虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/09/06(水)13:19:58 いずれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/09/06(水)13:19:58 No.1098610368

いずれの形態もスラッとしたシルエットが美しい子

1 23/09/06(水)13:31:07 No.1098612838

スーパーパックやアーマードパック装備した姿もいいけど プレーンのメサイアは本当にイケメンだわ

2 23/09/06(水)13:35:40 No.1098613903

カラーはアルト機が好き バトロイドのツラはオズマ機が好き

3 23/09/06(水)13:41:13 No.1098615123

カイロスと近い性能って聞いて スレ画が凄いのかカイロスが微妙なのかよくわからなくなった

4 23/09/06(水)13:41:44 No.1098615244

ガウォークになると脚の美しさが映える

5 23/09/06(水)13:43:35 No.1098615623

>スレ画が凄いのかカイロスが微妙なのかよくわからなくなった 24からの派生機で行くとこまでいってしまってあとはそれに毛が生えるかどうかみたいな進化しかできない デュラダルみたいなヤケクソクォーツってのは置いといて

6 23/09/06(水)13:45:08 No.1098615956

カイロスはフォールドカーボンで性能上げつつ量産化できたからすごい

7 23/09/06(水)13:45:25 No.1098616023

クォーツの絶対数が限られてる中だとカイロスが最適解になるんよなまぁそのカイロスより戦闘力上のドラケンを売り歩いてるのがいるけど

8 23/09/06(水)13:46:40 No.1098616269

24から25あるいは30と高性能VFの標準機として持つべきものを全て持ってしまってるからなぁ…

9 23/09/06(水)13:47:36 No.1098616476

なんでか後付け設定のVF-0がえらくかっこいい

10 23/09/06(水)13:48:47 No.1098616710

ドラケンはどうなってんだあれ

11 23/09/06(水)13:49:10 No.1098616781

>なんでか後付け設定のVF-0がえらくかっこいい バルキリーを現代風にハイディテールにしたんだからそらかっこいい

12 23/09/06(水)13:49:46 No.1098616898

そもそも単発機って可変機に向かない気がする

13 23/09/06(水)13:50:45 No.1098617099

>>なんでか後付け設定のVF-0がえらくかっこいい >バルキリーを現代風にハイディテールにしたんだからそらかっこいい しかもちょっとぎこちないバトロイドが良い

14 23/09/06(水)13:51:37 No.1098617281

メサイアは機首のすらっとしたラインが美しい

15 23/09/06(水)13:51:38 No.1098617289

>ドラケンはどうなってんだあれ 青森県人の生体クォーツ由来のスペックなのかと思ったらEXギアでも同じスペック出せるあたりSV作ってた技術者がなんかおかしい

16 23/09/06(水)13:52:17 No.1098617424

>そもそも単発機って可変機に向かない気がする 戦闘機から足生える都合上双発の方がなにかと向いてるのはまあそうね

17 23/09/06(水)13:52:18 No.1098617431

メサイアのモチーフってやっぱりトム猫でいいの? シルエットだとたいぶ印象異なるけど

18 23/09/06(水)13:53:40 No.1098617723

>メサイアのモチーフってやっぱりトム猫でいいの? >シルエットだとたいぶ印象異なるけど メサイアはフランカーが可変翼だったらっての

19 23/09/06(水)13:54:51 No.1098617998

青森の連中 どうやってあんな高性能機を…

20 23/09/06(水)13:55:11 No.1098618073

思えば統合戦争時に反統合側にロシアとイスラエルがいるってこの世界もかなり複雑だよな

21 23/09/06(水)13:55:49 No.1098618222

>青森の連中 >どうやってあんな高性能機を… 反統合な連中が売ってくれた

22 23/09/06(水)13:56:18 No.1098618336

ドラケンは51の開発に関わってた技術者の残党が参加してるのは反統合の精神根強すぎて笑えるんだけど年表的には60年くらいだからそりゃ生き残りがいるのも自然ではあった

