ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/06(水)22:11:51 No.1098785115
わたしのうちにはパパとママと がいます
1 23/09/06(水)22:12:26 ID:IeSYXdSI IeSYXdSI No.1098785371
よかったね…
2 23/09/06(水)22:12:45 No.1098785495
優しい世界
3 23/09/06(水)22:13:59 No.1098786034
おちょなんさん
4 23/09/06(水)22:14:20 No.1098786179
前のスレで言われてたパパが実は上級エクソシスト設定はかなりいいな…
5 23/09/06(水)22:14:32 No.1098786294
普通に地域でも受け入れられてる
6 23/09/06(水)22:15:20 No.1098786643
こういう怪異が溶け込んでるの好き
7 23/09/06(水)22:16:05 No.1098786935
まっとうな性根してそうだもんなぁ…
8 23/09/06(水)22:16:20 No.1098787050
見た目で誤解されるタイプかな
9 23/09/06(水)22:16:59 No.1098787321
よく描き込まれてるあたり慕われてるのが窺える
10 23/09/06(水)22:18:09 No.1098787826
カメラに映るんだなhe
11 23/09/06(水)22:19:14 No.1098788323
ちょっとヒトガタすぎない? カッコいいヒーロー狙ってない?
12 23/09/06(水)22:20:48 No.1098789005
多分女の子が寿命で死ぬまでずっとそばで暮らしてるタイプ
13 23/09/06(水)22:23:10 No.1098790130
ヴェノムみたい
14 23/09/06(水)22:23:51 No.1098790509
守護霊の類でもいい そういうのとは全く関係ない怪異の存在でもいい
15 23/09/06(水)22:23:59 No.1098790581
僕は彼 名前はまだない
16 23/09/06(水)22:24:26 No.1098790773
怪異絶滅派で業界内でもイカれた奴と認識されてるハンターがある日この家族のいる街を訪れるんだよね…
17 23/09/06(水)22:25:30 No.1098791297
heが怪しい研究機関に誘拐されて家族が助けに行くドタバタコメディ映画が見たいいいいいい!
18 23/09/06(水)22:25:48 No.1098791457
町内会の行事にも参加するし朝の散歩で挨拶もしてくれる
19 23/09/06(水)22:26:09 No.1098791614
ドラえもんポジションの彼
20 23/09/06(水)22:26:15 No.1098791650
>怪異絶滅派で業界内でもイカれた奴と認識されてるハンターがある日この家族のいる街を訪れるんだよね… ハンターさんも誤解されがちで実は情に厚い性格で heと無二の親友になるんだよね…
21 23/09/06(水)22:26:26 No.1098791745
化物は死んだ ここにいるのはただの四人家族だ
22 23/09/06(水)22:27:46 No.1098792390
家族か女の子の危機に際して化け物ならではの戦い方で相手を翻弄してほしい
23 23/09/06(水)22:28:04 No.1098792521
シットコムで見たい
24 23/09/06(水)22:28:31 No.1098792749
ブラックサンドラみたい
25 23/09/06(水)22:29:36 No.1098793259
映画のダークライみたいな
26 23/09/06(水)22:29:39 No.1098793275
「お前も化け物だろうに何でアイツら喰わねぇんだよ」 「化け物も自分の家族を喰うわけないだろうが」
27 23/09/06(水)22:29:43 No.1098793300
エプロン姿のパパいいな…
28 23/09/06(水)22:29:53 No.1098793394
Heもそもそも怪異になりたくてなった訳じゃなくて…
29 23/09/06(水)22:30:12 No.1098793551
絵上手くね?
