ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/06(水)18:20:27 No.1098686864
打ち切り
1 23/09/06(水)18:32:02 No.1098690881
ドリトライよりも先なのか…!?
2 23/09/06(水)18:41:57 No.1098694142
ソーマのファンは何をしていたのか
3 23/09/06(水)18:42:30 No.1098694305
>ドリトライよりも先なのか…!? どうせ一週の差だろ
4 23/09/06(水)18:45:24 No.1098695327
まあ無難に面白くなかったし
5 23/09/06(水)18:46:10 No.1098695594
「」は昭和ボクシング好き過ぎる…
6 23/09/06(水)18:46:13 No.1098695611
スレ画の存在価値があんまりわからなかった あと映画完成させるのおせえ
7 23/09/06(水)18:49:11 No.1098696629
実績者の新連載が悉く成功してる中で久々の即死だな
8 23/09/06(水)18:50:06 No.1098696908
好きだけど話おっせえって思ってた
9 23/09/06(水)18:55:04 No.1098698553
まぁ少年誌でダラダラ映画製作の話しても受けないわな
10 23/09/06(水)18:57:33 No.1098699398
さっさと無能な原作と縁切れ
11 23/09/06(水)18:58:44 No.1098699839
オナニー垂れ流してるだけだった
12 23/09/06(水)18:59:54 No.1098700237
脱がさないとこんなもんか…
13 23/09/06(水)19:04:00 No.1098701818
本当に映画一本取って打ち切りはストイックすぎるよ 後半テコ入れすらしないでつまんない撮影話やり続けたのはある意味スゴイわ
14 23/09/06(水)19:04:46 No.1098702100
即死と好調がここまではっきり別れてるのもすごいな
15 23/09/06(水)19:05:36 No.1098702412
ソーマは受けてなんでこれはダメだったんだ? 時代性?
16 23/09/06(水)19:09:05 No.1098703774
この手のジャンルって映画撮ったからそれがなに?ってとこから抜け出せないよね
17 23/09/06(水)19:09:51 No.1098704079
>ソーマは受けてなんでこれはダメだったんだ? >時代性? ソーマは料理漫画テンプレが優秀だった
18 23/09/06(水)19:10:08 No.1098704200
>ソーマは受けてなんでこれはダメだったんだ? >時代性? ソーマに比べると明らかにキャラ立ってないから 話はまあどっこいだけど初期だけならソーマのがよっぽどよく出来てた テンマクはひたすら虚無
19 23/09/06(水)19:10:32 No.1098704352
>ソーマのファンは何をしていたのか 肝心のお色気ないなら要らん
20 23/09/06(水)19:11:09 No.1098704604
>ソーマは受けてなんでこれはダメだったんだ? >時代性? エロ
21 23/09/06(水)19:11:33 No.1098704757
大きな減点ポイントはないけど展開が味がしないタイプの打ち切り
22 23/09/06(水)19:11:35 No.1098704774
バディものなら片方女にしろ 作画の無駄遣い
23 23/09/06(水)19:11:58 No.1098704908
びっくりするくらい面白くなかったなこの作品
24 23/09/06(水)19:12:01 No.1098704926
キャッチーなエロさはかなり大事
25 23/09/06(水)19:12:20 No.1098705048
別にソーマも面白くなかったけど 露骨にプッシュされてたからなぁ
26 23/09/06(水)19:12:35 No.1098705136
>ソーマは料理漫画テンプレが優秀だった 中村あたりからアレだったけど四宮師匠のところで修行する所とか普通に面白かったしな
