虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/06(水)13:29:38 万里の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/06(水)13:29:38 No.1098612558

万里の長城を重機で破壊 拘束の男女「近道を作るため」と説明 >中国内陸部の山西省右玉県で8月、「万里の長城」の城壁の一部を重機で破壊したとして男女2人が拘束された。2人は「近道を作るためだった」と話しているという。国営中国中央テレビ(CCTV)は「万里の長城に取り返しのつかない損傷を与えた」と伝えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0383d0c6cc817d28e2df4e80f05e88f914efb46b

1 23/09/06(水)13:30:12 No.1098612671

便利になったね

2 23/09/06(水)13:31:36 No.1098612959

ダイナミックすぎて笑っちゃった

3 23/09/06(水)13:31:59 No.1098613039

ガッツリ行ったな…

4 23/09/06(水)13:32:18 No.1098613103

>右玉県 爆笑問題田中

5 23/09/06(水)13:32:24 No.1098613127

結構ガッツリいったな!?

6 23/09/06(水)13:32:49 No.1098613242

地元の住民からしたら邪魔なだけなんだろうな…

7 23/09/06(水)13:33:34 No.1098613407

敵には壊されなかったが領民に壊された

8 23/09/06(水)13:33:39 No.1098613430

モンゴル防げてないじゃん

9 23/09/06(水)13:33:51 No.1098613466

ざまあ

10 23/09/06(水)13:34:08 No.1098613543

異民族に攻められるやつ

11 23/09/06(水)13:34:10 No.1098613552

>公安当局は捜査の上、隣接する内モンゴル自治区の男女2人を拘束した。2人は長城近くの工事現場で作業していた際に「近道をするために掘削機で削った」と認めているという。 おのれ騎馬民族

12 23/09/06(水)13:34:18 No.1098613575

これもまた歴史だろう

13 23/09/06(水)13:34:22 No.1098613592

思ってたよりガッツリ壊してた

14 23/09/06(水)13:34:38 No.1098613653

何故いけると思ったのか

15 23/09/06(水)13:34:48 No.1098613706

昔から地元の人は家を作るのにここの石材を使ってたりしてた

16 23/09/06(水)13:34:55 No.1098613730

やっぱり匈奴は悪いな

17 23/09/06(水)13:36:13 No.1098614032

重機に対応した新しい長城を作らないと

18 23/09/06(水)13:36:18 No.1098614061

マンジーさん!マンジーさんじゃないか!

19 23/09/06(水)13:36:47 No.1098614167

2人だけでここまで崩したの!?

20 23/09/06(水)13:38:32 No.1098614499

万里の長城が通行を妨げる効果があったことは証明された

21 23/09/06(水)13:39:35 No.1098614752

>何故いけると思ったのか まず何故ダメなのかを考えてないだろ

22 23/09/06(水)13:40:21 No.1098614927

>万里の長城が通行を妨げる効果があったことは証明された スレ画見るだけで日常の通行めんどいなってのはわかるけども

23 23/09/06(水)13:40:35 No.1098614967

まあ邪魔ではあるだろうな

24 23/09/06(水)13:41:05 No.1098615090

工事のための近道って感じで壊してるから日常の道とかでもないぞ

25 23/09/06(水)13:41:13 No.1098615124

許されなかったようだな

26 23/09/06(水)13:41:34 No.1098615202

あえて一部を開けることでそこに敵を誘い伏兵にて一網打尽にする策にございます

27 23/09/06(水)13:41:58 No.1098615282

モンゴル人なら納得

28 23/09/06(水)13:42:00 No.1098615288

fu2541837.png 便利になったな

29 23/09/06(水)13:42:07 No.1098615313

そもそも万里の長城だと認識して壊したのか

30 23/09/06(水)13:43:45 No.1098615663

万里の長城以前に 邪魔だから建造物ぶっこわそ!ってなかなかすごい発想だ

31 23/09/06(水)13:43:49 No.1098615676

これ直すの?それとも近道のまま?