23 23/09/06(水)13:56:26 No.1098618360

メサイアはヤケクソみたいに盛りん盛りんにしたアーマードが好き カイロスのアーマードはちょっと盛りが足りなく感じちゃう…

24 23/09/06(水)13:56:58 No.1098618489

>メサイアはフランカーが可変翼だったらっての 機首部分から機体前半にかけての線が似てるなーと思ったらそういうことだったのか…

25 23/09/06(水)13:57:21 No.1098618580

バサラの機体だっけ

26 23/09/06(水)13:57:44 No.1098618663

スーパーパックを主翼に挟み込む形で装備するのが好き

27 23/09/06(水)14:00:08 No.1098619207

アーマード装備したまま変形できるようにしようぜ!って言い出したやつは変態だと思う

28 23/09/06(水)14:00:41 No.1098619319

トルネードパックもあれはあれで好き 動くの見ると印象変わる

29 23/09/06(水)14:01:04 No.1098619401

>アーマード装備したまま変形できるようにしようぜ!って言い出したやつは変態だと思う でもアーマードの火力を維持したままファイター形態で飛んでいけるメリットデカ過ぎるから…

30 23/09/06(水)14:01:26 No.1098619463

>スーパーパックを主翼に挟み込む形で装備するのが好き 大気圏突入する時は切り離してパーツ同士で合体させて衛星軌道上で待機させて離脱後再装着できるの好き 変形できるアーマードといい既存の装備の進化が目覚ましいよね

31 23/09/06(水)14:06:36 No.1098620542

ドラケンに積んでるISCの負荷軽減最大値がメサイアに積んでるのより上だから純クォーツなの間違いない上で色んな星の反統合勢力に売り歩いてるってヤバイよねどっから調達してんのってなる

32 23/09/06(水)14:10:03 No.1098621268

19以来の傑作機だと思う

33 23/09/06(水)14:11:28 No.1098621555

変形できないならバルキリーをアーマードにするの長所殺しすぎてたしあらためて作るなら可変との両立はそりゃ考えるだろう

34 23/09/06(水)14:11:40 No.1098621593

ファイターのシルエットはこいつが一番美しいと思う

35 23/09/06(水)14:11:55 No.1098621660

>トルネードパックもあれはあれで好き >動くの見ると印象変わる 劇場版でめっちゃかっこいいサーカスして痺れた めっちゃ高いらしいけど性能的には全然Δ時代でも強い方なんだろうなと思う

36 23/09/06(水)14:12:02 No.1098621685

いろんな機体のベースになってるYF-24が傑作試作機過ぎる というか技術的にはブレイクスルーがあるまで今の限界がコレって感じなのかな

37 23/09/06(水)14:12:48 No.1098621840

>というか技術的にはブレイクスルーがあるまで今の限界がコレって感じなのかな フォールドクォーツ以上の不思議物質が出ないことには進化もしばらくないだろうね

38 23/09/06(水)14:15:18 No.1098622387

頑張り続けた171くんがようやく解放される時代が…と思ったけど辺境だとまだ頑張ってもらうことになりそう

39 23/09/06(水)14:15:30 No.1098622431

>というか技術的にはブレイクスルーがあるまで今の限界がコレって感じなのかな 29もカイプラも結局は高純度クォーツと歌ありきの性能だからな VF-2に至るまでもう1段階くらい進化するんだろうか

40 23/09/06(水)14:16:25 No.1098622623

フォールドクォーツ盛った29とかパイロットの方弄る27とかで基礎設計以外の部分の強化は出来るんだろうけども…みたいな

41 23/09/06(水)14:16:45 No.1098622690

やっぱり27が正解なんじゃ…

42 23/09/06(水)14:17:15 No.1098622802

機体はともかく人間側のスペックがね…

43 23/09/06(水)14:18:09 No.1098622974

あとはもう人間やめないといけなくなっちゃうからね

44 23/09/06(水)14:18:50 No.1098623129

>やっぱり27が正解なんじゃ… ハッキングのリスクが上がるからな

45 23/09/06(水)14:20:00 No.1098623360

1つでも激レアのクイーン級のフォールドクォーツ4つ載せたまま 行方不明になったから損失デカすぎるアルトのYF-29

46 23/09/06(水)14:20:08 No.1098623392

人工のフォールドカーボンの性能アップとか地味な変化が続きそうだな 11→19みたいな分かりやすくデカい変化はマユゲ死ぬまでに思いつくかね

47 23/09/06(水)14:20:33 No.1098623477

時代的にはそろそろVF-2が出てくるからそれまでの機体ではある でもゴースト随伴させたりトルネードパックだったりVF-2SSへの繋ぎになる装備が出てきてⅡの設定拾う気あったんだ…と驚いた