27 23/09/06(水)19:13:46 No.1098705612
話ならドリトライに負けてるくらいには虚無
28 23/09/06(水)19:13:53 No.1098705666
>別にソーマも面白くなかったけど >露骨にプッシュされてたからなぁ じゃあ途中までその面白くない作品できゃっきゃしてた「」が馬鹿みたいじゃん
29 23/09/06(水)19:14:12 No.1098705772
題材がどうじゃなくてつまんねーじゃんこれ
30 23/09/06(水)19:14:28 No.1098705876
ソーマ序盤はエロがないと打ち切られてたんじゃないかな
31 23/09/06(水)19:15:14 No.1098706174
「何このクソ漫画!」ってネタ要素もなく「うん…面白くないね……」って感じのダメさ
32 23/09/06(水)19:15:20 No.1098706221
20話ってソーマなら肉魅とタクミの話終わって合宿で四宮出てくる頃だからな…
33 23/09/06(水)19:16:24 No.1098706638
>>ソーマは料理漫画テンプレが優秀だった >中村あたりからアレだったけど四宮師匠のところで修行する所とか普通に面白かったしな 文化祭前後辺りは面白かったからね
34 23/09/06(水)19:16:27 No.1098706656
つまらない展開から闇抜けたとか言ってまたつまらない展開やる原作…竜胆先輩…なんか勿体振って出てきたくせに即負けるラーメンデブ…
35 23/09/06(水)19:16:44 No.1098706782
前作が当たった漫画家あるある 次作のテンポが滅茶苦茶遅い
36 23/09/06(水)19:17:53 No.1098707279
ネタにならないタイプの打ち切りは触れづらいな
37 23/09/06(水)19:18:09 No.1098707371
わりと好きだったけどジャンプじゃ無理 アフタヌーンあたりの温度感
38 23/09/06(水)19:18:18 No.1098707436
ソーマはキャラ思い出せるだけマシ 今作主人公すら影薄いし友達3人とか名前も見た目もほぼ覚えてないわ
39 23/09/06(水)19:18:39 No.1098707563
テンマクはエロあっても結果はそこまで変わらなかったんじゃないかと思う
40 23/09/06(水)19:19:26 No.1098707876
文化祭映画で大本命は小目標すらなくて行ける…?ってなった いけなかった
41 23/09/06(水)19:19:30 No.1098707911
>わりと好きだったけどジャンプじゃ無理 >アフタヌーンあたりの温度感 でも近年はジャンプらしからぬ作風の作品がヒットすることも割とあるから単純にパワー不足
42 23/09/06(水)19:20:10 No.1098708178
ヒカ碁するにしても幽霊がわりと不愉快
43 23/09/06(水)19:20:58 No.1098708556
掲載順が後ろの方に行ってからだけど映画撮るの楽しい!って要素は描けてたかなと思う 女の子いないから女装しろ!とか人いない一瞬で撮るぞ!とか
44 23/09/06(水)19:21:35 No.1098708811
ソーマ面白くないっていっても序盤はちゃんと少年漫画してたじゃん… これはもう最初から躓いてる
45 23/09/06(水)19:21:35 No.1098708814
なんで幽霊は女にしなかった???って100回くらい思った
46 23/09/06(水)19:22:57 No.1098709359
ジャンプ編集部から芸能関係の漫画を看板にしたいという意思を感じる
47 23/09/06(水)19:23:20 No.1098709516
>なんで幽霊は女にしなかった???って100回くらい思った したところで感はあるけど 中身硬派な映画より女の子のIV撮る話なら生き残れたかも
48 23/09/06(水)19:23:22 No.1098709534
>ジャンプ編集部から芸能関係の漫画を看板にしたいという意思を感じる やはりアクタージュか…!?