32 23/09/06(水)13:44:09 No.1098615744

またモンゴルに侵攻されたのか

33 23/09/06(水)13:44:17 No.1098615780

中国人はスケールでかいな犯罪も…

34 23/09/06(水)13:44:23 No.1098615802

万里の長城を壊してはいけないという先入観を壊したのさ

35 23/09/06(水)13:44:43 No.1098615882

蒙古ないでください

36 23/09/06(水)13:45:04 No.1098615935

歴史的な遺物が勝手にされるって歴史的にあるある

37 23/09/06(水)13:45:05 No.1098615937

人体の不思議展のSOZAIにされちゃうのか

38 23/09/06(水)13:46:24 No.1098616214

昔の素材のままである理由もないしもっと強化して作り直そう

39 23/09/06(水)13:46:34 No.1098616250

そのうち一般中国人が橋掛けて通れるようになるだろう

40 23/09/06(水)13:46:38 No.1098616267

万里の長城ってたいして大事にされてないんじゃないか

41 23/09/06(水)13:47:02 No.1098616354

壁を壊して巨人が出て来たら危ないところだった

42 23/09/06(水)13:47:11 No.1098616389

でかすぎて管理しきれないだろうけど マジで一本道なん?走ったら楽しそう

43 23/09/06(水)13:47:20 No.1098616423

トンネル的なのかと思ってた だいぶガッツリ壊してた

44 23/09/06(水)13:47:28 No.1098616451

無駄に万里の長城の外まで領土広げるから

45 23/09/06(水)13:47:56 No.1098616530

まあ歴史ある大自然を利便性のために壊しまくっといて 今更利便性のために人工物壊したからなんなんじゃい!って気になってくるのはわからんでもない それはそれとして貴重な歴史的な遺産になんてことをってなるけどまあいっぱいある一部だしいっか…

46 23/09/06(水)13:47:58 No.1098616537

回り道でどれくらいかかるんだろ

47 23/09/06(水)13:48:33 No.1098616661

黒澤明の願望みたいなことを実現するな

48 23/09/06(水)13:48:42 No.1098616690

アクション映画だと歴史的建造物をカーチェイス中に破壊して オイオイなんてことするんだ!? 近道できただろ? みたいなやり取りありそう

49 23/09/06(水)13:48:49 No.1098616715

登る以外でまともに回り道したらとんでもねえことになるやんけ

50 23/09/06(水)13:49:14 No.1098616794

文革みたく全部壊しちゃえば

51 23/09/06(水)13:49:24 No.1098616821

世界遺産破壊ブームが来るー!!

52 23/09/06(水)13:49:31 No.1098616847

これ処刑ものでは

53 23/09/06(水)13:49:31 No.1098616848

どうせ万里あるんだからちょっとくらいいいだろ

54 23/09/06(水)13:50:04 No.1098616948

まあモンゴルからしてみれば別になあ

55 23/09/06(水)13:50:12 No.1098616980

九十九里も万里には及ばないか

56 23/09/06(水)13:50:35 No.1098617060

ちゃんと人員配置して監視して通行税とればいいのに

57 23/09/06(水)13:50:47 No.1098617103

こんな土塁崩したからなんだってんだ 文化遺産だのありがたがってる連中ちょっとヤバいよ

58 23/09/06(水)13:50:47 No.1098617104

重機鬼つええ! このままムカつく遺産全部ぶっ壊していこうぜ!

59 23/09/06(水)13:51:11 No.1098617191

ベルリンの壁が壊れたんだからこっちも少しくらい壊していいだろ…

60 23/09/06(水)13:51:46 No.1098617316

もともと異民族からの防衛で建てたものだったけど今でもそのあたりの区分けは変わってないんだな

61 23/09/06(水)13:51:54 No.1098617349

>文革みたく全部壊しちゃえば モンゴル帝国の復活だな

62 23/09/06(水)13:52:25 No.1098617453

実は万里の長城ってクソ長すぎて有名な所とか壁でそれとわかるような所以外かなり風化してるし放置気味だという前提を知らないとマジで?ってなりやすいしよく損壊が起きるんだ万里の長城

63 23/09/06(水)13:52:49 No.1098617534

なんだ秦の時のじゃなくて明の時代のやつか

64 23/09/06(水)13:52:59 No.1098617568

もう何十年かしたらこの破壊が感謝されるようになる

65 23/09/06(水)13:53:06 No.1098617599

削ったくらいかと思ったらガッツリ壊れてて笑った

66 23/09/06(水)13:53:24 No.1098617654

可哀想って気持ちと日本でも湧きそうな手合いで怖いって気持ちがある

67 23/09/06(水)13:53:36 No.1098617707

ちょいちょい近隣住民に建材替わりに崩して持っていかれてると聞いた

68 23/09/06(水)13:53:42 No.1098617730

>実は万里の長城ってクソ長すぎて有名な所とか壁でそれとわかるような所以外かなり風化してるし放置気味だという前提を知らないとマジで?ってなりやすいしよく損壊が起きるんだ万里の長城 ちなみに今回はどのくらい有名なところなんですか?

