ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/06(水)22:57:02 No.1098805558
神田伯山の これがわが社の黒歴史(2)ヤマハ・半導体の落とし穴
1 23/09/06(水)22:58:26 No.1098806074
立て乙ヤマハ
2 23/09/06(水)22:59:45 No.1098806554
Yマハ社
3 23/09/06(水)23:00:11 No.1098806707
ブラックヤマハまた
4 23/09/06(水)23:00:41 No.1098806903
あれから本麒麟飲んでるわ
5 23/09/06(水)23:01:22 No.1098807123
>Yマハ社 魔改造からの刺客!
6 23/09/06(水)23:01:28 No.1098807152
MIDI…おまえは今どこで
7 23/09/06(水)23:01:50 No.1098807284
ヤマハといえばベヒシュタインだっけか
8 23/09/06(水)23:01:53 No.1098807311
総合楽器メーカー 楽器だけじゃないだろ!
9 23/09/06(水)23:02:23 No.1098807498
うちのお風呂ヤマハだよ
10 23/09/06(水)23:02:32 No.1098807548
プロだとあのピアノ欲しくてたまらないんだろうなぁ
11 23/09/06(水)23:02:36 No.1098807565
かつてのわが市の代表企業駄目じゃない?
12 23/09/06(水)23:02:37 No.1098807568
本業は…
13 23/09/06(水)23:02:38 No.1098807576
なにこれ
14 23/09/06(水)23:02:57 No.1098807672
ハンドウタイ…
15 23/09/06(水)23:03:00 No.1098807690
なんで?ぐいぐい行きそうじゃん
16 23/09/06(水)23:03:09 No.1098807741
>うちのお風呂ヤマハだよ やっぱり音いいの?
17 23/09/06(水)23:03:15 No.1098807784
半導体作ってた日本メーカーだいたい黒歴史では
18 23/09/06(水)23:03:20 No.1098807810
やっぱXGだよな…
19 23/09/06(水)23:03:29 No.1098807879
ヤマハのFM音源いいよね…
20 23/09/06(水)23:03:41 No.1098807944
YM2151だ!
21 23/09/06(水)23:03:42 No.1098807946
>>うちのお風呂ヤマハだよ >やっぱり音いいの? 排水したときの音がね
22 23/09/06(水)23:03:51 No.1098807996
俺の初MIDI音源はローランドでなくヤマハのXG音源だったよ
23 23/09/06(水)23:03:59 No.1098808049
ヤマハ…ローランド…
24 23/09/06(水)23:04:25 No.1098808189
>>>うちのお風呂ヤマハだよ >>やっぱり音いいの? >排水したときの音がね フフッ、「」ったら
25 23/09/06(水)23:04:25 No.1098808190
キングジョー!
26 23/09/06(水)23:04:27 No.1098808201
愛嬌?
27 23/09/06(水)23:04:32 No.1098808230
ロボットなのでは?
28 23/09/06(水)23:04:35 No.1098808249
キングジョーとか渋いな
29 23/09/06(水)23:04:47 No.1098808307
ワーオ!
30 23/09/06(水)23:05:02 No.1098808382
オーディオコンポ積み重ねるとキングジョーっぽくなりそう
31 23/09/06(水)23:05:07 No.1098808414
きんぐじょーはかっこいいなぁ(精神年齢が初見の頃に戻っている
32 23/09/06(水)23:05:07 No.1098808416
ヤマハは昔F1エンジンも数年作ってたみたいだけどやっぱり楽器みたいな音してたのかな
33 23/09/06(水)23:05:14 No.1098808457
メトロンはさあ…
34 23/09/06(水)23:05:17 No.1098808475
オーディオだって半導体使うよね
35 23/09/06(水)23:05:18 No.1098808477
メトロン星人が上司なのすごい嫌だな
36 23/09/06(水)23:05:37 No.1098808563
素人でも半導体作れるんだ
37 23/09/06(水)23:05:37 No.1098808566
理系あるあるだ
38 23/09/06(水)23:05:39 No.1098808581
怪しい煙草くばってそうな上司
39 23/09/06(水)23:05:40 No.1098808589
半導体って一から勉強しないとダメじゃない?
