23/09/07(木)06:56:58 ウイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)06:56:58 No.1098875860
ウイスキーの香りっていうのがいまいちわからない バニラ感とかピート臭とかわかりやすいやつはわかるんだけどりんごとかナッツとかチョコレートとかよく言われてる臭いとかはいくら嗅いでも嗅ぎ分けられない やっぱこういうのって普段からテイスティングして慣らしていかないとわからないのかな
1 23/09/07(木)06:58:25 No.1098875981
そうかもしれん しかし…そうじゃないかもしれんぞ?
2 23/09/07(木)06:58:26 No.1098875984
それを生業にしてる人間がいるくらいには訓練が必要だろう
3 23/09/07(木)06:59:21 No.1098876064
スレ画でわからないレベルだともうおしまいだと思う……
4 23/09/07(木)07:02:30 No.1098876337
>スレ画でわからないレベルだともうおしまいだと思う…… ごめんスレ画は適当に引っ張ってきただけなの 最近奮発して買ったのはグレンリベット12年だけど嗅いでていい匂いするなあとは思うけど嗅ぎ分けとかはできない
5 23/09/07(木)07:03:52 No.1098876451
美味しく飲めるなら良くない?
6 23/09/07(木)07:03:54 No.1098876453
https://img.2chan.net/b/res/1098871851.htm
7 23/09/07(木)07:07:27 No.1098876762
>美味しく飲めるなら良くない? でもお高い酒買ったらせっかくなら美味しいなぁだけじゃなくて色んなところを味わい尽くしてみたくない?
8 23/09/07(木)07:08:21 No.1098876832
繊細な嗅覚を身につけたら今度は安い酒の粗も見えてくると思うから良し悪しなんじゃないかなあ
9 23/09/07(木)07:12:24 No.1098877207
粗がわかるかどうかと受け入れるかどうかもまた別だから 経験値が貯まるのは別に悪いコトじゃないと思う ここのブレンデッドはクセが強いけどこれがな!このキツい香りの燻製と合わせるとな!な!? みたいにこだわりが強まったり
10 23/09/07(木)07:18:57 No.1098877952
いつもハイボールにして飲んでるからお高いウィスキー買えない… いいやつはハイボールにしても旨いんだろうけどさ
11 23/09/07(木)07:22:31 No.1098878366
りんご感とか桃感とか言われてもわかんねぇよっていうのは結構あるらしい その人の捉えてる桃やりんごのニュアンスにもよって違ってくると思うしそもそもフレーバーの言語化って難しいからいっぱい飲んでる詳しい人でも段々と意味わからん例えし出したりするしあんまり深く考えなくていいと思う
12 23/09/07(木)07:22:35 No.1098878373
フルーツやナッツに例えてるのはよくわかりません
13 23/09/07(木)07:30:18 No.1098879296
飲み比べとかすると感じる味に立体感が出てくるよ
14 23/09/07(木)07:31:55 No.1098879516
つまりちゃんぽんすれば酒の立方体を飲めるってコト!
15 23/09/07(木)07:37:10 No.1098880228
ハイボールにすると香り引き立つぞ 下手すると臭いレベルで
16 23/09/07(木)07:38:47 No.1098880466
ウイスキーって濃すぎるんだよねなんというか舌がついていかない だから1:1程度に水割りした方がやっと鼻やら舌やらの口の中の知覚が追いつく
17 23/09/07(木)07:41:23 No.1098880884
ボウモア12年とかスモーキーで美味しいよ
18 23/09/07(木)07:42:47 No.1098881105
>ボウモア12年とかスモーキーで美味しいよ メロンの穴に溜めてスプーンでじゃぶじゃぶ食うために買った メロンのフレーバーがしておいちい!
19 23/09/07(木)07:43:11 No.1098881164
高いやつ飲んだ後にブラックニッカ飲むと露骨に違いが分かるぞ
20 23/09/07(木)07:45:13 No.1098881450
>メロンの穴に溜めてスプーンでじゃぶじゃぶ食うために買った >メロンのフレーバーがしておいちい! もうちょっとちゃんと飲め! フルーツとかピーナッツツマミに飲むと美味しいから!