69 23/09/06(水)13:54:08 No.1098617811

なぜバレないんだ

70 23/09/06(水)13:54:10 No.1098617825

世界遺産になると扱いめんどい

71 23/09/06(水)13:54:19 No.1098617856

やはり重機…重機を制したものが天下を取る…

72 23/09/06(水)13:54:28 No.1098617894

壊したら匈奴に侵入されるだろ!!と思ったら…

73 23/09/06(水)13:54:35 No.1098617917

万里の長城は歩道にコンクリ流した時点で好きにしてくれって感じ

74 23/09/06(水)13:54:43 No.1098617957

進撃の重機

75 23/09/06(水)13:54:46 No.1098617971

たぶん近隣住民全員でじゃんけんして負けた人がやらされた

76 23/09/06(水)13:55:05 No.1098618042

何かこう…跨ぐ感じで近道作れないの

77 23/09/06(水)13:55:15 No.1098618089

6000kmもあるようなの管理しきれないしな…

78 23/09/06(水)13:55:33 No.1098618155

草原を重機で駆け巡る当代最強の騎重機軍団

79 23/09/06(水)13:55:47 No.1098618208

まとめ動画への転載禁止

80 23/09/06(水)13:55:51 No.1098618235

とはいえ政府の威信的にはどういう決着の仕方を?っての方が気になる

81 23/09/06(水)13:56:24 No.1098618353

重機を馬のように乗り回す機馬民族

82 23/09/06(水)13:56:26 No.1098618359

昔から家の建材として石持っていかれたりしてた様だからな

83 23/09/06(水)13:56:44 No.1098618425

>とはいえ政府の威信的にはどういう決着の仕方を?っての方が気になる 普通に建造物破壊で処されるだけじゃないの

84 23/09/06(水)13:56:45 No.1098618430

(神風が吹かなかったんだな…)

85 23/09/06(水)13:56:46 No.1098618434

スレ画見るだけでも交通の便悪くしてたの分かる

86 23/09/06(水)13:57:01 No.1098618502

>万里の長城は歩道にコンクリ流した時点で好きにしてくれって感じ 城の中にエレベーター作る日本人とどっちがひどい?

87 23/09/06(水)13:57:21 No.1098618578

ベルリンの壁があった時彼らにこのぐらいの行動力があれば…

88 23/09/06(水)13:57:36 No.1098618637

昭和位だと兵馬俑パクったやつは死刑になったらしいが 今はどうなんだろう

89 23/09/06(水)13:58:05 No.1098618745

>>万里の長城は歩道にコンクリ流した時点で好きにしてくれって感じ >城の中にエレベーター作る日本人とどっちがひどい? ハッキリ言うと両方クソっすね…

90 23/09/06(水)13:58:12 No.1098618782

>6000kmもあるようなの管理しきれないしな… JR西日本以上JR東日本未満って長さか…

91 23/09/06(水)13:58:16 No.1098618797

有名な例の場所以外はだいたいただの盛土だしな

92 23/09/06(水)13:58:55 No.1098618947

仕方ねえだろ文革で過去の文化への啓蒙をなくしちゃったんだから

93 23/09/06(水)13:59:12 No.1098619003

いい機会だし万里の長城も新しくすればいいんじゃないの現代の技術で

94 23/09/06(水)13:59:37 No.1098619101

>ちなみに今回はどのくらい有名なところなんですか? 山西省だからガチど田舎で中国の中でもクソ貧乏な所だな 今回の写真見たら周りに野原と山しかない

95 23/09/06(水)13:59:42 No.1098619114

スーホの白い重機

96 23/09/06(水)13:59:42 No.1098619117

>>万里の長城は歩道にコンクリ流した時点で好きにしてくれって感じ >城の中にエレベーター作る日本人とどっちがひどい? さすがに鍾乳洞にコンクリ流して内部にエレベーター作る中国には勝てないと思う

