23/09/07(木)01:11:25 最近自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/07(木)01:11:25 No.1098848440
最近自炊始めたけどこいつ万能すぎねえか?
1 23/09/07(木)01:19:02 No.1098849988
お気づきになられましたか
2 23/09/07(木)01:20:21 No.1098850293
自炊において最も重要視されるのは保存性だ 玉ねぎは3ヶ月普通に保つ
3 23/09/07(木)01:21:12 No.1098850463
こいつ抜きにすると間が抜けた味になる料理の多いこと
4 23/09/07(木)01:22:03 No.1098850674
こいつとベーコンが切れるとうちの調理場は死ぬ
5 23/09/07(木)01:25:16 No.1098851303
熱入れると結構甘いから入れすぎると甘味になる
6 23/09/07(木)01:26:49 No.1098851616
煮てよし!焼いてよし! 蒸すのはあまり聞かないな
7 23/09/07(木)01:28:32 No.1098851979
>熱入れると結構甘いから入れすぎると甘味になる あと凍らせてから炒めると甘くてとろっとろになる これが中々に美味い
8 23/09/07(木)01:29:15 No.1098852109
飴色玉ねぎを作り出したら自炊上級者認定していいと思う
9 23/09/07(木)01:29:51 No.1098852224
親和性が高すぎる
10 23/09/07(木)01:35:53 No.1098853352
>>熱入れると結構甘いから入れすぎると甘味になる >あと凍らせてから炒めると甘くてとろっとろになる >これが中々に美味い しらそん
11 23/09/07(木)01:36:30 No.1098853459
>飴色玉ねぎを作り出したら自炊上級者認定していいと思う 横着して炒めてる途中で水入れちゃう
12 23/09/07(木)01:37:56 No.1098853733
いつ買ったか分からないこいつが触ったら柔らかくなってたからさすがに捨てた
13 23/09/07(木)01:38:04 No.1098853757
生でも食える
14 23/09/07(木)01:42:52 No.1098854564
>飴色玉ねぎを作り出したら自炊上級者認定していいと思う (面倒だしフライドオニオンいれるか…)
15 23/09/07(木)01:44:06 No.1098854780
レンチンしただけで美味い
16 23/09/07(木)01:44:10 No.1098854787
>横着して炒めてる途中で水入れちゃう 早いし楽だし入れない理由がない
17 23/09/07(木)01:45:36 No.1098855008
一時期ほぼこいつと鶏肉で生きてた
18 23/09/07(木)01:49:06 No.1098855549
もしかして冷凍庫って大きいほど良いのか…?
19 23/09/07(木)01:50:47 No.1098855837
ピーマン、キャベツも長期間もつのでえらい 人参が思ったよりもたない
20 23/09/07(木)01:51:54 No.1098856021
玉ねぎキャベツ人参時々ジャガイモ これだけで俺の野菜は賄われてる
21 23/09/07(木)01:52:40 No.1098856153
こいつとジャガイモがあるとそれだけで煮焼炒揚と作れる万能食材
22 23/09/07(木)01:53:53 No.1098856394
>もしかして冷凍庫って大きいほど良いのか…? 冷蔵庫も冷凍庫も大きさに関係なく電気代ほぼ同じだから家庭用ならどれだけ大きくてもいいぞ
23 23/09/07(木)01:54:29 No.1098856499
タマネギ一日一個食うと爆速で痩せるらしい
24 23/09/07(木)01:55:14 No.1098856640
辛味が嫌われるばかりで好かれたり実際にその辛さを活かされてるところをほぼ見ない 調べても抜き方ばっか
25 23/09/07(木)01:55:58 No.1098856774
>あと凍らせてから炒めると甘くてとろっとろになる 切ったやつを冷凍庫に入れるってこと?
26 23/09/07(木)01:57:11 No.1098856971
>タマネギ一日一個食うと爆速で痩せるらしい デマだよ ソースは俺
27 23/09/07(木)01:57:22 No.1098857003
>辛味が嫌われるばかりで好かれたり実際にその辛さを活かされてるところをほぼ見ない >調べても抜き方ばっか サンドイッチやサラダに入れるときは辛くて新鮮な生でないとしまらないぞ
28 23/09/07(木)02:01:48 No.1098857699
生で食うぜーって糠床に入れてたら辛味がずんずん抜けてたけど栄養価はどうなっていってたんだろう
29 23/09/07(木)02:06:49 No.1098858418
オレサラダノカラメノコイツスキ
30 23/09/07(木)02:08:54 No.1098858689
>辛味が嫌われるばかりで好かれたり実際にその辛さを活かされてるところをほぼ見ない >調べても抜き方ばっか 生玉ねぎをサラダに入れるときは水じゃなくて酢にさらしてドレッシング作る
31 23/09/07(木)02:10:05 No.1098858848
>飴色玉ねぎを作り出したら自炊上級者認定していいと思う 作るのをやめたらの方がいいと思う
32 23/09/07(木)02:10:50 No.1098858965
主役にしても脇役にしても土台にしてもいい なんだこの野菜無敵か?