40 23/09/06(水)23:05:48 No.1098808636
かわうそ…
41 23/09/06(水)23:05:54 No.1098808671
また理系が雑に人事に振り回されてる…
42 23/09/06(水)23:05:56 No.1098808682
これ再編集か
43 23/09/06(水)23:06:06 No.1098808725
電子ピアノがあるだろ?
44 23/09/06(水)23:06:11 No.1098808766
セブンのBGMいいよね
45 23/09/06(水)23:06:13 No.1098808779
>ヤマハは昔F1エンジンも数年作ってたみたいだけどやっぱり楽器みたいな音してたのかな 官能のV12サウンドとか言われてたよ… まあ作ってたのはヤマハ発動機のほうなんですが
46 23/09/06(水)23:06:14 No.1098808781
デジタルオーディオなら普通に半導体搭載してるし…
47 23/09/06(水)23:06:16 No.1098808791
知り合いも他の会社だけどオーディオコンポ作ろうと入社したら海外でカラオケ販売させられてたな…
48 23/09/06(水)23:06:42 No.1098808938
>メトロン星人 まさかメロトロンとのダジャレなのでは
49 23/09/06(水)23:06:43 No.1098808945
やっぱり海外産って品質悪かったんだな
50 23/09/06(水)23:06:50 No.1098808981
ちゃぶ台…
51 23/09/06(水)23:06:53 No.1098808994
あっ
52 23/09/06(水)23:06:58 No.1098809030
ヤマハはそういうことする
53 23/09/06(水)23:07:02 No.1098809054
おさえてください
54 23/09/06(水)23:07:04 No.1098809067
本当に器用だよね
55 23/09/06(水)23:07:19 No.1098809159
出た…ヤマハの自社で作っちゃえ精神…
56 23/09/06(水)23:07:20 No.1098809165
>おさえてください ゼットンですよね?
57 23/09/06(水)23:07:33 No.1098809243
>>ヤマハは昔F1エンジンも数年作ってたみたいだけどやっぱり楽器みたいな音してたのかな >官能のV12サウンドとか言われてたよ… >まあ作ってたのはヤマハ発動機のほうなんですが バイクはノーマルでも素敵な音だったよ
58 23/09/06(水)23:07:40 No.1098809280
作ろうと思って作れるのマジ何なの…
59 23/09/06(水)23:07:44 No.1098809303
>知り合いも他の会社だけどオーディオコンポ作ろうと入社したら海外でカラオケ販売させられてたな… カラオケ販売よりは半導体開発の方がまだ技術分野ではあるな・・・
60 23/09/06(水)23:07:44 No.1098809305
これは良いウルトラマン主題歌
61 23/09/06(水)23:07:45 No.1098809306
弟が東北大で半導体の研究してるが昔からこのジャンル強かったのか
62 23/09/06(水)23:07:45 No.1098809307
ピコピコ
63 23/09/06(水)23:07:46 No.1098809310
てめえ
64 23/09/06(水)23:07:47 No.1098809316
ヒーローの曲!
65 23/09/06(水)23:07:49 No.1098809327
ヤッター!!
66 23/09/06(水)23:08:00 No.1098809398
>官能のV12サウンドとか言われてたよ… だいぶ面白い >まあ作ってたのはヤマハ発動機のほうなんですが あっそりゃそうか…
67 23/09/06(水)23:08:02 No.1098809413
ポータートーンの音だ!
68 23/09/06(水)23:08:05 No.1098809426
ヤマハが作ったの!?
69 23/09/06(水)23:08:06 No.1098809437
FM音源ありがてえ!!
70 23/09/06(水)23:08:09 No.1098809456
FM音源ヤマハだったの!?
