凄まじいデバフ入るから買う前に成分見るようになるよね…

33 23/09/07(木)07:31:09 No.1098879409

周りの人に「これ人工甘味料入ってる!入ってるよね?」と始めるのは止めて静かに嫌がってください

34 23/09/07(木)07:32:11 No.1098879552

>周りの人に「これ人工甘味料入ってる!入ってるよね?」と始めるのは止めて静かに嫌がってください そんなことしたことないけど

35 23/09/07(木)07:33:20 No.1098879702

まあ砂糖の数百倍もあるんだから マジでちょっとでも舌の味蕾に残ったらそら甘さいつまでも残るわなってなった

36 23/09/07(木)07:33:33 No.1098879734

甘いのにゼロカロリーって魔法か何かか

37 23/09/07(木)07:34:17 No.1098879842

後味が苦い物があるよね 上手い事複数組み合わせると無くせるっぽいが

38 23/09/07(木)07:34:23 No.1098879861

別に体に悪いから嫌ってわけじゃなくて単純に後味が嫌ってだけなんだけどなんかごっちゃにされる

39 23/09/07(木)07:34:32 No.1098879878

自然由来なら安全というのも 自然毒あるのにとは思う

40 23/09/07(木)07:35:39 No.1098880029

>別に体に悪いから嫌ってわけじゃなくて単純に後味が嫌ってだけなんだけどなんかごっちゃにされる 人工甘味料が嫌いな人ってむしろ大半が後者じゃない?

41 23/09/07(木)07:35:49 No.1098880047

>別に体に悪いから嫌ってわけじゃなくて単純に後味が嫌ってだけなんだけどなんかごっちゃにされる 肯定?派がすぐそれする

42 23/09/07(木)07:36:21 No.1098880126

後味がヤバい

43 23/09/07(木)07:38:12 No.1098880384

明確に不味さが問題なんだけど 10人に1人くらいあの独特の後味が判別できない味覚構造持ってるらしいのでそういう人はデメリット無く楽しめるだろうな

44 23/09/07(木)07:41:39 No.1098880922

腹壊すから嫌だ 消化できないものを入れるな

45 23/09/07(木)07:43:51 No.1098881268

今日までずっとアステルパームだと思い込んでた

46 23/09/07(木)07:44:21 No.1098881333

>消化できないものを入れるな 難消化性デキストリンに対する嫌味か?

47 23/09/07(木)07:45:23 No.1098881481

>少し苦しみがある に見えた

48 23/09/07(木)07:45:24 No.1098881486

最初は不味くて飲めるかってなったけど今では慣れたわ

49 23/09/07(木)07:45:43 No.1098881533

なんと一気に1kgとったマウスが発癌してしまうんだ

50 23/09/07(木)07:45:49 No.1098881545

一歩間違えたら砂糖は白いから有害マンに転落するかは 健康志向って割と闇だよな

51 23/09/07(木)07:45:56 No.1098881568

味の素の時のように「そうだと聞いた」の人の声がでかすぎるので関わらないようにした 便利に使わせてもらってる

52 23/09/07(木)07:46:05 No.1098881583

あるお菓子のスレで 『(別の類似商品と比較して)それアセスルファムK入ってるから間違って買わないようにしてる』 ってレスした「」がいたんだけどこういう言い方だと反応する側としてはちょっと判断に困るなって思った

53 23/09/07(木)07:46:14 No.1098881612

少しうまあじがある

54 23/09/07(木)07:46:39 No.1098881678

>消化できないものを入れるな トマトの皮…アスパラ…とうもろこし…オクラ…

55 23/09/07(木)07:46:40 No.1098881684

>難消化性デキストリンに対する嫌味か? それも入ってると避けるよ

56 23/09/07(木)07:46:53 No.1098881713

>一歩間違えたら砂糖は白いから有害マンに転落するかは >健康志向って割と闇だよな 関わる人間違えるとヤバい 精神もってかれる

57 23/09/07(木)07:47:09 No.1098881751

そんなに危険なら若者全部死んでるわ

58 23/09/07(木)07:47:19 No.1098881783

>それも入ってると避けるよ 食物繊維アンチ!?

59 23/09/07(木)07:48:28 No.1098881956

>ってレスした「」がいたんだけどこういう言い方だと反応する側としてはちょっと判断に困るなって思った なるべく避けてるならまぁ… でもかまぼこからハムまで何にでも入ってるんやけどな

60 23/09/07(木)07:48:36 No.1098881976

栄養士課程で人工甘味料の食べ比べした後砂糖舐めるって授業やったけど砂糖美味すぎてびびったな…

61 23/09/07(木)07:49:21 No.1098882111

>明確に不味さが問題なんだけど >10人に1人くらいあの独特の後味が判別できない味覚構造持ってるらしいのでそういう人はデメリット無く楽しめるだろうな 10人に9人じゃないの?

62 23/09/07(木)07:49:51 No.1098882206

健康ってのはあくまで健康的な生活習慣の上で成り立つものだから『あれを摂取したらダメ』とか『これを摂取しないとダメ』とかってのはちょっと短絡的すぎるかなとは思う デブがこっちのほうがカロリー低いから健康的デブとか言い出すのと似ている

63 23/09/07(木)07:51:04 No.1098882381

味覚音痴公称してても人工甘味料だけはわかるとかうるせー奴いるもんな

64 23/09/07(木)07:51:04 No.1098882382

体に悪いかどうかより不味いのが問題だ ダイエットコーラとかくそまずい

65 23/09/07(木)07:52:23 No.1098882628

味の素でも「舌が痺れる」とかいうバカが山のようにいたんだから あんまり厳密に人間の舌は信頼しないようにしてる そこから流れるように人格否定するから関わるだけ無駄

66 23/09/07(木)07:53:11 No.1098882742

>味覚音痴公称してても人工甘味料だけはわかるとかうるせー奴いるもんな 加工品なんてほぼ100%使ってるから実際は解ってないんだよな全然

67 23/09/07(木)07:53:40 No.1098882820

マックとかのゼロコーラは美味しく飲めるけどペットボトルのゼロコーラとかトクホのコーラはなんか飲めないわ 何か違うのかなぁ

68 23/09/07(木)07:53:47 No.1098882834

勇ちゃんの毒も喰らうのやつ全人類に届け

69 23/09/07(木)07:53:57 No.1098882865

>>10人に1人くらいあの独特の後味が判別できない味覚構造持ってるらしいのでそういう人はデメリット無く楽しめるだろうな >10人に9人じゃないの? ややこしいが後味が全くわからないのは10人に1人 それとはまた別に10人に1人の割合で遺伝的に体が受け付けないレベルで拒否感出る人がいる

70 23/09/07(木)07:54:15 No.1098882910

味が違うけど全く不味く感じないから用途で使い分けだな 甘いだけで何にしても砂糖とは別物だから思った通りに溶けなかったりする

71 23/09/07(木)07:54:40 No.1098882973

>味の素でも「舌が痺れる」とかいうバカが山のようにいたんだから >あんまり厳密に人間の舌は信頼しないようにしてる いやーでもこれに関しては違和感覚えて成分見ると確実に入ってるからなあ…

72 23/09/07(木)07:54:56 No.1098883007

>あるお菓子のスレで >『(別の類似商品と比較して)それアセスルファムK入ってるから間違って買わないようにしてる』 >ってレスした「」がいたんだけどこういう言い方だと反応する側としてはちょっと判断に困るなって思った 「なんか風味が違って美味しくない」くらいならわかりやすいんだけどな 成分ピンポイントなのか

73 23/09/07(木)07:54:59 No.1098883019

甘さすげーな

74 23/09/07(木)07:55:09 No.1098883042

>いやーでもこれに関しては違和感覚えて成分見ると確実に入ってるからなあ… グルタミン酸は大体の食事に入ってるだろ!

75 23/09/07(木)07:55:19 No.1098883074

天然の甘味料に対して甘味が強すぎるから感覚がおかしくなるのはよく言われるよね

76 23/09/07(木)07:55:33 No.1098883109

ミンティアよく食べてるから発がん性物質入ってるの!?ってなったけどよく見たら一日の許容量的に一日1箱食ってもまだ余裕あるレベルだった

77 23/09/07(木)07:55:36 No.1098883117

甘さ100倍!アンパンマン!

78 23/09/07(木)07:56:12 No.1098883224

アセスルファムKとか大体のものに入ってない?

