虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/06(水)14:14:47 思えば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/06(水)14:14:47 No.1098622260

思えばナンバリングが変わるごとに何かしら新要素があるんだよな 2系:OB 3系:パージ N系:熱 4系:QB V系:壁蹴り

1 23/09/06(水)14:15:45 No.1098622483

>N系:熱 うん?

2 23/09/06(水)14:19:05 No.1098623168

熱は2からで通常ブーストの発熱はN系から

3 23/09/06(水)14:28:15 No.1098625142

消えたラジエーター

4 23/09/06(水)14:29:59 No.1098625567

OBそんな前からあったんだ…

5 23/09/06(水)14:30:14 No.1098625627

部位破壊なんかもありました

6 23/09/06(水)14:35:51 No.1098626918

エクステンション!

7 23/09/06(水)14:36:37 No.1098627121

N系は気持ちはわかるけど完全新要素はハンガーだろ!

8 23/09/06(水)14:37:24 No.1098627297

消えた要素も結構ある リミッター解除とか

9 23/09/06(水)14:38:19 No.1098627487

>消えた要素も結構ある >コクピット視点とか

10 23/09/06(水)14:39:20 No.1098627744

熱は2!2です! NXだとチューンと売価減少とかじゃね

11 23/09/06(水)14:40:58 No.1098628121

左手銃ってどこからだっけ

12 23/09/06(水)14:41:05 No.1098628141

4脚が歩きだしたのっていつからだっけ?

13 23/09/06(水)14:41:28 No.1098628222

>左手銃ってどこからだっけ 3 右腕と同じ装備がつけられるようになったのはNX

14 23/09/06(水)14:42:36 No.1098628505

>4脚が歩きだしたのっていつからだっけ? 3だな

15 23/09/06(水)14:47:48 No.1098629697

コアで迎撃性能違うの好きだったな

16 23/09/06(水)14:48:43 No.1098629888

>エクステンション! インサイド!

17 23/09/06(水)14:49:10 No.1098629986

>>エクステンション! >インサイド! ラジエータ!

18 23/09/06(水)14:49:59 No.1098630177

ラジエータが消えたのは4だっけ

19 23/09/06(水)14:54:50 No.1098631265

3SL構成パーツ多すぎ問題

20 23/09/06(水)14:55:58 No.1098631552

>N系:タイトルコール

21 23/09/06(水)14:59:54 No.1098632454

リミカは好きだったけどやりすぎたからAAで時間半減して3になったら無くなってた

22 23/09/06(水)15:01:15 No.1098632789

4のスタビライザーというか機体のバランス?ってよくわからなかったな

23 23/09/06(水)15:02:09 No.1098632985

エクステも2だよね インサイドは3だっけか?もう覚えてねぇ

24 23/09/06(水)15:02:34 No.1098633089

フロート!

25 23/09/06(水)15:02:36 No.1098633097

>エクステも2だよね >インサイドは3だっけか?もう覚えてねぇ 2から両方ある

26 23/09/06(水)15:03:59 No.1098633433

PS2時代はナンバー跨いでの大きな変化は少なかったけど以降はハードの変更と開発時期の開きで全く別物が出て来てる感じになったな

27 23/09/06(水)15:06:39 No.1098634086

ラジエーターって概念自体はごっこ遊びとしては悪くないけどどう頑張ってもノイズにしかなってなかったからな…

28 23/09/06(水)15:06:48 No.1098634124

スタビライザーは効果のほどはわからないけどカッコよさを出すためにはいい要素だった

29 23/09/06(水)15:09:03 No.1098634705

>ラジエーターって概念自体はごっこ遊びとしては悪くないけどどう頑張ってもノイズにしかなってなかったからな… 消火ミッションであっちぃ!するのもアリーナで相手燃やすのも嫌いじゃ無かったが対人だとダメか…

