作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)02:28:31 No.1098861091
作り話の話するんぬ ぬは怪談大好きキャッツなんぬ 子どもの頃から怪談本めっちゃ収集してるんぬ 近年はyoutubeを中心に怪談師のコンテンツが盛り上がってるんぬが、ちゃんとした出版物とは大きな差があるなと感じるんぬ なんというか雑味が多いんぬ、急に語り手が霊能者になったり特殊能力を持っている事になったり、明らかに矛盾のある話をしたりするんぬ やっぱり素人が作るコンテンツだから内容がピンキリなんぬな、怪談は作り話で良いんぬが上手くだまして欲しいンぬ
1 23/09/07(木)02:28:51 No.1098861121
先日ある大人気怪談師の作り話がバレたんぬ、その人は持っていると呪われる「呪いの木札」を紹介していたんぬ 札には表に一本の松の木が描いてあり裏には名前が書いてあるんぬ その人の話では名前は東日本大震災で亡くなった三人の子供の名前で子供の母親が彼らを供養するために作ったものだそうなんぬ 木札を持っていると三人の子供の霊と自殺した母親の霊が出たり、心霊写真が撮れたりするんぬ 発信元が登録者数30万人の人気怪談師なだけに数多くのYoutubeの怪談師がコラボし、「木札を持っていると必ず心霊写真が撮れる」だとか「霊視したが三人の子供が見えた」等と言うんぬ
2 23/09/07(木)02:29:18 No.1098861166
大嘘だったんぬ、木札は2013年に東日本大震災の復興を描いたドキュメンタリー映画のグッズだった事が解ったんぬ ドキュメンタリーの主人公になった男性が一枚一枚手作りで復興の願いを込めて作った木札で裏に書いてあった名前は監督と出演者の名前だったんぬ ネットで検索すると同じ木札がすぐ出てくるので、ファンがこれを見つけて指摘したんぬ、怪談師は謝罪したんぬが映画の監督や出演者に謝罪はせず適当に流そうとしていたところを怒った監督に突っ込まれて炎上して謝罪動画を流す羽目になったんぬ 謝罪動画にパジャマ姿で出演した怪談師は「木札に纏わる話しは木札を持ってきたお笑い芸人から聞いたもの、事実かどうかお抱えのライターに確認させたが事実だと言っていた、彼らが間違っていたのだが信じてしまった自分にも責任がある」と謝罪したんぬ 本人は謝罪したんぬが問題はコラボした怪談師たちなんぬ、木札と一緒に撮ると撮れると言い張ってた心霊写真は嘘っぱちだし霊視も嘘って事になるんぬ 今Youtube怪談師界隈は弁明に追われててんやわんやになっているんぬ
3 23/09/07(木)02:29:52 No.1098861226
滅べ
4 23/09/07(木)02:30:22 No.1098861275
しょーもな
5 23/09/07(木)02:31:19 No.1098861371
怪談は文字に限るんぬなー
6 23/09/07(木)02:31:24 No.1098861387
はじめから作り話聞けば良いんぬ 本物とか言ってるの信じちゃ駄目なんぬ
7 23/09/07(木)02:31:47 No.1098861434
やはりゲゲゲの鬼太郎が最強
8 23/09/07(木)02:32:26 No.1098861507
島田秀平よく見るんだけどお怪談巡りってどう?
9 23/09/07(木)02:34:07 No.1098861687
不粋よのォ
10 23/09/07(木)02:35:28 No.1098861836
>はじめから作り話聞けば良いんぬ >本物とか言ってるの信じちゃ駄目なんぬ もちろん最初から作り話のつもりで聞いてるんぬ でもぬ、聞いてる間は「ありえるかも」って思わせてほしいんぬ 自分には空間を切断する能力があるとか、特殊能力に目覚めさせる能力があるとか、映画グッズを「特級呪物」とか言い出したらもう萎えちゃうんぬ…
11 23/09/07(木)02:36:11 No.1098861910
心霊やるにしても震災ネタはまだ早いだろ後100年は寝かさんと
12 23/09/07(木)02:36:47 No.1098861994
>島田秀平よく見るんだけどお怪談巡りってどう? 島田秀平は怪談語り下手くそな上に心霊商法みたいなことやってるから見ない事にしてるんぬ
13 23/09/07(木)02:40:04 No.1098862333
>謝罪動画にパジャマ姿で出演した怪談師は「木札に纏わる話しは木札を持ってきたお笑い芸人から聞いたもの、事実かどうかお抱えのライターに確認させたが事実だと言っていた、彼らが間違っていたのだが信じてしまった自分にも責任がある」と謝罪したんぬ それ全部他人のせいにしてるだけで謝罪してるのとは違うんではないんぬ?
14 23/09/07(木)02:40:54 No.1098862424
>心霊やるにしても震災ネタはまだ早いだろ後100年は寝かさんと 震災をネタに怪談を語る事自体は、不謹慎ではあるけどアリだと思うんぬ、というか既に震災をネタにした怪談は沢山あるんぬ 震災に限らず亡くなった方にあれこれ作り話を盛ってしまう怪談はそもそも不謹慎という見方もできるんぬがそこはゾーニングで見たくない人は見ないでねで済む話だと思うんぬ でも木札の件は復興の願いを込めて一人で家を建ててる大工さんの話だったんぬ、そういう方が真心こめて作ったグッズを呪いのアイテム扱いして、映画関係者に謝罪せずファンに形だけの謝罪をしてやり過ごそうとしたら、映画関係者にバレて怒られが発生してるっていうのは特殊な状況だと思うんぬ
15 23/09/07(木)02:42:33 No.1098862590
怪談クリエイトなら恐怖の作法て本が面白いんぬ 時代毎の流行りのホラーネタの考察…因果応報系から理不尽巻き込まれホラーへの変遷などについて語ってるんぬ
16 23/09/07(木)02:42:33 No.1098862591
>>謝罪動画にパジャマ姿で出演した怪談師は「木札に纏わる話しは木札を持ってきたお笑い芸人から聞いたもの、事実かどうかお抱えのライターに確認させたが事実だと言っていた、彼らが間違っていたのだが信じてしまった自分にも責任がある」と謝罪したんぬ >それ全部他人のせいにしてるだけで謝罪してるのとは違うんではないんぬ? ということで炎上第二ラウンド始まってるんぬ 謝ってねーじゃねーかと苦言を呈する人と「こんなに謝ってるし木札大事に持ってたんだから許してやれよ!そして私は東日本出身だけど怒ってないよ!」と主張するファンの人達の間で場外乱闘が起きてるんぬ
17 23/09/07(木)02:43:29 No.1098862686
作り話として聞いてはいるけど怖くて不安になるのが楽しいんだよね もしかしたら霊は実在するのかもって思いを巡らすのも楽しい
18 23/09/07(木)02:43:36 No.1098862693
不謹慎とかじゃなくて直近過ぎてちょっと怪談にするにはどんよりが足りないとぬは思うんぬ
19 23/09/07(木)02:45:55 No.1098862935
はー!怖いのは人オチなんぬー!
20 23/09/07(木)02:46:53 No.1098863012
やっぱ禍話くらいの温度がちょうどいいんぬ
21 23/09/07(木)02:47:03 No.1098863029
ググったら木札の画像出てきたけど思いっきり映画のタイトル書いてあるのになんで通ると思ったんぬ?
22 23/09/07(木)02:47:11 No.1098863050
>作り話として聞いてはいるけど怖くて不安になるのが楽しいんだよね >もしかしたら霊は実在するのかもって思いを巡らすのも楽しい そうなんぬ フィクションなのは前提で、よくできた話が聞きたいんぬ 昔の怪談本や怪談語る人はその辺ちゃんとできてたんぬが最近のyoutuber怪談師は作りが粗末なんぬ 私霊能者で幽霊が見えるんですけど、と設定だけ聞かせてくるみたいな 設定じゃなくて説得力のある描写を聞かせて欲しいんぬがのー
23 23/09/07(木)02:47:19 No.1098863058
>はー!怖いのは人オチなんぬー! 今は人怖ってジャンルだよ
24 23/09/07(木)02:48:05 No.1098863136
>ググったら木札の画像出てきたけど思いっきり映画のタイトル書いてあるのになんで通ると思ったんぬ? 映画のタイトルが書いてあることについては、その文言は「ある地域に伝わる因習」だと説明していたんぬ
25 23/09/07(木)02:48:32 No.1098863178
怪談話でラノベみたいな会話パートあると萎えちゃうんぬ…
26 23/09/07(木)02:48:44 No.1098863205
実話系怪談集めてた頃の平山夢明とか好きなんぬ 最近はふざけたおっさんなんぬ…
27 23/09/07(木)02:50:25 No.1098863374
風俗にちょっとアレンジしたっぽい方が面白いんぬ
28 23/09/07(木)02:50:32 No.1098863391
>そして私は東日本出身だけど怒ってないよ! 知っちゃこっちゃねえよ!
29 23/09/07(木)02:51:28 No.1098863472
>謝罪動画にパジャマ姿で出演した怪談師は「木札に纏わる話しは木札を持ってきたお笑い芸人から聞いたもの、事実かどうかお抱えのライターに確認させたが事実だと言っていた、彼らが間違っていたのだが信じてしまった自分にも責任がある」と謝罪したんぬ 謝る気皆無で笑っちゃったんぬ 詐欺師に相応しいといえば相応しい気もするんぬ
30 23/09/07(木)02:51:31 No.1098863476
あれか昔あった洒落怖みたいなのは今はYouTubeでやってるみたいなのか
31 23/09/07(木)02:51:55 No.1098863520
スレぬは角川ホラーとかも読むんぬ?
32 23/09/07(木)02:52:20 No.1098863562
>あれか昔あった洒落怖みたいなのは今はYouTubeでやってるみたいなのか なんならまんまそのまま洒落怖の話を持ってきたやつとかあるよ
33 23/09/07(木)02:52:26 No.1098863579
語り口上手いと引き込まれそうなんぬ
34 23/09/07(木)02:52:39 No.1098863607
そろそろ「」の怖い体験聞かせてよ
35 23/09/07(木)02:52:50 No.1098863622
>>そして私は東日本出身だけど怒ってないよ! >知っちゃこっちゃねえよ! 別に映画の関係者でもなんでもない奴だからな…
36 23/09/07(木)02:53:04 No.1098863650
>>そして私は東日本出身だけど怒ってないよ! >知っちゃこっちゃねえよ! こう言う人ってガチの被災者じゃなかったりするしなぁ... 家流されて家族失ってたらヌルい事言えないんじゃないの まぁぬの言う通りゾーニングすればいいだけなんだけどさ...
37 23/09/07(木)02:53:15 No.1098863660
ぬは一時期ここでCeVIOやVOICEROIDを使って怪談話を投稿してたんぬ
38 23/09/07(木)02:53:22 No.1098863675
稲川淳二も若いころは霊能力がある!とか言ってロケ行ったりしてたけど晩年は創作ですって明かすようになったんぬ 創作と明かされても淳二自身の創作じゃなく人から聞いた話もあるし、中には本当の話あるかもって思えるからいい塩梅なんぬ なにより面白くて臨場感あるから良いんぬ、淳二のは噺として成立してるんぬ 今Youtubeで聞ける"怪談師"でぬがオススメできるのは淳二と城谷怪談くらいのものなんぬ 稲川淳二と城谷怪談は常に安心して聞けるんぬ あとは松原タニシとか近年めっちゃ売れてるんぬな、タニシは霊の存在心から信じてる訳じゃ無さそうな距離感で怪談してるんでいいんぬ…ただレギュラーで出てる北野誠の番組や茶屋町怪談が結構質の低い怪談師呼ぶんで安心はできないんぬ
39 23/09/07(木)02:53:32 No.1098863687
怪談ラジオに投稿してボコボコに叩かれてたぬとは別ぬんか
40 23/09/07(木)02:54:06 No.1098863745
>>あれか昔あった洒落怖みたいなのは今はYouTubeでやってるみたいなのか >なんならまんまそのまま洒落怖の話を持ってきたやつとかあるよ 時代なんぬなぁ...
41 23/09/07(木)02:54:42 No.1098863798
>スレぬは角川ホラーとかも読むんぬ? めっちゃ読むんぬ あとは糸井重里がやってるほぼ日の怪談とかも好きなんぬよ 質が高くて良いんぬ
42 23/09/07(木)02:55:45 No.1098863896
茶屋町怪談といえば怪談和尚干されたんぬなあ…
43 23/09/07(木)02:56:15 No.1098863950
もともと怪談グッズとして作られたものならまだしも 復興の願いを込めたものを呪いのこもったモノ扱いするのは人の心がないんか?
44 23/09/07(木)02:56:21 No.1098863958
現実感は無くてもいいけど生活臭感じさせない怪談はあんまりよくない気がするんぬ
45 23/09/07(木)02:57:10 No.1098864033
ぬも最近心霊youtuberにはまってて ニンゲンTV良く見てるんぬ
46 23/09/07(木)02:58:25 No.1098864135
>風俗にちょっとアレンジしたっぽい方が面白いんぬ 山とか田舎系の洒落怖好きだったの思い出して懐かしい気持ちになった ありがとう
47 23/09/07(木)02:58:51 No.1098864164
こうリアリティラインの線引きってわりと難しいんぬよなぁ… 昔の本当にあった怖い話とかでも平気で霊能力があるクラスメイトとか従兄弟とか出てくるラノベみたいな話を書き込む人とかいたんぬ…
48 23/09/07(木)02:58:53 No.1098864170
>詐欺師に相応しいといえば相応しい気もするんぬ >詐欺師 言い方!