97 23/09/06(水)13:59:49 No.1098619142

ていうか普通に文化財保護的な法があるでしょう それに照らした罰則を与えて終わりじゃないの

98 23/09/06(水)13:59:52 No.1098619158

>城の中にエレベーター作る日本人とどっちがひどい? 建て直しのテーマパークの話は関係ないだろ

99 23/09/06(水)14:00:11 No.1098619219

まあ文化遺産なんて地元民からしたらただの邪魔な障害物なんてのはよくある話だからな

100 23/09/06(水)14:00:14 No.1098619232

何で騎馬民族は重機使わなかったってなるね

101 23/09/06(水)14:00:27 No.1098619275

>>>万里の長城は歩道にコンクリ流した時点で好きにしてくれって感じ >>城の中にエレベーター作る日本人とどっちがひどい? >ハッキリ言うと両方クソっすね… その手の天守閣なんてそもそも焼け落ちて鉄筋コンクリートで作ってるんだからエレベーターつけたって大差ねえだろ

102 23/09/06(水)14:00:37 No.1098619303

匈奴の侵略では

103 23/09/06(水)14:00:43 No.1098619325

当時の技術に近い形で全部作り直そうぜ!

104 23/09/06(水)14:00:58 No.1098619376

修復して跡形もなくなるくらいだし崩してもいいよもう

105 23/09/06(水)14:01:10 No.1098619415

>何で騎馬民族は重機使わなかったってなるね 騎馬民族が重機を使わなかったという記録は見つかっていないが

106 23/09/06(水)14:01:58 No.1098619579

fu2541878.jpg これは…田舎だな

107 23/09/06(水)14:02:12 No.1098619643

>まあ文化遺産なんて地元民からしたらただの邪魔な障害物なんてのはよくある話だからな 街が丸ごと文化遺産とか世界遺産認定くらうと大変だよな…

108 23/09/06(水)14:02:57 No.1098619781

掘った時に何が出てきても見なかったことにしないとな

109 23/09/06(水)14:03:13 No.1098619838

>これは…田舎だな 田舎というか生息圏に見えない

110 23/09/06(水)14:03:15 No.1098619845

>>何で騎馬民族は重機使わなかったってなるね >騎馬民族が重機を使わなかったという記録は見つかっていないが 最強の返答すぎる…

111 23/09/06(水)14:03:28 No.1098619884

国内でいうと山城の土塁みたいなもんじゃろ? 一国一城令やら廃城令やらで全く保護されなくなったわけだけど…

112 23/09/06(水)14:03:51 No.1098619968

>fu2541878.jpg >これは…田舎だな 風情があるな

113 23/09/06(水)14:03:56 No.1098619980

そもそも管理してねえのにな

114 23/09/06(水)14:04:02 No.1098619996

遺産だろうがゴミ屋敷だろうが他人の所有物ぶっこわしたらだめです…

115 23/09/06(水)14:04:29 No.1098620091

>>何で騎馬民族は重機使わなかったってなるね >騎馬民族が重機を使わなかったという記録は見つかっていないが 頭劉備かよ

116 23/09/06(水)14:04:37 No.1098620125

現地をストリートビューしようと思ったけど一切見れなかった そういえば中国だった

117 23/09/06(水)14:04:49 No.1098620167

>遺産だろうがゴミ屋敷だろうが他人の所有物ぶっこわしたらだめです… 国有になってるのかな?

118 23/09/06(水)14:06:19 No.1098620476

歩兵だったら乗り越えるのさほど苦労しなくても騎兵だと越えるの無理だなこれ そりゃ重機使う

119 23/09/06(水)14:06:41 No.1098620560

>遺産だろうがゴミ屋敷だろうが他人の所有物ぶっこわしたらだめです… なんかで見たな遺産認定して取り上げるメソッド

120 23/09/06(水)14:06:51 No.1098620592

川の堤防みたいに登って降りるような道路にしたらよかった?