30 23/09/06(水)15:11:34 No.1098635342

というか熱自体は3に既になかった? 爆熱ゲーになったのがNなだけで

31 23/09/06(水)15:12:18 No.1098635552

ダメージ食らうとその部位破壊されるとか

32 23/09/06(水)15:15:28 No.1098636341

連動ミサイル消えたな…

33 23/09/06(水)15:17:20 No.1098636821

よく考えると肩に内蔵とか無茶だな

34 23/09/06(水)15:19:06 No.1098637266

熱は2からあった ブースト吹かすと熱発生するようになって熱暴走でEN減るのがN系

35 23/09/06(水)15:21:09 No.1098637801

左手銃とかEOとか3は新要素多かった気がする

36 23/09/06(水)15:25:48 No.1098639175

>N系:部位破壊

37 23/09/06(水)15:26:25 No.1098639320

武器破壊はSLからだっけ…

38 23/09/06(水)15:26:58 No.1098639502

>熱暴走でEN減るの これが本当に要らない ダメージだけなら許す

39 23/09/06(水)15:27:53 No.1098639759

N系の新要素はリロードとハンガー

40 23/09/06(水)15:30:40 No.1098640478

熱いらない…

41 23/09/06(水)15:31:11 No.1098640595

>N系の新要素はリロードとハンガー 機体チューンと暗視とEMP耐性みたいなのも確かあったはず

42 23/09/06(水)15:31:11 No.1098640596

色んな新要素を盛ったり削ったりゲームの方向性を変えたりして洗練されたのが6なんだなあと思いつつ でも武器腕とかOWとか欲しくない?って気持ちもある

43 23/09/06(水)15:31:24 No.1098640657

邪悪なマガジン式もNから?

44 23/09/06(水)15:31:34 No.1098640695

>熱いらない… ネクサスのバランス考えたやつはくたばってしまえ!

45 23/09/06(水)15:31:56 No.1098640787

ブースト熱もリロードも電子妨害対策も基本めんどくさいだけだったな…N系…

46 23/09/06(水)15:33:20 No.1098641121

動きに慣性が乗るようになったのもN系からかな LRボタンで踊れなくなった

47 23/09/06(水)15:33:55 No.1098641289

NXの熱はバカだったけど対処法はあった ただ制約としてなんも面白くなかっただけで

48 23/09/06(水)15:33:59 No.1098641310

部位破壊もなぜか武器とエクステが壊れるのとフレームが壊れるのの2種類あったな どっちも正直不評だったけど

49 23/09/06(水)15:34:12 No.1098641365

これくらい全体の動きが早くなったらファンタズマ辺りにあった超痛いミサイルくらい許されたりしない?

50 23/09/06(水)15:34:36 No.1098641469

ブレードホーミングもNexusから無くなったじゃん 一部のプレイヤーの声を拾って調整したという当時の与太話あったなあ

51 23/09/06(水)15:34:58 No.1098641552

>動きに慣性が乗るようになったのもN系からかな >LRボタンで踊れなくなった これが一番嫌い 熱はアセンでどうにかなるけど動かしてて慣性が違和感あるのはどうしようもない

52 23/09/06(水)15:35:13 No.1098641610

佃版ネクサス時代にはオートロックコアとかバレットタイムコアとかあったんだけど TGS体験版で不評過ぎて全部なくなって鍋Pにプロデューサー交代にまでなったからな 交代したからって作り直しの期間は別になかったので乏しい新規要素を爆熱で誤魔化した(?)感じだけど

53 23/09/06(水)15:35:49 No.1098641766

ブレホもめっちゃかかる・上下にだけ・かかり過ぎてあらぬ方向へすっ飛ぶとか色々あった気がする

54 23/09/06(水)15:36:01 No.1098641814

FFでの火炎放射器強かったな…

55 23/09/06(水)15:36:10 No.1098641861

6は遠距離で機能する唯一の武器がミサイルで性能もかなり強いのにコアにミサイル迎撃機能もなけりゃデコイもないのは何かおかしいと思う

56 23/09/06(水)15:36:42 No.1098642004

ラストレイヴンはP版の追加パーツ含めてもうちょっとバランス調整して 作戦エリア広くして部位破壊ないリメイク版出してくれないかね…

57 23/09/06(水)15:37:00 No.1098642064

>ブレホもめっちゃかかる・上下にだけ・かかり過ぎてあらぬ方向へすっ飛ぶとか色々あった気がする 初代はブレホの上昇慣性だけでだいぶ浮いてられたね…

58 23/09/06(水)15:38:28 No.1098642468

>6は遠距離で機能する唯一の武器がミサイルで性能もかなり強いのにコアにミサイル迎撃機能もなけりゃデコイもないのは何かおかしいと思う そのくせ敵LCはフレア使ってくるのが気になる それくれ