49 23/09/07(木)02:58:53 No.1098864171
>茶屋町怪談といえば怪談和尚干されたんぬなあ… どうして?
50 23/09/07(木)02:59:06 No.1098864198
ぬはおまえら行くなのゆるい感じが好きなんぬ
51 23/09/07(木)02:59:10 No.1098864205
ぬは心霊スポット調査YouTuber見てるんぬ ぬぁ…そこは昼間はおじさんおばさんのランニングスポットで夜はカップルの盛り場なんぬ
52 23/09/07(木)02:59:52 No.1098864256
ぬも怖い話は好きだけどマジで幽霊がいると思ってる奴とか幽霊が見えるって奴がいたら鼻で笑っちゃうんぬ
53 23/09/07(木)03:00:44 No.1098864327
怪談和尚のアフリカケンネルの話は怪談として大して面白くないなと思うんぬ…
54 23/09/07(木)03:02:01 No.1098864432
謝罪周りから全然動画上げないなって思ってたら第2ラウンド始まってたんだ
55 23/09/07(木)03:02:17 No.1098864454
>>茶屋町怪談といえば怪談和尚干されたんぬなあ… >どうして? 理由は解らないけど多分宗教家が「私には人の死を予見する能力がある」とか言ったり「特殊能力で宝くじを当てた」とか言い出したのに不穏さを感じたんじゃないかぬ 北野誠は以前サイキックとかで小田無道と共演してたけど自然と関係消滅して今じゃ番組出演者が小田無道の事インチキだのなんだの言ってるし 北野誠なりのラインがあるんだと思うんぬ
56 23/09/07(木)03:02:23 No.1098864459
一番粗がひでえなってなった怪談教えてほしい
57 23/09/07(木)03:02:53 No.1098864497
>怪談和尚のアフリカケンネルの話は怪談として大して面白くないなと思うんぬ… アフリカケンネルの話は単なる嘘でしかないんぬ…
58 23/09/07(木)03:02:57 No.1098864507
>ぬは心霊スポット調査YouTuber見てるんぬ >ぬぁ…そこは昼間はおじさんおばさんのランニングスポットで夜はカップルの盛り場なんぬ まだ普通に心霊スポット行くだけならいいけど露骨に色々仕込みしてるやつは嫌いなんぬ…
59 23/09/07(木)03:03:01 No.1098864514
洒落怖とYouTube怪談師どっちがおもしろいんぬ? まぁそれぞれ玉石混合なのは承知なんぬが...
60 23/09/07(木)03:03:33 No.1098864555
怪談もの動画は怪談師とかのやつじゃなくていらすとやとかのフリー素材で作ってる動画の方見てるな… 怪談師のやつって怖いの?
61 23/09/07(木)03:04:12 No.1098864620
三津田信三の話にも怪談収集要素が結構でてくるんぬ 郷内心瞳の小説も怪談収集に合わせてストーリー物をぶっこんでくるスタイルなんぬ 原因を探るミステリ形式の話も1ページから2ページで終わる形式も好きなんぬ
62 23/09/07(木)03:04:17 No.1098864625
オカルトって心霊商法とかカルト宗教とか怪しい界隈にシームレスに繋がるのでコンテンツかじ取りする人はバランス感覚が求められるんぬ
63 23/09/07(木)03:05:41 No.1098864730
>怪談もの動画は怪談師とかのやつじゃなくていらすとやとかのフリー素材で作ってる動画の方見てるな… >怪談師のやつって怖いの? ピンキリかな… ピン0.01% キリが99.99%くらい 俺は作業BGMとして聞いてるけど娯楽時間に聞くなら別のコンテンツを採った方が良いと思う
64 23/09/07(木)03:05:44 No.1098864735
こないだ平山夢明のペリカンを読んできたんぬ やっぱあのオッサン頭おかしいんぬ
65 23/09/07(木)03:05:49 No.1098864739
>ぬは心霊スポット調査YouTuber見てるんぬ >ぬぁ…そこは昼間はおじさんおばさんのランニングスポットで夜はカップルの盛り場なんぬ 単純に廃墟探索って感じでワクワクするんぬなぁ...
66 23/09/07(木)03:06:04 No.1098864750
別に霊能力とかマジものの霊障とかどうでもいいんぬ 面白いホラー話を聞きたいんぬ 実話だとかアイテムだとかは話を楽しませるスパイスでしかないんぬ
67 23/09/07(木)03:06:16 No.1098864762
東日本出身じゃ被災してないとこいっぱいあるんぬな
68 23/09/07(木)03:06:32 No.1098864783
まじないの木札なんぬなー
69 23/09/07(木)03:06:49 No.1098864806
>>怪談もの動画は怪談師とかのやつじゃなくていらすとやとかのフリー素材で作ってる動画の方見てるな… >>怪談師のやつって怖いの? >ピンキリかな… >ピン0.01% >キリが99.99%くらい >俺は作業BGMとして聞いてるけど娯楽時間に聞くなら別のコンテンツを採った方が良いと思う あーこれクソコンテンツぬな
70 23/09/07(木)03:06:54 No.1098864816
作り話便乗するんぬ ぬが以前古本屋で買った投げ売り怪談本の山の中に一冊だけ手に取ったら一日以内に怪我する本があったんぬ 買った日、読んだ日、本棚に収めた日、捨てる為に整理した日全部血を流したり骨折したりしたんぬ 無事に焼却処分されているといいんぬなー
71 23/09/07(木)03:07:10 No.1098864835
最近よく見るはやともの怖い話はおもしろい?
72 23/09/07(木)03:07:32 No.1098864860
スレぬじゃないけど木札の件は好きだった脚本家が無理筋の擁護しててぬ…ぬぁ〜〜……ってなってフォロー外したんぬ…
73 23/09/07(木)03:07:58 No.1098864902
>北野誠なりのラインがあるんだと思うんぬ 茶屋町かどこかのチャンネルにあった動画で 怪談とか心霊に対するスタンスは話してた気がする
74 23/09/07(木)03:08:30 No.1098864954
>一番粗がひでえなってなった怪談教えてほしい 今日聞いた怪談だと 令和の令は命令の令で冷たい感じがする 令和は酷い時代になると自分は予見していた コロナも起きたし戦争も起きた 自分は何でもずばずば言うのでアメリカの友人から「Mrキハラ、あなたは日本では生きずらかろう…アメリカで働いてはどうか」と言われたが日本人としての誇りを持っているので日本で仕事します という話で怪談なのかなんなのかわけわからなくなって混乱したんぬ その人はジブリの監督としてサンディエゴのコミコンで「君たちはどう生きるか」について語って来て会場満員になったらしいんぬ
75 23/09/07(木)03:08:51 No.1098864990
大体の怪談がわけがわからないし理屈もわからないけどやべーこと起きて何も解決しないやつなんぬ 理屈や解決が伴うのは良く作られたストーリー仕立てなんぬ どっちも好きなんぬ
76 23/09/07(木)03:08:51 No.1098864991
災害とか大事件を組み込んだ怪談はそれなりに多いんぬ? 有名どころがあれば教えてほしいんぬー
77 23/09/07(木)03:09:17 No.1098865027
>>ぬは心霊スポット調査YouTuber見てるんぬ >>ぬぁ…そこは昼間はおじさんおばさんのランニングスポットで夜はカップルの盛り場なんぬ >単純に廃墟探索って感じでワクワクするんぬなぁ... 廃墟でもなんでもない公園なんぬ… 市のホームページにも載ってるんぬ…
78 23/09/07(木)03:09:17 No.1098865028
東京も東日本なんぬ
79 23/09/07(木)03:09:30 No.1098865046
>スレぬじゃないけど木札の件は好きだった脚本家が無理筋の擁護しててぬ…ぬぁ~~……ってなってフォロー外したんぬ… ぬも桜井館長が苦しい事言っててぬぁぁ~!ってなったんぬ…
80 23/09/07(木)03:09:46 No.1098865069
>こないだ平山夢明のペリカンを読んできたんぬ >やっぱあのオッサン頭おかしいんぬ そもそも平山夢明って怪談畑なんぬ………?
81 23/09/07(木)03:10:02 No.1098865089
実物見たけど確かにこういう木って時間経つとおどろおどろしい見た目になりがちだから怪談話に利用されるかもしれん でも一本松って当時結構有名になったしなあ
82 23/09/07(木)03:10:45 No.1098865139
>>怪談もの動画は怪談師とかのやつじゃなくていらすとやとかのフリー素材で作ってる動画の方見てるな… >>怪談師のやつって怖いの? >ピンキリかな… >ピン0.01% >キリが99.99%くらい 逆に0.01%の当たりの話怖すぎてすごそうんぬ
83 23/09/07(木)03:10:48 No.1098865145
>災害とか大事件を組み込んだ怪談はそれなりに多いんぬ? >有名どころがあれば教えてほしいんぬー 震災から3カ月ほどたった初夏の深夜、石巻駅周辺で真冬のコートを着た30代ぐらいの女性が乗車してきた。目的地をたずねると「南浜まで」と答えたので、「あそこはほとんど更地ですけど、かまいませんか」と聞くと、「私は死んだのですか」と震える声で話した。驚いて後部座席を見ると、誰も座っていなかった。 https://globe.asahi.com/article/14116236 震災の話だとこういうのがあったんぬ
84 23/09/07(木)03:11:10 No.1098865167
平山夢明の怪談本は面白くて好きなんぬ 欠点は再録が滅茶苦茶に多すぎてどうにもならないことなんぬ…
85 23/09/07(木)03:11:15 No.1098865177
>逆に0.01%の当たりの話怖すぎてすごそうんぬ 当たりが稲川淳二とかそういうレベルなんぬ
86 23/09/07(木)03:11:37 No.1098865210
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1098854299.htm
87 23/09/07(木)03:11:50 No.1098865223
>No.1098864954 怪談っていうか意識高い人のヒとかへの書き込みみたい…
88 23/09/07(木)03:12:08 No.1098865242
別に霊障とか怖いことがあったわけではないんぬがぬがふらふらと自転車でうろついてた時に怖いと思った場所があるんぬ 荒れ果てた小さな神社で風化してボロボロになった猿か何かの石像があった場所なんぬ それだけでめっちゃこわかったんぬ よくわからない場所の怖さってあるんぬなあ
89 23/09/07(木)03:12:31 No.1098865263
>>No.1098864954 >怪談っていうか意識高い人のヒとかへの書き込みみたい… どっちかって言うとシンプルに誇大妄想の虚言癖だから病人なんぬ…
90 23/09/07(木)03:12:34 No.1098865266
怪談系の好きなんだけど投稿怪談は本当にチャンネル分けてほしい
91 23/09/07(木)03:13:09 No.1098865314
>>災害とか大事件を組み込んだ怪談はそれなりに多いんぬ? >>有名どころがあれば教えてほしいんぬー >震災から3カ月ほどたった初夏の深夜、石巻駅周辺で真冬のコートを着た30代ぐらいの女性が乗車してきた。目的地をたずねると「南浜まで」と答えたので、「あそこはほとんど更地ですけど、かまいませんか」と聞くと、「私は死んだのですか」と震える声で話した。驚いて後部座席を見ると、誰も座っていなかった。 >https://globe.asahi.com/article/14116236 >震災の話だとこういうのがあったんぬ そもそも震災って真冬だったっけ…
92 23/09/07(木)03:13:10 No.1098865318
タイトルがっつり書いてあるのに検索したりしなかったんぬ?
93 23/09/07(木)03:13:19 No.1098865326
>>No.1098864954 >怪談っていうか意識高い人のヒとかへの書き込みみたい… 某有名怪談本の原作者って事でラジオ聞いてるんぬが怪談してたはずが途中から全部原作者の自慢話になるんぬ… ぬぁぁ…
94 23/09/07(木)03:13:56 No.1098865378
>そもそも震災って真冬だったっけ… 震災から3ヶ月なら普通に初夏じゃないんぬ…?
95 23/09/07(木)03:13:59 No.1098865385
>そもそも震災って真冬だったっけ… 東京都民は知らないかもしれないが3.11は東北や北海道じゃ余裕で真冬よ
96 23/09/07(木)03:14:05 No.1098865392
そもそも世の中に怪談は沢山有れどぶっぱなしまくればそりゃあネタは尽きてくるんぬ ギャグマンガ家並みに自分を削ることになるんぬ
97 23/09/07(木)03:14:42 No.1098865451
>そもそも震災って真冬だったっけ… ニュース番組で被災地に雪降ってて寒そうだったのは覚えてるんぬ
98 23/09/07(木)03:14:45 No.1098865454
>そもそも震災って真冬だったっけ… 歩いて帰るのに途中で雪降ってぐえーってなったんぬ
99 23/09/07(木)03:14:51 No.1098865463
>別に霊障とか怖いことがあったわけではないんぬがぬがふらふらと自転車でうろついてた時に怖いと思った場所があるんぬ >荒れ果てた小さな神社で風化してボロボロになった猿か何かの石像があった場所なんぬ >それだけでめっちゃこわかったんぬ >よくわからない場所の怖さってあるんぬなあ ちょっとイジれば「猿石」とか何とかでいい洒落怖になりそうんぬなぁ
100 23/09/07(木)03:15:17 No.1098865500
>タイトルがっつり書いてあるのに検索したりしなかったんぬ? 「「●●●(映画タイトル)」とは東日本のある地域にある因習の事で死者の名前を書いてお焚き上げすることで成仏させることができる」 という設定を考えてたみたいなんぬ タイトルの文言をタイトルだと思っていなかったみたいなんぬ
101 23/09/07(木)03:15:31 No.1098865522
石巻の3月の気温は日中で8度ぐらいだって
102 23/09/07(木)03:16:11 No.1098865570
>そもそも震災って真冬だったっけ… なんか雪の降る中で瓦礫の道をお坊さんが念仏唱えて歩いてる画像見たことあるから3月だけど雪降ってたのかな?