21 23/09/07(木)07:49:18 No.1098882100
>もうちょっとちゃんと飲め! >フルーツとかピーナッツツマミに飲むと美味しいから! 了解!チョコ買ってくる!
22 23/09/07(木)07:49:58 No.1098882220
グレンモーレンジのネクタードールは名前の通り桃味が凄いからテイスティングの練習に良いよ 高いけど
23 23/09/07(木)08:30:29 No.1098889238
>>フルーツとかピーナッツツマミに飲むと美味しいから! >了解!チョコ買ってくる! じゃあ俺はシャトレーゼでケーキ買ってくる
24 23/09/07(木)08:31:24 No.1098889391
テングだ テングこそが一番合う
25 23/09/07(木)08:33:34 No.1098889728
ある程度種類飲まないとなんとなくでしかわからんよね
26 23/09/07(木)08:41:26 No.1098891054
こういうのは比較していかないと分からないからな いつも飲んでる基準となるウィスキーがあって その味を明確に思い出せるとかでないと難しい
27 23/09/07(木)08:44:53 No.1098891665
全部スモーキーピート臭でわからなくなるアイラ教に入信するのだ
28 23/09/07(木)08:45:02 No.1098891695
何種類も買って毎回違うの飲むとわかるぞ
29 23/09/07(木)08:47:35 No.1098892107
匂い立つなぁ…
30 23/09/07(木)08:48:16 No.1098892224
俺は貧乏舌だから山崎18年奮発してゲットしたけどサントリーオールドでいいやってなったくち
31 23/09/07(木)08:48:57 No.1098892338
>つまりちゃんぽんすれば酒の立方体を飲めるってコト! えっ?一升マスでウィスキーを!?
32 23/09/07(木)08:49:10 No.1098892362
俺はスモーキーなハイボールなら何でもいいのでハイランドクリーム飲みまくってるマン!
33 23/09/07(木)08:50:44 No.1098892619
りんごはわかるのはわかる グレングラントとかグレンフィディックとか… 〇〇のヒントってなんだよ
34 23/09/07(木)08:54:39 No.1098893293
わからない…俺は雰囲気でウィスキーを飲んでいる……
35 23/09/07(木)08:55:01 No.1098893375
五感はかなり個人差ある 匂いは敏感な人って洗剤変えただけでわかるし…
36 23/09/07(木)09:01:01 No.1098894528
>最近奮発して買ったのはグレンリベット12年だけど嗅いでていい匂いするなあとは思うけど嗅ぎ分けとかはできない メーカーサイトにテイスティングノートがあるので 實際に嗅いでその香りが感じられるかどうか訓練するんだ
37 23/09/07(木)09:01:40 No.1098894637
ワインとかも飲みまくらないと結局はわからんって聞いたし…
38 23/09/07(木)09:01:52 No.1098894679
>フルーツやナッツに例えてるのはよくわかりません ジェムソンはナッツ感がよく出てると思う
39 23/09/07(木)09:02:43 No.1098894824
日本のナッツとイギリスのナッツで風味が違うこともありそうナッツ!
40 23/09/07(木)09:02:44 No.1098894827
>ハイボールにすると香り引き立つぞ そうでもない ストレートのときに感じられた香りが引っ込むということも多々ある
41 23/09/07(木)09:03:31 No.1098894982
>日本のナッツとイギリスのナッツで風味が違うこともありそうナッツ! 見損ナッツ!
42 23/09/07(木)09:04:01 No.1098895067
>ある程度種類飲まないとなんとなくでしかわからんよね とりあえず3~5000円のを10本ぐらい用意して飲み比べするところからいこう
43 23/09/07(木)09:04:35 No.1098895175
>>ある程度種類飲まないとなんとなくでしかわからんよね >とりあえず3~5000円のを10本ぐらい用意して飲み比べするところからいこう べろんべろんになってわけわからないことに!