48 23/09/06(水)14:20:47 No.1098623524

まあ派手な変化もたらす機体が必要な状況がぽこじゃか来られても困りはする

49 23/09/06(水)14:20:47 No.1098623526

>行方不明になったから損失デカすぎるアルトのYF-29 デュランダル自体は乗り捨てたからちゃんと残ってるよ!

50 23/09/06(水)14:21:15 No.1098623619

>行方不明になったから損失デカすぎるアルトのYF-29 機体はクイーンに乗る直前に捨ててるからサヨツバラストはじめちょいちょい出てるぞ クォーツは抜かれてるけどどうしたんだろうね…

51 23/09/06(水)14:21:35 No.1098623693

現実もドローンやUAVの時代だしAIやったらどうだろう?歌の方もミクさん的なバーチャルシンガーで… ごめんこれもうやったわ

52 23/09/06(水)14:21:41 No.1098623714

VF-0はジェットエンジンで無理やり動かしてるのがロマンを感じる

53 23/09/06(水)14:23:55 No.1098624155

>頑張り続けた171くんがようやく解放される時代が…と思ったけど辺境だとまだ頑張ってもらうことになりそう アルト君とか乗ってた時期もあるしそろそろ171を主人公機にしてもいい時代だと思うけどなー

54 23/09/06(水)14:23:58 No.1098624169

歌バフつけた無人機飛ばせば最強じゃん!はだいぶ身も蓋もない

55 23/09/06(水)14:24:26 No.1098624275

最近超合金のアーマードメサイア手に入れたんだけど分厚いな!?

56 23/09/06(水)14:24:39 No.1098624337

>アルト君とか乗ってた時期もあるしそろそろ171を主人公機にしてもいい時代だと思うけどなー Δの外伝漫画で一応主役張ってる

57 23/09/06(水)14:24:43 No.1098624352

>アルト君とか乗ってた時期もあるしそろそろ171を主人公機にしてもいい時代だと思うけどなー 171をメインで据えるにはさすがに… やるにしても外伝とかゲームの初期機体くらいじゃないと…

58 23/09/06(水)14:25:32 No.1098624519

ごめんウチじゃ単独で作れないから共同開発するね…された26に悲しき過去…

59 23/09/06(水)14:25:52 No.1098624609

同じYF29何機か出たけどクォーツの質の差でアルト君機が最強なのか

60 23/09/06(水)14:26:02 No.1098624649

イサムですら乗ったらひどい目にあってるVF-11もたまには思い出してあげてください…

61 23/09/06(水)14:26:32 No.1098624770

>同じYF29何機か出たけどクォーツの質の差でアルト君機が最強なのか 賢者の石って名前つけられるレベルの高純度クォーツ4つも積んでるもんだからねちょっと次元が違う