49 23/09/06(水)19:23:29 No.1098709585
>なんで幽霊は女にしなかった???って100回くらい思った 女性読者人気が離れちゃうから
50 23/09/06(水)19:23:47 No.1098709714
>ソーマ面白くないっていっても序盤はちゃんと少年漫画してたじゃん… >これはもう最初から躓いてる 序盤はそれなりに楽しませてくれると期待してたけどこれなんだよな
51 23/09/06(水)19:24:01 No.1098709802
キルアオと鵺がカラー連発で他二作は即ドベ行きからの打ち切りだから明暗ハッキリ別れたな…
52 23/09/06(水)19:24:57 No.1098710195
せめてヒロインの子以外に1人はメインキャラに女性入れないのかとは思う
53 23/09/06(水)19:24:57 No.1098710197
ソーマで女性人気出たからまた狙ったんだろうなってのはわかる
54 23/09/06(水)19:25:05 No.1098710255
キャラ立ちしてるのはせいぜい主人公ヒロイン幽霊ぐらいで後は仲間たちって感じだったし薄味だったな
55 23/09/06(水)19:25:17 No.1098710356
>キルアオと鵺がカラー連発で他二作は即ドベ行きからの打ち切りだから明暗ハッキリ別れたな… まあその二作は生き残れるだけのモノはあるからな
56 23/09/06(水)19:25:21 No.1098710393
料理はまだ料理バトルできるし上手い不味い分かりやすいけど こいつはどうしたいのか分かんない
57 23/09/06(水)19:25:23 No.1098710409
最初の数話で読むのやめたけど正直なんでやめたのかもよく覚えて無いや スレ画が女だと思ったら男だったからかな
58 23/09/06(水)19:25:29 No.1098710446
最初の1話で短編ムービー1本作り上げる位のスピード感じゃないと無理だって
59 23/09/06(水)19:26:18 No.1098710751
ソーマは目を引く設定や展開が多かったしお色気という分かりやすい要素もあったし 個人の好き嫌いはともかく人気が出たのには納得がいく こっちは何か終始地味な展開が続いて… 良く言えばストイックなのかもしれないが
60 23/09/06(水)19:26:51 No.1098710970
ソーマで料理バトルしてたんだしアクタージュみたいに演技バトルすればよかったのに…
61 23/09/06(水)19:27:00 No.1098711042
>キルアオと鵺 この2つとアスミカケルがあればまぁ良いかな
62 23/09/06(水)19:27:02 No.1098711051
面白いけど別に今のジャンプで読みたくはないかな
63 23/09/06(水)19:27:05 No.1098711075
少年誌で扱うテーマじゃなかったよねとは思う
64 23/09/06(水)19:27:42 No.1098711322
鵺は久々に本物の風格あった
65 23/09/06(水)19:28:06 No.1098711470
>良く言えばストイックなのかもしれないが 人気ないのわかった後でも律儀に映画技法交えたクソつまらない話ばっかやってたのはストイックて言っていいかもしれない 悪く言えば自己満で生き残る気一切ないてことだけど
66 23/09/06(水)19:28:07 No.1098711489
まんがでわかる映画の撮り方でしかなかったな
67 23/09/06(水)19:28:13 No.1098711531
主人公を監督ポジだけにするのはあまりにも題材が少年漫画に向いてなさすぎると思う
68 23/09/06(水)19:28:45 No.1098711762
正直なところざっくり見たとき何をしたかったのかわかりにくかった気がする 幽霊の書いた脚本完成させるって大目標はわかってたけどそのために今何してるのかよく見失った
69 23/09/06(水)19:28:46 No.1098711774
>鵺は久々に本物の風格あった アンデラの後継者になれそう
70 23/09/06(水)19:29:03 No.1098711892
ドリトライより先とは思わなかったのか…!? 逆にドリトライは後2話も何やる気なんだ…!?
71 23/09/06(水)19:29:29 No.1098712052
ネームバリューあるしフック少なめでも行けるだろうって読みそのまま誰にも引っかからなかった感じ
72 23/09/06(水)19:29:41 No.1098712143
メタクソ言うほど嫌いじゃない かといって人気出るとも思わなかったので妥当
73 23/09/06(水)19:29:42 No.1098712148
>キャラ立ちしてるのはせいぜい主人公ヒロイン幽霊ぐらいで後は仲間たちって感じだったし薄味だったな 友人が作曲出来るとか結構唐突だったよね
74 23/09/06(水)19:29:58 No.1098712264
>ソーマは受けてなんでこれはダメだったんだ? >時代性? ソーマ後半から顕著だけど何故か女体を描く頻度が激減してる 男キャラは脱がしまくるのに
75 23/09/06(水)19:30:16 No.1098712389
地味すぎた フックになるもんがなにもないよ
76 23/09/06(水)19:30:22 No.1098712423
撮影技法の話とか雑学的な面白さで漫画的に面白い話じゃないしな…
77 23/09/06(水)19:30:28 No.1098712461
>逆にドリトライは後2話も何やる気なんだ…!? 来週で親父を殴り飛ばす 最終回でエピローグ こんな感じなんじゃねえのか……?