71 23/09/06(水)23:08:10 No.1098809457
FM音源ってヤマハ開発だったの…
72 23/09/06(水)23:08:12 No.1098809467
ほぉ
73 23/09/06(水)23:08:16 No.1098809490
>作ろうと思って作れるのマジ何なの… ピアノ作るよりは簡単だろうの精神
74 23/09/06(水)23:08:17 No.1098809494
FM音源… お前だったのか… Yハマが開発してたのは…
75 23/09/06(水)23:08:33 No.1098809571
>作ろうと思って作れるのマジ何なの… まだ必要な技術レベルが低いからかな
76 23/09/06(水)23:08:39 No.1098809599
急激に環境変化しちゃったもんなあ
77 23/09/06(水)23:08:43 No.1098809616
かなり凄いことしてたんだな…
78 23/09/06(水)23:08:47 No.1098809643
なんだこれは
79 23/09/06(水)23:08:49 No.1098809655
なそ にん
80 23/09/06(水)23:08:57 No.1098809701
ゼットォォォン
81 23/09/06(水)23:08:57 No.1098809702
ちゃぶ台を置くな!
82 23/09/06(水)23:09:07 No.1098809753
繋がってる線を見ればいいだけだからこの頃は楽といえばいいのか
83 23/09/06(水)23:09:08 No.1098809764
気が狂う…
84 23/09/06(水)23:09:11 No.1098809786
コズミックフロントで見た
85 23/09/06(水)23:09:12 No.1098809790
かわうそ…
86 23/09/06(水)23:09:15 No.1098809806
ビルの設計図も大概だか半導体もすごいな…
87 23/09/06(水)23:09:20 No.1098809836
なんで部署選べないの
88 23/09/06(水)23:09:23 No.1098809854
悲しいね
89 23/09/06(水)23:09:25 No.1098809869
FM音源はヤマハだろ!?って思ったけどゲームから知った人にはチップのメーカーなんてわからんもんな
90 23/09/06(水)23:09:30 No.1098809892
> スタンフォード大学のCCRMA(Center for Computer Research in Music and Acoustics)で開発されたものを、日本楽器製造(現・ヤマハ)がライセンスを受け実用化した[1]。 だって!
91 23/09/06(水)23:09:37 No.1098809928
トランジスタグラマー!
92 23/09/06(水)23:09:40 No.1098809951
>なんで部署選べないの 可愛い子にはなんてやら
93 23/09/06(水)23:09:42 No.1098809960
生まれなければFM音源の魔術師古代祐三が名を馳せることは無かったであろう偉大な音源
94 23/09/06(水)23:09:51 No.1098810001
一日中検品作業してると頭がおかしくなりそうだよね…わかるよ…
95 23/09/06(水)23:09:52 No.1098810017
よろしいです
96 23/09/06(水)23:09:56 No.1098810025
>なんで部署選べないの 自分の会社はないから
97 23/09/06(水)23:09:57 No.1098810033
やっぱつれえわ
98 23/09/06(水)23:09:58 No.1098810039
よくそこで辞めなかったな 当時は就職も楽だったのに
99 23/09/06(水)23:10:08 No.1098810075
>生まれなければFM音源の魔術師古代祐三が名を馳せることは無かったであろう偉大な音源 ありがてえ…
100 23/09/06(水)23:10:16 No.1098810141
SEGA
101 23/09/06(水)23:10:20 No.1098810165
グドンお前遊べるのか?
102 23/09/06(水)23:10:20 No.1098810167
FM音源がたくさん!
103 23/09/06(水)23:10:23 No.1098810190
ファンタジーゾーン!
104 23/09/06(水)23:10:27 No.1098810212
全てのゲームはセガに通じるんですよ!
105 23/09/06(水)23:10:29 No.1098810225
あーめっちゃいい音だ
106 23/09/06(水)23:10:31 No.1098810236
おいタバコ吸うな
107 23/09/06(水)23:10:31 No.1098810239
ウワー!SEGAだ!