33 23/09/07(木)02:14:54 No.1098859446
こいつ茹でるだけで部屋中にいい匂いが漂うから嫌い
34 23/09/07(木)02:18:13 No.1098859861
揚げたくなってきた
35 23/09/07(木)02:25:16 No.1098860723
もしかして大抵の野菜は冷凍保存できる?
36 23/09/07(木)02:26:34 No.1098860873
3mmくらいにスライスしたあと酢水に15分くらい漬けてからポン酢でむしゃむしゃ喰う 辛い旨い
37 23/09/07(木)02:27:04 No.1098860929
今日35円だったので4つ買いました
38 23/09/07(木)02:28:22 No.1098861072
輪切りにしてホットサンドメーカーで適当に両面火入れるだけでうまい
39 23/09/07(木)02:28:37 No.1098861093
玉ねぎ最高だよな…わかるよ…
40 23/09/07(木)02:29:23 No.1098861176
こいつ嫌い 涙止まらなくなる
41 23/09/07(木)02:29:31 No.1098861189
スライサーで薄切りにしたあと冷凍すると調理する時に飴色玉ねぎすぐ作れるしいいよね…
42 23/09/07(木)02:30:22 No.1098861276
さらした水でカレーを作る 鳥手羽元も豚スペアリブも1日目から箸で剥がせる
43 23/09/07(木)02:30:29 No.1098861286
硫化アリルなんですけど? 毒なんですけど?
44 23/09/07(木)02:30:48 No.1098861325
新玉ねぎはコンソメ煮とかシンプルなの作るのもいいよ 味変にブラックペッパー後から足したりスパイスと相性抜群だしね
45 23/09/07(木)02:31:35 No.1098861414
新玉なんかスライスしてポン酢かけるだけで美味えよ
46 23/09/07(木)02:31:48 No.1098861435
新玉スライスうまい ツナ缶すら不要
47 23/09/07(木)02:32:17 No.1098861492
>新玉なんかレンチンしてポン酢かけるだけで美味えよ
48 23/09/07(木)02:35:49 No.1098861874
長期保存できるのが最高 とりあえず置いておく野菜になってる
49 23/09/07(木)02:37:12 No.1098862040
ゴキブリが寄るから買えない
50 23/09/07(木)02:37:30 No.1098862070
高騰してた頃でも血吐きながら玉ねぎ買ってた それくらいなくてはならない
51 23/09/07(木)02:40:12 No.1098862355
今年は安くてありがたい…
52 23/09/07(木)02:40:58 No.1098862435
飴色玉ねぎを作るならスライサーで激薄にしたやつをレンジでひたすら加熱してから炒めると早いよ
53 23/09/07(木)03:07:22 No.1098864849
フレンチうまあじの元
54 23/09/07(木)03:09:57 No.1098865083
みじん切りにするのが最近めんどくさくなってきた
55 23/09/07(木)03:12:42 No.1098865277
俺はカレーに4~5人分くらいに対してタマネギとトマトを2個ずつほど使う男 個人的に辛いばかりで対して美味しくないルーがうまあじの暴力と化す
56 23/09/07(木)03:14:16 No.1098865407
サプライ側で大量に採れたものを冷凍保存で安定供給するから値段が基本乱高下しないのがありがたい だから一昨年の北海道由来の大不作は激ヤバだった
57 23/09/07(木)03:15:19 No.1098865501
こうあじ野菜でもあるが単体でもうまい うまい
58 23/09/07(木)03:23:38 No.1098866085
>みじん切りにするのが最近めんどくさくなってきた ぶんぶんチョッパーも洗うの面倒だしな…
59 23/09/07(木)03:24:23 No.1098866131
>俺はカレーに4~5人分くらいに対してタマネギとトマトを2個ずつほど使う男 玉ねぎに関しては一人前にひとつ入れる
60 23/09/07(木)03:25:14 No.1098866165
こいつを贅沢に1玉丸ごと使うだけでカレーはめっちゃ上手くなる
61 23/09/07(木)03:27:17 No.1098866313
>みじん切りにするのが最近めんどくさくなってきた 電気圧力鍋だと雑に串切りでもデロデロになってくれるから助かる
62 23/09/07(木)03:27:56 No.1098866351
日本式欧風カレーのうまさはほぼスレ画だからな
63 23/09/07(木)03:28:42 No.1098866398
間合取っとけば割と涙出ないよね
64 23/09/07(木)03:29:33 No.1098866456
どういう店でもこいつ基本に使うからこれが高くなるとかなりきつい
65 23/09/07(木)03:31:59 No.1098866617
生で食うと辛いけどその辛さが恋しくなる日もある 玉ねぎサラダおいし~
66 23/09/07(木)03:41:33 No.1098867232
まだ小さいうちに収穫して蒸すと美味い
67 23/09/07(木)03:51:31 No.1098867860
コンソメとこいつが居れば大体の野菜を美味しく食える
68 23/09/07(木)04:28:26 No.1098869593