59 23/09/06(水)15:38:29 No.1098642472

>6は遠距離で機能する唯一の武器がミサイルで性能もかなり強いのにコアにミサイル迎撃機能もなけりゃデコイもないのは何かおかしいと思う まあ対戦しなければどうでもいい部類だし

60 23/09/06(水)15:42:28 No.1098643469

>部位破壊もなぜか武器とエクステが壊れるのとフレームが壊れるのの2種類あったな >どっちも正直不評だったけど 追い込まれた方がさらにハンデ背負うだけの仕様だからストーリー攻略でも対戦でも邪魔でしかないのがゴミすぎる…

61 23/09/06(水)15:42:37 No.1098643501

SLの武器破壊の話はそんなに話題にならないよね……

62 23/09/06(水)15:43:24 No.1098643701

>SLの武器破壊の話はそんなに話題にならないよね…… 普通にプレイする分には下手すれば気づかないレベルだからな 対戦勢には不評で ネクサスを生む遠因にはなったが

63 23/09/06(水)15:44:50 No.1098644048

いいよね 3からSLで総パーツ数1.8倍くらい!からお出しされる色違い武器の数々とおびただしい数の下位互換パーツの山

64 23/09/06(水)15:45:17 No.1098644166

色違いパーツが基本強くないのがとにかく酷いよSL

65 23/09/06(水)15:45:38 No.1098644262

>SLの武器破壊の話はそんなに話題にならないよね…… アリーナでしか意識しないし対戦だとまずオフにされるから…

66 23/09/06(水)15:45:53 No.1098644324

>いいよね >3からSLで総パーツ数1.8倍くらい!からお出しされる色違い武器の数々とおびただしい数の下位互換パーツの山 バースト系が共通で性能終わってるのがね… 赤ロック効くの1発目だけって…

67 23/09/06(水)15:46:25 No.1098644458

VIは時間掛けただけあってフロムゲーとは思えないバランスの良さしてると思う カーラハンドミサイルと重ショ位しか頭ひとつ抜けてるイカレ武器が無いから後は下を押し上げるだけで良いってのはフロムゲーの初期verとは思えん……

68 23/09/06(水)15:47:09 No.1098644636

ハンガーの使い勝手は6になってようやく完成形を迎えた感じ

69 23/09/06(水)15:47:23 No.1098644691

W鳥ってSLからだっけ 3までは使いづらい投擲銃だったような気はする

70 23/09/06(水)15:48:13 No.1098644879

>W鳥ってSLからだっけ >3までは使いづらい投擲銃だったような気はする そう とはいえあの投擲銃もそこそこ優秀ではあるよ

71 23/09/06(水)15:48:30 No.1098644956

>いいよね >3からSLで総パーツ数1.8倍くらい!からお出しされる色違い武器の数々とおびただしい数の下位互換パーツの山 ポリゴンモデルのマガジンが大きくなってるだけとかならむしろリアルでよかったんだがな

72 23/09/06(水)15:48:42 No.1098645006

オービットっていつ頃生えたっけ… 3?

73 23/09/06(水)15:48:47 No.1098645024

>ハンガーの使い勝手は6になってようやく完成形を迎えた感じ Ⅴのハンガーはそもそも対戦前提のわざと遅くした切り替え速度だったしな 6はシングル前提のプレイヤーを動きを阻害しない速度になった

74 23/09/06(水)15:49:09 No.1098645122

SLは左腕銃がちょっと増えた NXで本格的に左右に同じ武器が持てはじめたって感じだった気がする

75 23/09/06(水)15:49:16 No.1098645158

>オービットっていつ頃生えたっけ… >3? 2であった気がする

76 23/09/06(水)15:50:13 No.1098645416

両肩武器のオービットキャノンは2くらいからあった気がする コアの機能としてのEOは3から

77 23/09/06(水)15:50:17 No.1098645434

>とはいえあの投擲銃もそこそこ優秀ではあるよ 山になってる地形ではつよあじを感じた 平らなところだと扱うの俺には難しかったよ

78 23/09/06(水)15:50:52 No.1098645590

2の時点で熱とラジエーター、インサイド、エクステンション、OB、左盾、リミッターカットって割りと全部乗せぐらいの勢いで増えてる 3でEOとオプショナルパーツと左手銃が増えてもはや基準違反機体みたいな詰め込み方だわ

79 23/09/06(水)15:51:09 No.1098645666

今作の新要素ってなんだったんだろう コア拡張とカラテパンチ?