121 23/09/06(水)14:06:52 No.1098620594

まあ万里の長城とか無駄になげぇし一部削ったところでどうでも良いことだろう…

122 23/09/06(水)14:08:10 No.1098620862

西安に旅行したとき「そんな古い塔より向こうに新しいの建ててますからそっち見ましょう!」って言われたんで 教育しくじってるだけだと思う

123 23/09/06(水)14:08:20 No.1098620889

でも次モンゴルやロシアが攻めてきたらどうする

124 23/09/06(水)14:08:47 No.1098620984

>西安に旅行したとき「そんな古い塔より向こうに新しいの建ててますからそっち見ましょう!」って言われたんで >教育しくじってるだけだと思う それはただの親切心だろ

125 23/09/06(水)14:09:21 No.1098621126

>それはただの親切心だろ 中国の歴史を感じるツアー!みたいなやつだけどな

126 23/09/06(水)14:09:22 No.1098621129

>まあ万里の長城とか無駄になげぇし一部削ったところでどうでも良いことだろう… そんな感じで地元民が自分ちの建材として削っていったからな

127 23/09/06(水)14:09:54 No.1098621228

教育失敗って話で言うなら勝手に重機でぶっ壊してる事だろ

128 23/09/06(水)14:10:06 No.1098621279

>西安に旅行したとき「そんな古い塔より向こうに新しいの建ててますからそっち見ましょう!」って言われたんで >教育しくじってるだけだと思う 外国人観光客に東京タワーよりスカイツリーを勧める感覚かもしれんし…

129 23/09/06(水)14:10:12 No.1098621309

>そんな感じで地元民が自分ちの建材として削っていったからな それはそれで万物の流転を感じるからヨシ!

130 23/09/06(水)14:10:45 No.1098621409

ちょっとくらいいいだろ…でかなり失われ今に至っているのだろう

131 23/09/06(水)14:10:47 No.1098621416

歴史あるない以前に勝手に壊すのが凄い

132 23/09/06(水)14:10:50 No.1098621428

万里の長城のレンガとして売ったり建材にする為持っていったする奴等が居るのにやりすぎたか

133 23/09/06(水)14:11:10 No.1098621504

>その手の天守閣なんてそもそも焼け落ちて鉄筋コンクリートで作ってるんだからエレベーターつけたって大差ねえだろ 日本人がーとか言い出す奴大体頭が弱いんだから相手すんなよ

134 23/09/06(水)14:11:13 No.1098621513

水とかかけてうまい具合に崩落させればよかったのに

135 23/09/06(水)14:11:31 No.1098621566

というかこんなガチな壁なのね万里の長城 せいぜい高さ1メートル程度だと思ってたわ

136 23/09/06(水)14:11:32 No.1098621571

道路通すからって三国時代の武将の墓真っ二つにしたりする奴等だから今更…

137 23/09/06(水)14:11:51 No.1098621636

古い物の重要さって判って貰うの難しいよね

138 23/09/06(水)14:11:53 No.1098621647

上を行く橋を作ればよかったのに…

139 23/09/06(水)14:12:02 No.1098621683

まぁ邪魔だよね

140 23/09/06(水)14:12:06 No.1098621695

>万里の長城のレンガとして売ったり建材にする為持っていったする奴等が居るのにやりすぎたか ベルリンの壁も記念として売られてたな…

141 23/09/06(水)14:12:43 No.1098621823

>歴史あるない以前に勝手に壊すのが凄い 遺跡だとか思ってないんだろ

142 23/09/06(水)14:13:04 No.1098621900

まじふざけんなよ…

143 23/09/06(水)14:13:06 No.1098621902

文革を考えたら誤差だろ

144 23/09/06(水)14:13:08 No.1098621912

万里の長城も観光地だと新しく作りなおしてるしな…

145 23/09/06(水)14:13:20 No.1098621955

>>歴史あるない以前に勝手に壊すのが凄い >遺跡だとか思ってないんだろ 遺跡じゃなくても壊しちゃだめって話だろ!

146 23/09/06(水)14:13:27 No.1098621975

>教育失敗って話で言うなら勝手に重機でぶっ壊してる事だろ >道路通すからって三国時代の武将の墓真っ二つにしたりする奴等だから今更… そこらへんは割と日本も変わらなくねえかな 天皇陵とかだとめんどくせえけどちょっとした古墳ならガンガン道路通すし

147 23/09/06(水)14:13:35 No.1098622013

>万里の長城も観光地だと新しく作りなおしてるしな… やっぱ今回のこれ大したことないんじゃね?