103 23/09/07(木)03:16:40 No.1098865602
10年ぐらい前は朱川湊人とか黒史郎とか読んでた気がします
104 23/09/07(木)03:16:56 No.1098865621
>ちょっとイジれば「猿石」とか何とかでいい洒落怖になりそうんぬなぁ 確かにそうなんぬ でも当時のぬは別に怪談好きでもないし腐っても神聖な場所だからと手を合わせて帰っただけなんぬ 現在まで一切怖いことも何も起こらず童貞を貫いているんぬ
105 23/09/07(木)03:17:33 No.1098865665
怪談は専門外なんぬが素人怪談はスピ系が合流してるっぽいんぬなぁ そのへんカモにする商材とか出回ってそうなんぬ
106 23/09/07(木)03:18:23 No.1098865721
>>ちょっとイジれば「猿石」とか何とかでいい洒落怖になりそうんぬなぁ >確かにそうなんぬ >現在まで一切怖いことも何も起こらず童貞を貫いているんぬ 怖いんぬなぁ...
107 23/09/07(木)03:19:08 No.1098865774
>洒落怖とYouTube怪談師どっちがおもしろいんぬ? >まぁそれぞれ玉石混合なのは承知なんぬが... 洒落こわは読んでると突然ラノベみたいな話が挟まるリスクがあるんぬ Youtuber怪談師も突然ラノベかただの虚言みたいな話をする人はいるんぬが匿名ではないのでそういう話する人を避けることが出来るんぬ
108 23/09/07(木)03:19:14 No.1098865783
>怪談は専門外なんぬが素人怪談はスピ系が合流してるっぽいんぬなぁ >そのへんカモにする商材とか出回ってそうなんぬ ぬぁ... ちょっと洒落怖みたいなの期待したのにうちくだかれたんぬ
109 23/09/07(木)03:19:22 No.1098865798
3月なんて全然冬コート着込むし下手すると5月までストーブしまえないのが東北だ
110 23/09/07(木)03:19:40 No.1098865818
気象庁のデータ見たら3月11日の石巻は最高5.9℃最低-3.0℃ だって
111 23/09/07(木)03:20:36 No.1098865890
ラノベになるリスクとキチガイオカルト野郎が入り込むリスクがあるんぬ 理解したんぬ
112 23/09/07(木)03:20:51 No.1098865909
>気象庁のデータ見たら3月11日の石巻は最高5.9℃最低-3.0℃ >だって 当時は雪が降ったんぬ
113 23/09/07(木)03:21:27 No.1098865953
>「「●●●(映画タイトル)」とは東日本のある地域にある因習の事で死者の名前を書いてお焚き上げすることで成仏させることができる」 >という設定を考えてたみたいなんぬ >タイトルの文言をタイトルだと思っていなかったみたいなんぬ 震災関連だとせいぜい10年ちょっと前なんだからいくらでも裏付け取れるのに 設定を付与する方向で創作しようとするんだ…実物まであるのに
114 23/09/07(木)03:23:20 No.1098866064
テレビでの雰囲気が全然違うんぬ… https://youtu.be/K4pnUl3o8bg?si=tLlZgKLg_t3Y4hna
115 23/09/07(木)03:23:37 No.1098866084
ぬは怪談好きな訳じゃないけどここで毎年ほん怖実況するのが楽しみなんぬ 今年も楽しみなんぬ
116 23/09/07(木)03:24:21 No.1098866129
池谷薫監督の『先祖になる』なんぬ?
117 23/09/07(木)03:25:11 No.1098866164
外出て避難した時に雪ちらついてたくらいには冬
118 23/09/07(木)03:26:05 No.1098866229
まぁ本当に色々と作り込みが粗いって感じなんぬなぁ… 別に創作の話だってことは理解して楽しんでるが建前上はしっかり話や設定を練ってから出してくれって感じなんぬ 怒るというより萎えるんぬ
119 23/09/07(木)03:27:26 No.1098866323
創作なら小道具も一から作って欲しいんぬな
120 23/09/07(木)03:27:28 No.1098866326
自作した呪具でやりゃいいのに何でこういうアホなことするんだろう
121 23/09/07(木)03:27:32 No.1098866333
すごい初歩的な事ですまないけど怪談師って怪談語る商売の人でいつから霊能者になったんぬ? たぶんルーツとしては四谷怪談とか累が淵だと思うんぬが あなたの知らない世界を子ぬの時に見てたが稲川さんとかは怖い話を教えてくれる人で霊能者って感じじゃなかったと思うんぬ
122 23/09/07(木)03:28:05 No.1098866358
謝罪したのははやせやすひろ(都市ボーイズ)らしいんぬ
123 23/09/07(木)03:31:02 No.1098866546
生き人形ミキサーにかけちゃってさ、全部パケに移して平等に読者プレゼントにさ!ってやってもらって…
124 23/09/07(木)03:31:06 No.1098866550
これが印象的だったから雪だってのは覚えてたんぬ fu2544100.jpg
125 23/09/07(木)03:32:00 No.1098866619
今年のほん怖は見逃したから配信で見たんぬ
126 23/09/07(木)03:32:38 No.1098866658
>fu2544100.jpg 有名な写真だ
127 23/09/07(木)03:34:06 No.1098866754
レディコミの心霊物とかスピリチュアル物読み漁る層が移行してる感じあるんぬ
128 23/09/07(木)03:34:24 No.1098866776
>今年のほん怖は見逃したから配信で見たんぬ もう終わってるたんぬか... ぬぁ...
129 23/09/07(木)03:34:39 No.1098866788
怪談なんて面白ければ創作でいいんぬ そのために人の想いを踏みにじるのは最低なんぬなぁ
130 23/09/07(木)03:34:53 No.1098866807
そういえば今年の怪談グランプリはいつやるんぬ?
131 23/09/07(木)03:35:33 No.1098866842
>あなたの知らない世界を子ぬの時に見てたが稲川さんとかは怖い話を教えてくれる人で霊能者って感じじゃなかったと思うんぬ 稲川淳二は色々変遷がありましてな 最初はただ怪談を話すだけだった稲川淳二も90年代後半から00年代前半くらいまではスピ系に行ってた時期もあったのです、具体的には「稲川淳二恐怖の現場」とか、稲川が女性アイドル連れて樹海やら心霊スポットやら行って霊視まがいの事もしてた… テレビの仕事完全に引退してからはスピ系な発言はやめて自分の怪談も創作だって明かしてやってる
132 23/09/07(木)03:36:09 No.1098866886
>あなたの知らない世界を子ぬの時に見てたが稲川さんとかは怖い話を教えてくれる人で霊能者って感じじゃなかったと思うんぬ 泥ママとかは"面白ボーイ"というかんじなんぬ SCPもそんなかんじなんぬ要するに悪ノリなんぬ ↑ 稲川淳二(この中間辺りの変なおじさんのポジション) ↓ 神人とかスピリチュアルの領域に真理があるのかもしれない そういうのに意味を見出す"ありがたガール"というのもいるんぬ http://kamihito.net/eizo/index.html ユーチュブでアイドルやるなら断然下が強い! そういうものなんじゃないかなと理解してるんぬ… ぬはゆっくり動画しか見ないんぬおそらく間違
133 23/09/07(木)03:36:24 No.1098866896
震災関連の怪談はそれこそ人の死をネタに食い物にしてるって批難されても躱せないから よほど慎重に扱わないといけなそう
134 23/09/07(木)03:37:06 No.1098866937
スレでは馬鹿にされてるけどぬはほん怖でも怖いんぬ 怖いから楽しく見れるんぬ
135 23/09/07(木)03:38:10 No.1098867004
怪談界隈は詳しくないんぬが七四六屋ってチャンネルの詰め合わせ動画は最近寝る時よく聞くんぬ 声が聞きやすいんぬ あと今更禍話のアーカイブを聴き始めたんぬ
136 23/09/07(木)03:38:29 No.1098867022
>現在まで一切怖いことも何も起こらず童貞を貫いているんぬ 童貞の呪いを掛けられてますんぬ…
137 23/09/07(木)03:38:40 No.1098867036
あの呪い展覧会に飾られてたのが偽物でよかったんぬ ちょっとどうなの?みたいなのもあったけどたぶんそれも尾鰭のついた偽物だったんぬねーぬっぬっぬっぬっ
138 23/09/07(木)03:40:08 No.1098867134
>スレでは馬鹿にされてるけどぬはほん怖でも怖いんぬ >怖いから楽しく見れるんぬ スレぬなんぬがぬはほん怖大好きなんぬよ 確かにちょっとシュールに感じるシーンもあるんぬが「あなたの知らない世界」のような本格的なホラードラマ、今どき地上波でやってくれるの凄く有難いんぬ
139 23/09/07(木)03:40:29 No.1098867160
>生き人形ミキサーにかけちゃってさ、全部パケに移して平等に読者プレゼントにさ!ってやってもらって… いもげで生き人形はちょっと…なんぬ
140 23/09/07(木)03:41:56 No.1098867254
怪談を落語のように「噺」という立ち位置にした稲川淳二は良いバランス感覚だと思うんぬ
141 23/09/07(木)03:42:40 No.1098867301
ほん怖はちゃんとした所が作ってるだけあって割と上澄みの方だと思う アマプラで適当なホラーあさってるとなんだこれっていうのいっぱい出てくるわ
142 23/09/07(木)03:43:56 No.1098867393
邦ホラー映画は安く早く作れるが故の玉石混合なのでちょっと話が違うんじゃないかぬ
143 23/09/07(木)03:44:25 No.1098867427
昔はともかく今じゃ曰く付きのブツってのは中々難しいんぬ…
144 23/09/07(木)03:44:56 No.1098867461
>怪談を落語のように「噺」という立ち位置にした稲川淳二は良いバランス感覚だと思うんぬ 四谷怪談や牡丹灯籠や真景累が淵って怪談という落語のジャンルは元々あったよ 稲川の手柄はそこに新作を作ったことだよ
145 23/09/07(木)03:46:13 No.1098867532
>本人は謝罪したんぬが問題はコラボした怪談師たちなんぬ、木札と一緒に撮ると撮れると言い張ってた心霊写真は嘘っぱちだし霊視も嘘って事になるんぬ 謎の木札の元が映画のグッズだっただけで呪いが否定されたわけじゃないから=嘘にはならないんぬ あくまで配慮が足りなかったってだけの話なんぬ
146 23/09/07(木)03:46:21 No.1098867537
本当にあるかもしれないっていうオカルトへのロマンみたいな物はほぼほぼ消滅したんぬなぁ 現実だと思わなくても恐怖をかき立てる技術の進歩とも言えるのかもしれないんぬが
147 23/09/07(木)03:46:37 No.1098867553
まぁ心霊話なんて自分が体験しなきゃ9割作り話だと思うんぬ
148 23/09/07(木)03:47:01 No.1098867573
>池谷薫監督の『先祖になる』なんぬ? やらかしたのが都市ボーイズの早瀬康広で 勝手に呪物と言う事にされたのが池谷薫監督の『先祖になる』なんぬ 木札は主演の佐藤直志さんが作ったもの 佐藤さんは陸前高田市に住む木こりで、震災で家を流されて長男を失ったんぬ 一度は絶望した佐藤さんだったが家が流された場所に自ら家を建て直すという目標を立て、再起を目指したんぬ そんな様子を密着した映画で件の木札は映画のお披露目イベントで来場者のために佐藤さん自らが作った記念品だったんぬ
149 23/09/07(木)03:47:24 No.1098867603
>>本人は謝罪したんぬが問題はコラボした怪談師たちなんぬ、木札と一緒に撮ると撮れると言い張ってた心霊写真は嘘っぱちだし霊視も嘘って事になるんぬ >謎の木札の元が映画のグッズだっただけで呪いが否定されたわけじゃないから=嘘にはならないんぬ >あくまで配慮が足りなかったってだけの話なんぬ 映画のグッズで作った人にそれは失礼すぎるよ
150 23/09/07(木)03:47:35 No.1098867616
怪談とホラー小説って別物なんぬ? 最近ちょっと話題になった近畿地方のやつとか怪談ぽかったんぬ
151 23/09/07(木)03:48:30 No.1098867666
>>>本人は謝罪したんぬが問題はコラボした怪談師たちなんぬ、木札と一緒に撮ると撮れると言い張ってた心霊写真は嘘っぱちだし霊視も嘘って事になるんぬ >>謎の木札の元が映画のグッズだっただけで呪いが否定されたわけじゃないから=嘘にはならないんぬ >>あくまで配慮が足りなかったってだけの話なんぬ >映画のグッズで作った人にそれは失礼すぎるよ グッズというか被災者が鎮魂のために作ったもんだよ
152 23/09/07(木)03:48:57 No.1098867700
>怪談とホラー小説って別物なんぬ? >最近ちょっと話題になった近畿地方のやつとか怪談ぽかったんぬ 近畿地方のはモキュメンタリーといって実録風の創作怪談なんぬ
153 23/09/07(木)03:49:01 No.1098867707
>>怪談を落語のように「噺」という立ち位置にした稲川淳二は良いバランス感覚だと思うんぬ >四谷怪談や牡丹灯籠や真景累が淵って怪談という落語のジャンルは元々あったよ >稲川の手柄はそこに新作を作ったことだよ まぁ確かに 落語家や講談師は持ちネタの一つとして怪談をやるけど稲川淳二はそれ専門なんだよね そこが新しいと思う ただこのスタイル、本場の落語家って程じゃなくともある程度語りの腕がないと出来ないので今ん所できてるのが稲川と城谷歩しかいない
154 23/09/07(木)03:49:12 No.1098867717
話し筋に沿って人物の視点があるのは小説みたいなもんじゃないんぬ?
