ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/09/06(水)13:50:09 No.1098616973
この映画のタイトルなんかすごいな…
1 23/09/06(水)13:51:11 No.1098617189
内容もなんか…なんだこれ…
2 23/09/06(水)13:52:00 No.1098617367
きゃっきゃうふふなインセプション
3 23/09/06(水)13:52:39 No.1098617504
口に出せないタイトルすぎる…
4 23/09/06(水)13:53:09 No.1098617607
当時封切りに見に行ってなんだこれ…ってスレ立てたらそれでも擁護してる人いたの憶えてる バーゼのチケットクリアファイルだった
5 23/09/06(水)13:53:13 No.1098617621
顧客の求めていたもの
6 23/09/06(水)13:54:04 No.1098617787
これまだ見てないんだけど本編全部見てからの方がいいのかな
7 23/09/06(水)13:54:35 No.1098617915
>顧客の求めていたもの そうかな… そうかな!?
8 23/09/06(水)13:54:50 No.1098617992
>これまだ見てないんだけど本編全部見てからの方がいいのかな 総集編+α系だからまあ本編見た後じゃないと訳わかんねえ系
9 23/09/06(水)13:54:55 No.1098618008
本編からにしなさい
10 23/09/06(水)13:55:03 No.1098618037
9回みてるうちにだんだん面白くなっていったよ
11 23/09/06(水)13:55:07 No.1098618052
とりあえずタイトルを人に伝えにくいのはわかる
12 23/09/06(水)13:55:42 No.1098618192
>とりあえずタイトルを人に伝えにくいのはわかる 劇場版フレームアームズガールで伝わるから…
13 23/09/06(水)13:55:43 No.1098618195
わかった本編見終えてからにするよ ヤバいやつなのか…
14 23/09/06(水)13:56:09 No.1098618298
>わかった本編見終えてからにするよ >ヤバいやつなのか… 決して見てて苦痛とかじゃないんだこれ
15 23/09/06(水)13:56:26 No.1098618358
こんなアヴァンギャルドな内容にも関わらず全国T・JOY系でかかってた
16 23/09/06(水)13:57:09 No.1098618533
きゃっきゃうふふなワンダーランド
17 23/09/06(水)13:57:24 No.1098618587
ファンアイテムを煮凝りにして映像化したような感じの…
18 23/09/06(水)13:57:45 No.1098618665
劇場案内で「お待たせしました ただいまより○○時から上映の『フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~』の入場を開始いたします」 って読み上げられてたの?
19 23/09/06(水)13:57:45 No.1098618666
当時は制作マネジメント会社がなくなったとか知らなかったけど それを加味すればその中でよくぞ形にしたなというのはある
20 23/09/06(水)13:59:09 No.1098618993
劇場で見るのがつらかったやつ BDとか配信で一人で見たかった
21 23/09/06(水)13:59:17 No.1098619019
きゃっきゃうふふなワンダーランドという部分がめちゃくちゃ恥ずかしい…!!
22 23/09/06(水)14:00:25 No.1098619265
>劇場で見るのがつらかったやつ >BDとか配信で一人で見たかった 実際まあ五周年記念全部配信の時に見たようん…
23 23/09/06(水)14:02:01 No.1098619598
特典のプラモ付きのやつ買ったので席に座らずこのまま帰って組みながらほーんって見るくらいが丁度良かったな…ってなった
24 23/09/06(水)14:03:02 No.1098619807
あれ…もしかしてあんまり評判よくないのか…? のちのち見るつもりだけどちょっと怖いな
25 23/09/06(水)14:03:41 No.1098619923
>あれ…もしかしてあんまり評判よくないのか…? >のちのち見るつもりだけどちょっと怖いな 純粋に衆人環境で見るのはちょっと恥ずかしいだけだよ
26 23/09/06(水)14:04:01 No.1098619994
>あれ…もしかしてあんまり評判よくないのか…? >のちのち見るつもりだけどちょっと怖いな タイトルの通りだよ それだけだ
27 23/09/06(水)14:04:17 No.1098620040
まぁ概ね総集編だよ 本編見て良かったらという道順でいい
28 23/09/06(水)14:05:04 No.1098620210
つまらないとかじゃなくて俺は何で他人と横並びになってこの映画見てるんだって気持ちだから
29 23/09/06(水)14:05:43 No.1098620350
総集編だけどその視点だと轟雷とフレズの形態が気軽に変わるからマジで混乱するんだ
30 23/09/06(水)14:06:05 No.1098620414
大画面でOP見れたのは良い経験だった
31 23/09/06(水)14:06:39 No.1098620552
放送当時のCMでも推されてたフレーズだけどきゃっきゃうふふってなんだよ...って今でも思ってる
32 23/09/06(水)14:07:37 No.1098620741
リアルタイムで見てないけど後で調べてペーパークラフトのガールズ用座席とかは面白いことするなあって思った
33 23/09/06(水)14:07:54 No.1098620800
本編見た後ならそこそこ楽しめる気がする
34 23/09/06(水)14:08:00 No.1098620825
このわけわからんサブタイトルつけて総集編なのもすごい
35 23/09/06(水)14:08:27 No.1098620917
俺は手のひらサイズの美少女が好きなのであって 高校生化推されても反応に困る
36 23/09/06(水)14:09:07 No.1098621061
制作のゴタゴタがなかったとしたらどうなったかは気になる 最初のアナウンスから公開までかなり早かったからあくまで販促がメインの総集編だったのかなという気はしてる
37 23/09/06(水)14:09:16 No.1098621102
生アーテルが見たかったんだ…
38 23/09/06(水)14:10:10 No.1098621302
アーテルを改造されたフレズってことにしたのは勿体ないと思っている
39 23/09/06(水)14:10:22 No.1098621334
俺はスクリーンでごーらいのケツみたけど貴様は?