79 23/09/07(木)07:56:16 No.1098883239

カンゾウとステビア入ってるプロテインに人工甘味料云々みたいなレビュー付けてる人見かけて笑ったの思い出した

80 23/09/07(木)07:56:20 No.1098883253

>いやーでもこれに関しては違和感覚えて成分見ると確実に入ってるからなあ… 入ってない加工品探す方が珍しいから

81 23/09/07(木)07:56:21 No.1098883258

こんだけ潰したい人が居てこの程度の実験結果なら健康的には安全なんだろうな 一番の欠点は血糖値上昇の満足感がない事かね 1割くらい砂糖混ぜたらいいんじゃないかな?

82 23/09/07(木)07:56:25 No.1098883269

>天然の甘味料に対して甘味が強すぎるから感覚がおかしくなるのはよく言われるよね 実際は砂糖の糖度のほうが高いんだが…

83 23/09/07(木)07:56:25 No.1098883270

人工甘味料入り飲料って人工甘味料の味しかしないし…

84 23/09/07(木)07:56:30 No.1098883286

人工甘味料が身体に良いとか悪いとかってのは詰まるところ公表されてる研究結果を信じるか?って話だからなぁ 俺は信じてるから美味しければ気にせず食うけど信じられないって人はそういう思想なんだからどうしようもない お互い不幸になるだけだから願わくば関わらず過ごしたい

85 23/09/07(木)07:56:31 No.1098883288

いまの人工甘味料は後味あんまり気にならなくなった ゼロコーラとか普通に飲めちゃう

86 23/09/07(木)07:56:48 No.1098883351

>>味の素でも「舌が痺れる」とかいうバカが山のようにいたんだから >>あんまり厳密に人間の舌は信頼しないようにしてる >いやーでもこれに関しては違和感覚えて成分見ると確実に入ってるからなあ… 病院へ

87 23/09/07(木)07:56:55 No.1098883367

ゼロコーラのが好きだなあ

88 23/09/07(木)07:57:47 No.1098883505

人工甘味料NGだと加工肉とかほぼ食えないもんな…

89 23/09/07(木)07:58:01 No.1098883546

正直身体に害とか以前にまずい! ゼロ系ジュースとかによく入ってるのってアセスルファムKだっけ?後味が渋くて後に引くんだよあれ…

90 23/09/07(木)07:58:02 No.1098883550

ゼロコーラはまあギリ飲めなくもないレベルにはなったな 缶コーヒーは未だにハズレしかない

91 23/09/07(木)07:58:02 No.1098883551

>カンゾウとステビア入ってるプロテインに人工甘味料云々みたいなレビュー付けてる人見かけて笑ったの思い出した きなこか煎り大豆でも食ってろと言いたくなるな…

92 23/09/07(木)07:58:15 No.1098883592

栄養士もちゃんと今の知識持った若い人に聞かないとだめよ ゼロ甘味料聞いたら 「でも、甘いでしょ」とオバちゃん栄養士に言われたが その後の若い子に「甘いだけなのでどんどん活用してください」言われたもん

93 23/09/07(木)07:58:22 No.1098883611

>甘味の感度3,000倍目指せ! 倍率2万とか3万のは既にあるぞ 10万もあった気がする

94 23/09/07(木)07:58:41 No.1098883669

コカコーラ社とかは人工甘味料の扱い上手くなって違和感ほぼないレベルにまで洗練して凄いなと思う 他のところはたまにこんなの売るなよってレベルのクソ配合ドリンク出してくる

95 23/09/07(木)07:59:09 No.1098883758

味の素といえば普通に天然由来の成分を精製しただけのものをそれは化学調味料だ!!!!!とか言い出すのはおかしくないか?って常々思ってる 普通の塩とか砂糖とかだって天然由来のものを人工的に加工したものになるんじゃ…?

96 23/09/07(木)07:59:14 No.1098883778

人工甘味料入りの飲料は後味がってよく聞くけど人工甘味料入りの菓子では全然聞かないのなんで?

97 23/09/07(木)07:59:42 No.1098883869

>アセスルファムKとか大体のものに入ってない? つまり避けてる人は大体のものは食べられないということだ

98 23/09/07(木)08:00:04 No.1098883942

ちなみに味の素で舌が痺れるってのはアメリカの調査で正式に否定されてます 公表されてからじわじわ言う人が減って今じゃ皆無 みんな情報で物食うんだよ結局 その情報自体を憎む人だけ残ってる状態

99 23/09/07(木)08:00:28 No.1098884007

ジュースはともかくとしてみんなよく言うのが 人工甘味料入ってる酎ハイとか飲むと悪酔いとか二日酔いとかしやすい

100 23/09/07(木)08:00:33 No.1098884029

味は気にならないけどプロテインには普通に砂糖入れてほしい そのほうが効果上がるんだし

101 23/09/07(木)08:01:01 No.1098884102

>「でも、甘いでしょ」とオバちゃん栄養士に言われたが 甘味料が甘くなかったらどうすんだよ

102 23/09/07(木)08:01:27 No.1098884184

ペプシの方は美味い コカコーラの方は食べ物と合わせるならまあ美味い

103 23/09/07(木)08:01:29 No.1098884191

別の要因でおいしくないのを人工甘味料のせいにしてる人多そう

104 23/09/07(木)08:01:51 No.1098884256

>ちなみに味の素で舌が痺れるってのはアメリカの調査で正式に否定されてます >公表されてからじわじわ言う人が減って今じゃ皆無 完全に中華料理屋が小汚いからっていう偏見からきてるやつだからなチャイニーズレストランシンドローム

105 23/09/07(木)08:01:53 No.1098884259

味の素で舌が痺れるって話自体初耳だったくらいには気にしたことなかったな… やっぱ生きやすいほうがいいね

106 23/09/07(木)08:01:54 No.1098884265

>人工甘味料入りの飲料は後味がってよく聞くけど人工甘味料入りの菓子では全然聞かないのなんで? アイスではよく聞く 特にモナ王は個別売りは砂糖だけど箱売りは人工甘味料入りなので人工甘味料の良し悪しとか以前に味の違う別商品だから注意しろってよく言われる

107 23/09/07(木)08:01:55 No.1098884270

減量中にゼロ甘味料にはお世話になった 甘味欲求起きなかったから人体チョロいね実際 コーヒーにゼロ甘味料入れて飲んでご機嫌だった

108 23/09/07(木)08:02:42 No.1098884417

>>人工甘味料入りの飲料は後味がってよく聞くけど人工甘味料入りの菓子では全然聞かないのなんで? >アイスではよく聞く >特にモナ王は個別売りは砂糖だけど箱売りは人工甘味料入りなので人工甘味料の良し悪しとか以前に味の違う別商品だから注意しろってよく言われる 知らなかったそんなの… 箱入り買ったこと無いなそういや

109 23/09/07(木)08:02:45 No.1098884424

いいですよね 危険性の論文の大概途中でメインの話から逸れていって再現性や危険性の話できないの

110 23/09/07(木)08:02:46 No.1098884429

甘度3000倍!

111 23/09/07(木)08:02:55 No.1098884456

>人工甘味料入ってる酎ハイとか飲むと悪酔いとか二日酔いとかしやすい 普通の砂糖や果糖は体に吸収されるだけの栄養分だけど 合成甘味料っていうのは舌を欺瞞して甘いと錯覚させるだけで 基本は肝臓等で分解される薬品なんでただでさえアルコール分解しなきゃいけないのに肝臓の負担はそりゃ増える

112 23/09/07(木)08:03:11 No.1098884508

まあ「俺病名アル中だけど量守って飲んでるから健康」って人よりはマシだよ

113 23/09/07(木)08:03:20 No.1098884542

昔飲んだ時の印象だけどゼロのペプシやコカコーラは結構上手く隠してた印象 特に酷かったのはゼロの三ツ矢サイダーだった唯一あれだけは途中で飲むのやめた

114 23/09/07(木)08:03:28 No.1098884564

化調半端なく入れてある中華料理屋いったことあるがあの舌への衝撃は塩分のせいだと思う

115 23/09/07(木)08:04:13 No.1098884701

アスパルテームは飲料に入れる分にはいいけど料理とかは不味いね スクラロースが一番違和感ない

116 23/09/07(木)08:04:17 No.1098884713

危険性はともかく独特の後味のせいで不味いってのは好みの差はあるだろうけど明確に分かってる問題でしょ

117 23/09/07(木)08:04:23 No.1098884730

>人工甘味料入りの飲料は後味がってよく聞くけど人工甘味料入りの菓子では全然聞かないのなんで? 液体と固体の違いとかかな?確かに飲料では気になるけどお菓子で後味気になるの食ったことないな…

118 23/09/07(木)08:04:47 No.1098884803

>アイスではよく聞く >特にモナ王は個別売りは砂糖だけど箱売りは人工甘味料入りなので人工甘味料の良し悪しとか以前に味の違う別商品だから注意しろってよく言われる へー...って思ったけど公式見に行ったら個別の方にもアセスルファムK入ってるじゃねーか!