155 23/09/07(木)03:49:48 No.1098867754
>怪談とホラー小説って別物なんぬ? 小説はフィクションなのが前提だけど怪談本でもいわゆる実話怪談系はほんとにあったことという前提でやってるんぬ なので読む側もそういう体で楽しむんぬ
156 23/09/07(木)03:50:32 No.1098867793
>怪談とホラー小説って別物なんぬ? >最近ちょっと話題になった近畿地方のやつとか怪談ぽかったんぬ 池波正太郎の師匠が言ってたけどトーク物は語って楽しい聞いて楽しい、はいそれでお終いという娯楽なのでライブが基本 ホラー小説は読み物なので別ジャンルなんぬ
157 23/09/07(木)03:51:01 No.1098867829
創作怪談でも基になった伝承とか民族学的なものが透けて見えるとそこから何かが理解出来そうでちょっと面白そうなんぬな…と思ってるんぬがそういう話に出会ったことはまだないんぬ
158 23/09/07(木)03:51:24 No.1098867853
>>>>本人は謝罪したんぬが問題はコラボした怪談師たちなんぬ、木札と一緒に撮ると撮れると言い張ってた心霊写真は嘘っぱちだし霊視も嘘って事になるんぬ >>>謎の木札の元が映画のグッズだっただけで呪いが否定されたわけじゃないから=嘘にはならないんぬ >>>あくまで配慮が足りなかったってだけの話なんぬ >>映画のグッズで作った人にそれは失礼すぎるよ >グッズというか被災者が鎮魂のために作ったもんだよ なおさらそれを呪物扱いはダメじゃねーか
159 23/09/07(木)03:51:30 No.1098867859
一回怪談を生で聞いたことあるけどそれはそれは怖かったな 話もそうなんだけどピリッとした会場の雰囲気がまた…良いものなんぬ
160 23/09/07(木)03:51:54 No.1098867882
>創作怪談でも基になった伝承とか民族学的なものが透けて見えるとそこから何かが理解出来そうでちょっと面白そうなんぬな…と思ってるんぬがそういう話に出会ったことはまだないんぬ 実際にある神社とかお寺は使いづらいんぬ 古事記にある古い神様とかその程度ならよくあるんぬ
161 23/09/07(木)03:51:58 No.1098867890
八尺様とかコトリバコも創作怪談なんぬな 媒体考えるとかなり広まったんぬ
162 23/09/07(木)03:52:29 No.1098867923
民俗学的な物と交えて話してるのは黒子がいるんぬ
163 23/09/07(木)03:52:32 No.1098867926
呪いの人形とかと変わらないんぬ それ用に作ったわけじゃないけど不思議な現象が起きたから呪いの人形! それが震災関連で怒った人が多かったって話なんぬ それ用に作った訳でもないのに呪いの何々扱いはこれに限らず制作者や関係者は良い気はしないんぬな
164 23/09/07(木)03:52:38 No.1098867929
傑作は誰が読んでも面白いんぬ
165 23/09/07(木)03:52:41 No.1098867932
木札も配信とかでは見るだけでヤバイって絶対見せないように立ち回ってたんぬ 何故か展覧会に出して思いっきり出所がバレたんぬ 本人自身が放送作家やってるし木札の文言検索一切してないとか無理筋な言い訳なんぬ ぬああ…
166 23/09/07(木)03:53:08 No.1098867956
いまはトークイベントでの怪談が流行ってるんぬ ホラー小説にそれをネタにしたのがあったんぬ トークしてる怪談師全員が詐欺師というオチだったんぬ
167 23/09/07(木)03:53:47 No.1098867986
>トークしてる怪談師全員が詐欺師というオチだったんぬ まぁいい意味でだますのが仕事なんぬ
168 23/09/07(木)03:54:01 No.1098868001
>木札も配信とかでは見るだけでヤバイって絶対見せないように立ち回ってたんぬ >何故か展覧会に出して思いっきり出所がバレたんぬ >本人自身が放送作家やってるし木札の文言検索一切してないとか無理筋な言い訳なんぬ >ぬああ… まずいの裏面だからって表は配信で出してた気がするんぬ
169 23/09/07(木)03:54:22 No.1098868020
怪談師なんかそもそも詐欺師みてえなもんだな!って皮肉かあ
170 23/09/07(木)03:54:29 No.1098868028
詐欺師は詐欺師と知られた時点でおしまいなんぬ~
171 23/09/07(木)03:54:38 No.1098868035
怪談師という呼び方初めて見た 界隈では昔からの呼び方なの?
172 23/09/07(木)03:55:15 No.1098868066
リアリティと創作の曖昧さが面白いんであって基に足が着いちゃうと冷めるんぬぁ…
173 23/09/07(木)03:55:19 No.1098868068
>怪談師という呼び方初めて見た >界隈では昔からの呼び方なの? 怪談ライブから生まれた最近の言葉だと思うんぬ
174 23/09/07(木)03:56:15 No.1098868108
>まずいの裏面だからって表は配信で出してた気がするんぬ 表に映画タイトル、裏に監督や出演者のサイン これでバレないと思っていたのがすごいんぬ
175 23/09/07(木)03:56:31 No.1098868122
パクリなら怪談それ自体のクオリティは保証されるから百歩下がって、たとえネタを知っていても許すんぬ ただトーク屋ならトークの技術あげてくるんぬ! 怪談にあぐらかいてそもそものトークがグダグダなのはプロを名乗るな!なんぬ
176 23/09/07(木)03:56:39 No.1098868128
いっそガッツリ検証して何か起きるか試したら良いんぬ そんな強力な呪物なら何か起きる筈なんぬ 起きれば嘘じゃないと証明出来るんぬ 起きなければ嘘で木札の汚名をそそげるんぬ
177 23/09/07(木)03:57:07 No.1098868156
>>>>>本人は謝罪したんぬが問題はコラボした怪談師たちなんぬ、木札と一緒に撮ると撮れると言い張ってた心霊写真は嘘っぱちだし霊視も嘘って事になるんぬ >>>>謎の木札の元が映画のグッズだっただけで呪いが否定されたわけじゃないから=嘘にはならないんぬ >>>>あくまで配慮が足りなかったってだけの話なんぬ >>>映画のグッズで作った人にそれは失礼すぎるよ >>グッズというか被災者が鎮魂のために作ったもんだよ >なおさらそれを呪物扱いはダメじゃねーか これのせいで呪物だと紹介した人はネット上の怒りの念を一身に集める事になったのだからある意味本当に呪物として完成したんぬなあ…
178 23/09/07(木)03:57:44 No.1098868183
曰く物は怪奇現象っぽいのが大事なんぬ 本当に怪奇現象だったらダメなんぬ
179 23/09/07(木)03:57:52 No.1098868192
八尺様もリゾバも元ネタというか土着の伝承があってもおかしくはなさそうなんぬがな… 名作怪談をイチから考えた人は凄いんぬな…
180 23/09/07(木)03:58:23 No.1098868231
特級呪物って言われると萎えるよね…
181 23/09/07(木)03:58:30 No.1098868239
>まずいの裏面だからって表は配信で出してた気がするんぬ 共演者には見せてたけど視聴者には見せてなかったんぬ
182 23/09/07(木)03:59:02 No.1098868269
>これのせいで呪物だと紹介した人はネット上の怒りの念を一身に集める事になったのだからある意味本当に呪物として完成したんぬなあ… 騙すつもりが凄まじい返報が来たんぬな 呪いの呪い返しみたいなんぬ
183 23/09/07(木)04:00:04 No.1098868320
>八尺様もリゾバも元ネタというか土着の伝承があってもおかしくはなさそうなんぬがな… >名作怪談をイチから考えた人は凄いんぬな… つまり伊集院はすごかったんぬ
184 23/09/07(木)04:00:10 No.1098868327
今でも霊視する人は居るんぬなあー 色々見せ方工夫しないと大変そうなんぬ
185 23/09/07(木)04:00:19 No.1098868337
>それ用に作ったわけじゃないけど不思議な現象が起きたから呪いの人形! >それが震災関連で怒った人が多かったって話なんぬ 木札は東日本にある寺が作ったもので死者の名前を書いてお焚き上げをすることで犠牲者の鎮魂を願うもの、木札の後ろには震災で亡くなった三人の子供の名前が書いてある、これがお焚き上げされていないという事は未だに子供たちは現世に留まっているという事であり、自殺した子供たちの母親もこの木札に取りついている というのがこの木札を紹介した都市ボーイズの言い分だったけど全部嘘で木札は映画館に来たお客さんへの記念品だし後ろに書いてある名前は出演者の名前だったそうなんぬ 嘘の背景情報追加しちゃってるのは「単に持ってたら不幸になったから呪物」という理屈を超えてると思うんぬ…
186 23/09/07(木)04:01:00 No.1098868369
嘘つきにバチが当たったんぬ
187 23/09/07(木)04:01:18 No.1098868386
>>まずいの裏面だからって表は配信で出してた気がするんぬ >共演者には見せてたけど視聴者には見せてなかったんぬ 裏面には映画の監督と主演の佐藤さんのサインが書いてあったそうなんぬ
188 23/09/07(木)04:01:49 No.1098868420
因果応報も怖い話に欠かせない要素なんぬなぁ
189 23/09/07(木)04:02:04 No.1098868431
平山夢明「ギャハハ!」 黒史郎「あの、ちゃんと怪談を…」 みたいなの好きだ
190 23/09/07(木)04:02:11 No.1098868435
多分どっかの芸人のカバンに入ってて不思議な事が起きたからって自分の元に渡ってきたまでは本当なんだと思うんぬ それで良く調べず話も盛ってネタにしちゃったんぬな…
191 23/09/07(木)04:02:30 No.1098868455
好きで見てるからこそ怪談界隈がデカくなりすぎて弊害が出てるのは感じてる
192 23/09/07(木)04:02:31 No.1098868458
フィクションこそリアルに対して真摯でなくてはならないんぬなぁ… 大嘘は好きなだけつけばいいし多少語り口が下手くそなのもしょうがないがリアルに対して唾を吐きかける真似をして聞いてる人たちの現実を損なうようならそれはもうただの無差別な嫌がらせなんぬ
193 23/09/07(木)04:03:12 No.1098868493
>木札は東日本にある寺が作ったもので死者の名前を書いてお焚き上げをすることで犠牲者の鎮魂を願うもの、木札の後ろには震災で亡くなった三人の子供の名前が書いてある、これがお焚き上げされていないという事は未だに子供たちは現世に留まっているという事であり、自殺した子供たちの母親もこの木札に取りついている …そこまでわかってるならお焚き上げしたほうがいいんじゃない? 怨念が強すぎて燃やせないとかそっち系の理由で凌ぐつもりなの?
194 23/09/07(木)04:04:05 No.1098868537
TVと壺の洒落怖くらいしか知らなかったから怪談がまだまだ元気そうなのは意外だったんぬ
195 23/09/07(木)04:04:07 No.1098868539
マイナーな映画だし知ってるやつなんて誰もいないだろうし いたとしても今の自分の人気なら押しつぶせるって思ったのかな
196 23/09/07(木)04:06:20 No.1098868678
>>木札は東日本にある寺が作ったもので死者の名前を書いてお焚き上げをすることで犠牲者の鎮魂を願うもの、木札の後ろには震災で亡くなった三人の子供の名前が書いてある、これがお焚き上げされていないという事は未だに子供たちは現世に留まっているという事であり、自殺した子供たちの母親もこの木札に取りついている >…そこまでわかってるならお焚き上げしたほうがいいんじゃない? >怨念が強すぎて燃やせないとかそっち系の理由で凌ぐつもりなの? まぁそもそもそのバックグラウンドは都市ボーイズがでっちあげた嘘なんだけど 理屈通りお焚き上げしたら呪物展に出したり動画で金儲けできなくなるからしないんだろうね 本人は木札を連れて旅に出たり美味しいもの食べることで子供たちを遊びにつれて行って供養になるとか言ってたけど
197 23/09/07(木)04:07:11 No.1098868739
タクシードライバーっていうイカニモな職に就いたことはあったけど特にコクのある話はなかったな…
198 23/09/07(木)04:07:44 No.1098868766
そんな様子を密着した映画で件の木札は映画のお披露目イベントで来場者のために佐藤さん自らが作った記念品だったんぬ その馬鹿たれの話も映画の話もこのスレで初めて知ったんぬ…佐藤さんの気持ち考えたら関係無いのに申し訳なくて居た堪れないんぬ…
199 23/09/07(木)04:08:19 No.1098868795
>本人は木札を連れて旅に出たり美味しいもの食べることで子供たちを遊びにつれて行って供養になるとか言ってたけど いやまぁさっさとお焚き上げして成仏させてやれって話なんだけどな…
200 23/09/07(木)04:08:23 No.1098868803
>マイナーな映画だし知ってるやつなんて誰もいないだろうし >いたとしても今の自分の人気なら押しつぶせるって思ったのかな そもそもホラー特に心霊系というジャンルは死者の無念や悔しみを語り手が勝手にこうに違いないと当て推量して弄ぶジャンルなんぬ ついつい語ってるうちに色々麻痺していくのかもしれんぬ
201 23/09/07(木)04:08:49 No.1098868818
まあ大量に危険な呪物持ってて普通に健康に生きてこれてる時点で創作確定なんぬな…
202 23/09/07(木)04:08:59 No.1098868827
>タクシードライバーっていうイカニモな職に就いたことはあったけど特にコクのある話はなかったな… ラジオから混線とか顔の見えない客とか殺風景なとこに降りていく客とか無いんぬ!?