40 23/09/06(水)14:12:18 No.1098621737
映画公開された後立川のトークショーで監督が間違えて総集編って言ってしまって「総集編って言っちゃいけないんだった」とぼそっと呟いたのを未だに覚えてる
41 23/09/06(水)14:13:17 No.1098621948
でも特典目当てに3回ぐらい見たよ
42 23/09/06(水)14:16:05 No.1098622554
確か60分なかったから見やすかった記憶
43 23/09/06(水)14:16:13 No.1098622585
事前情報入れずに映画見に行ってたからすごいがっかりした 前日にTV版全部見直してたのに
44 23/09/06(水)14:19:12 No.1098623203
予約入れた話したらイノセンティアとグライフェンのネタバレしてきた奴がいて最後のサプライズすら楽しめなかった…
45 23/09/06(水)14:20:52 No.1098623544
豪華なオーディオコメンタリーみたいなもんと思えばまあいいんじゃないかな映画館の大画面で色んなシーン見れたのは楽しかったし
46 23/09/06(水)14:26:20 No.1098624725
ヒトサイズばっかりでな…
47 23/09/06(水)14:28:48 No.1098625280
>予約入れた話したらイノセンティアとグライフェンのネタバレしてきた奴がいて最後のサプライズすら楽しめなかった… いまだにグッズが出ねぇんだ!
48 23/09/06(水)14:32:12 No.1098626064
劇場アナウンスする人は上映時間が近づくたびに読みあげてたんだぞ
49 23/09/06(水)14:35:47 No.1098626897
一番の謎は源内あおと轟雷の思い出話のはずなのにマスターという概念に語りかけてくるところ
50 23/09/06(水)14:40:20 No.1098628007
新規2Dは金型デイズ世界線なのでうーん… 新規3Dは手放しで褒める
51 23/09/06(水)14:47:56 No.1098629725
ちょっと感想にこまるというか…
52 23/09/06(水)14:49:58 No.1098630176
まあ総集編だからね…
53 23/09/06(水)14:50:17 No.1098630242
きゃっきゃうふふふ!?
54 23/09/06(水)14:58:29 No.1098632116
顧客は求めてはいただろうがカッコつけるのを恥ずかしがるおっさんはそれはそれで辛い
55 23/09/06(水)14:59:54 No.1098632455
これごーらいとかあお!とかかしこみなさいよ!っていう子達が出てくるアニメ?
56 23/09/06(水)15:00:40 No.1098632652
この映画の一番の見せ場は 劇場スクリーンに写る轟雷のケツ
57 23/09/06(水)15:08:32 No.1098634566
これ見る直前に京アニ放火の報を知ったので気が気じゃなかった
58 23/09/06(水)15:18:28 No.1098637115
完全新作だと思ってたから 情報シャットダウンして朝イチで観に行ったんだ…
59 23/09/06(水)15:18:36 No.1098637150
初めて知った
60 23/09/06(水)15:26:59 No.1098639509
オーディオコメンタリーというか じいちゃんばあちゃんが孫の運動会のビデオ見ながら雑談してるあの感じ
61 23/09/06(水)15:30:24 No.1098640404
こいつの予告が入る時期の映画館の前説はテロだったように思える
62 23/09/06(水)15:33:34 No.1098641181
>>わかった本編見終えてからにするよ >>ヤバいやつなのか… >決して見てて苦痛とかじゃないんだこれ ごめんちょっと苦痛だったよ…
63 23/09/06(水)15:34:38 No.1098641477
俺はこれを最初に見たよ 性癖に刺さる絵柄だけど訳わかんねぇからテレビ版見なきゃって思ったよ
64 23/09/06(水)15:35:29 No.1098641687
ごーらいが「ご来場のマスターの皆さん」って言って「」がは?ごーらいのマスターはあおだけだろ…ってキレてなかったっけ
65 23/09/06(水)15:37:43 No.1098642273
>一番の謎は源内あおと轟雷の思い出話のはずなのにマスターという概念に語りかけてくるところ 轟雷以降の自立思考型FA:Gが普及した未来に 各FA:Gを連れたマスターに対して初代自立型といえる轟雷が 当時はこんな事あったんですよ的な思い出話してるもんだと思え
66 23/09/06(水)15:38:13 No.1098642397
>ごーらいが「ご来場のマスターの皆さん」って言って「」がは?ごーらいのマスターはあおだけだろ…ってキレてなかったっけ ここら辺があくまでもユーザーのうちの子需要でやりたいコトブキヤとアニメという物によって型に嵌められてしまったキャラクター性がぶつかっちゃってるんだよね…
67 23/09/06(水)15:43:30 No.1098643728
アニメの終わりだって轟雷以外の子は各々マスターになってくれる人材を探しに旅立ったから それこそアニメ武装神姫みたいにいろんなマスターのところにいろんな子が居るよねって出来たはずなんだけど 結局アニメ内だとあおしかマスターがいなかったからな……
68 23/09/06(水)15:44:14 No.1098643908
コメンタリーで予算少なかったって言っててやっぱりそっかぁって思った
69 23/09/06(水)15:44:22 No.1098643941
自分のFAGを乗せれるおまけとかやってたみたいに一緒に見るみたいな雰囲気出したかったんだろうな
70 23/09/06(水)15:47:40 No.1098644761
>顧客の求めていたもの 総集編まがいの物より新作見たかったんですけお…
71 23/09/06(水)15:48:25 No.1098644942
アニメでも本当は轟雷のマスターはいっぱいいるはずだったんだよ 不具合で動かなかっただけで
72 23/09/06(水)15:49:13 No.1098645151
今見返してみると続編が絶望的なのも相まってオリジナルストーリー展開してほしかったと言わざるをえない