80 23/09/06(水)15:51:52 No.1098645871

VIは2脚とかでもキャノンが現実的に運用できるの好き

81 23/09/06(水)15:52:00 No.1098645904

オプショナルパーツは初代からあるぞ コアのスロット数制限のせいで長い事不遇なコアを産むだけみたいな存在だったが

82 23/09/06(水)15:52:53 No.1098646139

>今作の新要素ってなんだったんだろう >コア拡張とカラテパンチ? ロック対象追跡カメラとかスタッガーとか?

83 23/09/06(水)15:52:53 No.1098646140

内装に選択肢が生まれたのがNXからだな それまではほぼ一択でなあ

84 23/09/06(水)15:52:55 No.1098646150

QBは方向別の同時装備は出来ないけど挙動的には3からの追加ブースタで出来てたな

85 23/09/06(水)15:53:24 No.1098646274

>チューン いいよね… >売価減少 いらねぇ~~~~~~

86 23/09/06(水)15:53:40 No.1098646341

EOコアが3系で出てきたときはロックが貧弱すぎて完全ミッション用だった そしたらN系の仕様でOBが熱と消費の関係で弱体化してロックも改善されたからEOありじゃね?みたいな

87 23/09/06(水)15:53:40 No.1098646344

3特有のオプションというといわゆる強化人間オプションだな

88 23/09/06(水)15:53:42 No.1098646353

SLのキーアサインいじって左手銃使用前提にすると新鮮な気持ちで遊べて楽しい 当時は使いにくかった左マシンガン強い…

89 23/09/06(水)15:53:53 No.1098646400

コアがミサイルを迎撃してくれないんですけお

90 23/09/06(水)15:54:01 No.1098646445

ブレホ削除もほんま嫌い 何思ってそうしたのかわからんし 腕のパーツの差別化オミットいる??

91 23/09/06(水)15:54:02 No.1098646454

6の新要素…スタッガーと4脚のホバリングとか?

92 23/09/06(水)15:54:11 No.1098646491

>内装に選択肢が生まれたのがNXからだな >それまではほぼ一択でなあ これよく言われるけど一択なのってジェネだけじゃん それすら初代だと金銀あるけど

93 23/09/06(水)15:54:27 No.1098646571

正直VIがここまで良い感じに収まるとは思わなかったしバンナムの異常な販促受けてここまで売れるとも思ってなかった なんなら新作が出たことがいまだにちょっと信じられない

94 23/09/06(水)15:54:51 No.1098646664

煩わしいだけでいらねえだろって要素を次々投入して迷走してたのが過去のAC AC6でだいぶ整理されたけどそれでもまだ名残あるな…

95 23/09/06(水)15:55:00 No.1098646705

>6の新要素…スタッガーと4脚のホバリングとか? スタッガーの概念自体はVからあるし4脚のホバーも4からあったはず

96 23/09/06(水)15:55:56 No.1098646943

3の新要素とっつき

97 23/09/06(水)15:56:06 No.1098646984

肩にブレードしまっておけばスタッガー時に斬り付けられるは発明だなと思った

98 23/09/06(水)15:56:16 No.1098647034

熱も部位破壊もスタッガーも遊びの幅を狭める新要素なんだよな… OBとパージは逆に選択肢を増やせた要素 QBと壁蹴りはどちらとも言えない単純な新アクション感 ただ壁蹴りは使いこなすの難しかったな…QBほどのお手軽ビュンビュンは出来なかった

99 23/09/06(水)15:56:31 No.1098647098

金剛すげー孔雀すげーからの爆熱は誰もが通る道

100 23/09/06(水)15:56:50 No.1098647171

格納武器とかEOとかあったろ 格納武器は6になんでないんですか?