203 23/09/07(木)04:10:28 No.1098868895
https://shueisha.online/entertainment/17499 何だよ海外の寄生虫って
204 23/09/07(木)04:10:45 No.1098868906
ありもしない地名なんぬ!
205 23/09/07(木)04:10:52 No.1098868914
>実際にある神社とかお寺は使いづらいんぬ >古事記にある古い神様とかその程度ならよくあるんぬ 古い神様の方が怖いんぬ名前だけしかわかんない神様とかマジで何があるかわからんぬ
206 23/09/07(木)04:11:31 No.1098868936
ホラーは金になるから怪しげな占い師とか詐欺師が入り込んでくるんぬ
207 23/09/07(木)04:12:10 No.1098868963
>>タクシードライバーっていうイカニモな職に就いたことはあったけど特にコクのある話はなかったな… >ラジオから混線とか顔の見えない客とか殺風景なとこに降りていく客とか無いんぬ!? 無かったね… 半グレっぽい客に連れてかれそうになったりとかそういう方が怖かったかな…
208 23/09/07(木)04:12:18 No.1098868967
>まあ大量に危険な呪物持ってて普通に健康に生きてこれてる時点で創作確定なんぬな… 有名な呪物マニアの人はそれなんぬ たくさん持ってると言いつつなんともなってないんぬ
209 23/09/07(木)04:12:41 No.1098868982
エンタメに振り切りすぎるとスンッてなっちゃうから難しい塩梅なんぬなぁ
210 23/09/07(木)04:13:01 No.1098869003
条件守れば取り扱える呪物ってのもおかしな話なんぬなあ それが面白いんぬが…
211 23/09/07(木)04:13:43 No.1098869026
>半グレっぽい客に連れてかれそうになったりとかそういう方が怖かったかな… このスレで一番怖い話来たな…
212 23/09/07(木)04:13:53 No.1098869033
◯県〇〇地方のある廃村の古い神社には奇妙な謂われがあって… みたいなぼかした言い方をするんじゃダメなの?
213 23/09/07(木)04:14:50 No.1098869064
>>まあ大量に危険な呪物持ってて普通に健康に生きてこれてる時点で創作確定なんぬな… >有名な呪物マニアの人はそれなんぬ >たくさん持ってると言いつつなんともなってないんぬ 田中敏行だな あの人も呪物集めては居るけどスピ系とは距離置いてるからなんか安心して見れるよな
214 23/09/07(木)04:15:11 No.1098869072
両面宿儺って元の伝承だとぶっちゃけただの地方豪族だから呪物でもないんだよな
215 23/09/07(木)04:16:17 No.1098869108
呪いの絵画買ったら可愛い猫だったとかUFO撮影会いったら虫をUFOって言い張ってる会だったとかすき
216 23/09/07(木)04:18:25 No.1098869172
同業者の噂だといつも青山霊園の間にある掘っ立て小屋のラーメン屋は美味しいらしいですよ…!
217 23/09/07(木)04:18:44 No.1098869188
虫をスカイフィッシュと言い張ってた業界だからねぇ…
218 23/09/07(木)04:20:22 No.1098869252
呪物関係だと田中敏行と田辺青蛙の呪物との距離感好き 淡々としてて話盛ったりしないから やっぱ本職が別にあると落ち着いてるのかな Youtuberは必死だからスピ系行ったりすぐばれる嘘ついたりするのかな
219 23/09/07(木)04:21:07 No.1098869279
そういうのって本当だと思って聞くものだったんぬな…
220 23/09/07(木)04:21:36 No.1098869307
一番怖いのは生きてる人間の方なんてのもベタなオチだ
221 23/09/07(木)04:23:19 No.1098869393
>そういうのって本当だと思って聞くものだったんぬな… 必ず「実話ですか?」って尋ねてくるやつが出るんぬ
222 23/09/07(木)04:23:34 No.1098869409
>そういうのって本当だと思って聞くものだったんぬな… 別に本当じゃなくてもいいから聞いてる間だけは没入させて欲しいんぬ オタクのキャラ付けにもう誰も使ってないような壺のスラング使われると出てくるタイプの苦味成分は物語にとっての毒なんぬ
223 23/09/07(木)04:25:43 No.1098869494
実話系のヒトコワ怪談集の前書きでさ もうワケわかんない話のタネが多くて これからもう…ってのがもうあって 今考えると怖いね
224 23/09/07(木)04:26:28 No.1098869519
そういうの用の小道具作っては売る呪物制作業とかちょっと楽しそうなんぬ 死ぬ間際に作品リスト公開とかするんぬ
225 23/09/07(木)04:27:54 No.1098869570
青山霊園のラーメン屋は古臭いけど普通に旨いから酒に飽きたらちょっとは食ってほしいんですよ…!
226 23/09/07(木)04:33:09 No.1098869778
何だかんだもしかしたら貴方の身にも~系は怖いんぬー!
227 23/09/07(木)04:33:52 No.1098869808
チェーンメールの系譜も死滅したんぬなぁ
228 23/09/07(木)04:34:42 No.1098869835
調べたらただの映画グッズでしたー でもなんか手に入れてから変なことが起きるんですよね… ぐらいのオチにすればギリギリ許されてたかもしれないんぬなー こじつけ都市伝説系嫌いじゃないけどリサーチ不足と後手後手の対応で台無しなんぬ
229 23/09/07(木)04:35:26 No.1098869858
>チェーンメールの系譜も死滅したんぬなぁ 流行らなかったねチェーンライン…
230 23/09/07(木)04:37:55 No.1098869939
都市ボーイズって現地行って裏取り取材とかする系の人達だと思ってたけどなんか残念な感じになっちゃったな
231 23/09/07(木)04:38:37 No.1098869960
>調べたらただの映画グッズでしたー >でもなんか手に入れてから変なことが起きるんですよね… >ぐらいのオチにすればギリギリ許されてたかもしれないんぬなー >こじつけ都市伝説系嫌いじゃないけどリサーチ不足と後手後手の対応で台無しなんぬ やっていい事と悪い事あるんぬ今回のは最悪なんぬ
232 23/09/07(木)04:39:42 No.1098869997
>都市ボーイズって現地行って裏取り取材とかする系の人達だと思ってたけどなんか残念な感じになっちゃったな これ自分達でうりにしてた部分もあるから余計にね
233 23/09/07(木)04:39:47 No.1098869999
怪談も心霊スポットもその動画の間だけでもコワ~…って楽しませてくれたらいい気持ちわかるんぬ やらせだ作り物だの言うのは無粋ぬ ただその上で他人に迷惑かけて嘘つくのはカスなんぬ…
234 23/09/07(木)04:40:58 No.1098870042
>調べたらただの映画グッズでしたー >でもなんか手に入れてから変なことが起きるんですよね… >ぐらいのオチにすればギリギリ許されてたかもしれないんぬなー >こじつけ都市伝説系嫌いじゃないけどリサーチ不足と後手後手の対応で台無しなんぬ 祈りの作品映画グッズを呪物呼ばわりは流石にいろんなところに失礼だし馬鹿にしすぎなんぬ
235 23/09/07(木)04:41:57 No.1098870086
青山とか西麻布は主戦場だけど全然わからないんぬ
236 23/09/07(木)04:42:22 No.1098870096
映画グッズとはいえ復興の祈りのものを変な呪物されてけしからんですねみたいな記事は見たけど火元はそんなところにあったのか まあ適当言ってた連中はインチキ野郎認定されてある種報いを受けた形になるのか…?
237 23/09/07(木)04:42:30 No.1098870103
>>都市ボーイズって現地行って裏取り取材とかする系の人達だと思ってたけどなんか残念な感じになっちゃったな >これ自分達でうりにしてた部分もあるから余計にね でもまあ今思うと都市ボーイズのネタって嘘くさいのばっかりだったんぬ 津山三十人殺しの件とか犯人の家の廃材流用した木材から銃声が聞こえてくるとか言ってるけど実際の事件では家の中では発砲してないとかね
238 23/09/07(木)04:43:38 No.1098870151
嘘で良い、作り話で良い、そもそも怨霊の存在をぬは信じていないんぬ… でもそれっぽくする努力はして欲しいんぬ…
239 23/09/07(木)04:43:51 No.1098870162
一番怖いのは人間なんやな悲劇やな
240 23/09/07(木)04:44:53 No.1098870214
>祈りの作品映画グッズを呪物呼ばわりは流石にいろんなところに失礼だし馬鹿にしすぎなんぬ 「」はオクリエにひどいことしたよね…
241 23/09/07(木)04:45:46 No.1098870250
>祈りの作品映画グッズを呪物呼ばわりは流石にいろんなところに失礼だし馬鹿にしすぎな んぬ 市松人形だって子供を守るために祈りを込めて作られたものなのに呪いだ何だで気味悪がられるのは可哀想なんぬ…
242 23/09/07(木)04:46:18 No.1098870273
そりゃ創作で真っ先に死ぬ役扱いされるほどゴミだもの そんなもの面白がってる奴らもゴミ
243 23/09/07(木)04:46:43 No.1098870293
市松人形は湿気のせいだかで実際に髪伸びるのが悪いと言うか怖いんぬ! 実家の人形たまに伸びてたから髪切ってあげてたの思い出したんぬ
244 23/09/07(木)04:47:22 No.1098870318
>青山とか西麻布は主戦場だけど全然わからないんぬ きっと兄貴なんぬ あのへんはシガーバーとか色々立ち並んでて楽しそうなんぬ だいたい俺は六本木通り下で休んでるけどぬ…
245 23/09/07(木)04:48:24 No.1098870356
>あとは松原タニシとか近年めっちゃ売れてるんぬな、タニシは霊の存在心から信じてる訳じゃ無さそうな距離感で怪談してるんでいいんぬ…ただレギュラーで出てる北野誠の番組や茶屋町怪談が結構質の低い怪談師呼ぶんで安心はできないんぬ タニシ、大島てるに甘くない?
246 23/09/07(木)04:52:59 No.1098870524
>謝罪動画にパジャマ姿で出演した怪談師は「木札に纏わる話しは木札を持ってきたお笑い芸人から聞いたもの、事実かどうかお抱えのライターに確認させたが事実だと言っていた、彼らが間違っていたのだが信じてしまった自分にも責任がある」と謝罪したんぬ お笑い芸人ってキック?
247 23/09/07(木)04:57:15 No.1098870690
>震災に限らず亡くなった方にあれこれ作り話を盛ってしまう怪談 ぬ自身は部外者だからともかく遺族の人はどういう気分になるのか気になることはあるんぬ 地雷を踏まれた気分になるんぬかね? 人の心を踏み躙ってはいけないとはいうもののそのラインがどこまでなのかは難しいものだと思うんぬなー
248 23/09/07(木)04:58:01 No.1098870723
エンターテイメントにいい方向でも悪い方向でもマジになってる奴がゴミなのは間違いないかもね
249 23/09/07(木)04:59:01 No.1098870769
ぬもよく友人や職場の人やネットの知り合い相手に怪談語りするんぬ もちろん全部作り話なんぬ でも作り話でもあからさまに嘘臭い話はしたくないんぬ だからぬはあんまり細かいところまで作り込まない事にしてるんぬ 知り合いから聴いた話という語り口で不気味な雰囲気を出すだけ出してだいたい解決しないで終わらせるんぬ でもそうするとその知り合いのその後や気になった細かい部分について質問されるんぬ だからぬに恐怖体験を話した語り部たちは例外なく全員死んだことにしてるんぬ 先月でぬの創作怪談レパートリーも30を超えてぬに恐怖体験を語ったのちに死亡した架空の知り合いも30人を突破したんぬ!
250 23/09/07(木)05:00:47 No.1098870852
死神キャッツ!