119 23/09/07(木)08:05:21 No.1098884896

人工甘味料入りでコーラとかジュースよりも断然やばいのが缶コーヒー こんなもんよく作ったな!ほんとに試飲したのか?ってレベルの不味さ

120 23/09/07(木)08:05:25 No.1098884908

>化調半端なく入れてある中華料理屋いったことあるがあの舌への衝撃は塩分のせいだと思う 実は味の素そのものにも塩入ってるから元々の味付けに追い味の素するとさらにしょっぱくなるのである

121 23/09/07(木)08:05:35 No.1098884934

>へー...って思ったけど公式見に行ったら個別の方にもアセスルファムK入ってるじゃねーか! 冷静なツッコミ吹いた でも指摘すると爆発するから注意ね

122 23/09/07(木)08:06:06 No.1098885031

舌はちょっとバカになってるくらいが良いな

123 23/09/07(木)08:06:18 No.1098885073

人工甘味料だけで作った菓子とかないの?

124 23/09/07(木)08:06:30 No.1098885101

人口甘味料は体の中に残留する!みたいな話前に聞いたことあるんだけど 普通に排出されるよね?

125 23/09/07(木)08:06:32 No.1098885113

スクラロースは食品中に含有できる量が決まってて大体小数点以下gしか入ってない 甘味料としても1kg辺り1g弱しか添加できない

126 23/09/07(木)08:06:44 No.1098885153

>人工甘味料だけで作った菓子とかないの? 甘い! ただただ甘い!

127 23/09/07(木)08:06:45 No.1098885154

>液体と固体の違いとかかな?確かに飲料では気になるけどお菓子で後味気になるの食ったことないな… 実際口内で接する面積大きいのは液体だしねえ

128 23/09/07(木)08:07:20 No.1098885253

あーお菓子の人工甘味料でぐえええってなったのアイスボックスだな 十数年ぶりに買って違和感あったから原材料見たら人工甘味料入ってた

129 23/09/07(木)08:07:20 No.1098885255

>>アイスではよく聞く >>特にモナ王は個別売りは砂糖だけど箱売りは人工甘味料入りなので人工甘味料の良し悪しとか以前に味の違う別商品だから注意しろってよく言われる >へー...って思ったけど公式見に行ったら個別の方にもアセスルファムK入ってるじゃねーか! もうこういう話がある時点で懐疑派の主張を懐疑してしまうな… 単純に事実と違ってるじゃないですか

130 23/09/07(木)08:07:26 No.1098885276

>へー...って思ったけど公式見に行ったら個別の方にもアセスルファムK入ってるじゃねーか! 2020年くらいから個別の方も入るようになってるね…

131 23/09/07(木)08:07:40 No.1098885313

>人口甘味料は体の中に残留する!みたいな話前に聞いたことあるんだけど >普通に排出されるよね? そもそも吸収出来るのか?

132 23/09/07(木)08:07:41 No.1098885317

>味の素で舌が痺れるって話自体初耳だったくらいには気にしたことなかったな… 話題になったの大昔だからな…

133 23/09/07(木)08:07:58 No.1098885378

>実は味の素そのものにも塩入ってるから fu2544290.png

134 23/09/07(木)08:08:12 No.1098885434

>人口甘味料は体の中に残留する!みたいな話前に聞いたことあるんだけど >普通に排出されるよね? おしっこ飲むとわかるよ

135 23/09/07(木)08:08:13 No.1098885444

>そもそも吸収出来るのか? 吸収できないから重宝されてるわけなんですよ

136 23/09/07(木)08:08:17 No.1098885453

お酒ダメだから洋酒入りの菓子の方がつらい コンビニの新作の菓子買って違和感感じたら入ってる…

137 23/09/07(木)08:08:36 No.1098885505

>スクラロースが一番違和感ない スクラロース単品なら許せるのになんで飲料は猫も杓子もアセスルファムKぶっ込むのかね

138 23/09/07(木)08:09:02 No.1098885594

グミとかガムみたいなお菓子は何故かあまり気にならない

139 23/09/07(木)08:09:06 No.1098885608

>fu2544290.png 最後の一行いる?

140 23/09/07(木)08:09:16 No.1098885636

>>実は味の素そのものにも塩入ってるから >fu2544290.png やっぱ「」は適当なことしか言わねえな…

141 23/09/07(木)08:09:24 No.1098885659

シュガーカットSが一番美味いと思ってるけど 麦芽糖にスクラロース加えたものだからゼロではない ラカントは不味い

142 23/09/07(木)08:09:38 No.1098885701

人工甘味料の一番のウリはゼロカロリーが可能になる点だと思う 芋や小麦なり大豆なり使うお菓子では土台無理なので人工甘味料使わなくていいやってなるんじゃないかな

143 23/09/07(木)08:09:45 No.1098885721

こんなスレでまで風聞拡散してる人がいてやっぱ正確な情報は大事だなって思った

144 23/09/07(木)08:09:46 No.1098885729

マッチポンプでやってんのかってくらい酷い流れ

145 23/09/07(木)08:09:59 No.1098885764

人工甘味料使ってるからまずい!っていわれてるものの原材料見たら羅漢果でちょっと笑った

146 23/09/07(木)08:10:27 No.1098885852

>お酒ダメだから洋酒入りの菓子の方がつらい >コンビニの新作の菓子買って違和感感じたら入ってる… だから今どき入ってねえ菓子なんかねえって 聞こえないだろうけど

147 23/09/07(木)08:10:37 No.1098885879

>人工甘味料使ってるからまずい!っていわれてるものの原材料見たら羅漢果でちょっと笑った そういう人は多分区別自体がついてない

148 23/09/07(木)08:11:09 No.1098885974

モナ王の話は俺も昔ここでそんな話聞いてその時確認すると個別とマルチで確かに成分違ってたけど今同じになってるんだな もしくは過渡期だったのか

149 23/09/07(木)08:11:20 No.1098886001

成分見たら入ってるって 何にでも入ってて何見ても入ってるから的中率100%なだけじゃん 不味いだけだろ

150 23/09/07(木)08:11:28 No.1098886035

てか味の素の風聞が駆逐されたから人工甘味料にドッと流入した感はある

151 23/09/07(木)08:11:30 No.1098886040

>>お酒ダメだから洋酒入りの菓子の方がつらい >>コンビニの新作の菓子買って違和感感じたら入ってる… >だから今どき入ってねえ菓子なんかねえって >聞こえないだろうけど 洋酒が!?

152 23/09/07(木)08:11:31 No.1098886046

単純に「まずい!」って言うのと「これが入ってるからまずい!」って言うのではどっちがいいんだろうな

153 23/09/07(木)08:12:27 No.1098886220

味が好みじゃないっていうのが一番まるいと思いますよ

154 23/09/07(木)08:12:56 No.1098886306

>単純に「まずい!」って言うのと「これが入ってるからまずい!」って言うのではどっちがいいんだろうな ただまずいで済ますのが一番穏便だよ 人間の舌なんて超いい加減なんだから 「」の性癖に比べたらブレブレだ

155 23/09/07(木)08:13:11 No.1098886350

まるい?

156 23/09/07(木)08:13:28 No.1098886405

洋酒入り菓子がデフォってロシアのコンビニか?

157 23/09/07(木)08:13:56 No.1098886490

>>>実は味の素そのものにも塩入ってるから >>fu2544290.png >やっぱ「」は適当なことしか言わねえな… 入ってるのは塩じゃなくてナトリウム ようは約0.7倍の塩分取ってるのと同じだから塩分摂取量に気をつけてねってことだな

158 23/09/07(木)08:14:14 No.1098886532

成分調整乳は牛乳じゃないらしいか

159 23/09/07(木)08:14:14 No.1098886536

>最後の一行いる? ナトリウム0.1g=食塩0.3g相当という部分への説明だからいる

160 23/09/07(木)08:14:31 No.1098886594

何がまずいかより何がうまいかで語れよ!!