101 23/09/06(水)15:56:54 No.1098647196

>ブレホ削除もほんま嫌い >何思ってそうしたのかわからんし >腕のパーツの差別化オミットいる?? 左手銃が充実した時点で不遇だったしむしろ強化すべきだったと思う

102 23/09/06(水)15:57:02 No.1098647235

>スタッガーの概念自体はVからあるし4脚のホバーも4からあったはず 4系の4脚はむしろ地上高速でフロートみたいな扱いだったろ Ⅴ系は他より対空時間が長い形式で6の前身に近い感じだけど

103 23/09/06(水)15:58:14 No.1098647505

>>ブレホ削除もほんま嫌い >>何思ってそうしたのかわからんし >>腕のパーツの差別化オミットいる?? >左手銃が充実した時点で不遇だったしむしろ強化すべきだったと思う 仰るとおりすぎる 実際ダブルトリガー全盛期

104 23/09/06(水)15:58:45 No.1098647639

VDで復活したのに消えた武器腕 武器腕ないとアセンつまんない

105 23/09/06(水)15:58:53 No.1098647667

OBもEOもないコアが登場したのが結構ありがたかった

106 23/09/06(水)15:59:19 No.1098647769

>熱も部位破壊もスタッガーも遊びの幅を狭める新要素なんだよな… 熱やスタッガーやPAみたいな武器にサブ要素乗るのは選択肢が増えるんだよ本来 パラメータの調整が出来てればだけど 弾速(実質命中率)とDPS(火力)に集約される方が選択肢が狭まる

107 23/09/06(水)15:59:26 No.1098647810

LRだと無機能コアがつえーからな

108 23/09/06(水)15:59:28 No.1098647815

熱暴走ヤバイ時に反動熱量がアホみたい高いハンドガンでハメ殺された記憶がある

109 23/09/06(水)16:00:00 No.1098647935

ハメ殺しのラインに比べたらスタッガーの方が実装としては健全だよ

110 23/09/06(水)16:00:06 No.1098647964

敵のミサイルにたいして結構困るからなんか対策はほしかったぜ

111 23/09/06(水)16:00:07 No.1098647974

Eマシや砂がイレギュラー認定されてずっとおしおき産廃調整されてたのひどい

112 23/09/06(水)16:00:34 No.1098648082

壁蹴り無いの寂しい

113 23/09/06(水)16:00:39 No.1098648103

ミサイル対策が気合で全部避けろはちょっと極端だとは思う コアにフレア内蔵しても良かったと思うぞ

114 23/09/06(水)16:00:54 No.1098648165

>OBもEOもないコアが登場したのが結構ありがたかった 無拡張で基本性能が高いとか格納のあるなしとかの差別化はわりと面白かったな

115 23/09/06(水)16:01:22 No.1098648303

>>内装に選択肢が生まれたのがNXからだな >>それまではほぼ一択でなあ >これよく言われるけど一択なのってジェネだけじゃん >それすら初代だと金銀あるけど 金ジェネって特化機体でしか使わないしブースターは出力上から二つ三つ目しか使わないじゃん

116 23/09/06(水)16:01:40 No.1098648398

ふわ四ミサイラー死んだら今度は重ショの時代が来るのか?

117 23/09/06(水)16:02:32 No.1098648624

>ふわ四ミサイラー死んだら今度は重ショの時代が来るのか? ニードルミサ引き撃ちの時代っすかね…

118 23/09/06(水)16:02:50 No.1098648709

>>OBもEOもないコアが登場したのが結構ありがたかった >無拡張で基本性能が高いとか格納のあるなしとかの差別化はわりと面白かったな 俺は構成と操作をシンプルにして基礎性能上げる方向で組んでたからOBもEOも使わなかったんだよね だからそういう選択肢を作ってくれたのは感謝してる

119 23/09/06(水)16:03:43 No.1098648904

>ふわ四ミサイラー死んだら今度は重ショの時代が来るのか? ミサイルに頼らない引き撃ちENライフル機体とか高弾速のチャージプラズマキャノン持ちとかお願いコーラルミサイルとかが流行ると思う 重ショ一強にはならないんじゃねえかな

120 23/09/06(水)16:03:44 No.1098648912

というか初代の時点でコアにミサイル迎撃機能ついてたの結構すごいよね

121 23/09/06(水)16:04:14 No.1098649019

今でこそ常にAB吹かしてS取りに行ってるけど前はOB吹かさなくてもS普通に取れてたんだよな

122 23/09/06(水)16:06:49 No.1098649643

基本性能の無機能か火力のEOかって選択肢は嫌いではなかった OBは俺には無理だった

123 23/09/06(水)16:06:49 No.1098649645

>というか初代の時点でコアにミサイル迎撃機能ついてたの結構すごいよね ミサイルが当たりまくったら強すぎるし だからといって火力下げたり誘導下げて当たらなくなったら意味ないし 性能変えずに時々当たらないようにしようって実装したんだろうか

124 23/09/06(水)16:07:12 No.1098649742

パーツ多いほうがいいって言うけどSLみたいになったらそれはそれで困るし初心者も困惑すると思う ライフルの種類こんなにいらねえよ!