251 23/09/07(木)05:02:52 No.1098870927
書き込みをした人によって削除されました
252 23/09/07(木)05:04:40 ID:oTYWaq0k oTYWaq0k No.1098870979
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1098847641.htm
253 23/09/07(木)05:08:11 No.1098871093
怪談の死者行方不明者おおすぎ問題は面白すぎるんで そろそろお前だオチ並みの禁じ手になる気がするんぬ
254 23/09/07(木)05:10:38 No.1098871173
24時間いつでも湧くどっかのスレのアドレス貼り付けていく狂人はいもげの怪異のような気がするんぬ
255 23/09/07(木)05:11:10 No.1098871197
>24時間いつでも湧くどっかのスレのアドレス貼り付けていく狂人はいもげの怪異のような気がするんぬ 最早botなんじゃないかぬ
256 23/09/07(木)05:13:05 No.1098871262
幽霊が実在するなら俺が死ぬ程叩きのめしてやるから早く出てきてほしいは
257 23/09/07(木)05:27:25 No.1098871741
オカルト系のホラーはこれだから怖くないんぬ
258 23/09/07(木)05:48:57 No.1098872456
恐不知ファンだから界隈にはうんざりしてしまった 最恐戦ももうだめだろうし
259 23/09/07(木)05:49:53 No.1098872485
ていうか最初からほんとだと思ってたの見てる人は そっちの方がやばくねえか
260 23/09/07(木)06:00:37 No.1098872895
>恐不知ファンだから界隈にはうんざりしてしまった >最恐戦ももうだめだろうし 早瀬のやらかしに怪談師が殆ど全員地蔵になってさ 竹内義和とかベテランまでオカルトはバッシング受けやすいとか訳の分からない擁護始めてさ そんな中で恐不知だけがちゃんと謝った方が良いって言ったのにその恐不知をファン達が袋叩きにするんだもんな ゴミみたいな界隈だなって思っちゃったよ
261 23/09/07(木)06:01:51 No.1098872940
>ていうか最初からほんとだと思ってたの見てる人は >そっちの方がやばくねえか 怒ってる人は別に本当に霊魂の存在を信じてたから怒ってるとかそういう訳ではないと思うんぬ
262 23/09/07(木)06:02:20 No.1098872962
>ぬもよく友人や職場の人やネットの知り合い相手に怪談語りするんぬ >もちろん全部作り話なんぬ >でも作り話でもあからさまに嘘臭い話はしたくないんぬ >だからぬはあんまり細かいところまで作り込まない事にしてるんぬ >知り合いから聴いた話という語り口で不気味な雰囲気を出すだけ出してだいたい解決しないで終わらせるんぬ >でもそうするとその知り合いのその後や気になった細かい部分について質問されるんぬ >だからぬに恐怖体験を話した語り部たちは例外なく全員死んだことにしてるんぬ >先月でぬの創作怪談レパートリーも30を超えてぬに恐怖体験を語ったのちに死亡した架空の知り合いも30人を突破したんぬ! コナンかおめーは
263 23/09/07(木)06:05:51 No.1098873110
>>ていうか最初からほんとだと思ってたの見てる人は >>そっちの方がやばくねえか >怒ってる人は別に本当に霊魂の存在を信じてたから怒ってるとかそういう訳ではないと思うんぬ じゃあなんで怒るの…
264 23/09/07(木)06:06:47 No.1098873150
>>>ていうか最初からほんとだと思ってたの見てる人は >>>そっちの方がやばくねえか >>怒ってる人は別に本当に霊魂の存在を信じてたから怒ってるとかそういう訳ではないと思うんぬ >じゃあなんで怒るの… 面白いからって理由で牛丼屋の紅生姜ぺろぺろしてそうなレス
265 23/09/07(木)06:09:07 No.1098873234
怪談話なんて鼻くそほじりながら適当に聞き流して 最期にdel押すくらいがちょうどいいんぬ
266 23/09/07(木)06:11:41 No.1098873342
>早瀬のやらかしに怪談師が殆ど全員地蔵になってさ >竹内義和とかベテランまでオカルトはバッシング受けやすいとか訳の分からない擁護始めてさ >そんな中で恐不知だけがちゃんと謝った方が良いって言ったのにその恐不知をファン達が袋叩きにするんだもんな >ゴミみたいな界隈だなって思っちゃったよ その手のファンに限って「エンターテイメントにマジになんなよ」論を使い出すんだよな やってらんね
267 23/09/07(木)06:15:10 No.1098873477
>>早瀬のやらかしに怪談師が殆ど全員地蔵になってさ >>竹内義和とかベテランまでオカルトはバッシング受けやすいとか訳の分からない擁護始めてさ >>そんな中で恐不知だけがちゃんと謝った方が良いって言ったのにその恐不知をファン達が袋叩きにするんだもんな >>ゴミみたいな界隈だなって思っちゃったよ >その手のファンに限って「エンターテイメントにマジになんなよ」論を使い出すんだよな >やってらんね 無理筋な擁護してるファンも都市ボにおもねってる仲良し怪談師たちも自浄作用見せなきゃ界隈全体がそういう目で見られるってのが解んないんだろうね…
268 23/09/07(木)06:16:34 No.1098873534
竹内オカルト解体新書で早瀬擁護してたけど絶対事件の顛末ちゃんと理解してないよ 被災地をネタに怪談やるのが不謹慎だから怒られてると思ってる
269 23/09/07(木)06:21:49 No.1098873777
今回一番対応不味かったのは都市ボ自身より都市ボのファンだなって思う(無断転用された映画の監督や諫めた恐不知に凸る都市ボファン達を見ながら)
270 23/09/07(木)06:23:15 No.1098873839
洋介は煽るような言い方してたけどいわおは本当に真っ当に関係者に謝った方が良いって言っただけなのになあ
271 23/09/07(木)06:27:04 No.1098874031
>「エンターテイメントにマジになんなよ」 これやっぱ邪悪だと思う!
272 23/09/07(木)06:30:40 No.1098874207
昭和の中頃くらいまでは先祖代々の祟りとか前世の悪行とかで怪異の理屈を説明できてたのが だんだん説得力を失って新しい理屈を考え出さなきゃいけなくなって大変だと思うんぬ
273 23/09/07(木)06:32:51 No.1098874334
だからこうして不良系Youtuberを殺していくんですね
274 23/09/07(木)06:32:55 No.1098874335
そもそも怪談なんて100%作り話なのにその前提で見てないってことなのか…?
275 23/09/07(木)06:34:18 No.1098874403
謝罪動画で 知り合いのライターが裏取りしてくれました 全面的に信頼してました そのライターとは現在音信不通です でふざけんなてめー!ってならないのは盲目過ぎるよ
276 23/09/07(木)06:35:54 No.1098874490
個人的な好みなんぬが「これはあっしの作り話なんですがね」みたいな入りから不気味な現実感を漂わせる怪談というか語りが好き 話の締めでも作り話だと置いてるのに何か語りを聞く前と世界がズレたような感覚を得られるまものが好き
277 23/09/07(木)06:36:50 No.1098874537
都市ボ東北ライターの三人でスーツ着て深々頭を下げろよ なんで白Tなんだよ 早瀬が昔叩いた貧乏中年でもその辺はちゃんとしてたのに
278 23/09/07(木)06:37:12 No.1098874561
大震災の階段でもほっこりする方を使えばよかったのにぬ 大震災当時怪談話がかなりあちこちで聞かれたけどその中でジャージを着たJCだかの姿の猫神様がいたという話なんぬ 地震後津波が起こる場所で猫を抱えたまま凄い勢いで山に避難していくこの辺りで見かけないジャージ姿のJCを何人か目撃していたらしいんぬ 町は津波に見舞われてほぼ壊滅状態にあうも沢山の猫が山に避難して無事であった事からあれは人の形をとって猫を助けた神様だったんだなんてまことしやかに語られていた話が好きなんぬ
279 23/09/07(木)06:37:13 No.1098874562
プロレスをプロレスと見抜けないのは…
280 23/09/07(木)06:38:51 No.1098874646
>怪談は作り話で良いんぬが上手くだまして欲しいンぬ >そもそも怪談なんて100%作り話なのにその前提で見てないってことなのか…? スレ本文も読めないんぬ?
281 23/09/07(木)06:39:03 No.1098874662
>プロレスをプロレスと見抜けないのは… そんなだからプロレスは衰退したんだよ
282 23/09/07(木)06:39:34 No.1098874684
>都市ボ東北ライターの三人でスーツ着て深々頭を下げろよ >なんで白Tなんだよ >早瀬が昔叩いた貧乏中年でもその辺はちゃんとしてたのに 録画なのにわざわざ涙流してるシーンをカットせずに入れてるって言うのがなんというかね…
283 23/09/07(木)06:39:57 No.1098874715
>無理筋な擁護してるファンも都市ボにおもねってる仲良し怪談師たちも自浄作用見せなきゃ界隈全体がそういう目で見られるってのが解んないんだろうね… 元より趣味のよろしくないジャンルだからこそ気を遣わないといけないはずなんだけどな 怪異を楽しむ側が怪異になってどうする
284 23/09/07(木)06:40:45 No.1098874767
都市ボーイズは途中でノリが合わなくなって見なくなったな…
285 23/09/07(木)06:41:25 No.1098874803
虚業なんぬなあ…なにか物悲しさもあるんぬ…
286 23/09/07(木)06:42:13 No.1098874850
都市ボは人気でて調子に乗ってたのか他のタレントとかを煽り倒してたから こういう事があると溜まった反感が吹きだしてくるよね
287 23/09/07(木)06:43:28 No.1098874925
サンタクロースが実在しないのは知ってるけど親にはちゃんとサンタがいる振りをして欲しいんぬな ロールプレイなんぬ
288 23/09/07(木)06:44:17 No.1098874973
>都市ボは人気でて調子に乗ってたのか他のタレントとかを煽り倒してたから >こういう事があると溜まった反感が吹きだしてくるよね なんで煽るの…
289 23/09/07(木)06:45:31 No.1098875034
この間、田舎の母親から聞いた話だけど 震災の復興建築ラッシュで土方仕事が増えて出稼ぎにみんないくんだけど ほとんどの作業員が窓の外から亡くなられた方々に見られてるという体験をしてたって言ってたな やっぱり慣れないらしい
290 23/09/07(木)06:46:43 No.1098875116
岸本の方は最初から一切スタンス変わってないけど早瀬の方は何か変わったね
291 23/09/07(木)06:46:50 No.1098875118
文章系になるけど近畿地方は怖くて楽しかった
292 23/09/07(木)06:47:52 No.1098875200
>スレ本文も読めないんぬ? ただの馬鹿なんぬ
293 23/09/07(木)06:47:52 No.1098875201
あっち方面の話を仕事にするんなら己を律して日々を過ごさないと魔に喰われるんぬ あとはこの世とあの世の地獄でネタにしたのが待ってるんぬ
294 23/09/07(木)06:48:51 No.1098875254
>この間、田舎の母親から聞いた話だけど >震災の復興建築ラッシュで土方仕事が増えて出稼ぎにみんないくんだけど >ほとんどの作業員が窓の外から亡くなられた方々に見られてるという体験をしてたって言ってたな >やっぱり慣れないらしい オナニー見せると消えるらしいな
295 23/09/07(木)06:49:27 No.1098875288
ここで震災系のヒッってなったやつは311って書いた紙もったたくさんの死者っぽい人が歩いてる夢みたっていうmayかimgかの書き込みが震災より前だったっていうログの話
296 23/09/07(木)06:50:00 No.1098875323
まず怪談の8割は創作だと割り切って楽しむべきなんぬ~
297 23/09/07(木)06:52:05 No.1098875469
>まず怪談の8割は創作だと割り切って楽しむべきなんぬ~ こういうツッコミ待ちが透けて見えるのはつまらないのと同じくらい萎えるんぬなあ
298 23/09/07(木)06:54:31 No.1098875657
>だからこうして不良系Youtuberを殺していくんですね 便利過ぎて媒体問わずいろんな作品に出せるし文句も出にくいのいいよね あんまテンポよく死んじゃうと逆に笑うけど
299 23/09/07(木)06:55:10 No.1098875713
>なんで煽るの… 下ヨシ子を呪ってみされせと煽った こんなことになった
300 23/09/07(木)06:55:49 No.1098875755
世の中にはホラーゲームの雰囲気だけで怖くて先に進めない人もいるんぬ ウソとか信じる以前に感受性や想像力が高すぎて恐怖がなかなか取れないケースもあるっぽいんぬ
301 23/09/07(木)07:02:59 No.1098876374
ぬの見てる所は投稿された話を除けば創作として喋ってるんぬな こういうのは怪談系としては真実として話すか創作として話すかで格とかあるんぬ?
302 23/09/07(木)07:03:08 No.1098876389
>まず怪談の8割は創作だと割り切って楽しむべきなんぬ~ 穴だらけのほら話はそれはそれで笑えるんぬなー 普通は
303 23/09/07(木)07:04:23 No.1098876501
怪談じゃないけどやーかずっていう有名な心霊系のひとがタケウチカメラっていうでっち上げ系心霊のひとが作ったものを呪物と勘違いして陰陽師と一緒に大盛りあがり 呪われたとか喚いててそれはタケウチが作ったやつ…ってツッコミが入ると逆ギレかましまくってた事件もおもろかった
304 23/09/07(木)07:07:01 No.1098876717
やーかずのやつはやーかず信者とアンチでもおもしろい場外乱闘があったので最高のエンタメだったんぬ
305 23/09/07(木)07:07:10 No.1098876734
「」のかーちゃんのコピー失敗した顔写真が心霊写真として本に掲載されたことなかったっけ…
306 23/09/07(木)07:09:20 No.1098876917
youtubeにいるネット陰陽師のうさんくささ
307 23/09/07(木)07:09:46 No.1098876957
>「」のかーちゃんのコピー失敗した顔写真が心霊写真として本に掲載されたことなかったっけ… かーちゃんからしたらそういう失敗する息子がホラーより怖いな
308 23/09/07(木)07:13:02 No.1098877274
特に思い入れのないホラーの語り手の設定なんて霊がよく見える被害者的な立ち位置が一番な気がするんぬ それ以外の能力の付与は余計なんぬ
309 23/09/07(木)07:13:02 No.1098877275
その辺の駆け込んだ寺が除霊に対応してるの笑っちゃうんぬ
310 23/09/07(木)07:13:26 No.1098877313
空間を切断って何なんぬ!?