161 23/09/07(木)08:14:49 No.1098886647

人工甘味料はいいんだけど人工甘味料入のコーヒーの前面に無糖とだけ書いて売るのやめろ

162 23/09/07(木)08:14:57 No.1098886668

味が嫌いっつってるのにどうしても危険性の話に持っていって陰謀論者扱いしようとする人が沸く

163 23/09/07(木)08:15:07 No.1098886693

問題点がかかれてないじゃないですか…

164 23/09/07(木)08:15:07 No.1098886694

食塩1gに含まれるナトリウムは食塩1g分だぞ!

165 23/09/07(木)08:15:14 No.1098886713

>何がまずいかより何がうまいかで語れよ!! 酒!餃子!唐揚げ!〆のラーメン!

166 23/09/07(木)08:15:15 No.1098886717

アメリカのコーラとメキシコのコーラは全然違かった

167 23/09/07(木)08:15:49 No.1098886806

>人工甘味料はいいんだけど人工甘味料入のコーヒーの前面に無糖とだけ書いて売るのやめろ そんなのみたことない…

168 23/09/07(木)08:15:51 No.1098886819

>味が嫌いっつってるのにどうしても危険性の話に持っていって陰謀論者扱いしようとする人が沸く このスレだとむしろ味の話ばっかじゃない?

169 23/09/07(木)08:15:55 No.1098886828

あのケミカルな後味が好きでドリンクバーでメロンジュースばっかり飲んでる 炭酸抜きのモンスターが好みにドンピシャだったからまた販売して欲しい

170 23/09/07(木)08:15:59 No.1098886841

青汁にちょびっと入れるとうまい

171 23/09/07(木)08:16:01 No.1098886845

>人工甘味料はいいんだけど人工甘味料入のコーヒーの前面に無糖とだけ書いて売るのやめろ 俺が求めてるのはノンカロリーじゃなく甘くないコーヒーなんだってなるよね

172 23/09/07(木)08:16:05 No.1098886859

>ようは約0.7倍の塩分取ってるのと同じだから塩分摂取量に気をつけてねってことだな >ナトリウム0.1g=食塩0.3g相当という部分への説明だからいる なんかどっちも換算間違ってねえかな!?

173 23/09/07(木)08:16:33 No.1098886930

>何がまずいかより何がうまいかで語れよ!! ペットボトルの無糖のお茶美味しい! 防腐剤にビタミンCも入ってるからお得な気がして飲んでる

174 23/09/07(木)08:16:37 No.1098886944

なんか変な味だなって思うと大抵人工甘味料入ってるけど人工甘味料入ってるから変な味なのか人工甘味料使うような製品だから変な味なのか区別できない

175 23/09/07(木)08:16:38 No.1098886946

「」に数字がわかるわけねえだろ!

176 23/09/07(木)08:16:46 No.1098886975

>それはお前が口を濯がないからだ いや…

177 23/09/07(木)08:17:07 No.1098887022

>人工甘味料はいいんだけど人工甘味料入のコーヒーの前面に無糖とだけ書いて売るのやめろ そんなのある!? それはそうと人工甘味料入のコーヒーってゼロの頂点ぐらいしか覚えてないわ あれKOUSHIROUさんがCMやってたから買ったけどなかなか不味かった

178 23/09/07(木)08:17:35 No.1098887086

>味が嫌いっつってるのにどうしても危険性の話に持っていって陰謀論者扱いしようとする人が沸く このスレはいないけど陰謀論信じてるようなのが圧倒的に多いからしゃーない

179 23/09/07(木)08:17:39 No.1098887095

>炭酸抜きのモンスターが好みにドンピシャだったからまた販売して欲しい あれマジで好き また飲みたいね

180 23/09/07(木)08:17:46 No.1098887116

無糖って書かれて人工甘味料で甘い缶コーヒーなんてマジで見たことないから具体例教えて

181 23/09/07(木)08:18:06 No.1098887163

>問題点がかかれてないじゃないですか… 少し苦味がある

182 23/09/07(木)08:18:15 No.1098887191

>俺が求めてるのはノンカロリーじゃなく甘くないコーヒーなんだってなるよね そこはブラック表記買えよ

183 23/09/07(木)08:18:19 No.1098887199

そこのお前!食塩1gに含まれるナトリウムは食塩1g相当だぜ!

184 23/09/07(木)08:18:47 No.1098887277

砂糖不使用→甘味料入りじゃねえかクソァ! はあるけど 無糖→甘味料入りじゃねえかクソァ! はなったことないな…

185 23/09/07(木)08:19:12 No.1098887341

タリーズの無糖カフェラテ好き ボスの甘くないイタリアーノとかは十分甘くねえかな!?ってなる

186 23/09/07(木)08:19:16 No.1098887351

味の素とかもそうだけどむしろ味の話してるのにこれ危険だよって陰謀論言いだす人多いよね

187 23/09/07(木)08:19:51 No.1098887449

というか普通に甘くしたいなら砂糖使え ゼロカロリーとか甘え

188 23/09/07(木)08:20:08 No.1098887492

本当に危険性が認められたら国が規制するだろうし俺は国を信頼するよ…

189 23/09/07(木)08:20:30 No.1098887557

>なんか変な味だなって思うと大抵人工甘味料入ってるけど人工甘味料入ってるから変な味なのか人工甘味料使うような製品だから変な味なのか区別できない おいしいものも成分見たら人工甘味料入ってるよ

190 23/09/07(木)08:21:11 No.1098887673

△人工甘味料はまずい ◎雑に人工甘味料を使ってるやつは恐ろしく後味が悪くなる

191 23/09/07(木)08:21:17 No.1098887690

安全云々はしらんが アセスルファムとアスパルテームは確実に腹壊すし美味くないから嫌い ずっとベロに甘さ残って不快

192 23/09/07(木)08:22:09 No.1098887835

>なんか変な味だなって思うと大抵人工甘味料入ってるけど人工甘味料入ってるから変な味なのか人工甘味料使うような製品だから変な味なのか区別できない 特に変な味と思わなかった食品も成分見てる?

193 23/09/07(木)08:22:14 No.1098887849

おなかがゆるくなるのはマウス使った実験でも再現されてるから体質によっては効いちゃうだろうな 逆に言えばそれだけだけど

194 23/09/07(木)08:22:48 No.1098887948

>おいしいものも成分見たら人工甘味料入ってるよ いやそうでもない いちいち成分表見ながら食ってるし

195 23/09/07(木)08:23:33 No.1098888085

>おなかがゆるくなるのはマウス使った実験でも再現されてるから体質によっては効いちゃうだろうな >逆に言えばそれだけだけど それだけが最高に不快だから成分表見る 甘くない○○だから無糖かと思ったら人工甘味料いれるな 腹あああああああ

196 23/09/07(木)08:23:40 No.1098888106

>カンゾウとステビア入ってるプロテインに人工甘味料云々みたいなレビュー付けてる人見かけて笑ったの思い出した カンゾウの後味の人工甘味料感はすごい レビューつけてるのはアホだけど

