23/09/06(水)21:10:07 これく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/09/06(水)21:10:07 No.1098756776
これくらいの妨害能力が好き
1 23/09/06(水)21:11:36 No.1098757437
8軸で出すと割と相手が困る
2 23/09/06(水)21:11:59 No.1098757633
うわ懐かしい かっこいいよね
3 23/09/06(水)21:12:29 No.1098757869
高いイメージ
4 23/09/06(水)21:13:25 No.1098758315
カタミカエリス
5 23/09/06(水)21:14:52 No.1098759021
フォトンロード高いし代わりにこれ入れるか…
6 23/09/06(水)21:17:01 No.1098760048
デッキリストにフェルグラントって文字だけ見て(そんなショボい竜いたなあ...何これ!?)みたいになった昔
7 23/09/06(水)21:18:05 No.1098760583
なんかシンプルに面倒な効果してる
8 23/09/06(水)21:19:00 No.1098761057
自分にも相手にも使えるの好き
9 23/09/06(水)21:19:28 No.1098761303
効果1つしかないけど意外と厄介
10 23/09/06(水)21:20:05 No.1098761608
昔征竜のエースだったやつ
11 23/09/06(水)21:20:14 No.1098761687
銀河神竜騎士フェルグラント
12 23/09/06(水)21:20:15 No.1098761695
>高いイメージ 今ストレージに落ちてるよ
13 23/09/06(水)21:20:53 No.1098762013
対象は...俺自身!
14 23/09/06(水)21:21:31 No.1098762336
耐性付与としても使える便利さ 汎用性ではタイギャラと並べると思う
15 23/09/06(水)21:21:40 No.1098762407
>フォトンロード高いし代わりにこれ入れるか… 名称には勝てねんじゃないかな…
16 23/09/06(水)21:23:08 No.1098763140
守備力も2800あったらなあ
17 23/09/06(水)21:24:41 No.1098763885
コンセプトデュエルのカイトデッキでわざわざ名指しで禁止されてた
18 23/09/06(水)21:26:42 No.1098764907
こんな黎明期にフリチェ妨害や完全耐性付与が出てるのがオーパーツ感ある
19 23/09/06(水)21:31:20 No.1098767054
暗黒界フェルグラントじゃないか!!
20 23/09/06(水)21:31:56 No.1098767302
よく考えるとフェルグラント要素がない
21 23/09/06(水)21:32:37 No.1098767592
>よく考えるとフェルグラント要素がない 鎧とかだいぶフェルグラントドラゴンじゃない?
22 23/09/06(水)21:33:20 No.1098767922
>鎧とかだいぶフェルグラントドラゴンじゃない? ああごめん効果の効果の方に
23 23/09/06(水)21:33:37 No.1098768052
MDで偶然引けたからたまに使ってたけど本体の打点が3000無いのが一番きつく感じた
24 23/09/06(水)21:34:06 No.1098768242
ただのフェルグラントのコスプレした戦士
25 23/09/06(水)21:35:47 No.1098768984
完全耐性をフリチェで付与って今でも珍しいな
26 23/09/06(水)21:37:04 No.1098769570
打点3000無いのは当時ですら明確な弱みだった それしかなかったとも言う
27 23/09/06(水)21:37:53 No.1098769929
レベル8なら3000打点普通にあるのにそれ2体使って2800はキツいよね
28 23/09/06(水)21:41:55 No.1098771839
妨害と耐性兼ねてるのか…
29 23/09/06(水)21:48:24 No.1098774570
ガガガリベンジで出だすとなんと打点が3100になって青眼ラインを倒せちまうんだ
30 23/09/06(水)21:48:37 No.1098774648
俺自身の効果を受けない!!! ブラホ激流葬!!!
31 23/09/06(水)22:08:29 No.1098783632
フェルグラを突破できるかが一種の基準になってた時期があるようなないような