148 23/09/06(水)14:13:45 No.1098622053

じゃあ俺んとこもでポコポコ穴開いたら面白いな

149 23/09/06(水)14:14:31 No.1098622205

歴史的な遺産とかに対する敬意ってないんかコイツら

150 23/09/06(水)14:14:32 No.1098622208

普通の建造物みたいに一カ所ならともかく クソ長いんじゃ生活の邪魔になっても仕方ないよな…

151 23/09/06(水)14:15:02 No.1098622324

でも全部残そうってのは無理だよ 面影を残してるところ以外は保護指定なしでいいんじゃないの ここにあったらしいよ?って一里塚的なのがあればそれでいいよ

152 23/09/06(水)14:15:03 No.1098622330

遠回りでめちゃくちゃめんどくさかったんだろうな

153 23/09/06(水)14:15:12 No.1098622359

最新の素材と技術で万里の長城を作り直そう

154 23/09/06(水)14:15:29 No.1098622429

日本には地震があるからいいよな

155 23/09/06(水)14:15:58 No.1098622531

>歴史的な遺産とかに対する敬意ってないんかコイツら だってモンゴル自治区の人間に匈奴の侵入を防ぐための塀ですとか言ってもへーそうなんだとしかならなくない?

156 23/09/06(水)14:16:06 No.1098622558

万里の長城って元々はともかく今は別に国境じゃないよね?

157 23/09/06(水)14:16:07 No.1098622561

全長6000kmもあって大半が朽ちた土塁レベルの遺跡をありがたがるのは無理だろ 観光資源になるのは綺麗に建て直した部分だけだし

158 23/09/06(水)14:16:12 No.1098622577

そういや長城エリアって抜け道とか作ってるのかな

159 23/09/06(水)14:16:37 No.1098622662

>歴史的な遺産とかに対する敬意ってないんかコイツら モンゴル自治区だし大半がモンゴル系じゃそりゃ中国の遺産なんか興味ないでしょ

160 23/09/06(水)14:17:16 No.1098622806

そもそもこういうとこ生活圏してる人らに教育が行き届いてるのかな

161 23/09/06(水)14:17:45 No.1098622904

なんか雨かなんかでも流れていっちまいそうな具合に見えるけど 結構しっかり作ってるのか補修してるのか

162 23/09/06(水)14:17:52 No.1098622928

いくら地元民が訴えても国がトンネルとか作ってくれ無さそうだもんな

163 23/09/06(水)14:18:18 No.1098623007

数か月後には普通に道になって村人に有難く利用されてんじゃないかな 政府が補修予算組んだりはしないだろ…

164 23/09/06(水)14:19:05 No.1098623169

>そもそもこういうとこ生活圏してる人らに教育が行き届いてるのかな 人工物だとも思ってないってことかな

165 23/09/06(水)14:20:56 No.1098623562

>>そもそもこういうとこ生活圏してる人らに教育が行き届いてるのかな >人工物だとも思ってないってことかな 近隣の住宅や工場潰して新しく建てるのとの差がわからんのだと思う

166 23/09/06(水)14:21:15 No.1098623617

>なんか雨かなんかでも流れていっちまいそうな具合に見えるけど >結構しっかり作ってるのか補修してるのか いやあ今回壊したたこ関係なくリアルタイムでどんどん失われて行ってると思うよ

167 23/09/06(水)14:21:24 No.1098623657

こういうのは補修しないとどさくさで壊しておけばなんとかなるってなるし直すでしょ 遺産損傷とか国の威信にも傷がつくから中国そう言うのキレ散らかす

168 23/09/06(水)14:21:37 No.1098623702

>>歴史的な遺産とかに対する敬意ってないんかコイツら >だってモンゴル自治区の人間に匈奴の侵入を防ぐための塀ですとか言ってもへーそうなんだとしかならなくない? 今は使ってないんだよね?誰が攻めてくるでもないし…