62 23/09/06(水)14:27:13 No.1098624907

>イサムですら乗ったらひどい目にあってるVF-11もたまには思い出してあげてください… あれは比較対象が悪い

63 23/09/06(水)14:28:24 No.1098625178

一部のエース以外バトロイド形態使いこなせてないしそろそろ一般機からはオミットされそう

64 23/09/06(水)14:28:24 No.1098625181

>イサムですら乗ったらひどい目にあってるVF-11もたまには思い出してあげてください… 11くん地味にVF-1以来の汎用性高い機体だから偉いよ

65 23/09/06(水)14:29:33 No.1098625463

アルト君が乗ってる時はシェリルのイヤリング分のクォーツと歌舞伎パワーもあるからな

66 23/09/06(水)14:29:40 No.1098625486

外伝の小説のお話だけどいくら29と言えど歌のバフがなけりゃ24で相手できないことはない!って言ってた奴がいたな

67 23/09/06(水)14:29:59 No.1098625566

そういえば29のバリエけっこう出たけどバサラ機はまだないんだよな…自分で歌ってオーバードライブ使い放題のぶっ壊れ性能になるけど

68 23/09/06(水)14:30:46 No.1098625762

ガンポッドが銃の形じゃなくて腕に埋め込んでる奴ってどれだっけ…

69 23/09/06(水)14:31:03 No.1098625815

バルキリーとフェニックスとメサイアが凄い好き

70 23/09/06(水)14:31:30 No.1098625909

>やるにしても外伝とかゲームの初期機体くらいじゃないと… 171が普及して久しい時代にVF-0なんて化石を初期機体によこしてきた鬼がいたな

71 23/09/06(水)14:31:42 No.1098625963

>VF-0はジェットエンジンで無理やり動かしてるのがロマンを感じる 空中給油シーンいいよね…

72 23/09/06(水)14:32:04 No.1098626037

>そういえば29のバリエけっこう出たけど オズマ機・シミュレータでルカ相手に引っ張り出してきた イサム機・嫁が作ってあげた パーツィバル・本国仕様の評価試験機 だったっけ

73 23/09/06(水)14:32:17 No.1098626073

バルキリーがF14と似てる似てる言われるからゼロで本当に出しちゃったの好き

74 23/09/06(水)14:32:22 No.1098626101

>歌バフつけた無人機飛ばせば最強じゃん!はだいぶ身も蓋もない 言ってもその歌バフもかなりハードル高いけどな あれだけの強化出来るのは一部の限られた歌い手だけだし ヘイムダルがやったのも倫理観や条約ガン無視のものだし

75 23/09/06(水)14:32:36 No.1098626163

>>やるにしても外伝とかゲームの初期機体くらいじゃないと… >171が普及して久しい時代にVF-0なんて化石を初期機体によこしてきた鬼がいたな しかも最初壊れてて変形できなかったよな…

76 23/09/06(水)14:33:11 No.1098626295

>ガンポッドが銃の形じゃなくて腕に埋め込んでる奴ってどれだっけ… 21とか31とか

77 23/09/06(水)14:33:13 No.1098626304

>バルキリーがF14と似てる似てる言われるからゼロで本当に出しちゃったの好き マクロスが落ちてきた世界の技術で作ったF-14凄え!

78 23/09/06(水)14:33:32 No.1098626366

>>やるにしても外伝とかゲームの初期機体くらいじゃないと… >171が普及して久しい時代にVF-0なんて化石を初期機体によこしてきた鬼がいたな 流石にジェットエンジンからは載せ替えてあるから…

79 23/09/06(水)14:34:05 No.1098626474

>イサムですら乗ったらひどい目にあってるVF-11もたまには思い出してあげてください… プラス冒頭ではぐれゼントラン相手に無双してるじゃん

80 23/09/06(水)14:34:14 No.1098626508

>バルキリーがF14と似てる似てる言われるからゼロで本当に出しちゃったの好き ゼロはF14とVFの空戦までお見せしたぞ やっぱずるいよガウォーク急制動…

81 23/09/06(水)14:34:14 No.1098626510

リオンはフェニックス大好きだもんね!

82 23/09/06(水)14:34:51 No.1098626683

>バルキリーがF14と似てる似てる言われるからゼロで本当に出しちゃったの好き PSPで出てたゲームでF-14とMig-29使えるのは笑った

83 23/09/06(水)14:35:13 No.1098626770

再販してくれないかな統合軍仕様のF-14のプラモ

84 23/09/06(水)14:35:27 No.1098626822

A.C.E:RでVF-0のジェットエンジンは流石に使い物にならないんでFの時代のエンジンに載せ替えましたよ!ってされて凄くテンション下がったの思い出した

85 23/09/06(水)14:35:35 No.1098626858

>リオンはフェニックス大好きだもんね! ところでさ…俺のプロフェシーどこに行った?