108 23/09/06(水)23:10:35 No.1098810258
ヤニメトロン
109 23/09/06(水)23:10:36 No.1098810260
FM音源の権利持ってたなら大儲けだったんだろうな
110 23/09/06(水)23:10:37 No.1098810265
最終的な製品みないと実感しないよな
111 23/09/06(水)23:10:40 No.1098810293
いい上司だなぁ
112 23/09/06(水)23:10:41 No.1098810300
>FM音源はヤマハだろ!?って思ったけどゲームから知った人にはチップのメーカーなんてわからんもんな ラジコンヘリメーカーだと思ってた
113 23/09/06(水)23:10:42 No.1098810308
>トランジスタグラマー! 俺ナウなヤングだから何の事かわかんねぇ!
114 23/09/06(水)23:10:47 No.1098810340
>なんで部署選べないの 枠は決まっててそんな余裕は無いからと空いてる所に入れるケースもあるので...
115 23/09/06(水)23:10:55 No.1098810383
>おいタバコ吸うな そのタバコ吸ったらダメなやつですよね…
116 23/09/06(水)23:11:06 No.1098810444
成功してるじゃん
117 23/09/06(水)23:11:09 No.1098810463
ピコピコの夜明け
118 23/09/06(水)23:11:10 No.1098810471
凄いな!?
119 23/09/06(水)23:11:21 No.1098810545
おう石を抱かせておけ
120 23/09/06(水)23:11:23 No.1098810562
これでしか生み出せなかったの音の良さもやっぱあるもんなぁ… 今はソフトで幾らでも出せるとはいえ偉大な発明よね
121 23/09/06(水)23:11:24 No.1098810568
>ラジコンヘリメーカーだと思ってた 共産圏に輸出してCOCOM違反になったことあったね
122 23/09/06(水)23:11:24 No.1098810575
>>トランジスタグラマー! >俺ナウなヤングだから何の事かわかんねぇ! 本物のナウなヤングはナウなヤングなんて言い方知らねえんだよ!
123 23/09/06(水)23:11:27 No.1098810595
タンカー投げで鍛えた投擲
124 23/09/06(水)23:11:28 No.1098810605
上層部ゼットン
125 23/09/06(水)23:11:34 No.1098810636
ガッツ上司
126 23/09/06(水)23:11:39 No.1098810672
説得力のある上司
127 23/09/06(水)23:11:40 No.1098810677
ビーム撃つな
128 23/09/06(水)23:11:47 No.1098810710
サスガキングジョー強イ
129 23/09/06(水)23:11:51 No.1098810739
アグルのBGM
130 23/09/06(水)23:11:53 No.1098810748
俺だってNHKでこう言う二次創作番組作りたい
131 23/09/06(水)23:11:57 No.1098810780
BGMがことごとくウルトラ
132 23/09/06(水)23:12:02 No.1098810822
>FM音源はヤマハだろ!?って思ったけどゲームから知った人にはチップのメーカーなんてわからんもんな SFCの音源部はソニー製とか自分から調べに行かないと絶対知り得ないもんね
133 23/09/06(水)23:12:10 No.1098810851
ありがとうヤマハ…いい音です
134 23/09/06(水)23:12:14 No.1098810880
チョイスが渋いな講談師のおっさん
135 23/09/06(水)23:12:14 No.1098810890
ガッツ星人が2体居るのいいよね
136 23/09/06(水)23:12:19 No.1098810913
誰ー!?
137 23/09/06(水)23:12:23 No.1098810940
ごきげんすぎる
138 23/09/06(水)23:12:25 No.1098810956
ロケンローッ!
139 23/09/06(水)23:12:26 No.1098810960
ヒッ
140 23/09/06(水)23:12:27 No.1098810967
な…なんだぁ!?
141 23/09/06(水)23:12:27 No.1098810975
!?
142 23/09/06(水)23:12:27 No.1098810976
社長!?
143 23/09/06(水)23:12:28 No.1098810982
社長!?
144 23/09/06(水)23:12:29 No.1098810984
社長ぉ!
145 23/09/06(水)23:12:30 No.1098810992
ロックすぎる…
146 23/09/06(水)23:12:35 No.1098811027
なんていい顔で出てきやがる
147 23/09/06(水)23:12:35 No.1098811030
ギター鳴らしながら出てくる社長初めて見た
148 23/09/06(水)23:12:37 No.1098811038
YAMAHAの半導体部門って成功しかしてないイメージだったからここから落とし穴あるの想像つかない
149 23/09/06(水)23:12:41 No.1098811065
なんて?