78 23/09/06(水)19:30:43 No.1098712561
>メタクソ言うほど嫌いじゃない >かといって人気出るとも思わなかったので妥当 毎週読んでたけどまぁ長続きしないなとは思ってたって人は結構居そうだよな…
79 23/09/06(水)19:31:08 No.1098712750
脱がさないまでもなんで女キャラが取り憑くことにしなかったかは不思議だ
80 23/09/06(水)19:31:27 No.1098712879
単純に聞きたいんだけど何を楽しめば良かったの
81 23/09/06(水)19:31:40 No.1098712969
>ドリトライより先とは思わなかったのか…!? >逆にドリトライは後2話も何やる気なんだ…!? 心の弱ぇ父親倒して心臓の弱ぇ妹倒して終わりじゃねぇのか…!?
82 23/09/06(水)19:31:44 No.1098712989
ほらtosh 同じコンビでもう1本!
83 23/09/06(水)19:31:51 No.1098713034
野球のチーム集めて終わりみたいな感じだ
84 23/09/06(水)19:32:01 No.1098713109
>単純に聞きたいんだけど何を楽しめば良かったの え、映画雑学…
85 23/09/06(水)19:32:17 No.1098713202
料理はすぐ出来てはい終わりしたり 食材や料理の解説して尺埋めや展開転がしやすいけど 映像作品は最初から短編とは言え1本の作品作ろうとしてるから 展開に大きい広がりとか無かったなとなる
86 23/09/06(水)19:32:25 No.1098713258
大目標があまりにも遠いし小目標は曖昧だから達成感無いし学生のお遊びだからお仕事物にもならないしで良かったとこ探すのが難しい
87 23/09/06(水)19:32:27 No.1098713269
>ほらtosh >同じコンビでもう1本! 原作が弱ぇ…!
88 23/09/06(水)19:32:29 No.1098713286
ソーマはまだ料理題材にケレン味加えてたけど こっちは地味~に映画撮ってるだけじゃそりゃ上向かんわ
89 23/09/06(水)19:32:34 No.1098713318
>撮影技法の話とか雑学的な面白さで漫画的に面白い話じゃないしな… 部屋に小物置かないと殺風景で画がもたない!!で一話潰すとか中々やれることじゃないよ 読んでコレ面白いと思える読者皆無だろ
90 23/09/06(水)19:32:34 No.1098713324
紙の方は読み切りバンバン乗せたり新連載始めたりチャレンジしにくいせいで まじで存続の危機に陥ってきたな
91 23/09/06(水)19:32:46 No.1098713412
ダメダメの出来でもいいからさっさと映画をひとつ作ってほしかった
92 23/09/06(水)19:32:46 No.1098713418
作画の人は原作に弱みでも握られてるのか
93 23/09/06(水)19:32:51 No.1098713443
映画モノならキネマキアくらいぶっ飛んでる方が好き
94 23/09/06(水)19:32:53 No.1098713458
>単純に聞きたいんだけど何を楽しめば良かったの 青春模様は嫌いじゃないって意見は結構見た キルアオと鵺でいいな
95 23/09/06(水)19:32:57 No.1098713478
>映像作品は最初から短編とは言え1本の作品作ろうとしてるから >展開に大きい広がりとか無かったなとなる カタルシス作れる展開ってのがないよなぁ…
96 23/09/06(水)19:32:57 No.1098713481
>ドリトライより先とは思わなかったのか…!? >逆にドリトライは後2話も何やる気なんだ…!? 二羽あれば親父倒してエピローグにつかえる
97 23/09/06(水)19:33:01 No.1098713516
気のせいかドリトライよりも感想がトゲトゲしている気がする
98 23/09/06(水)19:33:10 No.1098713573
ドリトライのがキャラ印象残るのはたしか 腕太いマンまでの作風で完走したドリトライて感じだテンマク
99 23/09/06(水)19:33:10 No.1098713579
まだ水曜日だぞ
100 23/09/06(水)19:33:15 No.1098713610
タコピーは切られないの…?