86 23/09/06(水)14:35:55 No.1098626930

>171が普及して久しい時代にVF-0なんて化石を初期機体によこしてきた鬼がいたな ウロボロス支社の標準機かよと思ったら社長は19に乗ってやがる…

87 23/09/06(水)14:36:21 No.1098627050

アーマードパックからミサイル弾幕叩きつけるシーンからしか摂取できない栄養素があるんだぜ

88 23/09/06(水)14:36:58 No.1098627195

強いて残念ポイント挙げるなら 変形時に上半身と腹部以下が完全分離してるタイミングがあること

89 23/09/06(水)14:37:30 No.1098627314

でも俺は25に乗り換えろよって勧められてもゼロじゃないとサラが分からないかもしれないってこだわり続けるシンに痺れたよ

90 23/09/06(水)14:37:33 No.1098627322

>ウロボロス支社の標準機かよと思ったら社長は19に乗ってやがる… 幼女が27乗ってやがる…

91 23/09/06(水)14:37:38 No.1098627343

>プラス冒頭ではぐれゼントラン相手に無双してるじゃん シリーズ全編通しても唯一のVF-11活躍シーンきたな… あの時点でもう作画と動きの凄さに圧倒されるよね まあそのあとはガルドの邪魔したりダウンフォースかけられたり7でゴミみたいに落とされるだけなんだが…

92 23/09/06(水)14:37:52 No.1098627389

ZEROのシンはF14の時点でパイロットとしてかなり突出してたしバルキリーに慣れるの滅茶苦茶早かったし本編の時代までパイロットやってたら滅茶苦茶凄かったんだろうな…

93 23/09/06(水)14:38:54 No.1098627634

でもねあの社長ちょちょいのちょーいでとんでもないもん作るんスよ…

94 23/09/06(水)14:39:04 No.1098627680

フォールド系技術一切積んでないはずのフェニックスが謎の光に包まれる辺り鳥の人って本当にヤバいんだろうな

95 23/09/06(水)14:39:25 No.1098627768

ライドでも設計に余裕あるからかエンジン載せ替えされてたなVF-1とかの初期バルキリー

96 23/09/06(水)14:40:16 No.1098627986

フェニックスはサイズがほぼ同じだから既存戦闘機の武装が使えるってのが好き

97 23/09/06(水)14:40:50 No.1098628082

27を主役機にしようぜ

98 23/09/06(水)14:41:19 No.1098628188

Δでも練習機として出てきてたし物持ちがいい そういや空自のT-4みたく練習機として開発されたVFっていたっけ?

99 23/09/06(水)14:41:55 No.1098628334

アーマードパックの進化でVBはともかくVAが死んだ気がする!

100 23/09/06(水)14:41:56 No.1098628340

VF-0は最終戦の出撃のときにメカニックのおやっさんがカリッカリにチューンしておいたからな!って言うシーンがすごい好きなんだ分かってくれるか

101 23/09/06(水)14:42:25 No.1098628460

ゲームだと0はさすがに使っててしんどい思いすることが多い気がする

102 23/09/06(水)14:42:35 No.1098628498

>ZEROのシンはF14の時点でパイロットとしてかなり突出してたしバルキリーに慣れるの滅茶苦茶早かったし本編の時代までパイロットやってたら滅茶苦茶凄かったんだろうな… 強さで言ったらモーリーくらい…

103 23/09/06(水)14:42:39 No.1098628517

>Δでも練習機として出てきてたし物持ちがいい >そういや空自のT-4みたく練習機として開発されたVFっていたっけ? VF-1改造のVT-1はあったけど純練習機はなかったような

104 23/09/06(水)14:42:48 No.1098628553

フォッカー輝マックス柿崎シンが揃ったスカル小隊も見てみたい

105 23/09/06(水)14:43:36 No.1098628710

>ゲームだと0はさすがに使っててしんどい思いすることが多い気がする こっちはゼロだってのにチンピラは29乗ってきやがるからな…

106 23/09/06(水)14:43:42 No.1098628735

YF-29はバジュラ戦役が落ち着いたしあのOP機体を作る意味が殆ど無いから量産化はされないだろうね もっとやばいやつが出てきたら話は別だがそれにしたって新規設計した機体のがさすがに強いだろうし

107 23/09/06(水)14:44:42 No.1098628960

はい僕の能力に機体が追いつくのに50年くらいかかりました

108 23/09/06(水)14:45:58 No.1098629303

PSPのシリーズでも0は遅い曲がらない当たらないでろくにチューンできないまま最終的に鳥の人と戦わされるから本当に辛い

109 23/09/06(水)14:46:32 No.1098629433

クォーツの影響があまり無い状態の29ってエンジンが倍になった25くらいの性能?