197 23/09/07(木)08:23:43 No.1098888117

>人工甘味料だけで作った菓子とかないの? 物性のためには砂糖やら油は欠かせないから厳しいかな…

198 23/09/07(木)08:24:44 No.1098888282

お腹緩くなるの逆に利用して便秘グッズとして買ってる人いる

199 23/09/07(木)08:25:05 No.1098888332

普通のコカコーラとコカコーラゼロの味の違いわからないマン

200 23/09/07(木)08:25:28 No.1098888400

舌バカで生きるのも良いものだ

201 23/09/07(木)08:25:48 No.1098888449

fu2544317.jpg fu2544318.jpg

202 23/09/07(木)08:26:20 No.1098888528

パラケルススは良い事言うな

203 23/09/07(木)08:26:25 No.1098888541

>fu2544317.jpg >fu2544318.jpg うるせえ不味いんだよ

204 23/09/07(木)08:27:01 No.1098888650

>普通のコカコーラとコカコーラゼロの味の違いわからないマン 普通のコカコーラとあの絶妙に美味しくなくて嫌な後味のゼロの違いがわかんないのはちょっと…

205 23/09/07(木)08:27:08 No.1098888680

甘くない〇〇系って入ってても砂糖じゃない? 人工甘味料の方が強いんだし細かな味の調整用には入れないでしょ

206 23/09/07(木)08:27:38 No.1098888764

>普通のコカコーラとコカコーラゼロの味の違いわからないマン ゼロのほうがうまい

207 23/09/07(木)08:27:38 No.1098888765

逆に普通のコーラ飲むと歯がなんかギチギチするから無理

208 23/09/07(木)08:27:46 No.1098888781

>普通のコカコーラとコカコーラゼロの味の違いわからないマン どっちも好きだけどなんかの機会で2つ同時に飲むと結構違う気がする

209 23/09/07(木)08:29:01 No.1098888988

砂糖は虫歯の原因になるけど人工甘味料はならないんだな 人工甘味料使ってるものは大体砂糖も入ってるけど

210 23/09/07(木)08:29:46 No.1098889108

うまいこと調整してあれば人工甘味料でも気にならないんだけど うまく調整してあるかどうかがパッケージのどこを見ても区別出来ないので全部避ける

211 23/09/07(木)08:29:48 No.1098889114

人工甘味料というかそもそも砂糖全般に依存しちゃってる先進国の人は多いので減らしたほうが良いのはある

212 23/09/07(木)08:30:18 No.1098889200

ペプシZEROの今のやつはスレ立っても人工甘味料ガーって言われないよね

213 23/09/07(木)08:30:49 No.1098889284

>>おいしいものも成分見たら人工甘味料入ってるよ >いやそうでもない >いちいち成分表見ながら食ってるし 成分表で味決めちゃってるじゃん

214 23/09/07(木)08:31:14 No.1098889355

砂糖が入ってないのにあまいんですけお!!! 脳が誤作動起こしてるですけおおおお人工甘味料で脳が組み替えられてレプティリアンになるんですけおおお

215 23/09/07(木)08:32:01 No.1098889482

>脳が誤作動起こしてるですけおおおお人工甘味料で脳が組み替えられてレプティリアンになるんですけおおお 爬虫類ってあまあじ感じるの?

216 23/09/07(木)08:32:11 No.1098889501

梨には人工甘味料が含まれてるよ さっき食った俺の舌がそう言ってる

217 23/09/07(木)08:32:15 No.1098889511

>なんか変な味だなって思うと大抵人工甘味料入ってるけど人工甘味料入ってるから変な味なのか人工甘味料使うような製品だから変な味なのか区別できない 大体これだよなとは思う コーラとかならともかく

218 23/09/07(木)08:32:36 No.1098889560

確かに梨の後味は人工甘味料っぽいわ

219 23/09/07(木)08:35:08 No.1098889978

>成分表で味決めちゃってるじゃん 難癖付けるにしても無理やりすぎないか…?

220 23/09/07(木)08:35:15 No.1098889995

薄めても甘いのがゼロコーラ

221 23/09/07(木)08:35:20 No.1098890010

砂糖本来の旨味って岩塩とかと一緒で悪く言えば雑味なんだから人工甘味料そのものというより製造ラインとかの影響のほうがよっぽどでかい

222 23/09/07(木)08:37:45 No.1098890415

マズイという人が多いアセスルファムカリウムは早く製造終了して別製品開発するべきだと思うよ

223 23/09/07(木)08:41:01 No.1098890983

チクロって単語20年ぶりに見た

224 23/09/07(木)08:41:28 No.1098891059

むしろファンタやゼロじゃないコーラが甘すぎて飲めなくなってきた…

225 23/09/07(木)08:41:29 No.1098891062

はやくノンカロリーのサラダ油つくってほしい

226 23/09/07(木)08:42:16 No.1098891199

コーラゼロのがうまいよな

227 23/09/07(木)08:42:35 No.1098891245

この手のの話題は必ずといっていい位に情報だけを食べて感想言ってるのが混ざるから 大体結論が出ない

228 23/09/07(木)08:43:56 No.1098891482

>はやくノンカロリーのサラダ油つくってほしい それ吸収されない油って事だからシモの惨状を見る気がするな…

229 23/09/07(木)08:44:25 No.1098891574

むしろ砂糖を病的に入れてる製品の方が体に悪いのでは

230 23/09/07(木)08:44:35 No.1098891597

こういうのの発がん性とかって クジラかてめぇはって接種量だよね

231 23/09/07(木)08:45:24 No.1098891752

人工であることに抵抗覚える意見は多いと思うが実際少量で甘味を強く感じるというだけで発見も偶然口に入ったとかだったはずだしケミカルなヤバさはない ただ強い甘味がくる割に糖分がやってこないのでずっと接種し続けるとインスリンが出っぱなしになる とかそんなんだったはず アスパルテームは発がん性あるって話だけど今は選択肢もう多いしな

232 23/09/07(木)08:45:39 No.1098891785

>>はやくノンカロリーのサラダ油つくってほしい >それ吸収されない油って事だからシモの惨状を見る気がするな… つまりバラムツ油…

233 23/09/07(木)08:45:59 No.1098891848

健康に悪いから避けてるんじゃなくて ただ単に不味いから避けてる

234 23/09/07(木)08:46:40 No.1098891961

>むしろ砂糖を病的に入れてる製品の方が体に悪いのでは まぁだから人工甘味料の商品増えてるんだろうし

235 23/09/07(木)08:47:06 No.1098892038

甘いけど食べ物じゃないもの体に入れるんだから良い訳がない

236 23/09/07(木)08:49:48 No.1098892454

食べ物か食べ物じゃないかは体が決める

237 23/09/07(木)08:50:40 No.1098892606

吸収しないでそのまま排出するならそっちの方が悪影響少ないのでは

238 23/09/07(木)08:51:25 No.1098892722

こんだけ大量に使われてて健康被害聞かないからね

239 23/09/07(木)08:52:54 No.1098892987

カロリーはあるから摂取はしてるよね 砂糖より少量で甘いだけで

240 23/09/07(木)08:53:17 No.1098893043

>こんだけ大量に使われてて健康被害聞かないからね 酒や砂糖の健康被害はいくらでも聞くよな

241 23/09/07(木)08:54:55 No.1098893348

味が悪い

242 23/09/07(木)08:54:57 No.1098893354

>甘いけど食べ物じゃないもの体に入れるんだから良い訳がない これが馬鹿か

243 23/09/07(木)08:55:54 No.1098893530

人工甘味料の味に気づくのは遺伝的特質らしくて 遺伝してなくてよかったー!ってなる ただ甘くて健康被害なしとか無敵じゃん…

244 23/09/07(木)08:56:36 No.1098893655

砂糖と違って虫歯にもならんとか

245 23/09/07(木)08:56:50 No.1098893696

味が嫌って人に情報無しで知覚出来てるかテストしてみたい

246 23/09/07(木)08:57:33 No.1098893838

人工甘味料強すぎてごく僅かに付着してるだけで甘味がするのが後味の悪さになるんだよな

247 23/09/07(木)08:58:15 No.1098893980

>人工甘味料の味に気づくのは遺伝的特質らしくて >遺伝してなくてよかったー!ってなる あとは信じる心もでかいぞ そうだと思って一直線なら数撃ちゃ当たる程度に色んなものに入ってるし

248 23/09/07(木)08:58:37 No.1098894050

特に後味気になったことないや 口の中ベタつかなくてむしろ砂糖よりも好き

249 23/09/07(木)08:59:43 No.1098894280

コーラって500mlで角砂糖20個弱入れるらしいけど ちょっと引くよね自分ならまず入れない量

250 23/09/07(木)08:59:56 No.1098894320

>人工甘味料強すぎてごく僅かに付着してるだけで甘味がするのが後味の悪さになるんだよな そんな砂糖みたいにふるものか…?人工甘味料 そもそも口の近くに持っていく時点で普通の砂糖と同じ濃度になってないか…?

251 23/09/07(木)09:00:33 No.1098894436

80年代から発がん性物質がやばいと言われ続けて 調べられても漬物とわらびレベルって事

252 23/09/07(木)09:00:58 No.1098894515

>この手のの話題は必ずといっていい位に情報だけを食べて感想言ってるのが混ざるから >大体結論が出ない 情報じゃなくて感想言ってるのもいるの?

253 23/09/07(木)09:01:18 No.1098894573

>人工甘味料入ってる酎ハイとか飲むと悪酔いとか二日酔いとかしやすい 人工甘味料が云々と言うよりは酎ハイ自体の問題だろ 度数高いの多いしそういうのを水分補給抜きで飲むと普通に二日酔いになるよ

254 23/09/07(木)09:01:30 No.1098894601

天然素材の砂糖や塩なら安全なんですね!