169 23/09/06(水)14:21:57 No.1098623769

モンゴル自治区の人間に壊されてるから補修しそう

170 23/09/06(水)14:22:27 No.1098623861

話題にならなきゃスルーだったんじゃ? 話題になったから見せしめするかもな

171 23/09/06(水)14:23:11 No.1098624007

直す時に通りやすい感じに直してやれ

172 23/09/06(水)14:23:19 No.1098624043

>いやあ今回壊したたこ関係なくリアルタイムでどんどん失われて行ってると思うよ 端っこの方は砂漠に埋もれてほったらかしと聞いた

173 23/09/06(水)14:23:22 No.1098624054

観光にして稼げる場所も入り口とか城部分とかだろうしな こんな壁だけの場所は見晴らしてあんなとこまで続いてんだねって風景扱いなんだろうし

174 23/09/06(水)14:24:13 No.1098624222

中国だからキレるというより どこの国も世界遺産勝手に破壊されたらブチキレるでしょう

175 23/09/06(水)14:24:16 No.1098624238

中国の馬鹿はスケールがでかい

176 23/09/06(水)14:24:27 No.1098624282

風化したっぽくすればいいのに派手にぶち壊しすぎだろ

177 23/09/06(水)14:24:36 No.1098624322

>中国だからキレるというより >どこの国も世界遺産勝手に破壊されたらブチキレるでしょう 貴重な観光資源だからな…

178 23/09/06(水)14:25:01 No.1098624405

>中国の馬鹿はスケールがでかい モンゴルの馬鹿!モンゴルの馬鹿です!

179 23/09/06(水)14:25:30 No.1098624506

>>中国の馬鹿はスケールがでかい >モンゴルの馬鹿!モンゴルの馬鹿です! モンゴル自治区なんだから中国だろ

180 23/09/06(水)14:25:53 No.1098624611

>貴重な観光資源だからな… 観光に使って無くても勝手に崩したら駄目だよなあ

181 23/09/06(水)14:25:54 No.1098624616

そもそもの立地がバカみたいな坂だな…

182 23/09/06(水)14:26:11 No.1098624688

富士山の時にこちゃこちゃやってたけど 世界遺産も構成資産ってのをどの範囲に指定するかだから この場所がそれに含まれてるかどうかよ

183 23/09/06(水)14:26:51 No.1098624823

万里の長城っつってもこのあたりはただの土盛ってただけっぽいな まぁ通り道作ってもええやろ…

184 23/09/06(水)14:27:14 No.1098624909

貴重な観光資源(の一部だけど他にもあるので観光客なんか誰も来ない)

185 23/09/06(水)14:27:34 No.1098624983

万里の長城ならぬ便利の長城ってことか

186 23/09/06(水)14:27:34 No.1098624984

まあ国辱なのは間違いないな…

187 23/09/06(水)14:27:36 No.1098624990

そもそもなんで壊しちゃダメなのかの教育が行き届いているとは思えない

188 23/09/06(水)14:27:54 No.1098625056

>万里の長城っつってもこのあたりはただの土盛ってただけっぽいな >まぁ通り道作ってもええやろ… fu2541480.jpg

189 23/09/06(水)14:28:07 No.1098625105

そもそもこれほんとに万里の長城かという疑問も ちょっとした石垣すら映ってない

190 23/09/06(水)14:28:39 No.1098625232

>fu2541480.jpg うーん まぁええやろ…

191 23/09/06(水)14:28:42 No.1098625248

>万里の長城っつってもこのあたりはただの土盛ってただけっぽいな >まぁ通り道作ってもええやろ… いやちゃんと石をしっかり積んでつくってるとこをぶっこわしてるよ fu2541911.png