101 23/09/06(水)19:33:24 No.1098713682
3作品か4作品くらい新連載出てくる時に必ずある味が薄くてなんともいえないやつ
102 23/09/06(水)19:33:30 No.1098713732
>映画モノならキネマキアくらいぶっ飛んでる方が好き 終盤は結構好きだったなアレ
103 23/09/06(水)19:33:37 No.1098713784
料理は身近だしバトルだって出来るけど 映画の撮影技法で1話使われて読者はどうすればいいんだよ
104 23/09/06(水)19:33:52 No.1098713872
あまりにも読者にも編集にも寄ってないというか媚びてる感じがまるでしないので 原作氏が真に描きたいものだったのではないだろうか
105 23/09/06(水)19:33:53 No.1098713885
原作が足引っ張ってんなら引っ張ってるなりにせめて作画を活かせばいいだろうに 素直に一回エロコメやってみてもいいんじゃないのか本当に
106 23/09/06(水)19:33:55 No.1098713898
>タコピーは切られないの…? ドリトライとテンマクと比較すると平均順位はまだ高い方だからな…
107 23/09/06(水)19:34:01 No.1098713938
>タコピーは切られないの…? 若年層には意外と人気ある…らしい
108 23/09/06(水)19:34:04 No.1098713943
>気のせいかドリトライよりも感想がトゲトゲしている気がする ドリトライはネタとしてはワイワイ出来る部分がある こっちはなんか語れる部分そのものがない
109 23/09/06(水)19:34:07 No.1098713966
>タコピーは切られないの…? 人造人間テンマクドリトライで3作だし
110 23/09/06(水)19:34:07 No.1098713967
パラパラ読みだけど主人公の勝利的なのがあんまなかった気がする 行き成り1個の章が長い
111 23/09/06(水)19:34:18 No.1098714052
ドリトライは面白いかはともかく毎週何かしら話は進んでたし…
112 23/09/06(水)19:34:18 No.1098714054
>素直に一回エロコメやってみてもいいんじゃないのか本当に 原作がエロコメできないんでしょ
113 23/09/06(水)19:34:25 No.1098714086
>え、映画雑学… 雑学て程マニアックなこともやってないし 教本読む方が余っ程面白いと思うよ
114 23/09/06(水)19:34:38 No.1098714165
ワーって撮ってガーって編集したら出来たよ!映画1本!位のスピード感が欲しかったな
115 23/09/06(水)19:34:38 No.1098714166
>タコピーは切られないの…? 単行本の売上の割には…の仄見えるルートかこのまま突っ切るのか分からん
116 23/09/06(水)19:34:40 No.1098714176
>タコピーは切られないの…? 相対的に上で 大罪は単行本は結構売れてるらしい
117 23/09/06(水)19:35:12 No.1098714394
創作の中で明らかに黒澤っぽい持ち上げかたの白澤とか見るとちょっと冷める オリジナルでいてほしい
118 23/09/06(水)19:35:16 No.1098714426
>まだ水曜日だぞ そういや20年くらい昔はジャンプが発売されたその日の午後には来週のハンタのバレでスレ立って普通に盛り上がってた記憶があるけど いつの間にか早バレでスレ立てようものなら末代まで祟られるくらいdel食らうようになった気がする まあそっちのがいいんだけどいつ頃から変わったんだろう
119 23/09/06(水)19:35:27 No.1098714490
とはいえどんだけ人気なくてもジャンプだって一気に連載休止は出来ない 替え用意しないといけないからな
120 23/09/06(水)19:35:41 No.1098714582
ド素人学生だしさっさとクソ映画一本作ってあーだこーだ言われるぐらいで良かったかもな
121 23/09/06(水)19:35:59 No.1098714684
幽霊をイケメンにするなら主人公は女の子にした方が良かったんじゃないかな…?