255 23/09/07(木)09:01:44 No.1098894652

>天然素材の砂糖や塩なら安全なんですね! …

256 23/09/07(木)09:02:21 No.1098894759

変な啓蒙活動しなきゃ何でもいいよ

257 23/09/07(木)09:02:33 No.1098894794

情報を食べずに感想を言ってる人はそれは異常者なんよ

258 23/09/07(木)09:02:50 No.1098894846

>コーラって500mlで角砂糖20個弱入れるらしいけど >ちょっと引くよね自分ならまず入れない量 カラメルを砂糖から作るタイプのクラフト系ならもっと入ってそうだ そういえばカラメルも大概苦いけど甘味料で言われてる苦さとどう違うんだろうな

259 23/09/07(木)09:03:52 No.1098895039

人工ってのが一部の人に物凄く刺さるんだろうけど 脂質や砂糖や塩みたいな分かりやすい害はないでしょ

260 23/09/07(木)09:05:31 No.1098895364

砂糖の代替品は沢山あるけど塩の代替品って無いんだよな

261 23/09/07(木)09:07:20 No.1098895669

人工物関連だとマーガリンもかなり過激な論争になったりしたが結局害が出るほど脂質摂るんじゃねえ!で終わったからなぁ

262 23/09/07(木)09:07:40 No.1098895724

>天然素材の砂糖や塩なら安全なんですね! 天然素材は化学式であらわせないから安全!

263 23/09/07(木)09:07:46 No.1098895742

苦味というより謎のガッカリ味が来る

264 23/09/07(木)09:08:02 No.1098895800

体に良いか悪いかは知らんけど味が美味しくない あの独特な後味さえなければなぁ

265 23/09/07(木)09:08:13 No.1098895841

>天然素材は化学式であらわせないから安全! 怖…

266 23/09/07(木)09:08:34 No.1098895907

腹壊れるのは十分な健康被害だ

267 23/09/07(木)09:08:34 No.1098895912

ゼロコーラは昔よりうまくなってると思う

268 23/09/07(木)09:08:43 No.1098895943

>砂糖の代替品は沢山あるけど塩の代替品って無いんだよな 甘味と違ってしおあじって言うくらいにはそれそのものだからな…

269 23/09/07(木)09:09:57 No.1098896170

誤作動でインスリンがどうとか言うのいるけど そこまで行ってるやつは砂糖とかもっとやばいだろ

270 23/09/07(木)09:10:35 No.1098896271

>腹壊れるのは十分な健康被害だ 牛乳でお腹緩くなるのと同じ原理だから その理屈で言うと牛乳も飲めなくなるな

271 23/09/07(木)09:10:36 No.1098896276

なんでも過剰摂取はよくないな

272 23/09/07(木)09:10:48 No.1098896305

10年前のゼロコーラは腹壊したけど最近のはコーラもペプシも平気だなぁ

273 23/09/07(木)09:11:19 No.1098896399

不味さが一番ヤバイ

274 23/09/07(木)09:11:54 No.1098896514

>砂糖の代替品は沢山あるけど塩の代替品って無いんだよな 砂糖は似たようなのあるけど塩は結局ナトリウムイオンが重要だからなぁ ナトリウムの化合物でもいいけど塩がいちばん手っ取り早いし…

275 23/09/07(木)09:11:56 No.1098896519

>その理屈で言うと牛乳も飲めなくなるな とっくに飲めなくなったよ いつまでも胃腸が健康だと思わないことだ

276 23/09/07(木)09:12:39 No.1098896655

不味かったらこんなに広く受け入れられてない

277 23/09/07(木)09:12:43 No.1098896667

>10年前のゼロコーラは腹壊したけど最近のはコーラもペプシも平気だなぁ それは腹が慣れたのもあるんじゃないかな?

278 23/09/07(木)09:13:25 No.1098896795

スクラロース凄いじゃん デメリット無し

279 23/09/07(木)09:14:10 No.1098896960

受け入れられてるんじゃなくて企業が安いから使ってるんだろ

280 23/09/07(木)09:14:32 No.1098897029

昔は「」がよく言ってたうま味調味料がチャイニーズレストランシンドロームで頭の頭痛がーってのも 最近話題のアスパルテームもどちらも味の素の製品で騒いでるのはアメリカじんだけ そして危険性を示す根拠は出てない

281 23/09/07(木)09:14:47 No.1098897075

>>その理屈で言うと牛乳も飲めなくなるな >とっくに飲めなくなったよ >いつまでも胃腸が健康だと思わないことだ こうやって人間の体は壊れていくのか

282 23/09/07(木)09:14:50 No.1098897091

>こんだけ大量に使われてて健康被害聞かないからね 人工甘味料が使われてる物だけしか食べてないって人はいないしな

283 23/09/07(木)09:15:13 No.1098897179

受け入れられてたら人工甘味料使ってますよなんて書かなくていいんじゃね 遺伝子組み換えとは違うんだから

284 23/09/07(木)09:15:16 No.1098897193

>そして危険性を示す根拠は出てない つまりまた美味しんぼの仕業か…

285 23/09/07(木)09:15:36 No.1098897260

ダイエットコーラ買ってくのデブばっかりで 意外と普通のコーラ買う人って体型もスッキリしてるデブよ

286 23/09/07(木)09:16:13 No.1098897380

何食っても体は勝手に壊れるんだから味だよ味 砂糖より人工甘味料の味の方が好きって人はあんまり見たことねえ

287 23/09/07(木)09:16:15 No.1098897385

>>そして危険性を示す根拠は出てない >つまりまた美味しんぼの仕業か… どちらかといえば阿修羅掲示板かな… 大昔のネットの陰謀論の出所はだいたいあそこか壷

288 23/09/07(木)09:17:00 No.1098897521

>ダイエットコーラ買ってくのデブばっかりで >意外と普通のコーラ買う人って体型もスッキリしてるデブよ どっちにしてもデブだこれ

289 23/09/07(木)09:18:01 No.1098897706

甘さ控えめって書いてあるのが控えめだった試しなし 人工甘味料のあとみあっさりしてるんだったらいいけど

290 23/09/07(木)09:18:02 No.1098897711

>砂糖より人工甘味料の味の方が好きって人はあんまり見たことねえ たまにいるけどさらっと流されるな

291 23/09/07(木)09:18:04 No.1098897715

>天然素材は化学式であらわせないから安全! これ本当に義務教育の敗北を感じるから怖いわ

292 23/09/07(木)09:18:42 No.1098897840

ペプシ生ゼロは後味のごまかし方うまいなって思う

293 23/09/07(木)09:19:41 No.1098898010

ペプシスペシャルみたいなゼロカロリー飲料で腹壊すのは 難消化性デキストリンとかで食物繊維足してるからで人工甘味料とは全く関係無いんだけど混同されてそうな気がする

294 23/09/07(木)09:19:54 No.1098898052

普通のペプシよりゼロ生の方が美味いと思う

295 23/09/07(木)09:20:23 No.1098898150

単純に口に残るあまあじが嫌いなんだよな甘味料

296 23/09/07(木)09:20:45 No.1098898207

>ただ強い甘味がくる割に糖分がやってこないのでずっと接種し続けるとインスリンが出っぱなしになる 白米や小麦粉は砂糖のように甘くないけどインスリン出るよね 舌が甘いと感じるとインスリンが出るってのはおかしいかと…

297 23/09/07(木)09:20:55 No.1098898244

セブンのゼロサイダーシリーズ安くて好きなんだけど

298 23/09/07(木)09:21:44 No.1098898360

>舌が甘いと感じるとインスリンが出るってのはおかしいかと… 脳が悪い

299 23/09/07(木)09:21:57 No.1098898397

>白米や小麦粉は砂糖のように甘くないけどインスリン出るよね その辺はでんぷんが唾液で糖に分解されるからじゃねえかな?