110 23/09/06(水)14:46:43 No.1098629480

>やっぱり27が正解なんじゃ… でも27ってVF19にすら負けるし…

111 23/09/06(水)14:49:21 No.1098630038

>でも27ってVF19にすら負けるし… 本人曰く21より弱いらしいからな…

112 23/09/06(水)14:49:39 No.1098630101

>でも27ってVF19にすら負けるし… ロイ・フォッカー勲章貰うたびに剥奪されるヤツのレス

113 23/09/06(水)14:50:24 No.1098630268

>変形時に上半身と腹部以下が完全分離してるタイミングがあること フレームみたいななので繋がってるじゃん!それがダメって?そうね…

114 23/09/06(水)14:50:24 No.1098630272

そりゃ機体の差があっても21に乗ってた奴に比べれば誰だって弱いだろうよ!

115 23/09/06(水)14:50:43 No.1098630351

>クォーツの影響があまり無い状態の29ってエンジンが倍になった25くらいの性能? 素の29=27スーパーパックくらいの性能だったような

116 23/09/06(水)14:51:24 No.1098630491

歌バフなしの29だと27よりやや強いくらいの性能だった気がするクオーツ使用したISCないと生身のパイロットの制限もあるし

117 23/09/06(水)14:51:39 No.1098630565

>はい僕の能力に機体が追いつくのに50年くらいかかりました くっ…(胸をおさえる)

118 23/09/06(水)14:51:49 No.1098630603

各船団の24派生機が強くなりすぎて脅威だからそれに対抗できるカイロスが次期量産機に内定してるんだっけ

119 23/09/06(水)14:53:34 No.1098631001

>各船団の24派生機が強くなりすぎて脅威だからそれに対抗できるカイロスが次期量産機に内定してるんだっけ そうその最終段階で実働データ取ってたのがΔ なんか31より性能いいのが野良で出てきたんだけど…

120 23/09/06(水)14:53:45 No.1098631050

天才はVF-1でクァドランとか相手してた世代なのでVF-1でゴーストも落とすし多分27相手だったとしても勝っちゃう気がする

121 23/09/06(水)14:54:05 No.1098631112

31の数揃えることが大事だから…

122 23/09/06(水)14:54:44 No.1098631239

カイロスの良さってマルチバーパスコンテナの取り替えでスーパーパックと同等の性能を賄える汎用性ってのが売りなんだけど作中あまり活用されてねえ

123 23/09/06(水)14:57:05 No.1098631818

デュランダルの性能見た統合政府気が気じゃなかっただろうな ただでさえイサムとかのせいであんま高性能な機体ホイホイ配るのよくないんじゃね…ってなってたのに

124 23/09/06(水)14:58:00 No.1098632016

>クォーツの影響があまり無い状態の29ってエンジンが倍になった25くらいの性能? YF-29はクォーツ抜きでも武装が他機体のスーパーパックやトルネードパック並に強力なので…

125 23/09/06(水)14:58:34 No.1098632135

むしろバジュラの存在知った統合政府が開発させた新機体の要求スペックがYF-29のそれじゃなかったか

126 23/09/06(水)14:59:36 No.1098632370

>デュランダルの性能見た統合政府気が気じゃなかっただろうな >ただでさえイサムとかのせいであんま高性能な機体ホイホイ配るのよくないんじゃね…ってなってたのに 500機と戦艦60隻を相手に出来るやつを物差しにしてはいけない

127 23/09/06(水)15:02:07 No.1098632973

>むしろバジュラの存在知った統合政府が開発させた新機体の要求スペックがYF-29のそれじゃなかったか デュランダルはフロンティア政府とLAIの計画 それリークされてギャラクシーが27作った

128 23/09/06(水)15:02:34 No.1098633092

どちらかというとYF-30の方が戦力とは別方面のヤバいことやってる気がしてる

129 23/09/06(水)15:02:43 No.1098633118

ギャラクシーろくなことしないな

130 23/09/06(水)15:02:58 No.1098633181

>むしろバジュラの存在知った統合政府が開発させた新機体の要求スペックがYF-29のそれじゃなかったか バジュラ想定で高性能機作っとくかが24系列で 29はバジュラのスペックが判明した後ガチで対抗する為の機体じゃなかったっけ