万能食材
69 23/09/07(木)04:30:45 No.1098869674
新玉ねぎなら生でも食う
70 23/09/07(木)04:34:00 No.1098869813
葱とか玉葱切ってたら目より先に指がヒリヒリしてビビった
71 23/09/07(木)04:52:44 No.1098870518
剥いたら真ん中あたりだけ緑のデロデロになってるやつだと悲しくなる あれ買う前に判別できないのかな
72 23/09/07(木)04:53:41 No.1098870557
生で食うと屁がね…
73 23/09/07(木)04:59:13 No.1098870780
>あれ買う前に判別できないのかな 新玉の品種だとそうなりやすいのかな? 茶色いやつは外側の表皮にカビ繁茂しても剥いて洗えば食えるくらいに長持ち
74 23/09/07(木)05:02:33 No.1098870917
あれは農薬と肥料の問題だからどうにもならない…
75 23/09/07(木)05:11:00 No.1098871189
たまに中が黒いのでびっしりなっててこわい
76 23/09/07(木)05:12:09 No.1098871226
玉ねぎとじゃがいもでだいたいなんとかなる
77 23/09/07(木)05:14:22 No.1098871295
じゃがいもにんじん玉ねぎって刻んでみるとこんな量あったっけ? ってなって鍋からはみ出しちゃう ぎゅうっと押し込む
78 23/09/07(木)05:15:59 No.1098871352
昨今の盛夏で常温保存するとか無理すぎるので冷蔵庫に入れようね G誘引力も高いし
79 23/09/07(木)05:19:32 No.1098871478
なぜこいつが数カ月に渡って水分を保持できるのか不思議でならない
80 23/09/07(木)05:20:37 No.1098871515
>どういう店でもこいつ基本に使うからこれが高くなるとかなりきつい 一年前くらいの値上がりは大変だったね すっかり落ち着いて助かったが
81 23/09/07(木)05:25:29 No.1098871671
外出前とか人と会う前にこいつを調理すると一度シャワー浴びないといけないから面倒だと思ってる
82 23/09/07(木)05:28:23 No.1098871775
旬だと生でも食えるから最強
83 23/09/07(木)05:30:21 No.1098871831
味噌汁に入れると美味しいよな
84 23/09/07(木)05:45:24 No.1098872326
こいつちょっとした苦味の素にもできるし 加熱して甘さの素にもできるから万能すぎる
85 23/09/07(木)05:46:31 No.1098872365
一玉使うと結構な量になる
86 23/09/07(木)05:46:39 No.1098872370
>一年前くらいの値上がりは大変だったね >すっかり落ち着いて助かったが これ原因で休業してる個人店とかもあったな…まぁコロナとのダブルパンチではあったが
87 23/09/07(木)05:51:08 No.1098872524
夏場に常温で放置してたら3~4日くらいで変な汁放出してたんだけど もしかしてコイツ冷蔵庫保存の方が良いヤツ?
88 23/09/07(木)05:55:52 No.1098872698
>もしかしてコイツ冷蔵庫保存の方が良いヤツ? >昨今の盛夏で常温保存するとか無理すぎるので冷蔵庫に入れようね >G誘引力も高いし
89 23/09/07(木)06:25:27 No.1098873943
健康にいいように見えるし実際健康にはいいのだが糖質の塊なので食べ過ぎると太る罠がある
90 23/09/07(木)06:33:52 No.1098874379
常温保存できるってことになってる野菜とか気候が昔の基準な上に昔の家は保管に適した冷暗所があったので…
91 23/09/07(木)06:36:28 No.1098874521
なんかここ一年ですっかり高くなってめっきり買わなくなったんだけどみんなは普通に買って食ってるんだな…
92 23/09/07(木)06:37:51 No.1098874599
逆に一年前くらいが一番高かった時期じゃね
93 23/09/07(木)06:50:15 No.1098875339
たまねぎ食べすぎるとうんこ臭くなるよ
94 23/09/07(木)06:50:58 No.1098875389
卵もそうだが玉ねぎクラスはもはや必須レベルの食材なんで我慢するという選択肢はない
95 23/09/07(木)06:51:14 No.1098875407
半年くらい食わずにいたら消化できなくなっててびっくりした しばらく食ってたら治った
96 23/09/07(木)06:52:34 No.1098875499
じゃがいも1個38円とかで玉ねぎもそれくらいだったはずだから 80円とかだとあれ?と思える 買うけど
97 23/09/07(木)06:52:46 No.1098875518
貧乏学生のときのヘビロテに玉ねぎの卵とじ丼があった つまりは親子丼の肉抜きなんだけどな…
98 23/09/07(木)06:52:58 No.1098875529
>半年くらい食わずにいたら消化できなくなっててびっくりした >しばらく食ってたら治った お手とかする?ちんちん?
99 23/09/07(木)06:56:28 No.1098875819
たまねぎを生で食べる時にスライスした後で水には晒さずに 15分程切った状態のままで虫除けはして放っておいてる