300 23/09/07(木)09:22:21 No.1098898453

毎日ペプシ生ゼロ飲んでるけどおしっこシュガーマンじゃないから大丈夫大丈夫

301 23/09/07(木)09:22:37 No.1098898486

酒飲んでポカリ飲むとヤバいとかストロングゼロは悪酔いする系の都市伝説が人工甘味料でもみられるのは面白いね

302 23/09/07(木)09:22:39 No.1098898493

カロリーゼロのカフェオレとかは基本避けてるわ

303 23/09/07(木)09:23:37 No.1098898633

>>舌が甘いと感じるとインスリンが出るってのはおかしいかと… >脳が悪い 人工甘味料を摂取してもインスリンは出ないんだけど…

304 23/09/07(木)09:23:42 No.1098898653

>カロリーゼロのカフェオレとかは基本避けてるわ 乳製品入っててゼロってどうなってんだそれ

305 23/09/07(木)09:23:58 No.1098898697

人工甘味料にはあたたたか味がないからな…

306 23/09/07(木)09:23:59 No.1098898702

食後にインスリン濃度調べる時点で末期なんです

307 23/09/07(木)09:24:24 No.1098898763

糖尿患者多いな…

308 23/09/07(木)09:25:34 No.1098898964

甘さ云々ではなく小腸の活動と連動してるので物食うだけでインスリンは出る その後血糖に応じて分泌量が増減する

309 23/09/07(木)09:26:43 No.1098899152

スーパーの弁当にすら入るようになって辟易してる

310 23/09/07(木)09:27:03 No.1098899198

ヤバイ人口甘味料は最近のだとDNAに作用しちゃうんで発がん性があるやつがある

311 23/09/07(木)09:27:08 No.1098899205

>>白米や小麦粉は砂糖のように甘くないけどインスリン出るよね >その辺はでんぷんが唾液で糖に分解されるからじゃねえかな? 甘味は関係なく血糖値を上げるものを摂取し代謝吸収の過程で血糖値が上昇したらインスリンが出るんだよね

312 23/09/07(木)09:28:11 No.1098899359

のど飴はいいんだけど飲み物はダメ 体がすごい拒否る

313 23/09/07(木)09:29:06 No.1098899499

>のど飴はいいんだけど飲み物はダメ >体がすごい拒否る 飲み物の温度のせいっぽい気もしなくもない

314 23/09/07(木)09:29:43 No.1098899603

>情報を食べずに感想を言ってる人はそれは異常者なんよ どういうこと?

315 23/09/07(木)09:30:08 No.1098899655

>スーパーの弁当にすら入るようになって辟易してる スーパーの弁当食べるなら人工甘味料より塩分と脂質を気にした方がいいと思う

316 23/09/07(木)09:30:31 No.1098899708

食い物腹入れたら血糖値上がってインスリン出るので食べるものの順番や時間で血糖値上昇を軽減出来るぞ!

317 23/09/07(木)09:30:59 No.1098899791

他は大丈夫だけどトクホのコーラだけなんか炭酸が変な感じして一気に飲めない 甘味料より難消化性デキストリンとかのせいなのかな

318 23/09/07(木)09:32:11 No.1098899953

人工甘味料のゼロカロリー系の飲み物は特有の甘みが結構苦手だわ 最近のんだペプシゼロは割といけたけど昔とは味の調整も結構変わってるのかな

319 23/09/07(木)09:32:29 No.1098899988

飲料は熟れて気にならなくなってきたけど食べ物に入ってるとだいたい不味いから嫌い

320 23/09/07(木)09:33:42 No.1098900157

>ヤバイ人口甘味料は最近のだとDNAに作用しちゃうんで発がん性があるやつがある へぇ~こわ~い

321 23/09/07(木)09:34:51 No.1098900326

後味が苦手という人も多い人工甘味料『アセスルファムK』だが、この甘味料に対する好き嫌いは舌の苦味を感じる部分の遺伝子レベルで決定するらしい - Togetter https://togetter.com/li/1887760

322 23/09/07(木)09:36:10 No.1098900512

なんだか世の中には人工~ってのを 全部石油か金属製だと思ってる人とかいたりするよね

323 23/09/07(木)09:36:34 No.1098900574

苦味を感じる部分って年取ったらめっちゃ弱るし慣れるけどその辺どうなんだろうな

324 23/09/07(木)09:36:53 No.1098900631

仕事柄人工甘味料使ってるけど空気中に舞った粉を吸うだけで口の中が甘くなるから味覚えちゃって体が受け付けない

325 23/09/07(木)09:37:08 No.1098900671

まったく食品関連スレはレスポンチに最適だな

326 23/09/07(木)09:37:15 No.1098900689

人工甘味料に関する何がイヤって呼んでないのに料理のスレに人工甘味料アンチが荒らしにくるところ

327 23/09/07(木)09:37:44 No.1098900764

20年くらいにグリコがカフェオーレにアセスルファムK入れたことがあった 1年せずに元に戻った

328 23/09/07(木)09:37:57 No.1098900804

>まったく食品関連スレはレスポンチに最適だな 突っ込まれてるのは見るけどレスポンチにすらなってなくない…?

329 23/09/07(木)09:38:15 No.1098900839

>他は大丈夫だけどトクホのコーラだけなんか炭酸が変な感じして一気に飲めない 痩せようと毎日飲んでるけどあれ喉が詰まる感じになる その後しゃっくりが出る

330 23/09/07(木)09:38:50 No.1098900920

>人工甘味料に関する何がイヤって呼んでないのに料理のスレに人工甘味料アンチが荒らしにくるところ 荒らしがわくから語れなくなったあれこれみたいだな

331 23/09/07(木)09:39:28 No.1098901035

>荒らしがわくから語れなくなったあれこれみたいだな 言ってる事とやり方は大体同じだな

332 23/09/07(木)09:39:38 No.1098901057

>人工甘味料に関する何がイヤって呼んでないのに料理のスレに人工甘味料アンチが荒らしにくるところ 人工甘味料不味いじゃんって言うと 健康に悪くないってすり替えるのも現れる

333 23/09/07(木)09:40:18 No.1098901146

美味くて健康に問題少なくて安ければそれでいいや

334 23/09/07(木)09:40:28 No.1098901169

正直に言うと生ペプシはzeroの方が美味い

335 23/09/07(木)09:40:50 No.1098901227

ペプシの生のゼロずっと飲んでるからヤバい うますぎる

336 23/09/07(木)09:41:42 No.1098901375

遺伝子によって苦味がかわるなら 俺の遺伝子チェックして俺に都合のいいガムシロップ作ってくれ

337 23/09/07(木)09:43:53 No.1098901715

モンスターの青みたいにケミカルな味の飲料だと人工甘味料オンリーでも大丈夫 アオいいよね…

338 23/09/07(木)09:44:13 No.1098901767

危険なんじゃないかってずっと言われてるけど今日まで危険性の証明がされてないから逆に殆どの食品より安全なのでは

339 23/09/07(木)09:44:27 No.1098901804

>遺伝子によって苦味がかわるなら >俺の遺伝子チェックして俺に都合のいいガムシロップ作ってくれ 割とそう言うアプローチの料理はあるよ実際 分子ガストロノミーの更に極まった界隈がやり出す

340 23/09/07(木)09:46:52 No.1098902252

俺は韓国が嫌いだから韓国料理も嫌いなんだけど周りには辛い食べ物が苦手って言って誤魔化してる

341 23/09/07(木)09:46:52 No.1098902254

加工肉の調味料として使われてるような甘味料まで流石に感知しないけど清涼飲料ってもう味のメインがそれだから気が利いてない奴は本当に後味が酷い

342 23/09/07(木)09:47:26 No.1098902337

>俺は韓国が嫌いだから韓国料理も嫌いなんだけど周りには辛い食べ物が苦手って言って誤魔化してる 主義主張を他人に押し付けなくて偉い!

343 23/09/07(木)09:48:22 No.1098902479

>危険なんじゃないかってずっと言われてるけど今日まで危険性の証明がされてないから逆に殆どの食品より安全なのでは バカのレス

344 23/09/07(木)09:48:40 No.1098902528

>危険なんじゃないかってずっと言われてるけど今日まで危険性の証明がされてないから逆に殆どの食品より安全なのでは 一定人数は腹壊すもんを平然と売るな

345 23/09/07(木)09:49:18 No.1098902634

佐藤にも中毒性があるとか言うし繊細な奴はもうなんも食えねえなこりゃ

346 23/09/07(木)09:49:36 No.1098902673

>一定人数は腹壊すもんを平然と売るな 牛乳が売れなくなっちまうー!