131 23/09/06(水)15:03:09 No.1098633231

29並の性能持った機体で統合軍管理下で暴れるやつのために29所有しとこうね…

132 23/09/06(水)15:05:23 No.1098633787

戦闘機なのに扱いが核兵器みたいになってるVF怖…

133 23/09/06(水)15:05:46 No.1098633871

>500機と戦艦60隻を相手に出来るやつを物差しにしてはいけない 運良くイサムが問題児ながらも善性持ってる奴でなおかつシャロン事件の解決をしてくれたってだけで 地球の防衛網もゴーストの迎撃も対空砲火も抜けてマクロスに突撃キメたという事実があった以上対策せんと不味いのだ

134 23/09/06(水)15:06:09 No.1098633963

>メサイアはフランカーが可変翼だったらっての どっちかって言うとレガホの可変翼版に見える

135 23/09/06(水)15:06:27 No.1098634038

軍ははぐれゼントランにゴースト投げて帰るだけの安全なお仕事だったのに不意に訳の分からない強敵が生えてくる

136 23/09/06(水)15:07:27 No.1098634285

>>やっぱり27が正解なんじゃ… >でも27ってVF19にすら負けるし… 単機でマクロス落とせるやつの言うこと真正面から相手すんな

137 23/09/06(水)15:07:53 No.1098634413

あの19はアホみたいにチューンしてる上に化け物乗ってるからなぁ

138 23/09/06(水)15:07:57 No.1098634429

>戦闘機なのに扱いが核兵器みたいになってるVF怖… 水爆より威力ある反応弾詰めるしそりゃまぁ…

139 23/09/06(水)15:08:03 No.1098634456

VF31は脚部だのコンテナだの腕ガンポッドだので素で他のバルキリーにおけるスーパーパック並みのペイロードがあるのが明確に強い

140 23/09/06(水)15:08:08 No.1098634477

これからのパイロットはKABUKI必修にさせよう

141 23/09/06(水)15:08:25 No.1098634548

>戦闘機なのに扱いが核兵器みたいになってるVF怖… 実際反応弾はもとよりMDE弾まで運用できるしオプションで単体フォールドも可能なので一機で戦略級の仕事も出来る機体なんだよ そんなのにそこらのモヒカンが乗ってるんだ

142 23/09/06(水)15:08:31 No.1098634562

一応バルキリー2の方が性能高いのか?

143 23/09/06(水)15:09:41 No.1098634862

まあ反応弾は反応弾で便利だから持ち続けるしいざとなればVFにも搭載させるわけだが…

144 23/09/06(水)15:09:49 No.1098634902

Fで撮影にスレ画使ってましたって設定出てきたから本当のVF-0はもっともっさりした動きしてたんじゃないかって妄想してる

145 23/09/06(水)15:10:35 No.1098635093

>Fで撮影にスレ画使ってましたって設定出てきたから本当のVF-0はもっともっさりした動きしてたんじゃないかって妄想してる その可能性は高い アホチューンしてるけど所詮在来型ジェットエンジン機だし

146 23/09/06(水)15:11:19 No.1098635276

対バジュラでしか使ってないだけで空間削り取る弾丸とか弾頭あるしな

147 23/09/06(水)15:15:19 No.1098636302

俺は贅沢言わないタイプなのでカイプラちゃんぐらいでいいよ

148 23/09/06(水)15:15:52 No.1098636441

MDE弾なら流石にプロトデビルン相手でも通用するのかな…ホイフォールド返しってされそうな気もするけど

149 23/09/06(水)15:18:56 No.1098637227

後年のバルキリーIIやメタルサイレーンとはスペック差が開いているのか それとも独自技術で方向性が違うから単純に比べられないのかな

150 23/09/06(水)15:22:48 No.1098638295

>後年のバルキリーIIやメタルサイレーンとはスペック差が開いているのか >それとも独自技術で方向性が違うから単純に比べられないのかな 何時かの新作だかでそこら辺再設定してメイン機体にしてくるかもしれん

↑Top