311 23/09/07(木)07:14:09 No.1098877395
人の感情を揺さぶるタイプの話しをやる人が人の感情ないがしろにしたのはまずかったんぬな…
312 23/09/07(木)07:15:08 No.1098877520
>近年はyoutubeを中心に怪談師のコンテンツが盛り上がってるんぬが、ちゃんとした出版物とは大きな差があるなと感じるんぬ 今の出版物やコラム執筆してるのって大半がそのユーチューバーとかもと洒落怖出身者だよ…
313 23/09/07(木)07:15:34 No.1098877562
>そんな中で恐不知だけがちゃんと謝った方が良いって言ったのにその恐不知をファン達が袋叩きにするんだもんな 同業者のパクリやらかしの多さをメでそれとなく諌めた作家も似たようなことになってたな 盲目ファン達がジャンル問わず同じようなムーブするのも見ようによってはまたホラーかもしれん
314 23/09/07(木)07:17:11 No.1098877743
洒落怖もラノベ化して終わったなそういえば… なんで能力バトルとか恋愛とかやりはじめたんです…?
315 23/09/07(木)07:18:21 No.1098877883
>その辺の駆け込んだ寺が除霊に対応してるの笑っちゃうんぬ ぬ…元は除霊やお祓いで神社ではなく寺をダイマした愉快犯の釣りだったんぬが 途中から設定が練り込まれて隠れキリシタンの潜伏や廃仏毀釈時の隠蔽などで様々な知識や霊能力者が集まり その結果、今の日本では絶滅した古代の呪法や神社との交流で編み出された独自の祈祷や近代科学と融合した魔法が数多く保有されているので 怪異や霊現象と遭遇したり除霊などは先ず寺って感じになったんぬ 物理の神社と特殊の寺院って扱いなんぬな
316 23/09/07(木)07:18:42 No.1098877927
洒落こわで同じ景色の異界とか流行った気がするからそっからかな
317 23/09/07(木)07:19:47 No.1098878046
名作って言われてる怪談の朗読見たら普通に「退魔師」って人たちが出て来てラノベみたいな展開になったんぬ ぬは真顔になって動画閉じたんぬ
318 23/09/07(木)07:21:07 No.1098878208
>洒落怖もラノベ化して終わったなそういえば… >なんで能力バトルとか恋愛とかやりはじめたんです…? ぬ…現地では大半が荒れネタなんんうが 先ず「アレはいったい何だったのでしょう…今でも不明です」「彼らは行方不明のまま俺も怖くて二度と近づいてない」ってな 今なら雰囲気が有るってオチや〆を「投げっ放しエンド」「友人Cの発言一文字一句覚えてる暇が有ったらもう少し設定考えてから書け」とボコボコに叩かれ 最後は「どうせ今回も何も解らんかったアレから行ってない…だろ?」と全部低評価になったんぬ その結果、多少なりとも体裁を整えた師匠シリーズとか寺生まれのT氏の前庭に当たる作品群が一気に伸びたんぬな
319 23/09/07(木)07:21:13 No.1098878218
>名作って言われてる怪談の朗読見たら普通に「退魔忍」って人たちが出て来てエロゲみたいな展開になったんぬ >ぬは真顔になってパンツ脱いだんぬ
320 23/09/07(木)07:21:53 No.1098878290
空間を切断する能力ってマジでなんなんぬ… 急にSFめいた世界観を混ぜるのやめるんぬ…
321 23/09/07(木)07:23:20 No.1098878438
バトルになるともう本当怖くなくなるんぬ
322 23/09/07(木)07:23:36 No.1098878463
師匠シリーズは洒落怖に上手く乗っかったよね 上手く乗っかったところも含めて腹立つ
323 23/09/07(木)07:25:20 No.1098878659
空間を切断ってのは 『空間をブッ飛ばして富山とかド田舎にもイメージを送信』とか『時間や距離を無視して何か飛ばして予知夢を見せる』みたいな感じなんぬ この手の怪談で良く有る「その夜、唐突に凄くリアルな夢を見て」云々とか 何気なくその場を掘ったら凄い霊的アイテムをゲットみたいなのも『空間を切断(して何かした』なんぬ
324 23/09/07(木)07:25:23 No.1098878664
洒落怖はある時期から急に下手くそなエターナルファンタジー怪談語りたがり屋がどっと増えて死んだ あの手の人達が最初からなろう系のサイトに行っていれば生き残れたのかもしれない
325 23/09/07(木)07:26:39 No.1098878822
もしかしてラノベって創作という違いを除けば練り込まれた怪談なのかぬ…?
326 23/09/07(木)07:26:48 No.1098878842
>洒落怖はある時期から急に下手くそなエターナルファンタジー怪談語りたがり屋がどっと増えて死んだ >あの手の人達が最初からなろう系のサイトに行っていれば生き残れたのかもしれない ぬ…その前に山怖でコテハン粘着が続いたり洒落コワでも外部の評価付けれるサイトが超絶荒れたんぬ それがAC6で言うならルビコンの火で 下手糞な創作が延々続いたのはAC6本編くらいの位置なんぬ
327 23/09/07(木)07:27:00 No.1098878866
>空間を切断ってのは スタンド能力かぬ…?
328 23/09/07(木)07:28:02 No.1098879003
>『空間をブッ飛ばして富山とかド田舎にもイメージを送信』 たぶん特定の作品があるのはわかるんぬが突然の富山ヘイトスピーチなんなんぬ!
329 23/09/07(木)07:28:13 No.1098879023
>スタンド能力かぬ…? 相手や怪異を切断するのではなく「縮地」みたいな空間を切断してから更に何か波動や粒子みたいなのを叩き込むって言うコンボ技らしいんぬ…
330 23/09/07(木)07:29:13 No.1098879154
洒落怖よりもっと前だけど壺のオカ板のマウンテンバイクっていうコテハンの話好きだったんぬ
331 23/09/07(木)07:29:46 No.1098879232
あったな洒落怖でどれが一番怖いかランキングしてるサイト 大抵掲示板が荒れてた
332 23/09/07(木)07:30:02 No.1098879257
怪談話見てたら物の死の線とか出てきたんぬ…
333 23/09/07(木)07:31:26 No.1098879444
>相手や怪異を切断するのではなく「縮地」みたいな空間を切断してから更に何か波動や粒子みたいなのを叩き込むって言うコンボ技らしいんぬ… 怪談だと思ったらそんな能力バトル見せられて視聴者は真顔にならないの…?
334 23/09/07(木)07:32:10 No.1098879550
>あったな洒落怖でどれが一番怖いかランキングしてるサイト >大抵掲示板が荒れてた 荒れまくってたのも今蔓延ってる輩が追い出しや乗っ取りのためにやってたとか 純粋に荒らしが暴れてまともな面白い人が居なくなり 何言われても無視して延々と連投出来るキチゲだけ生き残っただけとか まぁ諸説あるんぬ
335 23/09/07(木)07:32:57 No.1098879646
昔新耳袋殴り込みってシリーズが好きだったんぬ 新作がアマプラにあったから見たら「美人姉妹の殺害現場で霊をナンパしよう」とかいう故人への慰霊のカケラもない内容で悲しくなったんぬ もう二度とあのシリーズ見ないんぬ
336 23/09/07(木)07:33:13 No.1098879680
>怪談だと思ったらそんな能力バトル見せられて視聴者は真顔にならないの…? むしろ出ない方が真顔になるんぬ 予知夢やイメージ送信、感覚共有って従来のオカルトや怪談ならスッと流されてる描写にも 今では多少の設定とその共有がなされてるんぬ
337 23/09/07(木)07:33:47 No.1098879769
>昔新耳袋殴り込みってシリーズが好きだったんぬ >新作がアマプラにあったから見たら「美人姉妹の殺害現場で霊をナンパしよう」とかいう故人への慰霊のカケラもない内容で悲しくなったんぬ >もう二度とあのシリーズ見ないんぬ アレは山の牧場の謎をウッカリ解いちゃってヤクザと揉めたって話があるんぬ
338 23/09/07(木)07:34:11 No.1098879826
>むしろ出ない方が真顔になるんぬ 視聴者側もばかなんぬ…?
339 23/09/07(木)07:35:08 No.1098879952
このスレ気持ち悪いんぬ
340 23/09/07(木)07:35:28 No.1098880005
洒落怖とは違うけどマーダーケースブックとかからちょうどよく記事拾って整頓してたサイトがある日消えて そのサイトのコピーの更にコピーみたいな読み難いサイトだけ残ってるのはかなり思う所あり
341 23/09/07(木)07:36:09 No.1098880097
>アレは山の牧場の謎をウッカリ解いちゃってヤクザと揉めたって話があるんぬ やはり一番怖いのは人間なんぬな…
342 23/09/07(木)07:37:16 No.1098880241
>アレは山の牧場の謎をウッカリ解いちゃってヤクザと揉めたって話があるんぬ 結局ヤクザのタコ部屋だったんぬ?
343 23/09/07(木)07:37:16 No.1098880244
新耳袋も途中から一つの話がやけに長いとか掛け合いが増えてきたので読むの止めたな サッと出してスパッと終わってえ!?なに!?解決してない!こわい!ってのが好きだった
344 23/09/07(木)07:37:20 No.1098880249
>視聴者側もばかなんぬ…? これもなろうにおける異世界転生と同じく、そうなる流れが有って あのほら良くコンビニに置いてある女性向けのホラー雑誌の流れを組む『突然幻覚や予知夢を見て解決する』って話が量産されてしまい 一般人や見えない人やモブキャラが突如予知夢を見て「しゃぁッ!」「んかぁッ!!」と高速移動するって 要するにデウスエクスマキナの心霊版みたいなのに皆食傷気味だったんぬ
345 23/09/07(木)07:37:43 No.1098880305
>まあ大量に危険な呪物持ってて普通に健康に生きてこれてる時点で創作確定なんぬな… 呪物が生きた人間に危害与えうるって前提が非科学んぬ それとして田中はちゃんと呪物集めてんじゃないんかぬ?
346 23/09/07(木)07:38:42 No.1098880452
それで空間切断が持て囃されてるとか更にばかじゃないですかんぬ
347 23/09/07(木)07:39:07 No.1098880525
そのうち領域展開撃ち合う展開になるんじゃないぬ?