347 23/09/07(木)09:49:39 No.1098902687

マジかよ最低だな鈴木

348 <a href="mailto:牛乳">23/09/07(木)09:49:48</a> [牛乳] No.1098902717

>>危険なんじゃないかってずっと言われてるけど今日まで危険性の証明がされてないから逆に殆どの食品より安全なのでは >一定人数は腹壊すもんを平然と売るな すまん

349 23/09/07(木)09:49:59 No.1098902762

ペプシ生ゼロが異様に美味い ゼロカロリー系特有の不味さが全くない

350 23/09/07(木)09:50:16 No.1098902805

腹壊すのが駄目なら乳製品も駄目になるだろ

351 23/09/07(木)09:50:19 No.1098902814

>>一定人数は腹壊すもんを平然と売るな >牛乳が売れなくなっちまうー! 唐辛子やニンニクも駄目になるな…

352 23/09/07(木)09:50:53 No.1098902921

>バカのレス >一定人数は腹壊すもんを平然と売るな 脊髄反射でレスするバカのレス

353 23/09/07(木)09:51:38 No.1098903052

お前らもいつか切り捨てられる立場になるかもしれないからな! 花粉症と同じだぞ

354 23/09/07(木)09:51:42 No.1098903066

体質次第ではお腹壊すものなんてそれこそ山程あるしその時の体調も関わってくるだろうに

355 23/09/07(木)09:52:29 No.1098903193

サッカリンは使用制限歩くって書いてあるけど食品じゃない歯磨き粉には山盛り入ってる

356 23/09/07(木)09:52:59 No.1098903281

俺肉類の脂でお腹壊すけど売るなって言ってもいいかな?

357 23/09/07(木)09:53:10 No.1098903309

10人に1人しか感じないってのは生理的に苦痛レベルの苦みのことで 独特の後味は殆どの人が感じるよ

358 23/09/07(木)09:53:18 No.1098903334

毒性うんぬんで言うならスレ画の数百倍の量摂取する砂糖そのもののがよっぽど有害だよ って部分はみんなスルーするよね

359 23/09/07(木)09:54:18 No.1098903529

みんなよく平気でガバガバ食うなってくらいネギ科のアリシンがキツい 元々貧血気味だからかも知れないけどニンニクはおろか青ネギとか玉葱もちょっと生で量撮り過ぎるとぐったりする

360 23/09/07(木)09:54:31 No.1098903572

>>俺は韓国が嫌いだから韓国料理も嫌いなんだけど周りには辛い食べ物が苦手って言って誤魔化してる >主義主張を他人に押し付けなくて偉い! 差別主義が偉いわけないだろ 表に出さないからそれよかマシってだけ

361 23/09/07(木)09:55:32 No.1098903755

>みんなよく平気でガバガバ食うなってくらいネギ科のアリシンがキツい >元々貧血気味だからかも知れないけどニンニクはおろか青ネギとか玉葱もちょっと生で量撮り過ぎるとぐったりする だけんもimgする時代か…

362 23/09/07(木)09:55:43 No.1098903784

いもげは数年間ずっと「味の素は味がしないから舌が痺れるはデマ」みたいな主張してる人もいるし 食品関係は魔境

363 23/09/07(木)09:56:20 No.1098903879

>表に出さないからそれよかマシってだけ つまり偉いし 差別主義とは「何かが嫌いという気持ちを持つこと」ではないよ

364 23/09/07(木)09:56:33 No.1098903916

水俣病やカネミ油症だって科学的に安全だよっつっててああなったんだから 警戒するに越したことはない

365 23/09/07(木)09:57:05 No.1098903993

妙に苦くて苦手 コカコーラゼロあんまり美味しくないし

366 23/09/07(木)09:57:58 No.1098904116

ベースの味はコカコーラの方が圧倒的に好きなんだけどペプシ飲んでみるか…

367 23/09/07(木)09:58:44 No.1098904214

上の脳が騙されてインスリンが~も根強いデマだしな

368 23/09/07(木)09:58:57 No.1098904251

食品会社はちゃんと特性を理解した上で使ってるよ アセスルファムKの苦味をマスキングする為に別の甘味料と組み合わせるし 糖アルコールの下剤としての効果が問題にならないように別のタイプの甘味料と組み合わせて糖アルコールの使用量を減らしてる

369 23/09/07(木)09:59:11 No.1098904290

>上の脳が騙されてインスリンが~も根強いデマだしな 一瞬なんかえっちな話してるのかと思った

370 23/09/07(木)09:59:53 No.1098904386

味が嫌いって意見に「健康には悪くない」ってズレた反論で封殺しようとするのはただ何にでもとりあえずマウント取りたいだけだろ

371 23/09/07(木)10:00:51 No.1098904536

単純に味が劣るのよね

372 23/09/07(木)10:00:51 No.1098904538

本当に問題だったらこんな高齢化社会になってないしへーきへーき

373 23/09/07(木)10:01:20 No.1098904619

むかしむかしあったポカリスエットステビアはまずかったな…

374 23/09/07(木)10:01:35 No.1098904671

幸い苦みは感じないタイプの味覚持ちらしいけど ずっと口の中に違和感が残り続けるのが嫌だからなるべく避けてる

375 23/09/07(木)10:02:02 No.1098904760

>本当に問題だったらこんな高齢化社会になってないしへーきへーき 本格的に使われ出して10年もたってねえよ

376 23/09/07(木)10:02:33 No.1098904834

ただ逆にコーラとか三ツ矢サイダーとか飲んだ時に砂糖の凶悪な美味さを改めて実感するから 普段の飲み物が何から何までそんなに美味くなくても別に良いかなとは思ってる

377 23/09/07(木)10:02:34 No.1098904836

>水俣病やカネミ油症だって科学的に安全だよっつっててああなったんだから >警戒するに越したことはない それらを例にあげるなら人工甘味料における健康被害は何ですか? 公害病を持ち出すなんて馬鹿馬鹿しい考えだ…

378 23/09/07(木)10:02:41 No.1098904851

>水俣病やカネミ油症だって科学的に安全だよっつっててああなったんだから >警戒するに越したことはない 今まで食べてた天然物はノーガードで良いのか?

379 23/09/07(木)10:03:34 No.1098904992

カロリー三分の一だからコーヒーに三杯入れても大丈夫デブ 甘すぎて飲めねえ!

380 23/09/07(木)10:03:44 No.1098905018

>>本当に問題だったらこんな高齢化社会になってないしへーきへーき >本格的に使われ出して10年もたってねえよ タイムリープ「」いるな

381 23/09/07(木)10:04:51 No.1098905172

>人工甘味料って具体的に何がヤバいのかわからない 人工甘味料だと罪悪感感じずドバドバ甘くするだろ そうすると普通の甘味料が物足りなくなっていっぱい甘くしようとする タガが外れて糖尿病一直線になるんだとか

382 23/09/07(木)10:05:42 No.1098905326

>>人工甘味料って具体的に何がヤバいのかわからない >人工甘味料だと罪悪感感じずドバドバ甘くするだろ >そうすると普通の甘味料が物足りなくなっていっぱい甘くしようとする >タガが外れて糖尿病一直線になるんだとか それじゃただの馬鹿じゃん

383 23/09/07(木)10:06:26 No.1098905439

オレのレスにもそうだねマシマシしてよ 気持ち多めで

384 23/09/07(木)10:06:49 No.1098905504

今飲み物見るとほぼ全部に入ってるし お菓子や食べ物にも普通に使われてるから回避不可だよな

385 23/09/07(木)10:06:57 No.1098905517

>それじゃただの馬鹿じゃん その通りなんだけど多幸感あるからバカになりやすいんだよ お手軽に幸せになれる

386 23/09/07(木)10:07:55 No.1098905679

そういえば定義で見ると水飴なんかも人工甘味料に入りそうだな

387 23/09/07(木)10:08:26 No.1098905773

砂糖が美味いのが悪い

388 23/09/07(木)10:09:02 No.1098905859

逆にショ糖も甘味そのもの以外にかなり独特の風味あるよね?香ばしさって表現でいいのかな

389 23/09/07(木)10:10:36 No.1098906139

>むかしむかしあったポカリスエットステビアはまずかったな… あれは天然甘味料だったのに受けなかったね…

390 23/09/07(木)10:10:48 No.1098906180

>逆にショ糖も甘味そのもの以外にかなり独特の風味あるよね?香ばしさって表現でいいのかな 風味、コク、香味だね 繊細な舌で羨ましい

391 23/09/07(木)10:10:55 No.1098906196

飲み物は微糖とかカロリーオフとか選ばなければ回避できるじゃん たまにカフェオレとかにも入ってたしてうげってなるけど

↑Top