122 23/09/06(水)19:36:01 No.1098714697
>>気のせいかドリトライよりも感想がトゲトゲしている気がする >ドリトライはネタとしてはワイワイ出来る部分がある >こっちはなんか語れる部分そのものがない 内容が弱ぇ漫画なのか…!?
123 23/09/06(水)19:36:20 No.1098714805
映画とかいう日本じゃオワコンな物を初心者向けにどう惹き付けるように描くのかと思ったら なんかマニアの知識自慢だけで終わった 身内でやれ
124 23/09/06(水)19:36:37 No.1098714915
>創作の中で明らかに黒澤っぽい持ち上げかたの白澤とか見るとちょっと冷める >オリジナルでいてほしい 初期の名作の名前出していかにも映画オタク風扮ってた頃が一番キツかった
125 23/09/06(水)19:36:44 No.1098714963
美作君みたいに強烈なのが居たらまた違った気がする
126 23/09/06(水)19:36:55 No.1098715030
題材は好きだったのとヒロインはキャラ立ってたからそこは面白かったと思うけどいかんせん主人公に魅力がなさすぎてな 主人公がここから目的ちゃんと見つけていくつもりだったのかもしれんけど週刊誌でこれはなげーよっていう
127 23/09/06(水)19:37:18 No.1098715186
天才の幽霊が宿った!とかなら せめて最初は天才すげぇ!って展開やろうぜ
128 23/09/06(水)19:37:34 No.1098715285
一度成功してるからなにを不甲斐ないことしてるんだと言いたくもなる ベテラン芸人のショー見に行ったら終始スベり倒してたもんじゃんこれ
129 23/09/06(水)19:38:04 No.1098715466
>気のせいかドリトライよりも感想がトゲトゲしている気がする 定型が無いからな 定型さえあれば茶化せる
130 23/09/06(水)19:38:08 No.1098715515
>一度成功してるからなにを不甲斐ないことしてるんだと言いたくもなる >ベテラン芸人のショー見に行ったら終始スベり倒してたもんじゃんこれ まぁキルアオもロボットレーザーは外したわけだし 次で修正できるかも
131 23/09/06(水)19:39:15 No.1098715915
幽霊いらなかったんじゃないの?
132 23/09/06(水)19:39:19 No.1098715942
実績あるから…ってズルズルいくよりはバッサリ判断してくれた方がマシなことはあると思う
133 23/09/06(水)19:39:22 No.1098715956
硬派っぽい作風でコレしか出来ないなら原作が悪すぎるとしか
134 23/09/06(水)19:39:41 No.1098716066
幽霊不要が共通認識でひどい
135 23/09/06(水)19:39:56 No.1098716177
>>気のせいかドリトライよりも感想がトゲトゲしている気がする >定型が無いからな >定型さえあれば茶化せる 親父登場以降妙にインパクトある台詞増えてるからなドリトライ…
136 23/09/06(水)19:40:11 No.1098716277
ニライカナイみたいに微妙に続くよりは良いと思う
137 23/09/06(水)19:40:27 No.1098716389
>親父登場以降妙にインパクトある台詞増えてるからなドリトライ… 正直虹村の登場がもっと早ければ生き残れた感がある
138 23/09/06(水)19:40:47 No.1098716497
佐為ポジとして見ると凄さが足りない幽霊