348 23/09/07(木)07:39:37 No.1098880607
>結局ヤクザのタコ部屋だったんぬ? 地元の役所に山の牧場と同じ位置に牧場の申請と登録が有ったんぬ でも申請された時期が牧場作れば補助金が出て補助金詐欺塗れだった時期まっただなかの頃でほぼブラック どうも補助金目当てに雑に作った牧場っぽい何かが阪神大震災でシェイクされて現代アート化したのが山の牧場だったんじゃないか?と それはそうとしてヤクザが黒い目的で使ってたんじゃね?って話なんぬ
349 23/09/07(木)07:40:19 No.1098880703
あの漫画が流行ってるのは分かるけどさ 「特級呪物」って出てくるとそれだけで萎える 特にお爺ちゃんとかおばあちゃんが言い出すやつ
350 23/09/07(木)07:40:46 No.1098880774
明らかに呪術廻戦の後追いで特級呪物って言い出すの恥ずかしくないんかと思って見てるんぬ
351 23/09/07(木)07:41:38 No.1098880918
いつも思うんだけど夜の明かりもない山の中の変な建物に普通に行けるとかすげえよなヤクザ 怖くないんですかアニキ
352 23/09/07(木)07:42:53 No.1098881115
重機とかは山道ではなく沢の方から持って来たんじゃね?とか 階段が無いってもその付近に瓦礫をより分けて鉄骨だけ取ったっぽい痕跡が有ったり 天地逆転したトラクターも横に盛り土があったので元は其処に留めてたんじゃない?とか 大量のお札の中に畜産の供養関係のが混ざってたので下手糞な人体図は馬の針麻酔の模式図で ある程度の実績のために岡山や名古屋に運ぶウマを休憩させたり無許可で屠殺とかやらかしてたんじゃね? って話なんぬ
353 23/09/07(木)07:43:04 No.1098881138
>地元の役所に山の牧場と同じ位置に牧場の申請と登録が有ったんぬ >でも申請された時期が牧場作れば補助金が出て補助金詐欺塗れだった時期まっただなかの頃でほぼブラック >どうも補助金目当てに雑に作った牧場っぽい何かが阪神大震災でシェイクされて現代アート化したのが山の牧場だったんじゃないか?と >それはそうとしてヤクザが黒い目的で使ってたんじゃね?って話なんぬ なるほどなんぬなー …中山先生はまだ信じてるのかもう引っ込みがつかなくなってるのかどっちなんだろうぬ
354 23/09/07(木)07:43:31 No.1098881214
怪談を小説とするのならばキャラクター小説化するのは必然なんぬ そうするほうが売れるからなんぬ 具体的には師匠シリーズみたいなやつなんぬ
355 23/09/07(木)07:45:17 No.1098881466
>明らかに呪術廻戦の後追いで特級呪物って言い出すの恥ずかしくないんかと思って見てるんぬ 考え方が逆だと思う 特級呪物っていうとそれだけで説明の手間も省ける上に一発で「やべえブツだ!」って思わせやすいんだろう 駄目な人は即萎えるから危険な賭けだが
356 23/09/07(木)07:49:07 No.1098882071
まあでもこれ呪術じゃんってなるのはそれまで呪術以外の創作に触れていて呪術の用語や設定が呪術オリジナルだと認識できる素地があって初めて可能になるわけで そうじゃない人はそもそも「呪術のパクり」とすら思ってないんじゃない 目玉の怪物にビホルダーって付けちゃうようなもん
357 23/09/07(木)07:49:23 No.1098882119
(本編と無関係な)特級呪物って禁忌扱い状態なグッズをそう呼ぶミームだと思ってた…
358 23/09/07(木)07:49:31 No.1098882147
師匠シリーズのいいところは自分以外の他のキャラに能力持たせてる点だと思うんぬ 自分は無能力の被害者となって怖がる無力なキャラにするのがホラー的にはいいと思うんぬ 被害者の一人称視点がホラーの醍醐味な気がするんぬなぁ
359 23/09/07(木)07:50:11 No.1098882255
>いつも思うんだけど夜の明かりもない山の中の変な建物に普通に行けるとかすげえよなヤクザ >怖くないんですかアニキ ぬ…後の凸や調査で あのドラム缶が置いてある山道とは違う方向に「同じような大きさと形の石が大量に転がってる謎の場所」があり これって砂利道の成れの果てであり元はこっちが本来の道だったんじゃないんかぬ?こっちなら重機や乗用車が通れるくらい広くて怖くなかったんじゃないんかぬ?って話なんぬ
360 23/09/07(木)07:52:17 No.1098882609
そういや前に勝手に写真を加工されて心霊写真にされて 幽霊扱いされた人がヒでこれ俺だよって反論してたことあったんぬ
361 23/09/07(木)07:52:17 No.1098882611
>師匠シリーズのいいところは自分以外の他のキャラに能力持たせてる点だと思うんぬ >自分は無能力の被害者となって怖がる無力なキャラにするのがホラー的にはいいと思うんぬ >被害者の一人称視点がホラーの醍醐味な気がするんぬなぁ 探偵ものに近いジャンルなんぬ 主人公は被害者かワトソンなんぬ レベルアップすると京極堂になるんぬ
362 23/09/07(木)07:52:40 No.1098882665
>(本編と無関係な)特級呪物って禁忌扱い状態なグッズをそう呼ぶミームだと思ってた… だからそういうの見て一般名詞(呪術由来じゃない)と思ってる人も一定数いるはず 特に若い子
363 23/09/07(木)07:52:58 No.1098882707
こういう知らない界隈の揉め話面白いんぬ 知ってる界隈でやられたら面白くはないんぬけど
364 23/09/07(木)07:54:11 No.1098882902
夜中に空を見上げたらなんか丸いの浮いてて冷汗がぶわってでたんぬ UFOの正体見たり玉碍子なんぬ
365 23/09/07(木)07:54:27 No.1098882951
>探偵ものに近いジャンルなんぬ >主人公は被害者かワトソンなんぬ >レベルアップすると京極堂になるんぬ というか最初から拝み屋をグレードダウンさせたのがTさんでしょ 露骨に言動被ってるタイプの師匠もいるよ
366 23/09/07(木)07:57:40 No.1098883474
竹内先生とかは雑談っぽくじわっと怖い話するのがいいので腰を据えて怖い話しますってされても味が死んでる気がするんぬ
367 23/09/07(木)07:59:40 No.1098883859
怪談師なら夜馬裕氏が好きなんぬ オチが性格悪いんぬ
368 23/09/07(木)08:01:07 No.1098884120
ぬは村上ロックが好きなんぬ 安易に超能力使わないところが好感高いんぬ
369 23/09/07(木)08:03:43 No.1098884612
>怪談師なら夜馬裕氏が好きなんぬ >オチが性格悪いんぬ 毎回ホラ来た!って展開を入れてくるからぬは食傷気味なんぬ
370 23/09/07(木)08:05:43 No.1098884959
>まあでもこれ呪術じゃんってなるのはそれまで呪術以外の創作に触れていて呪術の用語や設定が呪術オリジナルだと認識できる素地があって初めて可能になるわけで 高専を呪術廻戦オリジナル用語だと思ってる人いっぱいいたんぬなー
371 23/09/07(木)08:06:36 No.1098885122
高専は高等専門学校の略称だろ!?
372 23/09/07(木)08:06:56 No.1098885182
創作だとはっきり言ってるけどリアルで怖いことが起こっただの変な夢見ただの言ってる人はどの立場やねんってなるんぬ
373 23/09/07(木)08:07:11 No.1098885228
じゃあ試しに聞いてみるかとつべ行ったら怪談って結構長いんぬな 1つ五分くらいだと思ってたんぬ
374 23/09/07(木)08:07:43 No.1098885325
かなり昔にここで山にある畑と山の一部くりぬいて作った資材置き場が心霊スポットとして広まって荒らされてるってスレ建てたことあるんぬ 当時YouTuberなんて文化なかったけど今だったらそういう人達に撮影されまくったんだろうなっておもうんぬ
375 23/09/07(木)08:09:25 No.1098885663
洒落恐のラノベみたいなやつだと祟られ屋が当時の壷の雰囲気の凝縮みたいな感じて好きなんぬ ぶっちゃけ嫌韓ものだけどキャラクターの掘り下げがうまかったんぬなー
376 23/09/07(木)08:09:34 No.1098885689
>かなり昔にここで山にある畑と山の一部くりぬいて作った資材置き場が心霊スポットとして広まって荒らされてるってスレ建てたことあるんぬ >当時YouTuberなんて文化なかったけど今だったらそういう人達に撮影されまくったんだろうなっておもうんぬ もしかして六甲おろし流れるようにした「」?
377 23/09/07(木)08:10:06 No.1098885778
黒背景に赤文字のクラシカルな怪談BBSを見に行ったときに 「被災地ってやっぱ幽霊とか出るの?」的なスレが立ってて 「幽霊でもいいから会いたいやつはいるんだがまだ出てこないんだよな」ってレスが印象に残ってる
378 23/09/07(木)08:10:19 No.1098885824
正直霊能力は信じないけど霊に翻弄される人間は信じてるんぬ
379 23/09/07(木)08:11:11 No.1098885977
霊見たことないからいっぺん見たいんぬ
380 23/09/07(木)08:11:46 No.1098886097
>もしかして六甲おろし流れるようにした「」? うn まさか覚えてる人いるとは…
381 23/09/07(木)08:12:21 No.1098886199
>じゃあ試しに聞いてみるかとつべ行ったら怪談って結構長いんぬな >1つ五分くらいだと思ってたんぬ まず大前提として広告収入のためにある程度引き延ばさないといけない ショートならいいんだけどあれループ再生するから階段との相性は最悪
382 23/09/07(木)08:12:28 No.1098886228
三軒茶屋のお化けスタジオとかあれだけ怪現象起こるなら24時間配信とかしてほしいんぬ
383 23/09/07(木)08:14:23 No.1098886562
マジなもん見た時は恐怖よりあれ?って感じなんぬ 理解が追いつかないんぬな
384 23/09/07(木)08:16:01 No.1098886846
>マジなもん見た時は恐怖よりあれ?って感じなんぬ 理解が追いつかないんぬな 「」お前見たんか!
385 23/09/07(木)08:18:23 No.1098887207
築25年なのに40年前に息子による一家惨殺事件が起こってて不法侵入や窓ガラス割られる悪戯が続いてた空き家が今年解体されてたな
386 23/09/07(木)08:18:30 No.1098887230
「こいつは○○の霊で恨みの原因は△△」って言われるともうその時点で死んでるだけの普通の人間だから怖くなくなるんぬ会話通じそうって言うか そう思ってたら全然違うじゃねーか!何なんだよこれ!ってなると最近お笑いでよく言う緊張と緩和の逆の現象が発生するんぬ そう言えばリングってまんまこのパターンぬ
387 23/09/07(木)08:20:23 No.1098887534
>築25年なのに40年前に息子による一家惨殺事件が起こってて あるある…
388 23/09/07(木)08:21:45 No.1098887780
>>マジなもん見た時は恐怖よりあれ?って感じなんぬ 理解が追いつかないんぬな >「」お前見たんか! テレビでやってる様な不思議な事って本当に起こるんぬなぁって感じだったんぬ
389 23/09/07(木)08:21:54 No.1098887796
漫画犬の怪談奇談回おすすめなんぬ
390 23/09/07(木)08:23:53 No.1098888143
淳二の怖いところは人の怪談をパクリまくった上にクレームが来たら 俺様が使ってやったんだから有り難く思え! って逆ギレした事なんたなぁ まあそれやりすぎて炎上しそうになったので出版社やメディアが仲裁に入ってメディアで怪談をしないって念書書く羽目になったんだけどさ
391 23/09/07(木)08:24:07 No.1098888180
謝罪を動画だけでやるのが再生数稼ぎなのが見え見えなんぬなー
392 23/09/07(木)08:24:26 No.1098888233
>高専は高等専門学校の略称だろ!? ところがどっこいそれを知らないor知ってて使うやべー奴が結構いたみたいなんぬなー 昔から他高専生同士の交流があって当たり前だけど高専タグ使ってたんぬ 成人腐向け二次創作に付けてる奴がいたんぬ 高専生が成人向けに高専タグはやめてほしいって言ったんぬ 逆ギレして大揉めしたんぬ …なんか上にある盲目ファンの話みたいなんぬな
393 23/09/07(木)08:24:51 No.1098888296
>マジなもん見た時は恐怖よりあれ?って感じなんぬ 理解が追いつかないんぬな 人間の気配の80倍ぐらい濃厚な奴だったりする? もしそうなら
394 23/09/07(木)08:26:01 No.1098888482
大嘘だったんぬから始まる転が面白かったんぬ
395 23/09/07(木)08:27:23 No.1098888722
>>かなり昔にここで山にある畑と山の一部くりぬいて作った資材置き場が心霊スポットとして広まって荒らされてるってスレ建てたことあるんぬ >>当時YouTuberなんて文化なかったけど今だったらそういう人達に撮影されまくったんだろうなっておもうんぬ >もしかして六甲おろし流れるようにした「」? 想像したらダメだった
396 23/09/07(木)08:29:07 No.1098889008
前フリをした上で出てきたのは正体不明の別ものでしたってオチもパターン化してしまってそれだけでは怖くなくなってしまったんぬなぁ…
397 23/09/07(木)08:31:21 No.1098889379
>想像したらダメだった 「」のアイディアで最終的に センサー感知で安スナックのカラオケみたいに七色の光がピカピカ回るライトと バースの六甲降ろしおろしか流れるようにしたんぬ ただ野次馬みたいなのは来なくなったけどもっと厄介ななんか隠してるだろ!ってのが湧いて資材置き場壊されたり畑掘り返されたりで酷くなったんぬ ただそこまで行ったから器物破損て警察もちゃんと動けるって動いてくれたからいいけど不法侵入の時点でもっと動いて…ってなったんぬ
398 23/09/07(木)08:31:51 No.1098889455
>>想像したらダメだった >「」のアイディアで最終的に >センサー感知で安スナックのカラオケみたいに七色の光がピカピカ回るライトと >バースの六甲降ろしおろしか流れるようにしたんぬ >ただ野次馬みたいなのは来なくなったけどもっと厄介ななんか隠してるだろ!ってのが湧いて資材置き場壊されたり畑掘り返されたりで酷くなったんぬ >ただそこまで行ったから器物破損て警察もちゃんと動けるって動いてくれたからいいけど不法侵入の時点でもっと動いて…ってなったんぬ ひどい
399 23/09/07(木)08:33:41 No.1098889743
怪談士をバカにしてるのに稲川淳二なんかを神聖視している「」の評価なんてアテになんねーんぬ
400 23/09/07(木)08:33:43 No.1098889753
この前産まれて初めて金縛りになったんぬ 特にホラー展開は無かったんぬ しょうがないから寝直したんぬ
401 23/09/07(木)08:34:07 No.1098889817
RPGでダンジョン探検してて六甲おろしが流れ出すピカピカした部屋に入ったらそのへんの木箱全部調べてみるんぬな…
402 23/09/07(木)08:36:40 No.1098890237
>センサー感知で安スナックのカラオケみたいに七色の光がピカピカ回るライトと >バースの六甲降ろしおろしか流れるようにしたんぬ ダメなユーチューバーだったら撮りに行くやつではある
403 23/09/07(木)08:38:24 No.1098890521
進学の時に高専の存在ぐらい知ってるだろうに…
404 23/09/07(木)08:38:40 No.1098890581
伊集院が2週間位前のラジオで怪談話を作る話してたな つぶやきシローのプライベートの話を怪談話にアレンジしてた
405 23/09/07(木)08:40:23 No.1098890864
実話怪談はゆるめの霊感商法って言われてて腑に落ちた
406 23/09/07(木)08:40:38 No.1098890914
中山市朗のかもす俺が草分け的存在アピール苦手なんぬ