150 23/09/06(水)23:12:44 No.1098811078
黒歴史なんてくだらねえぜ俺の音を聞けーっ!
151 23/09/06(水)23:12:48 No.1098811096
エンジニア上がりの社長!
152 23/09/06(水)23:12:50 No.1098811111
鳥羽の首をトバすわけですな!ナンチテ
153 23/09/06(水)23:12:53 No.1098811121
メガネだ
154 23/09/06(水)23:12:58 No.1098811139
>>>トランジスタグラマー! >>俺ナウなヤングだから何の事かわかんねぇ! >本物のナウなヤングはナウなヤングなんて言い方知らねえんだよ! まぁそれはそれとしてイカス社長だね!
155 23/09/06(水)23:12:59 No.1098811144
半導体出身が社長ってことは今は中心的な部署になってんのか
156 23/09/06(水)23:13:02 No.1098811159
ビルゲイツにも音源売ったのか
157 23/09/06(水)23:13:11 No.1098811219
巨大なHが有る!
158 23/09/06(水)23:13:30 No.1098811335
やたら起動音源が耳に残る
159 23/09/06(水)23:13:31 No.1098811342
なそ
160 23/09/06(水)23:13:34 No.1098811362
すげえ
161 23/09/06(水)23:13:34 No.1098811366
本当の物売るってレベルじゃない発売日
162 23/09/06(水)23:13:35 No.1098811372
なそ にん
163 23/09/06(水)23:13:37 No.1098811386
>YAMAHAの半導体部門って成功しかしてないイメージだったからここから落とし穴あるの想像つかない 海外の低価格そこそこ品質に押されたとか?
164 23/09/06(水)23:13:38 No.1098811391
なそ にん
165 23/09/06(水)23:13:38 No.1098811394
はて…こっからしばらく上り調子だよな…?
166 23/09/06(水)23:13:38 No.1098811395
>YAMAHAの半導体部門って成功しかしてないイメージだったからここから落とし穴あるの想像つかない 日本の半導体自体がアレなことになっちゃったからかね・・・
167 23/09/06(水)23:13:38 ID:.YB5vSIU .YB5vSIU No.1098811396
https://img.2chan.net/b/res/1098786372.htm
168 23/09/06(水)23:13:39 No.1098811399
圧倒的すぎる…
169 23/09/06(水)23:13:41 No.1098811413
すごいじゃん
170 23/09/06(水)23:13:45 No.1098811441
半端ねえ
171 23/09/06(水)23:13:53 No.1098811477
INTERNET!
172 23/09/06(水)23:13:55 No.1098811488
楽器が落ち込みから右肩に戻ったのすごくない?
173 23/09/06(水)23:13:57 No.1098811505
>ガッツ星人が2体居るのいいよね さすがよく分かってると今週も言わざるを得ない
174 23/09/06(水)23:13:59 No.1098811528
昔はサウンドブラスターとかサウンドボードさしてたな
175 23/09/06(水)23:14:26 No.1098811704
>>YAMAHAの半導体部門って成功しかしてないイメージだったからここから落とし穴あるの想像つかない >日本の半導体自体がアレなことになっちゃったからかね・・・ 自動車産業守らなくちゃいけないからね 犠牲になってね
176 23/09/06(水)23:14:32 No.1098811751
下手に出来るせいで事業拡大 私の嫌いな言葉です
177 23/09/06(水)23:14:44 No.1098811836
最後はルーターになるんかな…
178 23/09/06(水)23:14:49 No.1098811860
メスフェラ!
179 23/09/06(水)23:14:52 No.1098811880
どっかで見た流れ 工場つくるなよ…
180 23/09/06(水)23:14:53 No.1098811882
飛べいー!アメリカまで渡米ー!
181 23/09/06(水)23:14:55 No.1098811891
うわメフィラス…