44 23/09/07(木)09:06:05 No.1098895443
匂いとかわからんけど何飲んでも美味い
45 23/09/07(木)09:07:06 No.1098895634
ピーナッツくんが紛れ込んでそうだな
46 23/09/07(木)09:08:39 No.1098895928
>ワインとかも飲みまくらないと結局はわからんって聞いたし… 後天的味覚なので訓練するしかないのだ
47 23/09/07(木)09:10:49 No.1098896308
バスカーがトロピカルとか南国とかパイナップルとか初心者でもわかりやすいのでオススメ
48 23/09/07(木)09:18:15 No.1098897747
スパイシーって単にアルコールの刺激のこと意味してるの知って衝撃受けた
49 23/09/07(木)09:18:50 No.1098897863
俺には強烈な正露丸感しかわからない…
50 23/09/07(木)09:19:22 No.1098897955
>シーって単にアルコールの刺激のこと意味してるの知って衝撃受けた そうなの!?香辛料的な感じじゃなく!?
51 23/09/07(木)09:19:34 No.1098897999
そんな時はインチマリンだインチマリン 誰もが濡れた新聞紙の臭いを想起すると思うわ
52 23/09/07(木)09:20:27 No.1098898160
一回タリスカーとか飲んでみればいいのさグエーってなるから なるほど画像のはおいしいな
53 23/09/07(木)09:22:27 No.1098898470
>一回タリスカーとか飲んでみればいいのさグエーってなるから タリスカー美味いけどピート香が合わなかったのかな
54 23/09/07(木)09:26:36 No.1098899138
飲み比べたいならこういうイベントもいいぞ https://whiskyfestival.jp/tokyo2023/
55 23/09/07(木)09:30:59 No.1098899790
ウイスキーで海の潮を感じさせるってなんだよと思ってたけど確かに潮っぽい香りがあってなるほどなぁとなったタリスカー
56 23/09/07(木)09:32:16 No.1098899961
たしかにお酒で潮風を感じるとびっくりするかもしれない
57 23/09/07(木)09:35:34 No.1098900435
スレ画は今晩あたりからセブンに入荷だったかな
58 23/09/07(木)09:36:45 No.1098900610
塩味と言えばグレンスコシア!
59 23/09/07(木)09:37:20 No.1098900707
響買えたからチビチビやってるけど、何がうまいかは分からんがなんか美味い
60 23/09/07(木)09:39:15 No.1098900996
>響買えたからチビチビやってるけど、何がうまいかは分からんがなんか美味い ソレちょう大事じゃん 度数高い酒を飲み慣れれば慣れるほどウマイと思えるほど にどと中途半端なの飲めなくなるのがウィスキー
61 23/09/07(木)09:44:07 No.1098901747
アロマチャートとにらめっこしながら自分なりに近いところ探るの楽しいよ fu2544441.jpg
62 23/09/07(木)09:45:46 No.1098902021
グレンリベットは分かりやすく蜂蜜レモンだった 冷やして飲むとうまいねあれは
63 23/09/07(木)09:46:27 No.1098902157
お酒のテイスト?で食い物以外があるのがいつも気になってしまう…
64 23/09/07(木)09:51:46 No.1098903077
>アロマチャートとにらめっこしながら自分なりに近いところ探るの楽しいよ >fu2544441.jpg 左下ひでえな
65 23/09/07(木)09:52:37 No.1098903219
カリラがひたすら辛かった
66 23/09/07(木)09:53:16 No.1098903328
>お酒のテイスト?で食い物以外があるのがいつも気になってしまう… 【アロマ】むせかえるアルコール・カンカン照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー・化学実験室
67 23/09/07(木)09:54:36 No.1098903583
>【アロマ】むせかえるアルコール・カンカン照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー・化学実験室 トップバリュのマシな方来たな…
68 23/09/07(木)09:56:05 No.1098903842
なんか香るくらいの解像度しかないな 甘い香りがするやつでも度数の高さで甘さよりもアルコールの強さで印象持ってしまう
69 23/09/07(木)09:57:37 No.1098904077
寝かせれば寝かせるほどうまい って訳でもないらしいな
70 23/09/07(木)09:59:13 No.1098904302
>寝かせれば寝かせるほどうまい >って訳でもないらしいな 山崎55年はどんな味なんだろうな
71 23/09/07(木)10:06:47 No.1098905499
高いウイスキーは高い味がする