30 23/09/06(水)22:30:26 No.1098793672
家族の危機に二度と使わないと決めた怪異の力をもう一度だけ振るうんだよね…
31 23/09/06(水)22:31:18 No.1098794170
異形のヒーローいいよね…
32 23/09/06(水)22:31:36 No.1098794316
死に方が悪くてこんなになっちゃっただけで別に悪霊ではない
33 23/09/06(水)22:31:53 No.1098794454
しかしheは何が出来るんだ
34 23/09/06(水)22:32:01 No.1098794502
>家族の危機に二度と使わないと決めた怪異の力をもう一度だけ振るうんだよね… heが自己犠牲で死んじゃうか自分から家族の元を去るタイプのエンドになりそう
35 23/09/06(水)22:32:05 No.1098794528
>Heもそもそも怪異になりたくてなった訳じゃなくて… ……おにいちゃん?
36 23/09/06(水)22:32:27 No.1098794687
マトモに会話出来無ない構造なんだけど普通にコミュケーション取れそう 頑張って言葉を覚えて拙いながらも話そうと頑張ってる姿が想像できる
37 23/09/06(水)22:33:24 No.1098795043
>>家族の危機に二度と使わないと決めた怪異の力をもう一度だけ振るうんだよね… >heが自己犠牲で死んじゃうか自分から家族の元を去るタイプのエンドになりそう やだやだ!安易なハッピーエンドがいいよぉ!
38 23/09/06(水)22:33:27 No.1098795076
>しかしheは何が出来るんだ 家族相手に何が出来るか考える必要がある?
39 23/09/06(水)22:34:07 No.1098795358
>しかしheは何が出来るんだ ホットケーキを焼くのが上手い
40 23/09/06(水)22:34:22 No.1098795484
家族に弟妹が産まれたらお手伝いはりきりそう
41 23/09/06(水)22:35:11 No.1098795827
meが友達とパジャマパーティーを開くけどheに隠れてもらわなくちゃってあたふたする回がある
42 23/09/06(水)22:35:18 No.1098795867
>しかしheは何が出来るんだ 料理を美味しい美味しい言いながら食べてくれる
43 23/09/06(水)22:35:43 No.1098796068
ピッコロさん
44 23/09/06(水)22:35:46 No.1098796088
ホラー作品でよく見るけど具体的にどれって言われると出てこないhe
45 23/09/06(水)22:36:10 No.1098796234
見るからに悍ましい姿をしてるけどmeのクラスメイトからも認知されててなんか親しまれてる
46 23/09/06(水)22:36:35 No.1098796395
ほんとはもう一体凶悪なやつが潜んでるんだよね
47 23/09/06(水)22:36:37 No.1098796411
両親にも認知されてるheだから流産の兄とかとは違うよな
48 23/09/06(水)22:37:14 No.1098796680
結局heは誰なんだよ
49 23/09/06(水)22:37:46 No.1098796922
ケーキに刺さってる5本のロウソクがヒントになるやつ
50 23/09/06(水)22:38:20 No.1098797211
>結局heは誰なんだよ 家族の一員
51 23/09/06(水)22:38:21 No.1098797228
>結局heは誰なんだよ he
52 23/09/06(水)22:38:54 No.1098797483
>両親にも認知されてるheだから流産の兄とかとは違うよな でも死んだ兄とかだと両親が諦められなかったパターンあるからなぁ
53 23/09/06(水)22:40:05 No.1098798022
エロ同人で竿役にされるhe
54 23/09/06(水)22:41:18 No.1098798608
brotherじゃないけどおじさん扱いでもない辺り人格は若いのかな?
55 23/09/06(水)22:41:48 No.1098798848
>meが友達とパジャマパーティーを開くけどheに隠れてもらわなくちゃってあたふたする回がある 「he…あなたそれで観葉植物にでもなったつもりかしら?」(hahahaha)
56 23/09/06(水)22:42:00 No.1098798937
heが家族を驚かそうと忍び寄るんだけど先に強盗が家族襲い始めたからそれらから家族を守るために戦い、家族の一員として迎えられるエピソード0
57 23/09/06(水)22:42:19 No.1098799077
>エロ同人で竿役にされるhe 叩かれる作者
58 23/09/06(水)22:43:22 No.1098799593
>結局heは誰なんだよ My family
59 23/09/06(水)22:43:29 No.1098799644
女の子がピンチになったら周りの目とか気にせずに全力で助けに行くんだろ!