125 23/09/06(水)16:07:35 No.1098649823

あれそういえばデコイ・チャフ・ミサイル迎撃って6にある?

126 23/09/06(水)16:07:42 No.1098649855

2以降エクステ装備スロットの有無があるのに装備できないけど高性能な腕がホワグリまで出なかったのはもったいなかったな

127 23/09/06(水)16:08:04 No.1098649939

>パーツ多いほうがいいって言うけどSLみたいになったらそれはそれで困るし初心者も困惑すると思う >ライフルの種類こんなにいらねえよ! 今回はそれ以前の段階から難易度でふるい落としてるし…

128 23/09/06(水)16:08:48 No.1098650126

>パーツ多いほうがいいって言うけどSLみたいになったらそれはそれで困るし初心者も困惑すると思う >ライフルの種類こんなにいらねえよ! 6もライフルに関してはこんなに要らねえよだと思う…

129 23/09/06(水)16:09:53 No.1098650364

6はライフル弱すぎるのが悲しい

130 23/09/06(水)16:10:00 No.1098650382

NXは熱処理の大変さもそうだけど二丁拳銃に慣れなかったな

131 23/09/06(水)16:10:45 No.1098650574

熱システムのおかげで金剛みたいなバカジェネ使えたのは楽しかった あれでブーストやると楽しい!燃えるギリギリで抑える!楽しい!!

132 23/09/06(水)16:10:58 No.1098650628

扱いやすいのは本当だけど本当にそれだけじゃあなあ…

133 23/09/06(水)16:11:05 No.1098650657

>6もライフルに関してはこんなに要らねえよだと思う… ライフル系でいらないのはバーストアサルトライフルだけだと思う…

134 23/09/06(水)16:11:06 No.1098650662

PS2時代のダブルトリガーはキーコンフィグ変えないと人類には多分出来ないと思っている

135 23/09/06(水)16:11:53 No.1098650856

でも初期ライってだいたいこんなもんじゃないか…? だいたい撃ってマシンガンにしてた記憶

136 23/09/06(水)16:12:07 No.1098650915

>バースト系が共通で性能終わってるのがね… >赤ロック効くの1発目だけって… 左手はちゃんと全弾狙ってくれるし…

137 23/09/06(水)16:12:35 No.1098651028

というかロボット組み立てて 序盤依頼主の顔して実は黒幕なやつをぶっ飛ばす っていう以外はナンバーで全部別ゲーと言っていい

138 23/09/06(水)16:13:00 No.1098651129

>でも初期ライってだいたいこんなもんじゃないか…? >だいたい撃ってマシンガンにしてた記憶 それはそう というかゲームの性質上さっさと買い替えるくらいの方がいいしな

139 23/09/06(水)16:13:07 No.1098651153

>でも初期ライってだいたいこんなもんじゃないか…? >だいたい撃ってマシンガンにしてた記憶 LR以前の初期ライフルはマジで産廃しかないね

140 23/09/06(水)16:13:21 No.1098651204

>でも初期ライってだいたいこんなもんじゃないか…? >だいたい撃ってマシンガンにしてた記憶 マシンガンとフルオートライフルが軒並み弱いのが辛い こいつらが弱いと相棒にしたい武器が無いからアセンが歪む

141 23/09/06(水)16:15:05 No.1098651627

アーマードコアのライフルってあんま強そうな感じないよねそもそも 豆鉄砲みたいで下手するとハンドガンのほうが音とかかっこよかったり

142 23/09/06(水)16:15:13 No.1098651661

とっつきは昔のが頭おかしかったなあ…なんで多段ヒットするんだあれ

143 23/09/06(水)16:15:16 No.1098651679

初期ジェネは産廃の伝統をわざわざ6で再現したのはなんというか… 嬉しいけどそこ再現する必要ある?

144 23/09/06(水)16:15:27 No.1098651726

6の新要素といえばこっち向くのは驚いた

145 23/09/06(水)16:16:55 No.1098652089

>とっつきは昔のが頭おかしかったなあ…なんで多段ヒットするんだあれ 4発しかないやつ…

↑Top