192 23/09/06(水)14:28:47 No.1098625277

何百年も手入れもされずに放置されてる邪魔な壁で特に誰も使ってないとかなら世界遺産ってこと知らなかったら壊しても無理ないと思う

193 23/09/06(水)14:29:16 No.1098625386

国辱て

194 23/09/06(水)14:29:23 No.1098625410

当時ですら長大すぎて守備も維持も難しくて遊牧民に突破されてるから重機で来られたらもう

195 23/09/06(水)14:29:23 No.1098625417

内モンゴル自治区って8割漢民族だからモンゴル人じゃない可能性も高い

196 23/09/06(水)14:29:31 No.1098625458

もうちょっとバレなさそうなところを削れよ…

197 23/09/06(水)14:29:58 No.1098625560

日本なら地下通路作るけど中華だもんなあ…

198 23/09/06(水)14:30:05 No.1098625584

>もうちょっとバレなさそうなところを削れよ… でも多分通行の邪魔になるところにこそ置いてあると思う

199 23/09/06(水)14:30:06 No.1098625591

何というか実際に被害が出るまで誰も気付かないものなんだなこういうの こんな大規模な損害を与えられる重機でこっそり行動なんてまず無理だろうに

200 23/09/06(水)14:30:13 No.1098625619

万里の長城を魔獣から守るみたいなB級映画あったけど重機で充分だったか

201 23/09/06(水)14:30:16 No.1098625634

もともとあった裂け目をこじ開けたとも言ってるんだな

202 23/09/06(水)14:30:42 No.1098625747

>もともとあった裂け目をこじ開けたとも言ってるんだな こじ開けるな

203 23/09/06(水)14:30:44 No.1098625756

ロックすぎる…

204 23/09/06(水)14:30:56 No.1098625791

あのよく見る城壁みたいな上を観光客が歩いてるみたいなとこをガガガガッってやってたらすごい度胸だなとは思うけど 流石にそうではないみたいだな

205 23/09/06(水)14:30:56 No.1098625793

>日本なら地下通路作るけど中華だもんなあ… 個人で地下通路は無理がある…ので重機をですね

206 23/09/06(水)14:31:02 No.1098625813

織姫と彦星かな

207 23/09/06(水)14:31:19 No.1098625873

まあ元々遊牧民族の防御は出来てないし…

208 23/09/06(水)14:31:32 No.1098625918

土塁削ったくらいかと思ったけど そこそこのスケール感ある壁ぶっこわしてるな…

209 23/09/06(水)14:32:46 No.1098626199

とにかくデカいからこの程度で済んでるとも言えるが 奈良とか京都の文化財群にこんな風穴空けられたらと思えばブチ切れ金剛やむなしであろう…

210 23/09/06(水)14:33:01 No.1098626261

>何というか実際に被害が出るまで誰も気付かないものなんだなこういうの >こんな大規模な損害を与えられる重機でこっそり行動なんてまず無理だろうに ぶっちゃけ観光客とか来そうにないとこだし 日頃から周囲の住人も全員(邪魔だなアレ…)ってなってて見て見ぬふりだったんじゃね

211 23/09/06(水)14:33:04 No.1098626272

谷間ならともかくなんでこんなバカみたいな丘の上に穴開けようとしたんだよ…

212 23/09/06(水)14:33:10 No.1098626291

まあブチ抜いたのバレたんだからそこここ管理してたんじゃない?

213 23/09/06(水)14:33:57 No.1098626459

中国四千年の歴史からすればこの程度些事ですよ

214 23/09/06(水)14:34:16 No.1098626528

この辺は特に状態が良好な部分らしいがよくわからない

215 23/09/06(水)14:34:22 No.1098626557

>とにかくデカいからこの程度で済んでるとも言えるが >奈良とか京都の文化財群にこんな風穴空けられたらと思えばブチ切れ金剛やむなしであろう… でも見た感じまともに保全もしてなくて荒れるに任せたままっぽいし観光スポットにもなってなさそうな場所だし…

216 23/09/06(水)14:36:02 No.1098626962

状態が良好なら草ボーボーで放置せずに保全しろよとは思う こんなほったらかしで壊しちゃダメってのもなぁ 観光客とかがよく来てる城壁みたいな部分ならともかく

217 23/09/06(水)14:36:58 No.1098627196

馬鹿じゃねえの

218 23/09/06(水)14:37:04 No.1098627218

>万里の長城を壊してはいけないという先入観を壊したのさ そもそもモンゴル人だから壊す側が壊しただけでは

219 23/09/06(水)14:37:13 No.1098627254

風化してようが他人のもの壊したらダメに決まってるだろ…

220 23/09/06(水)14:37:16 No.1098627265

わかりましたコンクリで補修します

221 23/09/06(水)14:38:00 No.1098627417

我が名は蒼い牙!っていいながら重機で突貫したんなら評価する

222 23/09/06(水)14:38:26 No.1098627524

放置というが数千キロあるものをどうやって常に管理するというんだ

223 23/09/06(水)14:39:11 No.1098627709

ただの朽ち果てた原っぱの石壁とか誰かの所有物だとも思ってないんだろ

224 23/09/06(水)14:39:41 No.1098627827

>風化してようが他人のもの壊したらダメに決まってるだろ… いやまぁそれを言い出したら もんごるじんからしたら我々の土地に勝手に石垣積んでんじゃねえよってことになるし…

225 23/09/06(水)14:39:58 No.1098627907

わかるように保全しろってのは世界中の遺産にブッ刺さる問題ではある…金かかるんだよな… 日本だと地域の古墳を邪魔なんで重機で壊しました的な話になるか …やっぱダメだろ

226 23/09/06(水)14:40:20 No.1098628004

川の堤防が邪魔だから掘割ましたとかならクソバカだけど…

227 23/09/06(水)14:40:51 No.1098628089

陸橋を作るか地下トンネルを掘るべきだったな

↑Top