虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/09/07(木)05:31:03 No.1098871852

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/09/07(木)05:51:25 No.1098872536

    複数繋ぐだけでもゲンナリするのにプラグ部分がデカいコンセントマジでクソだよね 近年だとVIVEのベースステーションもクソだった

    2 23/09/07(木)05:51:34 No.1098872545

    スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1098854299.htm

    3 23/09/07(木)06:20:26 No.1098873713

    これが噂のメガドラタワーか

    4 23/09/07(木)06:27:42 No.1098874057

    これを見て「昔は良かった」なんていえねえ

    5 23/09/07(木)06:45:58 No.1098875059

    百均行って15cm位の延長コード買ったら解決する話じゃない?

    6 23/09/07(木)06:52:19 No.1098875485

    北米でメガドラが天下取ってたが故にサターンへすんなり切り替えられず生まれてしまった延命装置

    7 23/09/07(木)06:52:32 No.1098875497

    配線がね…

    8 23/09/07(木)07:00:42 No.1098876176

    >複数繋ぐだけでもゲンナリするのにプラグ部分がデカいコンセントマジでクソだよね 箱360「ボクのアダプタをご存知かい?」

    9 23/09/07(木)07:04:18 No.1098876491

    なんやかんや配線しても後ろのごちゃごちゃが全てを物語る

    10 23/09/07(木)07:05:15 No.1098876576

    どこが出そうが死ぬ重箱ハード

    11 23/09/07(木)07:06:09 No.1098876666

    延命装置に繋がれまくった病人みたいな揶揄されてたっけ

    12 23/09/07(木)07:10:00 No.1098876973

    延命したら思ったより長生きするのもそういう病人っぽいな

    13 23/09/07(木)07:13:11 No.1098877287

    あの信じられない体力ゲージのやつ本当に人気なのか…

    14 23/09/07(木)07:29:03 No.1098879125

    この動画も2007年かぁ

    15 23/09/07(木)07:33:46 No.1098879766

    ある意味迷走の象徴みたいな存在だけどとりあえずセガが擦ってくるタワー

    16 23/09/07(木)07:36:27 No.1098880136

    実際介護老人みたいな扱いだったしなこれが出た頃のメガドライブ

    17 23/09/07(木)07:39:52 No.1098880643

    接続してるのにケーブルが必要って

    18 23/09/07(木)07:41:38 No.1098880917

    サターン発表したら20分後ソニー君がうちのは100ドル安いよも痛手だった

    19 23/09/07(木)07:43:04 No.1098881140

    どうした?アメリカ人はサターンよりもメガドライブ(ジェネシス)の方が好きなんじゃなかったのか?

    20 23/09/07(木)07:49:39 No.1098882175

    海外では32XのCDソフトもあったんだっけか

    21 23/09/07(木)07:52:11 No.1098882591

    少なくともタップが縦並びなのは横のやつ買えばいいだろ

    22 23/09/07(木)07:55:01 No.1098883024

    そもそもMEGA-CDの時点で音声ケーブルを本体に繋がねばならん

    23 23/09/07(木)07:55:18 No.1098883070

    プレステって発売から2年ぐらいはパッとしなかったんだよ やっぱりFF7が転機だった

    24 23/09/07(木)07:55:52 No.1098883167

    バーチャとかできたんだ…

    25 23/09/07(木)07:59:31 No.1098883831

    電源タップ横のやつでも隣通しでは並べられないんだよね…

    26 23/09/07(木)08:00:02 No.1098883933

    だがPSのカオスがゲーム業界をまた大きくした よく知らんメーカーがいっぱい参入した

    27 23/09/07(木)08:01:55 No.1098884267

    自社で競合製品出すの意味わからんよな

    28 23/09/07(木)08:04:13 No.1098884698

    さっさとサターンに移行しろよ!

    29 23/09/07(木)08:16:13 No.1098886883

    この前にヨーロッパだとマーク3(マスターシステム)が好調だったがゆえにメガドラへの世代交代がうまく行かなかったりもしてる

    30 23/09/07(木)08:19:09 No.1098887327

    なんだよこの仕様

    31 23/09/07(木)08:23:12 No.1098888020

    これがキモい体力バーのプライマルレイジ

    32 23/09/07(木)08:29:05 No.1098888996

    32xがサターンと同じCPUのSH2を2個とメモリと追加音源載せててメガドライブの画面と合成した画面出力してるという別のゲーム機一個追加したような構成になってるのよね

    33 23/09/07(木)08:30:31 No.1098889244

    セガ愛好家達の機種移行(切り捨て)に思い切れなかったらこうもなろう!

    34 23/09/07(木)08:40:27 No.1098890879

    サターン海外に出荷してたの?

    35 23/09/07(木)08:45:08 No.1098891709

    短い延長ケーブルもテーブルタップも当時はそんなホイホイ手に入るもんじゃなかっ…これ買うような好事家は違ったのか?

    36 23/09/07(木)08:47:39 No.1098892112

    よりによってやるゲームが体力バークソキモいゲームでダメだった

    37 23/09/07(木)08:48:42 No.1098892304

    クソハード紹介する時のAVGNは大体面白い

    38 23/09/07(木)08:52:31 No.1098892916

    >短い延長ケーブルもテーブルタップも当時はそんなホイホイ手に入るもんじゃなかっ…これ買うような好事家は違ったのか? いちおうホームセンターが台頭してきた頃だよ日本の話だけど タップの向きはセガのせいじゃないが この時代は当然コンセントとアダプターに配慮無いな… 今ならノートPCみたいに途中にアダプタあるけど

    39 23/09/07(木)09:01:43 No.1098894648

    延長ケーブルは買えばいいじゃんは分かるけど なんで延長ケーブル買わなきゃいけねえんだよが勝る

    40 23/09/07(木)09:04:20 No.1098895130

    メガドラタワーって更に伸びるんじゃなかったっけ

    41 23/09/07(木)09:06:08 No.1098895453

    一応3口のテーブルタップにアダプタ挿せるよというかそうしてた

    42 23/09/07(木)09:36:19 No.1098900528

    まぁ箱型プラグはうんこだね

    43 23/09/07(木)09:38:27 No.1098900875

    これをコンパクトに纏めたネプチューンというハードも出す予定でしたがポシャりました 後にやかましいちんちくりん女神になりました